ページ「大阪駅」と「苗字ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{駅名標/西日本|name=大阪|ruby=おおさか|roma=Osaka|back=しんおおさか|back2=Shin-Osaka|next=つかもと|next2=Tsukamoto}}
#自分の苗字の順位を調べたことがある。
<[[大阪市]]
#珍しそうに見える苗字が意外に件数が多かったり、逆に一見ありふれている苗字が稀少な苗字だったりする。
#*例えば[[福岡]](特に[[福岡/筑後|筑後地方]])や[[佐賀]]ではありふれている古賀さん。
#自分だけではなく学校の同級生や会社の同僚、好きな芸能人の苗字の順位も調べる。
#珍しい苗字の人は意外に身近にいることがわかる。
#*それを自分の苗字の順位と比較したりする。
#結局どの苗字を珍しく感じるかはその人の住んでいる地域や環境に左右されると思う。
#変わった苗字や読めない苗字を見かけると、ドキドキしてしまう。
#もちろん「[[ありがちな姓]]」の内容は熟知している。
#珍しい苗字の人は、順位よりもむしろ世帯数を気にする。
#美少女ゲームファン([[THE IDOLM@STERファン|アイマスファン]]など)も兼ねている場合は、その辺の苗字もチェックする。
#*自身の苗字と比較して、納得したり驚いたりもする。
#聖地は[[射水市#新湊|ここ]]。
#*[[沖縄|ここ]]も聖地。
#初対面の人でも苗字を聞いただけで出身地がわかる場合がある。
#*「だれそれの子孫ですか?」「××家の系列ですか?それとも○○家?」と、本人も知らないようなことを聞いてみたくなる。
#珍しい苗字でなくとも分布が特定の地域に偏っている場合は出身地を特定しやすい。
#*例えば上記の古賀さん、[[岩手]]と[[宮城]]に多い千葉さん、[[愛知/尾張|愛知(尾張)]]と[[岐阜]]に多い丹羽さん。
#丹羽基二さんを尊敬する。
#*佐久間英氏や村山忠重氏も。
#*森岡浩氏も。
#家紋にも強かったりする。
#'''御手洗'''という苗字に妙にこだわりがある。
#*御手洗という苗字は[[大分]]と[[宮崎]]に意外とありふれており、特に珍しいわけではない。
#この苗字の源流は源平藤橘のどれかとすぐ考えてしまう。
#*もっとも、ほとんどの名字はそのどれでもないのだが。
#[[高校野球ファン|高校野球]]を見るのが楽しみだ。
#*高校野球を見て県ごとにどういう苗字が多いかの傾向を見る。
#*他県から選手を集めた私立高校はつまらない。
#都道府県別、市町村別の苗字ランキングも調べる。
#[[wikipedia:ja:アナタの名字SHOW|この特番]]は欠かさず観る。
#旅先で表札を見てしまう。特定の苗字が多いと気になる。
#お墓参りに行った際につい苗字と家紋を見てしまう。
#周りで珍しい苗字の人、主に女性が結婚してありふれた苗字になってしまうと残念だ。
#*正直、男性が女性の苗字になってもいいじゃないか、と思う。
#*本人は特にその苗字のいわれを知らなくて気にしてなくても勝手に残念がる。
#[http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html このページ]がお気に入り。
#珍しい苗字の人ほど、同姓の人に出会った時の感動は大きい。
#苗字研究に没頭しすぎると離婚が多くなる
#住宅街を歩いて、家の表札を見るのが一つの楽しみになってしまう。
#*表札の苗字を見ながらその都道府県ごとの多い苗字を調べる。
#*お墓だと家紋とセットなのでさらに楽しい。
#佐藤、鈴木、田中、高橋あたりの全国的にありふれた苗字だと悲しい(by佐藤)。
#[[苗字の秘密]]も見る。


== 大阪駅の噂 ==
==世界の苗字ファン==
#10年工事に突入。果たして10年で終わるかどうか?
#苗字が世界一多いのは[[アメリカ]]、2位が[[日本]]、3位が[[フィンランド]]
#*その前に、ホーム3つも減らして客をさばけるのだろうか。
#*創姓方式の日本は別として、多民族国家のアメリカや[[中華人民共和国|中国]](5位)が多いのは分かるがフィンランドやイギリス(4位)が多いのは不思議だ。
#*南向きはひとまず落ち着いたようだが、一時期御堂筋南口が閉鎖されて変なトコに改札があった時はサスガに焦った。地下街では迷わないのに・・・。
#*イギリスのF1レーサー、ジェンソン・バトンの名前を最初に見た時は「『ジェイソン・バトル』の誤植じゃないのか?」とむずがゆい思いをした。意外とバリエーションあるのね。
#*中央口北の噴水はなくなったが、遺構っぽいモノがあるので待ち合わせ場所のメッカとして引き続き使われ気味。
#漫画やゲームなどであり得ない外人の名前が出てくるのは許せない。
#**最近は、浮浪者の酒盛り場と仮眠所になっている。
#*名前が英語読みで姓がドイツ語読みとか。
#*コンコースの柱の多さはどうにかしてほしい・・・、まるで地下街みたい。
#*スラブ語圏の男性の姓の女性形だったりその逆だったり。
#**御堂筋口のコンコースは柱だらけ。お陰でよく柱の陰から出てきた人とぶつかりそうになる。
#*中国人、ことに近代以降の漢民族はすごくバリエーションが少ないので、適当にでっち上げるとすぐあり得ない名前になる。
#*一時旅立ちの鐘の場所が微妙に変わって、待ち合わせに使おうとした人は焦った。
#*まあ最近はおかしな架空名前は少なくなりました。
#** 今は壁にでっかく「'''旅立ちの鐘'''」と書いてある。鐘の意味がない…
#苗字がほとんどかぶらないフランス人やロシア人で有名人の姓を気軽に取ってくる作品を見るとイライラする。
#[[東京駅]]には負けるが、構内が若干ヤヤコシイ。特に桜橋口~環状線ホーム。
#スミスは鍛冶屋、ラルセンは熊の子など元になる単語の意味を調べて楽しむ。
#*ここだけは、10年工事でもどーにもならない模様。他はさっぱりするみたいなのに。
#*むしろ10年工事が完了したら、今以上に[[おのぼりさん(怒涛の大阪編)|初めて来た人]]泣かせな駅になりそうな気がする。
#**高架ホームの上に設置される予定のコンコースとか、新北ビルの構造とか…。[http://2011osaka.com/gallery/index.html これの2011PLAN]を見てみると、日本の何処の駅よりも立体的な構造の駅になりそうな感じがします。
#***でも構造だけなら大阪(というか[[大阪市交通局御堂筋線|御堂筋線]])でよく見かける。屋外であの構造がどうなるかは、確かに楽しみだ。
#本来はエリア外だが、需要を考慮して3~6番ホームのみ神戸新聞がキヨスクで売られる。
#*2駅先が神戸新聞のエリア内だから。逆に京都新聞はエリアに入るまでが長いから売ってない模様。
#定期だけの話だが、尼崎から先~大阪駅まで有効な定期を持ってると[[近畿の駅/大阪#北新地駅の噂|北新地駅]]でも乗降可能。
#*逆に、学研都市線沿線~北新地の定期の場合、大阪駅で降りる事が可能・・・なハズ。
#*JR京都線各駅~大阪の定期で、北新地で降りれるかどうかは不明。
#*これらの芸当は、定期券でのみ可能。因みに「裏技」ではなく、正規に定められたものなので誤解なきように。
#21時を過ぎると、桜橋口のバスターミナルと阪急三番街のバスターミナル(歩くと10分くらいかかる)を間違えて半泣きになってる東京人がよく居る。(何回か助けた人)
#*バスターミナルが2つあってお互い遠く離れているのは、[[名古屋駅]]も同じ。
#*近鉄バスの「大阪駅前」で降りると、大阪をまったく知らない人には大阪駅がどこか分からない。(乗り換えは20分以上と考えよ)
#五木ひろしの微笑みが気になるという人間は、[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ]]に行き過ぎ。(但し御堂筋口利用者限定)
#*[[東京駅]]八重洲口にもある。
#**陣内智則に代わってしまった。
#***ジ~ン
#2006年秋、北口の道路に突如シケインが登場した。お陰でヨドバシ前の横断歩道がナナメになった。
#*2008年春、'''道がなくなった。'''WINSに行くのはとりあえず便利になったかもしんない。
#たまに、「東海道線」が見つからずにうろたえている人がいたりする。(経験者)
#JR西日本管区内で1日の平均'''乗車人数'''が最も多い。約42万6千人 (2004年度データ)
#間違ってもこの駅で「[[梅田]]へはどの電車に乗ったら良いですか?」と聞いてはならない。
#*JR京都線で新大阪まで行って御堂筋線で梅田っていうルートが無きにしも非ず。
#**大阪駅―[[梅田駅]]よりも新大阪駅のJR―地下鉄の乗り換えの方が歩く距離が長い。
#*タクシーで新大阪駅ではなく大阪駅から「梅田まで」と頼まれ、困惑したドライバーの話は幾度か耳にしたことがある。
#近畿地方の中心駅なのになぜか新幹線ホームが併設されなかった(新幹線は[[新大阪駅]])。
#*当時の国鉄は、新幹線駅を別の場所に造ったことをとても後悔したそうな。
#**直通を考慮したからでしょ。在来線なんかかなり無茶な立ち寄り方してるし。貨物は北方貨物線でスルーするけど。
#***そもそも新幹線が東京大阪の最短を結ぶように京都ではなく奈良を経由するルートなら問題なかっただろうね。その場合[[天王寺]]が大発展していたかもしれないが。
#**一方で大阪駅を設置した当時はどん詰まりのホーム(阪急梅田や南海難波のような)を設置する予定だったが、大阪以西への延伸を考慮して島式にしたという、「先見の明」の建設だったらしい。
#**新大阪駅開業以降に作られた中心都市の新幹線駅は手間がかかっても在来線の中心駅と同じ場所に作られている(広島・仙台など)。
#***広島・仙台と一緒には出来んかも。大阪駅の場合、立ち寄ろうとしたら長い鉄橋が2本要るから。
#****淀川をわたる費用と新幹線レールの曲線がむつかしい。
#**[[新横浜駅]]や[[新神戸駅]]よりかまだマシに見える。中心街の梅田に近い上にJR在来線でアクセスできるだけ。
#JR京都線から大阪環状線(阪和線方面)へ直通する列車は全て大阪駅を通過する(通過というより大阪駅を通らない)。
#*いや、大阪駅を『通れない』(梅田貨物線経由だから)
#*梅田貨物線に『梅田駅』を作る計画があるらしい・・・
#平日8時台京都方面のダイヤが超過密。31本!!同時刻発車が5回!!
#「大阪・大阪です。お忘れ物のないようにご注意ください。乗り降りの際、足元にご注意ください」と言うアナウンスが列車の到着時とぴったり合っている。他の京阪神エリアの駅は殆どがバラバラ。(京都・姫路等を除いて)。
#*'''「ドアが閉まります」つってる頃には既に動き出してるのもザラ'''だからなァ。
#[[新快速(JR西日本)|新快速]]はこの駅でほぼ全ての乗客が入れ替わる。
#*ホームには昼間でも新快速待ちの長い列が出来る。
#*ちなみに新快速の発車時刻は00分、15分、30分、45分発でほぼ統一されている。(ラッシュ時は除く)
#**京都方面は基本的に00分、30分発が米原方面行。
#***日中は15分発が湖西線経由敦賀行、45分発が野洲行になる。
#**↑を覚えておくと結構便利。(特に[[青春18きっぷファン|18キッパー]])
#環状線のホームは他のホームよりも幅が広い。
#激しい地盤沈下で、駅構内の通路が凸凹になってしまった。
#*東西を結ぶ通路にやたら階段が多いのは地盤沈下の名残。
#**先代の大阪駅の名残だったっけな。
#イーストコートミドー内にあるイカリスーパーは結構役に立つ。
#*スーパーの殆ど無い梅田では貴重な存在である。
#*大阪駅で500mlペットボトルがコンビニよりも安い値段で買えるのは有難い。
#市バス乗り場の上にあるフロートコートは、10年工事が完了すれば撤去される予定。
#*それであんな仮設っぽい作りなんだ(「中」より「下(=バス乗り場)」が仮設っぽい)
#大阪駅の[[大丸]]前といえば、「ワイドABCDE~す」の「駅前情報局」。
#*大丸前で堂々と、[[阪急百貨店|阪急]]や[[阪神百貨店|阪神]]の店員も呼んで「百貨店対抗○○PR合戦」とかやっていた。
#環状線ホームの促進ベルが連続で押されることがよくある。最高で8連続
#ホームの自動放送、「京橋」「鶴橋」「天王寺」のアクセントが、完全に東京型。あれでは、銀座の京橋。
#たまに、「[[新大阪駅|新幹線乗り場]]」を探す人がいる。
#*京都方面に行く列車なら、特急も含めてとにかく列車に乗れば5分で着く。
#[[鉄道ファン]](特に[[青春18きっぷファン|18きっぱー]])にとって、大阪といえば、[[梅田]]の繁華街でも(この駅も梅田にあるけど)、ステレオタイプな[[道頓堀]]・[[大阪市/浪速区|新世界]]でもなく、ここ。


=== リトル北陸「11番のりば」の噂 ===
[[Category:ファンの噂|みようし]]
[[画像:北陸の飛び地@大阪駅-1.jpg|thumb|北陸 in 大阪駅]]
[[Category:人名|みようしふあん]]
#もうすぐなくなるけど、11番ホームだけは雰囲気が明らかに違う。(殆ど[[北陸]]方面特急専用ホームなので)
#*JR東日本だったら、中間改札を設けてるハズ。(新宿駅や上野駅みたいに・・・構造的には水戸駅の方が近い?)
#*注:もうなくなりました(1年は経つような?)
#北側の壁がサンダーバードになってる。北陸地方のPRにと黒部峡谷とか兼六園とか東尋坊の写真が飾ってあるが、そこで特急の場所取りをしているのはほぼ間違いなく北陸人。
#*サンダーバードになる前はブルトレだった。
#*冬場はスキーヤーやボーダーも多いよ。
#**その多くは{{北陸3県}}はスルーして{{信越}}へ…(泣)
#このホームだけ客のしゃべりのイントネーションが明らかに違う
#繁忙期になると、ホームから階段を下りた通路で特急券の臨時販売してる。
#*でもそれが車補のピラ券だったりする(泣
#**マルス持って来いや(笑
#ちなみに、10番線ホームは、下りの札幌行きの豪華寝台特急「[[トワイライトエクスプレス ]]」の発車ホームでもある。
#*だが、そのトワイライトエクスプレスと同時に発車する新快速の方が先に行ってしまう。昼間の新快速は内側線を走って新大阪まで先着、そこから外側線に入る。
#*トワイライト…のデビュー当時は昼間も外側線だったため、当初トワイライト…運転日は12:00発京都方面行き新快速が12:03発に変更されていた。
#*今は逆にトワイライト側が12:03発に変更されている。
#朝のひだとしなのは11番から発車。
#とうとう10番になってしまいました(2007年4月8日)。11番の端っこっていう雰囲気が好きだったのだがorz
#*で、今は9・10番ホームが特急ホームになってる。軽くオフセット配置だけど。でも[[新宿駅]]のあずさ・かいじホームほど遠くはない。
#**京都方面に快速・新快速、神戸方面に特急が停車。
#**御堂筋口から上ると、新宿や[[渋谷駅|渋谷]]の気分を味わえる。
#***一番近いはずの桜橋口は、階段が逆を向いている。
#**グリーン車に乗ろうとすると、かなり歩く。
#柱番号は新10番のりばに移設。但し柱番号1~9番は快速が停まるので、10番以降しか機能してない。
#*特急停車ゾーンの柱は<font color="green">'''緑色'''</font>。
#でも、現在は改修工事に伴い閉鎖中です。ですから、「サンダーバード」とか「雷鳥」は10番ホームから発車しています。
#11番のりばは北側のビル完成時に復活予定。
#時々、大宮駅に来たのかと思うほどマナーの悪い鉄オタが居る。
 
== 隣の駅 ==
:←塚本 '''<font color="blue">おおさか(JR京都線・JR神戸線)</font>''' [[新大阪駅|新大阪]]→
:←福島 '''<font color="red">おおさか(大阪環状線)</font>''' 天満→
 
==乗り入れ路線==
*[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線]]
*[[大阪環状線]]
:※'''[[梅田駅]]'''も参照。
 
{{DEFAULTSORT:おおさかえき}}
[[Category:大阪市]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:西日本旅客鉄道]]

2021年6月8日 (火) 20:01時点における版

  1. 自分の苗字の順位を調べたことがある。
  2. 珍しそうに見える苗字が意外に件数が多かったり、逆に一見ありふれている苗字が稀少な苗字だったりする。
  3. 自分だけではなく学校の同級生や会社の同僚、好きな芸能人の苗字の順位も調べる。
  4. 珍しい苗字の人は意外に身近にいることがわかる。
    • それを自分の苗字の順位と比較したりする。
  5. 結局どの苗字を珍しく感じるかはその人の住んでいる地域や環境に左右されると思う。
  6. 変わった苗字や読めない苗字を見かけると、ドキドキしてしまう。
  7. もちろん「ありがちな姓」の内容は熟知している。
  8. 珍しい苗字の人は、順位よりもむしろ世帯数を気にする。
  9. 美少女ゲームファン(アイマスファンなど)も兼ねている場合は、その辺の苗字もチェックする。
    • 自身の苗字と比較して、納得したり驚いたりもする。
  10. 聖地はここ
  11. 初対面の人でも苗字を聞いただけで出身地がわかる場合がある。
    • 「だれそれの子孫ですか?」「××家の系列ですか?それとも○○家?」と、本人も知らないようなことを聞いてみたくなる。
  12. 珍しい苗字でなくとも分布が特定の地域に偏っている場合は出身地を特定しやすい。
  13. 丹羽基二さんを尊敬する。
    • 佐久間英氏や村山忠重氏も。
    • 森岡浩氏も。
  14. 家紋にも強かったりする。
  15. 御手洗という苗字に妙にこだわりがある。
    • 御手洗という苗字は大分宮崎に意外とありふれており、特に珍しいわけではない。
  16. この苗字の源流は源平藤橘のどれかとすぐ考えてしまう。
    • もっとも、ほとんどの名字はそのどれでもないのだが。
  17. 高校野球を見るのが楽しみだ。
    • 高校野球を見て県ごとにどういう苗字が多いかの傾向を見る。
    • 他県から選手を集めた私立高校はつまらない。
  18. 都道府県別、市町村別の苗字ランキングも調べる。
  19. この特番は欠かさず観る。
  20. 旅先で表札を見てしまう。特定の苗字が多いと気になる。
  21. お墓参りに行った際につい苗字と家紋を見てしまう。
  22. 周りで珍しい苗字の人、主に女性が結婚してありふれた苗字になってしまうと残念だ。
    • 正直、男性が女性の苗字になってもいいじゃないか、と思う。
    • 本人は特にその苗字のいわれを知らなくて気にしてなくても勝手に残念がる。
  23. このページがお気に入り。
  24. 珍しい苗字の人ほど、同姓の人に出会った時の感動は大きい。
  25. 苗字研究に没頭しすぎると離婚が多くなる
  26. 住宅街を歩いて、家の表札を見るのが一つの楽しみになってしまう。
    • 表札の苗字を見ながらその都道府県ごとの多い苗字を調べる。
    • お墓だと家紋とセットなのでさらに楽しい。
  27. 佐藤、鈴木、田中、高橋あたりの全国的にありふれた苗字だと悲しい(by佐藤)。
  28. 苗字の秘密も見る。

世界の苗字ファン

  1. 苗字が世界一多いのはアメリカ、2位が日本、3位がフィンランド
    • 創姓方式の日本は別として、多民族国家のアメリカや中国(5位)が多いのは分かるがフィンランドやイギリス(4位)が多いのは不思議だ。
    • イギリスのF1レーサー、ジェンソン・バトンの名前を最初に見た時は「『ジェイソン・バトル』の誤植じゃないのか?」とむずがゆい思いをした。意外とバリエーションあるのね。
  2. 漫画やゲームなどであり得ない外人の名前が出てくるのは許せない。
    • 名前が英語読みで姓がドイツ語読みとか。
    • スラブ語圏の男性の姓の女性形だったりその逆だったり。
    • 中国人、ことに近代以降の漢民族はすごくバリエーションが少ないので、適当にでっち上げるとすぐあり得ない名前になる。
    • まあ最近はおかしな架空名前は少なくなりました。
  3. 苗字がほとんどかぶらないフランス人やロシア人で有名人の姓を気軽に取ってくる作品を見るとイライラする。
  4. スミスは鍛冶屋、ラルセンは熊の子など元になる単語の意味を調べて楽しむ。