ページ「もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東海道/東京」と「もし日本が太平洋戦争で勝っていたら」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>電車好きな人
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら|name=東海道}}
ここでは太平洋戦争勝利後の日本について語るページです。<br>
{{投稿規制|度が過ぎる我田引鉄行為、及び他地域を誹謗中傷する内容の書き込み}}
太平洋戦争中については[[もし太平洋戦争で逆転があったら]]を参照。
*(注1)「通る」だけでなく、そこに駅もあると考えてください。
*(注2)追加する場合は、見やすくする為下り線基準でお願いします。


==東京→○○==
[[もしドイツ・イタリアが第二次世界大戦で勝っていたら]]も参照。
;新宿
#淀橋浄水場の移転が早まり、跡地に新幹線ホームが設置される。
#*あるいは西口の地下にできていた。
#当然[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東北・北海道#東京(上野)→○○|東北新幹線も新宿起点になっている]]
#準急「中禅寺」は東京発着に変更されなかった。
#総武線複々線化で新宿に直通する快速電車が設定される。


;品川
==戦後日本の日常の噂==
#品川プリンスホテルは存在しない。
#広島・長崎・沖縄・東京ほか日本各地に「抗米記念館」が。
#東北新幹線開業前は品川発着で東北・上信越方面に向かう定期優等列車が存在した。
#*「戦勝記念館」じゃないかな。
#天気予報では「今日の朝鮮地方は晴天に恵まれ絶好の行楽日和」とか「明日の台湾地方は台風○号の接近にともない」なんて言葉が。
#*「お元気ですか日本列島」の各地のニュースのコーナーで「京城放送局の金田さ〜ん」とか「豊原放送局の山本さ〜ん」とか。
#*「まずは高雄から'''ズ〜ムイン'''!!」
#「自衛隊」ではなくて「大日本帝国軍」が存在している。
#*「大日本帝國」でしょう。
#**陸軍の小銃は二四式小銃の後を継いだ四九式小銃である。
#*「大日本帝國空軍」を発足させるかどうかで喧々諤々の議論が巻き起こる。
#**↑意味不明。喧々囂々か?侃々諤々か?
#8月15日は戦勝記念日として祝日に。皇居前広場と靖国神社にて盛大な式典が挙行される。
#首相は何者にも配慮することなく堂々と靖国参拝。むしろ他国の首脳を呼び寄せ一緒に参拝させる。
#*東南アジアからは呼ばなくても来る。
#*天皇だって参拝しちゃう。
#国歌が毎夕、テレビから流れる。
#*もちろん民放全局(独立U局を除く)。
#東条は「救国の名宰相」として国民の尊敬の的。
#*ただし東条内閣は対独交渉の難航が原因で終戦直前に総辞職。
#*道徳の授業で勉強する。
#学校の授業で軍国主義を教える。
#*軍国主義は教えようがないと思うが。しいて言うなら忠君愛国。
#TOYOTAにNATIONAL、SUZUKIは戦闘機を製造している。
#*そりゃーない。トヨタは転換生産ぐらいは行うかもしれないけど。
#*三菱はもはや戦闘機だけでなく国産弾道ミサイルの開発にまで手をつける。
#**それは現実世界でもほとんど一緒じゃ……(JAXAのロケットの部品もかなり三菱だったような)
#*確か、富士重工・石川播磨の発祥元企業は旧中島飛行機。
#今もテレビやラジオのアナウンサーは「であります」口調。
#*例:「次は『今日のわんこ』であります。本日の犬は東京都中央区の山田○男さんに飼育せらる柴犬、『ポチ』であります。」
#徴兵令がある。
#*陸軍の2ちゃんねらー化率がすごいことになっている。
#**もちろん手榴弾を投げるときの掛け言葉は「コンボラ!」
#村上○章が満鉄の株式をインサイダー取引した疑いで逮捕される。
#パスポートなし&日本語の通じる南国リゾート、サイパン・グアム・パラオ観光が大人気。
#ここのページ名が「もし我等が大日本帝国が大東亜戦争に負けていたら」になっている。
#*米国wikiに「If U.S.A. won Japan at The Dai-Toua War」なる項目がある。
#横須賀に戦艦大和が保存されていて、観光名所になっている
#*だが近年は勘違いしたカップルが多数訪れる。
#男の子の将来の夢第1位は「空軍元帥」。第2位は同率で「陸軍元帥」「海軍元帥」。
#*昭和22年9月18日、海軍基地航空隊と陸軍独立飛行師団が分離統合され、空軍省が設置され3軍体制となる。初代空軍相は加藤建夫。
#*平成の世になってから女の子の30位以内にもランクイン。
#パソコンの世界的スタンダードは「NEC PC-9800互換機」。
#*しかしNEC自身はEPSONとの泥沼の訴訟合戦の後、本体のシェアを落とす。
#*プロセッサはNECが世界標準。最近までアップルのMacintoshが富士通のプロセッサを使っていた。
#*もちろんOSはTRON標準搭載。
#[[朝日新聞]]が極右。ただし右派本道の方々からは「電波」扱いされている。
#11宮家は皇籍離脱していないので皇位継承問題はない。皇位継承順位は桂宮殿下の次は伏見宮殿下である。
#日本の自動車シェアNo.1はトヨタでも日産でもなくスバル。
#*大戦が終わり軍用機の需要が減ったため、富士重工業に改名し自動車に参入。
#**長らく大型車専門メーカーだったが「スバル360」で一躍トップメーカーに躍進。
#**「国民級セダン」と言えばかつては「レオーネ」、現在は「インプレッサ」のFFモデル。
#**ミニバンの「トラヴィック」は今も健在。
#***ただし水平対向エンジン搭載のリアエンジン車
#**ピックアップの「ブラッド」をクライスラーの販売チャンネルに押し付ける。
#サッカー日本代表は1954年に初のワールドカップ出場。
#*選手はほとんど朝鮮半島出身。
#*そして1970年には本土初開催。
#ヴィクトル・スタルヒンが北ロシアや東亜ロシアに野球を伝える。
#沢村栄治が野球評論家に。
#「ケロロ軍曹」と「のらくろ」が国民的マンガ・アニメに
#高度経済成長に伴い、本土に出稼ぎにやってくる朝鮮人労働者が急増。朝鮮人政党が誕生し、やがて自民・民主に次ぐ第三勢力に。
#今や幻の「どりこの」が、コカコーラを上回る世界的ドリンクに。ドイツ・コカコーラ・ボトラーズの「ファンタ」と世界市場を巡り争う。
#*「サイダー」の存在があるので、炭酸飲料中毒率は変わらない。
#「富士は日本一の山」の歌詞で知られるあの童謡が作れなくなる。旧日本領も含めた中では、富士山は八番目位の高さなので。
#大和が生き残ってしまったため、宇宙戦艦ヤマトは存在しない。
#*その代わり、未来のアメリカで「Space Battleship USS Iowa」建造・就航。
#「黒狩り」([[もし日本が太平洋戦争で勝っていたら/日独冷戦の噂|日独冷戦の噂]])によって国家社会主義や社会主義政党がつぶされた結果、昭和55年以降は基本的に[[自由民主党|自民党]]と[[民主党]]による二大政党政治に。


;汐留
==鉄道マニアの勝手な解釈==
#汐留の貨物駅機能を移転するため、東京貨物ターミナル駅の開業が早まる。
*[[もし日本が太平洋戦争で勝っていたら/鉄道マニアの勝手な解釈|鉄道マニアの勝手な解釈]]
#駅名は「新橋」に戻るのだろうか。
#*むしろ「新東京」とでも名乗っていた。
#工事で遺構が潰されたので旧新橋停車場跡は史跡に指定されなかった。


;飯田橋
==日本が支配する戦後世界の噂==
#飯田町貨物駅はもっと早く廃止されていた。
#今頃イラクで日本軍グダグダ。
#中央快速線が飯田橋に停まる。
#*さすがに中東までは行ってないだろう…。
#[[東京メトロ南北線]]の利用客と本数が現実より多かった。
#*いや、インド洋から英国を追い出して日本の勢力圏にしてるだろうし、石油確保の必要もあるから、中東派兵はするでしょうね。
#*[[埼玉高速鉄道]]ともども開業時期が早まっていた。
#中国は超親日(=傀儡国家)の「中華民国」に。
#*毛沢東は中華民国最大野党党首としてそれなりに活躍。
#*当然満州国はそれとは別の独立国。
#*初代大統領は汪兆銘。首都は南京。
#*大躍進政策も文化大革命もなかったため、中国は現実よりも発展していたでしょうね。
#世界の公用語が日本語に。国連での使用言語も日本語。アメリカでは日本語が義務教育に。
#*「新星」日本語学校が世界中にチェーン展開される。日本人フリーターは、海外旅行中に講師のバイトで旅費を稼ぎ、たまに生徒をつまみ食いする。
#*アメリカのメジャーリーグでも「Strike」「Out」を「よし」「だめ」に変更。
#**太平洋戦争を勝ったら海軍の発言力が強くなるから、海軍英語だらけになっている気もする。
#アジアの長兄と言い張り朝鮮人が大陸人を迫害している。
#*さらに白色人種や有色人種も迫害し日本政府に怒られる。
#**「日本政府に怒られる」ではなく、「日本政府が(迫害された被害者から)怒られる(日本のイメージが低下する)」が正解では。朝鮮は日本(朝鮮の人も日本人という事に.......)の一部になっているのだから。
#***ところでこの話って、確か実際にあった筈なんだけど。朝鮮系日本人(当時)と中国人が朝鮮地域か中国のどこかでいさかいを生じ、集団で双方殺しあったとか。
#****朝鮮半島。下関条約で日本に独立させてもらった直後から朝鮮人による中華系の虐殺が起こった。
#満州国は石炭に加え油田も発見、日本の工業生産力補完の役割を負って経済発展。
#相変わらず欧米からJapanと呼ばれても平気。
#*でもJap(ジャップ)と言われたら相手をジュードーで投げ飛ばすかカラテで殴り倒す、と言われている。
#**Japと言った者に対し、日本人はいかなる傷害を加えても無罪放免である。
#**逆に日本人がアメリカ人を「アメ公」とか「ヤンキー」と言っても不問。
#***しかし現在は「ヤンキー」は日本の不良の代名詞に。
#***西洋人に対する蔑称は「毛唐」だろう。
#パラオに独立してもらおうとして、やめてくれと懇願される。
#国際連盟と東亜連盟が合併・統合。旧コミンテルン参加国もお情けで加入を認める。
#国連では日本はもちろん常任理事国。アメリカや中国が「私たちも入れてください。お願いします日本様」と懇願してくるが、拒否権行使で即却下。
#*でもなぜかイギリスもちゃっかり常任理事国。他にはドイツ、イタリア、タイ、トルコ。
#**トルコは少し微妙かも…。
#***オーストラリアだと英連邦がかぶるし、スペインはドイツとイタリアが嫌がるだろうし……ってとこで親日中立のトルコかなーと。(書いた人)
#***あ、フィンランドがあったか。
#***ポルトガルもありますね。
#どんな辺鄙な国にも吉野家が出店。各国固有の食文化を破壊すると一部から批判が。マクドナルドやケンタッキーは米国内のみでチェーン展開中。
#*インドでは宗教的理由により「世界の山ちゃん」が。
#*あと、回転寿司屋も。コンビニはファミリーマートが世界を席巻。
#*世界の大きな駅のほとんどに立ち食いそば屋が出店。
#*どこの国に行っても平野水とひやしあめの看板がある。
#*ケンタッキーフライドチキンは1985年に1号店が大阪にオープンし、以降日本でもチェーン展開。
#戦火の傷跡が殆ど無いスペインでマドリード万博開催。丹下健三設計の大日本帝国館とアルペルト・シュペーア設計のドイツ第三帝国館が道一つ挟んで対峙し、注目を集める。
#超重爆撃機「富嶽」の一部機体が民生転用(武装撤去・大改修)され民間旅客機「ふじさん」「ほくさい」に。半官半民で起業された旅客会社「汎日本航空」の太平洋航路で運行利用される。
#*東京駅の正面に巨大な本社ビル(通称「PANJAP」ビル)を建造し、「都市景観を破壊した」「歴史的建造物を覆い隠してしまった」と総スカンを食う。
#*同社はスーパー・ボウルのメインスポンサーにもなり、優勝授与では毎回、英語の下手な社長がスピーチ。
#*その後ジェットエンジン化され退役。


;万世橋
==戦後アメリカの噂==
#[[もし万世橋駅が現在でも使われていたら|今でも万世橋駅は使われていた]]。
#西米の若者にとっては新幹線に乗ることがステータス。
#*戦前の弾丸列車計画で準備工事がなされていたらありえた。
#*経済にゆとりが現れ始めたら、今度は東名高速道路をレオーネ1600で走ることが新たなステータス。
#駅名は「新東京」。
#**やがて珍走団文化も波及。英訳された田中宏のコミックス作品群や映画「ガキ帝国」が「豊かな日本で反逆する若者たち」を象徴する憧れの文化として西アメリカ青年を魅了。
#***少年ジャンプではなく、ヤングマガジンがアメリカ初進出のマンガ雑誌に。
#*一方東米の若者はアウトバーンをベンツで走ることがステータス。
#*GMやフォードの車のボディは紙パルプ入り、エンジンは2スト。
#**西側に脱出したクライスラーが小型乗用車で大成功。
#***開発リーダーは進駐軍(日本軍)の九五式小型自動車を見て、「必要にして充分」「小型軽量化し小型エンジンで高性能」が戦後のアメリカ車に必要、と感じたらしい。
#***東側に残ったメーカーは、紙とプラスチックの合成素材で自動車「Companion」製造。「FRP製です」とうそぶく。
#***クライスラーのピックアップは日本でも大人気に。日本のピックアップメーカーであるトヨタや三菱からイチャモンがつく。
#日本の音楽(演歌の他、民謡やアイドル邦楽・グループサウンズ・フォークなど)を無理やり全部ひっくるめて「'''ENKA'''」と呼称し、西アメリカの各地都市に「'''ENKA Cafe'''」が開業。夜な夜な「'''SAMURAIカーニバル'''」と評された催しが行われる。
#*「ENKA Cafe」ブームの次は、ナチスの軍歌を客全員がコーラスする「うたごえ喫茶」ならぬ「'''SONG Cafe'''」が西アメリカで大ブーム。反戦フォークではなく'''好戦フォーク'''も流行。
#*ジョン・デンバーは、カントリー・ソング歌手ではなく演歌歌手(歌詞は英語)で成功。
#*戦後50年程経過し下火になりつつも、生き残った「ENKA Cafe」は 本当の演歌 のみ流す店に変貌。西アメリカの演歌ファンだけでなく、美味しい日本茶を飲みたいファンからも細々と支持され続ける。
#*ビール・メーカー各社(ドイツ系企業も協賛)が大掛かりな野外演歌祭りを次々開催。「Mt.Rockies Enka Festival」等々。演歌の本場である日本では、後に名門演歌倶楽部と称される「'''呑み処 青手帳'''」が六本木にオープン。
#浅草花やしき・船橋ヘルスセンター・よみうりランドが相次ぎロサンゼルスに進出。ハワイに「ホノルル熱海人センター」「オアフ・パインワニ園」がオープン。
#*大阪のルナパークも復活し、ドイツの干渉を危惧されながらも東アメリカのフロリダ州に進出。
#*ホテル聚楽のマリリンモンローのそっくりさんよろしく、飯島愛あたりのそっくりさんが「ホリデイ・インよぉ」と宣伝している。
#西アメリカでハーシーズ・チョコレートに天然チクロが使用されている事で社会問題に。ジュースの人工着色料についても取り沙汰され、ゴールデン・バリャリースが発売される。ピクルスへのサッカリン使用については、同業界団体の強硬なロビイスト活動により何とか容認される。
#東アメリカでのユダヤ人排斥運動から逃れ、西アメリカに亡命したウッディー・アレン監督が、1950年代の貧しくも暖かいアメリカ市民の懐かしい生活ぶりを描いた映画「'''Evening sun on the third street'''」を製作・発表。「郷愁の50年代」ブームが起こる。
#F=D=ルーズベルトの対日戦略に関する教科書の記述
#*日本の教科書「確かに戦争と言う選択肢は最悪のものであった。しかし、世界恐慌以降のアメリカ国内の混乱、経済の低迷を考えると、アジア市場への進出は有効な手段であり、その途上において、極東地域をブロック化する日本との対立は避け得ないものであった。また、ナチスによるヨーロッパのブロック化もアメリカとしては許容できるものではなかった」
#*アメリカの教科書「戦争を避けようとする日本と無理やり戦争を始めた挙句負けた史上最悪の大統領」


;市ケ谷
==戦後処理の噂==
#中央快速線のホームはもちろん設置される。
#ルーズベルトはA級戦犯で処刑(罪状は「日米両国を戦争状態に持ち込み両国民に無益な犠牲を強いた罪」)。……え?もう死んでる?
#[[都営地下鉄新宿線]]の混雑がさらに酷くなる。
#*それならトルーマンだろう。あとハルもな。
#防衛庁本庁舎は移転しなかったかもしれない。
#*マッカーサーはB級戦犯(フィリピン兵に対する虐待嫌疑)。
#*一般市民を的にした戦略爆撃の推進者ルメイも。
#**しかし南米動乱以降、日本も米本土爆撃に燐酸粉末の焼夷弾を使っていたことが「アメリカの市街地を想定した」と言う説が流れ、市民団体が金切り声を上げる。
#***粘液状のナパームと異なり、一定の質量でもって鉄筋の屋根をブチ抜き、可燃材の覆い室内で炎の粉末を撒き散らす。
#***が、実態は当時の日本に、ナパームや高度計信管を量産する技術と生産力がなかっただけ。
#*スターリンは一般犯罪者扱いで処刑。
#*アインシュタインは原爆の使用を奨めたからA級戦犯くらいで良いんじゃない?
#**その前にユダヤ人なのでドイツ人に・・・
#***マンハッタン計画に携わっていたから西海岸にいたのでは。日本軍に捕まるだろうけど、理由も無く殺害はしないだろうし。
#**その後アインシュタインは原爆投下を強く批難したが。
#**日本人がアインシュタイン大好きだったので無罪放免に。
#アメリカ軍の物資引き上げ戦術により西海岸大都市の食料は枯渇寸前、日本軍の炊き出しに長蛇の列ができる。
#*九五式自動車で子供にキャラメルを配って回る。
#**ついでにおかきやせんべいも。あとべっこう飴も。
#朝鮮半島が分断されることはなかったが、アメリカは日独で西経95度を境に東西分断。
#*西側は星が18に減った星条旗を掲げる「'''アメリカ合衆国'''」(通称・西米、首都・デンバー)。
#**西米の各州:アラスカ・ワシントン・オレゴン・カリフォルニア・アイダホ・モンタナ・ネヴァダ・ユタ・アリゾナ・ワイオミング・コロラド・ニューメキシコ・ノースダコタ・サウスダコタ・ネブラスカ・カンザス・オクラホマ・テキサス
#*東側はハーケンクロイツの入った「'''アメリカ国家社会主義連邦共和国'''」(通称・東米、首都・ワシントンD.C.)。
#*日系人の多いロサンゼルス周辺は日本の直轄統治領に。アメリカへ返還されたのは1972年のことであった。
#*ハワイはアメリカから分離され、王政復古し「'''ハワイ王国'''」となる。しかしパールハーバーは日本海軍の基地になる。
#**ハワイ系の一部米国居住者(米国籍からハワイ王国籍に帰化)が、フライトジャケット・レイバンの黒サングラスをまとって「駐留ハワイ王国軍」「戦勝国民」と称し、あちこちで問題を引き起こす。市内一等地を不法占拠し、カジノ場やバーベキューハウスを勝手に開業。やがて「在米特権」も問題化。在米ハワイ人を揶揄したAA「マケボノ」などが西アメリカ大手掲示板を賑わし、「嫌布論」がベストセラーに。
#**ハワイ王国・フィリピン・メキシコは「特定オセアニア」と呼ばれ、東西アメリカ両国民から嫌われる。レーガン・カリフォルニア州知事もうっかり「三国人」と失言。
#***のちにキューバ・ベネズエラは「特定中米」と呼ばれる。
#旧ソ連は、トルキスタン5か国は独立、ウラル山脈以西は北緯58度を境に「'''ロシア民主共和国'''」(通称・北露、首都・サンクトペテルブルグ)と「'''ロシア国家社会主義共和国'''」(通称・南露、首都・モスクワ)に分割。
#*シベリアは日本直轄領を経た後、ソ連下の「'''サハ共和国'''」は独立(首都・ヤクーツク)。また露蒙国境部の4共和国が「'''アルタイ連邦共和国'''」として分離(首都・ノヴォシビルスク)。
#*残りのうち沿海地方はユダヤ人入植地域として「'''東方イスラエル共和国'''」を建国させ(首都・ハバロフスク)、さらにその残りは「'''東亜ロシア連邦共和国'''(Asian-Russia Federal Republics)」(首都・ブラゴヴェシチェンスク)。
#**いずれも軍事・外交を日本に依存する、汪兆銘中国や満州国以上の衛星国家。資源を安く買い叩かれる。
#***でも、その代わりインフラ充実支援をしちゃうのが日本クォリティ。
#**アルタイ連邦は冷戦終結後、各民族が分離独立闘争に突入し火種に。
#**東亜ロシアの首都ブラゴヴェシチェンスクにシベリア統監府が置かれる。つい最近鈴木宗○がシベリア統監を解任させられた。
#ポーランドは北部と東部をドイツ帝国領にされてしまう。ワルシャワは首根っこをつかまれた形に。
#*日英交渉の段階で検討されていた「ポーランド亡命政権の参加」をめぐってここでも対立。
#パナマ運河は日本の租借地になるが、タダで居座ることはせず租借料を払う。
#*そしてパナマは経済発展。
#「アーリア人発祥の地」であるインドをめぐって対立。
#*ドイツも自由インド政府を承認していたため一旦は日本の影響圏となるが、その後ドイツはイスラム勢力を扇動してパキスタンを分離させる。
#*そういえばイランも、ペルシア語で「アーリア人の国」という意味。
#アフリカでもどんどん独立国が誕生したが、ドイツ領だけは独立できず。


;荻窪
==日独冷戦の噂==
*弾丸列車計画時に始発駅候補の一つだった。
*[[もし日本が太平洋戦争で勝っていたら/日独冷戦の噂|日独冷戦の噂]]
#新幹線の車庫は光が丘あたりに設置。
#特快以上の種別も停まってくれる。
#一部の房総方面優等列車がここ発着になる。


;高井戸
[[Category:歴史のif検討委員会|にほんがたいへいようせんそうでかっていたら]]
#京王井の頭線の急行も停車していた
[[category:もし枢軸国が第二次世界大戦で勝っていたら|]]
#新横浜は長津田に設置。
 
;成田空港
#海外の旅行客は成田空港→東京→関西というルートで行くようになる。
#*成田空港の滑走路が5本になる。
#それでもなぜか成田エクスプレスは普通に運行されている。
#*京成スカイライナーは運行されていない。
#そもそも東海道新幹線開業時はただの原っぱなんだが‥
 
;茨城空港
#茨城空港がある程度救われていた。
#つくば研究都市にも駅ができていた。
#そもそも、東海道新幹線じゃなくなると思う。
 
==品川→○○==
;西大井
#[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/上越・北陸#上越新幹線新宿駅が東北新幹線東京駅とは別に開業していたら|国鉄時代に上越新幹線新宿駅が開業していた場合]]、西大井駅から新宿方面に分岐していた。
#*東海道新幹線品川駅は開業しなかっただろう。
#*場所的にカオスなんだが…
#駅名は「新品川」になっていた。
 
;羽田空港
{{駅名標/東海2|ruby=はねだくうこう|name=羽田空港|roma=Haneda Airport|back=とうきょう|back2=Tōkyō|next=よこはま|next2=Yokohama}}
#東京 - (大井基地) - 羽田空港 - 横浜 - 小田原というルートになっていた。
#モノレールは廃止されていた。
#*JR東日本の企画乗車券で羽田空港に行けない。
#成田空港は開業せず、羽田が拡張され巨大ハブ空港になった。
#*成田新幹線が無くとも、インチョンなどと対抗出来る空港となってた。
#*現実で羽田空港を拡張するには20年もかかったので新空港が建設されないと空港がパンクしてしまう。
#*ましてこの想定では発着便数や旅客数がさらに激増しているはずなので拡張前の羽田だけでまかなうのは不可能だったと思われる。
#*横田基地・厚木基地・ホンダエアポートも旅客化されていた
#静岡空港は計画すらなかった。
#*セントレアの計画もある程度史実と変わっていた。
#羽田 - 伊丹便は新幹線開業と同時に廃止されていた。
#*羽田 - 岡山・広島・福岡便も山陽新幹線開業時に廃止。
#名古屋や関西から海外旅行する場合でもセントレアや関空ではなく羽田を利用するケースが多くなっていた。
 
;御嶽山
#駅名は「新蒲田」あたり。
#新幹線の駅(それものぞみ全停車)と空港がある'''妙な区'''が出来る。
#*っ「神戸市中央区、福岡市博多区」
#浅草線の支線が御嶽山まで伸ばされていた。
#*東急池上線も20m5両対応になっていた。
#川崎市内や世田谷区からの利便性も向上していた。
 
;天王洲アイル
#駅名はやはり「新品川」になっていた。
#りんかい線はJR線になっていたか?
 
;赤羽橋
#新幹線で東京タワーに楽に行くことが出来る。
#それでも品川駅には東海道新幹線が通過することが出来るが止まらない。
 
==川崎市内→○○==
;武蔵小杉
{{駅名標/東海2|ruby=しんかわさき|name=新川崎|roma=Shin-Kawasaki|back=しながわ|back2=Shinagawa|next=しんよこはま|next2=Shin-Yokohama}}
#武蔵小杉駅が「新川崎」駅を名乗っていた。
#*そのため、横須賀線新川崎駅は「新鹿島田」駅を名乗っていた。
#一部の「のぞみ」の停車駅になっていた。
#*そして2009年3月14日のダイヤ改正で新横浜・品川と共にのぞみが全部停車していた。
#南武線沿線(川崎市内や稲城市など)からの利便性も向上した。
 
;新川崎
#新川崎駅周辺が川崎駅並みに発展していた。
#横須賀線と乗り換えすることが出来るので、横須賀市に行く人は増えていた。
 
==新横浜→○○==
;横浜
{{駅名標/東海2|ruby=よこはま|name=横浜|roma=Yokohama|back=しながわ|back2=Shinagawa|next=おだわら|next2=Odawara}}
#新幹線開業時から「ひかり」の停車駅に。
#横浜駅が肥大化し、設備面でパンクすること必至。
#*で、より一層横浜駅の改良工事が長期化する。
#菊名-小机間に新駅が開業せず、本来の新横浜エリアは田園地帯のまま。
#*単独で開業していたとしても、「新横浜」という駅名にはならない。
#**それでも宅地化は史実ほど進んでいないし、スタジアムとラーメン博物館は無かった。
#京急が三崎口方面から横浜どまりを運転する
#新幹線ホームは西口の砂利置き場を再開発して建設。
#*そのため、ジョイナスや高島屋は存在していない。
#**あるいはホームの上に出来ていたか。
#***おそらく京都駅のような構造になっていた。相鉄の駅の真上に新幹線ホームができていた。
#品鶴線が旅客営業を始めてたか怪しい。
 
;菊名
#菊名が「新横浜」を名乗っていた。
#横浜線の菊名~小机間に新駅が設置されることはなかった。
#横浜市営地下鉄ブルーラインの新横浜延伸もなかった。
#東武東上線や西武池袋線沿線からの利便性が向上する。
#横浜線の快速はもちろん最初から停車していた。
 
;東神奈川
#国道1号線をつぶして駅を設置。もしくは車両基地を適当に整理して設置。
#*代わりに磯子駅の電留線が強化され、磯子電車区(東ソコ→南ソコ)となる。
#武蔵小杉から子安まで直線で来て、東神奈川を出ると三ッ沢の山を通って、二俣川付近で今の経路に戻る。
#新大阪並に便利になる。京急の仲木戸も「新横浜」に改名して快特停車駅に。
#利用者数は京都を超えて、とっくの昔に全列車停車駅に。品川駅は存在しない。
#*仮にその通りになっていたとしても、大井に車両基地がある限りは品川駅はどのみち存在していたと思う。
#JR東日本と東海とのバトルがここでも繰り広げられる。
#*JR東海資本の「新横浜中央ビル」が建設され、東日本のCIALやLUMINEと競争に。
 
;桜木町
#桜木町が「新横浜」を名乗っていた。
#東急東横線横浜~桜木町間の廃線も無かった。
 
==神奈川県中部→○○==
;茅ヶ崎
#停車するのはこだまだけ。
#兵庫県内でいえば西明石のようになっている。
#茅ヶ崎駅は東海道本線と東海道新幹線と相模線の接続駅になっている。そのため利便性の高い駅になっている。
 
;平塚
#停車するのはこだまだけ。
#利便性向上のため、相模線が平塚まで乗り入れ。
#鎌倉観光への拠点になる。
 
;伊勢原
#停車するのはやはりこだまだけ。
#場合によってはロマンスカーも停車していたかも。
#*本厚木駅はどうなる?
 
;本厚木
#ロマンスカーと乗り換えできるので降りる人は現実以上にまあまあ多かった。
#でも、こだましか止まらない。
 
==小田原・熱海・三島→厚木・松田・御殿場==
#新横浜~三島間のルートが現実とは異なっていた。
#*新横浜からは相鉄線・小田急線・御殿場線沿いのルートで三島に向かっていたと思われる。
#新横浜~三島間の途中駅は厚木・松田・御殿場になっていた。
#*厚木駅ではなく小田急線の本厚木駅に併設されていたかもしれない。
#*松田町が現実以上に発展し「松田市」となっていた。
#新丹那トンネルが建設されなかったので、東京~名古屋間は弾丸列車として戦前のうちに実現していたかもしれない。
#鴨宮に「新幹線発祥の地」の碑ができることはなかった。
 
==小田原→○○==
;箱根板橋
#駅名は「新小田原」となっていた。
#未だにこだましか停車していない。
 
;箱根湯本
{{駅名標/東海2|ruby=はこね|name=箱根|roma=Hakone|back=しんよこはま|back2=Shin-yokohama|next=あたみ|next2=Atami}}
#箱根へ向かう観光客も増えていた。
#熱海駅の新幹線駅はやはり建設していた。
#のぞみは停車しない。でも、数年後にのぞみも停車する。
#夏休み中の東京行き新幹線は大混雑?
#駅名は「箱根」?
#箱根板橋~小田原の箱根登山鉄道は現実以上に少ないので小田原に行く人向けになりそう。
#*って言うか小田急電鉄になっていたかも。
 
;国府津
#国府津駅北口は再開発していた…かも?
 
==熱海→○○==
;箱根トンネル
#名古屋までの所要時間が少し短縮される。
#熱海温泉はもっと早く寂れている。
#*逆に箱根は現実以上に観光客でごった返す。
#工事では確実に最大の難所になっていた。
#*延長は推定23km。
 
;伊豆の国
#伊豆の国パノラマパークロープウェイに乗る人は増えているかもしれないが、新幹線はちょっと遠回りになる。
#三島駅には建設されておらず沼津駅に建設していたかも。
 
==三島→沼津==
{{駅名標/東海2|name=沼津|ruby=ぬまづ|roma=Numazu|back=あたみ|back2=Atami|next=しんふじ|next2=Kakegawa}}
#御殿場線沼津-御殿場間に快速が設定される。
#*あさぎりは連絡急行のまま廃止。
#沼津-三島-修善寺間にも快速が設定される。
#富士山・伊豆観光の一大拠点になっている。
#急行東海は、平成を待たずに廃止。
#「三島が新幹線の駅設置に反対した」という事実無根の話が広まっていた。
 
==新富士→○○==
;東海道本線との交点(吉原駅と富士駅の中間)
#こちらが「新富士駅」になっている。
#富士発着の身延線普通の一部が新富士発着となっている。
#新富士駅の利便性が向上していた。
 
;富士
{{駅名標/東海2|name=富士|ruby=ふじ|roma=Fuji|back=みしま|back2=Mishima|next=しずおか|next2=Shizuoka}}
#本州製紙(現王子製紙)富士工場が閉鎖、跡地にイオンモールパピーが出来る。
#吉原中央駅の機能が駅前バスターミナルに移転する。
#特急ふじかわの東海道線区間は廃止。
#西日本から[[山梨]]県に行くための玄関口となっていた。
#*特急「ふじかわ」は現実以上に新幹線連絡列車としての使命が強くなっていた。
#*一部の「ひかり」が富士駅に停車していた。
 
;岳南江尾
#やはり「新富士駅」に改称。
#駅前に商業地区が形成される。
#岳南鉄道の経営が現実ほど悪化しなかった。
 
==静岡→清水==
#結局通過都市。静岡のポジションは変わらない。
#静岡に政令指定都市は一つも生まれなかった。
#駅名は「静岡清水」になっていた。
#清水から日本坂トンネルまで海岸沿いを通る区間が多くなっていた。
#*東海道新幹線有数の絶景ポイントとしておなじみになっていた。
 
==掛川→富士山静岡空港==
{{駅名標/東海2|name=富士山静岡空港|ruby=ふじさんしずおかくうこう|roma=Fujisan-Shizuoka-Airport|back=しずおか|back2=Shizuoka|next=はままつ|next2=Hamamatsu|}}
#空港開港がワールドカップ前に早まる。
#仕方がないので空港アクセス用にこだまを品川-名古屋間に特化させ走らせる。
#*ひかりは臨時停車、のぞみは意地でも止まらせない。
#掛川の地味度は変わらず。
#富士山静岡空港の国際ハブ空港化が検討されるようになる。
#*東名阪から新幹線でアクセスできる利便性が評価されるため。
#*富士山世界遺産認定後、富士山静岡空港駅は観光客でごった返す。
#**むしろ富士山静岡空港もごった返すと思う。
 
==浜松→○○==
;天竜川
#駅名は「天竜浜松」。
#遠州鉄道が天竜川まで伸ばされていた。
 
;遠州曳馬
#駅名は「新浜松」。
#遠州鉄道の新浜松駅は普通に浜松と名乗っている。
#浜松ー新浜松間が複線化されていた。
#浜松付近の線形が良くなり所要時間を史実より短縮できた。
 
;飯田
#かなりの難工事になるのは間違いない。
#*それでものぞみは停車しない。
#中津川線が埼京線みたいなポジションで開通している。
#南信地方は東京志向が強まっていた。
 
;芳川公園(静岡県浜松市)
#駅名はやはり新浜松。
#浜松付近の線形が真っ直ぐになる。
#遠鉄が新浜松まで延伸してくる。
 
==豊橋→○○==
;豊川
{{駅名標/東海2|name=豊川|ruby=とよかわ|roma=Toyokawa|back=はままつ|back2=Hamamatsu|next=みかわあんじょう|next2=Mikawa-anjo}}
#恐らく姫街道沿いを通っていた。
#豊橋市と豊川市の立場が逆転していた。
#*名鉄は豊橋方面より豊川稲荷方面を強化する。
#ひかり号が止まっていたかどうかは微妙。
#飯田線沿線から乗り継ぎがより便利になる。
 
;新居町
#ニュー東海マリーナが大きく発展していた。
#駅名はおそらく「湖西」になっていた。
#開業当時のひかりは一部しか止まってなかった。
#*数年後にようやく全て停車していた。
#浜松市と湖西市はライバルになっていたかもしれない。
 
==三河安城→○○==
;岡崎
#ひかりが1日数本停車していたかも。
#*豊橋より停まっていたかも。
#**名鉄と競合にするために、ひかりが全部停車していたかも。
 
;幸田
#幸田駅は快速の標準停車駅になっただろう。場合によっては新快速も。
 
;新豊田
{{駅名標/東海2|ruby=とよた|name=豊田|roma=Toyota|back=とよはし|back2=Toyohashi|next=なごや|next2=Nagoya}}
#愛知環状鉄道は岡多線のまま延伸、複線化。
#松坂屋豊田店が3駅を抱合し、本店をこえる巨大モールになる。
#豊田市が周りを吸収しつつ政令指定都市になる。
#新幹線開業に合わせて「豊田駅」に改称。
#*駅を利用するトヨタの関係者で賑わっている。
#*中央東線の豊田駅が「武蔵豊田」に改称させられる。
#地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線の開業も早まった可能性あり。
#*両沿線住民は東京方面に向かう際、新豊田乗継で移動するパターンが常態化する。
#**愛環利用者とそれを利用する名鉄瀬戸線も。そして万博後はリニモ沿線住民も。
#トヨタ関係者目当てにのぞみも停車していた。
 
==名古屋→○○==
;栄
{{駅名標/東海2|ruby=しんなごや|name=新名古屋|roma=Shin-Nagoya|back=みかわあんじょう|back2=Mikawa-Anjyo|next=ぎふはしま|next2=Gifu-Hashima}}
#地下鉄東山線(栄以東)・名城線・名鉄瀬戸線の乗換が便利になる。
#*名鉄瀬戸線に至っては東海道新幹線開業の時点までには栄町乗り入れが実現していた。
#百貨店の客を名駅に取られることは無かった。
#駅名は「新名古屋」になった。
#*この場合、名鉄の「新名古屋」はもっと早いうちに「名鉄名古屋」に改名していた。
#*もしくは「名古屋中央」になっていた。栄は名古屋市の中心部なので。
 
;金山
#地下鉄名城線・名鉄本線の乗換が便利になる。
#東海道新幹線が三重県を経由する場合ここに駅が置かれたかもしれない。
#金山駅は「新名古屋」に改称された。ただし名鉄と地下鉄は金山駅のまま。
 
;藤が丘
#駅名はやはり「新名古屋」になった。
#在来線と接続しない新幹線単独駅になる。
#地下鉄東山線は新幹線開業と同時に延伸された。
#駅設置当初は未開発地域だった為、一部のひかり号は停車しなかったかもしれない。
#*近年超高層ビルが建つようになった。
#名古屋新幹線訴訟は起きなかった。
#愛知万博の時には想像絶するような大混雑に。
#名古屋市を迂回するような線形になるので鉄道忌避伝説のネタにされていた。
 
==岐阜羽島・米原・京都→○○==
===四日市・奈良===
{{駅名標/東海2|ruby=よっかいち|name=四日市|roma=Yokkaichi|back=なごや|back2=Nagoya|next=なばり|next2=Nabari}}
{{駅名標/東海2|ruby=なら|name=奈良|roma=Nara|back=なばり|back2=Nabari|next=しんおおさか|next2=Shin-Ōsaka}}
#修学旅行が[[奈良市|奈良]]優先になる。
#*奈良の旅館が大繁盛。
#関西本線は名前負けせずもっと優遇されていた。
#*加茂~亀山間はもちろん電化。
#近鉄名阪甲特急はなくなる。
#京都市より奈良市の方が発展していた。
#*奈良市は政令指定都市になっていた。
#京都へは山陽新幹線が経由する。
#*その場合、山陽新幹線は名古屋か亀山か草津辺りで分岐する。
#**名阪間に新幹線が2路線あるってこと?それだと草津で分岐するのは地理的におかしいと思う。
#***この場合、名阪間に新幹線が2路線あるかどうかは不明だが、恐らく山陽新幹線が名古屋で分岐していた。
#***[[北陸新幹線]]の計画は京都駅を経由する事になり、暫定的に山陽新幹線の延長線として開業する。[[九州新幹線]]全線開業時には「さくら」「みずほ」の始発駅になっている。
#名古屋に関しては金山駅か熱田駅の辺りに新幹線ホームを設置。
#多分伊賀か名張にも新幹線の駅が出来てた。
 
===津・大和八木===
{{駅名標/東海2|ruby=つ|name=津|roma=Tsu|back=よっかいち|back2=Yokkaichi|next=しんなばり|next2=Shin-Nabari}}
#近鉄名古屋線・大阪線と同じルートを辿っていた。
#名古屋~新大阪間の途中駅は津・名張・大和八木となっていた。
#*JR畝傍駅は大和八木駅に統合されていた。
#*JR桜井線は新幹線連絡路線として複線電化されていた。
#[[橿原市]]が奈良県の経済の中心として大発展していた。
#*[[奈良市]]との関係はちょうど群馬県における[[前橋市]]と[[高崎市]]のようになっていた。
#天王寺に新大阪駅ができていた。
#四日市と名張にも駅が出来てた。
#*ただ名張の方は「新名張」になってた。
 
==岐阜羽島・米原→鈴鹿トンネル==
{{駅名標/東海2|ruby=しんよっかいち|name=新四日市|roma=Shin-Yokkaichi|back=なごや|back2=Nagoya|next=かめやま|next2=Kameyama}}
{{駅名標/東海2|ruby=かめやま|name=亀山|roma=Kameyama|back=しんよっかいち|back2=Shin-Yokkaichi|next=みなみびわこ|next2=Minami-Biwako}}
#岐阜県には駅が存在しない。
#[[滋賀/湖東|滋賀県湖東地方]]に新駅ができる。
#*当初、駅なしスルーのはずが地元政治家の力で草津線との交点に?
#*亀山か四日市にも駅ができる。
#名古屋-[[京都市|京都]]間の所要時間が短縮される。
#関ヶ原に雪が降っても、運行に影響なし。
#*道路の新名神を見る限り、関ヶ原に近い程度には降りそう。
#**三重滋賀県境は長いトンネルで越えるので、雪害はもっと少なくなるはず。
#難工事のため、開業は昭和39年ではなく昭和45年。昭和39年の段階では名古屋か四日市まで。
#*その場合、昭和45年の時点で山陽新幹線も開業する。
#*最初から山陽新幹線と同様の規格で建設されるため、線形もよくスピードアップが可能で、2011年時点では東京-大阪間が最速1時間59分となっている。
#*大阪万博に合わせて開業したことになる。
#関西線柘植~亀山が電化。新快速が[[四日市市|四日市]]までやってくる。
#*複線電化と同時に加太越えの区間はトンネル新線に付け替えられ、中在家信号場は廃止されていた。
#*この場合四日市か桑名まで、下手したら関西本線系統は全線JR西日本管轄だった。
#**競合私鉄である近鉄は大阪に本社があるためおかしくはない。
#鈴鹿トンネルのルートになる場合、九州新幹線と同じく高低差が激しいため、東京~鹿児島中央間の、のぞみ・ひかり・こだまの16両編成での直通が可能。
#近鉄四日市駅とJR四日市駅の間に新四日市駅ができる。
#近鉄線の快速急行や区間快速急行などが近鉄四日市や近鉄名古屋まで延伸⇒新幹線の利用客が増加。
#関西本線と草津線が複線化される。
#*参宮線・紀勢本線・伊勢線も。伊勢鉄道の3セク化もなかった。
#東海道新幹線と新名神と国道1号と東海道本線がほぼ並行に。
#鈴鹿トンネルのルートになる場合、名古屋~京都間の距離と時間が短縮される為、名古屋~京都間の利用客が増加⇒JR東海にとって良い利益。
#名阪間においても近鉄のシェアはもっと低下していた。
#*名阪ノンストップ特急は再起できず、昭和51年の新青山トンネル開通時に廃止に追い込まれていた。名阪甲特急はあるものの朝夕の設定のみで、しかも津・大和八木に全列車が停車。
#*アーバンライナーはなく、21000系・21020系は製造されなかった。
#*名阪乙特急も新幹線に客を奪われていたかもしれない。
#東京方面から北陸方面への接続駅はすべて名古屋駅となっている。
#*首都圏-石川県の客は上越新幹線経由のルートにもっと流れていた。
#**石川県だけでなく福井県もある程度このルートに客が流れている。「はくたか」はほとんどが福井発着になっていた。
#**[[北陸新幹線]]も2014年の時点で福井まで開業する。
 
==岐阜羽島→○○==
;名鉄竹鼻線(大須方面)との交点
#新幹線の駅名は岐阜羽島。
#*長間駅は「新羽島」に改称されていた。
#*江吉良~大須間は廃止されなかった。
#*羽島線(江吉良~新羽島)は建設されなかった。
 
;岐阜
{{駅名標/東海2|ruby=ぎふ|name=岐阜|roma=Gifu|back=なごや|back2=Nagoya|next=まいばら|next2=Maibara}}
#少し遠回りになるので東京~新大阪(以遠)間の所要時間が現実より延びていた。
#*実際、当時の岐阜県は岐阜駅通せ!と要求していたとか。大野伴睦はそんな地元を宥めていたのが実際の所。
#名鉄羽島線が開業することはなかった。名鉄羽島市役所前駅は羽島駅のままだった。
#*名鉄竹鼻線は全線廃止されていたかも
#東京方面から[[岐阜市|岐阜]]へ行く人は、名古屋で在来線に乗り換えないで岐阜まで新幹線利用。
#*仮にそうなっても、のぞみが停まる訳はない。
#一方、岐阜羽島は今でもど田舎のまま。
 
;大垣
{{駅名標/東海2|ruby=おおがき|name=大垣|roma=&#332;gaki|back=なごや|back2=Nagoya|next=まいばら|next2=Maibara}}
#岐阜だと遠回りになりすぎるので、少し西の[[大垣駅|大垣]]で東海道線に接続。
#やはり名鉄羽島線が開業することはなかった。
#*名鉄竹鼻線の江吉良~大須間は史実より早く廃止されていた。
#大垣が発展した結果、岐阜と大垣の対立が激しくなる。
#*その結果、駅名は「岐阜大垣」となる。
#下り「ながら」に接続する新幹線ができたかもしれないので、「大垣ダッシュ」の規模がもう少し小さくなったかもしれない。
#大垣は岐阜に編入されている。
#名鉄岐阜駅が延伸し、名鉄大垣駅が出来ていた。
#*今の本線と各務原線の駅が分離していなかったかも。
#養老鉄道(旧近鉄養老線)は新幹線接続路線として賑わっている。
#*もちろん分社されることはなかった。
#大垣駅北口再開発事業は新幹線駅建設と一体化して行われる。ショッピングモール等の商業地区が史実以上に大規模なものになろう。
 
==米原→○○==
;長浜
{{駅名標/東海2|ruby=ながはま|name=長浜|roma=Nagahama|back=ぎふはしま|back2=Gifu-Hashima|next=きょうと|next2=Kyōto}}
#[[長浜市|長浜駅]]は[[中央本線]]と[[北陸本線]](or長浜線)の分岐点になっている。
#[[名古屋駅|名古屋]]⇔[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀]]が近道になるので、長浜発名古屋行や長浜発敦賀行の新快速が多数運行されている。名古屋⇔敦賀の新快速も運行されているかも。
#[[小浜市|小浜駅]]⇔長浜駅の高速バスも運行されている。
#黒壁スクエアや長浜城への観光客は、現実よりも一層多くなっている。
#堅田あたりまで琵琶湖を突っ切って京都へと向うようになった。
#*どう考えても東京五輪に間に合ったとは思えない。
#*長浜~堅田間の直線距離はなんと約44キロ(瀬戸大橋の約3.5倍)。
 
;彦根
{{駅名標/東海2|ruby=ひこね|name=彦根|roma=Hikone|back=ぎふはしま|back2=Gifu-Hashima|next=きょうと|next2=Kyōto}}
#JR京都線、琵琶湖線の行先表示は、[[彦根市|彦根]]以降なら「彦根方面○○」彦根以前なら「京都方面○○」となる。
#平和堂が全国へ。
#北陸本線が彦根まで乗り入れ。
#*敦賀直流化以前は413系・419系・475系等が彦根まで乗り入れている。敦賀直流化後は125系・521系が彦根まで乗り入れている。
#米原町がメジャーでなくなるため、平成の大合併で坂田郡は「伊吹市」になっている。
#*米原町は長浜市に編入されている。
#**彦根市じゃなくて?いずれにせよ米原駅は長浜市に編入されると「新長浜駅」、彦根市に編入されると「新彦根駅」に改名される。
 
;豊郷
#在来線と接続しない新幹線単独駅になる。
#彦根市民は史実よりも利便性が悪くなってしまう。
#豊郷町が昔から有名な街に。
#*多賀町・甲良町・愛荘町を編入して市制を施行した。
#近年になってけいおん!の聖地拝礼目的で利用する人が激増。
#駅名は「新彦根」あるいは「彦根豊郷」になっていた。
 
==栗東(仮)→○○==
;雄琴
#利用する客の何割かは{{あきまへん}}目的。
#*厳しくチェックする駅員。
#雄琴経由ってことは琵琶湖にでっかい橋を作らんといかんのう…
#*米原~京都間を湖東でなく湖西にする手も…
 
;草津
#JR琵琶湖線・草津線と接続するため、大きな反対運動もなく駅が開業していた。
#[[滋賀]]県南西部における新幹線駅として重要な存在になっていた。
#嘉田由紀子滋賀県知事は誕生しなかった。
 
==音羽山トンネル→大津==
#大津に停車するのはこだまと名古屋以西各駅停車のひかりだけ。
#南びわ湖駅は計画されなかった。
 
==京都→○○==
;丹波橋
{{駅名標/東海2|ruby=しんきょうと|name=新京都|roma=Shin-Kyōto|back=まいばら|back2=Maibara|next=しんおおさか|next2=Shin-Ōsaka}}
#名称は、新京都駅になる。
#*近鉄と京阪は丹波橋駅のまま。
#**どちらも駅名はそのままで、早ければ新幹線開業と同時、遅くとも昭和のうちには特急停車駅に昇格していた。
#JR奈良線にも新駅ができる。
#*奈良線は早々に複線・電化。
#*山陰本線と直通。
#**丹波橋から北が嵯峨野線になる。
#*丹波橋周辺が京都の新都心として開発される。
#**新横浜のような街に変貌していた。京セラや任天堂などが高層ビルを建てて本社を移転していた。
#*地下鉄烏丸線の終点は丹波橋駅になっていた。
#湖西線が山科から丹波橋を経て長岡京辺りに抜けるように建設される。
#*あるいは本来の計画通り片町線に繋がっていたかも。
#*新快速は、こちらを通るようになっていた。
#京都駅ビルは大改築されない。
#*或いは丹波橋の方に新京都駅ビルが造られた。
#**京都市内といっても郊外なので、京都駅ほど高さについて五月蝿く言われなかっただろう。
#***となれば、原広司案ではなく安藤忠雄案が通った可能性も高い。
#***でも、天皇陵を見下ろす位置になるのでやっぱりまずいかもしれない。
#開業当初の「ひかり」は途中名古屋にしか止まらなかった。
#*1985年に半数の「ひかり」が停車、その後登場した「のぞみ」は当初1日2往復のみ停車であったが、徐々に停車本数が増え、2003年には「のぞみ」「ひかり」も全列車が停車するようになった。
 
;桂
#開業当時は「こだま」と「ひかり」しか止まらなかった。
 
==新大阪→○○==
;大阪
{{駅名標/東海2|ruby=おおさか|name=大阪|roma=Osaka|back=きょうと|back2=Kyoto|next=さんのみや|next2=Sannomiya}}
#利便性はかなり高くなる。
#特急「北近畿」の始発駅は大阪駅。
#京都〜大阪間の新快速の停車駅は京都〜高槻〜大阪となっていた。
#梅田貨物線経由の旅客列車は設定されず、「はるか」も大阪打切りか、新線敷設による京都乗り入れを果たした。
#*新線作らなくても、ふつうに大阪駅を通せばいいじゃない。
#*環状線(西九条方面)~東海道線(京都方面)て新線を造らなくても乗り入れ可能なの?レールはあってもあのダイヤでは無理では?
#**なにわ筋線が1994年の関空開港と同時に開通し、大阪駅の直下に同線のホームができていた。
#地下鉄の「新大阪駅」は開業していないか、「宮原駅」になっていた。
#*「東淀川駅」とか…
#大鉄局と梅田貨物駅の南端部が取り壊され、その用地を使って大阪駅新幹線ホームが建設される。
#*場合によっては地下に建設されていた可能性もある。
#ゴスペラーズの「新大阪」は生まれなかった。
#大阪駅が手狭になってしまい、東京で品川駅ができたように、結局新大阪駅が造られる。
#淀川を渡る橋梁が二本必要になるため、新幹線の建設工費が高くなる。
#*大山崎付近に架橋して淀川を横断していたと思う。
#新大阪は未だ農村地帯。
#*実は未だに{{あきまへん}}地帯。
#急カーブを避けるため、兵庫県内(阪神地区)は山側ではなく海側(阪神本線沿い)を通っていた。
#*三ノ宮駅か神戸駅に新幹線駅を設置。新神戸駅は生まれなかった。
#**ポートアイランドに新神戸駅が設置されていた可能性がある。
#*建築費高騰と用地買収難航で、開業は延期。
#大阪経済は史実ほどには衰退しなかった。
#*経済の中心は現在も大阪。在阪企業の本社東京移転はほとんどなかった。
#*現在の新大阪が大阪経済の衰退を招いたってのをたまに見かけるけど、ソースとかあるの?
#羽田-伊丹間の空路は早い時期に衰退していた。場合によっては廃止に追い込まれている可能性も。
#近鉄名阪甲特急は1976年の新青山トンネル開通のダイヤ変更で廃止に追い込まれていた。
#リーガロイヤルホテルは未だに「新大阪ホテル」のまま。
 
;なんば
#近鉄、南海、各地下鉄線の乗換えが便利になる。
#阪神がもっと早い時期に難波駅接続。
#*大阪の私鉄で阪急だけが難波乗り入れできない。
#*京阪は?
#**阪急は堺筋線経由で難波乗り入れへ。なにわ筋線はあっさり開業。
#和歌山方面からの南海特急が増え、和歌山県人の県外移動が楽になる。
#*新空港は出来なかった。
#**新空港が出来たとしても神戸沖か淡路島になっていたと思う。
#駅名は「新大阪」になっている。但し近鉄や南海や大阪市営地下鉄は「難波」のまま(阪神や阪急や大阪市営地下鉄が「大阪駅」ではなく、「梅田駅」を名乗っているのと同様)。
#*湊町駅は新幹線開業と同時に新大阪駅に改称されていた。そして現実とは異なり新幹線乗り継ぎ客などで大盛況となる。
#関西本線に近いルートになっていそう。
#*つまり、京都は通らないことに。
#**名古屋に関しては金山駅か熱田駅の辺りに新幹線ホームが出来てそこから亀山や奈良を経由する。
 
;天王寺
#JR天王寺駅周辺が梅田や難波と並ぶ大阪有数の繁華街となっていた。
#「天王寺駅」は「新大阪駅」に改称される。
#*ただし[[近鉄南大阪線]]のみ「大阪阿部野橋」のまま。
#[[南海電気鉄道|南海]]天王寺線は廃止されなかった。
#[[大阪市営地下鉄堺筋線|地下鉄堺筋線]]は恵美須町から天王寺に向かっていた。
#阿倍野地区の再開発事業は早くに完成していた。
#*繁華街としての地位は難波よりも上だった。
#*阿倍野近鉄の300mの超高層ビルは1990年代のバブル期に完成していた。
#新大阪→なんばのケース同様、和歌山県人の県外移動が楽になる。
#*新空港は出来なかった。
#**できていたとしても神戸沖か淡路島になっていた。
#関西本線を経由しない(つまり京都を経由しない)ルートになる。
#*失礼、関西本線を経由するの間違いでした。
#**これまた失礼、本当は関西本線に近いルートの間違いです。
#***名古屋に関しては金山駅か熱田駅の辺りに新幹線ホームが出来てそこから亀山や奈良を経由する。
#「天王寺駅」改め「新大阪駅」からは四国新幹線が延びる。
#*和歌山・徳島・高松・松山を経由し、熊本・長崎・佐世保へと向かっていた。
#*この場合、併せて東九州新幹線も実現している。
#京都へは山陽新幹線が経由する。
#*その場合、山陽新幹線は名古屋か亀山か草津辺りで分岐する。
 
;淀屋橋
#大阪のビジネスや行政の中心地に駅ができるので間違いなく利便性が向上する。
#*ちょうど東京駅のある丸の内と同じような感じとなっていた。
#[[京阪電気鉄道|京阪]]が新幹線と連絡していた。
#JR東西線は東海道新幹線と同時に開業していた。
#*ルートがやや南側に変更され、中之島に新大阪駅ができていた。
#*片町線と福知山線は早期に電化や複線化が行われていた。
#大阪駅との間に地下通路が新設され、大阪・新大阪両駅は同一駅の扱いとなっていた。
#淀川左岸を通るルートでない場合は相当な急カーブになっていた。
 
;千里中央
#新大阪駅は新神戸駅などと同じく在来線と接続しない新幹線単独駅となっていた。
#*それ故、新幹線で大阪市内に用がある場合でも京都駅を使うケースが増えていた。
#[[北大阪急行電鉄]]は新幹線開業と同時に開業していた。
#*[[大阪高速鉄道|大阪モノレール]]も史実より早く開業し、新大阪駅へのアクセスとして機能している。その場合京阪急行の門真市停車や阪急京都線南茨木停車はモノレール開通と同時に行われている。
#*だが大阪市内から新大阪駅への運賃は高くなっていた。
#千里中央が大阪の副都心として現実以上に発展している。
#大阪万博の時は想像を絶する大混雑になっていた。
 
;西中島南方
#新大阪駅の位置が若干南にずれていた。
#地下鉄御堂筋線・JR京都線に加え阪急京都線も新幹線と接続していた。
#*もちろん特急停車駅となっている。
#*神宝線と京都線の直通電車も設定されていた。
 
;東淀川
#弾丸列車計画の予定と一致することになった。
#当然ながら東海道線の駅名も「新大阪」になっていた。
#山陽新幹線建設の際に用地買収の手間が増していた。
#新御堂筋と地下鉄御堂筋線は史実より若干東寄りのルートになっていた。
#漫画「バイトくん」(作:いしいひさいち)の舞台も別の場所になっている。
 
;箕面
#東海道新幹線の京都~新神戸間は国道171号線に沿うルートになっていた。
#恐らく新御堂筋と国道171号線が交差する地点に建設されている。
#*周辺が再開発され、北大阪急行電鉄もここまで延伸されている。
#箕面市の人口は現実よりも多くなっている。
#↑の千里中央の場合以上に新幹線利用で大阪市内に行く場合京都駅利用が増えている。
#ルート決定時に大阪市などが「意図的な大阪飛ばし」として非難していた。
 
;京橋
#京橋が梅田・難波・天王寺と並ぶ繁華街となっていた。
#京阪沿線が現実よりも発展している。
#OBPは新幹線開業と同時期に開発されていた。
#各線の京橋駅はもちろん「新大阪」駅となっている。
#JR東西線が現実より早く開業していた。
#こちらも淀川左岸を通らない限りは厳しい。
 
{{DEFAULTSORT:しんかんせんかここにとうかいとう}}
[[category:歴史のif検討委員会 鉄道史]]
[[category:もしも借箱/鉄道]]
[[category:新幹線|もしここにとうかいとう]]
[[Category:東海道新幹線|もしここに]]

2006年9月17日 (日) 00:13時点における版

ここでは太平洋戦争勝利後の日本について語るページです。
太平洋戦争中についてはもし太平洋戦争で逆転があったらを参照。

もしドイツ・イタリアが第二次世界大戦で勝っていたらも参照。

戦後日本の日常の噂

  1. 広島・長崎・沖縄・東京ほか日本各地に「抗米記念館」が。
    • 「戦勝記念館」じゃないかな。
  2. 天気予報では「今日の朝鮮地方は晴天に恵まれ絶好の行楽日和」とか「明日の台湾地方は台風○号の接近にともない」なんて言葉が。
    • 「お元気ですか日本列島」の各地のニュースのコーナーで「京城放送局の金田さ〜ん」とか「豊原放送局の山本さ〜ん」とか。
    • 「まずは高雄からズ〜ムイン!!」
  3. 「自衛隊」ではなくて「大日本帝国軍」が存在している。
    • 「大日本帝國」でしょう。
      • 陸軍の小銃は二四式小銃の後を継いだ四九式小銃である。
    • 「大日本帝國空軍」を発足させるかどうかで喧々諤々の議論が巻き起こる。
      • ↑意味不明。喧々囂々か?侃々諤々か?
  4. 8月15日は戦勝記念日として祝日に。皇居前広場と靖国神社にて盛大な式典が挙行される。
  5. 首相は何者にも配慮することなく堂々と靖国参拝。むしろ他国の首脳を呼び寄せ一緒に参拝させる。
    • 東南アジアからは呼ばなくても来る。
    • 天皇だって参拝しちゃう。
  6. 国歌が毎夕、テレビから流れる。
    • もちろん民放全局(独立U局を除く)。
  7. 東条は「救国の名宰相」として国民の尊敬の的。
    • ただし東条内閣は対独交渉の難航が原因で終戦直前に総辞職。
    • 道徳の授業で勉強する。
  8. 学校の授業で軍国主義を教える。
    • 軍国主義は教えようがないと思うが。しいて言うなら忠君愛国。
  9. TOYOTAにNATIONAL、SUZUKIは戦闘機を製造している。
    • そりゃーない。トヨタは転換生産ぐらいは行うかもしれないけど。
    • 三菱はもはや戦闘機だけでなく国産弾道ミサイルの開発にまで手をつける。
      • それは現実世界でもほとんど一緒じゃ……(JAXAのロケットの部品もかなり三菱だったような)
    • 確か、富士重工・石川播磨の発祥元企業は旧中島飛行機。
  10. 今もテレビやラジオのアナウンサーは「であります」口調。
    • 例:「次は『今日のわんこ』であります。本日の犬は東京都中央区の山田○男さんに飼育せらる柴犬、『ポチ』であります。」
  11. 徴兵令がある。
    • 陸軍の2ちゃんねらー化率がすごいことになっている。
      • もちろん手榴弾を投げるときの掛け言葉は「コンボラ!」
  12. 村上○章が満鉄の株式をインサイダー取引した疑いで逮捕される。
  13. パスポートなし&日本語の通じる南国リゾート、サイパン・グアム・パラオ観光が大人気。
  14. ここのページ名が「もし我等が大日本帝国が大東亜戦争に負けていたら」になっている。
    • 米国wikiに「If U.S.A. won Japan at The Dai-Toua War」なる項目がある。
  15. 横須賀に戦艦大和が保存されていて、観光名所になっている
    • だが近年は勘違いしたカップルが多数訪れる。
  16. 男の子の将来の夢第1位は「空軍元帥」。第2位は同率で「陸軍元帥」「海軍元帥」。
    • 昭和22年9月18日、海軍基地航空隊と陸軍独立飛行師団が分離統合され、空軍省が設置され3軍体制となる。初代空軍相は加藤建夫。
    • 平成の世になってから女の子の30位以内にもランクイン。
  17. パソコンの世界的スタンダードは「NEC PC-9800互換機」。
    • しかしNEC自身はEPSONとの泥沼の訴訟合戦の後、本体のシェアを落とす。
    • プロセッサはNECが世界標準。最近までアップルのMacintoshが富士通のプロセッサを使っていた。
    • もちろんOSはTRON標準搭載。
  18. 朝日新聞が極右。ただし右派本道の方々からは「電波」扱いされている。
  19. 11宮家は皇籍離脱していないので皇位継承問題はない。皇位継承順位は桂宮殿下の次は伏見宮殿下である。
  20. 日本の自動車シェアNo.1はトヨタでも日産でもなくスバル。
    • 大戦が終わり軍用機の需要が減ったため、富士重工業に改名し自動車に参入。
      • 長らく大型車専門メーカーだったが「スバル360」で一躍トップメーカーに躍進。
      • 「国民級セダン」と言えばかつては「レオーネ」、現在は「インプレッサ」のFFモデル。
      • ミニバンの「トラヴィック」は今も健在。
        • ただし水平対向エンジン搭載のリアエンジン車
      • ピックアップの「ブラッド」をクライスラーの販売チャンネルに押し付ける。
  21. サッカー日本代表は1954年に初のワールドカップ出場。
    • 選手はほとんど朝鮮半島出身。
    • そして1970年には本土初開催。
  22. ヴィクトル・スタルヒンが北ロシアや東亜ロシアに野球を伝える。
  23. 沢村栄治が野球評論家に。
  24. 「ケロロ軍曹」と「のらくろ」が国民的マンガ・アニメに
  25. 高度経済成長に伴い、本土に出稼ぎにやってくる朝鮮人労働者が急増。朝鮮人政党が誕生し、やがて自民・民主に次ぐ第三勢力に。
  26. 今や幻の「どりこの」が、コカコーラを上回る世界的ドリンクに。ドイツ・コカコーラ・ボトラーズの「ファンタ」と世界市場を巡り争う。
    • 「サイダー」の存在があるので、炭酸飲料中毒率は変わらない。
  27. 「富士は日本一の山」の歌詞で知られるあの童謡が作れなくなる。旧日本領も含めた中では、富士山は八番目位の高さなので。
  28. 大和が生き残ってしまったため、宇宙戦艦ヤマトは存在しない。
    • その代わり、未来のアメリカで「Space Battleship USS Iowa」建造・就航。
  29. 「黒狩り」(日独冷戦の噂)によって国家社会主義や社会主義政党がつぶされた結果、昭和55年以降は基本的に自民党民主党による二大政党政治に。

鉄道マニアの勝手な解釈

日本が支配する戦後世界の噂

  1. 今頃イラクで日本軍グダグダ。
    • さすがに中東までは行ってないだろう…。
    • いや、インド洋から英国を追い出して日本の勢力圏にしてるだろうし、石油確保の必要もあるから、中東派兵はするでしょうね。
  2. 中国は超親日(=傀儡国家)の「中華民国」に。
    • 毛沢東は中華民国最大野党党首としてそれなりに活躍。
    • 当然満州国はそれとは別の独立国。
    • 初代大統領は汪兆銘。首都は南京。
    • 大躍進政策も文化大革命もなかったため、中国は現実よりも発展していたでしょうね。
  3. 世界の公用語が日本語に。国連での使用言語も日本語。アメリカでは日本語が義務教育に。
    • 「新星」日本語学校が世界中にチェーン展開される。日本人フリーターは、海外旅行中に講師のバイトで旅費を稼ぎ、たまに生徒をつまみ食いする。
    • アメリカのメジャーリーグでも「Strike」「Out」を「よし」「だめ」に変更。
      • 太平洋戦争を勝ったら海軍の発言力が強くなるから、海軍英語だらけになっている気もする。
  4. アジアの長兄と言い張り朝鮮人が大陸人を迫害している。
    • さらに白色人種や有色人種も迫害し日本政府に怒られる。
      • 「日本政府に怒られる」ではなく、「日本政府が(迫害された被害者から)怒られる(日本のイメージが低下する)」が正解では。朝鮮は日本(朝鮮の人も日本人という事に.......)の一部になっているのだから。
        • ところでこの話って、確か実際にあった筈なんだけど。朝鮮系日本人(当時)と中国人が朝鮮地域か中国のどこかでいさかいを生じ、集団で双方殺しあったとか。
          • 朝鮮半島。下関条約で日本に独立させてもらった直後から朝鮮人による中華系の虐殺が起こった。
  5. 満州国は石炭に加え油田も発見、日本の工業生産力補完の役割を負って経済発展。
  6. 相変わらず欧米からJapanと呼ばれても平気。
    • でもJap(ジャップ)と言われたら相手をジュードーで投げ飛ばすかカラテで殴り倒す、と言われている。
      • Japと言った者に対し、日本人はいかなる傷害を加えても無罪放免である。
      • 逆に日本人がアメリカ人を「アメ公」とか「ヤンキー」と言っても不問。
        • しかし現在は「ヤンキー」は日本の不良の代名詞に。
        • 西洋人に対する蔑称は「毛唐」だろう。
  7. パラオに独立してもらおうとして、やめてくれと懇願される。
  8. 国際連盟と東亜連盟が合併・統合。旧コミンテルン参加国もお情けで加入を認める。
  9. 国連では日本はもちろん常任理事国。アメリカや中国が「私たちも入れてください。お願いします日本様」と懇願してくるが、拒否権行使で即却下。
    • でもなぜかイギリスもちゃっかり常任理事国。他にはドイツ、イタリア、タイ、トルコ。
      • トルコは少し微妙かも…。
        • オーストラリアだと英連邦がかぶるし、スペインはドイツとイタリアが嫌がるだろうし……ってとこで親日中立のトルコかなーと。(書いた人)
        • あ、フィンランドがあったか。
        • ポルトガルもありますね。
  10. どんな辺鄙な国にも吉野家が出店。各国固有の食文化を破壊すると一部から批判が。マクドナルドやケンタッキーは米国内のみでチェーン展開中。
    • インドでは宗教的理由により「世界の山ちゃん」が。
    • あと、回転寿司屋も。コンビニはファミリーマートが世界を席巻。
    • 世界の大きな駅のほとんどに立ち食いそば屋が出店。
    • どこの国に行っても平野水とひやしあめの看板がある。
    • ケンタッキーフライドチキンは1985年に1号店が大阪にオープンし、以降日本でもチェーン展開。
  11. 戦火の傷跡が殆ど無いスペインでマドリード万博開催。丹下健三設計の大日本帝国館とアルペルト・シュペーア設計のドイツ第三帝国館が道一つ挟んで対峙し、注目を集める。
  12. 超重爆撃機「富嶽」の一部機体が民生転用(武装撤去・大改修)され民間旅客機「ふじさん」「ほくさい」に。半官半民で起業された旅客会社「汎日本航空」の太平洋航路で運行利用される。
    • 東京駅の正面に巨大な本社ビル(通称「PANJAP」ビル)を建造し、「都市景観を破壊した」「歴史的建造物を覆い隠してしまった」と総スカンを食う。
    • 同社はスーパー・ボウルのメインスポンサーにもなり、優勝授与では毎回、英語の下手な社長がスピーチ。
    • その後ジェットエンジン化され退役。

戦後アメリカの噂

  1. 西米の若者にとっては新幹線に乗ることがステータス。
    • 経済にゆとりが現れ始めたら、今度は東名高速道路をレオーネ1600で走ることが新たなステータス。
      • やがて珍走団文化も波及。英訳された田中宏のコミックス作品群や映画「ガキ帝国」が「豊かな日本で反逆する若者たち」を象徴する憧れの文化として西アメリカ青年を魅了。
        • 少年ジャンプではなく、ヤングマガジンがアメリカ初進出のマンガ雑誌に。
    • 一方東米の若者はアウトバーンをベンツで走ることがステータス。
    • GMやフォードの車のボディは紙パルプ入り、エンジンは2スト。
      • 西側に脱出したクライスラーが小型乗用車で大成功。
        • 開発リーダーは進駐軍(日本軍)の九五式小型自動車を見て、「必要にして充分」「小型軽量化し小型エンジンで高性能」が戦後のアメリカ車に必要、と感じたらしい。
        • 東側に残ったメーカーは、紙とプラスチックの合成素材で自動車「Companion」製造。「FRP製です」とうそぶく。
        • クライスラーのピックアップは日本でも大人気に。日本のピックアップメーカーであるトヨタや三菱からイチャモンがつく。
  2. 日本の音楽(演歌の他、民謡やアイドル邦楽・グループサウンズ・フォークなど)を無理やり全部ひっくるめて「ENKA」と呼称し、西アメリカの各地都市に「ENKA Cafe」が開業。夜な夜な「SAMURAIカーニバル」と評された催しが行われる。
    • 「ENKA Cafe」ブームの次は、ナチスの軍歌を客全員がコーラスする「うたごえ喫茶」ならぬ「SONG Cafe」が西アメリカで大ブーム。反戦フォークではなく好戦フォークも流行。
    • ジョン・デンバーは、カントリー・ソング歌手ではなく演歌歌手(歌詞は英語)で成功。
    • 戦後50年程経過し下火になりつつも、生き残った「ENKA Cafe」は 本当の演歌 のみ流す店に変貌。西アメリカの演歌ファンだけでなく、美味しい日本茶を飲みたいファンからも細々と支持され続ける。
    • ビール・メーカー各社(ドイツ系企業も協賛)が大掛かりな野外演歌祭りを次々開催。「Mt.Rockies Enka Festival」等々。演歌の本場である日本では、後に名門演歌倶楽部と称される「呑み処 青手帳」が六本木にオープン。
  3. 浅草花やしき・船橋ヘルスセンター・よみうりランドが相次ぎロサンゼルスに進出。ハワイに「ホノルル熱海人センター」「オアフ・パインワニ園」がオープン。
    • 大阪のルナパークも復活し、ドイツの干渉を危惧されながらも東アメリカのフロリダ州に進出。
    • ホテル聚楽のマリリンモンローのそっくりさんよろしく、飯島愛あたりのそっくりさんが「ホリデイ・インよぉ」と宣伝している。
  4. 西アメリカでハーシーズ・チョコレートに天然チクロが使用されている事で社会問題に。ジュースの人工着色料についても取り沙汰され、ゴールデン・バリャリースが発売される。ピクルスへのサッカリン使用については、同業界団体の強硬なロビイスト活動により何とか容認される。
  5. 東アメリカでのユダヤ人排斥運動から逃れ、西アメリカに亡命したウッディー・アレン監督が、1950年代の貧しくも暖かいアメリカ市民の懐かしい生活ぶりを描いた映画「Evening sun on the third street」を製作・発表。「郷愁の50年代」ブームが起こる。
  6. F=D=ルーズベルトの対日戦略に関する教科書の記述
    • 日本の教科書「確かに戦争と言う選択肢は最悪のものであった。しかし、世界恐慌以降のアメリカ国内の混乱、経済の低迷を考えると、アジア市場への進出は有効な手段であり、その途上において、極東地域をブロック化する日本との対立は避け得ないものであった。また、ナチスによるヨーロッパのブロック化もアメリカとしては許容できるものではなかった」
    • アメリカの教科書「戦争を避けようとする日本と無理やり戦争を始めた挙句負けた史上最悪の大統領」

戦後処理の噂

  1. ルーズベルトはA級戦犯で処刑(罪状は「日米両国を戦争状態に持ち込み両国民に無益な犠牲を強いた罪」)。……え?もう死んでる?
    • それならトルーマンだろう。あとハルもな。
    • マッカーサーはB級戦犯(フィリピン兵に対する虐待嫌疑)。
    • 一般市民を的にした戦略爆撃の推進者ルメイも。
      • しかし南米動乱以降、日本も米本土爆撃に燐酸粉末の焼夷弾を使っていたことが「アメリカの市街地を想定した」と言う説が流れ、市民団体が金切り声を上げる。
        • 粘液状のナパームと異なり、一定の質量でもって鉄筋の屋根をブチ抜き、可燃材の覆い室内で炎の粉末を撒き散らす。
        • が、実態は当時の日本に、ナパームや高度計信管を量産する技術と生産力がなかっただけ。
    • スターリンは一般犯罪者扱いで処刑。
    • アインシュタインは原爆の使用を奨めたからA級戦犯くらいで良いんじゃない?
      • その前にユダヤ人なのでドイツ人に・・・
        • マンハッタン計画に携わっていたから西海岸にいたのでは。日本軍に捕まるだろうけど、理由も無く殺害はしないだろうし。
      • その後アインシュタインは原爆投下を強く批難したが。
      • 日本人がアインシュタイン大好きだったので無罪放免に。
  2. アメリカ軍の物資引き上げ戦術により西海岸大都市の食料は枯渇寸前、日本軍の炊き出しに長蛇の列ができる。
    • 九五式自動車で子供にキャラメルを配って回る。
      • ついでにおかきやせんべいも。あとべっこう飴も。
  3. 朝鮮半島が分断されることはなかったが、アメリカは日独で西経95度を境に東西分断。
    • 西側は星が18に減った星条旗を掲げる「アメリカ合衆国」(通称・西米、首都・デンバー)。
      • 西米の各州:アラスカ・ワシントン・オレゴン・カリフォルニア・アイダホ・モンタナ・ネヴァダ・ユタ・アリゾナ・ワイオミング・コロラド・ニューメキシコ・ノースダコタ・サウスダコタ・ネブラスカ・カンザス・オクラホマ・テキサス
    • 東側はハーケンクロイツの入った「アメリカ国家社会主義連邦共和国」(通称・東米、首都・ワシントンD.C.)。
    • 日系人の多いロサンゼルス周辺は日本の直轄統治領に。アメリカへ返還されたのは1972年のことであった。
    • ハワイはアメリカから分離され、王政復古し「ハワイ王国」となる。しかしパールハーバーは日本海軍の基地になる。
      • ハワイ系の一部米国居住者(米国籍からハワイ王国籍に帰化)が、フライトジャケット・レイバンの黒サングラスをまとって「駐留ハワイ王国軍」「戦勝国民」と称し、あちこちで問題を引き起こす。市内一等地を不法占拠し、カジノ場やバーベキューハウスを勝手に開業。やがて「在米特権」も問題化。在米ハワイ人を揶揄したAA「マケボノ」などが西アメリカ大手掲示板を賑わし、「嫌布論」がベストセラーに。
      • ハワイ王国・フィリピン・メキシコは「特定オセアニア」と呼ばれ、東西アメリカ両国民から嫌われる。レーガン・カリフォルニア州知事もうっかり「三国人」と失言。
        • のちにキューバ・ベネズエラは「特定中米」と呼ばれる。
  4. 旧ソ連は、トルキスタン5か国は独立、ウラル山脈以西は北緯58度を境に「ロシア民主共和国」(通称・北露、首都・サンクトペテルブルグ)と「ロシア国家社会主義共和国」(通称・南露、首都・モスクワ)に分割。
    • シベリアは日本直轄領を経た後、ソ連下の「サハ共和国」は独立(首都・ヤクーツク)。また露蒙国境部の4共和国が「アルタイ連邦共和国」として分離(首都・ノヴォシビルスク)。
    • 残りのうち沿海地方はユダヤ人入植地域として「東方イスラエル共和国」を建国させ(首都・ハバロフスク)、さらにその残りは「東亜ロシア連邦共和国(Asian-Russia Federal Republics)」(首都・ブラゴヴェシチェンスク)。
      • いずれも軍事・外交を日本に依存する、汪兆銘中国や満州国以上の衛星国家。資源を安く買い叩かれる。
        • でも、その代わりインフラ充実支援をしちゃうのが日本クォリティ。
      • アルタイ連邦は冷戦終結後、各民族が分離独立闘争に突入し火種に。
      • 東亜ロシアの首都ブラゴヴェシチェンスクにシベリア統監府が置かれる。つい最近鈴木宗○がシベリア統監を解任させられた。
  5. ポーランドは北部と東部をドイツ帝国領にされてしまう。ワルシャワは首根っこをつかまれた形に。
    • 日英交渉の段階で検討されていた「ポーランド亡命政権の参加」をめぐってここでも対立。
  6. パナマ運河は日本の租借地になるが、タダで居座ることはせず租借料を払う。
    • そしてパナマは経済発展。
  7. 「アーリア人発祥の地」であるインドをめぐって対立。
    • ドイツも自由インド政府を承認していたため一旦は日本の影響圏となるが、その後ドイツはイスラム勢力を扇動してパキスタンを分離させる。
    • そういえばイランも、ペルシア語で「アーリア人の国」という意味。
  8. アフリカでもどんどん独立国が誕生したが、ドイツ領だけは独立できず。

日独冷戦の噂