もしあのゲームハードが現実より早く発売されていたら

2013年12月1日 (日) 00:26時点における106.172.157.132 (トーク)による版 (→‎ファミリーコンピュータ(1983年): 自投稿を修正)
ナビゲーションに移動 検索に移動

新たに追加される場合は(分かる範囲で構いませんので)実際のリリース年順でお願いします。

ファミリーコンピュータ(1983年)

  1. ファミスタはV9時代の巨人が完全再現される。
    • ファミスタは毎シリーズ「読売巨人軍特別パッケージ」が発売される。
      • しかしパ・リーグの扱いはV9の時代が終わるまで優勝チームと優勝チーム以外5球団の合併球団のみと現実より酷くなっていた。
      • そのため西鉄ライオンズ・東京オリオンズ・東映フライヤーズをモデルにしたチームは出てこない。
    • 他に、カープやスワローズ、大阪近鉄の初優勝メンバーがファミスタで再現。ファン垂涎の作品に。
    • 85年阪神日本一も3Dで再現。デモはもちろんバックスクリーン3連発。
      • 暗黒時代でもそれをしのぐためにジワ売れしていた。
  2. カラーテレビが普及していないため、初期はモノクロソフトが多かった。
  3. 子供が外で遊ばなくなるのがもっと早くなるため、体力低下も当然早くなる。
    • むしろこの時代に出たらおそらく高嶺の花なのであまり普及せず、現実とさほど変わらなかったのでは。
    • PTAや教育関係者によるゲームバッシングが発生し、本体をハンマーで壊すなどの示威行動も話題になる。
  4. 1980年代にはすでに「Wii」が誕生。
    • この時代のPCの性能や通信インフラとかを考えれば無理があると思うが…誕生しても1997年以降かな。
  5. プレイステーションは1970年代に発売されていた。
    • ポケモンは1970年代後半に大ブーム。
      • で、フジテレビ系列でアニメ化(土曜18時半あたりが妥当)。
      • 1970年代の発売だったら大ブームは1980年代後半から1990年代初頭か。
      • 外国のポケモンブームも1980年に入る前に爆発していた。
  6. 日本のLSI産業は、Cellの登場を待たずしてインテルと対等以上に勝負していた。
    • NECはPC-9800シリーズに国産CPUを搭載していた。
    • 後に国産CPUを使ったAT互換機や自作PCも登場した。
    • 月へ飛ぼうとする宇宙船の制御系にファミコンを搭載。
  7. 1960年代の人気番組が次々とゲーム化される。
    • 「ウルトラセブン」の格闘ゲームも発売されるが、スペル星人が登場していたため12話封印とともに回収される。
      • スペル星人登場回は凡作なのでスペル星人は普通に登場しなかったかも
        • それ以前にファミコンの容量だと登場する怪獣も限定されるはず。
  8. 「スーパーロボット大戦」シリーズは1970年頃に登場。
    • 一体どんなロボットが参戦したのだろう…
    • ゲッター、マジンガー、ガンダムはまだ存在していない。
    • 鉄人28号やジャイアントロボが参戦している。
  9. ハイパーオリンピック1964の売上が絶好調。
  10. ゲーム用の街頭テレビが多数できていた。
    • しかし第一次ベビーブーム世代が多数ゲームをやりに来るため、相当な行列ができていたと思われる。

スーパーファミコン(1990年)

もしスーパーファミコンが1989年中に発売されていたらも参照。

  1. メガドライブが史実よりさらに撤退していた。
    • セガのゲーム業界撤退は史実よりさらに早まっていたかもしれない。

PlayStation(1994年)

  1. プレイステーション2や3も現実より早く発売。
  2. 「ドラゴンクエストシリーズ」は1作目からプレステ2で発売されていた。
  3. 人口の多い第二次ベビーブーム世代はプレステ2で遊んだことになる。

NINTENDO64(1996年)

  1. ソフト数が史実以上に多くなっていた。

ドリームキャスト(1998年)

  1. NINTENDO64が史実よりもっと衰退していた。
    • 任天堂は据え置き型ゲーム機から撤退していたかもしれない。
  2. その分セガの撤退も早かった。

PlayStation2(2000年)

  1. NINTENDO64の衰退ももっと早かった。
    • 史実とは逆にすべてのギャルゲーがゲームキューブ・Wii・ニンテンドーDSで発売されている。
    • ドリキャスの撤退も。
  2. 2004年にプレイステーション3が発売されていた。

ニンテンドーゲームキューブ(2001年)

  1. NINTENDO64のソフトは150タイトル程度しか発売されず、後に黒歴史になる。
    • NINTENDO64のソフトは「実況パワフルプロ野球2000」を持って終了していた。
  2. PS2にある程度対抗できていた。
  3. 「どうぶつの森シリーズ」は1作目からゲームキューブで発売されていた。
  4. 2004年にWii、2010年にはWiiuが発売されていた。

ニンテンドーDS(2004年)

  1. ポケモンは最初からDSで発売されていた。
    • いや、RSからでしょう。
  2. 据え置きと携帯の地位逆転が、20世紀中に起こっていた。

ニンテンドー3DS(2011年)

  1. 3Dに対する逆風は減り、Vitaも有機ELを搭載しつつ3Dを搭載するなどの対策を講じる。
    • もちろんそこまで技術が進んでいればの話だが。
  2. ポケモンは恒例通り1ハードごとに世代交代していた。
    • ポケットモンスターBWのマップが3D化していた。
    • ポケモン立体図鑑BWはポケットモンスターBW発売と同時(あるいは1週間以内)に配信されていた。