幼稚園・保育園で○○が解禁されたら編集

幼稚園・保育園での深夜アニメ等のビデオ提供編集

幼稚園・保育園では子供向け番組のビデオ(主にアンパンマンなど)を基本的に見るが、もし深夜アニメなどのビデオを園児に見せることが解禁されたら?なお、深夜アニメだけではなくOVAも含む。

  • 日本にはテレビ番組に対するレイティングシステムが存在しないため、事実上どの番組も誰もが自由に視聴することができますが、タブー視される風潮があるため取り上げます。
  1. 幼いうちからアニオタになる男児が増えてきそう。
  2. 東方やラブライブなどのコスプレそのものも幼女が着る機会が多くなっていた。
    • あるいは発表会にも採用される。
    • 調べたところ東方Projectが深夜アニメ化された話など出てこなかったが…。
    • けいおんやまどマギも。
  3. プリキュアオタクが女児に深夜アニメを提供させる。
  4. 女児向けアニメの大半が男児にも人気になる。
  5. 子供向けのグッズにも深夜アニメやOVAなどの商品が適用される。
  6. どちらにしろ子供にはあまりに難解や過激な作品が多いので、子供のトラウマを量産するだけになりそうな気もする。
    • 最悪の場合「誰もが見る可能性があるから」としてどの媒体・時間帯の作品にも表現規制が行われることになりかねない。
    • というか深夜アニメが全日帯アニメもしくはそれ以上に規制される。
      • 流血・喫煙・入浴シーンは大幅にカットされる。
      • 冒頭に「よいこのみんなはビデオでみようね」といった注意テロップが入る作品も多い。
  7. さすがに「けものフレンズ」などの健全なアニメを幼稚園で園児に見せる事になる。
  8. 「パパのいうことを聞きなさい!」が実写ドラマ化する。
  9. そのうち深夜特撮なんかも解禁されそう。
  10. 深夜に置いとくには勿体ないレベルの作品が再評価される。

男児の長髪・女装登園編集

  1. 男児は女児のふりをしながら幼稚園・保育園に行くようになる。
    • 女装するには長髪にしないといけなくなる。
  2. こうなれば園児はみんな女の子になる。
    • 長髪で女装をしていない男児は「美少女戦士セーラームーン」の発表とかでタキシード仮面のコスプレをすることもありそう。
  3. ふたなりの子がより多くなっていた。
    • と言うよりはオカマの子どもが多くなるって言った方が正しいのでは。
  4. 女児向けアニメやおもちゃを好きになる男児が増えていた。
  5. 幼稚園・保育園卒園後は普通の男児に戻らないといけなくなる。
    • おそらく小学生以上は禁止されるだろう。
  6. 古い時代から解禁されたら佐藤勝利の幼少期はどうなるんだろう。
  7. 「女児だと思って誘拐したら男児だった」という笑えないが笑える事件が発生する。
  8. これを明文で禁止する法律や条例は聞いたことがない。
  9. LGBTに対する考慮になる。
  10. 逆に男装する女児も現れる。

幼児の小学校で行われる勉強編集

  1. 一応幼稚園教諭教職課程にて、小学校教科の一部(国語・算数・生活など)が含まれているため、指導そのものはできそうではあるが…。
    • 学習指導要領には「幼稚園の実態や発達段階を考慮すること」と書かれる。
  2. できるとしても小学3年生までになるかもしれない。
    • いや、小学3年生は低学年ではなく中学年だから、むしろ小学2年生までだろう。
    • 発達段階を考慮した結果、生活科のある低学年程度までなら。
  3. 幼児に漢字を習わせることが流行する。
    • 四則演算はもとい、分数や少数も習うことになるかも。
    • 上述の通り、そこまでは厳しい。
    • 漢字や分数を理解している幼児くらいなら別に珍しくもなんともないからなあ。小学6年生の内容くらいまでは教えるべきだと思う。
  4. 社会科見学も可能になるのだろうか?
    • 幼児が騒いでも余り危険や迷惑にならない箇所に限る。
  5. 小学校との一貫教育もなされる可能性がある。
    • 国立は幼児教育にも力を入れている大学、私立は早期から囲い込みを行って大学までとどめておこうと考えているところ、公立は東京あたりが考えそう。
      • ただそのレベルの子供は早慶じゃなく東京一工か海外を目指しそう。早慶に囲われたくないと思う。
        • ただしギフテッド児童が伸び悩んで問題児になった場合、早慶は「こんな奴追い出したい」子供は「早慶でもいいから、しがみつきたい」となる可能性も。
    • ただし、幼稚園の入園選考は面接が主なので、中学校以降も一貫教育が続く場合は考慮がなされる。
      • 国立だと研究の実証や実習生の受け入れも行う観点からそれらについていけるようある程度生徒を絞っておかないといけないため、小学校6年生の半ばで三者面談しその旨を伝えるか。
      • 一方私立は囲い込みをしたいためよほどひどくない限りは目をつぶる感じか。
      • 公立はそこを考えて一部を除き中学校以降は原則設けない形になるか。
  6. MENSA会員やギフテッドの子供時代なら、小学6年生や中学生で東大入試に合格レベル点数をとる人も稀ながらいるので、そうした子供たちの支援になる。
    • さすがに中学生で東大合格レベルはめったにいないがセンター全国平均点レベルなら別に珍しくはない。
    • しかしそういった神童たちが大人になったらただの人なのも史実通りだろう。
      • ギフテッドをギフテッド同士集めたり早期教育を行ったからといって、大人になって成功する確率を高められると言う根拠は薄い。
        • まして幼稚園児だとその後大きく伸び悩む児童も少なくないだろう。
        • むしろ高IQ児童は話のあう子供がいないから浮世離れして社会に適合できなくなり、だんだんと学力でも追い付かれるケースが多いので、早期教育するより野球部やサッカー部、バスケ部などに入れたほうが効果があるかもしれない。もしくは海外留学。
  7. おそらく鉄緑会に入る児童が増える。

学校で○○が解禁されたら編集

カンニング編集

  1. テスト中に怒られる児童・生徒は少なくなる。
  2. 「0点を取らないように100点を目指そう!」と言い出す人が出る。
  3. 解禁された理由は難関校に生徒を取り組む為。
    • 本当に生徒のことを考えるなら実力がないのに難関校にねじ込ませ当人が苦しむような状況を作り出すことなどできないはず。
  4. 「テストは記憶力ではなく思考力を問うものだ」という考えになったとも考えられる。その場合は何を参考に見ても構わない。
    • ただし、この場合は何かの丸写しは0点。
    • 採点担当者の負担がかなり大きくなりそう。
    • 大学の持ち込み可のテストのイメージだな。そういうのは大概論文・論述試験だし。
    • さすがに電子機器の使用は禁止される。特に「生成AI」の問題点が指摘されているためそれを使用したと思われる解答はコピペ判定ソフトなどで検知するようになる。
  5. そもそもカンニングがどう「法律違反」なのか自体が難しい問題だが、仮に法で認めても学校・試験主催者の規則で禁止されたら何の意味もないような。
    • 学校のテストはともかく、流石に各種試験では禁止されそう。
  6. 日本人の学力低下に拍車がかかってしまう。
  7. のび太はドラえもんの道具などを借りて毎回100点を取りまくる。
    • そして、それを知ったジャイアンとスネ夫がドラえもんの道具を無理やり奪って100点を取りまくる。
      • そして、親に「勉強できないお前が100点取るなんておかしいカンニングでもしたんだろ」と怒られる。(実際のドラえもんにあった話)
  8. 禁止ではなくなるので、それによる処罰(その科目または全科目を0点にする、停学など)もなくなる。

小学生の自転車通学編集

  1. おそらく小学校から遠い地域に住む子供に対象される。
    • 閉校になった小学校から来た子供でさえもバスや電車を使わずに自転車通学が一般化される。
      • 北海道などでは気候を考慮するとさすがに無理では。
  2. 集団登校が減少する。
  3. 小学校の近辺で交通事故が多発するようになる。
    • 自転車クラブを持つ小学校と警察が連携して、登下校時の自転車通学ルール指導が強化されて、減少する可能性もあるかもしれない。
  4. ドラえもんにも自転車通学のシーンが出てくる。
    • そして、自転車にも乗れないのび太をジャイアンとスネ夫らにバカにされる。
      • そこでドラえもんの道具でry)
  5. 転倒の可能性を下げるため、「トライク」が普及する。自転車なみの利便性をもつ三輪車。

卒業式後のお礼参り編集

  1. 現代ならばインターネットやSNSで、理不尽な校則や問題のある教師を晒すだろう。
  2. おそらく法律が改正され、秀吉の刀狩以来、現代の職務質問まで世界一厳しい武器保有への制約が緩和される。
    • 教師が身を守るために武器を持ち歩くようになるかもしれない。
      • それでも合法化されていれば理不尽な校則や教師によるいじめの被害者によるお礼参りは起こるだろう。

義務教育のやり直し編集

  • 高校生以上の国民に対し、義務教育(小中学校)の自主的な再履修、または強制的にやり直させることが可能だったら
  1. 小学クラスは、テレビやネットで炎上した人物が中心になりそう。
  2. 義務教育での留年もざらにある。
  3. 年齢や体格の差を考慮する必要がある。
    • 弱い者いじめには厳しく対応していく。
    • 留年者、降年者(義務教育やり直し対象者)のための校舎や階床が設けられる。
  4. 小中学校への再入学が可能になることを意味するので、諸々の事情で学校に行けなかった、あるいは不登校だった人は大助かりだな
  5. ぺドフィリアが事件を起こして問題になり廃止されそう。
  6. 40歳程度でリストラされたサラリーマンがこの対象になる可能性もある。ギフテッドやMENSA会員とは逆に社会に適合する能力やマナー、常識は優れていても知識が身に付いていないことも多いので。
    • そういった人々は学問や知識に全く興味がないので受験の時知っていたはずのことを99パーセント忘れている人もいる。
      • そういうサラリーマンは小学校はともかく中学校のテストで満点はおろか8割もとれないだろう。仕事に関係ない知識はすべて忘れているから。そういう人が中学2ー3年のコースを学び直すのは価値があるかもしれない。

関連項目編集