もし政令市移行の要件が法律通り人口50万人だったら

2020年4月4日 (土) 11:04時点における>Leo6789による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
地方自治法第12章では指定都市(=政令指定都市)の要件は「政令で指定する人口50万以上の市」となっていますが、現在は緩和されているとは言え人口70万人以上が要件です。もし、法律通り基準となる人口が50万人だったら…。
  1. 平成の大合併は一部が行なわれなかった。
    • 例えば新潟市は2001年の黒埼町合併前後で50万人をクリアしていた。
    • つまり、一部の市町村は合併先が変わっていた可能性もある。
    • 平成の合併じゃないけど、広島市と仙台市は政令市になるために合併した。当時は100万人が目途。
  2. かなり前から政令指定都市があちこちに誕生していた。
    • 堺・浜松・岡山・相模原はもとより、熊本・鹿児島・船橋・八王子もとっくに政令指定都市。
    • 東大阪や尼崎も。
    • 浦和市は与野市、大宮市は岩槻市を合併してそれぞれ独立して政令市になっていただろう。
      • よって県庁所在地の一部覚え直しは無かった。
      • 大宮だけなら岩槻より上尾と合併していたと思う。
      • 一応、2016年現在大宮・浦和ともに50万人超えてるみたいだけど・・・
  3. 平成の大合併時に小さな政令市の間では、区を増やすための合併がブームになる。
  4. 合併で政令指定都市を目指す市が増えてしまい、その結果として政令指定都市の質が問われる。
    • 人口100万人以上に政令指定都市より上のランクである特別政令指定都市が定められる。
      • 横浜・名古屋・京都・大阪・神戸のオリジナル5市+札幌・仙台・広島・福岡を「特別市」とするのはどううだろう。
        • 基準をどうするかが課題。川崎とさいたまは人口で仙台・広島を上回り、川崎はさらに政令市になったのも仙台・広島より早く札幌・福岡とは同時であり、これらが特別市になれない要件を付加しなければならない。
          • 昼夜間人口比率100以上でどうだ?ベッドタウンを除ければいい。その場合、横浜は特別市じゃなくなるがな。
            • 川崎市を編入、青葉区及び川崎市西部を小杉市として分離する。
  5. 政令指定都市として一部自治体が抜けてしまい、権力が弱くなる都道府県がさらに増えてしまう。
  6. とんでもなく大きい面積を持つ行政区は出来ないだろう、平成の大合併で新たに政令指定都市となるような市を除けば。
  7. 栃木県宇都宮市も政令指定都市になれる。しかし、埼玉県川口市は人口は50万人以上いるが面積が100k㎡以下の為、不可。
    • 政令市に面積要件はありませんが?
      • 川口市は人口が多いが、面積の小ささと東京の完全ベットタウンということで政令指定都市になれずorz
      • 政令市は人口50万という条件だけなので面積が狭かろうがベッドタウンだろうが全く関係なくなれる。
        • 鳩ケ谷・蕨を合併していた。
  8. あの北四国の戦闘も2005年で試合終了(松山・・・51万人)
    • むしろ高松が史実以上の大合併をして強引に人口50万超えに持ち込んだかと。
  9. 福井市は現福井市、坂井市、あわら市、永平寺町、鯖江市、越前町を合併していれば政令指定都市だった。(以上の合計50万2883人)
  10. 金沢市や富山市は合併して政令指定都市になっていた。
    • 白山・野々市は金沢と、射水・高岡は富山と合併。
  11. 那覇市も3市3町を吸収し政令指定都市に。
  12. 郡山市も合併して政令指定都市になっていた。
    • ただし、その合併というのは須賀川、本宮、二本松などを巻き込むものである。
  13. 東京23区の内、50万人以上の人口を擁する世田谷・練馬・大田・江戸川・足立・杉並・板橋の7区が、連名で政府に特別区でも政令市になれるよう求めて大混乱に陥る。
  14. 人口をかせぐために合併して広大な市域となった政令市が次々誕生し、もはや都府県の存在価値はなくなる。
  15. 道州制に移行する際、六大都市(東横名京阪神)と札仙広福は特別市として都市州並みに格上げされるが、残りの政令市は旧府県レベルに留まり二極化する。
  16. 法律で「50万人以上」としてるのは、当時、特別区最大の世田谷区の人口が41万人だったから。世田谷区が人口増加して、政令市化の基準はドンドン上がったが、緩和措置で特別区第2位の練馬区まで基準が下がった。さら「50万人以上」に下げたら、県の存在意義がなくなるほど政令市が増加する。
    • 「50万人以上で政令市」を厳格に適用するなら、地方自治法で「50万人以上」とした経緯から、特別区は50万人を超えた時点で分割される。50万人超えの世田谷練馬大田江戸川足立杉並板橋の7区は分割対象。
    • 人口減少・高齢化社会なのでもう50万人に要件を下げなきゃ危ない政令市が実際に出てきているんだが…
  17. 大津市も湖南地域を全て併合したら政令市になっていた。
    • 人口 55万人くらい
  18. 鳥取県に政令指定都市をつくることが可能になる。
    • その場合、鳥取県のほぼ全域が鳥取市になる。(2011年7月現在、鳥取県の人口58万4860人)
  19. 静岡市清水市を合併せずに政令市になっていた・・・かも。(合併前の人口・・・約47万人)
  20. 県庁所在地=政令指定都市の図式ができていた。
  21. 横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・札幌・仙台・広島・福岡の各市+東京23区は都道府県から離脱した。