ページ「もしあの放送開始・終了映像が別の放送局で使われていたら」と「もしあの企業が倒産しなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(+統合検討(5行記事))
 
(「殖産住宅」追加)
 
1行目: 1行目:
{{統合検討}}
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
==関東==
五十音順。
===ガラス棒(TBSの1970年代のクロージング)===
*銀行は[[もしあの銀行が経営破綻していなかったら]]へ。
*倒産後3か月間は新規追加禁止です。


====日本テレビで使われていたら====
==あ行==
#鳩の休日はお蔵入りになっていたかも。
===アルファドリーム===
#6のところが6ではなく4となり、コールサインやロゴもNTV JOAX-TVに変わっていた。
#現在でもマリオRPGシリーズを製作していた。
#マリオ&ルイージRPG2のリメイク版が発売されていたかもしれない。
#スマートフォン用ゲームアプリは多く開発されていたかもしれない。


==東海==
===安宅産業===
===一本の木の一年(SDTの開局〜2015年までのクロージング)===
#伊藤忠商事は史実ほど大きい商社にならなかった。
#*もしかすると繊維商社のままだったかもしれない。
#*「非財閥の雄」と呼ばれることはなかった。
#*伊藤忠は伊藤萬(イトマン)か住友商事(住商)辺りと合併したかも。
#大阪市立東洋陶磁美術館の安宅コレクションはもっと集められていた。
#*この美術館の知名度はもっと上がっていたかも。
#*それ以前に大阪市に寄託されず「安宅美術館」のような自前の施設で公開されていた。
#松本清張は「空の城」を書かなかった。
#*それを原作にしたドラマ「ザ・商社」もない。
#ドラマ「岸辺のアルバム」は内容が変わっていた。
#バブル後に兼松のように総合商社をやめた可能性もある。
#*あるいは21世紀に入ってから他の総合商社と合併していた。
#要するに「カナダの石油精製事業に手を出さなかった場合」。
#他の大手商社の例にもれず東京に本社機能の大部分を移転していた。


====静岡朝日テレビで使われていたら====
===イエローキャブ===
#SDTのロゴはSKTのロゴに、静岡第一テレビのところは静岡県民テレビにそれぞれ変わっていた。
#グラビアアイドルの人気低迷が数年遅くなっていた。
#*1993年の社名変更でSKTがSATVに、静岡県民テレビが静岡朝日テレビにそれぞれ差し替えられていた。
#*48グループを含めた歌手グループのメンバーのグラビアアイドル化はなかったかも。
#1990年代のクロージングの中継局紹介のBGMではTwenty oneのyour eyesでなくDavid fosterのAfter the love has goneが使われていた。
#**AKB48は現在でも女子中高生に支持される路線を堅持していた。
#***その分、グラビアアイドル化することもなかったのでファッションモデル(特にティーン誌)への進出に力を入れていた。よって、乃木坂46の存在の意義が薄れていた。
#****ラブベリーが一時的な休刊に追い込まれることもなかった。
#****ラブベリー以外にもモデルへの門戸を広げていた。
#***48グループのメンバーの水着姿はもっぱら初夏〜夏にリリースされるシングルのPVや選抜総選挙ランクインメンバーによる写真集ぐらいしか見る機会がなかった。
#**48グループだけでなく篠崎愛(AeLL)がグラビア活動をしないので[[もしあの芸能人の問題発言がなかったら/あ~さ行#篠崎愛の「AKB48うざい」発言|「AKBうざい」発言もない]]。
#**浅川梨奈(SUPER☆GiRLS)が童顔巨乳として売り出すこともなかった。
#所属タレントのサンズエンタテイメントへの移籍がなかったら、少しは有り得ていた。
#*そもそもお家騒動がなかったらこうなっていただろう。
 
===磯村建設===
#[[川越市|川越]]・[[東松山市|東松山]]など東京近郊で宅地開発中。
#*バブル期に[[上野原市]]や[[野田市#関宿|関宿町]]といった埼玉県外の開発にも本格的に手を出した。
#[[本田技研工業|ホンダ]]の工場は寄居に無かった。
#*「[[もしあの駅が別の年に開業していたら#みなみ寄居駅|みなみ寄居駅]]」は20世紀からあったかも。
#**おそらく「東武富田」駅だった(「富田」駅は[[両毛線]]栃木県内にあるため)。
#**磯村建設自身が駅建設費用を負担していた可能性もある。
#「電話! '''さん・'''さん・よん・さん! よんきゅーいちいち!」と言うコマーシャルが夕方の関東地方で流される。
 
===上野百貨店===
#[[関東の商業施設#東武宇都宮百貨店大田原店|大田原東武]]はなかった。
#[[百貨店#福田屋百貨店(FKD)|福田屋]]一強ではなかったかも。
 
===ADK===
#アサツーディ・ケイは「ADK」というロゴを使わなかった。
#SNKプレイモアが版権を取得しなかったため、「ネオコロ」、「KOFMI」シリーズにADKキャラが登場しなかった。
 
===SNK===
#[[ゲームメーカー#SNKプレイモア|SNKプレイモア]]は存在しない。
#ネオジオが家庭用ゲーム機戦争から撤退することもなかっただろう。
#*セガでさえ撤退に追い込まれたくらいなのでこちらも撤退していたのでは。
#**撤退時期はもう少し遅かっただろう。
#KOFシリーズのナンバリングは今現在も「KING OF FIGHTERS 20××」のように年号が最後に付いていた。
#CAPCOM VS SNKのシリーズも今現在継続していた。
 
===近江兄弟社===
#「メンソレータム」の販売権が剥奪されることはなく、今も近江兄弟社の主力商品となっている。
#*[[ロート製薬]]がメンソレータムを製造したり、[[アメリカ|米]]メンソレータム社がここの子会社になることもなかった。
#*「メンターム」は存在しないが、商標自体は保有している。
 
==か行==
===カネボウ===
*会社更生法・民事再生法ではなく産業再生機構の適用でしたが、便宜上ここに含めます。
#クラシエグループは存在しなかった。
#カネボウ化粧品が花王傘下に入ることもなく、現在も資生堂と合わせた3強の一角としてシェア争いを展開していた。
#*[[東京の企業#コーセー|コーセー]]は史実ほどの規模にならない。
#阪神甲子園球場に今でも広告を出している。
#グローバル展開を考慮した結果「Kanebo, For Beautiful Human Life.」のフレーズは完全に使用されなくなった。
#*英語ネイティブには変な意味に聞こえてしまうため。
#陸上部は今でも山口の古豪としてニューイヤー駅伝等で幅を利かせていた。
#即席麺事業を加ト吉(現・[[JT#テーブルマーク|テーブルマーク]])に譲渡せず、今も継続していたかも。
#繊維事業を20世紀中に他社へ譲渡していたらこうなれたかも。
 
===亀屋みなみチェーン===
#結局イオン→マックスバリュに買収されていた?
#*サークルKのフランチャイジーをやってた縁で、ユニーに買収されるという線もあり得そうだが…。
 
===KID===
#2009年現在、「Myself ; Yourself」やPS版「School Days」、「メモリーズオフ」の新作を作っている。
#ギャルゲー専門のゲーム会社イエティは存在していない。
#いまだに大手ギャルゲーメーカーの一つと言われていたかもしれない。
#コナミと角川書店が連合してKIDに対抗するためギャルゲーのブランドを立てていただろう。
#Lyceeやヴァイスシュヴァルツへの参戦もあっただろう。…ただし同人作家がどれほどイラストを描けるかが問題だが。
#「カオスヘッド」や「シュタインズゲート」のような5pb.とニトロプラスのコラボもなかった。
 
===協栄生命保険===
#創業時に[[Wikipedia:ja:矢野恒太|矢野恒太]]が関わった経緯で、第一生命に吸収されていた。
#*あるいは大手[[保険会社#損害保険|損保]]のどこかが子会社化していた。
 
===グループ・タック===
参考:[[wikipedia:ja:グループ・タック]]
#映画『グスコーブドリの伝記』の制作が中断されることはなかった。
 
===クローバー===
参考:[[wikipedia:ja:クローバー (玩具メーカー)]]
#その後のガンダムシリーズでもメインスポンサーを務めていた。
#機動警察パトレイバーや、エルドランシリーズ、勇者シリーズでもメインスポンサーになっていた。
#*重戦機エルガイムや機甲戦記ドラグナーでもメインスポンサーになっていた。
#クローバーの公式サイトが作られていたのかもしれない。
 
===勁文社===
#『ケイブンシャの大百科シリーズ』『ケイブンシャ文庫』『グリーンドア文庫』は2015年現在も刊行されていた。
#『De☆View』は休刊まで勁文社から刊行された。
 
===国際映画社===
#要は[[#タカトクトイス|こういうこと。]]
#いやでも『超攻速ガルビオン』の続編企画が立ち消えになることはなかった。
#J9シリーズ作品はもう少し作られていた。
#*平成になった辺りでシリーズを再開していたかもしれない。
#『ふたり鷹』のアニメ版が未完のまま打ち切りになることはなかった。
 
===寿屋===
#ゆめマートうきは店やイオンモール熊本は寿屋として開業した。
#*史実のイオンモール熊本は別の場所にできる。
#2000年代半ば頃に店舗ロゴが従来のまるすマークからラララマークに変更された。
#西日本銀行の経営が悪化しなかったため、西銀と福岡シティ銀行が合併することもなかった。
#*[[もしあの銀行が合併していなかったら#西日本銀行と福岡シティ銀行|こうなる]]。
#百貨店型店舗は史実の下通・宮崎同様カリーノに転換された。
#エブリワンはココストアに売却されなかったため現在も盛業中だ。
 
===コンパイル===
#『元祖ぷよまん本舗』と『ももも通販』は今でも続いていた。
#*どこかのタイミングで「株式会社ぷよまん本舗」のような別会社に分離されていた。
#『ぷよぷよフィーバー』シリーズは存在しなかった。
#キャッチコピーは「の〜みそ コネコネ コンパイル」のままだった。
#セガの子会社化していた。
#現在でも独自の徒弟制度を堅持しており、若手社員には「丁稚」ジャージを着用させていた。
#*このジャージ着用は従業員育成よりもパワハラだと物議をかもしていた。よって、ブラック企業の1社に挙がっていた。
#[[もしあの商品が○○だったら#パワーアクティ|ビジネスソフト『パワーアクティ』が大ヒットしていたら]]こうなっていたかも。
#『魔導ランド』(通称:ぷよぷよランド)建設構想も実現していたかも。
#[[TYPE-MOONファン|TYPE-MOON]]は設立されなかった。
#*『月姫』や『Fate』シリーズはここから発売されていた。
#**現在ではぷよ・魔導からFate・FGOに主力が移っている。
#あの乱脈経営が早い時点で抑えられているのが前提。
#*内紛の末創業者の仁井谷正充は会社を追い出されていた。
#*一時期の拡大路線が続いていたらその後もリーマンショックや広島オリンピック構想などのせいで痛い目に遭っていた。
#マツダスタジアムに広告を出していた。
#1998年の民事再生法申請時にセガの傘下に入ったのならそこがターニングポイントになっただろう…仁井谷体制で経営再建ならコンパイル存続コース、失敗ならセガに吸収合併コースか!?
#ディスクステーションの流れをくむスマホ向けミニゲームをリリースして高い評価を得ている。
 
==さ行==
===サーテック===
#もちろん、『ウィザードリィ』シリーズと『ジャッジドアライアンス』シリーズは今でもこちらから発売されていた。
#*今でも本家ウィザードリィのシリーズが出ている。
#**日本におけるウィザードリィ外伝シリーズの乱立もなかったか。
#***果たして『世界樹の迷宮』は発売されただろうか?
#*アンドリュー・グリーンバーグ社との版権をめぐる裁判沙汰もなかった。
 
===サンボ===
#ジョナサンはサンボ・ジャパンになってた。
#*すかいらーくとの合併も無かった。
#**のちになって経営統合はありえそう。
#*ジョナサンはサンボの日本法人になる予定だったのでこうなる。
 
===三洋証券===
#大蔵省の計画が実現していれば、国際証券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)に救済されていた。それによって、現在の三菱UFJモルガン・スタンレー証券がより規模が大きかったかもしれない。
#今も三洋電機の関連会社と勘違いされることが多かった。
 
===殖産住宅===
#東証1部へ引き続き上場している。
 
===新興産業(建材)===
ここでは[[wikipedia:ja:新興産業 (建材)|この企業]]について扱う。
#「株式会社さいでりあ」は存在しない。
#「パッ!とさいでりあ」のCMは[[もしあのCMが今でも放送されていたら#パッ!とさいでりあ|今でも放送されていた]]かもしれない。
#*サイゼリアという店名を聞いてこの曲を思い出す人も多かっただろう。
#「シンコウ」の冠名の競走馬が今でも走っている。
 
===新声社===
#ゲーメストは今でも健在。
#*月刊アルカディアは存在していなかった。
#そもそも、対戦格闘ゲームに極端に傾倒していなかったらこうなっていた可能性が高い。
 
===鈴木商店===
#≒昭和金融恐慌が起こらなかったらである。
#日商岩井が誕生しないので双日は存在しない。
#*ニチメンとここが合併したとしても全く異なる社名になっていた。
#神戸製鋼所、J-オイルミルズ、IHIなどが主要グループ会社として名を連ねていた。
#*三井グループの勢力が史実よりも若干弱くなっている。
#*昭和シェルはPontaカード(三菱系)の一員に加盟していなかった。
#満州事変や日中戦争とともに中国大陸にも大々的に進出していた。
#*しかし敗戦により大陸や台湾の全資産を失いまた苦境に立たされていた。
#台湾銀行消滅後のメインバンクは東京銀行(旧横浜正金銀行)か神戸銀行。
#*三和銀行の可能性もある。
#自動車メーカーのスズキがよく系列企業と間違われる。
#神戸が本拠地だったため阪神淡路大震災でもかなりの打撃を受けていた。
#山崎豊子『華麗なる一族』の内容にも影響があった。
#鈴木商店が保有していた帝人の株が台湾銀行に渡らなかったため帝人事件も起こらなかった。
 
===そごう===
#もちろん、[[西武百貨店|西武]]との統合もない。
#閉店した店舗も、いくつかは無事に現存していた。
#*札幌駅前の店舗もそごうのまま。
#**その場合、ビックカメラはどこに出来たんだろう?
#***どっちみち五番館西武は閉店するだろうからその跡地だろう。たぶん史実よりも早く西武が札幌撤退。
#*[[心斎橋]]の大阪店も現存している。
#**建物は老朽化のためいずれは建て替えられるものの、時期は現実よりも遅かった。
#**現在でも[[大丸]]とともに心斎橋のシンボルとなっている。
#*加古川店が閉鎖されなかった場合、ヤマトヤシキは姫路店閉店で会社自体が解散していた。
#*三宮にある神戸店が[[阪急百貨店]]に移管されることもなかった。
#*発祥の地である関西から撤退することはなかっただろう。
#本社は今も大阪の心斎橋にある。
#どこかの外資に乗っ取られている可能性も否定できない。
#*あるいは国内の同業他社といずれは経営統合していた。
#[[高松琴平電気鉄道]]の倒産もなかった。
#*その場合、電車の塗装も現実と異なっていた。
#ビックカメラ有楽町店はテナントの形になっていた可能性も。
#木更津そごうも健在で、[[木更津市]]への[[アクアライン]]経済効果ももっと早く起きていた。
#*アウトレットパークあたりに移転していた可能性も。
 
==た行==
===第一家庭電器===
#計画通り秋葉原本店はドン・キホーテとの複合店舗となっていた。
#*[[AKB48]]劇場は別の場所に置かれていた。
#「第五じゃない、第一だ」でおなじみのCMも、もちろん健在。
#2000年代後半以降都市部より郊外部の出店に注力している。
 
===ダイエー===
*会社更生法・民事再生法ではなく産業再生機構の適用でしたが、便宜上ここに含めます。
#[[イオン]]傘下になることはなかった。
#*ダイエーのブランドも消滅しなかった。
#*PB商品はセービングブランドが今も健在。
#食品スーパーに特化する方向にはならず今後も総合スーパーを維持する。
#*嗜好の多様化により「総合スーパー」という業態自体が消費者に好まれなくなったのでそれでは生き残れない気がする。
#関西圏を代表する大手スーパーと言えば今もダイエー。
#店舗のリストラは現実ほどではなく、中四国や北陸からの撤退もなかった。
#*発祥の地[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林]]の店舗は今も健在。
#**建物の老朽化によりいずれは建て替えられていた。
#*というか関東と関西だけに特化することはなかった。
#*沖縄でもダイナハ(ダイエー那覇店)が健在。
#[[福岡ソフトバンクホークス|球団]]を[[ソフトバンク]]に売却することもなく、今も福岡ダイエーホークスが健在。
#*球団運営撤退のタイミングは2010年代以降になった可能性も。
#それでも子会社の多くは切り離された。
#[[ローソン]]を手放さなかった可能性もある。
#*その場合、関西でコンビニと言えば今もローソンだった。次いでファミリーマート、セブン-イレブンは未だに陰が薄い。
#*むしろダイエーが優良企業だったローソンの子会社になっていたかも。
#**この場合かつての「ダイエーHC」のように持株会社制度が復活したかも(社名は「ローソンダイエーHD」か)。
#*イオンは2010年代に[[ミニストップ]]を完全子会社化したかも。 
#*バファローズポンタの登場もなかった可能性が高そう。
 
===大映===
#徳間書店は映画製作に関わらなかった。
#*もしくは[[日活]]を買収していた。
#ガメラ映画はもう少し作られていた。
#*夢の対決「ゴジラVSガメラ」が実現していたかも。
#**仮に作られたとして、絶対に勝敗はつかない。中盤までゴジラとガメラが戦うけど終盤で新たな怪獣が現れて共闘するというストーリーになるのではないか。
#*ゴジラに対抗して、ガメラもハリウッド映画進出も実現していたかも。
#*「ガメラシリーズ」は30作以上も続く大映のドル箱映画となっていた。
#*2000年代に「ガメラVSゴジラ」のクロスオーバーが実現していたかも。
#平成に入ってからは「大魔神」の新作が制作されていた。
#*「大魔神」のニックネームでおなじみのプロ野球選手・佐々木主浩との映画での共演が実現していた。
#かつてのプロ野球チーム「大映スターズ」の知名度も上がっていたかも。
#大映テレビ株式会社が設立されることはなく、「大映ドラマ」は全部大映株式会社製作となっていた。
#大映京都からの派生会社だった「映像京都」も作られることはなく、「御家人斬九郎」とかも「大映ドラマ」として認識されていた。
#後に上述のダイエーとの混同を避けるために、社名が「大日本映画制作」に戻っていた。
 
===タカトクトイス===
#以降のタイムボカンシリーズでもメインスポンサーを務めていた。
#タカトクトイスがスポンサーだった『超攻速ガルビオン』が22話で打ち切りになる事はなかった。
#*史実では未発売に終わったガルビオンの玩具化も実現していた。
#*国際映画社の倒産も回避できていたかもしれない。
#『超時空騎団サザンクロス』、『超獣機神ダンクーガ』、『天空戦記シュラト』、『キャッ党忍伝てやんでえ』、『宇宙の騎士テッカマンブレード』、『マクロス7』でもスポンサーを務めていた。
#*『マクロスF』や『マクロスΔ』でもメインスポンサーを務めていた。
#マクロスやドルバックなどの金型の多くが(史実で倒産後に)他社や海外に渡ることもなかっただろう。
 
===千代田生命保険===
#[[保険会社#生命保険|<span style='color:#ffb200;background-color:#00bfab;'>生保]]同士で経営統合したか大手[[保険会社#損害保険|<span style='color:#ffb200;background-color:#00e1ff;'>損保]]に子会社化されていた。
#[[目黒区|<span style='color:#fbfaff;background-color:#5a0041;'>目黒区]]<span style='color:#fbfaff;background-color:#5a0041;'>役所</span>は従来の位置で建て替えられたか別の場所に移転している。
 
===ツクダオリジナル===
#「アクションバトルドーム」は存在しなかった。
#*CMのミーム化に便乗した可能性も。
#勿論、親会社の「ツクダ」も存続している。
#ニコニコ大会議とかにも出展していただろう。
#*ニコニコ動画でオセロのタイトルマッチが放送されたかも。
 
===データイースト===
#それでも他作品をパクったゲームばかり出す羽目に・・・。
#椎茸、マイナスイオン発生機、ガスマスクに続いて今度はどんな事業に手を出していたこととやら…。
#*富士通の様に屋内でレタスを栽培してたか玩具などを製造し販売してた可能性もある。
#相変わらず、独特のノリのゲームを開発していた。
#メタルマックスシリーズの命運も変わっていた。
#*メタルサーガシリーズは誕生していなかった。
#DECOカセットシステムの後継としてDECO BD システムが登場した。
 
===テクノスジャパン===
#くにおの熱血闘球伝説は予定どおり日本でも発売されていた。
 
===ドイ===
#土肥洋一や土肥義弘、土居美咲がCMに出演していた。
 
===東映アカデミー===
#現在でも所属タレントのマネージメントを担当している。
#沖佳苗と宮本佳那子は現在でもここの事務所に所属しているままだった。
 
===東京キッズ(アニメ制作会社)===
参考:[[wikipedia:ja:東京キッズ]]
#予定通り「宇宙戦艦ヤマト2199』の企画にも参加していた(実際、『地球へ…』の制作を南町奉行所と共同で担当した縁から本作でも担当する予定があったので)。
#『トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察』や『新幹線変形ロボ シンカリオン』のアニメはこの会社で制作されていた(史実では共にOLM制作)。
 
===東ハト===
#キャラメルコーンやハーベストなどのパッケージが刷新されることはなかった。
#中田英寿がCBOを務めることもなかった。
#山崎パン傘下になることもなかった。
 
==なは行==
===長崎屋===
#現在でも多くの店舗が長崎屋名義で営業を続けていた。
#店舗の閉鎖も現実ほど多くはなかった。
#ドン・キホーテ傘下に入ることはなかった。
#つまり「1990年の尼崎店での放火事件がなかったら」である。
#第一勧銀と親しいこともありマイカル(旧ニチイ)かジャスコ(後のイオン)辺りと合併したかもしれない。
 
===ナガサキヤ===
参考:[[wikipedia:ja:ナガサキヤ ]]
#現在でもスーパー戦隊シリーズなどといったキャラクター玩具菓子を発売し続けていた。
 
===南部縦貫鉄道===
史実では1966年5月に会社更生法申請で倒産。1997年に国鉄清算事業団から野辺地駅周辺の鉄道用地購入を求められたが購入できずに休止したが…。
#野辺地周辺の用地も譲り受けたため鉄道は廃止されず、今もレールバスが現役だった。
#*計画通り[[東北新幹線]]・七戸十和田駅近くに新駅を作り、野辺地へのアクセス鉄道として存続。
#*車両はさすがに置き換えられていただろう。レールバスは動態保存車両として活用されている。
#大畑線のみならず[[大湊線]]も買収し、名実ともに青森県の南部を縦貫する鉄道になった。
 
===日本教育テレビ===
参考:[[wikipedia:日本教育テレビ(大阪府)]]
#同社名がテレ朝の旧社名のイメージが強まる事はなかった。
#東京支社を構えた可能性も。
 
===日本ブレイク工業===
#つまり「横領が無かったら」である。
#いろいろ事業に手を出した結果、飽きられてしまい、最近は経営に行き詰まっていると思われる。
 
===ハドソン(ゲーム会社)===
#つまり「北海道拓殖銀行が倒産しなかったら」である。
#桃太郎電鉄シリーズは今でもキャラクターデザインが据え置きだった
#*ハリケーンボンビーは2017以降も登場していた。
#メタルファイト ベイブレード ZEROGは2013年まで放映されてた可能性が高い
#ボンバーガールはハドソンとコナミの共同開発になっていた
#いつかND-cubeに合併されていたかも知れない
 
===パンアメリカン航空===
#つまり「パンアメリカン航空103便爆破事件がなかったら」である。
#現在でも数多くの映画やドラマでスポンサーを務めていた。
#大相撲千秋楽名物の「ヒョーショージョー!」も健在
#→「[[もしあの航空会社が存続していたら]]」
 
===ヒューマン===
参考:[[wikipedia:ja:ヒューマン (ゲーム会社)]]
#もちろん、ヒューマンクリエイティブスクールは存続している。
#*ゲーム関連の専門学校の走りとして、今でも存在感を放っていた。
#クロックタワー3はこちらで開発されていた。
#あるいは、同名他社・専門学校つながりでヒューマンホールディングスの傘下になっていたかもしれない。
 
===フットワークエクスプレス===
#オリックス→トールに買収されなかった。
 
===ブルマァク===
#『ザ☆ウルトラマン』以降のウルトラシリーズでもこの会社から関連玩具が発売されていた。
#ブルマァク魂は存在しなかった。
#ブルマァクがスポンサーだった『小さなスーパーマン ガンバロン』が32話で打ち切りになることはなかった。
#『電光超人グリッドマン』でもスポンサーを務めていた。
#*グリッドマンは企画段階からタカラ(現:タカラトミー)がガッツリ関与しているため、それはない。
#以降のウルトラシリーズでもメインスポンサーを務めていた。
 
==ま~わ行==
===マイカル===
#現在でも「サティ」という店舗ブランドは健在。
#*「ワーナー・マイカル・シネマズ」も。
#ダイエーが史実通りの展開をたどった場合、関西を代表する大手スーパーとなっていた。
#イオンと業務提携していた可能性はあるが、吸収合併されることはなかった。
#*「マイカル○○」というショッピングセンターが「イオン○○ショッピングセンター」に名前が変わることもなかった。
#スポーツクラブの「ピープル」が[[コナミ]]に売却されることもなかった。
#社名は「ニチイ」のままだったかも。
#マイカル北海道は遅かれ早かれ独立した可能性はあるが、社名を「ポスフール」に変える事はなかった。
#東北地方のビブレがさくら野百貨店として独立することもなかった。
#(イオンと業務提携した場合)2008年頃にイオン本体から近畿圏の店舗を譲り受け,「イオン畿内」に社名変更できたかも。他地区の店舗は,他のイオン系列の企業に譲渡。2020年現在でも企業として存続できたと思われる。
#総合スーパーという業態が厳しいこともあって、2000年代以降はマイカルタウンとビブレの展開に力を入れている。
#ポロロッカは手放すどころか、コンビニとスーパーの中間といえる存在としてコンビニ業界の脅威になったかも。
 
===マングローブ(アニメ制作会社)===
#『GANGSTA.』のBlu-ray第3巻以降が発売延期になる事はなかった。
#『虐殺器官』は当初の予定通り、2015年10月に公開されていた。
 
===水間鉄道===
#グルメ杵屋の子会社になることはなかった。
#*今でも[[南海電気鉄道|南海電鉄]]とある程度の関係を保っている。
#**[[泉北高速鉄道]]みたいに子会社になっていたかも。
#元東急7000系はリニューアルされず、2010年代に入って置き換えられていた。
#*種車は東急1000系あたりだろうか?
 
===虫プロ===
#アトムズは再びスワローズとならなかったか遅れていた。
#ヤマトもここでの制作だった。
#虫プロダクションの経営危機がきっかけで結成されたサンライズとマッドハウスは存在しない
#のちに「手塚プロダクション」に社名変更するが,原点回帰を目指し「虫プロ」に社名を戻す動きが出る。
 
===山一證券===
#「社員は悪くありませんから」という発言はもちろん生まれなかった。
#富士銀行と親密だったから、みずほグループ入りしていたか?
#97年の廃業の原因となった様々な問題点がバブル崩壊直後にかなり解決されていた。
#*当時は相当な痛みを伴ったであろうがその後潰れるようなことはなかったはず。
#*東大に経営資料集が保存されることはなかっただろう。
#展開次第では現在の社名が「メリルリンチ山一証券」になっていたかもしれない。
#倉田真由美の自慢ネタが一つ減っていた。
#(みずほFG入りした場合)2010年代にみずほCBの完全子会社化の上,「みずほ証券」の一部となる
 
===雪印食品===
雪印牛肉偽装事件が発生したため廃業になった。
#雪印メグミルクは誕生しなかったかもしれない。
#スーパー戦隊シリーズのキャラクター食品がプリマハムに商標権等を移管することもなくハリケンジャー以降も製造されていた。
#*仮面ライダーシリーズのソーセージのようにおまけがカードにならずにミニモデルとして売られていた。
 
===ラブライブ(声優事務所)===
#[[ラブライブ!|こっち]]の「ラブライブ!」は存在しなかったか、別のタイトルになっていた。
#*あるいはこの会社が主導して始めていたか…
#*声優事務所の方のラブライブが改名を強いられていた可能性もある。
#史実では尾木プロ THE NEXTに移籍した声優は、現在でもここに所属しているままだった。
 
===レート(平尾賛平商店)===
#一定の知名度があり、京城(現・[[ソウル]])の「レートクレーム」の広告塔に首をかしげるものは少なかった。
#「東のレート、西のクラブ」は死語にならなかった。
#平尾昌晃が間違いなく何かしらの形(CMソング作曲或いは出演)で関与していた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|ききようかとうさんしなかつたら]]

2021年11月25日 (木) 23:45時点における版

五十音順。

あ行

アルファドリーム

  1. 現在でもマリオRPGシリーズを製作していた。
  2. マリオ&ルイージRPG2のリメイク版が発売されていたかもしれない。
  3. スマートフォン用ゲームアプリは多く開発されていたかもしれない。

安宅産業

  1. 伊藤忠商事は史実ほど大きい商社にならなかった。
    • もしかすると繊維商社のままだったかもしれない。
    • 「非財閥の雄」と呼ばれることはなかった。
    • 伊藤忠は伊藤萬(イトマン)か住友商事(住商)辺りと合併したかも。
  2. 大阪市立東洋陶磁美術館の安宅コレクションはもっと集められていた。
    • この美術館の知名度はもっと上がっていたかも。
    • それ以前に大阪市に寄託されず「安宅美術館」のような自前の施設で公開されていた。
  3. 松本清張は「空の城」を書かなかった。
    • それを原作にしたドラマ「ザ・商社」もない。
  4. ドラマ「岸辺のアルバム」は内容が変わっていた。
  5. バブル後に兼松のように総合商社をやめた可能性もある。
    • あるいは21世紀に入ってから他の総合商社と合併していた。
  6. 要するに「カナダの石油精製事業に手を出さなかった場合」。
  7. 他の大手商社の例にもれず東京に本社機能の大部分を移転していた。

イエローキャブ

  1. グラビアアイドルの人気低迷が数年遅くなっていた。
    • 48グループを含めた歌手グループのメンバーのグラビアアイドル化はなかったかも。
      • AKB48は現在でも女子中高生に支持される路線を堅持していた。
        • その分、グラビアアイドル化することもなかったのでファッションモデル(特にティーン誌)への進出に力を入れていた。よって、乃木坂46の存在の意義が薄れていた。
          • ラブベリーが一時的な休刊に追い込まれることもなかった。
          • ラブベリー以外にもモデルへの門戸を広げていた。
        • 48グループのメンバーの水着姿はもっぱら初夏〜夏にリリースされるシングルのPVや選抜総選挙ランクインメンバーによる写真集ぐらいしか見る機会がなかった。
      • 48グループだけでなく篠崎愛(AeLL)がグラビア活動をしないので「AKBうざい」発言もない
      • 浅川梨奈(SUPER☆GiRLS)が童顔巨乳として売り出すこともなかった。
  2. 所属タレントのサンズエンタテイメントへの移籍がなかったら、少しは有り得ていた。
    • そもそもお家騒動がなかったらこうなっていただろう。

磯村建設

  1. 川越東松山など東京近郊で宅地開発中。
    • バブル期に上野原市関宿町といった埼玉県外の開発にも本格的に手を出した。
  2. ホンダの工場は寄居に無かった。
    • みなみ寄居駅」は20世紀からあったかも。
      • おそらく「東武富田」駅だった(「富田」駅は両毛線栃木県内にあるため)。
      • 磯村建設自身が駅建設費用を負担していた可能性もある。
  3. 「電話! さん・さん・よん・さん! よんきゅーいちいち!」と言うコマーシャルが夕方の関東地方で流される。

上野百貨店

  1. 大田原東武はなかった。
  2. 福田屋一強ではなかったかも。

ADK

  1. アサツーディ・ケイは「ADK」というロゴを使わなかった。
  2. SNKプレイモアが版権を取得しなかったため、「ネオコロ」、「KOFMI」シリーズにADKキャラが登場しなかった。

SNK

  1. SNKプレイモアは存在しない。
  2. ネオジオが家庭用ゲーム機戦争から撤退することもなかっただろう。
    • セガでさえ撤退に追い込まれたくらいなのでこちらも撤退していたのでは。
      • 撤退時期はもう少し遅かっただろう。
  3. KOFシリーズのナンバリングは今現在も「KING OF FIGHTERS 20××」のように年号が最後に付いていた。
  4. CAPCOM VS SNKのシリーズも今現在継続していた。

近江兄弟社

  1. 「メンソレータム」の販売権が剥奪されることはなく、今も近江兄弟社の主力商品となっている。
    • ロート製薬がメンソレータムを製造したり、メンソレータム社がここの子会社になることもなかった。
    • 「メンターム」は存在しないが、商標自体は保有している。

か行

カネボウ

  • 会社更生法・民事再生法ではなく産業再生機構の適用でしたが、便宜上ここに含めます。
  1. クラシエグループは存在しなかった。
  2. カネボウ化粧品が花王傘下に入ることもなく、現在も資生堂と合わせた3強の一角としてシェア争いを展開していた。
  3. 阪神甲子園球場に今でも広告を出している。
  4. グローバル展開を考慮した結果「Kanebo, For Beautiful Human Life.」のフレーズは完全に使用されなくなった。
    • 英語ネイティブには変な意味に聞こえてしまうため。
  5. 陸上部は今でも山口の古豪としてニューイヤー駅伝等で幅を利かせていた。
  6. 即席麺事業を加ト吉(現・テーブルマーク)に譲渡せず、今も継続していたかも。
  7. 繊維事業を20世紀中に他社へ譲渡していたらこうなれたかも。

亀屋みなみチェーン

  1. 結局イオン→マックスバリュに買収されていた?
    • サークルKのフランチャイジーをやってた縁で、ユニーに買収されるという線もあり得そうだが…。

KID

  1. 2009年現在、「Myself ; Yourself」やPS版「School Days」、「メモリーズオフ」の新作を作っている。
  2. ギャルゲー専門のゲーム会社イエティは存在していない。
  3. いまだに大手ギャルゲーメーカーの一つと言われていたかもしれない。
  4. コナミと角川書店が連合してKIDに対抗するためギャルゲーのブランドを立てていただろう。
  5. Lyceeやヴァイスシュヴァルツへの参戦もあっただろう。…ただし同人作家がどれほどイラストを描けるかが問題だが。
  6. 「カオスヘッド」や「シュタインズゲート」のような5pb.とニトロプラスのコラボもなかった。

協栄生命保険

  1. 創業時に矢野恒太が関わった経緯で、第一生命に吸収されていた。
    • あるいは大手損保のどこかが子会社化していた。

グループ・タック

参考:wikipedia:ja:グループ・タック

  1. 映画『グスコーブドリの伝記』の制作が中断されることはなかった。

クローバー

参考:wikipedia:ja:クローバー (玩具メーカー)

  1. その後のガンダムシリーズでもメインスポンサーを務めていた。
  2. 機動警察パトレイバーや、エルドランシリーズ、勇者シリーズでもメインスポンサーになっていた。
    • 重戦機エルガイムや機甲戦記ドラグナーでもメインスポンサーになっていた。
  3. クローバーの公式サイトが作られていたのかもしれない。

勁文社

  1. 『ケイブンシャの大百科シリーズ』『ケイブンシャ文庫』『グリーンドア文庫』は2015年現在も刊行されていた。
  2. 『De☆View』は休刊まで勁文社から刊行された。

国際映画社

  1. 要はこういうこと。
  2. いやでも『超攻速ガルビオン』の続編企画が立ち消えになることはなかった。
  3. J9シリーズ作品はもう少し作られていた。
    • 平成になった辺りでシリーズを再開していたかもしれない。
  4. 『ふたり鷹』のアニメ版が未完のまま打ち切りになることはなかった。

寿屋

  1. ゆめマートうきは店やイオンモール熊本は寿屋として開業した。
    • 史実のイオンモール熊本は別の場所にできる。
  2. 2000年代半ば頃に店舗ロゴが従来のまるすマークからラララマークに変更された。
  3. 西日本銀行の経営が悪化しなかったため、西銀と福岡シティ銀行が合併することもなかった。
  4. 百貨店型店舗は史実の下通・宮崎同様カリーノに転換された。
  5. エブリワンはココストアに売却されなかったため現在も盛業中だ。

コンパイル

  1. 『元祖ぷよまん本舗』と『ももも通販』は今でも続いていた。
    • どこかのタイミングで「株式会社ぷよまん本舗」のような別会社に分離されていた。
  2. 『ぷよぷよフィーバー』シリーズは存在しなかった。
  3. キャッチコピーは「の〜みそ コネコネ コンパイル」のままだった。
  4. セガの子会社化していた。
  5. 現在でも独自の徒弟制度を堅持しており、若手社員には「丁稚」ジャージを着用させていた。
    • このジャージ着用は従業員育成よりもパワハラだと物議をかもしていた。よって、ブラック企業の1社に挙がっていた。
  6. ビジネスソフト『パワーアクティ』が大ヒットしていたらこうなっていたかも。
  7. 『魔導ランド』(通称:ぷよぷよランド)建設構想も実現していたかも。
  8. TYPE-MOONは設立されなかった。
    • 『月姫』や『Fate』シリーズはここから発売されていた。
      • 現在ではぷよ・魔導からFate・FGOに主力が移っている。
  9. あの乱脈経営が早い時点で抑えられているのが前提。
    • 内紛の末創業者の仁井谷正充は会社を追い出されていた。
    • 一時期の拡大路線が続いていたらその後もリーマンショックや広島オリンピック構想などのせいで痛い目に遭っていた。
  10. マツダスタジアムに広告を出していた。
  11. 1998年の民事再生法申請時にセガの傘下に入ったのならそこがターニングポイントになっただろう…仁井谷体制で経営再建ならコンパイル存続コース、失敗ならセガに吸収合併コースか!?
  12. ディスクステーションの流れをくむスマホ向けミニゲームをリリースして高い評価を得ている。

さ行

サーテック

  1. もちろん、『ウィザードリィ』シリーズと『ジャッジドアライアンス』シリーズは今でもこちらから発売されていた。
    • 今でも本家ウィザードリィのシリーズが出ている。
      • 日本におけるウィザードリィ外伝シリーズの乱立もなかったか。
        • 果たして『世界樹の迷宮』は発売されただろうか?
    • アンドリュー・グリーンバーグ社との版権をめぐる裁判沙汰もなかった。

サンボ

  1. ジョナサンはサンボ・ジャパンになってた。
    • すかいらーくとの合併も無かった。
      • のちになって経営統合はありえそう。
    • ジョナサンはサンボの日本法人になる予定だったのでこうなる。

三洋証券

  1. 大蔵省の計画が実現していれば、国際証券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)に救済されていた。それによって、現在の三菱UFJモルガン・スタンレー証券がより規模が大きかったかもしれない。
  2. 今も三洋電機の関連会社と勘違いされることが多かった。

殖産住宅

  1. 東証1部へ引き続き上場している。

新興産業(建材)

ここではこの企業について扱う。

  1. 「株式会社さいでりあ」は存在しない。
  2. 「パッ!とさいでりあ」のCMは今でも放送されていたかもしれない。
    • サイゼリアという店名を聞いてこの曲を思い出す人も多かっただろう。
  3. 「シンコウ」の冠名の競走馬が今でも走っている。

新声社

  1. ゲーメストは今でも健在。
    • 月刊アルカディアは存在していなかった。
  2. そもそも、対戦格闘ゲームに極端に傾倒していなかったらこうなっていた可能性が高い。

鈴木商店

  1. ≒昭和金融恐慌が起こらなかったらである。
  2. 日商岩井が誕生しないので双日は存在しない。
    • ニチメンとここが合併したとしても全く異なる社名になっていた。
  3. 神戸製鋼所、J-オイルミルズ、IHIなどが主要グループ会社として名を連ねていた。
    • 三井グループの勢力が史実よりも若干弱くなっている。
    • 昭和シェルはPontaカード(三菱系)の一員に加盟していなかった。
  4. 満州事変や日中戦争とともに中国大陸にも大々的に進出していた。
    • しかし敗戦により大陸や台湾の全資産を失いまた苦境に立たされていた。
  5. 台湾銀行消滅後のメインバンクは東京銀行(旧横浜正金銀行)か神戸銀行。
    • 三和銀行の可能性もある。
  6. 自動車メーカーのスズキがよく系列企業と間違われる。
  7. 神戸が本拠地だったため阪神淡路大震災でもかなりの打撃を受けていた。
  8. 山崎豊子『華麗なる一族』の内容にも影響があった。
  9. 鈴木商店が保有していた帝人の株が台湾銀行に渡らなかったため帝人事件も起こらなかった。

そごう

  1. もちろん、西武との統合もない。
  2. 閉店した店舗も、いくつかは無事に現存していた。
    • 札幌駅前の店舗もそごうのまま。
      • その場合、ビックカメラはどこに出来たんだろう?
        • どっちみち五番館西武は閉店するだろうからその跡地だろう。たぶん史実よりも早く西武が札幌撤退。
    • 心斎橋の大阪店も現存している。
      • 建物は老朽化のためいずれは建て替えられるものの、時期は現実よりも遅かった。
      • 現在でも大丸とともに心斎橋のシンボルとなっている。
    • 加古川店が閉鎖されなかった場合、ヤマトヤシキは姫路店閉店で会社自体が解散していた。
    • 三宮にある神戸店が阪急百貨店に移管されることもなかった。
    • 発祥の地である関西から撤退することはなかっただろう。
  3. 本社は今も大阪の心斎橋にある。
  4. どこかの外資に乗っ取られている可能性も否定できない。
    • あるいは国内の同業他社といずれは経営統合していた。
  5. 高松琴平電気鉄道の倒産もなかった。
    • その場合、電車の塗装も現実と異なっていた。
  6. ビックカメラ有楽町店はテナントの形になっていた可能性も。
  7. 木更津そごうも健在で、木更津市へのアクアライン経済効果ももっと早く起きていた。
    • アウトレットパークあたりに移転していた可能性も。

た行

第一家庭電器

  1. 計画通り秋葉原本店はドン・キホーテとの複合店舗となっていた。
    • AKB48劇場は別の場所に置かれていた。
  2. 「第五じゃない、第一だ」でおなじみのCMも、もちろん健在。
  3. 2000年代後半以降都市部より郊外部の出店に注力している。

ダイエー

  • 会社更生法・民事再生法ではなく産業再生機構の適用でしたが、便宜上ここに含めます。
  1. イオン傘下になることはなかった。
    • ダイエーのブランドも消滅しなかった。
    • PB商品はセービングブランドが今も健在。
  2. 食品スーパーに特化する方向にはならず今後も総合スーパーを維持する。
    • 嗜好の多様化により「総合スーパー」という業態自体が消費者に好まれなくなったのでそれでは生き残れない気がする。
  3. 関西圏を代表する大手スーパーと言えば今もダイエー。
  4. 店舗のリストラは現実ほどではなく、中四国や北陸からの撤退もなかった。
    • 発祥の地千林の店舗は今も健在。
      • 建物の老朽化によりいずれは建て替えられていた。
    • というか関東と関西だけに特化することはなかった。
    • 沖縄でもダイナハ(ダイエー那覇店)が健在。
  5. 球団ソフトバンクに売却することもなく、今も福岡ダイエーホークスが健在。
    • 球団運営撤退のタイミングは2010年代以降になった可能性も。
  6. それでも子会社の多くは切り離された。
  7. ローソンを手放さなかった可能性もある。
    • その場合、関西でコンビニと言えば今もローソンだった。次いでファミリーマート、セブン-イレブンは未だに陰が薄い。
    • むしろダイエーが優良企業だったローソンの子会社になっていたかも。
      • この場合かつての「ダイエーHC」のように持株会社制度が復活したかも(社名は「ローソンダイエーHD」か)。
    • イオンは2010年代にミニストップを完全子会社化したかも。 
    • バファローズポンタの登場もなかった可能性が高そう。

大映

  1. 徳間書店は映画製作に関わらなかった。
    • もしくは日活を買収していた。
  2. ガメラ映画はもう少し作られていた。
    • 夢の対決「ゴジラVSガメラ」が実現していたかも。
      • 仮に作られたとして、絶対に勝敗はつかない。中盤までゴジラとガメラが戦うけど終盤で新たな怪獣が現れて共闘するというストーリーになるのではないか。
    • ゴジラに対抗して、ガメラもハリウッド映画進出も実現していたかも。
    • 「ガメラシリーズ」は30作以上も続く大映のドル箱映画となっていた。
    • 2000年代に「ガメラVSゴジラ」のクロスオーバーが実現していたかも。
  3. 平成に入ってからは「大魔神」の新作が制作されていた。
    • 「大魔神」のニックネームでおなじみのプロ野球選手・佐々木主浩との映画での共演が実現していた。
  4. かつてのプロ野球チーム「大映スターズ」の知名度も上がっていたかも。
  5. 大映テレビ株式会社が設立されることはなく、「大映ドラマ」は全部大映株式会社製作となっていた。
  6. 大映京都からの派生会社だった「映像京都」も作られることはなく、「御家人斬九郎」とかも「大映ドラマ」として認識されていた。
  7. 後に上述のダイエーとの混同を避けるために、社名が「大日本映画制作」に戻っていた。

タカトクトイス

  1. 以降のタイムボカンシリーズでもメインスポンサーを務めていた。
  2. タカトクトイスがスポンサーだった『超攻速ガルビオン』が22話で打ち切りになる事はなかった。
    • 史実では未発売に終わったガルビオンの玩具化も実現していた。
    • 国際映画社の倒産も回避できていたかもしれない。
  3. 『超時空騎団サザンクロス』、『超獣機神ダンクーガ』、『天空戦記シュラト』、『キャッ党忍伝てやんでえ』、『宇宙の騎士テッカマンブレード』、『マクロス7』でもスポンサーを務めていた。
    • 『マクロスF』や『マクロスΔ』でもメインスポンサーを務めていた。
  4. マクロスやドルバックなどの金型の多くが(史実で倒産後に)他社や海外に渡ることもなかっただろう。

千代田生命保険

  1. 生保同士で経営統合したか大手損保に子会社化されていた。
  2. 目黒区役所は従来の位置で建て替えられたか別の場所に移転している。

ツクダオリジナル

  1. 「アクションバトルドーム」は存在しなかった。
    • CMのミーム化に便乗した可能性も。
  2. 勿論、親会社の「ツクダ」も存続している。
  3. ニコニコ大会議とかにも出展していただろう。
    • ニコニコ動画でオセロのタイトルマッチが放送されたかも。

データイースト

  1. それでも他作品をパクったゲームばかり出す羽目に・・・。
  2. 椎茸、マイナスイオン発生機、ガスマスクに続いて今度はどんな事業に手を出していたこととやら…。
    • 富士通の様に屋内でレタスを栽培してたか玩具などを製造し販売してた可能性もある。
  3. 相変わらず、独特のノリのゲームを開発していた。
  4. メタルマックスシリーズの命運も変わっていた。
    • メタルサーガシリーズは誕生していなかった。
  5. DECOカセットシステムの後継としてDECO BD システムが登場した。

テクノスジャパン

  1. くにおの熱血闘球伝説は予定どおり日本でも発売されていた。

ドイ

  1. 土肥洋一や土肥義弘、土居美咲がCMに出演していた。

東映アカデミー

  1. 現在でも所属タレントのマネージメントを担当している。
  2. 沖佳苗と宮本佳那子は現在でもここの事務所に所属しているままだった。

東京キッズ(アニメ制作会社)

参考:wikipedia:ja:東京キッズ

  1. 予定通り「宇宙戦艦ヤマト2199』の企画にも参加していた(実際、『地球へ…』の制作を南町奉行所と共同で担当した縁から本作でも担当する予定があったので)。
  2. 『トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察』や『新幹線変形ロボ シンカリオン』のアニメはこの会社で制作されていた(史実では共にOLM制作)。

東ハト

  1. キャラメルコーンやハーベストなどのパッケージが刷新されることはなかった。
  2. 中田英寿がCBOを務めることもなかった。
  3. 山崎パン傘下になることもなかった。

なは行

長崎屋

  1. 現在でも多くの店舗が長崎屋名義で営業を続けていた。
  2. 店舗の閉鎖も現実ほど多くはなかった。
  3. ドン・キホーテ傘下に入ることはなかった。
  4. つまり「1990年の尼崎店での放火事件がなかったら」である。
  5. 第一勧銀と親しいこともありマイカル(旧ニチイ)かジャスコ(後のイオン)辺りと合併したかもしれない。

ナガサキヤ

参考:wikipedia:ja:ナガサキヤ

  1. 現在でもスーパー戦隊シリーズなどといったキャラクター玩具菓子を発売し続けていた。

南部縦貫鉄道

史実では1966年5月に会社更生法申請で倒産。1997年に国鉄清算事業団から野辺地駅周辺の鉄道用地購入を求められたが購入できずに休止したが…。

  1. 野辺地周辺の用地も譲り受けたため鉄道は廃止されず、今もレールバスが現役だった。
    • 計画通り東北新幹線・七戸十和田駅近くに新駅を作り、野辺地へのアクセス鉄道として存続。
    • 車両はさすがに置き換えられていただろう。レールバスは動態保存車両として活用されている。
  2. 大畑線のみならず大湊線も買収し、名実ともに青森県の南部を縦貫する鉄道になった。

日本教育テレビ

参考:wikipedia:日本教育テレビ(大阪府)

  1. 同社名がテレ朝の旧社名のイメージが強まる事はなかった。
  2. 東京支社を構えた可能性も。

日本ブレイク工業

  1. つまり「横領が無かったら」である。
  2. いろいろ事業に手を出した結果、飽きられてしまい、最近は経営に行き詰まっていると思われる。

ハドソン(ゲーム会社)

  1. つまり「北海道拓殖銀行が倒産しなかったら」である。
  2. 桃太郎電鉄シリーズは今でもキャラクターデザインが据え置きだった
    • ハリケーンボンビーは2017以降も登場していた。
  3. メタルファイト ベイブレード ZEROGは2013年まで放映されてた可能性が高い
  4. ボンバーガールはハドソンとコナミの共同開発になっていた
  5. いつかND-cubeに合併されていたかも知れない

パンアメリカン航空

  1. つまり「パンアメリカン航空103便爆破事件がなかったら」である。
  2. 現在でも数多くの映画やドラマでスポンサーを務めていた。
  3. 大相撲千秋楽名物の「ヒョーショージョー!」も健在
  4. →「もしあの航空会社が存続していたら

ヒューマン

参考:wikipedia:ja:ヒューマン (ゲーム会社)

  1. もちろん、ヒューマンクリエイティブスクールは存続している。
    • ゲーム関連の専門学校の走りとして、今でも存在感を放っていた。
  2. クロックタワー3はこちらで開発されていた。
  3. あるいは、同名他社・専門学校つながりでヒューマンホールディングスの傘下になっていたかもしれない。

フットワークエクスプレス

  1. オリックス→トールに買収されなかった。

ブルマァク

  1. 『ザ☆ウルトラマン』以降のウルトラシリーズでもこの会社から関連玩具が発売されていた。
  2. ブルマァク魂は存在しなかった。
  3. ブルマァクがスポンサーだった『小さなスーパーマン ガンバロン』が32話で打ち切りになることはなかった。
  4. 『電光超人グリッドマン』でもスポンサーを務めていた。
    • グリッドマンは企画段階からタカラ(現:タカラトミー)がガッツリ関与しているため、それはない。
  5. 以降のウルトラシリーズでもメインスポンサーを務めていた。

ま~わ行

マイカル

  1. 現在でも「サティ」という店舗ブランドは健在。
    • 「ワーナー・マイカル・シネマズ」も。
  2. ダイエーが史実通りの展開をたどった場合、関西を代表する大手スーパーとなっていた。
  3. イオンと業務提携していた可能性はあるが、吸収合併されることはなかった。
    • 「マイカル○○」というショッピングセンターが「イオン○○ショッピングセンター」に名前が変わることもなかった。
  4. スポーツクラブの「ピープル」がコナミに売却されることもなかった。
  5. 社名は「ニチイ」のままだったかも。
  6. マイカル北海道は遅かれ早かれ独立した可能性はあるが、社名を「ポスフール」に変える事はなかった。
  7. 東北地方のビブレがさくら野百貨店として独立することもなかった。
  8. (イオンと業務提携した場合)2008年頃にイオン本体から近畿圏の店舗を譲り受け,「イオン畿内」に社名変更できたかも。他地区の店舗は,他のイオン系列の企業に譲渡。2020年現在でも企業として存続できたと思われる。
  9. 総合スーパーという業態が厳しいこともあって、2000年代以降はマイカルタウンとビブレの展開に力を入れている。
  10. ポロロッカは手放すどころか、コンビニとスーパーの中間といえる存在としてコンビニ業界の脅威になったかも。

マングローブ(アニメ制作会社)

  1. 『GANGSTA.』のBlu-ray第3巻以降が発売延期になる事はなかった。
  2. 『虐殺器官』は当初の予定通り、2015年10月に公開されていた。

水間鉄道

  1. グルメ杵屋の子会社になることはなかった。
  2. 元東急7000系はリニューアルされず、2010年代に入って置き換えられていた。
    • 種車は東急1000系あたりだろうか?

虫プロ

  1. アトムズは再びスワローズとならなかったか遅れていた。
  2. ヤマトもここでの制作だった。
  3. 虫プロダクションの経営危機がきっかけで結成されたサンライズとマッドハウスは存在しない
  4. のちに「手塚プロダクション」に社名変更するが,原点回帰を目指し「虫プロ」に社名を戻す動きが出る。

山一證券

  1. 「社員は悪くありませんから」という発言はもちろん生まれなかった。
  2. 富士銀行と親密だったから、みずほグループ入りしていたか?
  3. 97年の廃業の原因となった様々な問題点がバブル崩壊直後にかなり解決されていた。
    • 当時は相当な痛みを伴ったであろうがその後潰れるようなことはなかったはず。
    • 東大に経営資料集が保存されることはなかっただろう。
  4. 展開次第では現在の社名が「メリルリンチ山一証券」になっていたかもしれない。
  5. 倉田真由美の自慢ネタが一つ減っていた。
  6. (みずほFG入りした場合)2010年代にみずほCBの完全子会社化の上,「みずほ証券」の一部となる

雪印食品

雪印牛肉偽装事件が発生したため廃業になった。

  1. 雪印メグミルクは誕生しなかったかもしれない。
  2. スーパー戦隊シリーズのキャラクター食品がプリマハムに商標権等を移管することもなくハリケンジャー以降も製造されていた。
    • 仮面ライダーシリーズのソーセージのようにおまけがカードにならずにミニモデルとして売られていた。

ラブライブ(声優事務所)

  1. こっちの「ラブライブ!」は存在しなかったか、別のタイトルになっていた。
    • あるいはこの会社が主導して始めていたか…
    • 声優事務所の方のラブライブが改名を強いられていた可能性もある。
  2. 史実では尾木プロ THE NEXTに移籍した声優は、現在でもここに所属しているままだった。

レート(平尾賛平商店)

  1. 一定の知名度があり、京城(現・ソウル)の「レートクレーム」の広告塔に首をかしげるものは少なかった。
  2. 「東のレート、西のクラブ」は死語にならなかった。
  3. 平尾昌晃が間違いなく何かしらの形(CMソング作曲或いは出演)で関与していた。