ページ「もし日本航空123便墜落事故が別の時代に起きていたら」と「もしあの企業が○○から撤退していなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もし日本航空123便墜落事故が○○だったら|name=別の時代に起きていたら}}
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
*新規追加は50音順でお願いします。


==別の時代に起きていたら==
==いすゞ自動車==
===1970年代以前===
=== 乗用車 ===
;1964年
#ジェミニは現在に至るまで自社開発でラインナップされていた。
#東京オリンピックに悪影響を与えた。
#*=もし3代目の売れ行きが良かったら、である。
#*国内線の事故なら空の旅がまだ大衆化される前なのでそこまで影響はなかったのでは。
#他社がハイブリッドを採用し続ける中でディーゼル車を頑なに生産し、クリーンディーゼル化。
#開業する東海道新幹線の利用客が増えていた。
#*その分マツダはクリーンディーゼルに力を入れることはなかった。
#*開業前は東海道本線の特急や寝台の需要が増える。
#2代目ピアッツァが短命車種で終わることはなかった。
#該当機種は間違いなくレシプロ。
#それでも軽自動車は頑なに販売することないだろう。
#*DC-6が最もありそう。
#現在でも乗用車を生産している。
#親会社のGMの意向により、ある時期からオペル(ヴォクスホール)のOEMとなり、段階的に国内生産へと切り替わる、もちろんウインカーレバー位置はJIS規格準拠だがホイールはナット締めではなくボルト締めに。
#*アストラ=ジェミニ インシグニア=アスカ改めフローリアン コルサ(ヴィータ)=ベレット アダム=べレル(エントリーモデルをかつてのフラッグシップと同名で販売するのは抵抗があるが。)、ザフィーラ=ファーゴ、モッカ=ユニキャブとして販売。 ついでにカリブラ=ピアッツァとして販売されていた。
#*しかし、2017年8月1日にはオペル(ヴォクスホール)といすゞ自動車はプジョー・シトロエンに買収される。
#**いすゞ自動車の現行OEMはこれになっている:
#***ベレット:オペル・コルサ
#***ユニキャブ:オペル・モッカ
#***ジェミニ:オペル・アストラ
#***アスカ:オペル・インシグニア
#***ミュー:オペル・クロスランド
#***ウィザード:オペル・グランドランド
#***コモ:プジョー・エキスパート&シトロエン・ジャンピー
#***D-MAX:プジョー・ランドトレック
#***MU-X:プジョー・5008
#D-MAXとMU-Xが国内でも販売されていた。


;1966年
==学研==
*この年は航空事故が多発していました
=== Nゲージ ===
#おそらく航空需要は現在にいたるまで低迷したまま。
#学研は模型メーカーとしても名を馳せていた。
#*当時やその後の航空輸送の動向を考えるとそれはない。
#ラインナップはKATOやTOMIXと競合していた。
#*日航が連続事故を起こした1972年でも乗客数は国際線・国内線ともに増えている。
#キハ58系後期型がラインナップからなくなることもなかった。
#事故機がコンベア880の場合、翌年あたりまでに全て売却されていた。
#*485系1500番代も
#翌年からの世界一周便の運航はなかったかもしれない。
#柳田邦男が『マッハの恐怖』の中で取り上げていた。
#この時点で安全対策などが改善され72年の連続事故は回避できたかも。


;1970年
==スクウェア・エニックス==
#事故機が史実通り747の場合は同機種で世界初の死亡事故になっていた。
=== ライトノベル ===
#*新鋭機の大幅なイメージダウンによりボーイングの経営がさらに苦しくなっていた。
#スクエニらしく百合を主題にした作品が多くなっていた。
#史実と同じ東京~大阪便の事故の場合、万博へ向かう途中だった乗客のエピソードがマスコミに多く取り上げられていた。
#案外KADOKAWAの一強体制を崩せていたかも知れない。
#*この場合機種は727かDC-8と思われる。
#ドラゴンクエスト8以降の小説版も刊行されていたし、ファイナルファンタジーの小説版も刊行されていたかもしれない。
#747導入に伴う塗装変更にも何らかの影響があった。
#アメリカ映画「大空港」の日本での上映は見送られていた。
#ドラマ「アテンションプリーズ」は日航全面協力ということで放送中止または打ち切りの可能性大。


;1971年
==SUBARU(富士重工業)==
#全日空も死亡事故を起こしているため、業界へのダメージが大きかった。
=== バス車体 ===
#*特にボーイングの経営はさらに苦しくなっていた。
#日産ディーゼル製バスのシェア低下は起きなかった。
#*両社とも塗装を変更していた。
#*当然、撤退することもなかったかもしれない。
#*日航の727も事故を起こした場合。その場合は全日空機も早期に全機売却される。代替で737-200を導入(1990年代まで活躍)。
#*両社とも同じ路線(東京-札幌線)で事故を起こした場合。青函トンネル(海峡線)の早期開通の要求が高まり、遅くても東北新幹線上野-大宮間開通までに青函トンネルが開通する。
#**史実での工事難航を踏まえるとまず無理では。
#翌年の連続事故の幾らかは回避できた。
#DC-8が事故機の場合,早期に全機売却。代替は737-200に。
#*航続距離が絶望的に不足するので不適当すぎる。
#*そもそも史実でも日航はDC-8を7機も事故で失っているのに87年まで延々使い続けている。
#*この時期に導入できる飛行機を(性能面も)考慮するとB707になるのでは...?
;1972年
#事故を起こしたのは国内線用のDC-8-61か。
#*類似点の多そうな5月15日の羽田での暴走事故が史実より深く記憶されていた。
#発生時期が変わらない場合は連続事故真っただ中での発生なので流れは史実とあまり変わらない。
#*あるいはもっと安全対策が進み11月のモスクワでの墜落事故くらいは回避できていたかもしれない。


;1974年
=== 軽自動車の自社生産 ===
#油圧が原因の場合、パリのトルコ航空DC-10墜落事故と同じ年ということもありワイドボディ機の油圧に関する問題が世界的に注目されていた。
#当然、ダイハツのOEMになることはなかった。
#オイルショックとも相まって日航の経営はさらに悪化していた。
#ステラとサンバーは自社開発でフルモデルチェンジを果たしていた。
#*路線の大幅縮小の恐れもある。
#*サンバーは現在でもRRのまま。
#*同時期にハイジャックが相次いだこともあり「呪われた航空会社」などと一部で言われていた。
#ルクラは自社開発であり、タントエグゼのOEMではなかった。
#アメリカ映画「エアポート'75」は上映中止ないし、延期されていた。
#*スライドドアも採用していた。
#*シフォンも存在しない。


;1978年
=== 鉄道車両 ===
#マスコミに成田空港反対過激派を騙り偽の「犯行声明」を送りつける悪質な事件が発生していた。
#新潟鐵工所の鉄道車両製造事業を吸収していた。
#史実同様の修理ミスが原因の場合日本でのボーイングの印象は悪化していた。
#*さらに[[総合車両製作所|東急車輌]]を[[東急電鉄|親会社]]などから買収していたかも。
#*日系航空会社でのエアバス導入がもう少し活発になっていた可能性がある。
#2000年代から国際展開を積極的に進めた。
#*もちろん[[日立製作所|日立]]、[[川崎重工業|川重]]などと激しく競合している。


===1980年代===
==ソニー==
;1982年
=== PC ===
#羽田沖にも墜落していたら日航は運行停止。
#当然、Vaio株式会社への身売りはなく、自社生産だった。
#[[もし日本航空が123便墜落事故直後に廃業していたら|そして倒産・・・]]。
#AVメーカーらしく、AV機能に力を入れたPCを発売していた。
#*日本のナショナルフラッグキャリアで唯一の国際線運航会社(ともに当時)をそう簡単に潰すとは思えない。
=== 白物家電(ソネット) ===
#*世界第2位の経済大国が国際線を一切飛ばさなくなるという選択肢はさすがにまずいのでは。
#プロバイダのSo-netは違う名前になっていた。
#**むしろ45/47体制崩壊が早まった。
#ソニーらしくデザインにこだわった商品が多かった。
#**それでも乗員の訓練などを考慮すると空白期間ができるのは避けられなかった。
#*上述の72年の連続事故(死亡2件、全損2件、一部破損1件)の際にも運行停止にはなっていない。
#1984年に徳光和夫が放った「[[広島東洋カープ|広島]]の選手が乗った飛行機が墜落するかもしれない」発言はなかった。
#*86年では?
#同年に放送されたアニメ「超時空要塞マクロス」にも悪影響を及ぼしていた。
#*史実の123便の事故で内容の修正や打ち切りに追い込まれたアニメなど聞いたことがないが…。
#**でも、飛行機の墜落を連想させるアニメなら影響があっても、おかしくないと思う。


;1988年末
==大正製薬==
#発生時期が昭和天皇の崩御と重なれば日本中は大混乱。
=== 殺虫剤 ===
#*発生した日が大晦日だった場合、[[もしあの授賞式が○○だったら#1988年の開催が中止されていたら|1988年のレコード大賞と]][[もしあの年の紅白歌合戦で○○だったら#1988年(第39回)|紅白歌合戦は中止になっていた可能性もある]]。
#大正殺虫ゾルは絶版にならず、現在でも発売されていた。
#*史実と変わらない報道体制<!--参考:TBS「ザ・ベストテン」1985年8月12日放送分-->なら少なくとも前者は合間に大量のニュース速報を挟みながら無理やり放送していた。
#ゴキブリゾロゾロも白元(現:白元アース)へ移ることはなかったかもしれない。
#*1989年1月7日に発生した場合、昭和天皇崩御の特番にテロップが出た。
#**日英間中継の可能性も( [https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA92%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E4%BA%8B%E6%95%85 ブリティッシュミッドランド航空92便不時着事故] の前日に日航機墜落事故が発生していたことになる。)
#この事件がきっかけでバブルが史実より速く崩壊していた。
#*現実の事故ではそれに伴う景気の落ち込みは発生していないのでそれはない。
#原因に関係なく一部で「完全民営化の弊害によるもの」と呼ばれていた。
#日航の事業多角化は大幅に抑えられた。
#*後に発生する経営の悪化はそこまでひどくならなかったかもしれない。
#翌年からの新塗装が「事故からのイメージ回復狙い」とみなされる。
#[[ドラゴンボールファン|この漫画のファン]]が「DBがあればこの事故をなかったことにできればいいじゃないか?」などと言っていた。
#このころにはDNA鑑定があったため、身元確認が迅速に進んだ。
#*「墜落遺体」の内容は大きく変わっていた。
#*ただ、このころの精度は数百人に一人なので遺体の取り違えが出ていたかも。


;1989年
==タカラトミー==
#新元号「平成」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
===プラクション===
#*新時代の幕開けのはずなのに暗いニュースから始まることになってしまった。
#レベルファイブと仲が良いので、ダンボール戦機のプラモデルはプラククションとしてタカラトミーから出ていた。
#*あるいはその後の「失われた20年」を始めとする激動の時代の幕開けの出来事だったと後になって言われていた。
#ビーダマンやベイブレードは今もランナーから切り離して組み立てる方式のままだ。
#**史実でも天安門事件、東欧革命、消費税導入、幼女連続誘拐殺人事件などがあり十分激動していたのでは。
#メダロット復活に合わせてバトルメダロットが復刻された。
#シンカリオンのプラモデルもmoderoidではなくプラクションとしてタカラトミーから直接発売された。
#『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』の魔神のプラクションも発売されていた。


===1990年代===
==チヨダ==
;1990年
=== 玩具事業 ===
#同年には大阪で花博が開催されていたので、墜落の時期によっては花博に向かう人も搭乗していただろう。
東京靴流通センターでお馴染みのチヨダですが、かつては玩具店のおもちゃのハローマックを運営してました。しかしながら、少子化の影響やネット通販の普及などで採算が悪化し2008年に撤退したが、もし現在まで運営していたら…?
#*その人のエピソードもマスコミに取り上げられていた。
#≒「 [[もし日本の少子化がなかったら|もし少子化や地方の過疎化がなかったら]]」である。
#流石に現在は一部の店舗ではマックライオンのキャラは二代目のイラストに差し替えられていた。
#逆に東京靴流通センターからおもちゃのハローマックに改装する店舗もあっただろう。
#東京23区内の何処かには最大級のおもちゃ店舗が出来ていたに間違えなし。
#*そのような大きな店舗は横浜にも出来ていた可能性がある。
#いくつか史実では無かった都市にも出来ていた。


;1992年
==東芝==
#のぞみの利用率が史実以上に上がっていた。
=== HD DVD ===
#*1999年ごろにのぞみ中心のダイヤになっていたかもしれない。
#BDレコーダーは各社とも、HD DVDの再生機能が付いていたかもしれない。
#岩崎恭子の「今まで生きてきた中で、一番幸せです。」は流行しなかった。
#*当然、東芝のBDレコーダーのみHD DVDの録画と再生をサポートしていた。
#*事故がバルセロナ五輪直前なら発言自体ない。五輪後だった場合は岩崎が事故で小中学生が犠牲になったことについてコメントしていた可能性がある。
#パソコンドライブはDVDと同様、BDとHD DVDの両対応がデファクトスタンダードになっていた。
#**初場所直後ならその時に優勝した貴花田(貴乃花)もしていたかも。


;1994年
==TOTO(東洋陶器→東陶機器)==
#8月までに発生していた場合、同年9月に開港した[[関西国際空港]]の利用が当初は低迷していた。
=== 食器 ===
#*仮に開港が墜落事故と重なっていたら祝賀行事や記念イベントなどは自粛されていただろう(史実でいう東日本大震災発生翌日に全線開通した九州新幹線と同じような感じに)。
#衛生陶器のイメージが強まることはなかった。
#同年は松本サリン事件や就職難もあり、バブル崩壊後の暗い雰囲気を現実以上に痛感するようになっていた。
#*もし松本サリン事件と重なっていたら、報道陣は大混乱に陥り、結果的に松本サリン事件の扱いが小さくなっていた。
#**ルワンダ虐殺に至ってはより一層まともに報道されなかった。
#中華航空の名古屋での事故もあり日本の94年は「航空事故が何度もあった年」というイメージが強くなっていた。


;1995年
==ニコロデオン==
#阪神大震災と同時期なら、報道陣営は1982年以上の混乱を招いていた。
===日本での事業===
#*3月に起こっていた場合、地下鉄サリン事件におけるマスコミの扱いが小さくなっていた。
* ニコロデオンは1979年4月1日に米国で生まれたアニメ系チャンネル、日本では19年後の1998年11月15日より放送開始した。しかし、和製アニメの根強い人気のため、ニコロデオンは2009年9月30日に日本から撤退した。だけど、もしニコロデオンが日本から撤退しなかったらどうなっていたのでしょうか?
#*時期によっては被災地に向かう報道関係者やボランティアが犠牲になっていた。
#福岡ダイエーホークスの1996年のチームスローガンは「一二三いかせます。」にはならなかった。
#[[清水エスパルス]]のユニフォームスポンサーから撤退していた可能性も。
#発生直後はオウム真理教によるテロの可能性も一部で言及されていた。
#この年以降に起こった場合、年末の「今年の漢字」に影響が出ていたかも。
#*場合によっては「落」とかが選ばれていたかもしれない。


;1998年
#2009年10月1日にハイビジョンテレビ放送開始。
#その年の高校野球選手権に初出場した日本航空高校が風評被害を受けていた。
#2013年はニコロデオン日本進出15周年になった。2018年もニコロデオン日本進出20周年になった。
#*1992年の明徳義塾のようないたずら電話が殺到し、その後の甲子園出場回数が減っていた可能性も。
#『アバター 伝説の少年アン』の最終部(Book 3 『火の巻』)の日本語吹き替え版は2016年ではなく2010年に公開された。
#*おそらく2001年・2002年・2005年・2008年に発生した場合も。
#*『The Legend of Korra』も日本語吹き替え版が制作した。
#**2009年(日本航空石川が出場)も入るか。
#『みんなのウミズーミ』と『スーパーエージェント TUFFパピー』の日本上陸は2016年ではなく2012年たった。
#この年はICEの事故もあったため、事故の影響による新幹線へのシフトは進まなかった。
#『ハイスクール・ニンジャ』の日本上陸は2016年ではなく2013年たった。
#*全日空の利用者が増え横浜フリューゲルスの合併消滅は回避されたかも?
#『ラビッツ インベージョン』の日本上陸は2018年ではなく2014年たった。
#同年開催された長野オリンピックの感動が半減していた。
#『パウ・パトロール』の日本上陸は2019年ではなく2015年たった。
#*墜落時期がオリンピック開催期間中だった場合、オリンピック中継の最中に臨時ニュースが入れられるなどして観戦どころではなかった。選手がメダルを獲ってもニュースは日航機墜落にかき消されてしまう。
#*無論、東映とバンダイからの訴訟を防ぐため、Ryder(ライダー)(パウ・パトロールのリーダー)の日本版名前は史実同様'''ケント'''になった。
#*この年は和歌山の毒入りカレー事件があったこともあり、オリンピックがあったのに暗いニュースが目立つ1年となっていた。
#*日本語版製作はOLMとIMAGICAではなくHALF H・P STUDIOたった。
#*他の日本開催の五輪の年も暗い事件が多かった気がする。
#*玩具シリーズの日本版は史実同様タカラトミーから発売される。
#**64年→新潟地震、72年→あさま山荘事件など
#*『カーレース大作戦 GO! GO!(Ready, Race, Rescue!)』(2019年)の日本語吹き替え版は映画ではなくテレビスペシャルとして公開された。
#*ゲームソフト(『PAW Patrol: On a Roll!』(2018年)、『PAW Patrol Mighty Pups: Save Adventure Bay!』(2021年))も日本て発売された。
#『ラウド・ハウス』の日本上陸は2021年ではなく2017年たった。
#*『ラウド・ハウス』の和製エロ同人誌は同人ショップにて発売された(1人の少年と10人の少女という11人姉弟の大家族という設定ため)。
#『ブレイズ&モンスターマシン』の日本上陸は2021年ではなく2016年たった。
#*玩具シリーズの日本版はタカラトミーから発売される。
#『スポンジ・ボブ』はアニマックス、TOKYO MXとローカル局で放送されなかった。
#『スポンジ・ボブ』と『ドーラといっしょに大冒険』はBSフジで放送されなかった。
#『スポンジ・ボブ』と『iCarly』はMTVジャパンで放送されなかった。
#『ドーラといっしょに大冒険』、『ミュータント タートルズ』、『ラビッツ インベージョン』と『パウ・パトロール』はテレビ東京で放送されなかった。
#*『FAIRY TAIL ファイナルシリーズ』の次番組は『七つの大罪 神々の逆鱗』になった。
#*『ゾイドワイルド ZERO』の次番組は『ゾイドワイルド戦記』になった。
#『Oops!フェアリーペアレンツ』、『Sing×3♪ぼくら、バックヤーディガンズ!』、『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』、『カンフー・パンダ ザ・シリーズ』、『ミュータント タートルズ』と『アルビン!&しまっピーズ』はディズニー・チャンネルで放送されなかった。
#『ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!』と『パウ・パトロール』はキッズステーションで放送されなかった。
#『iCarly』、『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』、『ビクトリアス』、『カンフー・パンダ ザ・シリーズ』、『サム&キャット』、『超能力ファミリー サンダーマン』、『100 オトナになったらできないこと』、『ゲームシェイカーズ』と『スクール・オブ・ロック』はNHKで放送されなかった。
#『[[wikipedia:en:Back at the Barnyard|Back at the Barnyard]]』、『[[wikipedia:en:Ni Hao, Kai-Lan|Ni Hao, Kai-Lan]]』、『[[wikipedia:en:The Mighty B!|The Mighty B!]]』、『[[wikipedia:en:True Jackson, VP|True Jackson, VP]]』、『[[wikipedia:en:The Fresh Beat Band|The Fresh Beat Band]]』、『[[wikipedia:en:The Troop|The Troop]]』、『[[wikipedia:en:Fanboy & Chum Chum|Fanboy & Chum Chum]]』、『[[wikipedia:en:Big Time Rush|Big Time Rush]]』、『[[wikipedia:en:Planet Sheen|Planet Sheen]]』、『[[wikipedia:en:Bubble Guppies|Bubble Guppies]]』、『[[wikipedia:en:Sanjay and Craig|Sanjay and Craig]]』、『[[wikipedia:en:Wallykazam!|Wallykazam!]]』、『[[wikipedia:en:Henry Danger|Henry Danger]]』、『[[wikipedia:en:Dora and Friends: Into the City!|Dora and Friends: Into the City!]]』、『[[wikipedia:en:Nicky, Ricky, Dicky & Dawn|Nicky, Ricky, Dicky & Dawn]]』、『[[wikipedia:en:Harvey Beaks|Harvey Beaks]]』、『[[wikipedia:en:Pig Goat Banana Cricket|Pig Goat Banana Cricket]]』、『[[wikipedia:en:Shimmer and Shine|Shimmer and Shine]]』、『[[wikipedia:en:Rusty Rivets|Rusty Rivets]]』、『[[wikipedia:en:Nella the Princess Knight|Nella the Princess Knight]]』、『[[wikipedia:en:Top Wing|Top Wing]]』、『[[wikipedia:en:Rise of the Teenage Mutant Ninja Turtles|Rise of the Teenage Mutant Ninja Turtles]]』、『[[wikipedia:en:Butterbean's Café|Butterbean's Café]]』、『[[wikipedia:en:Abby Hatcher|Abby Hatcher]]』と『[[wikipedia:en:It's Pony|It's Pony]]』の日本語吹き替え版が制作した。
#*『Shimmer and Shine』、『Rusty Rivets』、『Nella the Princess Knight』と『Top Wing』の玩具シリーズの日本版はタカラトミーから発売される。


;1999年
==任天堂==
#迷走飛行を続けたため、墜落原因がこの年の7月に起きた全日空61便ハイジャック事件と同じではないかと思われた。
=== アーケードゲーム ===
#間違いなく誰かが「ノストラダムスの大予言はこの事故のことだった」と言っている。
[[任天堂]]は、1986年にアーケード事業から撤退しましたが、もし撤退しておらず、現在でもアーケード事業に携わっていたら。
#同年10月のエジプト航空機墜落事故の原因調査にも何らかの影響を与えていた。
#史実でナムコ・カプコン・セガから出ていた任天堂のゲームを使ったアーケードゲームは全て任天堂が出していた
#*そのため、任天堂とセガが手を組むことはなかった。
#アーケード版のスマブラが登場していた。
#*NewスーパーマリオブラザーズUも。
#マリオカートはどうなっただろうか。


===2000年代===
==パナソニック==
;2001年
=== ポータブルオーディオプレーヤー ===
#発生時期がアメリカ同時多発テロと被っていれば世界中は大混乱。
かつてはソニーと二分する存在でしたが、シェア低下で事実上撤退しました。
#*発生時期が9月12日以降なら報道が錯綜して途中まで模倣テロと誤認されていた。
#現在の機種ではMicro SDXCに対応していた。
#日米で航空会社が大打撃を受けていた。
#著作権保護対応に見切りをつけ、ドラッグ&ドロップおよびWindows Media Playerからの同期転送にも対応していた。
#*もしかしたら日米以外にも世界中で。
#フルカラー液晶を採用していた。
#このころになるとインターネットが発達していたこともあり墜落場所の特定が早く、生存者の数が増えていたかもしれない。
#2015年にはハイレゾ音源に対応していた。
#「マインドクラッシャー」に当事故の遺体の画像が多数使われていた。
#*ソニーなどに対抗する形で最高級機種を導入。
#翌年登場した「太陽のアーク」塗装がイメージ回復狙いと捉えられる。
#CMキャラクターは他の製品と同様に綾瀬はるかが務めていた。
#この年は多発テロに加え、附属池田小事件・明石の歩道橋事故・新宿の歌舞伎町ビル火災と立て続けに事件や事故が発生していた為、21世紀最初の年でありながら暗いニュースが目立つ1年となっていた。
#*過去に浜崎あゆみを起用していたのでソニーに対抗する形でエイベックス系のアーティストあたりを起用しそう。
#同社のオーディオ製品がiPod/iPhoneと連携することはなかった。
#アップルがポータブルオーディオプレイヤー市場から撤退に追い込まれたかも。


;2004年
==日立製作所==
#事件・災害が多い年だったので、その象徴となっていた。
=== 機関車 ===
#発生時期が秋口だと、日本中が大混乱となっていた。
#EF200の部品が枯渇することなく、早期廃車はなかった。
#*この時期は中越地震に加え、台風上陸・浅間山噴火・広島県と奈良県での女児殺害と立て続けに事件・事故が発生していた為、マスコミ陣がそれらの取材に時間を取られてしまい、墜落場所の特定さえままならない状況になりかねない状況になっていた。
#EF210、EF510、EH500にも日立製が存在していた。
#*また三菱リコール問題もあったことで、自動車業界全体に不安感が広がり、三菱以外の会社も点検に乗り出していた。
=== PC ===
#同じ日付に起こっていた場合、翌日に起きた沖国大米軍ヘリ墜落事故と無理矢理結びつける陰謀論者が出ていた。
#トヨタプリウスの存在でブランド名変更を迫られていた。
#*その場合は「フローラ」に統合だろう。


;2005年
== 三菱電機 ==
#原因に関わらず同年発生のJR福知山線脱線事故と無理やり結び付ける論者が出てくる。
=== 携帯電話 ===
#*書籍などで「2005年は公共交通の安全が問われる年だった」とまとめられている。
#スマートフォンのブランドは「REAL PHONE」になってた。
#*JRも事故を起こしたため、新幹線へのシフトは進まなかった。
#**旅行を取り止める人も多かっただろう。
#*同年の「今年の漢字」は「愛」ではなく「事」とかになっていた。
#JASとの統合に伴う何らかのトラブルなどが原因ではないかと疑われる。
#日航のワンワールド加盟はもう少し遅れていた。
#「機種:747-200、原因:機体の老朽化」といった展開が予想される。
#*この3年前に発生した中華航空B747の空中分解事故と瓜二つの展開になっていた。
#翌年JAL協力でリメイクされた「アテンションプリーズ」のリメイク版(上戸彩主演)はなかった。
#*当然ドラマ出演が縁で相武紗季がCMに出演することもなかったはず。
#甲子園出場校で大会前に暴力事件があったことも合わせ日本航空高校が上記の1998年以上の風評被害を受けていた。
#*ネットは「出場辞退すべき」という書き込みの嵐。
#*最悪校名変更ということになっていたかも。


;2008年
==UDトラックス==
#東原亜希と無理矢理結びつける人が出ていた。
#廃業の噂がささやかれることはなかった。
#*ブログに日本航空に関する記事や、搭乗していた人の名前がないか探される。
#「これはだめかもわからんね」がネット流行語大賞になっていた。
#この頃には「アップダウンクイズ」(または日本航空のスポンサー番組)の代替番組はプロ野球中継ではなく、紀行番組か事故の特番になっていた。
#*その紀行番組が船に関するものだったら間違いなく誰かが「Nice boat.」とネタにされていた。
#時期によっては同年に放送された『ストライクウィッチーズ』にも悪影響が出ていた。
#*最悪の場合、放送中止or打ち切りに追い込まれていた可能性がある。
#Chakuwikiで「この事故がなければ日本にリーマンショックの影響はなかった」のようなトンデモ論を展開する人がいた。


;2009年
=== 中型車の国内生産 ===
#経営再建問題で一部から「こんな企業は救済しなくていい」という声が上がっていた。
#もちろんいすゞ自動車からフォワードのOEM車でフルモデルチェンジすることはない。
#旧型機の退役スピードがより早まっていた。
#少なくとも5代目のコンドルは2020年頃に出来ていた。
#事故機はおそらく747-300か-400D。
#「JET STREAM」は事故直後に打ち切られていた。
#米同時多発テロ時のユナイテッド93便のように多くの乗客が機内からメールなどで情報などを伝えていた。
#Chakuwikiでは事故直後から大規模な投稿規制が敷かれていた。
#*一部は2013年時点でも継続中。
#ワンワールドから追放される。
#*以後どの年でも同様。
#*事故が直接の原因となって航空連合を追い出されたという話は寡聞にして知らない。
#新型インフルエンザとも重なって、修学旅行を中止にする学校がさらに増えていた。
#[[涼宮ハルヒファン|某アニメファン]]が「エンドレスエイトで夏休みがループしたら事故もなかったことになるんじゃないか?」などと言っていた。


===2010年代===
=== バス ===
;2010年
#「スペース○○」が付くバスが増えていた。
#東海大相模高校の一二三慎太投手に影響が出ていた。
#2階建てのバスの数もその分増えていく。
#*間違いなく不吉な名前にされている。
#三菱エアロミディは再び自社生産に戻ることはなかった。
#*おそらくドラフトで阪神が指名することはなかった。
#西日本車体工業が廃業に追い込まれることもなかった。
#*場合によってはその年のドラフト指名漏れ。
#この辺から事故機はB777-200/300。
#*B767-300(ER)という線も。
;2011年
#発生時期が東日本大震災と重なった場合、日本中に与えるダメージは甚大なものとなっていた。
#*震災で地軸がゆがんだせいで航空機が墜落したとかトンデモ理論を展開する人が少なからずいた。
#*「墜落事故なんか報道している場合か」などという批判が一部から寄せられていた。
#この頃になるとカメラが普及していたため下手したら墜落する瞬間までの映像が撮影されていた。
#*「youtube」や「ニコニコ動画」でも投稿されていた。
#一部の乗客が「2ちゃんねる」や「ツイッター」などで実況していた。(可能性は低いが)
#*それがばれていた場合、間違いなくそれ(通信)が原因と判断されるだろう。
#**もしかしたら上野村や佐久から撮影されていたかも。
#***それがきっかけで墜落地点の特定が早まり、救助がスムーズに進んだかも。
#****生存者の数も多かった可能性もある。
#[[魔法少女まどか☆マギカ|某アニメのファン]]が「誰か契約して事故をなかったことにしろ」などと言っていた。
#*[[wikipedia:ja:steins;gate|別のアニメのファン]]は「乗客の携帯にDメールを送って救え」などと言っていた。
#発生時期が夏なら中国高速鉄道の脱線事故やノルウェーの乱射事件、松田直樹の事故死とも重なってなでしこジャパン優勝のムードが一気に吹っ飛んでいた。
#*松田直樹は病死ですが・・・。(間違ってたら申し訳ない)
#その年の年末特番はさらに暗いムードになっていた。
#*この年の今年の漢字は「絆」ではなかったかも。
#**この時点で2回目となる「災」になっていた可能性がある。
#***2018年は史実通りだろう。


;2011年末~2012年
==吉野家==
#ほこ×たての日本航空マニアVS職員のクイズ対決は放送されずお蔵入りになっていた。
=== ダンキンドーナツ ===
#*放送直後に事故があった場合は「こんな企画やってるから事故が起きたんだ」と番組批判になっていた可能性も。
#現在でもミスタードーナツと二分する存在であり、ライバルとして張り合っていた。
#*場合によってはマニアvsプロの企画は打ち切り。
#*よって、ミスドが天下を取ることはなかった。
#*番組自体の人気も下がっていたかもしれない。
#日本人はドーナツを主食としないからとみなされることはなかった。
#**結果的に史実より早く打ち切りを喰らっていた。
#ミスドに対抗してドーナツ以外の分野にも手を出していた。
#間違いなく誰かが「マヤの大予言はこの事故のことだった」と言っていた。
#親会社と同様に、Tポイントを導入していた。
#NPB本拠地球場のどこかしらに出店している。
#*そこには、かつてフェンウェイ・パークにあったような「○○(出店する球場名)へようこそ」と書かれた看板が間違いなく存在する。


;2013年
==ライオン==
#東京オリンピック招致に影響が出ていた。
=== 食品 ===
#*下手するとこの事故の影響で落選?
#マコーミックや李錦記は今でもライオンが日本で販売してた。
#**大丈夫でしょ。極論船でも日本には行けるし。
#*ユウキ食品やS&Bに移管する事も無かった。
#発生日が1月14日だった場合、事故原因に雪の影響も考えられた。
#ライオンは調味料メーカーとしても有名だった。
#*「成人の日」だったので時間帯次第では犠牲者の中に新成人も少なからずいた。
#*だがハウス食品やS&Bと激しく競争してる。
#ディズニー映画「プレーンズ」の日本での上映は相当遅れていた。


;2014年
==ラジオNIKKEI==
#世界各地で飛行機事故が多発した年だったので、航空会社は大打撃を受ける。
=== プロ野球中継 ===
#間違いなく「航空機受難の年」と言われた。
開局当初からプロ野球のナイター中継を行っておりました(事実、旧・後楽園球場には日本短波放送(当時)の放送席がありました)が、1989年を最後に撤退しております。
#事故後、年内は連日のように航空事故に関する番組が放送される。
#日本初の連日ナイター中継を実施した放送局として、伝統となっていた。
#*史実では9月8日に「池上彰解説塾」で放送された程度。
#やはり、パリーグ中心になりそう。
#アニメ「ハナヤマタ」のOPの歌詞「ひふみ」が不吉がられていた。
#*特定球団の応援ということはなく、公正中立な立場での中継となっていただろう。
#土曜スペシャルの「空旅~ニッポン空港制覇バトル~」はなかった。
#週末は、昼間は競馬・夜は野球とスポーツ一色になっていた。
#*収録後に事故があった場合は放送されずお蔵入り。
#*放送直後に事故があった場合は「こんな企画やるから事故が起きたんだ」と番組批判になっていた可能性もあった。
#日本はもちろん、世界中で事件・事故・災害が特に多かった年だったので、その象徴になっていた(これは2004年に発生していた場合のケースと同様)。
#事故が御嶽山噴火と同時期で、墜落場所が史実同様群馬県の山であれば[[もしあのアニメが打ち切られていたら/た~わ行#ヤマノススメ|ヤマノススメが打ち切りor放送延期]]の可能性が上がっていた。
#*終盤の谷川岳編(これも群馬の山)だけお蔵入りの可能性も。
#この事故がきっかけで航空機を敬遠する人が増えた可能性があるので、寝台特急「[[トワイライトエクスプレス]]」「[[北斗星]]」の廃止はなかったか現実よりも遅れた。
#*寝台特急が見直されるきっかけになったかも。
#*客車の老朽化はどうにもならなかったのでは。
#9月1日以降なら電波をはっしない録画機器によって墜落までの機内の映像が撮影されていた。
#*ボイスレコーダー以上の研究データになる。
#この年代になると犠牲者の中に平成生まれの著名人がいた。
#*wikipediaに記事がある初の平成生まれ・平成没の日本人の著名人になっていた。
#発生日が2月8日(または14日)だった場合、事故原因に雪の影響も考えられた。
#同年の「今年の漢字」は「税」ではなく「災」とかになっていたかも。


;2010年代後半
==ラジオ大阪==
#この時代になるとプライバシー保護の意識が強くなり犠牲者の氏名公表はなかったか時間がかかっていた。
=== プロ野球中継 ===
#*中には「氏名を公表しないでほしい」という人も出ていただろう。
2007年度を最後にプロ野球中継から撤退した、ラジオ大阪。仮に2008年度以降もプロ野球中継を続けていたら。
#*もしほとんどの犠牲者の氏名が公表されなかった場合、報道の意義が議論されていた可能性がある。
#平日と日曜日の放送が復活していたかも。
#*熊本地震、西日本豪雨、令和2年7月豪雨などでは普通に実名が出されていたのでそこまで揉めなかったのでは。
#*タイトルも「[[wikipedia:ja:ラジオ大阪ドラマティックナイター|ドラマティックナイター]]」に統一。
#**そもそも京アニの放火事件以外に氏名公表云々で論争になった事件事故など聞いたことがない。
#[[毎日放送|MBS]]の土日分の二重制作が回避されていた。
#*史実通りMBSが土日分の[[wikipedia:ja:全国ラジオネットワーク|NRN]]ナイター中継担当局に復帰した場合は、ラジオ大阪サイドが[[ニッポン放送|LF]]ラインネットに切り替えていたかも。
#2009年はデーゲーム中心の放送になってたかも。
#[[もしあの放送局が○○だったら/近畿#NRNから脱退しなかったら|もしラジオ関西がNRNから脱退しなかったら]]、オリックス戦のうち「京セラドーム大阪」開催分の中継を担当している。


;2019年
==関連項目==
#4月までに発生していた場合、「平成は航空事故で終わった」「平成最後の航空事故」と言われていた。
*[[もしあの企業が○○から撤退したら]]
#5月以降に発生していた場合、新元号「令和」は波乱のスタートを切ったと言われていた。
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|あのききようか○○からてつたいしていなかつたら]]
#*この年は台風連続上陸・京アニや首里城などの火災があったこともあり、新時代の幕開けのはずなのに暗いニュースが目立つ1年となっていた。
#翌年の東京オリンピックの開催にも影響が及ぶかも。
#*JALがオフィシャルエアラインを降りていた可能性もある。
 
===2020年代===
;2020年
#東京オリンピックの開催に影響を及ぼすのは言うまでもない。
#*選手も観客もお通夜ムード。
#新型コロナウィルス(COVID-19)の大流行で航空需要が低下した時期とも重なり、日本航空は再び倒産の危機に瀕していた。
 
==別の時期に起きていたら==
;1学期中
#小・中学生の犠牲者は少なく、ビジネスマンの犠牲者が増えていた。
#*搭乗客が300人に満たなかった一方で、生存者はゼロになっていたかもしれない(史実では生存者4人は全員女性で、そのうち2人が小学生のため)。
#その年のお盆は新幹線や高速道路の需要が多くなり、航空機の利用者が減っていた。
#遺体安置所は高校の体育館にはならなかった。
 
;ゴールデンウィーク中
#小・中学生の犠牲者は史実よりは少なかった。
#*学校はカレンダー通りであるうえ、1985年当時土曜はまだ休みでなく5月4日もまだ休日・祝日ではなかったため。
#全員の遺体の身元が判明する前に連休が終わったため、犠牲者がいた小・中学校は連休明けは騒然としていた。
#修学旅行を春に行う学校は、修学旅行を中止・延期するところが出ていた。
#*犠牲者がいた学校ならなおさら。
#*航空機を使わない行き先に変更していたかもしれない。
#お盆への影響は1学期中と同じ。
#これも遺体安置所は高校の体育館にはならなかった。
 
;8月上旬
#犠牲者の中には高校野球選手権大会出場校の選手もいたかもしれない。
#[[もし高校野球全国大会でこんな有り得ない展開があったら#代表校の部員の大半が事故死|これ]]が現実化したか。
#*そもそも甲子園への移動に羽田発伊丹行きの飛行機を使う学校なんてないと思う。1985年当時なら尚更。
 
;9月下旬~10月上旬
#1学期中と同じく犠牲者はビジネスマンが多かった。
#番組改編期に当たるため、事故に関する特番が放送される回数が増えていた。
#*事故後数年はほぼ毎年、現在でも3年に1度くらいの割合で放送。
 
;年末年始
#交通への影響、犠牲者の年齢層は実際と同じくらい。
#発生したのが大晦日だったら、紅白歌合戦やカウントダウンイベントに影響が出ていた。
#*実際事故の日の夜の音楽番組が予定通り放送されたので中止にはならないだろうが、何度もニュースが挟まれ史上最悪の紅白歌合戦になっていた。
 
;春休み中
#若年層の犠牲者が多かったと思われる。
#*60代~70代あたりの犠牲者も多かっただろう。春休み中は親が年度替わりで忙しいので祖父母と孫というパターンで出かけるケースが多いので。
#*転勤シーズンでもあるため、転勤・転校のために家族で移動中に犠牲になったケースも多かったと思われる。
#犠牲者がいた小・中学校は、始業式で進学・進級が幻となってしまった同級生への同情が強くなっていた。
#こちらも番組改編期に当たるため、事故に関する特番が放送される回数が増えていた。
 
;日曜日
*史実では月曜日で、偶然にも次の「アップダウンクイズ」放送が最も遠い曜日だった。
#アップダウンクイズ放送中に第一報を知らせるテロップが出たことになり、番組及びTBSへの影響は史実以上に。
#*さすがに苦情電話まではなかっただろうが、批判の1つになっていた。
#*インターネットが普及していた時代に発生したら2ちゃんねるのTBS実況板と番組スレがとんでもない大炎上。
#Youtubeには間違いなくその日のアップダウンクイズで事故の速報テロップが出たシーンがアップされている。
#*史実ではNHK・テレビ朝日の第一報の速報テロップと速報ニュース、日本テレビの「ザ・トップテン」放送中の速報ニュースがアップ。
 
;土曜日
#翌日の「アップダウンクイズ」は中止となるが、代替番組の決定が間に合わないため「事故のニュース」で埋められていたか?(史実ではプロ野球)
 
;高校野球の4試合日
*史実では大会5日目の3試合日でした。
#高校野球の第4試合の試合中に第一報を知らせるテロップが流れていたかもしれない
#*もちろん延長戦・打撃戦・中断がなければ第4試合の19時前に試合が終わってることが多い。
#*当時の体験談は「高校野球を見ていたら速報テロップが出た」と語る人が多くいた。
#*youtubeにはそのときの映像がアップされている。
#その試合が箕島-星稜クラスの名勝負なら二重の意味で語り継がれている。
#*平凡な試合だったとしても、「日航機事故のときに行われていた試合」として語り継がれている。
#その日の第4試合が19時30分ごろ終わった場合、校歌斉唱のときに第一報を知らせるテロップが出たということもありうる。
#*youtubeにはそのときの校歌斉唱の動画がアップされてる。
 
==別の時間に起きていたら==
;日中
#まだ日没前なので墜落場所が早く特定され、救助もスムーズに進み、生存者の数が増えていた。
 
[[カテゴリ:もし日本航空123便墜落事故が○○だったら|へつのしたい]]

2022年4月9日 (土) 16:13時点における版

  • 新規追加は50音順でお願いします。

いすゞ自動車

乗用車

  1. ジェミニは現在に至るまで自社開発でラインナップされていた。
    • =もし3代目の売れ行きが良かったら、である。
  2. 他社がハイブリッドを採用し続ける中でディーゼル車を頑なに生産し、クリーンディーゼル化。
    • その分マツダはクリーンディーゼルに力を入れることはなかった。
  3. 2代目ピアッツァが短命車種で終わることはなかった。
  4. それでも軽自動車は頑なに販売することないだろう。
  5. 現在でも乗用車を生産している。
  6. 親会社のGMの意向により、ある時期からオペル(ヴォクスホール)のOEMとなり、段階的に国内生産へと切り替わる、もちろんウインカーレバー位置はJIS規格準拠だがホイールはナット締めではなくボルト締めに。
    • アストラ=ジェミニ インシグニア=アスカ改めフローリアン コルサ(ヴィータ)=ベレット アダム=べレル(エントリーモデルをかつてのフラッグシップと同名で販売するのは抵抗があるが。)、ザフィーラ=ファーゴ、モッカ=ユニキャブとして販売。 ついでにカリブラ=ピアッツァとして販売されていた。
    • しかし、2017年8月1日にはオペル(ヴォクスホール)といすゞ自動車はプジョー・シトロエンに買収される。
      • いすゞ自動車の現行OEMはこれになっている:
        • ベレット:オペル・コルサ
        • ユニキャブ:オペル・モッカ
        • ジェミニ:オペル・アストラ
        • アスカ:オペル・インシグニア
        • ミュー:オペル・クロスランド
        • ウィザード:オペル・グランドランド
        • コモ:プジョー・エキスパート&シトロエン・ジャンピー
        • D-MAX:プジョー・ランドトレック
        • MU-X:プジョー・5008
  7. D-MAXとMU-Xが国内でも販売されていた。

学研

Nゲージ

  1. 学研は模型メーカーとしても名を馳せていた。
  2. ラインナップはKATOやTOMIXと競合していた。
  3. キハ58系後期型がラインナップからなくなることもなかった。
    • 485系1500番代も

スクウェア・エニックス

ライトノベル

  1. スクエニらしく百合を主題にした作品が多くなっていた。
  2. 案外KADOKAWAの一強体制を崩せていたかも知れない。
  3. ドラゴンクエスト8以降の小説版も刊行されていたし、ファイナルファンタジーの小説版も刊行されていたかもしれない。

SUBARU(富士重工業)

バス車体

  1. 日産ディーゼル製バスのシェア低下は起きなかった。
    • 当然、撤退することもなかったかもしれない。

軽自動車の自社生産

  1. 当然、ダイハツのOEMになることはなかった。
  2. ステラとサンバーは自社開発でフルモデルチェンジを果たしていた。
    • サンバーは現在でもRRのまま。
  3. ルクラは自社開発であり、タントエグゼのOEMではなかった。
    • スライドドアも採用していた。
    • シフォンも存在しない。

鉄道車両

  1. 新潟鐵工所の鉄道車両製造事業を吸収していた。
  2. 2000年代から国際展開を積極的に進めた。
    • もちろん日立川重などと激しく競合している。

ソニー

PC

  1. 当然、Vaio株式会社への身売りはなく、自社生産だった。
  2. AVメーカーらしく、AV機能に力を入れたPCを発売していた。

白物家電(ソネット)

  1. プロバイダのSo-netは違う名前になっていた。
  2. ソニーらしくデザインにこだわった商品が多かった。

大正製薬

殺虫剤

  1. 大正殺虫ゾルは絶版にならず、現在でも発売されていた。
  2. ゴキブリゾロゾロも白元(現:白元アース)へ移ることはなかったかもしれない。

タカラトミー

プラクション

  1. レベルファイブと仲が良いので、ダンボール戦機のプラモデルはプラククションとしてタカラトミーから出ていた。
  2. ビーダマンやベイブレードは今もランナーから切り離して組み立てる方式のままだ。
  3. メダロット復活に合わせてバトルメダロットが復刻された。
  4. シンカリオンのプラモデルもmoderoidではなくプラクションとしてタカラトミーから直接発売された。
  5. 『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』の魔神のプラクションも発売されていた。

チヨダ

玩具事業

東京靴流通センターでお馴染みのチヨダですが、かつては玩具店のおもちゃのハローマックを運営してました。しかしながら、少子化の影響やネット通販の普及などで採算が悪化し2008年に撤退したが、もし現在まで運営していたら…?

  1. ≒「 もし少子化や地方の過疎化がなかったら」である。
  2. 流石に現在は一部の店舗ではマックライオンのキャラは二代目のイラストに差し替えられていた。
  3. 逆に東京靴流通センターからおもちゃのハローマックに改装する店舗もあっただろう。
  4. 東京23区内の何処かには最大級のおもちゃ店舗が出来ていたに間違えなし。
    • そのような大きな店舗は横浜にも出来ていた可能性がある。
  5. いくつか史実では無かった都市にも出来ていた。

東芝

HD DVD

  1. BDレコーダーは各社とも、HD DVDの再生機能が付いていたかもしれない。
    • 当然、東芝のBDレコーダーのみHD DVDの録画と再生をサポートしていた。
  2. パソコンドライブはDVDと同様、BDとHD DVDの両対応がデファクトスタンダードになっていた。

TOTO(東洋陶器→東陶機器)

食器

  1. 衛生陶器のイメージが強まることはなかった。

ニコロデオン

日本での事業

  • ニコロデオンは1979年4月1日に米国で生まれたアニメ系チャンネル、日本では19年後の1998年11月15日より放送開始した。しかし、和製アニメの根強い人気のため、ニコロデオンは2009年9月30日に日本から撤退した。だけど、もしニコロデオンが日本から撤退しなかったらどうなっていたのでしょうか?
  1. 2009年10月1日にハイビジョンテレビ放送開始。
  2. 2013年はニコロデオン日本進出15周年になった。2018年もニコロデオン日本進出20周年になった。
  3. 『アバター 伝説の少年アン』の最終部(Book 3 『火の巻』)の日本語吹き替え版は2016年ではなく2010年に公開された。
    • 『The Legend of Korra』も日本語吹き替え版が制作した。
  4. 『みんなのウミズーミ』と『スーパーエージェント TUFFパピー』の日本上陸は2016年ではなく2012年たった。
  5. 『ハイスクール・ニンジャ』の日本上陸は2016年ではなく2013年たった。
  6. 『ラビッツ インベージョン』の日本上陸は2018年ではなく2014年たった。
  7. 『パウ・パトロール』の日本上陸は2019年ではなく2015年たった。
    • 無論、東映とバンダイからの訴訟を防ぐため、Ryder(ライダー)(パウ・パトロールのリーダー)の日本版名前は史実同様ケントになった。
    • 日本語版製作はOLMとIMAGICAではなくHALF H・P STUDIOたった。
    • 玩具シリーズの日本版は史実同様タカラトミーから発売される。
    • 『カーレース大作戦 GO! GO!(Ready, Race, Rescue!)』(2019年)の日本語吹き替え版は映画ではなくテレビスペシャルとして公開された。
    • ゲームソフト(『PAW Patrol: On a Roll!』(2018年)、『PAW Patrol Mighty Pups: Save Adventure Bay!』(2021年))も日本て発売された。
  8. 『ラウド・ハウス』の日本上陸は2021年ではなく2017年たった。
    • 『ラウド・ハウス』の和製エロ同人誌は同人ショップにて発売された(1人の少年と10人の少女という11人姉弟の大家族という設定ため)。
  9. 『ブレイズ&モンスターマシン』の日本上陸は2021年ではなく2016年たった。
    • 玩具シリーズの日本版はタカラトミーから発売される。
  10. 『スポンジ・ボブ』はアニマックス、TOKYO MXとローカル局で放送されなかった。
  11. 『スポンジ・ボブ』と『ドーラといっしょに大冒険』はBSフジで放送されなかった。
  12. 『スポンジ・ボブ』と『iCarly』はMTVジャパンで放送されなかった。
  13. 『ドーラといっしょに大冒険』、『ミュータント タートルズ』、『ラビッツ インベージョン』と『パウ・パトロール』はテレビ東京で放送されなかった。
    • 『FAIRY TAIL ファイナルシリーズ』の次番組は『七つの大罪 神々の逆鱗』になった。
    • 『ゾイドワイルド ZERO』の次番組は『ゾイドワイルド戦記』になった。
  14. 『Oops!フェアリーペアレンツ』、『Sing×3♪ぼくら、バックヤーディガンズ!』、『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』、『カンフー・パンダ ザ・シリーズ』、『ミュータント タートルズ』と『アルビン!&しまっピーズ』はディズニー・チャンネルで放送されなかった。
  15. 『ジミー・ニュートロン 僕は天才発明家!』と『パウ・パトロール』はキッズステーションで放送されなかった。
  16. 『iCarly』、『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』、『ビクトリアス』、『カンフー・パンダ ザ・シリーズ』、『サム&キャット』、『超能力ファミリー サンダーマン』、『100 オトナになったらできないこと』、『ゲームシェイカーズ』と『スクール・オブ・ロック』はNHKで放送されなかった。
  17. Back at the Barnyard』、『Ni Hao, Kai-Lan』、『The Mighty B!』、『True Jackson, VP』、『The Fresh Beat Band』、『The Troop』、『Fanboy & Chum Chum』、『Big Time Rush』、『Planet Sheen』、『Bubble Guppies』、『Sanjay and Craig』、『Wallykazam!』、『Henry Danger』、『Dora and Friends: Into the City!』、『Nicky, Ricky, Dicky & Dawn』、『Harvey Beaks』、『Pig Goat Banana Cricket』、『Shimmer and Shine』、『Rusty Rivets』、『Nella the Princess Knight』、『Top Wing』、『Rise of the Teenage Mutant Ninja Turtles』、『Butterbean's Café』、『Abby Hatcher』と『It's Pony』の日本語吹き替え版が制作した。
    • 『Shimmer and Shine』、『Rusty Rivets』、『Nella the Princess Knight』と『Top Wing』の玩具シリーズの日本版はタカラトミーから発売される。

任天堂

アーケードゲーム

任天堂は、1986年にアーケード事業から撤退しましたが、もし撤退しておらず、現在でもアーケード事業に携わっていたら。

  1. 史実でナムコ・カプコン・セガから出ていた任天堂のゲームを使ったアーケードゲームは全て任天堂が出していた
    • そのため、任天堂とセガが手を組むことはなかった。
  2. アーケード版のスマブラが登場していた。
    • NewスーパーマリオブラザーズUも。
  3. マリオカートはどうなっただろうか。

パナソニック

ポータブルオーディオプレーヤー

かつてはソニーと二分する存在でしたが、シェア低下で事実上撤退しました。

  1. 現在の機種ではMicro SDXCに対応していた。
  2. 著作権保護対応に見切りをつけ、ドラッグ&ドロップおよびWindows Media Playerからの同期転送にも対応していた。
  3. フルカラー液晶を採用していた。
  4. 2015年にはハイレゾ音源に対応していた。
    • ソニーなどに対抗する形で最高級機種を導入。
  5. CMキャラクターは他の製品と同様に綾瀬はるかが務めていた。
    • 過去に浜崎あゆみを起用していたのでソニーに対抗する形でエイベックス系のアーティストあたりを起用しそう。
  6. 同社のオーディオ製品がiPod/iPhoneと連携することはなかった。
  7. アップルがポータブルオーディオプレイヤー市場から撤退に追い込まれたかも。

日立製作所

機関車

  1. EF200の部品が枯渇することなく、早期廃車はなかった。
  2. EF210、EF510、EH500にも日立製が存在していた。

PC

  1. トヨタプリウスの存在でブランド名変更を迫られていた。
    • その場合は「フローラ」に統合だろう。

三菱電機

携帯電話

  1. スマートフォンのブランドは「REAL PHONE」になってた。

UDトラックス

  1. 廃業の噂がささやかれることはなかった。

中型車の国内生産

  1. もちろんいすゞ自動車からフォワードのOEM車でフルモデルチェンジすることはない。
  2. 少なくとも5代目のコンドルは2020年頃に出来ていた。

バス

  1. 「スペース○○」が付くバスが増えていた。
  2. 2階建てのバスの数もその分増えていく。
  3. 三菱エアロミディは再び自社生産に戻ることはなかった。
  4. 西日本車体工業が廃業に追い込まれることもなかった。

吉野家

ダンキンドーナツ

  1. 現在でもミスタードーナツと二分する存在であり、ライバルとして張り合っていた。
    • よって、ミスドが天下を取ることはなかった。
  2. 日本人はドーナツを主食としないからとみなされることはなかった。
  3. ミスドに対抗してドーナツ以外の分野にも手を出していた。
  4. 親会社と同様に、Tポイントを導入していた。
  5. NPB本拠地球場のどこかしらに出店している。
    • そこには、かつてフェンウェイ・パークにあったような「○○(出店する球場名)へようこそ」と書かれた看板が間違いなく存在する。

ライオン

食品

  1. マコーミックや李錦記は今でもライオンが日本で販売してた。
    • ユウキ食品やS&Bに移管する事も無かった。
  2. ライオンは調味料メーカーとしても有名だった。
    • だがハウス食品やS&Bと激しく競争してる。

ラジオNIKKEI

プロ野球中継

開局当初からプロ野球のナイター中継を行っておりました(事実、旧・後楽園球場には日本短波放送(当時)の放送席がありました)が、1989年を最後に撤退しております。

  1. 日本初の連日ナイター中継を実施した放送局として、伝統となっていた。
  2. やはり、パリーグ中心になりそう。
    • 特定球団の応援ということはなく、公正中立な立場での中継となっていただろう。
  3. 週末は、昼間は競馬・夜は野球とスポーツ一色になっていた。

ラジオ大阪

プロ野球中継

2007年度を最後にプロ野球中継から撤退した、ラジオ大阪。仮に2008年度以降もプロ野球中継を続けていたら。

  1. 平日と日曜日の放送が復活していたかも。
  2. MBSの土日分の二重制作が回避されていた。
    • 史実通りMBSが土日分のNRNナイター中継担当局に復帰した場合は、ラジオ大阪サイドがLFラインネットに切り替えていたかも。
  3. 2009年はデーゲーム中心の放送になってたかも。
  4. もしラジオ関西がNRNから脱退しなかったら、オリックス戦のうち「京セラドーム大阪」開催分の中継を担当している。

関連項目