ページ「阪神百貨店」と「阪神電気鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>こーやん
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
[[画像:Hanshin_dpt.jpg|thumb|H2O百貨店うめだ阪神]]
*梅田-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-尼崎-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-甲子園-久寿川-今津-西宮-香櫨園-打出-芦屋-深江-青木-魚崎-住吉-御影-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-三宮-元町
[[ファイル:屋上遊園.jpg|200px|thumb|かつてあった屋上遊園地]]
**(西大阪線)西九条-千鳥橋-伝法-福-出来島-大物-尼崎
*[[阪急阪神東宝グループ#エイチ・ツー・オーリテイリング|エイチ・ツー・オーリテイリング]](親会社の噂)
**(武庫川線)武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前
#[[大阪]]梅田一番地♪
#大好きな[[阪神タイガース]]の親会社(村上ではない)
#阪神百貨店は長い間、[[梅田]]店1店のみだったが、最近は[[西宮市|西宮]]・[[尼崎市|アマ]]・御影と出店ラッシュ。[[熊本]]県にもあるらしい。
#*数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
#*[[三宮]]にも出来るよ。てか尼のはまだ出来てないハズ。何故かJRの北口に作るんじゃなかったっけ?
#**しかも年々増殖している。
#**三宮の店舗にあるのはデパ地下'''のみ'''。食料品に強い阪神らしい店舗である。
#大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
#***せっかく出来たのに2010年4月をもって無期限休業になってしまいました…。
#御影駅は「特急停車・区間特急通過・快速急行通過・急行停車」というように停車駅が判りづらい。
#***阪神三宮駅の真上には阪神電鉄が所有する「三宮阪神ビル」があるが阪神百貨店ではなく[[そごう]]がテナントとして入っている。
#*特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
#**10月に尼崎店がオープンしました。でも阪神ではなくJRの尼崎駅前にある。何も知らないと阪神尼崎駅前にあると思われそう。
#*ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
#***ちょうど近鉄大和西大寺駅前にある[[近鉄百貨店]]奈良店のような感じだ。
#阪神百貨店は長い間、梅田店1店のみだったが、最近は西宮・アマ・御影と出店ラッシュ。[[熊本]]県にもあるらしい。
#*何故か[[近畿日本鉄道|近鉄]]の勢力圏の[[大和郡山市|大和郡山]]にも出来る。郡山は阪神三宮‐近鉄奈良の直通の沿線じゃないんだけど。
#筆頭株主に村上ファンドが出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
#*大和郡山への出店は、阪急との経営統合で取りやめになったらしい。
#「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
#*台湾の高雄にもありますよ。漢字は「漢神百貨」になってるけど。梅田店1店のみだったころからある。
#*しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
#*熊本はちょっといきさつが違う。グループではなく、あくまで資本提携の形。
#*レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
#**つぶれかけの岩田屋を救済で資本を入れたため、くまもと阪神と名乗っているが、阪神百貨店のロゴなどは使っていない。
#甲子園で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
#***つぶれかけの岩田屋を救済でなく閉店した熊本岩田屋(岩田屋伊勢丹)のビルに県民百貨店(阪神)が入居しただけ。
#並行する[[阪急電鉄|阪急]]に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている
#****ちなみにHANSHINのフォントはそのままだった気が。あ、阪神との業務提携終了のため本来の「県民百貨店」に戻りました。
#梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
#*****阪神との提携が終わった後でも県民百貨店にはタイガースショップが残っている。
#*あれだけ駅間が短ければ無理もない
#******2014年の日本シリーズも「勝っても負けても」セールを実施したとか。球団側から正式にライセンスを受けていたらしい(CMより)
#関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
#*****県民百貨店は、[[熊本の交通#熊本のバスの噂|熊本交通センター]]再開発(建替え)の影響で2015年2月末の閉店が決定…。
#*梅田駅では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
#**台湾・高雄の「漢神百貨」とは業務提携。現地での読み方は「ハン・スン・バイフォー」。
#磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
#***[[阪神タイガース|タイガース]]グッズは置いてない(笑)
#かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
#*[[京成電鉄|沿線にグループの百貨店が1店もない私鉄]]を完全に追い抜いたぞ。
#*阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
#*最近の出店戦略が[[京阪百貨店]]と似ていると思う。大型店が1店舗のみであとは小型の店舗だったり[[JR神戸線|ライバル]][[片町線|路線]]の沿線に店舗を開設したり・・・
#*じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
#**本店の1階の客が少ない点でも似ている。
#**難波に直通するから「難波線」
#阪神百貨店のエスカレーター配置が、[[東京]]人には理解できない。
#**いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「[[近畿日本鉄道]]西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
#*というより、世界中が大阪と同じ配置。よって大阪が世界標準。何故だか関東地方のみ逆。
#*阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
#**[[京都]]も[[関東]]地方と同じで、逆どすえ。
#川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
#***私鉄の駅は大阪方式だったような([[京阪本線|京阪線]]祇園四条がそうだった)。
#大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神[[山陽電鉄|山陽]]ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
#*いや、右空け左空けって話じゃなくって、エスカレーターそのものの配置が阪神百貨店はむちゃくちゃ。
==阪神の車両の噂==
#**ある意味、梅田地下街より酷い。地下街はマスターしたものの、今だにココに入ると地下1階以外では方角が解らなくなる。(関西在住9年目)
#いつも何か臭う。
#**阪急以上に建て増しの連続だったし。おまけに西側はかつて賃貸オフィス区画だったのを百貨店に改装した。エレベーターの小ささと台数の多さはその名残。
#* 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
#***東側のエレベータにはエレベーターガールが乗っているが、西側のものには乗っていない。
#各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
#***東側は8階建てなのに対し、西側は11階建て。因みに11階は売り場ではなくイベントスペースとして利用されている。
#*5500系は愛称「ジェットカー」。
#ここも、[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]の聖地。タイガースグッズ売り場があるので。[[ファイル:阪神百貨店の虎.jpg|180px|thumb|阪神といえばタイガース]]
#*駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
#*夏場には屋上ビヤガーデンで野球観戦。
#*初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
#**入り口に「紙ふぶき・風船等持ち込み禁止」の張り紙があるってことは、ラッキー7のときにやったやつがいたって事だな
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
#*ついに阪急百貨店でも阪神タイガースがらみのセールをやることになってしまった。
#大手と思われているが、6輛編成が最長。
#*試合に観に行く前に立ち寄るファンも多い。
#*いや、それでも大手だから。
#*ヒーローインタビューを受けた選手がもらう「ヒーロー賞」はこの百貨店が出している。
#*「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
#**「ヒーロー賞」をもらった選手のグッズが抽選であたる。
#8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
#***タイガースショップ付近のブースで、応募用紙が書ける。
#*(神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
#*春の開幕直前には優勝祈願、優勝した時には優勝記念の置物が置かれる。
#最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。
#*タイガースショップのある8階のトイレはタイガース仕様。
[[Category:鉄道会社|はんしんでんてつ]]
#「[https://web.hankyu-dept.co.jp/ecshop/categoryPage.do?uid=3605 いか焼き]」が名物。
[[Category:大阪|はんしんでんてつ]]
#*休日は大行列になっていることも多々。平日はそれほどでもないが…
[[Category:兵庫|はんしんでんてつ]]
#*ここで[[いか焼き]]を食べて阪神の駅でミックスジュースを飲むのが、梅田で小腹が空いた時の定番コース。
#**ちょぼ焼やとん平焼も捨てがたい。
#*陣内智則とこのいか焼きがさらに有名となったのは、番組の企画でこのいか焼きがスタートとなったことに由来する。
#*最近「いか焼き」の近くに姫路駅名物「えきそば」ができた。
#*「讃岐きしめん」なる無国籍料理も食す事が出来る。
#*熊本阪神と博多阪急にもできました。熊本は改名後どうなったか…知らん。
#*これらがあるのは「スナックパーク」という立ち食いスペース。梅田で安く食事を済ませるならここになる。しかし建て替えのため2015年2月に閉店。
#**2018年6月に建て替え第1期工事完成に伴い復活。但し店舗構成は以前とは少し異なり、大阪の有名ラーメン店であるカドヤ食堂が入った一方「讃岐きしめん」と「えきそば」は復活せず。
#***場所も以前とは異なりかつて新阪急ビルのあった場所。阪神梅田駅からは遠くなってしまった…。
#***えきそばはスナックパーク復活後に期間限定店舗で入った後、常設店に復活。
#食料品に関しては、業界日本一かもしれない。
#*阪神梅田本店のデパ地下に慣れると、他の百貨店のデパ地下では満足出来なくなる。
#**阪神のデパ地下に比べりゃ東京のデパ地下なんてショボ過ぎてデパ地下のうちに入らん。
#**絶大なブランド力を誇る阪急ですら、今だに阪神のデパ地下だけは超える事が出来ない。
#人の流れの関係から、1階の客が少ない。
#*主に歩道橋(2階)か、地下街(地下1階)から入る。
#*特別な日を除くと、食料品売り場以外はいつもガラガラでのんびりできる。
#**店員ものんびりしている。
#タイガース優勝セールの序盤は、入場5時間待ちが当たり前。
#*でも、ショートカット出来る場所が実はある。(1時間も待たなかった)
#百貨店も経営統合しちゃうらしい。阪神らしさが失われないか心配。
#*今年10月に持ち株会社方式で[[阪急百貨店]]と統合されることが決定。
#**それから1年経って「株式会社」と「阪神百貨店」の間に「阪急」の文字が入ってしまった。しかも、社名の字体が完全に阪急百貨店仕様になってしまうわ、会社自体が法手続き上だが阪急百貨店に吸収消滅させられるわ。
#ゴールドでも'''エメラルドカード'''。
#*そのうち、グループ共通で「ハナココネットエメラルドプラス」ペルソナカードとかになりそうな予感。特典はもちろん、宝塚歌劇と東宝映画館での割引サービス。
#**グループで「STACIA(スタシア)」をつくりました。
#売り上げの9割が食料品とタイガースグッズで占められているらしい。
#*実際は食品で3割。残り6割がタイガースグッズ・・・というのは、単価と商品の性質を考えると難しい。
#[[涼宮ハルヒファン|この作品]]にも出てきた。屋上だけだが。
#*神人に破壊された某グランドビルは、既に[http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2008/12/20081217-5c9e.html 梅田阪急のビルに隠れて見えなくなってしまっている。]
#梅田では一番庶民的な百貨店。高級なイメージの強い阪急百貨店とは対照的である。
#*やはり百貨店を経営している電鉄会社のイメージが、そのまま百貨店のイメージにも影響しているのでしょうか。
#*「全国質流れ市」など、催し物もどちらかというと庶民向けなものが多い。
#**「食品の阪神」らしく、駅弁など食品関係の催し物も充実している。
#*百貨店には珍しく、高級オーディオ専門コーナーもある。
#*最近ではJS(女子小学生)のファッションにも力を入れており、食品に次ぐ売上高を誇っているらしい。特にJSにとっては聖地と化しているとか。
#梅田本店の建物も、2010年代には見納め…か?[[ファイル:New-hanshin-dpt.jpg|240px|サムネイル|2018年に新装オープンした阪神梅田本店]]
#*梅田の百貨店競争に勝ち残る為、2010年代に建替えが計画されている。
#**新阪急ビル&阪神百貨店の場所に(現在建設中の梅田阪急の様な)百貨店併設型の超高層ビルが建つらしい。
#ロゴマーク(<font color="#008080">'''IsI'''</font>)が、I S Iに見える
#*「アイ・エス・アイ」、又は「イシ」と読んでしまう
#*[[徳島|徳島人]]が見ると、[[徳島市#東新町の噂|丸新]]のマークを思い出す。
#梅田本店は建物北側の道路の下も地下フロアとして利用している為、1階よりも地下の方がフロアの面積が広くなっている。
#*道路の下にあるはずの[[梅田駅#阪神梅田駅|阪神梅田駅]]の直上に、梅田本店のデパ地下があるのはその為。
#**和菓子・洋菓子売り場の辺りは完全に道路の下である。
#*考えてみたら公道の真下にフロアのある百貨店は全国的に見ても珍しいのでは?
#*2018年に建て替えられた新ビルは2階以上が公道を跨ぐ珍しい構造。
#年始の福袋販売。2日だけでなく3日もやってるのは阪神位だと思う。
#*8階のタイガースショップの福袋目当てに列ぶ人間がめちゃくちゃ多い。先頭の人間は初売り目当てに12月31日の晩から列ぶこともあるらしい。
#**タイガースが強かった年の翌年は開店前に列んでも買えん時がある一方、弱い年の次の正月は、閉店間近でも売れ残ってることがある。弱い年の列ぶことほどアホらしいもんはない。
#**出入口が複数箇所あるので、何処に列ぶかが大事になってくる。エレベーターで上がるか、エスカレーターで上がるかなど新年早々頭使って買いに行かなアカン。
#**入ってる内容物は、毎年変わらず前年の企画品の売れ残り。それでも買うてしまう阪神ファンのアホなこと。
#大阪市内の百貨店では最後まで屋上遊園地が残っていた。
#*建て替えのため2014年2月一杯で閉鎖。
#*上に書かれているように東側と西側で高さが異なるため、屋上遊園地も2段に分かれていた。東側のそれは9階のフロアと同一平面で繋がっていた。
#*昔はモノレールまで存在した。
#阪神百貨店梅田本店のポイントカードは、あまがさき阪神や阪神御影との共通利用はできないのに、H2O結成後は阪急うめだや阪急メンズ館では使えるという謎仕様。阪急うめだ本店のポイントカードも博多阪急や都筑阪急では使えんくせに阪神梅田では使える仕様。
#*ちなみに、ここ数年通常入会に200円かかるはずのポイントカードが、「なんと無料で作れる」という期間限定のはずのキャンペーンを何度も期間延長して実施している。因みに、阪急も入会金200円必要なシステムゆえ、阪神で作って阪急やナビオメインで使うという裏技があるのは公然の秘密。
#**現在は阪神・阪急共に入会金無料になっています(2019年6月現在)。
#*2016年4月にSポイントが導入され、現在は阪急・阪神全店でポイントカードの共通利用が可能になっています。
 
{{阪神電気鉄道}}
{{DEFAULTSORT:はんしんひやつかてん}}
[[Category:大阪の企業]]
[[Category:百貨店]]
[[Category:阪急阪神ホールディングス]]

2006年7月31日 (月) 12:21時点における版

  • 梅田-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-尼崎-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-甲子園-久寿川-今津-西宮-香櫨園-打出-芦屋-深江-青木-魚崎-住吉-御影-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-三宮-元町
    • (西大阪線)西九条-千鳥橋-伝法-福-出来島-大物-尼崎
    • (武庫川線)武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前
  1. 大好きな阪神タイガースの親会社(村上ではない)
    • 数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
      • しかも年々増殖している。
  2. 大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
  3. 御影駅は「特急停車・区間特急通過・快速急行通過・急行停車」というように停車駅が判りづらい。
    • 特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
    • ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
  4. 阪神百貨店は長い間、梅田店1店のみだったが、最近は西宮・アマ・御影と出店ラッシュ。熊本県にもあるらしい。
  5. 筆頭株主に村上ファンドが出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
  6. 「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
    • しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
    • レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
  7. 甲子園で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
  8. 並行する阪急に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている
  9. 梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
    • あれだけ駅間が短ければ無理もない
  10. 関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
    • 梅田駅では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
  11. 磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
  12. かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
    • 阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
    • じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
      • 難波に直通するから「難波線」
      • いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「近畿日本鉄道西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
    • 阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
  13. 川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
  14. 大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神山陽ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。

阪神の車両の噂

  1. いつも何か臭う。
    • 新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
  2. 各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
    • 5500系は愛称「ジェットカー」。
    • 駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
    • 初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
    • 「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
  3. 大手と思われているが、6輛編成が最長。
    • いや、それでも大手だから。
    • 「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
  4. 8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
    • (神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
  5. 最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。