もし日本の首都が岡山県の都市になっていたら

ナビゲーションに移動 検索に移動

独立済み[編集 | ソースを編集]

Case1.倉敷[編集 | ソースを編集]

  1. 瀬戸大橋線は倉敷駅発着だった。
    • 宇野線も同じく。
  2. 宇野が国際的な港町として発展する。
  3. プロ野球は倉敷都区内に2球団、宇野、岡山、高松、福山の各都市に1球団、他には福岡、兵庫、大阪、愛知、江戸、北海道の各道県に1球団づつ存在。
  4. 広島と福山の立場も逆転した。
  5. 米子市も政令市になっていた
  6. モモタローランドなるものが水島灘に出来る。流れ的には岡山が首都になった場合と同じ。

Case2.津山[編集 | ソースを編集]

  1. 津山盆地一体が市街地になる。
  2. 倉敷は港町として発展。一方岡山は…
  3. 旧美作国と備前・備中は別の県だった。
  4. 津山~米子方面の路線も整備されている。
  5. だが四国はやはり地方扱いだった。
  6. 院庄あたりが新都心になる。
    • そこから吉井川を挟んだ久米がオタク街に。
  7. ホルモンうどんと焼うどんの立場が逆転する。
    • ホルモンうどんは給食でも出されるように、一方の焼うどんはB級グルメ止まりだった。

Case3.笠岡[編集 | ソースを編集]

  1. 島々が次々と埋め立てられ、船に乗らずとも真鍋島まで来ることができた。
    • もちろん瀬戸大橋はこっちを通っていた。
      • そのため、次第に都内には近距離のフェリーは乗り入れなくなった。
  2. 井原線は武蔵野線ポジションに。

Case4..玉野[編集 | ソースを編集]

  1. 何が何でも中心は「宇野」。
    • 当然四国への鉄道も通っている。一方で船舶輸送も現役。