ページ「東京23区の駅/台東区・墨田区」と「東京23区の駅/品川区・目黒区」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>富士見野男
(乗り換え駅をまとめる(押上ととうきょうスカイツリーは未定))
 
>浜須賀
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=台東区・墨田}}
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=品川}}
{{お願い/日本の駅|[[東京/台東区|東京都台東区]]・[[東京/墨田区|墨田区]]内}}
{{お願い/日本の駅|[[東京/品川区|東京都品川区]]内}}
 
==主な駅==
==主な駅==
*[[上野駅]]
*[[品川駅]](所在地は[[東京/港区|港区]]
*[[浅草駅]]
==[[東日本旅客鉄道|JR]]==
===鶯谷駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=鶯谷|ruby=うぐいすだに|back=日暮里|next=上野|roma=Uguisudani|back2=Nippori|next2=Ueno|color=#00b2e5|back-link=日暮里駅|next-link=上野駅}}
所在地: [[東京/台東区#根岸の噂|台東区根岸]]一丁目
#山手線で一番利用客の少ない駅。
#*[[アサガオ|朝顔]]市のときは賑わう
#*なのに京浜東北線も停まるので、朝ラッシュ時は1分間隔で電車が来る。
#**京浜東北線は全列車通過にならんものだろうか…
#一応[[東京/台東区#上野公園の噂|上野公園]]にも行ける。
#山手線でも珍しく町のど真ん中にある。
#東京都内では珍しく「谷」を「だに」と読む駅。
#*他には東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷(みょうがだに)駅が思い浮かぶ程度。
#駅の周りにはラブホテルがこれでもかと密集している。
#ミュージックホールが近くにある、と思っている人がいる。
#吉原のソープの迎車が客待ちの[[タクシードライバー|タクシー]]とよく揉めている。
#不動産・住宅情報サイトHOME’Sが発表した「山手線で最もダサイと思う駅ランキング」で見事1位に。
 
*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]
*バス - [[都営バス]] めぐりん
 
===御徒町駅・上野広小路駅・上野広小路駅<!--・仲御徒町駅-->の噂===
所在地:[[上野・御徒町#上野の噂|台東区上野]]五丁目
====御徒町駅の噂====
{{駅名標/東日本|name=御徒町|ruby=おかちまち|back=上野|next=秋葉原|roma=Okachimachi|next2=Akihabara|back2=Ueno|color=#00b2e5|next-link=秋葉原駅|back-link=上野駅}}
#ここも「アメ横」最寄り駅。
#周辺は意外に格安[[ホテル]]の穴場。
#仲御徒町駅の方が近いが、「多慶屋」なるディスカウントストアが有名。
#建物の老朽化が激しいためか最近リニューアルした。なかなかオシャレでいい感じ。
#[[男性グループ歌手ファン/さ~な行#SUPER_BELL"Zファン|車掌DJ]]のおかげで名前を知った人も多い。その15年後には同駅前に出来た[[ユニクロ]]の宣伝まで行う事になろうとは…
#一度地上に出る必要があるが、地下には[[都営大江戸線]]、[[東京メトロ銀座線]]・[[日比谷線]]が走っており正式な乗換駅になっている。なぜか三駅とも名前が違うが。
 
====上野広小路駅の噂====
#上野から近いのに駅を造ったのは、松坂屋の陰謀。
#ホームの高さが浅すぎて、中地下1階にある。
 
====上野御徒町駅の噂====
#改札内と改札外に在るエレベーターの2つとも改札口に遠い所に在るので移動距離が長いのが欠点。
#両国寄りに在る改札口を端に作れば出口や[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]の仲御徒町駅とJR御徒町駅に近いのに、上野松坂屋と[[東京メトロ銀座線|銀座線]]の上野広小路駅に近づけたせいで中途半端な位置に在る。
#*でも仲御徒町の方はあまりお店がないから、結果的に成功な気がする。
#都営大江戸線的上野の玄関口。
#*たった400m歩けば上野に着くので、利用者は多い。
 
<!--====仲御徒町駅の噂====-->
*関連項目 [[東京23区の駅/文京区・豊島区#湯島駅の噂|湯島駅]](連絡運輸とするか検討中)
* 路線 - 山手線 京浜東北線 (御徒町駅) 都営地下鉄大江戸線 (上野御徒町駅) 東京メトロ銀座線 (上野広小路駅)<!--日比谷線 (仲御徒町駅)--> 
* バス - 都営バス
 
===浅草橋駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=浅草橋|ruby=あさくさばし|back=秋葉原|next=両国|back2=Akihabara|roma=Asakusabashi|next2=Ry&#333;goku|back-link=秋葉原駅|next-link=#両国駅の噂|color=#FFD700}}
{{駅名標/都営|name=浅草橋|ruby=あさくさばし|back=東日本橋|next=蔵前|back2=Higashi-nihombashi|roma=Asakusabashi|next2=Kuramae|back-link=東京23区の駅/中央区#馬喰町駅・馬喰横山駅・東日本橋駅の噂|symbol=A|s-no=16|next-no=17}}
[[画像:AsakusabashiST00.jpg|thumb|200px|東口ガード]]
所在地:[[東京/台東区#浅草橋・柳橋の噂|台東区浅草橋・柳橋]]
#[[日本国有鉄道|国鉄]]分割民営化前にゲリラ事件があった。
#*これで首都圏と[[大阪]]の国電が麻痺したほか、浅草橋駅が全焼した。
#*しかも身内に燃やされた。
#*これで国鉄存続の道が絶たれた。
#なぜか[[東京の駅/多摩中部#三鷹駅の噂|三鷹]]方面の案内板で上野なんぞ書いてる。
#*昔は直通列車があったのだろうか?
#*[[#錦糸町駅の噂|錦糸町駅]]も。両国にいたっては「東京」もある。
#*[[東京23区の駅/渋谷区#千駄ケ谷駅の噂|千駄ヶ谷駅]]でも上野方面って書いてある案内板見つけた。
#**「秋葉原乗り換え(or経由)」を省略しているだけだよ。
#**三鷹方面の場合池袋って書いてある。
#浅草だと思って来てしまう人がいる。
#*そのことを示す看板がいろんなところに掲げられている。
#*距離的に浅草雷門まで歩いて行けはする
#まだバリバリ都区内だがここから東は[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉支社]]。
#1番線と東口改札の間は降りて昇る構造。
#2017年9月10日からJR東口改札内トイレがリニューアル!かつて「なのはなそば」があった場所に出来ました!
 
*路線 - [[中央・総武緩行線]] [[都営地下鉄浅草線]]
*バス - 都営バス 台東区循環バスめぐりん
 
===両国駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=両国|ruby=りょうごく|back=浅草橋|next=錦糸町|back2=Asakusabashi|roma=Ry&#333;goku|next2=Kinshich&#333;|next-link=#錦糸町駅の噂|back-link=#浅草橋駅の噂|color=#FFD700}}
{{駅名標/都営E|name=両国|ruby=りょうごく|roma=Ry&#333;goku<br>(江戸東京博物館前)|back=蔵前|back2=Kuramae|next=森下|next2=Morishita|s-no=12|next-no=13|color=#b6007a}}
[[画像:RyogokuSTWG00.jpg|thumb|240px|西口駅舎]]
所在地:墨田区横網
#[[大相撲ファン|大相撲]]で有名な[[屋内競技場・体育館#両国国技館|両国国技館]]の最寄り駅。
#*[[東京の博物館・美術館#江戸東京博物館|江戸東京博物館]]も。
#*出入口を間違えると行くのが面倒くさい。
#**地図を見ると、東口のほうが江戸東京博物館に近そうに見えるが、実は北へ抜ける道がないため、いったん西口や清澄通りのほうに回される羽目になる。
#*駅のコンコースに[[格闘家#力士|関取]]のでかいパネルが掲げられている。[[画像:両国駅大パネル.JPEG|thumb|160px|[[毎日新聞|毎日新聞社]]提供(?)]]
#**関取のパネルだけあって本当にデカい。タテ10mは優に超えていようかというサイズ。
#**一部情報筋からの情報では毎日新聞社からの広告扱いになっているとかなっていないとか。もしホントなら聞屋もなかなか粋な事をするもんである。
#***もとは国技館に飾るために製作されたもので、最新24枚から外れたものから選ばれているみたいね。
#**そんでもって、その下には、関取の手形が並べられている。さすがは相撲の街両国の駅という感じか。
#*関東の駅百選に認定されているがその理由も相撲つながり。
#かつては特急列車が乗り入れていた。
#*3番ホームは今でも残っている。
#**今はホームはそのままで、入り口が両国駅の歴史をパネル展にした無料のミニ博物館となっている。これまた粋な使い方をしてくれていると感じる。
#*昔は房総方面の急行がここから多数出ていったからね。ちなみに現在は、朝に[[千葉]]から[[:画像:KT113PR.JPG|新聞輸送の電車]]が来て房総半島に新聞を運ぶ。
#**しかしその新聞電車も2010年3月ダイヤ改正で廃止された。3番ホーム取り壊しも時間の問題か?
#***209系を改造したB.B.BASEの都区内拠点駅となった。
#*東京開通前は3番線のほかに4番線があったらしい。
#**お昼時間帯に3番線に電車の頭で見えれば高確率で[[国鉄113系電車|113系]](新聞電車?)
#***6番線まであった…?
#*昔(JRになってからだけど)両国行きの特急に乗った事がある。殆どの客は錦糸町で降りた。
#*昔は駅構内も広く、両国国技館や江戸東京博物館あたりも国鉄の敷地だったようだ。
#その昔千葉方面への玄関口として栄えていたが、[[総武本線#総武快速線の噂|総武の快速]]が地下に潜り[[東京駅]]で[[横須賀線]]と直通してしまいあっと言う間にその地位が失われた。
#*総武快速はここに止められない?がんばればいけそうな気もしないでもない。
#**隅田川を深い場所でくぐるために勾配が急になってしまってホームを作れなかったらしい。たまに快速線に乗っていると「ここで降ろしてくれ」と言いたくなる。(by 江戸東京博物館付近住民)
#***ここを快速線乗換駅にしたら、とんでもなく深いホームとなってしまうのは目に見えているから、錦糸町にしたのだろう。
#*配線が複雑らしい。
#*そのためか、駅舎は「昔はターミナルだった」感がよく出ている。普通の途中駅とも現役のターミナルとも違うあの感じ。
#[[都営地下鉄大江戸線|地下鉄大江戸線]]との乗り換えが遠い。
#*もはや別の駅に等しいだろ。
#**元は大江戸線両国駅側に墨田区役所もあり、そっちが中心地だったからだろう。
#*大江戸線は、改札出てすぐなのに別の駅名付けたかと思うと([[東京23区の駅/渋谷区#千駄ケ谷駅の噂|千駄ヶ谷]]-[[東京23区の駅/渋谷区#国立競技場駅の噂|国立競技場]]、仲御徒町-上野御徒町)、めちゃくちゃ歩かせるのに同じ駅名付けたり(両国、蔵前)、ワケ分かりません。
#*総武線ホーム東側先端に新東口を設置してほしい。
#*奇しくも、国技館と縁のある駅が乗り換えで歩かされるという。
#東口から一番近くにある[[ソバ#駅そばの噂|立ち食いそば屋]]がやたらとうまい。
#*常連だと[[揚げ物#天ぷら|てんぷら]]だけテイクアウトできたりするらしい。
#地名は「よこあみ」と読むんだからな、「よこづな」じゃないんだぞ。
#*相撲のおかげさ。
#*両国という町名は存在するのだが、両国駅から道路を跨いだ先にありギリギリ面していない。
#期間限定で3番ホーム上にて、餃子とビールが堪能出来る「ギョウザステーション」が開設された。
#*[[味の素]]の冷凍餃子のPRを兼ねたもので、テーブル上のコンロに乗ったフライパンで焼く形式。
 
*路線 - [[中央・総武緩行線]] [[都営地下鉄大江戸線]]
*バス - [[都営バス]] 墨田区内循環バス
 
===錦糸町駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=錦糸町|ruby=きんしちょう|back=馬喰町|next=新小岩|back2=Bakuroch&#333;|roma=Kinshich&#333;|next2=Shin-Koiwa|next-link=東京23区の駅/足立区・葛飾区#新小岩駅の噂|back-link=東京23区の駅/中央区#馬喰町駅・馬喰横山駅・東日本橋駅の噂|color=#00008B}}
{{駅名標/東日本|name=錦糸町|ruby=きんしちょう|back=両 国|next=亀 戸|back2=Ry&#333;goku|roma=Kinshich&#333;|next2=Kameido|back-link=#両国駅の噂|color=#FFD700|next-link=東京23区の駅/江東区#亀戸駅の噂}}
{{駅名標/メトロ|color=#9b7cb6|symbol=Z|name=錦糸町|roma=Kinshichō|s-no=13|next=押上|next2=Oshiage|next-no=14|back=住吉|back2=Sumiyoshi}}
[[画像:KinshichoST00.jpg|thumb|240px|駅ビル(南口)]]
所在地:墨田区錦糸・江東橋
#総武快速と各停が分かれるので乗り換え客が多い。でも不便。半蔵門線も外歩かなきゃいけない。南北を行き来したいなら半蔵門線通路か改札から離れた線路下自由通路まで行かないといけない。
#*この駅の場合、駅の北側・南側にそれぞれ比較的大きな商業施設が存在するため鉄道を利用しない買い物客の南北移動も多く、自由通路はいつも混雑している。
#**地平駅が南北(or東西)を分断する駅は数多くあれど、この程度の規模の高架駅が南北を分断するのはここと[[東京23区の駅/足立区・葛飾区#新小岩駅の噂|隣の快速停車駅]]が特に悪名高いと感じる人も多そう。
#実は都バスの一大発着拠点である。
#*都市新バスは、この駅の南口・北口とあわせて、3つ([[都営バス/営業所別#都02(グリーンライナー)の噂|都02]]、都07、都08)も発着。さらに、東22は一日に運行本数なんと'''200本'''越え!!
#**[[都営バス江戸川営業所#錦25・FL01系統の噂|錦25]]も合わせると、昼間に10分間隔以内でくる頻回系統が5系統。そしてその5系統全てが錦糸町駅始発。
#**都市新バス3系統が経由するのは築地駅や勝どき駅もあるが、頻回系統が5系統もあるのはここだけ。
#***ちなみに都営バスの頻回系統が4系統ある次点は、渋谷駅。副都心線開業前はこちらも頻回系統が5系統だった。
#*都07も含めると錦糸町~東陽町は相当な便数になるのでは・・・
#**おそらくその区間の利用の場合、都07を待って東22に乗る方が早く着くので、利用の棲み分けができているかと。
#*[[豊洲]]や[[お台場]]にも行ける。
#**土日ダイヤの急05は[[東京ビッグサイト|東京ビックサイト]]まで乗り換えなしで行くため即売会などのイベント時に重宝する。
#***ただし[[コミックマーケット|コミケ]]の際は要注意。年末でも開催日が平日だと動かない可能性があるので事前に都バスのホームページで確認する必要がある。
#*羽田空港、[[東京ディズニーリゾート]]にも一本で行けるようになって増々便利に。
#通り抜けができないのが超不便。北口と南口、出口間違えないように要注意。
#JRが[[東日本旅客鉄道/千葉支社|千葉支社]]の管轄なのは秘密。
#[[東京駅]]、[[新宿駅]]、[[渋谷駅]]、[[横浜駅]]、大手町駅まで乗り換えなしで行けるという魅力。
#真北に向かって歩いて20分くらいで[[東京スカイツリー]]まで行けたりする。
#*北口の標識にも丁寧にそれが書かれている。{{極小|半蔵門線への嫌がらせに思えてならない…。}}
#千葉方の各停と快速の連絡通路に四ツ目通りガード下に出る東口を作れないもんかねえ。
#奇跡的に総武快速線と中央総武線のナンバリングが22番と同じ。
#券売機カラスが有名になった。
#快速線ホームからは何本か並んで止まっている217を見ることができる。
 
*路線 - [[総武本線#総武快速線の噂|総武快速線]] 中央・総武緩行線 [[東京メトロ半蔵門線]]
*バス - 都営バス 京成バス [[京浜急行バス]] 東武バスセントラル 墨田区内循環バス 東京空港交通
 
==東武鉄道==
===とうきょうスカイツリー駅の噂===
{{駅名標/東武|ruby=とうきょうスカイツリー|name=TOKYO SKYTREE <span language="zh">&#19996;&#20140;&#26228;&#31354;&#22612;</span> <span language="ko">&#46020;&#53188; &#49828;&#52852;&#51060;&#53944;&#47532;</span>|back=あさくさ|next=ひきふね|back2=Asakusa|roma=<small>(旧業平橋)</small>|next2=Hikifune|back-link=浅草駅|next-link=#曳舟駅の噂|place=東京都墨田区}}
所在地:墨田区押上・向島
*[[東京スカイツリー]]
#業平橋駅が「とうきょうスカイツリー駅」になります。
#*「''ぎょうへい''ばし」等となかなか正しく読んでもらえないことが少なくないそうなので、そのようなことを解消するためかと思われる。
#**古典の授業をきちんと学んでいたらねえ…
#***百人一首ww
#**実は3回目の改名だったりする。
#***一応、東向島のように旧駅名を併記している。
#*2012年3月17日に変わった。ついでに押上も一足早くスカイツリー前になっている(他の3事業者は5月22日から)
#*[[関東]]ではすっかりお馴染みの「地名の[[さいたま語]]化」がここでも
#**何か[[おおさか東線]]みたい。
#**「[[東武鉄道|東武]]の商標である『東京スカイツリー』をそのまま駅名に使うと、周辺の施設の名前にも使われて商標権を独占できなくなるから([[舞浜駅]]を「[[東京ディズニーランド|ディズニーランド]]前」にしなかったのと同じ理由)」という噂もある。
#*改名後、伊勢崎線にまで「東武スカイツリーライン」という<del>ふざけた</del>愛称を付けた。
#**おかげで[[携帯電話|ケータイ]]などのナビでは「スカイツリーライン」と「伊勢崎線」がごっちゃなので、入力時に迷う。
#**[[東武野田線|アーバンパークライン]]に比べればまだマシなレベル。
#名前に負けず、ホームから堂々たる天空の塔を見上げることができる。
#曳舟~押上間の連絡線ができていなかった頃、地下鉄・京成の押上駅とは地下通路でつながっていた。
#*連絡線ができてからは地下通路が廃止される、業平橋側の入り口が離される、とだんだん遠のいて行っている。
#**しかしリニューアル工事後も、改札口には押上駅までの徒歩ルート図の案内が残されている。
#かつて浅草まで行かずにここで折り返す、というより朝ここまで来てホームで昼寝、夕方戻っていくという列車が日に何本か存在していた。
#とうきょうスカイツリー駅~押上駅は、ソラマチを挟んで丁度逆側にある。乗り換えをする際などは敷地丸ごと横断するようなものと思えばよい。
#廃止になったものを含めると三度目の改名。
#*「吾妻橋」駅として開業 → [[総武本線|総武鉄道]]との直通により一旦廃止 →「浅草」駅として復活 → 現在の浅草駅が開業し「業平橋」駅に →「とうきょうスカイツリー」Now!
#ホーム行きの[[乗り物#エレベーター|エレベーター]]([[東芝|TOSHIBA]])が'''定員30名'''とやたらでかい。しかし改装前の旧エレベーターは他の駅よりも小さい''定員8名''だったらしい。
#浅草短絡線構想の新押上駅(仮称)はこの駅と接続になるのではと期待してみる。ただ、そもそも実現するか……
#そんなとうきょうスカイツリー駅も踏切の解消に合わせて高架化が決定しました。平成35年までに施行の予定・・・って、長いわ!
#*高架後は2面3線の駅になるらしい。駅自体も東側(曳舟寄り)に移転する。
#**高架に際して10両編成の電車が当駅で折り返せるようにホームを10両編成対応にする計画も存在する。
#***現時点では10両固定編成の大半が地下鉄直通であり、浅草駅は6両編成の電車しか停車できない為。
#***かつてあった3・4・5番線のりば(いわゆる地平ホーム)は10両編成対応だった。
#ここから木場や豊洲を通って新橋に向かう比較的長距離なバスがある。銀座や臨海部、深川の下町、そしてスカイツリーと車窓が変わり結構面白い。
#*系統名は業10。ス10とか樹10とかじゃない。
#駅名が長いので到着時の放送が早口。
 
*路線 - [[東武伊勢崎線]]
*バス - [[都営バス]]・[[東武バス|東武バスセントラル]] 墨田区内循環バス 日の丸自動車興業(スカイツリーシャトル)
 
===曳舟駅の噂===
{{駅名標/東武|name=曳舟|ruby=ひきふね|back=おしあげ<br/><span style="font-size:xx-small">Oshiage</span>|next=ひがしむこうじま|back2=<span style="font-size:x-small">とうきょうスカイツリー</span><br/>TOKYO SKYTREE|roma=Hikifune|next2=Higashi-muk&#333;jima|place=東京都墨田区}}
{{駅名標/東武|name=曳舟|ruby=ひ き ふ ね|back= |next=おむらい|back2= |roma=Hikifune|next2=Omurai|place=東京都墨田区}}
所在地:墨田区東向島
#京成とは、乗り換え駅ではない。
#*住所違うもん。
#*両駅間は徒歩5分程度だから、乗り換えようと思えば乗り換えられるけど。
#車止めがある駅。
#*留置線でも引き上げ線でもなく、ホームにそのままある。
#**押上の反対の意味は、引上。
#半蔵門線から10両で来る電車と、浅草から6両で来る電車を見ているとどっちが本線なのかと思ってしまう。
#*半蔵門線直通の方が速達列車が多いからOK。
#特急通過待ちは、滅多にない。鐘ヶ淵で行う為。
#*むしろ特急停車駅に格上げする。完全に半蔵門線乗り換え需要を拾うため。
#かつて存在した京成白鬚線もここらへんまで来ていた。
#*なのでもし現存していたら京成との乗換が可能だったかもしれない。
#*京成白鬚線は現在の東向島駅の少し北側で交差していたので、その場合東向島が乗り換え駅になっていたと思う。
#亀戸線はここだけ一面一線。
#いつの間にか「東京曳舟病院前」という副駅名が付いた。
#*「前」というよりもはや駅に融合してるレベル。
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[東武伊勢崎線#大師線・亀戸線の噂|東武亀戸線]]
*バス - 都営バス 墨田区内循環バス
 
===東向島駅の噂===
[[画像:Higashi-mukojimaST00.jpg|thumb|120px|改札前]]
所在地:墨田区東向島
#玉ノ井から改名したのは、印象が悪いから。
#*でも今でもホーム下にのぞき窓がある。下心は尽きないらしい。
#*今でも駅看板や駅名標の下部や上部に「(旧玉ノ井)」と小さく振ってある。
#東武博物館がある。
 
*路線 - 東武伊勢崎線
*バス - 都営バス


===鐘ヶ淵駅の噂===
==JR==
所在地:墨田区墨田
===目黒駅の噂===
#カネボウの創業地。
{{駅名標/東日本|name=目黒|ruby=めぐろ|back=五反田|next=恵比寿|back2=Gotanda|roma=Meguro|next2=Ebisu|back-link=#五反田駅の噂|next-link=東京23区の駅/渋谷区#恵比寿駅の噂|color=#9ACD32}}
#開業時は直線の駅だったが、荒川放水路の開削により物凄い急カーブの駅になってしまった。
{{駅名標/東急2|name=目黒|ruby=<small>めぐろ</small>|roma=Meguro 目黑 메구로|back=白金台|next=不動前|back2=Shirokanedai|next2=Fud&#333;mae|color=#00ada9|color2=#009cd2}}
#特急が普通電車や区間急行をよく抜かす。
所在地:上大崎
*路線 - 東武伊勢崎線
#今の今まで記事が無かったのが不思議なくらいだ…(2015年4月)。
*バス - 墨田区内循環バス
#[[東京/港区|港区]]にある[[品川駅]]と同様、立地しているのは駅名通りの区ではない。実はこの駅も品川区にある。
#*と言ってもすぐ西に行けばそこはもう[[東京/目黒区|目黒区]]ではあるが。
#*有名な「目黒のさんま祭り」が2つに分裂しているのも、この駅の存在のせいらしい。
#昔は山手線と[[東急目蒲線]](当時は地上ホーム)しか発着しておらず、山手線内ではそれほど、と言う立場の駅であった。
#*だが、[[帝都高速度交通営団|営団]]地下鉄(当時)南北線と都営地下鉄三田線(線路は白金高輪駅まで共用)の延伸に合わせて、目蒲線が目黒線になった事で大変貌を遂げた。
#**現在では東急の駅としては利用者数第3位にまで大出世(直通客も含む数)。
#***渋谷、横浜に次ぐ多さ。他の私鉄だと京成曳舟駅より多い。
#**長らく品川区には縁が無かった旧営団にとっては初の区内の駅。これはメトロになっても同じ。
#山手線の駅としては初めて本格的にホームドアを設置した駅。
#メトロ・都営・東急の駅は東急管理。その為、フルスクリーン式ホームドアが基本の南北線としては唯一可動式柵型ホームドアの駅。


===東あずま駅の噂===
*路線 - [[山手線]] [[東急目黒線]] [[東京メトロ南北線]] [[都営地下鉄三田線]]
所在地: 墨田区立花四丁目
*バス - [[都営バス]] [[東急バス]]
#漢字に直すと東東駅になる。
#*残念ながら、「東吾嬬」。
#**「東吾妻」と信じている[[群馬]]県民を知っています。
#吾嬬町(あづまちょう)に出来たのに手違いで「あずま」駅になってしまった。
#旧駅名は平井街道。
*路線 - 東武亀戸線
*バス - 京成バス


===小村井駅の噂===
===五反田駅の噂===
所在地: 墨田区文花二丁目
{{駅名標/東日本|name=五反田|ruby=ごたんだ|back=大崎|next=目黒|back2=Ōsaki|roma=Gotanda|next2=Meguro|back-link=#大崎駅の噂|color=#9ACD32|next-link=#目黒駅の噂}}
#「こむらい」ではない。
{{駅名標/東急2|name=五反田|ruby=<small>ごたんだ</small>|roma=Gotanda 五反田 고탄다|next=大崎広小路|back=|next2=Ōsakihirokōji|next-link=#大崎広小路駅の噂|back2=|color=#ee86a7}}
#駅舎のたたずまいが立ち並んでいる商店と変わりない。
<!--{{駅名標/都営|name=五 反 田|ruby=ごたんだ|back=戸越|next=高輪台|back2=Togoshi|roma=Gotanda 五反田 고탄다|next2=Takanawadai 高轮台 다카나와다이|symbol=A|s-no=05|next-no=06}}-->
#*要は地味すぎてパッと見駅だかわからない。
[[画像:GotandaST00.jpg|frame|駅東口]]
#この駅に停車するせいで駅前の明治通りの踏切遮断時間が長くなる。
所在地:東[[五反田]]・西五反田
#東急池上線は五反田とうきゅうの四階から発車する。
#*山手線ホームから池上線ホームへは階段しかなく、本当は池上線のほうが便利なのに、目黒から目黒線を利用するお年寄りは少なくない。
#**五反田東急ストアのエスカレーターを利用すれば改札まで階段を使わなくても行ける。
#***そうなんだけど、「山手線ホームから」だと東急ストアまでは歩道橋使わないと遠回りでやっぱり不便。
#山手線では、隣の目黒にはアトレ、大崎はゲートシティ、さらにその隣は恵比寿、品川といった立派な駅が存在するにもかかわらず、五反田駅は変わる気配がない。そこがまたいいのだが。
#*変わっちゃったよ。
#**「五反田とうきゅう」改め「レミィ五反田」だってさ。
#***女性客を当て込んでも今更…
#五反田駅はとってもバリアフル。山手線との乗り換え階段は狭くて長い。
#*一応駅ビルのエレベーターを利用可能。JRへの乗継には遠回りになるが。
#*五反田駅で(乗り換えでなく)池上線に乗るためには、デパートのエレベータで4階に上がるのが早いが、そのエレベータに乗るには、歩道橋で2階から入るのが普通なので、最初は、どこから駅に入れるのか分かりづらい。
#埼京線が停まらないのが不満。
#なんか地下にもう一つ、ひっそりと地下鉄駅がある。


*路線 - 東武亀戸線
*路線 - 山手線 [[東急池上線]] [[都営地下鉄浅草線]]
*バス - 都営バス
*バス - 都営バス 東急バス


==京成電鉄==
===大崎駅の噂===
===京成曳舟駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=大崎|ruby=おおさき|back=品 川|next=五反田|back2=Shinagawa|roma=Ōsaki|next2=Gotanda|back-link=品川駅|next-link=#五反田駅の噂|color=#9ACD32}}
{{駅名標/京成2|name=京成曳舟|ruby=けいせいひきふね|back=押上<br><span style="font-size:xx-small">(スカイツリー前)</span>|next=八広|back2=Oshiage<br>(SKYTREE)|roma=Keisei Hikifune<br><span style="font-size:xx-small">京成曳舟 게이세이히키후네</span>|next2=Yahiro}}
{{駅名標/東日本Y|name=大崎|ruby=おおさき|back=恵比寿|next-a=西大井|next-b=大井町(りんかい線)|back2=Ebisu|roma=Ōsaki|next2-a=Nishi-Ōi|next2-b=Ōimachi (Rinkai Line)|back-link=東京23区の駅/渋谷区#恵比寿駅の噂|next-link-b=#大井町駅の噂|color-a=#f68b1e|color-b=#007ac0}}
所在地:墨田区京島
[[画像:OsakiSTSG00.jpg|thumb|160px|南改札口前]]
#ホームが狭い。
所在地:[[東京/品川区#大崎の噂|大崎]]
#*出口を1つにまとめられない。
#駅が無駄にでかくて広い。
#*にもかかわらず、あまりネタにならないのはなぜだろう。
#*2002年に埼京線延伸で一気に主要駅になった。
#**高架化を控えていたからだったのだろうか。
#*駅がでかくて広いのにトイレは1箇所のみ。
#*駅が高架化して改札が2か所になり乗り場も一体化した。
#[[山手線]]の大崎どまりが着くと、みんなしぶしぶホームに降りて次を待つ。
#青砥まで都営線になると、京成の冠が消え、京成電鉄本社が移動する。
#*えきから時刻表ではなぜか、山手線のほぼすべての列車に、大崎止まりを示す「大」の文字が付されている。
#*京成本社はもうすぐ京成八幡に移転。さぁ、今こそ!(笑)
#昔は駅前といえば[[ソニー]]と明電舎くらいしか目立つ建物はなかった。
#駅前の踏切に笑わせられる。
#[[宮城県]][[大崎市]]とは関係がない。
#*←と→の両方が点いてるときに、片方の矢印が消えた瞬間、テンポが上がるから。
#もともとは陸軍のために作った駅らしい。
#**これはここに限らず京成の殆どの踏切に言える。朝のラッシュなら開かずの踏切で知られる高砂1号(高砂駅隣接)や谷津5号(京成津田沼駅隣接)がわかりやすいかな?
#*駅構内がやたら広いのはその名残もあるらしい。
#**ちなみに押上線高架化の進捗により、押上から四ツ木までの間の踏切は押上の地下-高架結節点の押上1号踏切を残して廃止、しかも押上1号踏切はなぜか東急タイプなので、この警報音の踏切は四ツ木1号踏切までない。つまり、いずれは押上線内からは消滅することになる。ただし本線には高砂1号踏切など解消の見込みがない踏切があるので完全には無くならない。
#[[成田エクスプレス]]も通るけどホームはない。
#駅の南側には図書館があり、更に北西部にはヨーカドーと東武曳舟駅がある。
#*仮にホームを作ろうとしても分岐と同時に登り坂になっている為不可能。ちなみにこの線の方が本線みたいな感じで埼京線の線路から真っ直ぐ進んでいく。
#1990年代の半ばまでは券売機が無く、切符は駅員の手売りであった。市街地のど真ん中にある大手私鉄の駅なのに。
#この駅から東京総合車両センターに繋がっているので、たまにここを通る路線以外の電車が走って来たり引っ張られて来たりする。
#最寄りのバス停名が何故か明治通り。 どうして京成曳舟駅前に、しないのか不思議。
#*今じゃレアな「山手線」のみ表示の列車が見れる。
#**これから営業を始める電車でよく目にする。
#90年代に発車メロディーを導入開始。当初は内回りが「希望の鐘」で外回りが「乙女の祈り」という非常にレア過ぎる組み合わせだった。
#*いまでは聞けなくなったので悲しい。山手や[[東日本旅客鉄道/東北地区|東北地区]]などで復活してほしい。
#1980年代まで目黒川を暗渠化しようという計画があった。実施されていたら居木橋の[[製薬会社#第一三共|三共製薬]]の正門前から五反田まで道路になっていた。というか副都心計画の再開発でも微妙に名残がある。
*路線 - 山手線 [[埼京線]] [[東京臨海高速鉄道|りんかい線]] [[湘南新宿ライン]]
*バス - 東急バス


*路線:[[京成本線#押上線の噂|京成押上線]]
===大井町駅の噂===
*バス:都営バス
{{駅名標/東日本|name=大井町|ruby=おおいまち|back=品 川|next=大 森|back2=Shinagawa|roma=Ōimachi|next2=Ōmori|back-link=品川駅|next-link=東京23区の駅/大田区#大森駅の噂|color=#00B2E5}}
{{駅名標/東急2|name=大井町|ruby=おおいまち|roma=Ōimachi 大井町 오이마치|back=|next=下神明|back2=|next2=Shimo-shimmei|next-link=#下神明駅の噂|color=#f18c43}}
{{駅名標/りんかい|name=大井町|ruby=Ōimachi|back=大崎|back2=Ōsaki|next=品川シーサイド|next2=Shinagawa Seaside|back-link=#大崎駅の噂}}
所在地:[[大井町_(品川区)|大井]]・東大井・広町
#別会社路線になってしまうのでりんかい線と京浜東北線を乗り換えると切符を買いなおさなきゃいけない。
#*なのに大崎→品川→大井町みたいな方法で乗り換えると切符一枚ですむ不思議。
#何年か前までの盆暮れの始発の発車案内が一部で有名。
#*しかし2009年夏辺りに触車事故を起こしてしまい別部署へ飛ばされてしまったらしい。
#[[東急田園都市線|田園都市線]]沿線の人が[[お台場|台場]]方面へ行く時かならず利用する駅。
#*そういう人達のための一日乗車券を東急側が用意してたりする。
#京急の駅<!--大森町駅-->と紛らわしい。
#*昔々は大井町線が延伸して京急の駅と連絡する計画があったと言う噂がある。
#京浜東北線のホーム屋根に[[フクロウ]]と[[鳥類#キツツキ|キツツキ]]の像が隠れている。後者はほとんど気づかれていない。
#[[コミックマーケット|有明大戦]]の時、京浜東北線沿線民などは慣れていないとこの駅で乗り換えようとするが、当然の事ながら到着時点でギュウギュウ詰めなので、よっぽど強引に行かないと乗れたものではない(天王洲アイル駅などでも同じ)。
#*これに懲りると、少し時間かかってでもりんかい線始発の大崎駅に回るようになる。
#**東急大井町線も同様。


===八広駅の噂===
*路線 - [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[東急大井町線]] りんかい線
所在地:墨田区八広
*バス - 都営バス 東急バス [[京浜急行バス|京急バス]]
#旧駅名は荒川。葛飾並みにどこにあるのかわからない駅名だった。
#追い抜き設備はあるが、中途半端なのでほとんど使われない。


* 路線 - 京成押上線
===東京貨物ターミナル駅の噂===
* バス - 都営バス
所在地:八潮
#新幹線の車庫や首都高湾岸線に隣接している為、他の貨物駅に比べると知名度は高いと思う。
#東海道貨物線の線路自体は浜松町まで延びているが、現在はここが事実上の起点になっている。
#*ある意味汐留貨物駅の遺構とも言えなくはない。
#りんかい線の車庫が隣接しているのだがあまり気づかれていない。
#*元々はこちら側が京葉線の本線になる予定だった。羽田空港アクセス線の構想が具体化すれば線路が繋がる可能性があるかも?
*路線 - 東海道貨物線


==東京メトロ==
==東京急行電鉄==
===田原町駅の噂===
===大崎広小路駅の噂===
所在地:台東区西浅草
所在地:大崎
#実は浅草と名乗るものの半分くらいの最寄りはここ。
#隣の五反田とは300mほどしか離れていないが、線路がカーブしている為五反田駅のホームを目視する事は出来ない。
#*つくばエクスプレス浅草駅も田原町駅の方が近い。
#*距離が短いためか、電車は大崎広小路までそれほど加速せずゆっくりと進んでいく。
#ゆうぽうとの最寄り駅でもある。


* 路線 - [[東京メトロ銀座線]]
*路線 - [[東急池上線]]
* バス - 都営バス
*バス - 東急バス


===稲荷町駅の噂===
===戸越銀座駅の噂===
所在地:台東区東上野
所在地:平塚
#上野に近いため、稲荷町の方が近い施設でもあまり使ってもらえない。
#駅名の通りの商店街があるが、実は直線距離では日本一長い。
#*よって銀座線で一番利用者数が少ない。
#*その商店街を抜けると都営浅草線戸越駅に乗り換えが出来る。


* 路線 - 東京メトロ銀座線
*路線 - 東急池上線
* バス - 都営バス
*バス - 東急バス


==東京都交通局==
===下神明駅の噂===
===新御徒町駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=下神明|ruby=しもしんめい|roma=Shimo-shimmei 下神明 시모신메이|back=大井町|next=戸越公園|back2=Ōimachi|next2=Togoshi-kōen|back-link=#大井町駅の噂|color=#f18c43}}
所在地:台東区元浅草・小島
所在地:西品川
#当初は何の変哲もない街にできた小駅だったが、今では一応乗り換えができる。
#[[東海道新幹線|新幹線]]・[[湘南新宿ライン]]・東急の3つの路線を同時に見られるポイントの真横にあるので鉄ヲタの間ではかなーり有名。
#*といっても、認知度はイマイチ。TOKYO探索きっぷまで売って知名度上げようとはしているようだが…
#*でもその路線たちの車両をクロスしながら一度に見られる事は滅多にない。
#ホームが狭すぎる。ホーム長100mのうち、まともな空間があるのは、階段付近約5mだけで、のこりは黄線のすぐ後ろが壁といった感じ。
#*すぐ近くにある高校の下校時には、当駅発車後の車掌から、黄線からはみ出すなと放送があるが、こんな酷い駅を作っといてよく言えるなと思う。
#駅出口からすぐの大井町線高架下・高架下付近には戦後栄えてきた飲み屋街と老舗のエロビデオ自販機屋がある。


* 路線 - 都営地下鉄大江戸線 [[つくばエクスプレス]]
*路線 - [[東急大井町線]]
* バス - 都営バス


===蔵前駅の噂===
===中延駅の噂===
所在地:台東区蔵前(浅草線)、寿(大江戸線)
所在地:品川区中延
#浅草線と大江戸線の乗換駅とは名ばかりであり、初見だとマトモに辿り着けない。
#大井町線、浅草線両線の利用者ともお互い乗り換えられることを知らない。
#*本郷三丁目と違い距離も離れているので尚更タチが悪い。
#*大井町線沿線住民の浅草線沿線通勤者なら知ってるだろが。
#**それでも両線乗り換えの時間制限は30分。
#大井町線は乗り換え駅で唯一急行通過。
#**特に浅草線の押上方面行きホームにはエスカレーターが無いため、大荷物の時には泣きたくなる。
#*浅草線は泉岳寺から京急に乗り入れるのがメインルートのため、山手線と乗り換えられるは五反田くらいは知っていても中延は知らない。
#***一応エレベーターはある。
#**大井町線からの乗り換えだと、浅草線より東急バス「反01」のほうが便利かも。
#*蔵前国技館があった頃に浅草線の駅が出来たので致し方ないと言えばそうなのだが…。
*路線 - 東急大井町線 [[都営浅草線]]
#浅草線ホームの移設案があったらしいが今のところ具体化の様子はない。
*バス - 東急バス
#*計画当初は移設予定地に駒形駅を設置する予定だったらしいが地元住民からの要望で現在地に設置。
#**駅を設置するための土地は取得したので代わりに駒形変電所を作ったとか。


*路線 - 都営地下鉄浅草線、大江戸線
==東京モノレール==
===天王洲アイル駅の噂===
{{駅名標/TMR|name=天王洲アイル|ruby=てんのうず アイル|roma=Tennōzu Isle<br>天王州 Isle텐노스아이루|back=モノレール浜松町|back2=|next=大井競馬場前|next2=|next-link=#大井競馬場駅の噂|back-link=東京23区の駅/港区・千代田区・中央区#浜松町駅・大門駅の噂}}
{{駅名標/りんかい|name=天王洲アイル|ruby=Tennōzu Isle|back=東京テレポート|back2=Tōkyō Teleport|next=品川シーサイド|next2=Shinagawa Seaside|back-link=東京23区の駅/江東区・江戸川区#東京テレポート駅の噂}}
[[画像:TennozuIsleST00.JPG|frame|りんかい線1番出入口]]
所在地:東品川
#浜松町から[[天王洲アイル]]まで1駅なのに190円もする、高い!東京モノレール羽田線。
#*[[品川駅]]から10分でも200円の都営バス
#*1駅で200円でもびっくりなのに、その後30円ずつ上がっていくのをどうにかしてほしい、りんかい線。
#**初乗りは200円だけど、それから60円ずつ上がっていくんですけど。
#*モノレールは1駅と言っても、近い所を走ってる浅草線と京急の路線なら大門から北品川もしくは新馬場とほぼ同じ位の距離がある。私鉄にしたら5駅半位、JRでも3駅半位の距離。
#[[東京/品川区#大崎の噂|大崎]]から無駄に南下し、途中で90度カーブがある、りんかい線。
#*ぐるっとループを描いて270度旋回する[[ゆりかもめ]]よりはマシな気がする。
#**あれは高度を稼ぐ為の工夫でしょうが、きちんと距離として料金に換算されてたら笑うけどw
#***[[Google]] Earthを使って確認したところ、ループ部分も距離に含まれていました……。{{極小|笑ってくれ、この労力を。}}
#*素直に山手通りの下を通って大崎 - 新馬場 - 天王洲アイル - … でよかったのでは。
#**それだと[[東京/品川区|品川区]](株主)が「区内にもう1駅作れゴルァ」とか、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]](株主)が「[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]との接続駅を作れゴルァ」とか、[[JT|日本たばこ]](株主)が「品川工場跡の再開発に協力しろゴルァ」とか…
#りんかい線とモノレールの乗り換えが不便。
#*りんかい線乗換出口が空港行側ホームの南端にしかない。しかも連絡橋は北端。
#快速停車駅だったのに、空港快速の通過駅となってしまった。
#*代わりに区間快速が停まる。
#[[新宿駅]]で直通を待つと意外に来なくて焦る(用事に遅刻する)。
#地味に[[成田国際空港|成田空港]]行きのリムジンバスが第一ホテル東京シーフォートから出ています。
#モノレールの駅名標のハングルは「ず」でなく「す」になっている。
#*それはハングルで「ず」が表記できないから。


===本所吾妻橋駅の噂===
*路線 - [[東京モノレール]] 東京臨海高速鉄道
所在地: 墨田区吾妻橋
*バス - 都営バス [[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]]
#合成地名駅名であるが、全て吾妻橋地内で少し南にある地名は東駒形。本所は結構南にある。
#*駒形吾妻橋と名乗らなくてはならなかったのでは…
#墨田区役所裏口。


*路線 - 都営地下鉄浅草線
===大井競馬場前駅の噂===
*バス - 都営バス 京成タウンバス
所在地: 勝島二丁目
#名前の通り[[競馬場/地方競馬#大井競馬場|大井競馬場]]の最寄り駅。
#*厩舎が隣接してるため,馬糞臭がすごい。
#東京モノレール初の中間駅。
#近隣には[[東京/品川区#八潮の噂|八潮]]パークタウン等の住宅地もあって利用者は比較的多い。
#*そのため区間快速が止まる。


===押上駅の噂===
*路線 - 東京モノレール羽田空港線
所在地: 墨田区[[東京/墨田区#押上・業平の噂|押上]]一丁目
*バス - [[京浜急行バス]]
#東京スカイツリーはすぐ近く。
#*そのため副駅名が<スカイツリー前>となっている。
#*東武伊勢崎線系統沿線民以外だと,この駅からスカイツリーに向かう人の方が多そうである。
#**伊勢崎線沿線でも北千住以北の場合、日中は殆ど半蔵門線直通の急行なのでやっぱり押上利用が便利だったりする。
#**しかし、事故が起きたら例え東急・メトロ側の事故でもこの駅からの東武線は即座に運休
#スカイツリーの最寄り駅であることと,京成⇔都営,東武⇔メトロの境界駅であるため利用客がとても多い。
#*京成のホームは、メトロに比べるととにかく狭苦しい印象がある。
#**京成のホームは1960年、対してメトロは2003年。
#*よくあれで転落事故起きないな。
#半蔵門線はここから[[松戸市|松戸]]方面へ延伸する構想があるらしい。
#*松戸から先の野田市まで延伸する構想がある。その為2・3番線の先は右に少し下って途切れている。
#半蔵門線の利用者は東武線の直通利用者より、京成との乗り換え客が多い。
#*伊勢崎線沿線民は大半が北千住で千代田線に乗り換えて東京都心部に行ってしまう為。
#*日中はガラガラだけど、朝夕のラッシュ時はそれなりに直通客もいるよ?北千住での乗換を考えると所要時間もほとんど変らないしby伊勢崎線ユーザー
#東武(メトロ)押上駅は、とうきょうスカイツリー駅と同一駅の扱いになっている。
#*なので東武線各駅から押上orスカイツリー駅までの定期や回数券を持っていれば、もう一方の駅でも乗降が可能だったりする。
#**同一駅扱い故、押上駅で入場してスカイツリー駅で下車(逆も可)した場合、改札でエラーになるらしい。またスカイツリー駅から曳舟乗換えで半蔵門線に乗った場合でも、押上から乗った事になるので東武線の運賃(スカイツリー~曳舟~押上)は引かれない。


*路線 - 京成押上線 [[都営地下鉄浅草線|都営浅草線]] 東武伊勢崎線(押上支線) [[東京メトロ半蔵門線]]
==京浜急行電鉄==
*バス - 都営バス 京成バス
===北品川駅の噂===
所在地: 北品川一丁目
#ターミナルの次駅の宿命なのかやはり人は少なめ。
#*利用者の多くは某女子校関係な気がする。
#引き込み線があり、事業用車が止まっている。
#旧品川宿が近くあるが、出入り口は反対側にしかなく、一度踏切を渡る必要あり。
#車掌さんが取り残されたことがある。


===菊川駅の噂===
*路線 - 京急本線
所在地:墨田区菊川
*バス - 都営バス 東急バス
#両端が江東区に挟まれてる中で新宿線唯一の墨田区の駅。
#*地図を見ると、駅周辺だけぽっかりと墨田区の扱いになっている。
#乗り換えはできないもののバスは割とひっきりなしに通っている。東京駅にもスカイツリーにも乗り換え無し。


*路線 - [[都営地下鉄新宿線|都営新宿線]]
===鮫洲駅の噂===
*バス - 都営バス
{{駅名標/京急2|name=鮫洲|ruby=さめず|roma=Samezu|back=青物横丁|back2=Aomono-yokocho|next=立会川|next2=Tachiaigawa|color=w}}
[[画像:SamezuST00.jpg|thumb|160px|第一京浜側]]
所在地:東大井
#時間帯によって快特、急行、特急の3本に抜かれる。立会川で急行に乗ればよかったorz。
#*回送に抜かれたときはハンカチを噛んで歯軋りした。
#*音楽聴いて待ってる間に2~3曲終わる。
#**居眠りをしていると電車が動き出して目が覚める。(経験者)
#急カーブがあるので、通過電車もノロノロ運転になる。
#*快特はわずか500mぐらいの距離で120km/hから60km/hに急減速するので、知らない人は品川に着いたと思ってしまう。
#**上りはこの減速と品川や[[天王洲アイル]]のビル群を見て帰って来た気分になる。
#「おとどけいきゅう」という京急のグッズショップがある。
#*どうしてこんな普通しか停まらない中間駅に作ったのかと。
#*通販の方は分からないけどここで買うとポストカードを2枚貰える。店の前に[[京急の車両/形式別#旧1000形|旧1000形]]か何かの運転台があってガチャガチャいじれる。
#中2線がホームで外2線が通過線という珍しい配線。恐らく京急では唯一。
#*高架化前は南太田・逸見方式だった。


===上野動物園東園駅の噂===
*路線 - [[京急本線]]
所在地:台東区上野公園
#JR上野駅からは徒歩圏なので事実上の乗換駅
#*[[動物園・水族館#恩賜上野動物園|動物園]]の入園料を払わないとホームまでたどり着けませんが。
#懸垂式モノレールだが地上駅
*路線 - [[東京都交通局#上野懸垂線(上野動物園のモノレール)の噂|上野懸垂線]]


===上野動物園西園駅の噂===
===立会川駅の噂===
所在地:台東区上野公園
所在地: 東大井二丁目
#駅前の檻にいる動物の鳴き声がもろに聞こえる。そのせいで駅構内は尋常じゃない騒音。
#京急線における大井競馬場最寄り駅。
#*フラミンゴやペンギンなのでかなり響く。たぶん東京都交通局の駅では一番騒がしい。
#*そのためか接近メロディが草競馬。
#**ラッシュのJR駅の騒音なんてそうでもないと感じる
#立会川は坂本龍馬ゆかりの地らしく、近くに銅像がある。


*路線 - [[東京都交通局#上野懸垂線(上野動物園のモノレール)の噂|上野懸垂線]]
*路線 - 京急本線
*バス - 京浜急行バス


{{東京の駅}}
[[Category:東京23区の駅|*しなかわ]]
[[Category:東京23区の駅|*たいとうすみた]]
[[Category:品川区|えき]]
[[Category:墨田区|えき]]
[[Category:台東区|えき]]

2016年7月9日 (土) 15:01時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

JR

目黒駅の噂

目黒
めぐろ
五反田   恵比寿
Gotanda Meguro Ebisu
目黒
Meguro 目黑 메구로
白金台
Shirokanedai
  めぐろ 不動前
Fudōmae

所在地:上大崎

  1. 今の今まで記事が無かったのが不思議なくらいだ…(2015年4月)。
  2. 港区にある品川駅と同様、立地しているのは駅名通りの区ではない。実はこの駅も品川区にある。
    • と言ってもすぐ西に行けばそこはもう目黒区ではあるが。
    • 有名な「目黒のさんま祭り」が2つに分裂しているのも、この駅の存在のせいらしい。
  3. 昔は山手線と東急目蒲線(当時は地上ホーム)しか発着しておらず、山手線内ではそれほど、と言う立場の駅であった。
    • だが、営団地下鉄(当時)南北線と都営地下鉄三田線(線路は白金高輪駅まで共用)の延伸に合わせて、目蒲線が目黒線になった事で大変貌を遂げた。
      • 現在では東急の駅としては利用者数第3位にまで大出世(直通客も含む数)。
        • 渋谷、横浜に次ぐ多さ。他の私鉄だと京成曳舟駅より多い。
      • 長らく品川区には縁が無かった旧営団にとっては初の区内の駅。これはメトロになっても同じ。
  4. 山手線の駅としては初めて本格的にホームドアを設置した駅。
  5. メトロ・都営・東急の駅は東急管理。その為、フルスクリーン式ホームドアが基本の南北線としては唯一可動式柵型ホームドアの駅。

五反田駅の噂

五反田
ごたんだ
大崎   目黒
Ōsaki Gotanda Meguro
五反田
Gotanda 五反田 고탄다

  ごたんだ 大崎広小路
Ōsakihirokōji
駅東口

所在地:東五反田・西五反田

  1. 東急池上線は五反田とうきゅうの四階から発車する。
    • 山手線ホームから池上線ホームへは階段しかなく、本当は池上線のほうが便利なのに、目黒から目黒線を利用するお年寄りは少なくない。
      • 五反田東急ストアのエスカレーターを利用すれば改札まで階段を使わなくても行ける。
        • そうなんだけど、「山手線ホームから」だと東急ストアまでは歩道橋使わないと遠回りでやっぱり不便。
  2. 山手線では、隣の目黒にはアトレ、大崎はゲートシティ、さらにその隣は恵比寿、品川といった立派な駅が存在するにもかかわらず、五反田駅は変わる気配がない。そこがまたいいのだが。
    • 変わっちゃったよ。
      • 「五反田とうきゅう」改め「レミィ五反田」だってさ。
        • 女性客を当て込んでも今更…
  3. 五反田駅はとってもバリアフル。山手線との乗り換え階段は狭くて長い。
    • 一応駅ビルのエレベーターを利用可能。JRへの乗継には遠回りになるが。
    • 五反田駅で(乗り換えでなく)池上線に乗るためには、デパートのエレベータで4階に上がるのが早いが、そのエレベータに乗るには、歩道橋で2階から入るのが普通なので、最初は、どこから駅に入れるのか分かりづらい。
  4. 埼京線が停まらないのが不満。
  5. なんか地下にもう一つ、ひっそりと地下鉄駅がある。

大崎駅の噂

大崎
おおさき
品 川   五反田
Shinagawa Ōsaki Gotanda
大崎
  おおさき 西大井
恵比寿 Nishi-Ōi
Ebisu Ōsaki 大井町(りんかい線)
Ōimachi (Rinkai Line)
南改札口前

所在地:大崎

  1. 駅が無駄にでかくて広い。
    • 2002年に埼京線延伸で一気に主要駅になった。
    • 駅がでかくて広いのにトイレは1箇所のみ。
  2. 山手線の大崎どまりが着くと、みんなしぶしぶホームに降りて次を待つ。
    • えきから時刻表ではなぜか、山手線のほぼすべての列車に、大崎止まりを示す「大」の文字が付されている。
  3. 昔は駅前といえばソニーと明電舎くらいしか目立つ建物はなかった。
  4. 宮城県大崎市とは関係がない。
  5. もともとは陸軍のために作った駅らしい。
    • 駅構内がやたら広いのはその名残もあるらしい。
  6. 成田エクスプレスも通るけどホームはない。
    • 仮にホームを作ろうとしても分岐と同時に登り坂になっている為不可能。ちなみにこの線の方が本線みたいな感じで埼京線の線路から真っ直ぐ進んでいく。
  7. この駅から東京総合車両センターに繋がっているので、たまにここを通る路線以外の電車が走って来たり引っ張られて来たりする。
    • 今じゃレアな「山手線」のみ表示の列車が見れる。
      • これから営業を始める電車でよく目にする。
  8. 90年代に発車メロディーを導入開始。当初は内回りが「希望の鐘」で外回りが「乙女の祈り」という非常にレア過ぎる組み合わせだった。
    • いまでは聞けなくなったので悲しい。山手や東北地区などで復活してほしい。
  9. 1980年代まで目黒川を暗渠化しようという計画があった。実施されていたら居木橋の三共製薬の正門前から五反田まで道路になっていた。というか副都心計画の再開発でも微妙に名残がある。

大井町駅の噂

大井町
おおいまち
品 川   大 森
Shinagawa Ōimachi Ōmori
大井町
Ōimachi 大井町 오이마치

  おおいまち 下神明
Shimo-shimmei
►►► 大井町
Ōimachi
►►►
大崎
Ōsaki
品川シーサイド
Shinagawa Seaside

所在地:大井・東大井・広町

  1. 別会社路線になってしまうのでりんかい線と京浜東北線を乗り換えると切符を買いなおさなきゃいけない。
    • なのに大崎→品川→大井町みたいな方法で乗り換えると切符一枚ですむ不思議。
  2. 何年か前までの盆暮れの始発の発車案内が一部で有名。
    • しかし2009年夏辺りに触車事故を起こしてしまい別部署へ飛ばされてしまったらしい。
  3. 田園都市線沿線の人が台場方面へ行く時かならず利用する駅。
    • そういう人達のための一日乗車券を東急側が用意してたりする。
  4. 京急の駅と紛らわしい。
    • 昔々は大井町線が延伸して京急の駅と連絡する計画があったと言う噂がある。
  5. 京浜東北線のホーム屋根にフクロウキツツキの像が隠れている。後者はほとんど気づかれていない。
  6. 有明大戦の時、京浜東北線沿線民などは慣れていないとこの駅で乗り換えようとするが、当然の事ながら到着時点でギュウギュウ詰めなので、よっぽど強引に行かないと乗れたものではない(天王洲アイル駅などでも同じ)。
    • これに懲りると、少し時間かかってでもりんかい線始発の大崎駅に回るようになる。
      • 東急大井町線も同様。

東京貨物ターミナル駅の噂

所在地:八潮

  1. 新幹線の車庫や首都高湾岸線に隣接している為、他の貨物駅に比べると知名度は高いと思う。
  2. 東海道貨物線の線路自体は浜松町まで延びているが、現在はここが事実上の起点になっている。
    • ある意味汐留貨物駅の遺構とも言えなくはない。
  3. りんかい線の車庫が隣接しているのだがあまり気づかれていない。
    • 元々はこちら側が京葉線の本線になる予定だった。羽田空港アクセス線の構想が具体化すれば線路が繋がる可能性があるかも?
  • 路線 - 東海道貨物線

東京急行電鉄

大崎広小路駅の噂

所在地:大崎

  1. 隣の五反田とは300mほどしか離れていないが、線路がカーブしている為五反田駅のホームを目視する事は出来ない。
    • 距離が短いためか、電車は大崎広小路までそれほど加速せずゆっくりと進んでいく。
  2. ゆうぽうとの最寄り駅でもある。

戸越銀座駅の噂

所在地:平塚

  1. 駅名の通りの商店街があるが、実は直線距離では日本一長い。
    • その商店街を抜けると都営浅草線戸越駅に乗り換えが出来る。
  • 路線 - 東急池上線
  • バス - 東急バス

下神明駅の噂

下神明
Shimo-shimmei 下神明 시모신메이
大井町
Ōimachi
  しもしんめい 戸越公園
Togoshi-kōen

所在地:西品川

  1. 新幹線湘南新宿ライン・東急の3つの路線を同時に見られるポイントの真横にあるので鉄ヲタの間ではかなーり有名。
    • でもその路線たちの車両をクロスしながら一度に見られる事は滅多にない。
  2. ホームが狭すぎる。ホーム長100mのうち、まともな空間があるのは、階段付近約5mだけで、のこりは黄線のすぐ後ろが壁といった感じ。
    • すぐ近くにある高校の下校時には、当駅発車後の車掌から、黄線からはみ出すなと放送があるが、こんな酷い駅を作っといてよく言えるなと思う。
  3. 駅出口からすぐの大井町線高架下・高架下付近には戦後栄えてきた飲み屋街と老舗のエロビデオ自販機屋がある。

中延駅の噂

所在地:品川区中延

  1. 大井町線、浅草線両線の利用者ともお互い乗り換えられることを知らない。
    • 大井町線沿線住民の浅草線沿線通勤者なら知ってるだろが。
  2. 大井町線は乗り換え駅で唯一急行通過。
    • 浅草線は泉岳寺から京急に乗り入れるのがメインルートのため、山手線と乗り換えられるは五反田くらいは知っていても中延は知らない。
      • 大井町線からの乗り換えだと、浅草線より東急バス「反01」のほうが便利かも。

東京モノレール

天王洲アイル駅の噂

ZZZ ZZZ ZZZ
てんのうず アイル

Tennōzu Isle
天王州 Isle텐노스아이루
   
  モノレール浜松町
天王洲アイル 大井競馬場前
 
►►► 天王洲アイル
Tennōzu Isle
►►►
東京テレポート
Tōkyō Teleport
品川シーサイド
Shinagawa Seaside
りんかい線1番出入口

所在地:東品川

  1. 浜松町から天王洲アイルまで1駅なのに190円もする、高い!東京モノレール羽田線。
    • 品川駅から10分でも200円の都営バス
    • 1駅で200円でもびっくりなのに、その後30円ずつ上がっていくのをどうにかしてほしい、りんかい線。
      • 初乗りは200円だけど、それから60円ずつ上がっていくんですけど。
    • モノレールは1駅と言っても、近い所を走ってる浅草線と京急の路線なら大門から北品川もしくは新馬場とほぼ同じ位の距離がある。私鉄にしたら5駅半位、JRでも3駅半位の距離。
  2. 大崎から無駄に南下し、途中で90度カーブがある、りんかい線。
    • ぐるっとループを描いて270度旋回するゆりかもめよりはマシな気がする。
      • あれは高度を稼ぐ為の工夫でしょうが、きちんと距離として料金に換算されてたら笑うけどw
        • Google Earthを使って確認したところ、ループ部分も距離に含まれていました……。笑ってくれ、この労力を。
    • 素直に山手通りの下を通って大崎 - 新馬場 - 天王洲アイル - … でよかったのでは。
      • それだと品川区(株主)が「区内にもう1駅作れゴルァ」とか、JR東日本(株主)が「京浜東北線との接続駅を作れゴルァ」とか、日本たばこ(株主)が「品川工場跡の再開発に協力しろゴルァ」とか…
  3. りんかい線とモノレールの乗り換えが不便。
    • りんかい線乗換出口が空港行側ホームの南端にしかない。しかも連絡橋は北端。
  4. 快速停車駅だったのに、空港快速の通過駅となってしまった。
    • 代わりに区間快速が停まる。
  5. 新宿駅で直通を待つと意外に来なくて焦る(用事に遅刻する)。
  6. 地味に成田空港行きのリムジンバスが第一ホテル東京シーフォートから出ています。
  7. モノレールの駅名標のハングルは「ず」でなく「す」になっている。
    • それはハングルで「ず」が表記できないから。

大井競馬場前駅の噂

所在地: 勝島二丁目

  1. 名前の通り大井競馬場の最寄り駅。
    • 厩舎が隣接してるため,馬糞臭がすごい。
  2. 東京モノレール初の中間駅。
  3. 近隣には八潮パークタウン等の住宅地もあって利用者は比較的多い。
    • そのため区間快速が止まる。

京浜急行電鉄

北品川駅の噂

所在地: 北品川一丁目

  1. ターミナルの次駅の宿命なのかやはり人は少なめ。
    • 利用者の多くは某女子校関係な気がする。
  2. 引き込み線があり、事業用車が止まっている。
  3. 旧品川宿が近くあるが、出入り口は反対側にしかなく、一度踏切を渡る必要あり。
  4. 車掌さんが取り残されたことがある。
  • 路線 - 京急本線
  • バス - 都営バス 東急バス

鮫洲駅の噂

さめず
鮫洲
Samezu
青物横丁
Aomono-yokocho
立会川
Tachiaigawa
第一京浜側

所在地:東大井

  1. 時間帯によって快特、急行、特急の3本に抜かれる。立会川で急行に乗ればよかったorz。
    • 回送に抜かれたときはハンカチを噛んで歯軋りした。
    • 音楽聴いて待ってる間に2~3曲終わる。
      • 居眠りをしていると電車が動き出して目が覚める。(経験者)
  2. 急カーブがあるので、通過電車もノロノロ運転になる。
    • 快特はわずか500mぐらいの距離で120km/hから60km/hに急減速するので、知らない人は品川に着いたと思ってしまう。
      • 上りはこの減速と品川や天王洲アイルのビル群を見て帰って来た気分になる。
  3. 「おとどけいきゅう」という京急のグッズショップがある。
    • どうしてこんな普通しか停まらない中間駅に作ったのかと。
    • 通販の方は分からないけどここで買うとポストカードを2枚貰える。店の前に旧1000形か何かの運転台があってガチャガチャいじれる。
  4. 中2線がホームで外2線が通過線という珍しい配線。恐らく京急では唯一。
    • 高架化前は南太田・逸見方式だった。

立会川駅の噂

所在地: 東大井二丁目

  1. 京急線における大井競馬場最寄り駅。
    • そのためか接近メロディが草競馬。
  2. 立会川は坂本龍馬ゆかりの地らしく、近くに銅像がある。
  • 路線 - 京急本線
  • バス - 京浜急行バス