ページ「ベタな女装・男装キャラの法則」と「もしあの商業施設が○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(クワタ、シオザキ、マユミに追記)
タグ: ビジュアルエディター
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ベタの法則|ベタなキャラクターの法則}}
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
==ヨドバシカメラ==
===あの都市で別の地域に出店していたら===
*項目の追加は北から順でお願いします。


==女装キャラの法則==
====札幌市====
#客観的に見て、明らかに女として描かれている。
*史実では札幌駅西口(北区)に出店。
#*胸があったりウエストが細かったり、体型はご都合主義。
;札幌駅南口
#**色白で体毛もない絹の肌。筋肉もない。
#店舗名は史実と変わらず。
#**実際は骨盤の形が男女でまるっきり異なるので、腰回りが女性のような曲線になることはないんだけどね。
#札幌西武(五番館)が史実より早く閉店していたらありえた。
#*シリコン入り胸パット等の説明が入るが、水着姿とかはあきらかに……。
#代わりにビックカメラが札幌駅西口に出店していた。
#**水着を着る場合、ボトムはショートパンツ形やパレオでごまかす。
#*そんじょそこらの女子よりよっぽどセクシーだったり、気立ても良いので困る。
#*鋼鉄三○志の孫○とか?
#**終盤には[[腐女子]]向け(?)サービスショットが満載だったな。
#*中性的な顔立ちのため、女物の服を着てウィッグをかぶれば(メイク不要)見た目は女性そのもの。
#成り行きで、強制されて、自ら望んで、理由はいろいろあるが、大抵はとりあえず秘密にしている。
#*事情を知っているごく一部の面子にからかわれる。
#**×××な同人誌だと、たいていあんなことやこんなことをされる。
#*秘密を漏らさない代わりに無理難題を押し付けられたりする。
#*もちろん公然の秘密と言うか、おおっぴらにしている場合もある。
#*稀に悲しい過去がある。
#**男性恐怖症の母親に女として育てられた。
#***自分が女ではないと知ったのは、小学校に上がってから(幼稚園には行ってない)。
#女子校に編入したら大人気。もちろん女として。
#*共学の場合も大人気。もちろん男子から。
#*男子校の場合も大人気。マドンナ役を毎年選ぶ伝統があることも。
#*[[ベタな芸能人キャラの法則|芸能界]]入りしても大人気。
#**歌舞伎や大衆演劇の「女形」という例もある。
#*作品ファンからも正ヒロインを上回る人気が出てしまい、正ヒロインのファンと対立する。
#内気だったり消極的だったり、男性的性格はしていない。
#*周りには振り回されっぱなし。
#*ときどき思い出したかのように、自分の女性的容姿や行動にドキドキする。
#*しかし、重大な岐路に立ったときの行動・心意気は下手なイケメンより「漢」であり、これが後述する人気の秘訣だったりする。
#女子トイレや女子更衣室の前で悩む。
#*意を決して侵入すると、目の前で事情を知らない女子が着替えなどをして困惑する。
#*男であることがバレている場合は普通に男子トイレや男子更衣室に入るが、今度は周りの男子がドギマギ。
#**「すまん、他で着替えてくれ!」と男子に懇願されてしまう。
#*心から乙女の場合は何も気にしない。
#**憧れの人(男)を振り向かせるため、鏡の前で気合を入れる。
#**事情を知っている者が一応回りを固めるor興味津々に着替えを観察する。
#本名はもともと女性名としても違和感がない。
#*本名は普通に男前な名前で、完全な偽名を名乗ることもある。
#現実として男なので、上半身裸で胸の先っちょを晒していても問題ない。
#*それを逆手にとった抱き枕やテレカが平然と売られていたりする。
#特に何か偽装をしてるわけでもないのに、素で女と思われていることもある。
#*女に間違われると静かにキレる。
#*俺は男だ、と主張しても信じてもらえなかったり。
#*だが服装を改めたりパンチや角刈りにしよう等とは思わない。
#「[[ベタなオカマ・ホモキャラの法則|オカマ]]」と呼ぶと急激に耽美じゃなくなる。
#*その呼称の場合、全身から男性ホルモンが噴出してる。
#*アゴが青い、腕毛やスネ毛が密林、のど仏が大きい、巨躯でマッチョなど。夢も希望なく、現実味が溢れる。
#本当の性同一性障害であることはない。
#*同性愛の気が芽生えることはある。
#**[[ベタな一途キャラの法則|かなり積極的]]で、障害があればあるほど燃えあがる。
#**「愛があれば性別の差なんて!」
#*バーコードファイターの有栖川桜はガチの性同一性障害。
#声優は女性が担当することが多い。
#*それも、普段は少年役はおろかボーイッシュな娘もやらない声優が。
#**堀江由衣、釘宮理恵、水樹奈々、加藤英美里、榊原ゆい・・・・・・etc.
#**釘宮はアウトでは?
#***アウトという意味がわからんのですが、[[恋愛シミュレーションゲームファン#恋する乙女と守護の楯ファン|山田妙子さま]]という実例がありまっせ。
#***女装キャラじゃないけど、[[金田一少年の事件簿ファン|金田一]]で犯人のショタじじいを演じたこともあったし、特に問題はないでしょ。
#****「アウト」と書いたものですが、釘宮理恵は少年役を演じる機会が比較的多いのでちょっと違うのではないか、と思った次第です。
#*実写化された場合は女性が演じるしかなくなってしまう。
#序盤から中盤にかけてストーリーとは関係のない所で企画的に男性キャラを女装させる話を挿入する事がある。
#ほとんどのコスプレイベントでは女性キャラとして扱われる
#*女装禁止イベントでは男性によるコスプレは不可
#*ごくまれに、主催者が「○○(キャラ名)は男の子ですよ」という理由で許可することもある
#「こんな可愛い子が女の子のはずないじゃないですか。」
#ただ女みたいな顔だったらこの属性に入らない。
#*このようなキャラは可愛い系かキザ系のどちらか。
#高確率でショタ
#作品のキャラ人気投票では、メインヒロインを差し置いて一位になったりする。下手するとダブルスコアで。
#*ソログッズが一番充実してることも。
#外伝作品では魔法や薬品、もしくは夢の世界で本当に女になっていることも。
#*しかし魅力が半減してるのか、ほぼスルーされる。あくまで女装なのが人気の秘密と思われ、非常に興味深い。
#*「わい、桜ちゃんが好きや。男の桜ちゃんが好きなんや!!!」
#見た目が完璧に女でも、[[ベタなオカマ・ホモキャラの法則|同性]][[ベタな百合キャラの法則|愛者]]は本能で見分ける。
#*「なんでこの娘の近くは平気なんだ?」「なんで女に触られてジンマシンが?」と無自覚で不思議がることもある。
#中には姉になりすまして同級生達をからかうのが趣味なケースも。
#*ご丁寧に姉の最新のバストサイズに合わせた胸パッドを着用。
#最初から男であることをあっけらかんと公言し、確信犯的に小悪魔な言動で周囲を振り回すタイプもいる。
#外見が中性的な容姿なだけで精神も思考も行動も男。だが女装せざるを得ない状況に陥る(囮や身代わりなど)そして男だとバレると目覚めさせてしまう。
#主人公の場合、周りの女性はゲスい。女装する原因だったり、からかったり無理難題を押し付けてきたりで。
#なぜか[[ベタな小柄キャラの法則|小柄キャラ]]率が高い。
#海外に作品が輸出される際は、完全に女性として設定される。
#彼らが髭や脛毛の手入れをしている様を想像してはいけない。基本的に生えません!
#初めてスカートを穿いた時に「スースーする」とコメントする。
#自分を女だと思って惚れたキャラが性別を知っても本気で愛するようになることも。
#設定として、家の都合により女装をやっている。
#*実家が歌舞伎の名門で、女形として育てられた為
#*4姉弟の末っ子長男として生まれ、姉のおもちゃにさせられている。
#18禁の成人マンガだと×××が大きい。
#2.を拡張して、女装する理由ごとに分類するとこんな感じか。
#*エンターテイナータイプ:特にそういった趣味はないが、目立ちたいから。イベントで女装する程度。
#*好奇心タイプ:試しにやってみた。自身の顔立ちや体型が女性に近いので、結構似合う。
#*男嫌いタイプ:親の教育や何らかの経験などにより自身が男であることを嫌悪すると同時に女性化願望ができた。
#*裏事情タイプ:何らかの原因で女装することを「強いられている」、もしくは自身の身体的・精神的特性(いわゆる性同一性障害もこれに含まれる)によるもの、その他何らかのやむを得ない事情がある場合。このタイプのみ、常時もしくは高頻度で女装している。
#*フェティシズムタイプ:何らかの形で女性の服を見たなどで女性の衣類などに対し特別な感情が芽生え、それらを欲しいあるいは着用したいと思っている。女性化願望は人によってまちまち。女性との交友関係は少ない場合が多い。周囲から認められにくいので一番深刻。
#**主にどうやって女物の服を手に入れる、入手した後どう隠しておく、見つかったらどうしよう、の3点で悩むことになる。もし発覚した場合他のタイプより面倒なことになりやすい。
#性転換手術を受ける、もしくは性転換した事例はほとんどない。


===男だってことが、ばれちゃうよぉ~===
====仙台市====
<!--ただ「女装したことがあるだけのキャラ」は除外の方向で-->
*史実では仙台駅東口(宮城野区)に出店。
<!--新規追加は五十音順で-->
;仙台駅西口
*藍川絆(プラナス・ガール)
#店舗名は史実と変わらず。
**最初から男であることをあっけらかんと公言している珍しいケース。それでも学校のアイドル的存在に。
#イービーンズあたり出店し、核店舗として同時期に開業していた。
*愛里ここな(まかばらっ!)
#*その分、さくらやは進出しなかった。
*蒼(flower*flower)
#仙台駅東口はLABIと競っていた。
*葵双葉(逮捕しちゃうぞ)
#*よって、住み分けする関係にはなっていなかった。
*茜屋<!--あかねや-->純(艶姿純情BOY)
#震災でイービーンズが被災するのは史実通りなのでその後はイービーンズ隣に独立した店舗として再建される。
*朱莉鹿児(ぱすとふゅーちゃー)
#*仙台パルコ2はなかった。
*秋月涼(THE IDOLM@STER Dearly Stars)
#ビックカメラの仙台進出が実現し、仙台駅東口に出店していた。
**SideMではれっきとした男性アイドルとなっている…が、876プロにも籍を残しているので今後の作品でまた女装しても矛盾が出ないようにはしている。
**「Dearly Stars」の発売(2009年9月17日発売)より2か月前に、'''公式配信の動画で「男の娘」である旨をばらした'''([http://www.nicovideo.jp/watch/1247262110 ディアリーステーション第1回(1/4)])。
*朱宮正樹(ささめきこと)
*浅井成実(名探偵コナン)
**「ピアノソナタ「月光」殺人事件」の犯人。女医として孤島で二年間勤務。
*麻里<!--あさと-->愛(こちら葛飾区亀有公園前派出所)※現在は女性
*足利勇気=ゆう(Cross Days)
*阿しゅく如来(なむあみだ仏っ!)
**女性の心を知るために女装とオネェ口調であり知らない人には美女にしか見えないが、マジギレすると男言葉に戻る。
*天野平(っポイ!)
*天和響=天和ひびき(あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ)
*綾崎ハヤテ=綾崎ハーマイオニー(ハヤテのごとく!)
*荒木光太郎(電波教師)
**女装趣味ではあるが、恋愛は別との事
*有川ひめ(ひめゴト)
*有栖川桜(バーコードバトラー)
*池田由紀=ユキ(ゆびさきミルクティー)
*和泉氷太郎=天川いずみ(きらりん☆レボリューション)
*石動<!--いするぎ-->ミイナ(エデンの檻)<!--※作中のミイナは偽物で、本名は不明
**本物のミイナは女性。生死は不明。-->
*産屋敷輝利哉(鬼滅の刃)
**五つ子の中で唯一の男児。魔よけの風習から女児の着物を着ている
*浦山実=浦川みのり(AKB49~恋愛禁止条例~)
*漆原るか(Steins;Gate)
**女装の原因が「親の趣味」という、非常に珍しいタイプ。なお、本人も女性化願望があるとのこと。
**原作の一部ルート及びアニメ版では、岡部倫太郎の実験により世界線が改変され、本当に女性になってしまった。
*エナツ(ポケットモンスターブラック・ホワイト2)
**前作のナツミに続き、ゲームフリークは何をやっているんだろうか。
*凡河内瑞貴(ボクカノ)
*大空ひばり(ストップ!!ひばりくん!)
**偉大なる先駆者。
*小笠原長耶(せんごくっ!)
*奥田奏四=カノン(ドーリィ♪カノン)
*織田信勝=津田信勝(織田信奈の野望)
*織田信長(のぶながっ!)
*小野寺雷火(プリズム☆ま~じカル)
*海堂愁(リバーシブル!)
*風宮クーロ(少年メイドクーロ君)
*神崎ひでり(ブレンド・S)
**アニメの公式サイトでは「可愛いアイドルになるのが夢の僕っ子店員。見た目もまるでお人形さんのようだが、実は…?」と含みを持たせている。
*妃宮千早(処女はお姉さまに恋してる2 2人のエルダー)
*如月修史=山田妙子(恋する乙女と守護の楯)
*喜納睦月(嘘デレ!)
*木下秀吉(バカとテストと召喚獣)
**海パン姿で海に向かおうとするや否や、女物の水着に着替えさせられる始末…。
***あれパーカーを羽織らされただけじゃなかったっけ。
**合宿やプールの時も一人だけ別扱い。
**というか、秀吉は単に容姿が女の子に見えるというだけで、別に「女装」はしてないと思うのだが…。
*國崎出雲(國崎出雲の事情)
**歌舞伎役者だから仕方ない。しかし化粧しなくても女にしか…。
*グリエ・ヨザック(まるマシリーズ)
**女装時の名前はグリ江ちゃん。
*クルス・シルト=山田(NEEDLESS)
*紅エイジ(超重神グラヴィオン)
*クワタマスミ(かっとばせ!キヨハラくん)
**「キヨハラくん」「クワタくん」「マツイくん」で女装キャラは色々いるが、一番ノリノリだったように見える。
*河野<!--こうの-->享、四方谷裕次郎、豊美琴(プリンセス・プリンセス)
*斉藤歩(しおんの王)
*早乙女アルト(マクロスF)
*鷺坂<!--さぎさか-->慎之介(ノノノノ)
*佐々良ミクリ(迷elleオトコノ娘)
*シェゾ・ウィグィィ=シェリー(ぷよぷよ・魔導物語シリーズ)
*シオザキテツヤ(かっとばせ!キヨハラくん)
**当時新婚ホヤホヤだったクワタに対抗する為、モリ監督がキヨハラに宛がった一日妻(ウェディングドレス姿で登場)。特に本人も嫌がっていない様子。
*祇堂<!--しどう-->鞠也(まりあほりっく)
*東雲<!--しののめ-->三紀斗(エイケン)
*篠原苑(うそつきリリィ)
**男嫌いが故に自分の男時の姿を見るのがとことん嫌で女装をしている異色(?)なキャラ。
***男時の自分の姿を見ると鏡や窓ガラスをたたき割ってしまうという厄介な癖を持っている。
*シャラ=シャール・酒姫(未来放浪ガルディーン)
*「少女少年」シリーズの主人公
**水城晶=白川みづき(I)
**星河一葵=星河かずき(II -KAZUKI-)
**橘柚季=橘ゆづき(III -YUZUKI-)
**白原允=白鳥つぐみ(IV -TSUGUMI-)
**蒔田稔=MINORI(V -MINORI-)
**谷川光(VI -NOZOMI-)
**十河太一=万丈千明(VII -CHIAKI-)
**章姫いちご(GO!GO!ICHIGO)
*白鳥隆士=白鳥隆子(まほらば)
*次郎太刀(刀剣乱舞)
*草摩<!--そうま-->利津(フルーツバスケット)
*小鳥遊練無<!--たかなしねりな-->(Vシリーズ
*高野漣(さざなみチェリー)
*塚原浩人(Cure Mate Club)
*月丘彰=月丘晶子(花と乙女に祝福を)
*月宮林檎(うたの☆プリンスさまっ♪)
*てとら(ログ・ホライズン)
**中の人(プレイヤー)の性別ははっきりしていないが、中の人(声優)は女性。
*泥門小紅(ひみつの悪魔ちゃん)
*戸上怜(オレの妹のエロさが有頂天でとどまる事を知らない!!)
*成田真=天野真琴(Wジュリエット)
*鳴海浩介=干支名真恵(アッチむいて恋)
*二鳥修一(放浪息子)
*蜷川<!--にながわ-->りる(ケンコー全裸系水泳部ウミショー)
*ニョルド(俺サマのラグナRock)
*柳宿<!--ぬりこ-->(ふしぎ遊戯)
*波戸<!--はと-->賢二郎(げんしけん)
**常に女装しているわけではなく、女装するのは現視研関連の活動の時のみ。それ以外の時は普通に男の恰好をしている。
**女装時は、対外的には「竹谷実可子」という偽名を使っている。
*春名メイ(メイのないしょ)
*ひなた(すずのね若女将?奮戦記)
*フォレオ(ファイアーエムブレムif)
*フクナガユウジ(LIAR GAME)
**原作の方はどちらかというと[[ベタなオカマ・ホモキャラの法則|こっち]]かも。実はドラマの方も1回だけ女装していたり。
*藤井菊之助(オヤマ!菊之助)
*不二咲千尋(ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生)
**ちなみに声優は'''男性(宮田幸季)'''である。
*藤咲なぎひこ=藤咲なでしこ(しゅごキャラ!)
*プチミント<!--大河新次郎-->(サクラ大戦Ⅴ~さらば愛しき人よ~)
*不動権三郎(カイチュー!)
*ブリジット(ギルティギアシリーズ)
**中興の祖。
*星川リリィ(ゾンビランド・サガ)
*本条鎌足(るろうに剣心)
*梵天(なむあみだ仏っ!)
**正確には女装ではなく擬態。人間に化ける時はセーラー服の女子高生の姿をしている。
*マコト=まこちゃん(みなみけ)
*マスター鈴(ぷらぶら)
*松雪集(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)
**めんまのものに似た衣類やウィッグの匂いを嗅ぐ、深夜に女装して山歩きをするなど、表面上だけ見れば変態でしかなく、後述する理由も理解されにくいものである。しかしめんまの死は自身の責任であると考えており、女装はそれに対する償いであった。
*マユミアキノブ(かっとばせ!キヨハラくん)
**珍しい名字からネタにされる。連載初期は「マユミちゃーん」「はーい!・・・俺は男だ!」というボケツッコミだったが、いつの間にか自分からノリノリで女装するように。
*美神<!--みかみ-->とちおとめ(姫ギャルパラダイス)
*水嶋咲(THE IDOLM@STERsideM)
**生物学上男だということは公言しつつ女装アイドルやっているというレアケース。精神面については様々な考察がある
*水原あきら(オンナノコときどきオトコノコ)
*水奈瀬愛生(VS雀士ブランニュースターズ)
**アーケードの脱衣麻雀でまさかの登場。ノーブラ(平たい胸)&ブリーフ着用で男をアピール。CV:石田彰
*乱藤四郎(刀剣乱舞)
*宮小路<!--みやのこうじ-->瑞穂(乙女はお姉さまに恋してる)
*メル(アンジェリーク)
*八重崎ツバキ(リバーシブル!)
*八雲はまじ(H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND)
*柳葉雅彦=柳葉雅美(F.COMPO)
*山田伝蔵=伝子さん(忍たま乱太郎)
**初めて見たら二重の意味でゾゾっとするが、慣れてくると違和感が無くなる。
*結城蛍(もやしもん)
*ゆず(むすめーかー)
*乱堂政(プリティフェイス)
*涼音<!--りょうと-->=すず(すずのね若女将?奮戦記)
*レオナ・ウェスト(プリパラ)
**女装するのはプリズムストーン内のみであり、学校では普通に男子制服である。
*ロラン・セアック=ローラ・ローラ(∀ガンダム)
*渡瀬みちる(あいたくて…~your smiles in my heart~)
*渡良瀬準(はぴねす)
**非攻略サブキャラなのに正ヒロインをぶっちぎって人気No.1になった強者。ファンディスクでは攻略ルートを勝ち取り、コンシューマ版ではオマケのアニメまで出た


==男装キャラの法則==
====さいたま市====
#親の押し付けや、一族の因習であるケースが多い。
*史実ではさいたま新都心駅前に出店。
#*物心つく前から男として育てられており、自分が女であることを知らない事もある。
;大宮
#*自分の女としての体を嫌っていることも。
#ビル名は「ヨドバシカメラマルチメディア大宮」。
#*バレたら「何らかの罰則」がある。
#恐らく大宮駅東口に建設されていただろう。
#後輩の女子から大人気。
#*史実の大宮ラクーンに建設されていた。
#*バレンタインにはチョコレートを山ほどもらう。
#大宮駅もビックカメラとヨドバシカメラが競っていた。
#**態々主人公に見せ付けてくる。
#大宮のビックカメラは史実以上にダメージが大きかった。
#***ツンデレ行為の一環である可能性が高い。
#胸が大きいことが多く、サラシで押さえつけている。
#*逆にぺったんこだから苦労しない子もいる。女だとバレた途端にいじられるが。
#単なる変装の場合もあるが、滲み出す色気が抑え切れなかったりする。
#*それにドキリとした男友達が、「俺には[[ベタなオカマ・ホモキャラの法則|そのケ]]はない!」とあせる。
#特に女であることを隠してるわけでもないが、単に普段男っぽい格好してるだけ、ということも。
#*でもこれは単に[[ベタなボーイッシュキャラの法則|ボーイッシュ]]の上級版かなぁ。男装キャラとしては扱いが微妙だ。
#何かの弾みで素の声や仕草が出てしまう事がある。
#*「きゃあ!」「何だよ?女みたいな声出して」
#男性・女性コンビだった場合、男性が女装、女性が男装するという組み合わせが出ることも。
#男友達に女であることを隠しながら恋心を抱いた場合、双子の妹を紹介するという名目でデートする。
#*どこに行って何をしたか、妙に詳しすぎて不審に思うと「妹が克明に話してくれた」とごまかす。
#周りに花畑が広がる。薔薇・百合etc.
#髪型はショート中心、と見せかけて意外とロングもいる。
#*一見ショートのようだがよく見ると後ろで目立たないように縛っているケースも。
#一人称は「僕」。「俺」を使わない。
#*二番目に多いのは「私」だろうか。「おいら」や「ワシ」は絶対にない。
#**ワシはある。稀だけど。
#*カタカナ表記での「オレ」は、ぼちぼちある。
#自分の夢(将来)や使命などに対しては、結構一途。
#基本的に美女・美少女で、声も低音で顔も濃く正に漢!なんてのは皆無。
#*男装じゃなけどそれっぽいキャラがキルラキルに居る。
#早い段階で女だと判明した場合、いきなり周囲の女子から可愛がられる。
#*キュートな服を着せられる。当人は戸惑い恥ずかしがりつつもまんざらでもない様子。
#かっこいい子が男なわけない。
#素の性格は非常に乙女チック。
#*ぬいぐるみとかそういう可愛いものが好き。
#*でもそれをひた隠しにしている。
#担当声優はやはり女性。特にボーイッシュな声質の声優が採用される。
#戦乱の世の設定で男として育てられる理由は、ロリコン親父に襲われないための自衛手段。
#「男装の麗人」という設定のキャラクターが登場したとき、作者が[[宝塚歌劇団|宝塚]]でも観劇して影響を受けたとみられる。


===「男装の麗人」(?)達===
;浦和
<!--ただ「男装したことがあるだけのキャラ」は除外の方向で-->
#ヨドバシカメラマルチメディア浦和?
<!--新規追加は五十音順で-->
#武蔵浦和駅か浦和駅に出店されていた。
*芦屋瑞稀(花ざかりの君たちへ)
#再び浦和にも大型家電量販店がある事に。
*アステア(ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章)
**本編終了まで性別不明だったが、番外編で正式に女であることが判明。
*アラミス(アニメ三銃士)
*アルトリア・ペンドラゴン(Fate/stay night)
**作中世界のアーサー王。立場上、男性であるほうが都合が良いというある種ド定番の設定
*イエロー・デ・トキワグローブ(ポケットモンスターSPECIAL)
*伊集院レイ(ときめきメモリアル)
*猪野上進太郎(すもももももも)
*ヴァイオラ(十二夜)
**[http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id328246/ アメリカン・ピーチパイ]のヴァイオラも。
*円城寺・アレックス・雪尋(あるすまぐな!)
*沖田総司(幕末純情伝)
**「風光る」でも。
*オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(ベルサイユのばら)
**何はなくとも元祖。政敵からレズ扱いされたことすらあるがその気はない。
*神楽坂潤(Piaキャロットへようこそ!!2)
*学ラン(マジすか学園)
*風間あきら(ジャスティス学園シリーズ)
*春日吹雪丸(映画クレヨンしんちゃん 雲国斎の野望)
**原作漫画では男性。
*上賀茂潤(夏のあらし)
*河了貂(キングダム)
**このマンガに数多くみられる設定。
*川島芳子(虹色のトロツキー、虹のナターシャほか)※実在の人物
*キノ(キノの旅)
**髪を短く切り、自分の人生を変えてくれた旅人(男)の恰好をしている。初見では「え、女の子なの!?」「おにいさんかとおもってましたが、ほんとうはおねえさんでびっくりしました」と驚かれること多々。
*如月恵(ブラックジャック)
**研修医時代のブラックジャックと同じ医局にいた女性で読みは「めぐみ」、子宮がんのために女性としての機能を全て喪失したため、読みを「けい」と改めて、男性として生きる事となった。
*キング(龍虎の拳)
*久我山潮(べるぜバブ)
*楠幸村(僕は友達が少ない)
**自ら「『おとこのなかのおとこ』になりたい」と発言しており、周囲も完全に男だと思っていた為に女装させられていたが、本当は女だったという複雑極まりないケース。
*工藤叶(D.C.)
*クリス・ノースフィールド(PRINCESS WALTZ)
*ケンタウルスマン(漫画版ロックマンシリーズ)
*五位堂結(神のみぞ知るセカイ)
**桂木桂馬が「攻略」した後。
*紅月司(東京クレイジーパラダイス)
*近衛スバル(まよチキ!)
*コ・ミニョ=コ・ミナム(美男ですね)
**実の双子の兄に変装。日本版では「桜庭美子=桜庭美男」
*サーナキア・ドレルシュカフ(ランス4)
*真田小次郎=真田香織(幕末浪漫第二幕 月華の剣士)
**正確には死んだ実の双子の兄に変装
*サファイヤ(リボンの騎士)
**正確には男性人格と女性人格の両方を持つ女性。普段は男性人格が覚醒している。
*更紗<!--さらさ-->=タタラ(BASARA)
**正確には死んだ実の双子の兄に変装
*三条朝日<!--さんじょうあさひ-->(マリッジロワイヤル)
*シーク(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
*ジェイル(ヴァルキリ-プロファイル)
*紫京院ひびき(プリパラ)
*シズカール(夢幻三剣士/ドラえもん のび太と夢幻三剣士)
**見慣れた顔の少女にそっくりなお姫様にそっくりなことに、最後まで気が付かなかったのび太とドラえもんはよっぽどのスカポンタンなのだろう。
*シャルル=シャルロット・デュノア(IS(インフィニット・ストラトス))
*白鐘直斗(ペルソナ4)
*星野光、大気光、夜天光(美少女戦士セーラームーン)※原作設定
*草摩慊人(フルーツバスケット)
*大地薫(れでぃ×ばと!)
*高槻よしの(放浪息子)
*地帝王子イガム(光戦隊マスクマン)
*鶫誠士郎(ニセコイ)
**名前はアメリカ人が適当に日本風の名前を付けたため男性名。ちなみにその人物はいまだに彼女のことを男だと思っている。
*鶴本直(3年B組金八先生第6シリーズ)
*天王はるか(美少女戦士セーラムーン)※アニメ設定
*どろろ(どろろ)
**手塚作品に意外と多い設定。
*直江シュロ(らいむいろ流奇譚X)
*七河瑠依(ときめきメモリアル4)
**実の双子の弟に変装
*南条薫(暁の護衛シリーズ)
*野々宮ノノ=野々宮悠太(ノノノノ)
**正確には死んだ実の双子の兄に変装
*ファリス(ファイナルファンタジーV)
*藤岡ハルヒ(桜蘭高校ホスト部)
*藤波竜之介(うる星やつら)
*フローラ・スカイブルーム=アラン・ネイ・スミス(バスカッシュ!)
*真鶴=孫寧温(テンペスト)
*壬生十郎太(幕末降臨伝ONI)
**十郎太と言う名前は代々の跡取りに付ける名前らしい。
***大和丸(真顔)「いやー、さすが女たらし!」→「私は女だ!」
*ミレーユ(身代わり伯爵シリーズ)
**実の双子の兄に変装
*三輪友紀(ボンボン坂高校演劇部)
*明堂院いつき(ハートキャッチプリキュア)
*ムーラン(ムーラン)
*武蔵歩(おしかけおさなづま<sup>3</sup>)
*八木左近介(火の鳥 異形編)
**男として育てられたが、後に出家し尼となる。
*柳生九兵衛(銀魂)
**「男」として育てられたので性的欲求は女性にしか向かない。男性に触られるとブン投げてしまう。しかし、幼なじみの妙に関しては女性人格で愛情を抱いている。
***設定が難解であり。作中でも「百合属性なんだか僕っ子なんだか自分でも設定がよくわからなくて…」と漏らしている。
*八雲都(遙かなる時空の中で5)
*爛磐<!--らんばん-->(宇宙海賊ミトの大冒険)
*朱玲(flower*flower)
*ルキナ(ファイアーエムブレム覚醒)
**「英雄王マルス」の衣装を身にまとった姿。
*レニ・ミルヒシュトラーセ(サクラ大戦)
*ろおれんぞ(芥川龍之介「奉教人の死」)


==女装・男装キャラの見分け方==
====名古屋市====
#キャラクター紹介で性別を断定する言い回しを避けている。
*史実では[[松坂屋]]名古屋店(栄)に出店。
#女装キャラの場合、まつ毛が無い。
;大須
#男装キャラの場合、帽子を外すと実は髪が長い。
#ビル名は「ヨドバシカメラマルチメディア大須」。
#本名だった場合、男女どっち付かずの名前。
#大型電気店が出来ることで、大須の人の流れは変わっていたかもしれない。
#それでも舞台特性上同性しかいないと分かっていても見分けがつかないことも…。
==関連項目==
*[[ベタなオカマ・ホモキャラの法則]]
*[[ベタな百合キャラの法則]]


{{DEFAULTSORT:しよそうたんそう}}
;名駅
[[Category:ベタなキャラクターの法則]]
*当初出店する報道があった
#ビックカメラは…大して変わらないか。
#JRゲートタワーの開業が遅れなかったらあり得た。
#*現実通りなら名古屋のヨドバシ進出は遅れる。(2015年ではなく2017年以降になるため)
#松坂屋名古屋店の南館4 - 6階のテナントはどうなったのだろうか。
#[[名古屋鉄道|名鉄]]系の施設の中に入っただろう。[[ヤマダ電機|ライバル]]は追い出されるだろう。
 
<!--;金山
#ビル名は「ヨドバシカメラマルチメディア金山」。-->
 
====大阪市====
*史実では梅田に出店。
;日本橋
#ビルの名前は「ヨドバシなんば」。
#*いや「ヨドバシカメラマルチメディアnamba」。
#**寧ろ、「ヨドバシカメラマルチメディア難波」だと思う。
#でんでんタウンの景気は悪くなっていた、もしくは今よりマシだったかもしれない。
#南海難波駅寄りに出店している。
#*更に細かく言えばなんばパークスの向側ぐらい。
#日本橋は少なくとも、秋葉原並の活気はあったはず。
#[[ヤマダ電機]]は難波に出店しなかった。
#*現実の梅田のヨドバシカメラの場所に出店していた。
#*[[ビックカメラ]]も難波ではなく梅田に出店。
#**エスカールなんばのメインテナントに東急ハンズやloft、無印良品あたりが入っていたかも。
#日本橋にできていたとしても、ヨドバシが淀屋橋にあると思う人はいなくならない。
 
;淀屋橋
#ヨドヤバシカメラが名実ともにネタになる。
#ただ、場所はなさそうだが……
#*ビルの建て替えに合わせて出店していた可能性はある。
 
====神戸市====
#恐らく[[三宮]]に出店していた。
#*店名は「ヨドバシカメラマルチメディア神戸」になっていた。
#ヨドバシカメラは京阪神三都を制覇していた。
 
===あの地域に出店していたら===
;広島
#中国地方への本格的な出店も相まってマツダスタジアムの近くに作りそう。
#複合型施設でフタバ図書との連携を図りそうな気がする。
 
;川越
#JR川越駅西口に建設して大宮のビックカメラと対抗しそう。
#西武新宿線のヨドバシカメラの広告が川越方面にもつけられる。
 
==ピエリ守山==
===開業当初から成功していたら===
#ピエリ守山の売上で琵琶湖大橋の無料化が実現したかもしれない。
#*もしくは橋梁のリニューアル工事で守山-堅田間で鉄道が通ったりして。
#**新幹線駅も実現していれば南びわ湖駅まで延伸されていた。
#**運営はJR西日本と確実だろう。路線名は守山線かな。近江鉄道は流石に来ないかな。
#*レインボーロードと言えばマリオカートではなく琵琶湖大橋の事を指していた。(滋賀県限定)
#**まあ、流石に虹色にライトアップさせる事はないかもしれないが。
#逆にイオンモール草津が廃墟モールになっていた。
#*パワーセンター大津の閉鎖は免れなかった。
#*ららぽーと守山はモリーブにリニューアルすることなく閉鎖していた。
#**もしくは現在なおららぽーと守山として営業していた。
#*イオン近江八幡SCやイオンスーパーセンター野洲店(現イオンタウン野洲)が廃墟モールになる可能性が高かった。
#*イオンモールなどイオングループのSC建設に歯止めがかかったかもしれない。
#**イオンモールは国内を見限り史実以上に中国や東南アジア各国への進出を加速させていた。
#*それはどうだろう。イオンモール草津はある程度テナント建っていたんじゃないかな。それでも冷静されていそうだが。
#**史実でイオンモール草津に入っている店はピエリ守山に入っていた可能性もある。あるいは両方に出店していたか。
#*一番打撃を受けるのはフォレオ大津一里山だっただろう。
#ピエリ守山港を中心に琵琶湖の高速ボート水運が充実していた。
#ナマズやゲンゴロウブナなどをモチーフにした初代キャラはゆるキャラとして人気を得ていた。
#*ゆるキャラグランプリの常連になっていた。
#**まあ、それでも上位になる事は無さそうな気がする。
#*知ったかぶりカイツブリの人気を奪っていた。
#*びわ湖放送でテレビアニメ化されていた。
#**放送時間は恐らく朝か夕方の時間に放送されていただろう。現在はCSでも再放送されている。
#**ストーリーは公式サイトのキャラクター紹介に準じたバトルものになっていた。
#***ONE PIECEのパクリと言われた可能性がある。
#*守山駅でもピエリ守山のイメージキャラクターの宣伝をしていた。
#*アユのツイッターはアイコンもモノクロ写真になる事は無く、ツイートも廃墟自虐ネタばかりになる事は無かった。
#**バスコはツイッター削除される事は無かったはず。現在なおツイートされていた。
#**現在はピエリ守山のイメージキャラクターの偽アカウントが存在しており、頭に抱えていたかもしれない。
#*公式サイトの壁紙などで掲載されていた残りのキャラクターも被り物として登場していた。
#**キャラクターショーがピエリ守山の象徴として毎週開催されていた。
#史実より早い時期にリニューアルを行い開業当初入ってくれなかった大手のハンバーガーチェーンや家電量販店を入れていた。
#*家電量販店はアル・プラザ堅田にヤマダ電気があるからな…。ケーズデンキかコジマ辺りが出店していたか。後者はコジマ×ビックカメラにリニューアルオープンしていそうだが。
#*大手のハンバーガーチェーンはやはりマクドナルドかモスバーガー辺りか。
#*アヤハディオとハッピーテラダは出店白紙になる事は無く、予定通り出店していただろう。
#開業時の運営会社は会社をたたむことなく現存していた。
#*岐阜県羽島市にも予定通り商業施設を建てていた。
#コスプレイベントを開催する必要は無かった。
#それでも、南びわ湖駅は開業していないと思う…。開業していたら廃墟モールは無かったかもしれないが。
#史実のリニューアルオプーンは奇跡の復帰ではなく拡大としてのリニューアルオプーンになっていた。
#*そうなると第三期も開業していたかもしれない。
#現在のピエリ守山の店舗数は多くても300店~350店になっていたと思う。
#第二期は計画破綻する事は無く、予定通りシネコンが出来ていた。イオンモール草津のイオンシネマよりも大規模なシネコンになっていたと思う。
#*第二期開業は恐らく2009年~2010年辺りに開業していたか。まあ、リーマンショックの事を考えると遅くとも2011年までには開業していたと思う。
#**参考に第2期開業は第1期開業の1年半から2年後の2010年には開業させるつもりだったらしい。
#そもそも[[もし2008年の金融危機がなかったら|リーマンショックが起きていなければ]]上記の通りになっていたかもしれない。
#桜井裕美は滋賀県ローカルタレントとして再ブレイクしていた。
#*ゆくゆくは在阪テレビ局…在京テレビ局とテレビ出演していただろう。
#めっちゃさわれる動物園は史実以上に注目されていただろうが。関東地方でも取材されていたかもしれない。
#ピエリ守山のイベントショーも史実よりも豪華になっており、ほぼ毎日イベントが行われていただろう。
#ピエリ守山が再び閉店・廃墟になったというエイプリルフールネタは存在しておらず、別のエイプリルフールネタになっていただろう。
#明るい廃墟モール言えば沖縄県の「コリンザ」である。廃墟マニアはこっちを選びそうだな。
#関東のショッピングモールで例えるとステラタウンか。広さ的には微妙に似ているため。まあ、イトーヨーカドーは入って来ないかもしれないが。
#守山ラフォーレ線と堅田ラフォーレ線はもう少しバスの本数が増えていた。値段は変わらず守山駅から510円と相変わらず高い。
#魅力って言える程度かよく分からないが、滋賀県の魅力(?)が一つ無くなっていたかもしれない。
#滋賀県南部は史実以上にマンション建設が相次いてた。特に守山市と草津市と野洲市辺りがマンション建設が集中していたかもしれない。
#*守山市北部(特にピエリ守山付近)は開発エリアになっていたかもしれない。
#大津市は史実以上に冷静されており、大津市内にあるショッピングセンターの客数は減少していたかもしれない。
#*大津パルコや西武大津店は史実よりも早く閉店していたかもしれない。
#巨大観覧車「イーゴス108」は解体する事は無く、こちらもリニューアルされ綺麗な形で継続していたかもしれない。またアトラクションも増えていただろう。
 
==三越==
===南海難波駅の駅ビルに出店していたら===
*三越の出店が内定していたようですが、最終的には高島屋が出店しました。
#こちらが三越大阪店となっていた。
#*北浜にあった店舗は難波に移転した時点で閉店。
#難波という立地条件から、来店者数や売上は北浜の店舗よりも数倍多かった。
#*関西でも三越のブランド力が確立されていた。
#[[南海電気鉄道|南海電鉄]]は三越との関係が強くなっていた。
#*現実には高島屋が出店している堺・泉北・和歌山にも三越が出店していた。
#大阪ステーションシティには伊勢丹が単独ブランドで出店していた。運営については京都駅の伊勢丹と同じ会社となっている。
#旧国鉄大阪鉄道管理局跡地の入札に三越が名乗りを上げることはなかった。
#高島屋は梅田の阪神ビルに大阪店を出店していた。
#*その場合[[阪神百貨店]]はなかった。
#**[[阪神タイガース]]の優勝セールは高島屋がやっていた。高島屋は全国に店舗があるので経済効果は現実以上だっただろう。
#**阪急阪神の経営統合に伴い阪急百貨店と高島屋が統合していたかも。
#[[南海電気鉄道|南海電鉄]]に[[東芝|東京芝浦電気]]製品の採用が増えた。
 
===旧国鉄大阪鉄道管理局の跡地に出店していたら===
*三越も名乗りを上げていましたが、現実にはヨドバシカメラが出店
#北浜の三越大阪店は梅田の新店舗が完成次第閉店していた。
#*こちらが三越大阪店となっていた。
#梅田では後発のため、現実のJR大阪三越伊勢丹と同様に売上は低迷していた。
#*あの立地条件では百貨店としては成功しなかったような…。
#ヨドバシカメラは難波あたりに出店していた。
#*いや、ヨドバシ梅田の北にあるヨドバシ梅田タワーか大阪ステーションシティのノースゲートビルディングかグランフロント大阪に出店していた。
#阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事が史実より早く進んでいた可能性が高い。(史実では、2012年11月に完成)
#*阪神百貨店梅田本店の建て替え工事も史実より早く進んでいた。
 
===阪神神戸三宮駅の駅ビルに出店していたら===
*最終的にはそごうが出店しましたが、三越も名乗りを上げていたようです。
#関西における三越のブランド力は現実よりも高くなっていた。
#*北浜にあった大阪店が閉店した後は関西を代表する店舗になっていた。
#*伊勢丹と経営統合後は京都駅ビルにあるJR京都伊勢丹とのコラボも行われていた。
#逆にそごうは関西では弱くなっていた。
#*軸足を関東に移していたかも。
#*そごうは後にハーバーランドに出店していたかもしれない。
#それでも梅田への阪神百貨店の開店は史実通り。
#史実の三越神戸店(西元町にあった)はもちろん存在しない。
#2019年10月に三宮に阪急百貨店が復活することはなかった。
#[[阪神電気鉄道|阪神電鉄]]に[[東芝|東京芝浦電気]]製品の採用が増えた。
 
===そごう大阪店の建物を買収していたら===
*そごうが経営難に陥った際、心斎橋にあった大阪店の建物を買収する計画があったそうです。
#北浜にあった三越大阪店は現実よりも早く閉店していた(現実では2005年閉店。)。
#いずれは建物の老朽化により建て替えられていたか、建て替えずに閉店していた。
#*後者の場合現実通り跡地を大丸が購入し、本館と一体的に建て替えていた。
#大阪ステーションシティには京都駅ビルと同じく[[伊勢丹]]が単独で出店していた。
#そごうは関西では神戸がメインになっていた。
 
==そごう==
===あの地域に出店していたら===
====池袋サンシャインシティ====
現在のサンシャインシティ・アルタあたり
#当初の予定どおり池袋~サンシャインシティを結ぶ地下道が建設されていた。
#*サンシャインシティ60通りを通る人は確実に減っていた。
#西武百貨店との統合後は別の店になっていた。
 
====中百舌鳥====
#中百舌鳥駅が乗り換え専用駅だと揶揄されなかった。
#地下鉄や鉄道のターミナルということを考えると現在でも営業中だったかも。
#かつて激しい争奪戦を繰り広げた西武百貨店との経営統合に周辺住民は驚いてただろう。
#中百舌鳥が堺市第二の商業地・副都心として発展していたかも。
#*そごうのみならず、他の商業施設も立地していた。
#**そごうと同じセブン&アイホールディングスのアリオが出店していたかも。
#*南海・泉北高速の急行・区間急行も中百舌鳥に停車するようになっていた。
#*その分堺東の衰退が早まっていた。
#2019年10月に神戸店とともに阪急百貨店に移管されていたか、そうでなかったら2020年のセブン&アイホールディングスのリストラで閉店に追い込まれていた。
 
====茨木====
#現実のマイカル茨木→イオンモール茨木の場所に出店していた。
#茨木市民は「高槻に追いついた!」と大喜びしていた。
#後にセブン&アイホールディングスの事業再編に伴い、阪急阪神系のH2Oリテイリングに移管されていた。
 
====阿倍野====
#現実のあべのキューズモールの場所に出店していた。
#*阿倍野再開発事業の一環として行われた。
#**再開発自体も現実よりも早く進んでいた。
#近鉄百貨店阿倍野店の良きライバルになっていた。
#大阪の3大ターミナルの駅前に出店したことから本店とも言える心斎橋店よりも売上は高くなっていた。
#*場合によっては心斎橋店は現実よりも早く閉店していた。
#**その場合、新店舗に建て替えられなかった可能性が高い。跡地に大丸が出店したかは不明だが。
#そごうが関西から撤退することはなかった。
#かつてあべのベルタにあったそごうホップ(そごうの経営するホームセンター)は最終的にこちらへ移転していた。
 
==京阪百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====三条京阪====
#京津三条駅の跡地に出店していた。
#京阪百貨店は京都府内にも店舗を構えるようになり、名は体を表していた。
#集客力では京都駅や四条地区にかなわなかったかもしれない。
#*それでも三条京阪の衰退は現実ほどではなかった。
#京阪三条駅や地下鉄の三条京阪駅のコンコースと地下階が直結していた。
 
====丹波橋====
#京阪と近鉄の乗換駅ということもあり、乗り換え客を取り込めていた。
#*単に乗り換えだけの駅ではなくなっていた。
#近くの大手筋商店街が影響を受けていたかもしれない。
 
====浜大津====
#今の明日都浜大津の場所に出店していた。
#浜大津の衰退は現実ほどではなかった。
#2019年以後も存続していた場合、大津市内では唯一の百貨店となっていた。
#*逆に大津西武が史実よりも早く閉店していた可能性がある。
 
==西武百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====京橋====
*昭和30年代に出店を計画し、土地も取得していましたが、周辺環境を理由に取りやめになりました。
#京橋エリアを代表する商業施設になっていた。
#*ターミナルとしての地位は大阪では梅田・難波には及ばないものの、天王寺とは同格になっていたかも。
#立地上京阪沿線からの集客が中心になっていた。
#関西において西武百貨店のブランド力が現実よりも高かった。
#守口市に京阪百貨店が開店すると競合するようになっていた。
#*天満橋の松坂屋や北浜の三越の閉店が早まっていたかも。
#1990年の花博を機に大幅リニューアルが行われていた。
#2010年代後半に高槻西武とそごう神戸店がセブン&アイホールディングスからH2Oリテイリングに店舗譲渡されたが、こちらは阪急沿線でないということから譲渡を免れていた可能性が高い。
#*場合によってはH2Oではなく京阪百貨店に店舗譲渡されていた。
 
====中百舌鳥====
*中百舌鳥駅前再開発事業の一環として、落札しましたが、実現しませんでした。
#中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
#八尾店と同様に2017年頃に閉店していた。
 
====広島====
*広島駅南口再開発事業の一環として、1996年の開店を予定していました。
#広島駅前の再開発が史実より進んでいた。
#ビックカメラは広島駅前の別の場所で入居していた。
 
====大阪駅====
*昭和50年代に、パルコと併設する形で、現在のヨドバシカメラ梅田などがある梅田貨物駅の跡地への出店を計画してましたが、阪急百貨店と大丸の強い反対で(当時の大丸は経営危機にあったためと言われてます)頓挫しました。仮に出店できていたとしたら…
#それでも、そごうとの経営統合は、バブル景気がある限りは不可避だった。
#阪急うめだ本店の強力なライバルとなっていた。
#*阪急うめだ本店の売り上げが史実より若干下がっていた。
#*だが、建て替えは西武への対抗のためむしろ史実より早まっていた。
#阪神梅田本店にとっても強力なライバルとなっていた。
#*日本シリーズのカードが阪神VS西武になった場合は臨戦体制となる。
#*実際に1985年の日本シリーズのときは物凄く騒がしいことになっていた。
#大丸梅田店は史実より苦戦を強いられていた。
#*それでも1990年代以降は安定してくるとは思うが。
#高槻西武と神戸そごうが阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
#*高槻の西武百貨店は現在も存続している。
#*神戸のそごうも存続できた。
#八尾西武も存続できたと思われる。
#大津西武の閉店もなかった。
#そごう・西武が関西から撤退することはなかった。
#*むしろ、関西におけるそごうと西武百貨店の経営規模は史実より大きかった。
#*ただ、西神そごうが存続できたかは正直疑問である。
#中百舌鳥駅前への出店は計画されなかった。
#神戸西武も存続できたかもしれない。
#*少なくとも進出から僅か2年で撤退することはなかっただろう。
#つかしんの開業が史実より遅れた可能性もある。
#そごう・西武が史実ほど経営規模を縮小すること自体がそもそもなかった。
#*この場合、セブン&アイは2018年頃までにそごう・西武の株式をすべて売却し、百貨店事業からは完全に撤退していた。
#大阪駅のリニューアルにも影響していた
#*これに併せる形で全面的なリニューアルを行っていた。
#*あの時期だとセブン&アイ傘下であってもまだ増床へと踏み切るだろう。
#*セブン&アイ・ホールディングスの「基幹店」の1つになっていた。
#三越伊勢丹の進出は史実と同じ。
#*ただし撤退が史実以上に早まっていたかも。
#大阪市内におけるオーバーストア問題が史実以上に懸念されていた。
#グランフロント大阪が建設され開業したかは正直少々疑問。
#*仮にグランフロント大阪が建設されなかった場合は、史実のグランフロント大阪の無印良品のスタッフはこの西武百貨店の無印良品に勤務していた。
#史実通り心斎橋そごうが閉店した場合は、以降のそごう・西武の関西支社は神戸そごうではなくここに所在した。
#梅田ロフトは現実の茶屋町ではなく西武百貨店の1テナントとして開店していた。
#ヨドバシカメラは梅田ではなくミナミに出店していたかもしれない。
 
==松坂屋==
===大阪店が日本橋から移転しなかったら===
*松坂屋大阪店は1966年に日本橋(今の高島屋東別館)から京阪天満橋駅の駅ビルに移転しましたが、もしこの移転がなかったら…。
#立地条件が悪いこともあり現実より閉店は早かったかもしれない。
#もし今も閉店していなかったら、オタク向けにリニューアルしていたかもしれない。
#*それと同時に難波の高島屋と並ぶ現役の戦前建築の百貨店として注目されていた。
#松坂屋は京阪との関係を持たなかった。
#*天満橋駅には京阪百貨店の1号店が出店していたか、他社の百貨店が出店していた。
#*[[くずは|樟葉]]に出店することもなかった。高槻は微妙。
#地下鉄[[堺筋線]]は日本橋3丁目にも駅が建設され、駅名は「高津(松坂屋前)」を名乗っていた。
#*むしろ「南日本橋」だったかも。
#*南海難波駅まで徒歩連絡できていた。
#*地下に駅への連絡通路ができていた。
#**地下街「nambaなんなん」は日本橋3丁目交差点まで伸び、松坂屋と直結していた。
#*恵美須町とともにでんでんタウンへの最寄り駅となっていた。
 
==大丸==
===あの地域に出店していたら===
====広島====
*広島バスセンターがビルの建設について検討していた際に、そごうと共に出店を依頼しました。最終的に、大丸が辞退し、1974年にそごうが開店しました。もし、大丸の手で開店したら…
#そごうは1980年代後半or1990年代前半に広島駅前南口に出店していた。
#ポケモンセンターヒロシマが入居していたのは史実通り。
#阪神タイガースの優勝セールを実施した場合、広島ファンから反感を買った。
#そごうは2020年代に入ると首都圏のみの店舗展開となっていた。
 
==京王百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====橋本(相模原市)====
*橋本駅前再開発の一環として、出店する予定でしたが、落札でそごうに負け、実現しました。
#京王相模原線が延伸した年である1990年頃に開店した。
#2019年現在も営業していた。
 
==近鉄百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====福山市====
*JR福山駅南西の伏見町再開発事業の一環として、出店を計画したものの、そごうが落札した。
#福山駅周辺は史実より賑わっていた。
#近鉄松下百貨店と同様に、2013年2月に閉店していた。
 
==阪急百貨店==
===あの地域に出店していたら===
====中百舌鳥====
*阪急百貨店も中百舌鳥駅前再開発事業にの一環として、出店を計画していました。もし、落札して、出店していたら…
#「堺なかもず阪急」として、開店していた。
#堺北花田阪急は開店しなかった。
#中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
#2019年現在も、営業していたかもしれない。
#*もしくは、2017年に閉店していたかもしれない。
#[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]の行き先に店舗があるため(箕面萱野延伸後は分からないが),千里と当店の来店者数が多い。
 
==イオンモール==
===○○にあったら===
====[[福井|福井県]]にあったら====
*[[福井/嶺北#鯖江市の噂|鯖江市]]への建設計画が出ましたが地元の反対で立ち消えになりました。
#福井の[[北陸の商業施設#ショッピングタウンピア|<span style='color:red;background-color:yellow;'>ピア</span>]]はイオンモールができるまで営業していた。
 
====[[新宿]]にあったら====
#→[[もしあの建築物が実在していたら#イオンモール新宿|<span style='color:#f7f3f9;background-color:#ae1072;'>もしあの建築物が実在していたら#イオンモール新宿</span>]]
 
====[[太平洋]]にあったら====
#[[勝手に造船#イオンモール号|<span style='color:#f7f3f9;background-color:#1000ae;'>イオンモール号</span>]]が建造されその中に入居する。
 
====[[浜松市/浜北区|浜松市浜北区]]にあったら====
*浜北市時代に建設計画が出ましたが用地取得などの問題で断念されました。
#[[西友|<span style='color:#ddd3ff;background-color:#ee0011'>Actressじゃないスーパー</span>]]はやってこない。
 
====[[大分市]]にあったら====
#やはりパークプレイスがイオンモールになっていた。
 
===別の時期に開業していたら===
====浜松志都呂====
;2004年3月
#翌月から開催された[[もしあのイベントが○○だったら#浜名湖花博|浜名湖花博]]開催を控えた開業だった。
 
====長久手====
;2005年2月
#翌月から開催された[[愛知万博|愛・地球博]]の開催を控えた開業であった。
#*[[中部国際空港|セントレア]]開港と同時期であった。
#当初は本体直営の「イオン長久手ショッピングセンター」だった。
#*2011年に「イオンモール」へ変更。
#*[[エディオン#エイデン|<span style='color:orange;background-color:blue;'>エイデン</span>]]は開業時からあったはず。
 
====新瑞橋====
;ダイヤモンドシティ時代
*新瑞橋はもともとダイヤモンドシティとして計画されており、2007年に開業する予定でした
#当然なんらかの愛称がついていたわけだが、うーん、想像がつきにくい。
#中京エリアに3箇所ダイヤモンドシティが入居することとなり、関東よりも数が多くなった。
 
===店舗別===
====KYOTO====
=====前の開発会社が倒産せずに「ヴィノワ」としてオープンしていたら=====
*もともとはイオンモールとなる予定ではなく、 ジョイント・コーポレーションがヴィノワとして運営する予定でした。
#駐車料金は現実よりもさらに高かった。
#*メンバーズカードがあった頃は、2000円で2時間、5000円で3時間と割と安かった。(現実世界)
#イオンモール京都ハナは、イオンモール京都と改称されていた。
#イオンモールでは全然みかけないテナントがたくさん入居し、今よりもデパートぽい雰囲気があった。
#なんやかんやいって、そこまで違いはないように感じる。
=====TV ENTAMESTORE KYOTOが未だに出店し続けていたら=====
*開業から6ヶ月で親会社の倒産により閉店しました。その跡地に入ったのがトイザらスです。
#TV局関係のイベントが頻繁に行われて、今以上に賑わっていた。
#トイザらスは、向日市の店舗を手放すことはなかった。
#*あるいは、京都府内から完全撤退を果たしていた。
====久御山====
=====増床されずそのままだったら=====
*イオンモール久御山は2012年に平面駐車場を削って増床しました。
#イオンモール京都桂川の開業で、映画館がかなり空いて穴場と化していた。
#モールの前のまちの駅は果たしてオープンしたのだろうか。
#フードコートは狭いままである。
 
===ブランド名が○○だったら===
====[[OPA#OPA|OPA]]・[[OPA#ビブレ|ビブレ]]・[[OPA#フォーラス|フォーラス]]をイオンモールに統一したら====
#[[もしあの建築物が実在していたら#イオンモール新宿|<span style='color:#f7f3f9;background-color:#ae1072;'>本当に新宿へ進出か</span>]]。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|しようきようしせつ]]
[[カテゴリ:商業施設|もし]]
 
==上新電機==
===あの地域に出店していたら===
;群馬県
#[[鉄道ファン]]以外は富岡製糸場近くに「[[上信電鉄|ジョーシン電鉄]]が走っている」と勘違いされる。
#運営は関東ジョーシン。
 
;山梨県
#群馬の場合と同じく運営は関東ジョーシン。
 
;広島県
#JR広島駅の駅ナカに出店してビックカメラやエディオンと対抗しそう。
 
==東武百貨店==
===あの地域に出店していたら===
;春日部
#春日部駅高架化後の駅ビルが西武百貨店跡地を使って出店していた。
#*春日部駅高架化後に図書館を含めた複合型商業施設で出店していたかと。
 
;柏
#恐らくそごう柏店の跡地に出店していたかと。
#*東武はそごう柏店を建て替えか改装して新たに東武百貨店を含めた複合型施設を作っていた可能性も。
 
;北千住
#北千住[[丸井]]はなかった。
 
;大宮
#大宮[[そごう]]は別の場所にあった。
 
;川越
#[[百貨店#丸広百貨店|丸広]]と競合。
#東武マインを立て替えて東武百貨店にしていた可能性もあり。
 
;前橋
#子会社の運営。
#*かつてのエキータ前橋に出店していた可能性も。
 
;北見
#[[北海道の企業#東武|東武]]が系列とよく間違われる。
#[[東急百貨店|とうきゅう]]と競合。
 
==ビックカメラ==
===あの地域に出店していたら===
;仙台
#やはり駅西口に出店していた。
#*仙台駅でのヨドバシ一強は崩れ、少なくても他の都市と同じように競争していた。
 
;静岡
#静岡で唯一の大規模カメラ系家電量販店として注目された。
#*セノバにノジマ。少し離れた場所にマルツパーツがあるが、大規模では初。
#JR静岡駅南口駐車場を駅ビルに改装して出しそうな感じ。
 
;大分
#大分人の自慢が増えていた。
#温泉観光地がある別府に出店しているかも。
 
==元町ユニオン==
===あの地域に出店していたら===
;海老名駅
#海老名駅界隈ではマルイについで高級志向の強いスーパーとなり、品揃えはイオンと差別化する可能性が高まる。
#場所はグルメシティあたりで京急ハウツやダイソーを併設した物となりそう。
 
;武蔵小杉駅
#日吉駅より品揃えなど強化して、タワマン住民向けの品揃え構成をしていた。
#東急やヨーカドーの競合を避ける為にJR側で出しそう。
 
;武蔵境駅
#クイーンズ伊勢丹やヨーカドーを意識しながら、ガチの高級路線になっていた。
#*武蔵境駅は多摩地区屈指の高所得者が多いのでそれを意識した売り場になっていた。
 
;浦和駅
#現在のアトレかパルコに出店していた可能性が。
#*少なくてもパルコの食料品売り場がヤオコーに変わる事はなかった。
 
==セイコーマート==
===あの地域に出店していたら===
;東北
#仙台以外では概ね出店し、セブンなどの一部コンビニがセコマに変わっていた。
#北海道・東北・新潟はセコマを直接出店にさせ、それ以外はポプラや平和堂などにPBの委託販売をメインにしていた。
#JR東日本東北地区の駅をセコマ委託に変えて運営していた。
 
;栃木
#福島同様、茨城の販売網を活用して拡大。
#*宇都宮と小山以外は、大体、出店。
#セブン一強ではなくなりセブンとファミマが拮抗する状態になりそう。
#セーブオンの一部がローソン統合の件でセコマに変えていた。
 
;千葉
#北総や成田、東総、千葉市以南を中心に出店。
#*逆に北西部は東葛の一部で極小数出店がメインで委託販売が中心だった。
#ローソンがスリーエフやセーブオンと統合する際、一部は反発してセイコーマートに切り替えていた。
 
;神奈川
#スリーエフの一部はセコマに変えていたかも。
#*文教堂と併設されている店舗は文教堂とホットシェフのコラボを行い、イートインスペースを拡充していた。
#スリーエフが運営していたGOOZとホットシェフが1つになっていたかと。
 
;新潟
#ホットシェフを併設した店舗を増やしていた。
#*雪国で新日本海フェリーがあるのでそこを物流拠点にしていた。
#セーブオンの一部がローソンでなくこちらに流れた可能性も。
 
==ユニー・アピタ==
===もし、長崎屋を買収し、ドン・キホーテに買収されなかったら===
#駅前がサンバード。郊外がアピタに統合されていた。
#ピアゴは当然、サンバードに変わっていた。
#サンクス買収の際に長崎屋と統合していたら現実になっていた。
#*ユニコを導入しない代わりにカルワザクラブと楽天ポイント、edyに対応していた可能性も。
#*カルワザステーションがアピタやサンバードに置かる上、ヨーカドーやイオンと今でも対抗できた。
#*逆に早くからサークルKに統合されて、サークルKの出店拡大も相まってセブンは現実ほど、増えなかった可能性も。
#ドン・キホーテは現実ほど多くはなかった。
#*特に郊外は不採算点も相まって駅前特化の可能性も。
 
==ブックファースト==
===もし、新宿店のポイントカードが全店で対応していたら===
#ブックファーストは3大都市圏の駅前には必ずあった。
#ブックポート203みたいに店舗によってはポイントカードの付与ポイントが増えていた可能性も。
 
===あの地域に出店していたら===
;名古屋駅
#名古屋のジュンク堂やアニメイトに対抗して最低でも中京圏のブックファーストポイントカードを作りそう。
 
==名鉄百貨店==
===あの地域に出店していたら===
;知立駅
#要塞化した知立駅の駅ビルテナントとして入居。
#*あんまきも百貨店内のテナントとして入居していた。
 
;豊田市駅
#名鉄三河線は早いうちから複線化していた。
#愛環がJR東海の路線なら実現していたかも。
 
;金沢駅
#金沢駅西口の駅ビルとして出店していた。
#*駅西口の中核施設として出していた可能性も。
 
;名鉄岐阜駅
#各務原線は高架化されて新しい駅ビルとして1つに纏まりそう。
#*名鉄岐阜駅側の商業施設が今より充実していた可能性も。
 
==東急スクエア==
===あの地域に出店してたら===
;海老名駅
#今のグルメプラザ辺りに出店していた。
#*田園都市線が海老名駅まで延伸していたらあり得た。
 
;伊勢原駅
#昔の東急ストアがスクエア形式に変えて運営していた。
#*東急ストアは食品のみになり、2階から上階は中央林間に近い形態に変わっていた。
#*当然、comaにはならずローゼンも出店してなかった。
 
;鎌倉駅
#現実の東急ストアが東急スクエアとして転換して今以上に専門店を増やす。
#*伊勢原と同じく文教堂と家電量販店は残る。
 
;沼津駅
#沼津駅高架化に合わせて南口の静鉄と対抗してイシバシプラザ辺りに立てそう。
#*ヨーカドーの食品売り場は東急ストアに改装しそう。
 
;調布駅
#調布東急を立て替えて調布東急スクエアにしそう。
#*当然、パルコやトリエ京王調布と対抗する為に割引は今以上に強化していた。

2021年11月15日 (月) 22:46時点における版

ヨドバシカメラ

あの都市で別の地域に出店していたら

  • 項目の追加は北から順でお願いします。

札幌市

  • 史実では札幌駅西口(北区)に出店。
札幌駅南口
  1. 店舗名は史実と変わらず。
  2. 札幌西武(五番館)が史実より早く閉店していたらありえた。
  3. 代わりにビックカメラが札幌駅西口に出店していた。

仙台市

  • 史実では仙台駅東口(宮城野区)に出店。
仙台駅西口
  1. 店舗名は史実と変わらず。
  2. イービーンズあたり出店し、核店舗として同時期に開業していた。
    • その分、さくらやは進出しなかった。
  3. 仙台駅東口はLABIと競っていた。
    • よって、住み分けする関係にはなっていなかった。
  4. 震災でイービーンズが被災するのは史実通りなのでその後はイービーンズ隣に独立した店舗として再建される。
    • 仙台パルコ2はなかった。
  5. ビックカメラの仙台進出が実現し、仙台駅東口に出店していた。

さいたま市

  • 史実ではさいたま新都心駅前に出店。
大宮
  1. ビル名は「ヨドバシカメラマルチメディア大宮」。
  2. 恐らく大宮駅東口に建設されていただろう。
    • 史実の大宮ラクーンに建設されていた。
  3. 大宮駅もビックカメラとヨドバシカメラが競っていた。
  4. 大宮のビックカメラは史実以上にダメージが大きかった。
浦和
  1. ヨドバシカメラマルチメディア浦和?
  2. 武蔵浦和駅か浦和駅に出店されていた。
  3. 再び浦和にも大型家電量販店がある事に。

名古屋市

  • 史実では松坂屋名古屋店(栄)に出店。
大須
  1. ビル名は「ヨドバシカメラマルチメディア大須」。
  2. 大型電気店が出来ることで、大須の人の流れは変わっていたかもしれない。
名駅
  • 当初出店する報道があった
  1. ビックカメラは…大して変わらないか。
  2. JRゲートタワーの開業が遅れなかったらあり得た。
    • 現実通りなら名古屋のヨドバシ進出は遅れる。(2015年ではなく2017年以降になるため)
  3. 松坂屋名古屋店の南館4 - 6階のテナントはどうなったのだろうか。
  4. 名鉄系の施設の中に入っただろう。ライバルは追い出されるだろう。


大阪市

  • 史実では梅田に出店。
日本橋
  1. ビルの名前は「ヨドバシなんば」。
    • いや「ヨドバシカメラマルチメディアnamba」。
      • 寧ろ、「ヨドバシカメラマルチメディア難波」だと思う。
  2. でんでんタウンの景気は悪くなっていた、もしくは今よりマシだったかもしれない。
  3. 南海難波駅寄りに出店している。
    • 更に細かく言えばなんばパークスの向側ぐらい。
  4. 日本橋は少なくとも、秋葉原並の活気はあったはず。
  5. ヤマダ電機は難波に出店しなかった。
    • 現実の梅田のヨドバシカメラの場所に出店していた。
    • ビックカメラも難波ではなく梅田に出店。
      • エスカールなんばのメインテナントに東急ハンズやloft、無印良品あたりが入っていたかも。
  6. 日本橋にできていたとしても、ヨドバシが淀屋橋にあると思う人はいなくならない。
淀屋橋
  1. ヨドヤバシカメラが名実ともにネタになる。
  2. ただ、場所はなさそうだが……
    • ビルの建て替えに合わせて出店していた可能性はある。

神戸市

  1. 恐らく三宮に出店していた。
    • 店名は「ヨドバシカメラマルチメディア神戸」になっていた。
  2. ヨドバシカメラは京阪神三都を制覇していた。

あの地域に出店していたら

広島
  1. 中国地方への本格的な出店も相まってマツダスタジアムの近くに作りそう。
  2. 複合型施設でフタバ図書との連携を図りそうな気がする。
川越
  1. JR川越駅西口に建設して大宮のビックカメラと対抗しそう。
  2. 西武新宿線のヨドバシカメラの広告が川越方面にもつけられる。

ピエリ守山

開業当初から成功していたら

  1. ピエリ守山の売上で琵琶湖大橋の無料化が実現したかもしれない。
    • もしくは橋梁のリニューアル工事で守山-堅田間で鉄道が通ったりして。
      • 新幹線駅も実現していれば南びわ湖駅まで延伸されていた。
      • 運営はJR西日本と確実だろう。路線名は守山線かな。近江鉄道は流石に来ないかな。
    • レインボーロードと言えばマリオカートではなく琵琶湖大橋の事を指していた。(滋賀県限定)
      • まあ、流石に虹色にライトアップさせる事はないかもしれないが。
  2. 逆にイオンモール草津が廃墟モールになっていた。
    • パワーセンター大津の閉鎖は免れなかった。
    • ららぽーと守山はモリーブにリニューアルすることなく閉鎖していた。
      • もしくは現在なおららぽーと守山として営業していた。
    • イオン近江八幡SCやイオンスーパーセンター野洲店(現イオンタウン野洲)が廃墟モールになる可能性が高かった。
    • イオンモールなどイオングループのSC建設に歯止めがかかったかもしれない。
      • イオンモールは国内を見限り史実以上に中国や東南アジア各国への進出を加速させていた。
    • それはどうだろう。イオンモール草津はある程度テナント建っていたんじゃないかな。それでも冷静されていそうだが。
      • 史実でイオンモール草津に入っている店はピエリ守山に入っていた可能性もある。あるいは両方に出店していたか。
    • 一番打撃を受けるのはフォレオ大津一里山だっただろう。
  3. ピエリ守山港を中心に琵琶湖の高速ボート水運が充実していた。
  4. ナマズやゲンゴロウブナなどをモチーフにした初代キャラはゆるキャラとして人気を得ていた。
    • ゆるキャラグランプリの常連になっていた。
      • まあ、それでも上位になる事は無さそうな気がする。
    • 知ったかぶりカイツブリの人気を奪っていた。
    • びわ湖放送でテレビアニメ化されていた。
      • 放送時間は恐らく朝か夕方の時間に放送されていただろう。現在はCSでも再放送されている。
      • ストーリーは公式サイトのキャラクター紹介に準じたバトルものになっていた。
        • ONE PIECEのパクリと言われた可能性がある。
    • 守山駅でもピエリ守山のイメージキャラクターの宣伝をしていた。
    • アユのツイッターはアイコンもモノクロ写真になる事は無く、ツイートも廃墟自虐ネタばかりになる事は無かった。
      • バスコはツイッター削除される事は無かったはず。現在なおツイートされていた。
      • 現在はピエリ守山のイメージキャラクターの偽アカウントが存在しており、頭に抱えていたかもしれない。
    • 公式サイトの壁紙などで掲載されていた残りのキャラクターも被り物として登場していた。
      • キャラクターショーがピエリ守山の象徴として毎週開催されていた。
  5. 史実より早い時期にリニューアルを行い開業当初入ってくれなかった大手のハンバーガーチェーンや家電量販店を入れていた。
    • 家電量販店はアル・プラザ堅田にヤマダ電気があるからな…。ケーズデンキかコジマ辺りが出店していたか。後者はコジマ×ビックカメラにリニューアルオープンしていそうだが。
    • 大手のハンバーガーチェーンはやはりマクドナルドかモスバーガー辺りか。
    • アヤハディオとハッピーテラダは出店白紙になる事は無く、予定通り出店していただろう。
  6. 開業時の運営会社は会社をたたむことなく現存していた。
    • 岐阜県羽島市にも予定通り商業施設を建てていた。
  7. コスプレイベントを開催する必要は無かった。
  8. それでも、南びわ湖駅は開業していないと思う…。開業していたら廃墟モールは無かったかもしれないが。
  9. 史実のリニューアルオプーンは奇跡の復帰ではなく拡大としてのリニューアルオプーンになっていた。
    • そうなると第三期も開業していたかもしれない。
  10. 現在のピエリ守山の店舗数は多くても300店~350店になっていたと思う。
  11. 第二期は計画破綻する事は無く、予定通りシネコンが出来ていた。イオンモール草津のイオンシネマよりも大規模なシネコンになっていたと思う。
    • 第二期開業は恐らく2009年~2010年辺りに開業していたか。まあ、リーマンショックの事を考えると遅くとも2011年までには開業していたと思う。
      • 参考に第2期開業は第1期開業の1年半から2年後の2010年には開業させるつもりだったらしい。
  12. そもそもリーマンショックが起きていなければ上記の通りになっていたかもしれない。
  13. 桜井裕美は滋賀県ローカルタレントとして再ブレイクしていた。
    • ゆくゆくは在阪テレビ局…在京テレビ局とテレビ出演していただろう。
  14. めっちゃさわれる動物園は史実以上に注目されていただろうが。関東地方でも取材されていたかもしれない。
  15. ピエリ守山のイベントショーも史実よりも豪華になっており、ほぼ毎日イベントが行われていただろう。
  16. ピエリ守山が再び閉店・廃墟になったというエイプリルフールネタは存在しておらず、別のエイプリルフールネタになっていただろう。
  17. 明るい廃墟モール言えば沖縄県の「コリンザ」である。廃墟マニアはこっちを選びそうだな。
  18. 関東のショッピングモールで例えるとステラタウンか。広さ的には微妙に似ているため。まあ、イトーヨーカドーは入って来ないかもしれないが。
  19. 守山ラフォーレ線と堅田ラフォーレ線はもう少しバスの本数が増えていた。値段は変わらず守山駅から510円と相変わらず高い。
  20. 魅力って言える程度かよく分からないが、滋賀県の魅力(?)が一つ無くなっていたかもしれない。
  21. 滋賀県南部は史実以上にマンション建設が相次いてた。特に守山市と草津市と野洲市辺りがマンション建設が集中していたかもしれない。
    • 守山市北部(特にピエリ守山付近)は開発エリアになっていたかもしれない。
  22. 大津市は史実以上に冷静されており、大津市内にあるショッピングセンターの客数は減少していたかもしれない。
    • 大津パルコや西武大津店は史実よりも早く閉店していたかもしれない。
  23. 巨大観覧車「イーゴス108」は解体する事は無く、こちらもリニューアルされ綺麗な形で継続していたかもしれない。またアトラクションも増えていただろう。

三越

南海難波駅の駅ビルに出店していたら

  • 三越の出店が内定していたようですが、最終的には高島屋が出店しました。
  1. こちらが三越大阪店となっていた。
    • 北浜にあった店舗は難波に移転した時点で閉店。
  2. 難波という立地条件から、来店者数や売上は北浜の店舗よりも数倍多かった。
    • 関西でも三越のブランド力が確立されていた。
  3. 南海電鉄は三越との関係が強くなっていた。
    • 現実には高島屋が出店している堺・泉北・和歌山にも三越が出店していた。
  4. 大阪ステーションシティには伊勢丹が単独ブランドで出店していた。運営については京都駅の伊勢丹と同じ会社となっている。
  5. 旧国鉄大阪鉄道管理局跡地の入札に三越が名乗りを上げることはなかった。
  6. 高島屋は梅田の阪神ビルに大阪店を出店していた。
    • その場合阪神百貨店はなかった。
      • 阪神タイガースの優勝セールは高島屋がやっていた。高島屋は全国に店舗があるので経済効果は現実以上だっただろう。
      • 阪急阪神の経営統合に伴い阪急百貨店と高島屋が統合していたかも。
  7. 南海電鉄東京芝浦電気製品の採用が増えた。

旧国鉄大阪鉄道管理局の跡地に出店していたら

  • 三越も名乗りを上げていましたが、現実にはヨドバシカメラが出店
  1. 北浜の三越大阪店は梅田の新店舗が完成次第閉店していた。
    • こちらが三越大阪店となっていた。
  2. 梅田では後発のため、現実のJR大阪三越伊勢丹と同様に売上は低迷していた。
    • あの立地条件では百貨店としては成功しなかったような…。
  3. ヨドバシカメラは難波あたりに出店していた。
    • いや、ヨドバシ梅田の北にあるヨドバシ梅田タワーか大阪ステーションシティのノースゲートビルディングかグランフロント大阪に出店していた。
  4. 阪急百貨店うめだ本店の建て替え工事が史実より早く進んでいた可能性が高い。(史実では、2012年11月に完成)
    • 阪神百貨店梅田本店の建て替え工事も史実より早く進んでいた。

阪神神戸三宮駅の駅ビルに出店していたら

  • 最終的にはそごうが出店しましたが、三越も名乗りを上げていたようです。
  1. 関西における三越のブランド力は現実よりも高くなっていた。
    • 北浜にあった大阪店が閉店した後は関西を代表する店舗になっていた。
    • 伊勢丹と経営統合後は京都駅ビルにあるJR京都伊勢丹とのコラボも行われていた。
  2. 逆にそごうは関西では弱くなっていた。
    • 軸足を関東に移していたかも。
    • そごうは後にハーバーランドに出店していたかもしれない。
  3. それでも梅田への阪神百貨店の開店は史実通り。
  4. 史実の三越神戸店(西元町にあった)はもちろん存在しない。
  5. 2019年10月に三宮に阪急百貨店が復活することはなかった。
  6. 阪神電鉄東京芝浦電気製品の採用が増えた。

そごう大阪店の建物を買収していたら

  • そごうが経営難に陥った際、心斎橋にあった大阪店の建物を買収する計画があったそうです。
  1. 北浜にあった三越大阪店は現実よりも早く閉店していた(現実では2005年閉店。)。
  2. いずれは建物の老朽化により建て替えられていたか、建て替えずに閉店していた。
    • 後者の場合現実通り跡地を大丸が購入し、本館と一体的に建て替えていた。
  3. 大阪ステーションシティには京都駅ビルと同じく伊勢丹が単独で出店していた。
  4. そごうは関西では神戸がメインになっていた。

そごう

あの地域に出店していたら

池袋サンシャインシティ

現在のサンシャインシティ・アルタあたり

  1. 当初の予定どおり池袋~サンシャインシティを結ぶ地下道が建設されていた。
    • サンシャインシティ60通りを通る人は確実に減っていた。
  2. 西武百貨店との統合後は別の店になっていた。

中百舌鳥

  1. 中百舌鳥駅が乗り換え専用駅だと揶揄されなかった。
  2. 地下鉄や鉄道のターミナルということを考えると現在でも営業中だったかも。
  3. かつて激しい争奪戦を繰り広げた西武百貨店との経営統合に周辺住民は驚いてただろう。
  4. 中百舌鳥が堺市第二の商業地・副都心として発展していたかも。
    • そごうのみならず、他の商業施設も立地していた。
      • そごうと同じセブン&アイホールディングスのアリオが出店していたかも。
    • 南海・泉北高速の急行・区間急行も中百舌鳥に停車するようになっていた。
    • その分堺東の衰退が早まっていた。
  5. 2019年10月に神戸店とともに阪急百貨店に移管されていたか、そうでなかったら2020年のセブン&アイホールディングスのリストラで閉店に追い込まれていた。

茨木

  1. 現実のマイカル茨木→イオンモール茨木の場所に出店していた。
  2. 茨木市民は「高槻に追いついた!」と大喜びしていた。
  3. 後にセブン&アイホールディングスの事業再編に伴い、阪急阪神系のH2Oリテイリングに移管されていた。

阿倍野

  1. 現実のあべのキューズモールの場所に出店していた。
    • 阿倍野再開発事業の一環として行われた。
      • 再開発自体も現実よりも早く進んでいた。
  2. 近鉄百貨店阿倍野店の良きライバルになっていた。
  3. 大阪の3大ターミナルの駅前に出店したことから本店とも言える心斎橋店よりも売上は高くなっていた。
    • 場合によっては心斎橋店は現実よりも早く閉店していた。
      • その場合、新店舗に建て替えられなかった可能性が高い。跡地に大丸が出店したかは不明だが。
  4. そごうが関西から撤退することはなかった。
  5. かつてあべのベルタにあったそごうホップ(そごうの経営するホームセンター)は最終的にこちらへ移転していた。

京阪百貨店

あの地域に出店していたら

三条京阪

  1. 京津三条駅の跡地に出店していた。
  2. 京阪百貨店は京都府内にも店舗を構えるようになり、名は体を表していた。
  3. 集客力では京都駅や四条地区にかなわなかったかもしれない。
    • それでも三条京阪の衰退は現実ほどではなかった。
  4. 京阪三条駅や地下鉄の三条京阪駅のコンコースと地下階が直結していた。

丹波橋

  1. 京阪と近鉄の乗換駅ということもあり、乗り換え客を取り込めていた。
    • 単に乗り換えだけの駅ではなくなっていた。
  2. 近くの大手筋商店街が影響を受けていたかもしれない。

浜大津

  1. 今の明日都浜大津の場所に出店していた。
  2. 浜大津の衰退は現実ほどではなかった。
  3. 2019年以後も存続していた場合、大津市内では唯一の百貨店となっていた。
    • 逆に大津西武が史実よりも早く閉店していた可能性がある。

西武百貨店

あの地域に出店していたら

京橋

  • 昭和30年代に出店を計画し、土地も取得していましたが、周辺環境を理由に取りやめになりました。
  1. 京橋エリアを代表する商業施設になっていた。
    • ターミナルとしての地位は大阪では梅田・難波には及ばないものの、天王寺とは同格になっていたかも。
  2. 立地上京阪沿線からの集客が中心になっていた。
  3. 関西において西武百貨店のブランド力が現実よりも高かった。
  4. 守口市に京阪百貨店が開店すると競合するようになっていた。
    • 天満橋の松坂屋や北浜の三越の閉店が早まっていたかも。
  5. 1990年の花博を機に大幅リニューアルが行われていた。
  6. 2010年代後半に高槻西武とそごう神戸店がセブン&アイホールディングスからH2Oリテイリングに店舗譲渡されたが、こちらは阪急沿線でないということから譲渡を免れていた可能性が高い。
    • 場合によってはH2Oではなく京阪百貨店に店舗譲渡されていた。

中百舌鳥

  • 中百舌鳥駅前再開発事業の一環として、落札しましたが、実現しませんでした。
  1. 中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
  2. 八尾店と同様に2017年頃に閉店していた。

広島

  • 広島駅南口再開発事業の一環として、1996年の開店を予定していました。
  1. 広島駅前の再開発が史実より進んでいた。
  2. ビックカメラは広島駅前の別の場所で入居していた。

大阪駅

  • 昭和50年代に、パルコと併設する形で、現在のヨドバシカメラ梅田などがある梅田貨物駅の跡地への出店を計画してましたが、阪急百貨店と大丸の強い反対で(当時の大丸は経営危機にあったためと言われてます)頓挫しました。仮に出店できていたとしたら…
  1. それでも、そごうとの経営統合は、バブル景気がある限りは不可避だった。
  2. 阪急うめだ本店の強力なライバルとなっていた。
    • 阪急うめだ本店の売り上げが史実より若干下がっていた。
    • だが、建て替えは西武への対抗のためむしろ史実より早まっていた。
  3. 阪神梅田本店にとっても強力なライバルとなっていた。
    • 日本シリーズのカードが阪神VS西武になった場合は臨戦体制となる。
    • 実際に1985年の日本シリーズのときは物凄く騒がしいことになっていた。
  4. 大丸梅田店は史実より苦戦を強いられていた。
    • それでも1990年代以降は安定してくるとは思うが。
  5. 高槻西武と神戸そごうが阪急百貨店に譲渡されることはなかった。
    • 高槻の西武百貨店は現在も存続している。
    • 神戸のそごうも存続できた。
  6. 八尾西武も存続できたと思われる。
  7. 大津西武の閉店もなかった。
  8. そごう・西武が関西から撤退することはなかった。
    • むしろ、関西におけるそごうと西武百貨店の経営規模は史実より大きかった。
    • ただ、西神そごうが存続できたかは正直疑問である。
  9. 中百舌鳥駅前への出店は計画されなかった。
  10. 神戸西武も存続できたかもしれない。
    • 少なくとも進出から僅か2年で撤退することはなかっただろう。
  11. つかしんの開業が史実より遅れた可能性もある。
  12. そごう・西武が史実ほど経営規模を縮小すること自体がそもそもなかった。
    • この場合、セブン&アイは2018年頃までにそごう・西武の株式をすべて売却し、百貨店事業からは完全に撤退していた。
  13. 大阪駅のリニューアルにも影響していた
    • これに併せる形で全面的なリニューアルを行っていた。
    • あの時期だとセブン&アイ傘下であってもまだ増床へと踏み切るだろう。
    • セブン&アイ・ホールディングスの「基幹店」の1つになっていた。
  14. 三越伊勢丹の進出は史実と同じ。
    • ただし撤退が史実以上に早まっていたかも。
  15. 大阪市内におけるオーバーストア問題が史実以上に懸念されていた。
  16. グランフロント大阪が建設され開業したかは正直少々疑問。
    • 仮にグランフロント大阪が建設されなかった場合は、史実のグランフロント大阪の無印良品のスタッフはこの西武百貨店の無印良品に勤務していた。
  17. 史実通り心斎橋そごうが閉店した場合は、以降のそごう・西武の関西支社は神戸そごうではなくここに所在した。
  18. 梅田ロフトは現実の茶屋町ではなく西武百貨店の1テナントとして開店していた。
  19. ヨドバシカメラは梅田ではなくミナミに出店していたかもしれない。

松坂屋

大阪店が日本橋から移転しなかったら

  • 松坂屋大阪店は1966年に日本橋(今の高島屋東別館)から京阪天満橋駅の駅ビルに移転しましたが、もしこの移転がなかったら…。
  1. 立地条件が悪いこともあり現実より閉店は早かったかもしれない。
  2. もし今も閉店していなかったら、オタク向けにリニューアルしていたかもしれない。
    • それと同時に難波の高島屋と並ぶ現役の戦前建築の百貨店として注目されていた。
  3. 松坂屋は京阪との関係を持たなかった。
    • 天満橋駅には京阪百貨店の1号店が出店していたか、他社の百貨店が出店していた。
    • 樟葉に出店することもなかった。高槻は微妙。
  4. 地下鉄堺筋線は日本橋3丁目にも駅が建設され、駅名は「高津(松坂屋前)」を名乗っていた。
    • むしろ「南日本橋」だったかも。
    • 南海難波駅まで徒歩連絡できていた。
    • 地下に駅への連絡通路ができていた。
      • 地下街「nambaなんなん」は日本橋3丁目交差点まで伸び、松坂屋と直結していた。
    • 恵美須町とともにでんでんタウンへの最寄り駅となっていた。

大丸

あの地域に出店していたら

広島

  • 広島バスセンターがビルの建設について検討していた際に、そごうと共に出店を依頼しました。最終的に、大丸が辞退し、1974年にそごうが開店しました。もし、大丸の手で開店したら…
  1. そごうは1980年代後半or1990年代前半に広島駅前南口に出店していた。
  2. ポケモンセンターヒロシマが入居していたのは史実通り。
  3. 阪神タイガースの優勝セールを実施した場合、広島ファンから反感を買った。
  4. そごうは2020年代に入ると首都圏のみの店舗展開となっていた。

京王百貨店

あの地域に出店していたら

橋本(相模原市)

  • 橋本駅前再開発の一環として、出店する予定でしたが、落札でそごうに負け、実現しました。
  1. 京王相模原線が延伸した年である1990年頃に開店した。
  2. 2019年現在も営業していた。

近鉄百貨店

あの地域に出店していたら

福山市

  • JR福山駅南西の伏見町再開発事業の一環として、出店を計画したものの、そごうが落札した。
  1. 福山駅周辺は史実より賑わっていた。
  2. 近鉄松下百貨店と同様に、2013年2月に閉店していた。

阪急百貨店

あの地域に出店していたら

中百舌鳥

  • 阪急百貨店も中百舌鳥駅前再開発事業にの一環として、出店を計画していました。もし、落札して、出店していたら…
  1. 「堺なかもず阪急」として、開店していた。
  2. 堺北花田阪急は開店しなかった。
  3. 中百舌鳥駅前付近は史実より賑わっていた。
  4. 2019年現在も、営業していたかもしれない。
    • もしくは、2017年に閉店していたかもしれない。
  5. 北大阪急行の行き先に店舗があるため(箕面萱野延伸後は分からないが),千里と当店の来店者数が多い。

イオンモール

○○にあったら

福井県にあったら

  • 鯖江市への建設計画が出ましたが地元の反対で立ち消えになりました。
  1. 福井のピアはイオンモールができるまで営業していた。

新宿にあったら

  1. もしあの建築物が実在していたら#イオンモール新宿

太平洋にあったら

  1. イオンモール号が建造されその中に入居する。

浜松市浜北区にあったら

  • 浜北市時代に建設計画が出ましたが用地取得などの問題で断念されました。
  1. Actressじゃないスーパーはやってこない。

大分市にあったら

  1. やはりパークプレイスがイオンモールになっていた。

別の時期に開業していたら

浜松志都呂

2004年3月
  1. 翌月から開催された浜名湖花博開催を控えた開業だった。

長久手

2005年2月
  1. 翌月から開催された愛・地球博の開催を控えた開業であった。
  2. 当初は本体直営の「イオン長久手ショッピングセンター」だった。
    • 2011年に「イオンモール」へ変更。
    • エイデンは開業時からあったはず。

新瑞橋

ダイヤモンドシティ時代
  • 新瑞橋はもともとダイヤモンドシティとして計画されており、2007年に開業する予定でした
  1. 当然なんらかの愛称がついていたわけだが、うーん、想像がつきにくい。
  2. 中京エリアに3箇所ダイヤモンドシティが入居することとなり、関東よりも数が多くなった。

店舗別

KYOTO

前の開発会社が倒産せずに「ヴィノワ」としてオープンしていたら
  • もともとはイオンモールとなる予定ではなく、 ジョイント・コーポレーションがヴィノワとして運営する予定でした。
  1. 駐車料金は現実よりもさらに高かった。
    • メンバーズカードがあった頃は、2000円で2時間、5000円で3時間と割と安かった。(現実世界)
  2. イオンモール京都ハナは、イオンモール京都と改称されていた。
  3. イオンモールでは全然みかけないテナントがたくさん入居し、今よりもデパートぽい雰囲気があった。
  4. なんやかんやいって、そこまで違いはないように感じる。
TV ENTAMESTORE KYOTOが未だに出店し続けていたら
  • 開業から6ヶ月で親会社の倒産により閉店しました。その跡地に入ったのがトイザらスです。
  1. TV局関係のイベントが頻繁に行われて、今以上に賑わっていた。
  2. トイザらスは、向日市の店舗を手放すことはなかった。
    • あるいは、京都府内から完全撤退を果たしていた。

久御山

増床されずそのままだったら
  • イオンモール久御山は2012年に平面駐車場を削って増床しました。
  1. イオンモール京都桂川の開業で、映画館がかなり空いて穴場と化していた。
  2. モールの前のまちの駅は果たしてオープンしたのだろうか。
  3. フードコートは狭いままである。

ブランド名が○○だったら

OPAビブレフォーラスをイオンモールに統一したら

  1. 本当に新宿へ進出か

上新電機

あの地域に出店していたら

群馬県
  1. 鉄道ファン以外は富岡製糸場近くに「ジョーシン電鉄が走っている」と勘違いされる。
  2. 運営は関東ジョーシン。
山梨県
  1. 群馬の場合と同じく運営は関東ジョーシン。
広島県
  1. JR広島駅の駅ナカに出店してビックカメラやエディオンと対抗しそう。

東武百貨店

あの地域に出店していたら

春日部
  1. 春日部駅高架化後の駅ビルが西武百貨店跡地を使って出店していた。
    • 春日部駅高架化後に図書館を含めた複合型商業施設で出店していたかと。
  1. 恐らくそごう柏店の跡地に出店していたかと。
    • 東武はそごう柏店を建て替えか改装して新たに東武百貨店を含めた複合型施設を作っていた可能性も。
北千住
  1. 北千住丸井はなかった。
大宮
  1. 大宮そごうは別の場所にあった。
川越
  1. 丸広と競合。
  2. 東武マインを立て替えて東武百貨店にしていた可能性もあり。
前橋
  1. 子会社の運営。
    • かつてのエキータ前橋に出店していた可能性も。
北見
  1. 東武が系列とよく間違われる。
  2. とうきゅうと競合。

ビックカメラ

あの地域に出店していたら

仙台
  1. やはり駅西口に出店していた。
    • 仙台駅でのヨドバシ一強は崩れ、少なくても他の都市と同じように競争していた。
静岡
  1. 静岡で唯一の大規模カメラ系家電量販店として注目された。
    • セノバにノジマ。少し離れた場所にマルツパーツがあるが、大規模では初。
  2. JR静岡駅南口駐車場を駅ビルに改装して出しそうな感じ。
大分
  1. 大分人の自慢が増えていた。
  2. 温泉観光地がある別府に出店しているかも。

元町ユニオン

あの地域に出店していたら

海老名駅
  1. 海老名駅界隈ではマルイについで高級志向の強いスーパーとなり、品揃えはイオンと差別化する可能性が高まる。
  2. 場所はグルメシティあたりで京急ハウツやダイソーを併設した物となりそう。
武蔵小杉駅
  1. 日吉駅より品揃えなど強化して、タワマン住民向けの品揃え構成をしていた。
  2. 東急やヨーカドーの競合を避ける為にJR側で出しそう。
武蔵境駅
  1. クイーンズ伊勢丹やヨーカドーを意識しながら、ガチの高級路線になっていた。
    • 武蔵境駅は多摩地区屈指の高所得者が多いのでそれを意識した売り場になっていた。
浦和駅
  1. 現在のアトレかパルコに出店していた可能性が。
    • 少なくてもパルコの食料品売り場がヤオコーに変わる事はなかった。

セイコーマート

あの地域に出店していたら

東北
  1. 仙台以外では概ね出店し、セブンなどの一部コンビニがセコマに変わっていた。
  2. 北海道・東北・新潟はセコマを直接出店にさせ、それ以外はポプラや平和堂などにPBの委託販売をメインにしていた。
  3. JR東日本東北地区の駅をセコマ委託に変えて運営していた。
栃木
  1. 福島同様、茨城の販売網を活用して拡大。
    • 宇都宮と小山以外は、大体、出店。
  2. セブン一強ではなくなりセブンとファミマが拮抗する状態になりそう。
  3. セーブオンの一部がローソン統合の件でセコマに変えていた。
千葉
  1. 北総や成田、東総、千葉市以南を中心に出店。
    • 逆に北西部は東葛の一部で極小数出店がメインで委託販売が中心だった。
  2. ローソンがスリーエフやセーブオンと統合する際、一部は反発してセイコーマートに切り替えていた。
神奈川
  1. スリーエフの一部はセコマに変えていたかも。
    • 文教堂と併設されている店舗は文教堂とホットシェフのコラボを行い、イートインスペースを拡充していた。
  2. スリーエフが運営していたGOOZとホットシェフが1つになっていたかと。
新潟
  1. ホットシェフを併設した店舗を増やしていた。
    • 雪国で新日本海フェリーがあるのでそこを物流拠点にしていた。
  2. セーブオンの一部がローソンでなくこちらに流れた可能性も。

ユニー・アピタ

もし、長崎屋を買収し、ドン・キホーテに買収されなかったら

  1. 駅前がサンバード。郊外がアピタに統合されていた。
  2. ピアゴは当然、サンバードに変わっていた。
  3. サンクス買収の際に長崎屋と統合していたら現実になっていた。
    • ユニコを導入しない代わりにカルワザクラブと楽天ポイント、edyに対応していた可能性も。
    • カルワザステーションがアピタやサンバードに置かる上、ヨーカドーやイオンと今でも対抗できた。
    • 逆に早くからサークルKに統合されて、サークルKの出店拡大も相まってセブンは現実ほど、増えなかった可能性も。
  4. ドン・キホーテは現実ほど多くはなかった。
    • 特に郊外は不採算点も相まって駅前特化の可能性も。

ブックファースト

もし、新宿店のポイントカードが全店で対応していたら

  1. ブックファーストは3大都市圏の駅前には必ずあった。
  2. ブックポート203みたいに店舗によってはポイントカードの付与ポイントが増えていた可能性も。

あの地域に出店していたら

名古屋駅
  1. 名古屋のジュンク堂やアニメイトに対抗して最低でも中京圏のブックファーストポイントカードを作りそう。

名鉄百貨店

あの地域に出店していたら

知立駅
  1. 要塞化した知立駅の駅ビルテナントとして入居。
    • あんまきも百貨店内のテナントとして入居していた。
豊田市駅
  1. 名鉄三河線は早いうちから複線化していた。
  2. 愛環がJR東海の路線なら実現していたかも。
金沢駅
  1. 金沢駅西口の駅ビルとして出店していた。
    • 駅西口の中核施設として出していた可能性も。
名鉄岐阜駅
  1. 各務原線は高架化されて新しい駅ビルとして1つに纏まりそう。
    • 名鉄岐阜駅側の商業施設が今より充実していた可能性も。

東急スクエア

あの地域に出店してたら

海老名駅
  1. 今のグルメプラザ辺りに出店していた。
    • 田園都市線が海老名駅まで延伸していたらあり得た。
伊勢原駅
  1. 昔の東急ストアがスクエア形式に変えて運営していた。
    • 東急ストアは食品のみになり、2階から上階は中央林間に近い形態に変わっていた。
    • 当然、comaにはならずローゼンも出店してなかった。
鎌倉駅
  1. 現実の東急ストアが東急スクエアとして転換して今以上に専門店を増やす。
    • 伊勢原と同じく文教堂と家電量販店は残る。
沼津駅
  1. 沼津駅高架化に合わせて南口の静鉄と対抗してイシバシプラザ辺りに立てそう。
    • ヨーカドーの食品売り場は東急ストアに改装しそう。
調布駅
  1. 調布東急を立て替えて調布東急スクエアにしそう。
    • 当然、パルコやトリエ京王調布と対抗する為に割引は今以上に強化していた。