平塚市

2008年2月26日 (火) 23:32時点における122.133.204.22 (トーク)による版 (→‎平塚の有名人)
ナビゲーションに移動 検索に移動
中井
寒川 藤沢


二宮 大磯 茅ヶ崎
  江ノ島
逗子
葉山

平塚の噂

  1. 住民の地元サッカーチームに対する愛が無い。
    • J1入りにうかれて競技場まで拡大したのにあっというまにJ2転落。
    • 2006年、ついにJ2在籍年数がJ1在籍年数を上回る。
    • 岩本や中田がいた頃は盛り上がっていたが・・・・
    • 他にも野口、田坂、名塚、名良橋、小島・・・・
      • 名良橋選手はベルマーレに復帰。
        • 名良橋選手は先日引退しましたね。
  2. 海水浴場も無いのに「湘南」を名乗る。
    • 海水浴場が、条件ですか?
    • 苦労をして作ったプチ海水浴場がある。
    • そもそも大磯から平塚の海岸を見た景色を「湘南」と命名したわけだからね。
    • 前市長がリーダーシップをとって、藤沢茅ヶ崎と合併して湘南市となり、政令指定都市を目指すという構想をぶち上げたが、茅ヶ崎の反対にあい、もたもたしているうちに選挙で落選してしまった。
    • それでも実は平塚市は神奈川県の市として4番目に市になった。
    • 他の市民からよく平塚が湘南なのかどうか論議される。結果、湘南じゃないんじゃない?と言われる。
      • 湘南地区にあるんだけれど、雰囲気が周辺都市とは少し違う。
        • 「保養地」というより「商工業都市」として発展してきた経緯があるからね。
      • 海岸沿いは湘南の雰囲気あるけどね。
    • 正式に湘南は以下の通りである。
      • 藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町・平塚市・伊勢原市・大磯町・秦野市二宮町
        • 神奈川県ローカル教材「わたしたちの神奈川県」に載っている。つまりみんないろいろ言うがコレが一番信用できる。内陸の湘南もあるんだぞ。秦野市など。
  3. 日本三大七夕に数えられる「湘南ひらつか七夕まつり」が有名
    • 280万から300万人の観客動員数をほこる
      • 平成5年には361万人の観客動員数を記録。
    • あまり知られていないが、日本の祭りの中で露天数ナンバーワン
    • 七夕祭を行う街のひとつ。神奈川では一番有名なはず。
      • ところが関東以外では、そんなに知られていない。
    • しかしながら仙台の七夕まつりの方が有名な事実に地元民は気づいていない。
    • 仙台の七夕は一カ月遅れだからね。時期どおりにやるのだと平塚が有名。
      • 平塚市民以外は有名だとは思っていないどころか無名である。
      • 昭和47,48年は仙台と同じ8月に開催したが、仙台と競合してしまい観客数が伸び悩んだために翌年から元に戻す。
    • 七夕音頭を知らない奴は地元民ではない
      • 都はるみの歌声を聞くと、夏がやってきたことを実感する。
    • 一応「日本三大七夕祭」の一つ。近年の劣化ぶりはかなりアレだが。
      • 竹飾りがかなり減ったような気がします。
      • 全盛期に比べて、100万人近く減少。
    • 真夏の生ゴミ天日干し祭りだからな。
    • 長崎屋の前の「恐竜」「怪獣」は定番。意味ないけど。
      • 無意味に「お化け屋敷」があるよね。
    • 季節がら毎度雨にたたられる。
    • 「七夕まつり」というより「露店まつり」
      • ここに来ると、今年の露店の流行がわかるそうです。
        • それ洒落になってないよ・・・
    • ビールはなぜか500円。
    • 以前は「七夕の女王」が決められていて、松竹の新人女優が毎年なっていた。松坂慶子や倍賞千恵子なども「元女王」。
  4. 七夕祭りで売られたヒヨコが育てきれなくなり平塚八幡宮に捨てられ、更に野生化もしたのも加えて大増殖・凶暴化した。
    • しかしイラン人が増えた時期に一気に減った。
  5. 通称平壌市。
    • 誰も呼んでねーよww
  6. 湘南ナンバーの登録をする自動車検査登録事務所が平塚市にあるという事はほとんど知られていない。
    • 県内の車検場の、場所位なら皆知ってるよ。(ドライバーなら)
      • いや、平塚はともかく愛川綾瀬はドライバーでもあまり知られてないと思う
  7. 平塚ダッシュ村なるものが存在する。
  8. 唯一の観光スポットの『湘南平』が大磯だと思われている事に腹を立てている。
    • 失礼、大磯だと思ってた。
    • 実は「境界未定地」
    • 夜に行くと結構怪しいよねぇ。
      • 「テレビ塔にかぎを括り付けると別れない」という伝説が流行したからね。
  9. 総合公園の体育館はスラムダンクで使われている。
    • アニメではラスカも使われていました。
    • 以前の「果樹試験所」のころは、周囲を高い塀に囲まれて謎の場所だったけれどね。
  10. 平塚のスポーツクラブチームの数は異常(ベルマーレ平塚がほぼ全競技のスポーツチームを作ったため)
  11. 正月の箱根駅伝の中継点。そしていつもあの衆院議長がいる。
  12. CATV局にはもう少し頑張っていただきたい
  13. 78.3にももう少し頑張っていただきたい
  14. 小田原-厚木道路の側道が平行に走っている区間では、中でも外でも同じ速度で走っている。
    • 週末に、測道を2-3往復したら、本線上のバス羨ましそうな目で、視てたっけ。?
  15. 「湘南銀河大橋」は今のところ利用しづらい。
    • 129までつながった。
    • あまり名所化していない。
  16. 夜の駅前には行きたくない。
    • 週末には駅周辺で国籍不明の外国人がよくうろついている。
      • 平塚に働きに来ている外国の人、って聞いたことがあるが。
    • ちなみに駅周辺はコリアンタウン。
      • よく見ると焼肉屋、韓国料理店、コリアンパブが多数ある。
  17. ラスカのスタバは常に満席。いくら席を増やしても間に合ってない。
    • 最近オリンピックにもできたらしい。
  18. 南口駅ビル「エキスト」はどうにも中途半端。
    • 本屋さんが出来たけれどやっぱり中途・・・・・・
    • 駅ナカはもっと中途半端。
    • 一階のスーパーも何とも中途半端。
  19. 神奈川県いや全国的に見ても道路の整備状況はすばらしいが、これは戦争中の空襲で焼け野原になったためである。
    • 最近から、勤務地が変わって、毎日市内全域を、走っているが、本当に西部の田圃の中まで碁盤の目ですね
    • 住宅街の道路まで無意味に広いよね。
    • 追分から南原までの道路は何とかしてほしいけどね。
  20. 道路が広く市街地の大部分が平地で鉄道の駅が1つしかないため、自転車の普及率が異常に高い。
    • 人口当たりでは、日本一駅が少ない市。(駅のない市や、鉄道が通って無い市は、除く)例=綾瀬市
    • でも茅ヶ崎市には負けている。
    • 北部の住民の多くは、秦野市にある駅を利用する。
      • 伊勢原駅利用者も結構いるよ。
      • 寒川駅利用者っているのかなぁ
    • 茅ヶ崎は、駅が3つある。
  21. 繁華街の真ん中に四谷怪談で有名なお菊の塚という強力な心霊スポットがあることはほとんど知られていない。
    • 四谷怪談ではなく番町皿屋敷(お菊塚=紅谷町)
  22. 東京方面に通勤する場合、平塚まではそれほど混んでなく、始発もあるため、茅ヶ崎や藤沢よりもずっと通勤が楽。茅ヶ崎からわざわざ逆方向の平塚まで来て、座っていくサラリーマンも。
    • 茅ヶ崎からの「キセル」も・・・・
    • 2006年のダイヤ改正でイスが多い電車が無くなってから難民が続出。
    • 始発以外にも「増結」があるので便利。
      • しかも増結が以前の4両から5両になった
        • 下り電車だと、15両から10両への後ろ5両の切り離しもあり。
    • ホームの立ち食いそばが、なぜか関西風。
      • わかめそばが美味しいらしい。
      • 駅前にある立喰いそば屋の「コロッケそば」もなかなかです
  23. 藤沢も平日は藤沢始発が2本あるよ。
    • 二宮も平日は二宮始発が2本あるよ。
  24. 駅の「北口」と「南口」では同じ街とは思えないくらい差がある。
  25. 駅の「西口」が二つある。
    • そしてなぜか階段を降りると、両方に古本屋がある。
  26. 「いずみの線」は未来永劫やってきそうにない。
  27. 駅前の「都まんじゅう」がほぼ唯一の名産品。
    • 今も、有ったんですか?昭和32-3年頃だったか、自動機械(オートメーション)為るものを初めて見た記憶が有る。
    • 茅ヶ崎や上大岡にもあるけどね。
      • 八王子にもあって、そっちの方が有名という噂も
    • それどころか箱根の向こうの沼津富士宮にもあったりする。(富士宮はないかも?住んでる時の友達の家で製造販売してたんだけど)
  28. 大人の国がある。
  29. 「ジャンジャン」で平塚の知名度がアップした。
    • まぁいかにも平塚らしいというか・・・・
    • ジャンジャン閉店後、「ニュージャンジャン」がオープン
  30. 実は全国有数の飲み屋街であり、ラーメン店密集地域である。
    • 戦前には「遊郭」まであった。
    • 駅の周辺はどんな小さな路地でも「飲み屋」ばっかりだよね
    • たしかに美味しいラーメン屋は多いね。
  31. 日産や横浜ゴムなどの大企業の工場が多く、職住近接ができている。
    • シャープとかキヤノンもあるよ。
    • 神奈川県内ではめずらしく「昼夜間人口比率」が100を超えている。
  32. 今にも過去にも駅がなかったのに、駅を名乗るバス停がある。
    • 昔は、バス停でも駅でした。乗り換えたり、乗り継ぐ所だとか、双方向からの終点停留所のこと。(5-60年代には、結構ありました。>>駅伝。  鉄道でも、昔は、平塚見たいのは、停車場であって駅では、なかった。(茅ヶ崎は?=駅!)....金目駅、豊田本郷駅?
  33. 129号沿いは家電量販店が多く、激戦区になっている。ヤマダ電機は市内に2店もある。
    • 厚木にもヤマダ電機は2店ある。
    • なぜか同じ日に3つチラシが入るんだよな。
    • ヤマダの一つはもと「ダイクマ」
  34. 実は長崎屋発祥の地だったりする。梅屋もあったなー。
    • 長崎屋の屋上にはかつて「観覧車」があった。
      • 「おあしす」が無くなっていた・・・・
    • 「梅屋」はまだあるし。
  35. かつてはダイクマの本社もあったりした(今はどうなってんだ?)
    • 今は「サンドラッグ」になっている。ちなみにもともと「ボウリング場」だった。
      • ダイクマってむかし海岸のほうにあったよね。
        • それ「ハーフアンドトップ」だね。今はマンションだが
          • ハーフ&トップはヤオハン系。
          • 出来たときは「ハーフ&ハーフ」だった。
    • 十字屋も忘れないでくれ。潰れて跡形もなくなったが。
    • 一時期、中日ドラゴンズの帽子のマークが「ダイクマ」だった。
  36. 梅屋の本店があったところにあの東横インができる?
    • 梅屋の「大食堂」はお世話になった人多数。
      • 乗車券みたいな「食券」をくれるんだよね。ちなみにとなりは「銀座アスター」だった。
    • 実は道路を挟んだ反対側(旧・富士銀行)の場所にも別資本で「東横イン」が出来るらしい。
  37. 「はなみずがわ」という川がある。
    • 漢字で書いてよw「花水川」
  38. 「愛の鐘」が鳴ったら家に帰らなければいけない。
    • 以前は朝・夕・晩の三回も大音響で流していた。
  39. うなぎの稚魚を育てていることで有名。
    • 浜名湖のうなぎもじつは平塚から。
  40. 中居君は平塚のイメージがあるが、じつは藤沢の出身。
    • 学歴は平塚学園中退。
    • 嶋大輔も平塚学園出身。
  41. 日産車体の本社がある。
    • 縮小計画の話が・・・・
      • もともと飛行機を作っていた会社、というのは市民でも案外知らない。
  42. 神奈中の本社もあったりして。
    • 平塚と小田原の間に「幻のバス」が週に1本走っている。
    • 路線が複雑すぎる。同じ行き先でも経由地がいろいろあるしね。
    • 平塚駅から八幡方面への同時発車はどれが早くつくかわからない。
    • 過去には「相模湖」までバスが走っていたらしいね。
      • 昔は「箱根登山」や「江ノ電」のバスも来ていたらしい。
  43. 不二家の工場は「みのもんた」の番組で話題になった。
  44. 明石町は「あかしちょう」ではなく「あかしちょう」。
    • まじ?明石町生まれ明石町育ちだけど、「あかしちょう」だと今の今まで思ってたんだけど・・・。
    • 地元の人間は「あかしちょう」と呼んでいる。
  45. 平塚だけ修学旅行がない。
    • そのためか茅ヶ崎の知り合いはうらまれる。
      • きちんとあります!小学6年はディズニーランドに中学3年は京都奈良に行きます!(by平塚市民)
  46. ロス疑惑の三浦和義が在住。つい最近市内のコンビニで万引きをして逮捕。酒鬼薔薇も在住との噂。
    • 酒鬼薔薇在住のソースくれ
    • 万引きしたコンビニも平塚市だっけ?市内の商店街でくら~いお店を経営してました。
    • 通りがかった女の子に「車に乗せてあげるよ」と声をかけた事件(?)もあったとか。
    • と思ったら、サイパンで殺人容疑で逮捕。
  47. 東海大学湘南校舎がある。
    • 神奈川大学もあるよ。山の中にね。
    • 昔、東海大の学園祭などで原辰徳や遠藤一彦、柔道の山下などを目撃した
    • 平塚の神大生は、用事で六角橋に行くとカルチャーショックを受けるらしい。
  48. 東京-川崎-横浜を通る中原街道は、平塚の中原が目的地。中原になにがある?
    • 徳川家の「鷹狩り」のための御殿があった。その往来のための道。
    • 「御殿」という地名もある。
      • イヤー中原街道の中原って川崎市中原区だと思ってたわ。
      • 東京品川区の中原街道にある「平塚橋」交差点も何か関係があるのでしょうか?
  49. 大山詣での宿場町
  50. 東海道線の始発電車は小田原ではなく平塚始発を作って欲しい。
    • 何本もあるが・・・・
    • いや、朝の始発電車のことを言ったつもりだったんだけど・・・
      • 朝の始発も数本あるぞ
    • すみません。始発電車というのは、早朝の一番電車のことです。今の東海道線の一番電車は小田原始発で、こっちまで来るのに時間がかかって、東京到着が遅くなってしまうので・・・(by藤沢市民)
      • そういうことですか・・・・
  51. 下り電車に乗っていて、「川」を越えると平塚に帰ってきたことを実感する。
    • 上り電車では逆ですね
      • 上り電車では「花水川」を超えると、「平塚だな」と思うけどね。
        • 大磯までの間の貨物ターミナルの外れあたりの川のこと?走る音が変わらないから、よく見ていないとわからない。相模川は下り電車は音が変わらず、上りは鉄橋で音が変わる。
    • 藤沢市民の私は相模川を越えると「藤沢も近いな」と実感する。
    • 車窓左側から山が消えたら平塚、とは思う。
  52. 埼玉あたりで「平塚行き」の電車を見かけると心が和む。
    • 逆に「籠原行き」というのが、どうも実感がわかないね。
      • 前橋」行きというのも、ちょっと感動するけどね。
  53. 平塚競輪場にはつい最近まで「カンニング竹山杯」があった。
    • 平塚と竹山って似合いすぎだよねぇ。
    • ただいま鎌倉市と揉めております。
    • 場内のプチ寿司屋は人気があるらしい。
  54. 京極夏彦の「邪魅の雫」の舞台になっている。
  55. ながら」が通過になった。
    • おかげに乗車するのに小田原まで出るはめになった。
    • 「東海」も通過になった。
      • 東海は通過ではなく廃止。踊り子は通過なので、特急停車駅から快速停車駅に格下げになってしまった平塚。
  56. 15年くらい前に、裕木奈江さんが「平塚のうわさ」って曲を歌っていた。
  57. 「弦斎カレーパン」を知っている。
    • でも食べたことはない
  58. 2002ワールドカップのときに「ナイジェリア」チームのキャンプ地だった。
  59. 「マロニエ」「マイアミ」のケーキを食べたことがある人は生粋の平塚人。
    • 「マイアミ」の「たぬきのケーキ」を知っている人はマニアックな平塚人。
  60. ラオシャンは「平塚系ラーメン」と呼ばれているらしい?
    • むかし駅前で「ラオシャン~♪」って街頭宣伝やってたね。
    • 厚木のラオシャンのほうが美味しいという評判が・・・・
  61. 平塚で「しまむら」といったら、「ファッションセンターしまむら」ではなく、「しまむらストアー」が一番に思い浮かぶ。
    • 横内に「ファッションセンターしまむら」あることはあるんだけどね。
  62. 大正~昭和初期にかけて「平塚競馬場」があった。
  63. 神奈川・東京で唯一の「東京神奈川森林管理署」(旧・平塚営林署)が存在。
  64. 囲碁で「まちおこし」をしようとしている。
  65. 前鳥神社にお参りすると、志望校に合格するらしい。
    • 前鳥神社は「相模四之宮」。ちなみに「一之宮」は寒川神社、「五之宮」の平塚八幡神社。
  66. 追分には、今でも空襲で焼けた電柱が現役で存在。
  67. そして近くの地下道の噴水は止まったまま・・・・
  68. 結構広いくせに、鉄道は南部の東海道線しかなく、駅も平塚駅一駅だけ。だから北部へはバスしかなく、駅周辺に住んでいないと不便そう。
    • 市の形が歪なんだよね。
  69. 周辺自治体からは「魔の都市」扱い。
    • ケンカが強そうで、声もでかいので付き合わざるをえない。
  70. 南側が海で、川に挟まれ、平地で水田が多いので夏は死ぬほど暑くはない。少なくとも大和海老名に比べれば。
  71. 世間一般では平塚は「凶悪犯罪都市」のように思われているフシがあるが、住んでみると案外まったりしてて住みやすい。
  72. 事件などがあっても、「まぁ平塚だから・・・・」の一言でお茶を濁せる。そしてみんな納得する。
  73. 工場に囲まれた場所に、美術館を作ってしまう強引さが平塚の持ち味だと思う。
  74. 「プラザロード」「フェスタロード」など、誰も使っていない名称を道路に付けてしまう強引さが平塚の持ち味だと思う。
  75. 駅で売られている「鯵寿司」が、平塚駅より西側は(熱海まで)「東華軒」製となる。ちなみに茅ヶ崎駅までは、大船の「大船軒」製
  76. 国道412号の起点が、実は平塚だというのはあまり知られていない
  77. 湘南平から電波が飛んでくるので、「ワンセグ」の映りが他の都市と比べて良い
  78. 平塚海岸の砂は、他県から運んで来ているという噂が根強くある。実際のところどうなんだろう?
  79. 歌手のコンサートやライブなどは、平塚をスルーして周辺都市で行われることが多い
  80. 駅前の商店街に、「加藤茶」ならぬ「茶加藤」がある。しかも老舗だったりする
  81. 朝、平塚始発の5両編成の下り熱海行き電車ってまだ走っているのかな? 意表を突いた電車でびっくりするけれど
    • あります。2番線に平塚止まりが着いた後4番線に入ってきて発車します。できれば平塚止まりを小田原まで延長するか、せめて平塚止まりを3番線に入れてくれれば、乗り換えが楽なのですが・・・
  82. 西友の「中途半端な立地」は、ある意味素晴らしいと思う
  83. 駅の近くにある「大黒庵」という名前の日本そば屋さんは、なぜかメインが「ラーメン」なので、一部マニアから支持されていたりする
  84. 文化公園に保存してある、蒸気機関車「D52-403」は御殿場線で活躍した機関車で、平塚とはあまり関係がないように思われるが、まぁ細かいことは気にしないということで
    • 距離が近いからまだいい。藤沢に保存してある「C11-245」は、新潟や宮城で走っていた機関車。なぜ藤沢にいるのか・・・?
  85. 実はバラの産地として有名らしい
  86. 博物館は「プラネタリウム」以外で行ったことがない、という人が多数のような気がする
  87. 昔の東海道線は、平塚までが「禁煙区間」だった
    • 平成に入る頃は熱海~伊東が喫煙可だったらしい。
  88. 小学生時代を平塚で過ごした男子は、一度は図書館一階ロビーにある「裸婦像」を触ったことがあるはず
  89. ドラマ「華麗なる一族」は、わざわざ平塚市内にある倉庫にセットを組み立ててロケをしていたらしい。
  90. 平塚市民は、「大磯町高麗3丁目」が平塚市内だと思っている。逆に馬入橋の先の「平塚市馬入」は茅ヶ崎市内だと思っている。
    • その「馬入橋」の由来は、橋が出来たときに「渡り初め」に来ていた源頼朝が、馬から振り落とされ川に落ちた、というウソっぽい伝説にちなんでいる。
  91. パールロードなどの自転車の整理の仕方は、職人芸の域に達しているような気がする。
  92. 平塚市民はラスカを神聖視している。
  93. 「平塚らいてう」は平塚市とはまったく関係がない。
  94. 当時の横浜ベイスターズのファーム(現・湘南シーレックス)の本拠地を横須賀に奪われる。ただベイスターズは一年に一回、平塚球場でホームゲームを行う。
  95. 平塚駅は本当はもう少し大磯よりの「平塚本宿」に作られるはずだったが、明治時代お約束の「鉄道忌避」により中心から外れた現地点に開業。
  96. 「七夕祭りの期間中は、早朝に会場に行くとお金がたくさん落ちているんだぜ」という本当かウソかわからない「都市伝説」に踊らされて、たくさんのいたいけな少年たちが毎年無駄に早起きをするのでした。ああ無常。
  97. 「ミス七夕」がだんだん地味になってきているような気がする。
  98. 「ダイクマ通り」なる通称が存在するのは、おそらく平塚だけ。
  99. 「平塚劇場」「キャバレー№1」「浦島」という単語に反応するのは、すでにもうオヤジの証拠。
  100. 今は無き「こみや模型店」のショーウィンドウに飾ってあった「鉄道模型」を、食い入るように見つめていた経験がある人も、すでにもうオヤジの証拠。
  101. 神川橋の向こうに「ドラゴン」がいるような気がするが、深い意味はないと思う。
  102. とりあえず「ユニディ」か「ロイヤル」に行く。
  103. 平塚球場は狭すぎ。
  104. 「杏雲堂病院」が知らぬ間に改名していた。
  105. 知人が平塚に来ると、とりあえず「ゾロ」に行ったりする。または「吉香」という手も。
  106. 森田屋パン屋の「やきそばパン」「ピーナッツバターのコッペパン」などが、たまに食べたくなる。
  107. 駅近くの「某喫茶店」のマスターは、頼めば手品を披露してくれるらしいが、周りで見た人はいない。
  108. 東海道線の鉄橋と平行して、今でも関東大震災で倒壊した「旧鉄橋」の橋脚の瓦礫が沈んでいる。
  109. ドラッグストアー「クリエイト・エスディー」がありすぎる。
  110. 駅横の地下道で自転車に乗っていて、監視員に怒鳴られたことがある。
  111. 平塚競輪のテーマソングを、杉山清貴がむかし歌っていた。
  112. 実は「だるま」が名産品。
  113. 国道134号を「湘南遊歩道路」と言ってしまうのはお年寄りだけ。
  114. ラスカのトイレは無駄に豪華。
  115. 昭和初期、「平塚-秦野」「平塚-厚木」「秦野-二宮」などの鉄道が地元の名士たちによって計画されたが、結局実現したのは「秦野-二宮」だけという見事な「平塚スルーぶり」を披露。
  116. さらに同じ頃、「日本飛行鉄道」という会社によって「新宿-平塚」間のモノレール敷設計画が持ち上がるが、同じようなルートを小田急電鉄が計画してしまい、これまた見事な「平塚スルー」を披露。

平塚駅の噂

首都圏の駅/神奈川

平塚の有名人

  1. ネットアイドル東久保氏
    • そいつが筆頭に挙げるべき人なのかよ…
  2. 山瀬まみ
    • たしか浜岳中?
  3. 岡本千鶴子
    • ちょwww
    • ・・・佐川氏以来の猟奇さだからな・・・。? 佐川氏?、あの佐川君からの手紙の佐川君??。
    • こんな有名人やだよ・・・・。あのアパートどうしたんだろ?
    • 07/07/23 一審判決、懲役12年
  4. 猟奇つながりで、作家の大石圭さん。
  5. 脇知弘
    • 見た目怖そうだけど、気さくで礼儀正しい人だよね。
  6. 福井ゆかりんもお忘れなく。
  7. 坂井泉水もお忘れなく。
    • 小学4年生まで在住してたらしいけど・・・・
  8. スーパーストロングマシーン
  9. 河合美智子
  10. 「センチメンタルバス」、解散したけれど。
    • 大原高校だったっけ?
  11. 大沢親分は平工中退。その後横浜の商工高へ。
    • 出身は江ノ島らしい。
  12. 鷲巣あやの
  13. お菊
  14. 野村収(大洋-ロッテ-日ハム-大洋-阪神)
    • 日本プロ野球史上初の「12球団から勝利」したピッチャー。
    • 平塚農業高校出身。
  15. 中崎タツヤ(漫画家)
    • 競輪があまりにも好きなので平塚に住み着いた、との噂。代表作「じみへん」。
  16. 三浦和義

平塚の噂の店

  1. 「中秋」
    • 「かまぼこ」や「おでんの具」で有名。戦前からあるらしい。
  2. 「葦」
    • 市内各地にある洋菓子屋さん。パンも売っている。
  3. 「川万」
    • うなぎ屋さん。平塚では「やっぱりうなぎは川万だ」ということになっている。
  4. 「ゾロ」
    • 洋食屋さん。何を頼んでも大盛り。コーンスープが飲み放題。
  5. 「川純」
    • 餃子屋さん。皮がもちもちしている。
  6. 「バッハマン」
    • ケーキ屋さん。バームクーヘンが美味しい。
  7. 「レピドー」
    • 南口にあるパン屋。経営者はフランスの人らしい。
  8. 「つるや製菓」
    • 上で書かれていた「都まんじゅう」の店。平塚での定番お菓子。


警告: 既定のソートキー「ひらつかし」が、その前に書かれている既定のソートキー「ひらつか」を上書きしています。