「バカ日本語辞典/電化製品」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
140行目: 140行目:
#*いたストには興味が無い人でもFF&ドラクエ・ヴァージョンには触手が動いたはず…。
#*いたストには興味が無い人でもFF&ドラクエ・ヴァージョンには触手が動いたはず…。
#*動くのは食指、流石に人間にない器官は動かせません
#*動くのは食指、流石に人間にない器官は動かせません
#*ゴメン。触手物の影響かも知れない…個人的には嫌いなのに眼にする機会がなぜか多い。そんなに多いジャンルなのか…。”ゲーム”で検索を掛けてるのにどうしてPCゲーム…それもX19がヒットするのだろう?
#*中には持ってる人も…特に男性。
#スト2(ストリートファイター2)が人気になってきた頃、英語の成績悪かった俺はストレートファイターと読み違え、技の種類を限定したマニアックなゲームなんだなと思っていた。今になってみればSTREETとSTRAIGHTでかなり違うのだが…
#スト2(ストリートファイター2)が人気になってきた頃、英語の成績悪かった俺はストレートファイターと読み違え、技の種類を限定したマニアックなゲームなんだなと思っていた。今になってみればSTREETとSTRAIGHTでかなり違うのだが…
#「スパルタンX」というゲームを初めて耳にした時、ボンテージを穿いて鞭を振り回す主人公を思い浮かべた。
#「スパルタンX」というゲームを初めて耳にした時、ボンテージを穿いて鞭を振り回す主人公を思い浮かべた。
#*ジャッキーチェンの映画じゃないの!?
#*ジャッキーチェンの映画じゃないの!?
#**ネタかもしれんが、一応。ファミコンに同名のアクションゲームがあった。ゲーム内容は、良く考えてみれば映画と関連性がほとんどないような気がする(たぶん登場人物の名前くらい)
#**ネタかもしれんが、一応。ファミコンに同名のアクションゲームがあった。ゲーム内容は、良く考えてみれば映画と関連性がほとんどないような気がする(たぶん登場人物の名前くらい)
#*横スクロールのアクション・ゲームであり、階段を登る度に進む方向が左右に変わる。パンチとキックで攻撃、敵に触れられただけでライフが削られる。それでも大量に倒すにはわざとぶつかる。
#「もょもと」の読みは永遠の謎。
#「もょもと」の読みは永遠の謎。
[[category:バカ日本語辞典|かでんげーむこんぴゅーた]]
[[category:バカ日本語辞典|かでんげーむこんぴゅーた]]

2006年7月29日 (土) 13:43時点における版

コンピュータ

  1. マイクロソフトの正式名称は「マイクロソフトウェア」だと思っていた
    • 「マイクロウェア」ならありますが(その筋では結構昔から有名な会社)。
    • 「マイコンソフト」って会社もある。スキャンコンバータで有名。
    • 創立者の股間のことじゃなかったんですか?
    • 昔、荷主欄に「マイクロソフト」と書かれた不在票が入ってて、「なぜ俺の住所が?!」とびびったことがあった。荷物を受け取ってみたら、「マイクロソフトウェアアソシエイツ」(当時の Borland 社の国内代理店)だった。ややこしい。
    • 某1998年頃、PCショップで働いている時「あのミクロソフトの」とおっしゃっていた年配男性とであったことがあります。
  2. Googleを「ゴーグル」だと思っていた。
    • グローバルって読んでた・・・。
    • 「ぐぐれ」「ぐぐる」が「括る」の方言だと思っていた。
      • 「ぐぐれ」が「そんなこともわかんねぇ**は首括れやゴルァ」という痰壷独特の悪口だと思っていた
    • Yahoo!を「ヤッホー!」だと思っていた。
      • ↑「ヤホー」と呼んでいます。
      • うちのオカンは「そーいえばこの前ヤフー!!でね・・」と、ヤフーの単語のみをやたら大声で発音する。「!」が付いてるので強く言わなければいけないそうだ(本人談)
      • Yahoo!が日本に上陸する前にYahho!という日本人のYさんが作った有名なリンク集がありましたね。
    • 英和辞書で引いてみよう…オーガもビツクリ!?
    • Outlook Expressを「オウトロック エクスプレス」だと思っていた。
    • 自分は「オーシャンエクプローラ」だと思ってた。何を勘違いしてたんだ・・・。
      • うちの会社の課長は「メールしてくれ」を「エックスプレスしてくれ」と言う。最近課の全員がようやく慣れた。
    • 英語で「アドミニストレータ」と入力すると必ず間違える。
      • "Administrator"を何も見ずにキーボードから入力する事はできるんだが、同じように口頭で他人に伝える事ができない。何でだろ?
  3. うちのじいちゃんは、インストールをインストロールと言っています。
    • かっこつけてわざわざ「インストゥール」なんておっしゃるかたもいますが、ストロベリーを「ストロヴェリー」なんて表記するのと同じです。
      • 「ディスクトップ」(そんなトコに置いちゃいけません!)とか「拡張スロットル」(ぶーすたー?)てのもありますねぇ。
    • ディスクとデスクは意味が異なるのに未だに間違える。
    • ストロベリーのベリーはbなのでヴを使うのは変…。
      • うちの上司みたいに「アパマンハ○ス」を「アンパンマンハウス」とまじめに言ってるのと同じだと思ってたw
      • アメリカ暮らしの長かった上司は、明らかに「Upper Man」と発音してますよ。上の人なんていない...
    • ラテン語にはなくギリシア語にはある「h」の発音を必要のないのにわざわざつけるイヤミなヤツがいる、と古代ローマの頃にも同類はいたそうですが…。(ギリシア語ができて正しい発音ができるのはローマ人にとってステータス)
      • 正確には、ギリシア語をラテン語に写すときにch,ph,thという綴りになるものがあって(英語とかでもそうだけど)、そのせいでhをいらんとこにもつける奴がいるという話。h音自体はラテン語にもある。
      • ラテン語の「高い」が"alt"なのに、フランス語では"haut"と無駄なhが綴りについてるのも、気取ってhをつけたから。
    • アイランドに”S”が入ってるのも不思議である。
    • 茨城県には高校生でも最低365回の訂正が必要。<インストール
      • すいません、意味判りません。ネタ教えてください。
    • 会社で、話し言葉ではインストールなのに文書で書くとき「インソール」と書く人がいた。
    • 中敷き!? 既に元ネタがわからなく為ってしまってる…。
    • 「インストロール」でググると、2万9600件も出てくるんですが、こんなにみんな間違うんですね。
  4. ハードディスクの「IDEインターフェイス」を井出製作所の特許だと思っていていた。
  5. 未だにAltキーを「アルトキー」と言ってしまう。
    • 日本人ならローマ字読みしても仕方ないから…。
    • 大学で「アルトキー」と習ったのだが…では正式名称は?
    • 正式な読み方は「オルタネートキー」
    • 発音が変わっちゃったのにつづりを放置している英米人が悪い。
    • 音階のアルトと区別するためだったりして!?
  6. 自慢じゃないが、私のブラウザにはいまだに「ライコス」がお気に入りに入っている。
  7. 「電車男」なる「2ちゃんねる発の小説」が話題だと見聞し、2ちゃんねるの人が『小説リレー』をして成された代物だと思い込んでいた。今年になってからWikipediaでそうでないことを知った。
  8. 2ちゃんねるに行くまで、2ちゃんねるが掲示板だということを知らなかった。
    • 管理人ですら全貌を把握していない膨大さ…禁止の直リンも多い。
  9. 知り合いのシステム会社の営業さんは「.(どっと)」のことを「ポツ」と呼ぶ。たぶんワザとそう言うのがかっこいいと思ってるんだと思う。
    • 「ポツ」 ではないが、インターネット初期は「ドット」と呼ぶことに相当抵抗があって「てん」から抜けられなかった。あと「co.jp」も「こぉ、じぇーぴー」 であり 「しーおー、どっと、じぇーぴー」 といわれるとかなりまどろっこしく感じる。
      • わざわざ"."を読まない。「しーおーじぇーぴー」で通じるし。
  10. 大阪の某家電量販店にてマックはどこにあるのかと聞いたら2階にあるとのこと。行ったらマクドナルドだった。macを探していたのだが・・・
    • 別の項目にあるけど大阪では「マクド」と呼ぶ。それと「マッキン」が正しいとする説も載ってる。
  11. ATOKを「エートック」と言っていたら、プログラマやってる人間が「アトック」だと言って聞かなかった。結局どちらなんですか?
    • エイトックでしょ!
    • 「エートック」でOKですよ。富士通や三菱電機のケータイにも採用されてますね。
    • DOS時代は「アトキ」と言っていた人も結構いたんですよね…(遠い目)
    • ATOKの"TOK"を徳島(ジャストシステムの所在地)の徳かと思っていた。(正しくは Ascii TO Kanji の略。)
      • ‘阿波徳島’が語源だと聞いた事がある。Ascii~は後付けの理由だとか。まぁ高確率でネタだろうが、真実であって欲しいなと、ちょっとだけ思う。
  12. マイクロソフトのアクセスの機能(?)の「クエリ」を「クーリエ」と思っていた。だって大学時代のパソコン使った授業の教授が「クエリ」を「クーリエ」って言うから・・・byこれからアクセスを本格的に使いたいと思ってる人
    • クーリエってユニット名しか出て来ない…。
  13. 『引数』を「いんすう」と呼ぶヤツがおる。 これがタチの悪い事に、教師・大学講師だったりする。
    • 「いんすう」は『因数』
    • こんな変な日本語作った奴が悪い。
    • しかし、牽引は本当は 「けんいん」 なんだが、「けんびき」 というやつがいるのはこの影響だろう。
    • これで「ひきすう」と読ませるほうが無理があるよな、と最初は思った。誰が作ったのか?「ひきすう」ならば「引き数」と表記すべきだ。
    • 読み仮名省略はビジネス用語に多いけど好かない。
    • 引数を「いんすう」と読むのは日本語として自然なことなんだから、仕方ない。「いんすう」でなければ「ひきかず」と読むのが自然だし、ひきかずと読むなら「引き数」と送り仮名を入れる必要がある。ひきすうと読ませるのは日本語として不自然。湯桶読みということにするなら、しっかりと世間に広く認知させないといけない
      • 引数なんて単語プログラム以外で聞いた事が無いんだが、周知させなくちゃいけないほど広い分野で使われてるの?
  14. IEEEをがんばって「アイ・イー・イー・イー」って読んでた。
  15. Intel製のCPU名称のXeonを「ゼノン」と読んでいた。
    • ちなみに、Xbox用のMPUはXenonと書いて「ゼクシノン」と発音する。間違っても「キセノン」ではない。
  16. そういえば森首相がIT革命をイット革命と読んでましたな。ふと思い出しました。
    • IT=アイティー、It=イットである。当たり前だけど…。
    • それは都市伝説と聞いた事があるんだけど、実際はどうなんだろう。検索しても、実際に発言したともしてないとも明確なソースが見つからない…

家電

  1. 未だに、「液晶テレビ」と「プラズマテレビ」の違いがわかりません。(24歳 理系院生)
    • 電器屋のTVコーナーに簡潔な説明パネルがおいてあるよ。
    • 簡単に云えば表示形式の違い。ある番組では鏡と蛍光灯に例えられてた。
  2. 中学生になるまで、松下電器とナショナルとパナソニックは、それぞれ別の会社の名前だと思っていた(電器屋の孫)
    • 部門的なブランド名らしい。
    • ナショナル=生活家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコン…)、パナソニック=デジタル家電(テレビ・オーディオ・パソコン…)。但し海外ではパナソニックに統一されている。
    • いつぞやのパナウェーブ研究所はパナソニックと関係があるんじゃないかと疑ってました。
      • 「National=国家主義の」と理解されかねないから。日本にきた英語圏の人は驚くに違いない。
      • そんなことはない、事実米国ナショナルセミコンダクターは自社をNationalと言っている!!!
  3. 「アナログ放送は2011年までです」と説明しても「だから?」と言ってアナログオンリーなテレビを買ってく人。
    • 地上波ISDB放送のみに替わったら、きっと山に篭って仙人のように暮らすに違いない!(笑)
      • いや、たぶん「おまえのところで買ったテレビが映らなくなった、どうしてくれる!!」と怒鳴り込んできますよ(^_^;;
    • 何を馬鹿にしているのか理解できない。今は地上波デジタルと言ってもほとんど中身が無い。停波する頃になって値ごろになったデジタルTVを買えばいいだけのこと。
      • まあ、それが一番賢いね。2010年頃になって政府のほうがあわてるぞきっと。
      • 半分以上の世帯でTVが見られなくなるとか言って、販売店に補助金ばら撒いて安くするんじゃないかと期待してる。
    • うち地上波デジタル放送映らないし。地域的に電波は来てるけど、アンテナがない。
      • そもそもアンテナも工事費も別って、喧嘩売ってるとしか思えない。全部そろえたらアナログTVが3台以上買える。
    • ここはいつから愚痴る所になったの?↑
    • デジアナコンバーターを別に買えばアナログテレビでも見られる。
      また、CATVに加入していれば、局側でコンバートしてくれる。
    • それでも大抵は別料金なのでお金が飛んで行くのは一向に変わらない。
    • UHFはスノー・ノイズが当然と思ってるから気にして居ない。
    • CATV加入が都会では常識に為ってると思ってる。サーバーをセットに売り込んで来たのに失敗して担当者が首に為ったと云う噂があるけど真相は不明。管理組合の誰1人として反対して居ないのに無関係な人のクレームをまともに受けたのが敗因である。地方では衛星放送が主流と思っても居る。
    • 元々電波を通信やケイタイなどへ明け渡すための国家事業であり、テレビ業界の事なんて殆ど考えていない。その前に違法電波や無線ランのセキュリティーの事を考える方が先決と思われる。
  4. 家電店のAVコーナーを違う意味のほうに捉えた中坊の頃の俺。 若かった・・・

ゲーム

  1. 最近まで、ゲームは、メモリーカードだけで、出来るのかと思っていた。
    • メモリーカードがなくてもセーブできると思って続きができず延々と最初からやり直していたあの頃…
      • サターンは本体に内蔵メモリを搭載してて、追加メモリという形態だった。
        • プレステは内蔵メモリが一切ないので、メモリを同時に買わされて、なんか損した気分だった。
    • ファミコン世代にはわからない悩み…FFがプレステへ移ったから欲しく為ってもお金と時間が無くて買えない。
  2. 9歳までマリオとルイージは小学校高学年ぐらいの年齢だと思ってた。髭とか生やしておっさん感満載なのに、疑う余地もなくそう信じてた。実際年齢知らないけど、今はもうあの双子をティーンエイジャーと思えない。
    • あれはやはり自分の年齢と同一視する傾向があるのだろう。一度心理学で分析したら面白い結果が出るかもしれない。
      • それは面白そう。やっぱり小学生と中学生と大人だと違ってくるのだろうか。byマリオとルイージを小学校高学年ぐらいと思っていた者
    • 俺は小学生のころから、マリオもルイージも20歳をこえたおっさんだと思っていた。まさか双子だとは…
    • ハリウッド版実写映画のマリオ(ボブ・ホスキンス)を観たら狂い死にできますな。
      • うん、見た。思い出したがそれでマリオをおっさんと思った。ちなみにルイージはマリオより10歳若そうでヒゲオヤジじゃなかった。双子なはずなのに。byマリオとルイージを小学校高学年ぐらいと思っていた者
    • 多分小学生だと思っていたのは小学館の「小学●年生」に連載されていたマリオの漫画の影響だ。ちなみにその漫画の設定では10年前にピーチが生まれたからピーチは10歳ということになるが、今はピーチのあの顔で10歳とは思えない。
    • マリオにはモデルが居るらしい。
    • テスト・プレーが巧い人が居てその人がマリオだったからそのまま付けて、おまけにその人の弟の名前も採用したらしい。でも、ルイージの方は下手らしい。
    • うちの学校にはマリオとルイージにそっくりな先生がいます。ただこの兄弟(もちろん他人)は、ものすごーく仲が悪い。
    • ファミ通(当時はファミコン通信)での吉田戦車の漫画のせいで、ラテン系の毛深い配管工のオッサンというイメージが…。
    • マジレスすると、あの双子の職業は配管工。年は26歳前後らしい。(ミリオネア情報)
      • 初めて知った。26歳って意外と若い・・・(byマリオとルイージをかつて小学生高学年と思っていた者)
      • 配管工ってのは映画版出た時の後付設定だったような。元は大工だったはず。
      • ↑いや、マリオブラザース辺りからの設定かと・・・
  3. ファイナルファンタジーのチョコボをキョロちゃんの仲間だと思っていた。
    • 商業権的に問題が…。
    • 出所は大方そんなところ
      • チョコボ=チョ○ボールから
  4. 小学校のころファイナルファンタジーの略を「FF」派と「ファイファン」派で4・5人ずつに分かれてマジ討論したことがある。
    • 「ファイファン」は聞いたことないから言われたら新しいシリーズかと勘違いしそうな自分。
    • 自分の田舎では小学校ではファイファンだった。FFと呼ぶようになったのは何時からだったっけ…(遠い目)。
    • うちんとこでも子供のころはファイファンだった。
      • ドラゴンクエスト→ドラクエなら、ファイナルファンタジー→ファイファンは必然、と暗黙の了解だった。
    • プレイステーションをPSではなく、プレステと呼ぶのと一緒かと。
    • ちなみに3を「さん」と言うと、なんか中国っぽい名前に聞こえる(ファイファンさん)
    • FFをFゼロの事と間違えられた時には仰天した記憶が…。
  5. 娘の文集を見ていたら「好きなもの」の所に「DQN」て書いてあってビックリしたが、よーく見ると「DQⅣ(ドラクエナイン)」だった。
    • 「IV」は「4」ですよ(笑)。9(IX)はまだ出てないし!…6からあとの作品はプレイしてません。FFは5止まり…。
    • スーファミで停まってるため、ドラクエは5まで、FFは4,5,6のみ。大体、FF7からはSFじゃん…。ファミコンではドラクエ派だったのにスーファミからはFFへ浮気した。
    • 元々ヒットしなければ撤退する予定でその決意と想いをタイトルへ込めたらしいのに…スクウェア(現スクウェア・エニックス)の代名詞にまで成った。
    • いたストには興味が無い人でもFF&ドラクエ・ヴァージョンには触手が動いたはず…。
    • 動くのは食指、流石に人間にない器官は動かせません
    • 中には持ってる人も…特に男性。
  6. スト2(ストリートファイター2)が人気になってきた頃、英語の成績悪かった俺はストレートファイターと読み違え、技の種類を限定したマニアックなゲームなんだなと思っていた。今になってみればSTREETとSTRAIGHTでかなり違うのだが…
  7. 「スパルタンX」というゲームを初めて耳にした時、ボンテージを穿いて鞭を振り回す主人公を思い浮かべた。
    • ジャッキーチェンの映画じゃないの!?
      • ネタかもしれんが、一応。ファミコンに同名のアクションゲームがあった。ゲーム内容は、良く考えてみれば映画と関連性がほとんどないような気がする(たぶん登場人物の名前くらい)
    • 横スクロールのアクション・ゲームであり、階段を登る度に進む方向が左右に変わる。パンチとキックで攻撃、敵に触れられただけでライフが削られる。それでも大量に倒すにはわざとぶつかる。
  8. 「もょもと」の読みは永遠の謎。