「Chakuwiki:管理者選出システム/第2回」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Baka21
>第1施設団
(7人の利用者による、間の26版が非表示)
1行目: 1行目:
*第2回管理者公募投票(2008年(平成20年)12月~)
*第2回管理者公募投票(2008年(平成20年)12月~)
**なお、選出方法については[[Chakuwiki:管理者選出システム|こちら]]をご参照ください。
**なお、選出方法については[[Chakuwiki:管理者選出システム|こちら]]をご参照ください。
==おわび==
*大変申し訳ございませんが、制度上の欠陥が露呈したようですので、第2回公募は一旦中止させて頂きました。
*制度の修正の議論は、[[Chakuwiki‐ノート:管理者選出システム/第1回]]で行っています。開始後も微調整が必要と思われますので遠慮なくご意見をお寄せ下さい。
*再開<s>秒読み</s>です。<s>BC推薦候補が立った時点で募集再開(候補人数による自動締め切りを撤廃)しますのであとほんのちょっとだけお待ち下さい。</s>
==はじめに==
==はじめに==
*第1回の一般投票が終了しましたので、あとしばらくで第2回の管理者候補の募集を始める予定です。
*第2回の管理者候補の募集を始めます。
*今回は完全な一般公募です。ノミネート候補は不在ですので、我こそはという人、この人こそ管理者に相応しいという人、またこの管理者こそBCに相応しいという人がいらっしゃれば、「選挙権・被選挙権」に合致する範囲であれば自由に立候補・推薦ができます。
*今回はBC推薦候補vs一般公募候補という形とします。なお、BC推薦候補に別のBCまたはSO推薦候補をぶっつけることも可能です。
*一般公募候補としては、我こそはという人、この人こそ管理者に相応しいという人、またこの管理者こそBCに相応しいという人がいらっしゃれば、「選挙権・被選挙権」に合致する範囲であれば自由に立候補・推薦ができます。
*なお、現在推薦のあり方について議論がありますので、まとまるまでは推薦人は発起人1名のみとし、管理者(先着2名)のみ応援コメントを追加できるものとします。
*なお、現在推薦のあり方について議論がありますので、まとまるまでは推薦人は発起人1名のみとし、管理者(先着2名)のみ応援コメントを追加できるものとします。
*今回は出だしのみ私が担当しますが、方法についての議論がまとまり次第、他のBCの方にバトンタッチしたいと思います。
*今回は出だしのみ私が担当しますが、方法についての議論がまとまり次第、他のBCの方にバトンタッチしたいと思います。
**無いですさんまたは尻馬さんを念頭に置いていますが、他のBCの方でもご希望があればお願いいたします。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:23 (JST)
**無いですさんまたは尻馬さんを念頭に置いていますが、他のBCの方でもご希望があればお願いいたします。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:23 (JST)
*P.S.自薦立候補は推薦人なしでもできますが、投票開始までに推薦人を決めて下さい。不在ですと投票開始時点で失格扱いとなります。ご了承下さい。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:31 (JST)
*P.S.自薦立候補は推薦人なしでもできますが、投票開始までに推薦人を決めて下さい。不在ですと投票開始時点で失格扱いとなります。ご了承下さい。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:31 (JST)
*本日より1ヶ月、2009年1月24日(土)13時までの間を受付期間とします。本来は無いですさんが権限を行使するところですが、とりあえず。なお、候補が3名以上となった場合、管理者からの提案があれば合議の上で提案から24時間で一旦締め切らせて頂く場合もあります。ご了承下さい。選挙違反等で一部候補が無効となった場合は追加受付で延長ということもあり得ますが…。
*また、自薦の場合は投票までの間に推薦人(有権者以上)の支持をとりつけることが必要です。できればマニフェスト発表段階で、ですが、個人的働きかけは駄目ですので自発的に推薦人に手を上げてくれる人を待つか、選挙戦の場で支持者を推薦人にして下さい。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月24日 (水) 13:02 (JST)('''修正''')


==立候補者エントリー==
==立候補者エントリー==
<!--自薦の場合は「#」+署名、他薦の場合は「#」+候補者名(氏つき)・推薦者:+署名として下さい-->
自薦の場合は「#」+署名、他薦の場合は「#」+候補者名(氏つき)・推薦者:+署名として下さい
*自薦候補の推薦に回る場合はぶら下げて下さい。
*例:
*例:
#-借力太郎-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
#-借力太郎-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
#*-推薦者:場香才人- 2008年12月24日 (水) 15:23 (JST)
#-借民一郎氏・推薦者:着火花子-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
#-借民一郎氏・推薦者:着火花子-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
===自薦候補===
===自薦候補===
<!--ここから下にお願いします-->
<!--ここから下にお願いします-->
*利用者ページにも書きましたが、投稿を自粛して頭を冷やしました。私みたいな投稿ブロック経験者や投稿を自粛した人が管理者になっても良いのではないでしょうか。投稿ブロックの期限なども見極められやすいです。Chakuwikiの改革をしたいと思ってます。--<font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]] 2008年12月14日 (日) 17:03 (JST)
#<s><font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]]:利用者ページにも書きましたが、投稿を自粛して頭を冷やしました。私みたいな投稿ブロック経験者や投稿を自粛した人が管理者になっても良いのではないでしょうか。投稿ブロックの期限なども見極められやすいです。Chakuwikiの改革をしたいと思ってます。-2008年12月14日 (日) 17:03 (JST)</s>
#*私の考えにより辞退したほうが良いと考えたんで--[[利用者:竜也|竜也]] 2009年1月16日 (金) 18:07 (JST)
#<s>--[[利用者:水谷豊|水谷豊]] 2008年12月24日 (水) 13:53 (JST)</s>
#*体調が思わしくなく今後参加できるかわからないため辞退いたします--2009年1月3日 (土) 23:56 (JST)


===他薦候補===
===他薦候補===
<!--[[利用者:Baka21|Baka21]]氏--[[利用者:124.241.204.112|124.241.204.112]] 2008年12月14日 (日) 16:56 (JST)-->
#-[[利用者:Kの特急|Kの特急]]氏・推薦者:[[利用者:Baka21|Baka21]] 2008年12月14日 (日) 21:03 (JST)
#-[[利用者:Kの特急|Kの特急]]氏・推薦者:[[利用者:Baka21|Baka21]] 2008年12月14日 (日) 21:03 (JST)
#-[[利用者:Kz|Kz]]氏・推薦者:[[利用者:I.T.Revolution|I.T.Revolution]] 2008年12月23日 (火) 18:03 (JST)
#*BC推薦候補。日時はKz氏が立候補を承諾した時のもの。
==立候補受付〆切りについて==
*当初の予定:2009年(平成21年)1月24日(土)13時。
*早期〆切りを希望されるSO/BCの方はここに署名して下さい。BC1名またはSO3名集まった時点で管理者採決を行ないます。
*〆切り間近ですので、候補者・推薦者の方は「公約(マニフェスト)」「推薦文」の準備に取り掛かって下さい。候補者・推薦者ご自身の利用者サブページや会話ページなどを活用し、陣営内での作戦会議などもボチボチ始めてもよいでしょう。
**管理者による応援推薦文の作成もそろそろ始めてもよいかと思いますが、扱いが微妙な部分もあります。こちらは〆切り後に解禁ということで宜しいかと思います。
**〆切り後1日あまりを準備期間とし、選挙戦は1月25日(日)18時から1週間としようと思いますが、もし他に意見があればお願い致します。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年1月21日 (水) 17:23 (JST)
*受付は締め切りました。下記のように「会場」を設営しましたので、「公約(マニフェスト)」、「推薦文」などをこちらにコピーして頂ければ幸いです。なお、内容のupdateは随時可能です。
**推薦発起人の他、管理者による応援演説を先着3名まで受け付けます。なお、4人目以降ならびに推薦人以外の一般有権者の方は質疑応答の席で同様の応援を行うことが可能です。
**なお、質疑応答は選挙戦開始より解禁とさせて頂きます。
*なお、今回は特に申し出のない限り、いずれかの候補への投票、両者への不支持票、棄権=白紙委任のいずれかとしたいと思います。なお、候補者からの申し出があれば「いずれかの候補への不支持票」も追加します。
**それではこの選挙戦が正々堂々、恨みっこなしで無事に行われることを祈念して…-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2009年1月24日 (土) 21:09 (JST)
==[[利用者:Kの特急|Kの特急]]氏==
===推薦人===
*[[利用者:Baka21|Baka21]]氏 2008年12月14日 (日) 21:03 (JST)
===推薦文===
*私がKの特急氏を推薦したのは、大きく分けて2つの理由があります。
*# 赤リンク削除や新規ユーザーの利用者ページへのカテゴリ貼り付け、一部利用者への注意など、管理者に向いている行動を行っていたため
*#管理者不足の現在に、必要だと判断したため
*次に、Kの特急氏が管理者になる事で期待できる事を説明します。
*#[[利用者:Kの特急/選挙事務所|選挙事務所]]で説明した「あなたが選ぶ○○日本一」の開催回数増加
*#荒らし、SPAMERへの早期対応、また、それに対する投稿ブロック
*#Chakuwikiをより<s>バカらしく</s>楽しくするための活動
*最後に、現在、大量削除やSPAMERが増えてきている中、管理者は現在のままでは少なすぎると思います。先述した通り、早期対応を期待すべく、推薦文とします。
<br/>以上 --by [[利用者:Baka21|Baka21]]-[[利用者‐会話:Baka21|talk]]-[[福井市|in 福井]]--2009年1月24日 (土) 22:38 (JST)
===管理方針(マニフェスト)===
====立候補理由====
*自分の立候補理由といたしましては、以下のものがあげられます。
*#さらなるChakuwikiの発展と躍進へ大きくかかわろうとして行く為。
*#機械音声のように堅苦しいCaution・Warningテンプレートの改正の為。
*#自分が勝手に○○ネタへの画像貼り付け(合併後の地図、IC標識など)の如く、様々な記事へ貢献できるようにしていきたいため。
*#[[あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一]]のような参加型企画を恒久的に行おうと思うため。
*#「重点テーマ」の恒久的設定によるページ内容の増加を行い、なお一層ページを秀逸にしていくため。
*#未だにやや問題がある選挙システムの改正のため。
====一般関連のマニフェスト====
#まず、'''全てのマニフェストの実現への努力をしていきます。'''
#*なお、自分は独裁者ではないので、全てのマニフェストはこのまま通らせません。問題があるところは一般ユーザーと改めて協議し、実現へ向けていきます。
#[[もしも借箱]]と[[歴史のif検討委員会]]のさらに明確な線引きをしていきます。
#*現在では特に[[歴史のif検討委員会/鉄道史]]内に[[もしも借箱/鉄道]]い入れるべき記事が混在しています。確実に明確な線引きをすれば、このような混在は減るはずです。
#**また、一部「もしも」と「if」双方のカテゴリを貼った「二重カテゴリ」の記事が見られるので、その是正も行なっていきます。
#[[勝手に国づくり]]の一部国家の歴史の整合性をとっていきます。
#*例えば[[さいたま帝国]]内から独立した国家は最初は帝国史にも書き込みをされていないので歴史に「歪み」が生じます。歴史公証から「○○国内の△△で独立運動→独立」といった流れを追記していけば、歴史にも整合性が取れるのです。
#**また、その場合「親元」の国家が新たに独立した国家を認めるか否かも重要になってきます。その点は国家の性質から決めるのがベストでしょう。
#無論、従来のルールは堅く守っていきます。
#*なお、[[勝手に道路建設]]関連のIC画像貼り付けも断続的に行なって行く予定です。
====Cautionテンプレート関連のマニフェスト====
#Cautionテンプレートは今のままでは機械のごとく硬く重苦しい文章なので、できるだけ柔らかく改正していきます。
#*改正が決定するまでは(おそらく決定後もだが)自分は決してCautionテンプレートを使わずに注意勧告をしていきます。
#**下手に言ってしまえば、人に対してはやはり人が対応すべきものです。機械に頼りすぎればいずれ何かしらの歪みが起こってしまいます。
#***とはいえ、易しくするのもロボットををサイボーグレベルの生体度にしたような物です。自分は改正にはかかわりますが、注意は自らの文章で連ねていきますので、決して使用はしません。
#*また、Caution改正には沢山の民意を聞くためにも、一から改正議論案用の会議場を作っても良いでしょう。
#そして今のままでもCautionを利用する場合は署名をつけることを絶対とします。
#*これはWarningテンプレートについても同様です。これによって「誰が貼ったか」と言う事が明確に分かり、「人が注意をした状態」にはなります。
#**署名無しは完全に機械に喋らせている状態と同様です。やはり「人の手」である署名を加えなければ、折角の注意もあまり意味がないと思うのが自分の考えです。
#手書きに対する利点は以下の通りです。
#*前にも述べた様に、「機械に喋らせた」印象がなくなる。
#*各管理者による個性が出て、それぞれ違った注意勧告が行なえる。
#*それによって人が人に対話している状態となり、注意勧告を聞きやすくなる。
#*但し、デメリットもあります。デメリットは以下の通りです。
#**注意勧告を書くのに時間がかかる。
#**結局聞いてくれなければ意味がない。
#*しかし注意勧告は各管理者がそれぞれあらかじめ用意しておけば、筆記に時間のかかる心配はありません。
#他にも、「なぜ注意勧告を受ける事になったのか」と言う理由が今では分からないため、Warningテンプレートのブロック理由のように、「貴方は○○のページで△△のような行為をされましたが~」と言う書き出しとし、何処でミスを犯してしまったかを明確にします。
#*複数のページの場合は「○○のページなどで」と書けばよいでしょう。
#*また、文末には「~今後は気をつけて、楽しいChakuWikiライフを送ってください。」と書けば、注意をされた人も胸がすっきりすると思います。
#**数回連続して同じ過ちを犯した場合は「貴方は○○のページをはじめとした複数のページとして~」と言う書き出しにして対応すべきです。
#また、ブロック理由(Warning)についても、「申し訳ありませんが、貴方は○○のページで△△のような行為をされましたので、15分間のブロックをさせていただきます。~」と言った書き出しにすべきです。
====重点テーマ関連のマニフェスト====
*一定期間内にある一定の項目に加筆を寄せる事を要望する「重点テーマ」。これについても様々な改善点があります。
#まず、借井戸内で「重点テーマ」について様々な利用者と討論し、テーマ設定期間や頻度などについて詳しく決定していきます。
#*この重点テーマはページの内容をを大きく膨らませるいわば「魔法の道具」です。十分に吟味すれば誰がテーマを決めるかなども完全に決まるでしょう。
#*また、[[こんな○○は嫌だ]]のように、1日で32キロバイトを超えてしまう可能性があります。その問題は分割等で対応していけばよいのですが、その点の吟味も重要です。
#**新たな専用カテゴリを作ると言う点もありますが、重点期間終了後に書き込みが減ってしまえば元も子もないので、その点については今のところは構想にとどめておきます。
#また、[[バカに100の質問]]のように一定数書いてしまえば終わってしまうものは、[[バカに100の質問]]'''Vol.2'''(またはバカに'''200の質問''')と言うように、第2、第3、第4・・・とページを作っていけば重点テーマにも対応可能ですので、その様な記事作成を行なうのも良いでしょう。
====「あなたが選ぶ日本一」関連のマニフェスト====
#年末年始に開催された[[あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一]]の様な企画を半年に一度は開催していこうと思います。
#*また、既に実施した企画も「~2009」などと題し、過去の結果と比べるのも良いでしょう。
#**特に、復刻企画はただのリメイクにとどまらず、もう一つ何か添えたような企画を導入していこうと思います。
#*まずこの序章といたしまして、2009年の春休み期間か夏休み期間の間に必ず、[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一]]'''2009'''の開催を計画しています。
#また、新日本一決定戦は借井戸内で一般ユーザーを交え議論して決めていきます。
#*リメイク企画もできれば一般ユーザーを交えて議論すべきなので、その点についても検討中です。
#また、恒久化が決定した場合、新カテゴリとして「あなたが選ぶ日本一(仮称)」を追加いたします。
#期間といたしましては、新作が半年に一度、リメイクが半年に一度と言う2期制度にすれば釣り合いが取れるでしょう。
#*リメイクを1度(春)、新作を2度(夏・冬)といった2期制にしても良いのですが、新作のネタが切れる危険性があるので、どちらにするかは改めて協議いたします。
====選挙システム関連のマニフェスト====
#まず、立候補者が'''4人以上'''いた場合に、支持率二位の候補までの当選を認めます。
#*ただし、自薦候補が失格となり立候補者が3人になった場合には当選者は1人とします。
#また、一騎打ちとなった場合に「得票数一位候補が不支持で落選→立候補し直し」と言う流れになると選挙期間が莫大なものとなります。それに対する自分の対策は以下のとおりです。
#*この場合の最下位候補の流れは、「当落は支持率で決定→'''事前審査の実行'''→事後審査」と言った流れにして、選挙に対する時間のスムーズ化を計っていきます。
#また、全候補が有能であると選挙を管理するBCが考えた場合は、SOらとの協議の下で、信任投票への変更が可能とします。
#*これはSO3~5人以上の申し上げでも協議の実行が可能なものとします。
===質疑応答===
*ずぅっと気になっていたことについてお聞きいたします。ちょっとアレな話ですが。
*貴公は以前、[[鋼の王国]]という勝手国において、[[Chakuwiki:借井戸/2008 07-09#鋼の王国について|個人利用に見えてくる]]と仰っていたことがあったこと、覚えていらっしゃるでしょうか。
*私はこの時、こう思ったのです。「[[ニライカナイ]]だって同じじゃないか、妖精族と海底民族、地底と海底。どこが違うのか、その基準なら両方個人利用じゃないか」、と。
*ニライカナイの最終更新は8/23、借井戸への問題提起が9/8。この数日間で何があったのかは存じませんが、傍目、いや、私の目、から見れば自分に甘くて他人には厳しい、ダブルスタンダードに見えて仕方がないのです。
*管理者たる者、人に対して苦言を呈するならば、我が身も振り返る必要があるでしょう。少なくとも自分で言ったことを自分で破っては説得力がないというもの。
*ということで、上記の件に関して説明を求めたい所存です。なお、ニライカナイを削除要請したり、自分のサブページに移したりといった姑息的手段での解決は望んでおりません。私が求めるものはあくまで、何故「ニライカナイ」を良しとしながら「鋼の王国」を問題としたかに対する「説明」です。かなり意地悪な質問ですが、お答え宜しくお願いいたします。--[[利用者:第1施設団|第1施設団]] 2009年1月24日 (土) 23:05 (JST)
===支持票===
*推薦人1名※
**なお、不支持にまわる場合は推薦署名と推薦文を取り消し線で消して下さい。<!--投票は#+サインでお願いします-->
===結果===
====1次異議申立====
====2次異議申立====
==[[利用者:Kz|Kz]]氏==
===推薦人===
*[[利用者:I.T.Revolution|I.T.Revolution]]氏 2008年12月23日 (火) 18:03 (JST)
===推薦文===
===管理方針(マニフェスト)===
===質疑応答===
===支持票===
*推薦人1名※
**なお、不支持にまわる場合は推薦署名と推薦文を取り消し線で消して下さい。<!--投票は#+サインでお願いします-->
===結果===
====1次異議申立====
====2次異議申立====
==両候補への不支持票==
[[category:Chakuwiki管理者選出|02]]
[[category:Chakuwiki管理者選出|02]]

2009年1月24日 (土) 23:05時点における版

  • 第2回管理者公募投票(2008年(平成20年)12月~)
    • なお、選出方法についてはこちらをご参照ください。

おわび

  • 大変申し訳ございませんが、制度上の欠陥が露呈したようですので、第2回公募は一旦中止させて頂きました。
  • 制度の修正の議論は、Chakuwiki‐ノート:管理者選出システム/第1回で行っています。開始後も微調整が必要と思われますので遠慮なくご意見をお寄せ下さい。
  • 再開秒読みです。BC推薦候補が立った時点で募集再開(候補人数による自動締め切りを撤廃)しますのであとほんのちょっとだけお待ち下さい。


はじめに

  • 第2回の管理者候補の募集を始めます。
  • 今回はBC推薦候補vs一般公募候補という形とします。なお、BC推薦候補に別のBCまたはSO推薦候補をぶっつけることも可能です。
  • 一般公募候補としては、我こそはという人、この人こそ管理者に相応しいという人、またこの管理者こそBCに相応しいという人がいらっしゃれば、「選挙権・被選挙権」に合致する範囲であれば自由に立候補・推薦ができます。
  • なお、現在推薦のあり方について議論がありますので、まとまるまでは推薦人は発起人1名のみとし、管理者(先着2名)のみ応援コメントを追加できるものとします。
  • 今回は出だしのみ私が担当しますが、方法についての議論がまとまり次第、他のBCの方にバトンタッチしたいと思います。
    • 無いですさんまたは尻馬さんを念頭に置いていますが、他のBCの方でもご希望があればお願いいたします。-TriLateral 2008年12月8日 (月) 01:23 (JST)
  • P.S.自薦立候補は推薦人なしでもできますが、投票開始までに推薦人を決めて下さい。不在ですと投票開始時点で失格扱いとなります。ご了承下さい。-TriLateral 2008年12月8日 (月) 01:31 (JST)
  • 本日より1ヶ月、2009年1月24日(土)13時までの間を受付期間とします。本来は無いですさんが権限を行使するところですが、とりあえず。なお、候補が3名以上となった場合、管理者からの提案があれば合議の上で提案から24時間で一旦締め切らせて頂く場合もあります。ご了承下さい。選挙違反等で一部候補が無効となった場合は追加受付で延長ということもあり得ますが…。
  • また、自薦の場合は投票までの間に推薦人(有権者以上)の支持をとりつけることが必要です。できればマニフェスト発表段階で、ですが、個人的働きかけは駄目ですので自発的に推薦人に手を上げてくれる人を待つか、選挙戦の場で支持者を推薦人にして下さい。-TriLateral 2008年12月24日 (水) 13:02 (JST)(修正

立候補者エントリー

自薦の場合は「#」+署名、他薦の場合は「#」+候補者名(氏つき)・推薦者:+署名として下さい

  • 自薦候補の推薦に回る場合はぶら下げて下さい。
  • 例:
  1. -借力太郎-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
    • -推薦者:場香才人- 2008年12月24日 (水) 15:23 (JST)
  2. -借民一郎氏・推薦者:着火花子-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)

自薦候補

  1. 愛知会話利用者ページ:利用者ページにも書きましたが、投稿を自粛して頭を冷やしました。私みたいな投稿ブロック経験者や投稿を自粛した人が管理者になっても良いのではないでしょうか。投稿ブロックの期限なども見極められやすいです。Chakuwikiの改革をしたいと思ってます。-2008年12月14日 (日) 17:03 (JST)
    • 私の考えにより辞退したほうが良いと考えたんで--竜也 2009年1月16日 (金) 18:07 (JST)
  2. --水谷豊 2008年12月24日 (水) 13:53 (JST)
    • 体調が思わしくなく今後参加できるかわからないため辞退いたします--2009年1月3日 (土) 23:56 (JST)

他薦候補

  1. -Kの特急氏・推薦者:Baka21 2008年12月14日 (日) 21:03 (JST)
  2. -Kz氏・推薦者:I.T.Revolution 2008年12月23日 (火) 18:03 (JST)
    • BC推薦候補。日時はKz氏が立候補を承諾した時のもの。

立候補受付〆切りについて

  • 当初の予定:2009年(平成21年)1月24日(土)13時。
  • 早期〆切りを希望されるSO/BCの方はここに署名して下さい。BC1名またはSO3名集まった時点で管理者採決を行ないます。
  • 〆切り間近ですので、候補者・推薦者の方は「公約(マニフェスト)」「推薦文」の準備に取り掛かって下さい。候補者・推薦者ご自身の利用者サブページや会話ページなどを活用し、陣営内での作戦会議などもボチボチ始めてもよいでしょう。
    • 管理者による応援推薦文の作成もそろそろ始めてもよいかと思いますが、扱いが微妙な部分もあります。こちらは〆切り後に解禁ということで宜しいかと思います。
    • 〆切り後1日あまりを準備期間とし、選挙戦は1月25日(日)18時から1週間としようと思いますが、もし他に意見があればお願い致します。-TriLateral 2009年1月21日 (水) 17:23 (JST)
  • 受付は締め切りました。下記のように「会場」を設営しましたので、「公約(マニフェスト)」、「推薦文」などをこちらにコピーして頂ければ幸いです。なお、内容のupdateは随時可能です。
    • 推薦発起人の他、管理者による応援演説を先着3名まで受け付けます。なお、4人目以降ならびに推薦人以外の一般有権者の方は質疑応答の席で同様の応援を行うことが可能です。
    • なお、質疑応答は選挙戦開始より解禁とさせて頂きます。
  • なお、今回は特に申し出のない限り、いずれかの候補への投票、両者への不支持票、棄権=白紙委任のいずれかとしたいと思います。なお、候補者からの申し出があれば「いずれかの候補への不支持票」も追加します。
    • それではこの選挙戦が正々堂々、恨みっこなしで無事に行われることを祈念して…-TriLateral 2009年1月24日 (土) 21:09 (JST)

Kの特急

推薦人

  • Baka21氏 2008年12月14日 (日) 21:03 (JST)

推薦文

  • 私がKの特急氏を推薦したのは、大きく分けて2つの理由があります。
    1. 赤リンク削除や新規ユーザーの利用者ページへのカテゴリ貼り付け、一部利用者への注意など、管理者に向いている行動を行っていたため
    2. 管理者不足の現在に、必要だと判断したため
  • 次に、Kの特急氏が管理者になる事で期待できる事を説明します。
    1. 選挙事務所で説明した「あなたが選ぶ○○日本一」の開催回数増加
    2. 荒らし、SPAMERへの早期対応、また、それに対する投稿ブロック
    3. Chakuwikiをよりバカらしく楽しくするための活動
  • 最後に、現在、大量削除やSPAMERが増えてきている中、管理者は現在のままでは少なすぎると思います。先述した通り、早期対応を期待すべく、推薦文とします。


以上 --by Baka21-talk-in 福井--2009年1月24日 (土) 22:38 (JST)

管理方針(マニフェスト)

立候補理由

  • 自分の立候補理由といたしましては、以下のものがあげられます。
    1. さらなるChakuwikiの発展と躍進へ大きくかかわろうとして行く為。
    2. 機械音声のように堅苦しいCaution・Warningテンプレートの改正の為。
    3. 自分が勝手に○○ネタへの画像貼り付け(合併後の地図、IC標識など)の如く、様々な記事へ貢献できるようにしていきたいため。
    4. あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一のような参加型企画を恒久的に行おうと思うため。
    5. 「重点テーマ」の恒久的設定によるページ内容の増加を行い、なお一層ページを秀逸にしていくため。
    6. 未だにやや問題がある選挙システムの改正のため。

一般関連のマニフェスト

  1. まず、全てのマニフェストの実現への努力をしていきます。
    • なお、自分は独裁者ではないので、全てのマニフェストはこのまま通らせません。問題があるところは一般ユーザーと改めて協議し、実現へ向けていきます。
  2. もしも借箱歴史のif検討委員会のさらに明確な線引きをしていきます。
    • 現在では特に歴史のif検討委員会/鉄道史内にもしも借箱/鉄道い入れるべき記事が混在しています。確実に明確な線引きをすれば、このような混在は減るはずです。
      • また、一部「もしも」と「if」双方のカテゴリを貼った「二重カテゴリ」の記事が見られるので、その是正も行なっていきます。
  3. 勝手に国づくりの一部国家の歴史の整合性をとっていきます。
    • 例えばさいたま帝国内から独立した国家は最初は帝国史にも書き込みをされていないので歴史に「歪み」が生じます。歴史公証から「○○国内の△△で独立運動→独立」といった流れを追記していけば、歴史にも整合性が取れるのです。
      • また、その場合「親元」の国家が新たに独立した国家を認めるか否かも重要になってきます。その点は国家の性質から決めるのがベストでしょう。
  4. 無論、従来のルールは堅く守っていきます。
    • なお、勝手に道路建設関連のIC画像貼り付けも断続的に行なって行く予定です。

Cautionテンプレート関連のマニフェスト

  1. Cautionテンプレートは今のままでは機械のごとく硬く重苦しい文章なので、できるだけ柔らかく改正していきます。
    • 改正が決定するまでは(おそらく決定後もだが)自分は決してCautionテンプレートを使わずに注意勧告をしていきます。
      • 下手に言ってしまえば、人に対してはやはり人が対応すべきものです。機械に頼りすぎればいずれ何かしらの歪みが起こってしまいます。
        • とはいえ、易しくするのもロボットををサイボーグレベルの生体度にしたような物です。自分は改正にはかかわりますが、注意は自らの文章で連ねていきますので、決して使用はしません。
    • また、Caution改正には沢山の民意を聞くためにも、一から改正議論案用の会議場を作っても良いでしょう。
  2. そして今のままでもCautionを利用する場合は署名をつけることを絶対とします。
    • これはWarningテンプレートについても同様です。これによって「誰が貼ったか」と言う事が明確に分かり、「人が注意をした状態」にはなります。
      • 署名無しは完全に機械に喋らせている状態と同様です。やはり「人の手」である署名を加えなければ、折角の注意もあまり意味がないと思うのが自分の考えです。
  3. 手書きに対する利点は以下の通りです。
    • 前にも述べた様に、「機械に喋らせた」印象がなくなる。
    • 各管理者による個性が出て、それぞれ違った注意勧告が行なえる。
    • それによって人が人に対話している状態となり、注意勧告を聞きやすくなる。
    • 但し、デメリットもあります。デメリットは以下の通りです。
      • 注意勧告を書くのに時間がかかる。
      • 結局聞いてくれなければ意味がない。
    • しかし注意勧告は各管理者がそれぞれあらかじめ用意しておけば、筆記に時間のかかる心配はありません。
  4. 他にも、「なぜ注意勧告を受ける事になったのか」と言う理由が今では分からないため、Warningテンプレートのブロック理由のように、「貴方は○○のページで△△のような行為をされましたが~」と言う書き出しとし、何処でミスを犯してしまったかを明確にします。
    • 複数のページの場合は「○○のページなどで」と書けばよいでしょう。
    • また、文末には「~今後は気をつけて、楽しいChakuWikiライフを送ってください。」と書けば、注意をされた人も胸がすっきりすると思います。
      • 数回連続して同じ過ちを犯した場合は「貴方は○○のページをはじめとした複数のページとして~」と言う書き出しにして対応すべきです。
  5. また、ブロック理由(Warning)についても、「申し訳ありませんが、貴方は○○のページで△△のような行為をされましたので、15分間のブロックをさせていただきます。~」と言った書き出しにすべきです。

重点テーマ関連のマニフェスト

  • 一定期間内にある一定の項目に加筆を寄せる事を要望する「重点テーマ」。これについても様々な改善点があります。
  1. まず、借井戸内で「重点テーマ」について様々な利用者と討論し、テーマ設定期間や頻度などについて詳しく決定していきます。
    • この重点テーマはページの内容をを大きく膨らませるいわば「魔法の道具」です。十分に吟味すれば誰がテーマを決めるかなども完全に決まるでしょう。
    • また、こんな○○は嫌だのように、1日で32キロバイトを超えてしまう可能性があります。その問題は分割等で対応していけばよいのですが、その点の吟味も重要です。
      • 新たな専用カテゴリを作ると言う点もありますが、重点期間終了後に書き込みが減ってしまえば元も子もないので、その点については今のところは構想にとどめておきます。
  2. また、バカに100の質問のように一定数書いてしまえば終わってしまうものは、バカに100の質問Vol.2(またはバカに200の質問)と言うように、第2、第3、第4・・・とページを作っていけば重点テーマにも対応可能ですので、その様な記事作成を行なうのも良いでしょう。

「あなたが選ぶ日本一」関連のマニフェスト

  1. 年末年始に開催されたあなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一の様な企画を半年に一度は開催していこうと思います。
    • また、既に実施した企画も「~2009」などと題し、過去の結果と比べるのも良いでしょう。
      • 特に、復刻企画はただのリメイクにとどまらず、もう一つ何か添えたような企画を導入していこうと思います。
    • まずこの序章といたしまして、2009年の春休み期間か夏休み期間の間に必ず、あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2009の開催を計画しています。
  2. また、新日本一決定戦は借井戸内で一般ユーザーを交え議論して決めていきます。
    • リメイク企画もできれば一般ユーザーを交えて議論すべきなので、その点についても検討中です。
  3. また、恒久化が決定した場合、新カテゴリとして「あなたが選ぶ日本一(仮称)」を追加いたします。
  4. 期間といたしましては、新作が半年に一度、リメイクが半年に一度と言う2期制度にすれば釣り合いが取れるでしょう。
    • リメイクを1度(春)、新作を2度(夏・冬)といった2期制にしても良いのですが、新作のネタが切れる危険性があるので、どちらにするかは改めて協議いたします。

選挙システム関連のマニフェスト

  1. まず、立候補者が4人以上いた場合に、支持率二位の候補までの当選を認めます。
    • ただし、自薦候補が失格となり立候補者が3人になった場合には当選者は1人とします。
  2. また、一騎打ちとなった場合に「得票数一位候補が不支持で落選→立候補し直し」と言う流れになると選挙期間が莫大なものとなります。それに対する自分の対策は以下のとおりです。
    • この場合の最下位候補の流れは、「当落は支持率で決定→事前審査の実行→事後審査」と言った流れにして、選挙に対する時間のスムーズ化を計っていきます。
  3. また、全候補が有能であると選挙を管理するBCが考えた場合は、SOらとの協議の下で、信任投票への変更が可能とします。
    • これはSO3~5人以上の申し上げでも協議の実行が可能なものとします。

質疑応答

  • ずぅっと気になっていたことについてお聞きいたします。ちょっとアレな話ですが。
  • 貴公は以前、鋼の王国という勝手国において、個人利用に見えてくると仰っていたことがあったこと、覚えていらっしゃるでしょうか。
  • 私はこの時、こう思ったのです。「ニライカナイだって同じじゃないか、妖精族と海底民族、地底と海底。どこが違うのか、その基準なら両方個人利用じゃないか」、と。
  • ニライカナイの最終更新は8/23、借井戸への問題提起が9/8。この数日間で何があったのかは存じませんが、傍目、いや、私の目、から見れば自分に甘くて他人には厳しい、ダブルスタンダードに見えて仕方がないのです。
  • 管理者たる者、人に対して苦言を呈するならば、我が身も振り返る必要があるでしょう。少なくとも自分で言ったことを自分で破っては説得力がないというもの。
  • ということで、上記の件に関して説明を求めたい所存です。なお、ニライカナイを削除要請したり、自分のサブページに移したりといった姑息的手段での解決は望んでおりません。私が求めるものはあくまで、何故「ニライカナイ」を良しとしながら「鋼の王国」を問題としたかに対する「説明」です。かなり意地悪な質問ですが、お答え宜しくお願いいたします。--第1施設団 2009年1月24日 (土) 23:05 (JST)

支持票

  • 推薦人1名※
    • なお、不支持にまわる場合は推薦署名と推薦文を取り消し線で消して下さい。

結果

1次異議申立

2次異議申立

Kz

推薦人

推薦文

管理方針(マニフェスト)

質疑応答

支持票

  • 推薦人1名※
    • なお、不支持にまわる場合は推薦署名と推薦文を取り消し線で消して下さい。

結果

1次異議申立

2次異議申立

両候補への不支持票