ページ「Chakuwiki:管理者選出システム/第2回」と「勝手に競技場を開設」の間の差分

< Chakuwiki:管理者選出システム(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Baka21
 
 
1行目: 1行目:
*第2回管理者公募投票(2008年(平成20年)12月~)
**なお、選出方法については[[Chakuwiki:管理者選出システム|こちら]]をご参照ください。
==はじめに==
*第1回の一般投票が終了しましたので、あとしばらくで第2回の管理者候補の募集を始める予定です。
*今回は完全な一般公募です。ノミネート候補は不在ですので、我こそはという人、この人こそ管理者に相応しいという人、またこの管理者こそBCに相応しいという人がいらっしゃれば、「選挙権・被選挙権」に合致する範囲であれば自由に立候補・推薦ができます。
*なお、現在推薦のあり方について議論がありますので、まとまるまでは推薦人は発起人1名のみとし、管理者(先着2名)のみ応援コメントを追加できるものとします。
*今回は出だしのみ私が担当しますが、方法についての議論がまとまり次第、他のBCの方にバトンタッチしたいと思います。
**無いですさんまたは尻馬さんを念頭に置いていますが、他のBCの方でもご希望があればお願いいたします。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:23 (JST)
*P.S.自薦立候補は推薦人なしでもできますが、投票開始までに推薦人を決めて下さい。不在ですと投票開始時点で失格扱いとなります。ご了承下さい。-[[利用者:TriLateral|TriLateral]] 2008年12月8日 (月) 01:31 (JST)


==立候補者エントリー==
公営競技場や野球場などを勝手に開設してそこがどんな雰囲気になるか妄想してみる。
<!--自薦の場合は「#」+署名、他薦の場合は「#」+候補者名(氏つき)・推薦者:+署名として下さい-->
==公営競技場==
*例:
''公営競技場(地方競馬場、競輪場、競艇場、オートレース場)が存在しないところに勝手に公営競技場を作って、そこがどんな雰囲気になるか、そこでどんな重賞レースが開催されるのかを妄想してみる。''
#-借力太郎-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
*現在公営競技場の新規開設は原則として認められていないが、そこは考えないものとする。
#-借民一郎氏・推薦者:着火花子-2008年12月10日 (水) 19:51 (JST)
*中央競馬も広義的には公営競技に含まれるがここでは対象外とする。
===自薦候補===
*競技場開設の際、住民の反対運動等は起きていないものとする。
<!--ここから下にお願いします-->
*利用者ページにも書きましたが、投稿を自粛して頭を冷やしました。私みたいな投稿ブロック経験者や投稿を自粛した人が管理者になっても良いのではないでしょうか。投稿ブロックの期限なども見極められやすいです。Chakuwikiの改革をしたいと思ってます。--<font color=gold>竜</font><font color=blue>也</font>@[[愛知|<font color=blue>愛知</font>]]・[[利用者‐会話:竜也|<font color=green>会話</font>]]・[[利用者:竜也|<font color=gold>利用者ページ</font>]] 2008年12月14日 (日) 17:03 (JST)


===他薦候補===
===稚内競輪場===
<!--[[利用者:Baka21|Baka21]]氏--[[利用者:124.241.204.112|124.241.204.112]] 2008年12月14日 () 16:56 (JST)-->
*(競輪のみならず、公営競技を通じて)日本最北端となる。
#-[[利用者:Kの特急|Kの特急]]氏・推薦者:[[利用者:Baka21|Baka21]] 2008年12月14日 () 21:03 (JST)
 
[[category:Chakuwiki管理者選出|02]]
===稚内競馬場===
*日本最北端の競馬場となる。
*ばんえい競馬専用の競馬場になる?
 
===秋葉原競艇場===
*ギャンブル嫌いのヲタクの心を鷲掴み
*神田川水面を利用。
*レース開催日には何かしらのイベントをやっている
**レース間には、アイドルグループのライブを行う。
*船券売り場にはメイドさんが。
*開催重賞レース
**'''つくばエクスプレス杯'''
**'''女性リーグ:AKB48ステークス'''
*個人協賛競走も導入。痛レースで賑わうのは言うまでもない。
 
===鴨川競艇場===
*鴨川シーワールドに隣接
*開設記念競走は「千葉黒潮記念競走」、女子リーグ戦は「長崎屋ドルフィンカップ争奪女子リーグ戦競争」
 
===諏訪競艇場===
*諏訪湖面を使用する形で建設。
 
===佐渡競艇場===
*佐渡島に建設。あえて赤泊港に隣接。
**開催日は新潟駅・柏崎駅から寺泊駅行きの越後線臨時列車を運行(寺泊港へのバス、さらに赤泊行き航路を接続させる)。
*周年記念(GI):佐渡金銀山賞、企業杯(GIII):ブルボンアルフォート杯、女性リーグ:佐渡カンゾウカップ、新鋭リーグ:佐渡鬼太鼓カップ
 
===尾鷲競艇場===
*三重県尾鷲市に建設。
*大雨での順延日数日本一。
 
===沖縄競輪場===
*米軍施設が返還された際にその跡地に建設。
*トラックの長さは一周500m、(現在競輪とオートレースは統括団体が同じ(JKA)であることから)オートレースも開催可能とするため、トラックの形態はオートレース場のそれと同様のものとする。
**この場合正式名称は”'''JKA沖縄レーストラック'''”となる。
**実際にここでオートレースを開催する時は(地理的に近い九州に立地する)飯塚オートレース場の係員が出向いて運営にあたると思われる。
***だから当然実況も“ギャオン“宮本隆与が担当する。
*開催は温暖な気候を活かして12月から3月に集中的に行われる。台風が多い7月から10月にかけては開催しない。
**台風の影響を受けないようにドーム式となっている可能性もある。
*米軍関係者向けに米ドル立てでの車券も販売。
*開催重賞レース
**'''カンムリワシ賞'''(表彰式に現役時代カンムリワシの異名をとった具志堅用高氏が登場)
**'''ハイビスカス賞'''
**'''オリオンビール杯'''(優勝副賞:オリオンビール缶1年分)
*投票締め切り時刻直前に投票を促す際にかかる曲:ハイサイおじさん
*前述の通り、現在では公営競技場の新規開設は認められていないが、開設を求める真剣かつ強い運動があった場合、沖縄県の場合は特例として認められるかもしれない。
*開設記念競争のポスターのコピーは『輪人(りんちゅ)・降臨』
**運営スタッフ全員が背中にデカデカと“輪人”と書かれたTシャツかポロシャツを着用。
**“輪人”Tシャツは場内売店でも購入可能。
 
===沖縄競艇場===
*競輪場と同じように返還された米軍施設跡地に建設される。
*競輪場と同様、台風の多い時期は開催しない。
*開催重賞レース
**'''ひめゆり賞'''(女子限定重賞レースとして開催)
 
===沖縄競馬場===
*比較的狭いスペースですむ[[wikipedia:ja:ばんえい競馬|ばんえい競馬]]専用競馬場として建設される。
**あるいは日本初の[[wikipedia:ja:クォーターホース|クォーターホース]]のレースを実施する競馬場となっている可能性もある。(クォーターホースのレースは400mがメインであり、通常の競馬場ほど広いスペースが必要ないと思われるため)
*開催される重賞レース
**沖縄大賞典(4歳以上、定量)
**'''沖縄ダービー'''(地域色を強調するために”'''ウチナー・ダービー'''”となる可能性もある)
**'''沖縄オークス'''(あるいは'''ウチナー・オークス''')
**オリオンビール賞
**オキハム賞
**RBC琉球放送杯
 
==野球場==
日本中に勝手に野球場をつくって、そこがどんな特徴・施設があって、どんな雰囲気になるか、そこでどんな試合やイベントが開催されるのかを妄想してみましょう。
*野球場建設の際、住民の反対運動等は起きていないものとする。
*ドーム球場も可(密閉式と西武ドーム式どちらでもOK)
*ネーミングライツ(企業への施設命名権販売)は可。
 
===稚内ドーム===
*野球場はもちろん、ドーム球場としても日本最北端となる。
*稚内港あたりに人工島を作り、そこに建設。
**または、宗谷丘陵の一部を大々的に開墾してそこに建設、
*観客動員数・35000人(観覧席 固定35000席)
**両翼:81 m、中堅:101 m
*密閉式ドームスタジアムなので、真冬でも日本の最北端・稚内で野球が楽しめる、まさに夢のような球場。
*球場名は、稚内でデパートを経営している「西條」が命名権を獲得。『西條・てっぺんドーム稚内』と命名。
 
===スタルヒンドーム・旭川===
*旭川にあるスタルヒン球場にドームの屋根を後付け(いわゆる西武ドーム形式)で冬でも野球が楽しめるように。
 
===秋葉原スタジアム===
*神田川の川沿いに建設。
*観客動員数・33000人(観覧席 固定33000席)
**両翼:91・5m、中堅:120m
**天然芝使用。
*さまざまな工夫で野球に疎いヲタクの心を鷲掴み。
**ウグイス嬢は若手女性声優が担当。
**特徴としてはあちこちにメイドさんがいること。
***ビールの売り子から、ボールガールやリリーフカーの運転手にいたるまでメイドさん。
*野球の試合がない日は、アイドルグループのライブが行なわれる。
*秋葉原駅から無料のシャトルバスを運行。
*放送席は、NHKおよび民放各局すべてに割り当てられる。
**ただし、ヲタクに対する貢献度で各局の放送席の場所が決まる。
***今ならテレビ東京が最優先か?
****いや、U局連合(TOKYOMX・TVKテレビ・テレ玉・チバテレビ)の方が先かも。
***ラジオなら文化放送が最優先?
**また、ニコニコ動画の放送席が用意され「ニコニコ生放送」による野球中継が増える。
*球場名は、ニコニコ動画が命名権を獲得。『ニコニコフィールドAKIBA』と命名。
 
===お台場ドーム===
*現実の[[東京の商業施設#ダイバーシティ東京プラザ|ダイバーシティ]]の場所に建設。
*[[埼玉西武ライオンズ|ライオンズ]][[もしあのプロ野球球団が本拠地を○○に移転していたら#西武ライオンズ|の移転候補地]]だったが立ち消えになったので野球よりコンサートでの活用がメイン。
**[[宝塚歌劇団ファン|<span style='color:#faf7ff;background-color:#5800ff;'>宝塚歌劇]]の[[東京の劇場・コンサートホール#東京宝塚劇場|<span style='color:#faf7ff;background-color:#ff0041;'>東京宝塚劇場]]と並ぶ拠点となる。
**「うたの夏まつり」「歌謡祭」のメイン会場となる。
**そのため音響を重視し密閉式ドームで開閉屋根は採用されない。
*観客席固定35000席
*[[フジテレビ]]などのお台場進出企業が共同で(株)お台場ドームを設立しそこが所有。
 
===ベイシティドーム・横浜===
*80年代から沸き起こっていた「横浜ドーム建設構想」がついに実現!
*みなとみらい地区に建設。
*[[横浜DeNAベイスターズ|横浜ベイスターズ]]の新本拠地(予定)として建設。
**[[横浜スタジアム]]はアマチュア野球専用球場として共存。
*観客動員数・35000人(観覧席 固定35000席)
**両翼:100m、中堅:120m
*放送席は、地元・TVKテレビ神奈川を最優先。
 
===横浜ベイスタジアム===
*サンフランシスコの[[Wikipedia:ja:AT&Tパーク|AT&Tパーク]]を参考にした、すぐ隣に海が迫るスタジアム。
*[[横浜DeNAベイスターズ]]の新本拠地として建設。
**横浜スタジアムは新スタジアム開業前に閉鎖、取り壊し。
**高校野球神奈川大会の主要試合も行われる。
*みなとみらい地区に建設。
*[[横浜市]]が所有する。
**横浜スタジアムで横浜市に搾取されまくったことを反省して球団が直接保有するかもしれない。
*観客動員数・35000人(観客席 固定35000席)
**右翼:94m、中堅:120m、左翼、100m
***右翼スタンドは狭く、スタンドのすぐ後ろは海なのでスプラッシュヒットが出やすくなっている。
*ブルペンは1塁側・3塁側のファールグラウンドに設置。観客席からもよく見える。
**ブルペンとダッグアウトの直接移動ができるようになった。(横浜スタジアムではできなかった。)
*横浜スタジアムと同じY字型の照明塔を設置。
*バックスクリーン奥のスコアボードは全面LED液晶。
**上側のトヨタ看板と下側のコカコーラ看板は横浜スタジアムのものを踏襲。
*芝は、天然芝100%。
*バックネット裏には、放送席(いわゆるゴンドラ席)を用意。NHKおよび民放各局のロゴが書いてある。
**放送席は、地元・TVKテレビ神奈川を最優先。
*通称はベイスタ。
*バックネット裏には、回転式広告を用意。地元の日産自動車およびそのグループ専用の広告となる。
**横浜スタジアムからの縁でトヨタの広告になるかもしれない。
*球場の敷地内には「YOKOHAMAベースボールミュージアム」を併設。ホエールズ時代からの横浜球団の歴史を知ることが出来る。
**神奈川の高校野球の歴史も展示する。
*ベイスターズの親会社・DeNAが命名権を買収し「モバゲーフィールド・YOKOHAMA」に。
 
===沖縄ドーム===
*野球場はもちろん、ドーム球場としても日本最南端となる。
*米軍施設が返還された際にその跡地に建設。
*観客動員数・55000人(観覧席 固定55000席)
**両翼:100 m、中堅:120m
*密閉式ドームスタジアムなので、台風の影響をあまり受けない。
*球場名は、オリオンビールが命名権を獲得。『オリオンドーム・琉球』と命名。
**また、球場内のボックス席にも命名権を用意。
***りゅうぎんシート(琉球銀行)、オキハムシート(オキハム)など。
*放送席は、NHKおよび県内民放各局(RBC・OTV・QAB・ラジオ沖縄・FM沖縄)すべて用意。
*2月になると、沖縄でスプリングキャンプをしているプロ野球チームが練習試合を行なうのにこぞってここを利用。
 
==サッカー場==
日本に数少ないサッカー専用スタジアムを勝手につくって、そこがどんな特徴・施設があって、どんな雰囲気になるか妄想してみましょう。
*収容人数・所在地(市町村まで)は必ず明記のこと
*そこを本拠地とするサッカークラブを設定すること。[[勝手にプロサッカークラブをつくろう|ここ]]からの引用も可能。
*ネーミングライツ(企業への施設命名権販売)は可。
 
===シャトレーゼ小淵沢スタジアム===
*収容人数3万5千人
*所在地:山梨県北杜市小淵沢町
*新発足した小淵沢ボーロドー(小淵沢町にある信玄棒道からの造語)、ヴァンフォーレ甲府の本拠地になる。
*シャトレーゼの販売店がスタジアム内にある。
 
===日医工スタジアム富山(富山きときとスタジアム)===
*収容人数:1万5千人
*所在地:富山県射水市(小杉地区)
*本拠地:カターレ富山
**富山経済同友会が提言する「まちなかスタジアム構想」(富山城址公園(富山市)内にサッカー専用スタジアムを建設する構想)が進展しない中、代替地として。
**射水市の小杉地区は富山県の2大都市である富山市と高岡市の真ん中にあることから、田舎にしては頻繁に電車を運行しており、地元サポーターがアクセスしやすい。
**小杉駅から徒歩でアクセスできるよう、小杉駅から北に約1キロの北陸新幹線近くの田んぼに建設する。
**周囲は田んぼであることから、田舎に必須の駐車場の用地は十分に確保が見込める。
**北陸新幹線のシャトル便「つるぎ」(金沢⇔富山間)の乗降駅として「新小杉(射水)駅」を新設すれば、アウェイのサポーターが、関東からも関西からも容易にアクセスできるようになる。
 
===梅田スタジアム===
*収容人数6万人
*W杯には落選も、大阪の新名所として、府民の福祉の拠点として建造される。スタンドの内部には都市災害発生時に備え食料・毛布・燃料を備蓄し、避難場所もかねる。
*スタジアム開設にあわせて、サッカーチーム・レボルバ大阪(由来はもちろん「大阪維新」から)が誕生。
 
===ウチナースタジアム琉球===
*収容人数5万5000人
*沖縄初の本格的サッカー専用スタジアムを建設。FC琉球のホームスタジアムとして使用。
*那覇市に建設。
**もしくは返還された米軍施設跡地に建設される。
*サッカースタジアムとしては世界初の開閉式ドーム屋根を採用。
**これにより台風などによる中止を受けにくくすることが出来る。なお、スタジアムの内部には台風などの災害発生時に備え食料・毛布・懐中電灯などを備蓄し、地元住民の避難場所もかねる。
**台風に強い構造とするため、地面を掘り下げて、その面にピッチを作った半地下スタイルのスタジアムとなっている。
**開閉式屋根を採用したサッカースタジアムは既にある(ホームズスタジアム神戸)。
 
[[Category:勝手にスポーツ|きようきしよう]]
[[Category:競技場|かつてにかいせつ]]

2021年11月20日 (土) 08:14時点における版

公営競技場や野球場などを勝手に開設してそこがどんな雰囲気になるか妄想してみる。

公営競技場

公営競技場(地方競馬場、競輪場、競艇場、オートレース場)が存在しないところに勝手に公営競技場を作って、そこがどんな雰囲気になるか、そこでどんな重賞レースが開催されるのかを妄想してみる。

  • 現在公営競技場の新規開設は原則として認められていないが、そこは考えないものとする。
  • 中央競馬も広義的には公営競技に含まれるがここでは対象外とする。
  • 競技場開設の際、住民の反対運動等は起きていないものとする。

稚内競輪場

  • (競輪のみならず、公営競技を通じて)日本最北端となる。

稚内競馬場

  • 日本最北端の競馬場となる。
  • ばんえい競馬専用の競馬場になる?

秋葉原競艇場

  • ギャンブル嫌いのヲタクの心を鷲掴み
  • 神田川水面を利用。
  • レース開催日には何かしらのイベントをやっている
    • レース間には、アイドルグループのライブを行う。
  • 船券売り場にはメイドさんが。
  • 開催重賞レース
    • つくばエクスプレス杯
    • 女性リーグ:AKB48ステークス
  • 個人協賛競走も導入。痛レースで賑わうのは言うまでもない。

鴨川競艇場

  • 鴨川シーワールドに隣接
  • 開設記念競走は「千葉黒潮記念競走」、女子リーグ戦は「長崎屋ドルフィンカップ争奪女子リーグ戦競争」

諏訪競艇場

  • 諏訪湖面を使用する形で建設。

佐渡競艇場

  • 佐渡島に建設。あえて赤泊港に隣接。
    • 開催日は新潟駅・柏崎駅から寺泊駅行きの越後線臨時列車を運行(寺泊港へのバス、さらに赤泊行き航路を接続させる)。
  • 周年記念(GI):佐渡金銀山賞、企業杯(GIII):ブルボンアルフォート杯、女性リーグ:佐渡カンゾウカップ、新鋭リーグ:佐渡鬼太鼓カップ

尾鷲競艇場

  • 三重県尾鷲市に建設。
  • 大雨での順延日数日本一。

沖縄競輪場

  • 米軍施設が返還された際にその跡地に建設。
  • トラックの長さは一周500m、(現在競輪とオートレースは統括団体が同じ(JKA)であることから)オートレースも開催可能とするため、トラックの形態はオートレース場のそれと同様のものとする。
    • この場合正式名称は”JKA沖縄レーストラック”となる。
    • 実際にここでオートレースを開催する時は(地理的に近い九州に立地する)飯塚オートレース場の係員が出向いて運営にあたると思われる。
      • だから当然実況も“ギャオン“宮本隆与が担当する。
  • 開催は温暖な気候を活かして12月から3月に集中的に行われる。台風が多い7月から10月にかけては開催しない。
    • 台風の影響を受けないようにドーム式となっている可能性もある。
  • 米軍関係者向けに米ドル立てでの車券も販売。
  • 開催重賞レース
    • カンムリワシ賞(表彰式に現役時代カンムリワシの異名をとった具志堅用高氏が登場)
    • ハイビスカス賞
    • オリオンビール杯(優勝副賞:オリオンビール缶1年分)
  • 投票締め切り時刻直前に投票を促す際にかかる曲:ハイサイおじさん
  • 前述の通り、現在では公営競技場の新規開設は認められていないが、開設を求める真剣かつ強い運動があった場合、沖縄県の場合は特例として認められるかもしれない。
  • 開設記念競争のポスターのコピーは『輪人(りんちゅ)・降臨』
    • 運営スタッフ全員が背中にデカデカと“輪人”と書かれたTシャツかポロシャツを着用。
    • “輪人”Tシャツは場内売店でも購入可能。

沖縄競艇場

  • 競輪場と同じように返還された米軍施設跡地に建設される。
  • 競輪場と同様、台風の多い時期は開催しない。
  • 開催重賞レース
    • ひめゆり賞(女子限定重賞レースとして開催)

沖縄競馬場

  • 比較的狭いスペースですむばんえい競馬専用競馬場として建設される。
    • あるいは日本初のクォーターホースのレースを実施する競馬場となっている可能性もある。(クォーターホースのレースは400mがメインであり、通常の競馬場ほど広いスペースが必要ないと思われるため)
  • 開催される重賞レース
    • 沖縄大賞典(4歳以上、定量)
    • 沖縄ダービー(地域色を強調するために”ウチナー・ダービー”となる可能性もある)
    • 沖縄オークス(あるいはウチナー・オークス
    • オリオンビール賞
    • オキハム賞
    • RBC琉球放送杯

野球場

日本中に勝手に野球場をつくって、そこがどんな特徴・施設があって、どんな雰囲気になるか、そこでどんな試合やイベントが開催されるのかを妄想してみましょう。

  • 野球場建設の際、住民の反対運動等は起きていないものとする。
  • ドーム球場も可(密閉式と西武ドーム式どちらでもOK)。
  • ネーミングライツ(企業への施設命名権販売)は可。

稚内ドーム

  • 野球場はもちろん、ドーム球場としても日本最北端となる。
  • 稚内港あたりに人工島を作り、そこに建設。
    • または、宗谷丘陵の一部を大々的に開墾してそこに建設、
  • 観客動員数・35000人(観覧席 固定35000席)
    • 両翼:81 m、中堅:101 m
  • 密閉式ドームスタジアムなので、真冬でも日本の最北端・稚内で野球が楽しめる、まさに夢のような球場。
  • 球場名は、稚内でデパートを経営している「西條」が命名権を獲得。『西條・てっぺんドーム稚内』と命名。

スタルヒンドーム・旭川

  • 旭川にあるスタルヒン球場にドームの屋根を後付け(いわゆる西武ドーム形式)で冬でも野球が楽しめるように。

秋葉原スタジアム

  • 神田川の川沿いに建設。
  • 観客動員数・33000人(観覧席 固定33000席)
    • 両翼:91・5m、中堅:120m
    • 天然芝使用。
  • さまざまな工夫で野球に疎いヲタクの心を鷲掴み。
    • ウグイス嬢は若手女性声優が担当。
    • 特徴としてはあちこちにメイドさんがいること。
      • ビールの売り子から、ボールガールやリリーフカーの運転手にいたるまでメイドさん。
  • 野球の試合がない日は、アイドルグループのライブが行なわれる。
  • 秋葉原駅から無料のシャトルバスを運行。
  • 放送席は、NHKおよび民放各局すべてに割り当てられる。
    • ただし、ヲタクに対する貢献度で各局の放送席の場所が決まる。
      • 今ならテレビ東京が最優先か?
        • いや、U局連合(TOKYOMX・TVKテレビ・テレ玉・チバテレビ)の方が先かも。
      • ラジオなら文化放送が最優先?
    • また、ニコニコ動画の放送席が用意され「ニコニコ生放送」による野球中継が増える。
  • 球場名は、ニコニコ動画が命名権を獲得。『ニコニコフィールドAKIBA』と命名。

お台場ドーム

  • 現実のダイバーシティの場所に建設。
  • ライオンズの移転候補地だったが立ち消えになったので野球よりコンサートでの活用がメイン。
    • 宝塚歌劇東京宝塚劇場と並ぶ拠点となる。
    • 「うたの夏まつり」「歌謡祭」のメイン会場となる。
    • そのため音響を重視し密閉式ドームで開閉屋根は採用されない。
  • 観客席固定35000席
  • フジテレビなどのお台場進出企業が共同で(株)お台場ドームを設立しそこが所有。

ベイシティドーム・横浜

  • 80年代から沸き起こっていた「横浜ドーム建設構想」がついに実現!
  • みなとみらい地区に建設。
  • 横浜ベイスターズの新本拠地(予定)として建設。
  • 観客動員数・35000人(観覧席 固定35000席)
    • 両翼:100m、中堅:120m
  • 放送席は、地元・TVKテレビ神奈川を最優先。

横浜ベイスタジアム

  • サンフランシスコのAT&Tパークを参考にした、すぐ隣に海が迫るスタジアム。
  • 横浜DeNAベイスターズの新本拠地として建設。
    • 横浜スタジアムは新スタジアム開業前に閉鎖、取り壊し。
    • 高校野球神奈川大会の主要試合も行われる。
  • みなとみらい地区に建設。
  • 横浜市が所有する。
    • 横浜スタジアムで横浜市に搾取されまくったことを反省して球団が直接保有するかもしれない。
  • 観客動員数・35000人(観客席 固定35000席)
    • 右翼:94m、中堅:120m、左翼、100m
      • 右翼スタンドは狭く、スタンドのすぐ後ろは海なのでスプラッシュヒットが出やすくなっている。
  • ブルペンは1塁側・3塁側のファールグラウンドに設置。観客席からもよく見える。
    • ブルペンとダッグアウトの直接移動ができるようになった。(横浜スタジアムではできなかった。)
  • 横浜スタジアムと同じY字型の照明塔を設置。
  • バックスクリーン奥のスコアボードは全面LED液晶。
    • 上側のトヨタ看板と下側のコカコーラ看板は横浜スタジアムのものを踏襲。
  • 芝は、天然芝100%。
  • バックネット裏には、放送席(いわゆるゴンドラ席)を用意。NHKおよび民放各局のロゴが書いてある。
    • 放送席は、地元・TVKテレビ神奈川を最優先。
  • 通称はベイスタ。
  • バックネット裏には、回転式広告を用意。地元の日産自動車およびそのグループ専用の広告となる。
    • 横浜スタジアムからの縁でトヨタの広告になるかもしれない。
  • 球場の敷地内には「YOKOHAMAベースボールミュージアム」を併設。ホエールズ時代からの横浜球団の歴史を知ることが出来る。
    • 神奈川の高校野球の歴史も展示する。
  • ベイスターズの親会社・DeNAが命名権を買収し「モバゲーフィールド・YOKOHAMA」に。

沖縄ドーム

  • 野球場はもちろん、ドーム球場としても日本最南端となる。
  • 米軍施設が返還された際にその跡地に建設。
  • 観客動員数・55000人(観覧席 固定55000席)
    • 両翼:100 m、中堅:120m
  • 密閉式ドームスタジアムなので、台風の影響をあまり受けない。
  • 球場名は、オリオンビールが命名権を獲得。『オリオンドーム・琉球』と命名。
    • また、球場内のボックス席にも命名権を用意。
      • りゅうぎんシート(琉球銀行)、オキハムシート(オキハム)など。
  • 放送席は、NHKおよび県内民放各局(RBC・OTV・QAB・ラジオ沖縄・FM沖縄)すべて用意。
  • 2月になると、沖縄でスプリングキャンプをしているプロ野球チームが練習試合を行なうのにこぞってここを利用。

サッカー場

日本に数少ないサッカー専用スタジアムを勝手につくって、そこがどんな特徴・施設があって、どんな雰囲気になるか妄想してみましょう。

  • 収容人数・所在地(市町村まで)は必ず明記のこと
  • そこを本拠地とするサッカークラブを設定すること。ここからの引用も可能。
  • ネーミングライツ(企業への施設命名権販売)は可。

シャトレーゼ小淵沢スタジアム

  • 収容人数3万5千人
  • 所在地:山梨県北杜市小淵沢町
  • 新発足した小淵沢ボーロドー(小淵沢町にある信玄棒道からの造語)、ヴァンフォーレ甲府の本拠地になる。
  • シャトレーゼの販売店がスタジアム内にある。

日医工スタジアム富山(富山きときとスタジアム)

  • 収容人数:1万5千人
  • 所在地:富山県射水市(小杉地区)
  • 本拠地:カターレ富山
    • 富山経済同友会が提言する「まちなかスタジアム構想」(富山城址公園(富山市)内にサッカー専用スタジアムを建設する構想)が進展しない中、代替地として。
    • 射水市の小杉地区は富山県の2大都市である富山市と高岡市の真ん中にあることから、田舎にしては頻繁に電車を運行しており、地元サポーターがアクセスしやすい。
    • 小杉駅から徒歩でアクセスできるよう、小杉駅から北に約1キロの北陸新幹線近くの田んぼに建設する。
    • 周囲は田んぼであることから、田舎に必須の駐車場の用地は十分に確保が見込める。
    • 北陸新幹線のシャトル便「つるぎ」(金沢⇔富山間)の乗降駅として「新小杉(射水)駅」を新設すれば、アウェイのサポーターが、関東からも関西からも容易にアクセスできるようになる。

梅田スタジアム

  • 収容人数6万人
  • W杯には落選も、大阪の新名所として、府民の福祉の拠点として建造される。スタンドの内部には都市災害発生時に備え食料・毛布・燃料を備蓄し、避難場所もかねる。
  • スタジアム開設にあわせて、サッカーチーム・レボルバ大阪(由来はもちろん「大阪維新」から)が誕生。

ウチナースタジアム琉球

  • 収容人数5万5000人
  • 沖縄初の本格的サッカー専用スタジアムを建設。FC琉球のホームスタジアムとして使用。
  • 那覇市に建設。
    • もしくは返還された米軍施設跡地に建設される。
  • サッカースタジアムとしては世界初の開閉式ドーム屋根を採用。
    • これにより台風などによる中止を受けにくくすることが出来る。なお、スタジアムの内部には台風などの災害発生時に備え食料・毛布・懐中電灯などを備蓄し、地元住民の避難場所もかねる。
    • 台風に強い構造とするため、地面を掘り下げて、その面にピッチを作った半地下スタイルのスタジアムとなっている。
    • 開閉式屋根を採用したサッカースタジアムは既にある(ホームズスタジアム神戸)。