ページ「高崎線」と「高崎駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ゆうじ
 
 
1行目: 1行目:
==高崎線の噂==
所在地:[[群馬|群馬県]][[高崎市]]
[[画像:185-200-OM08-00.jpg|frame|特急「水上・草津」([[国鉄185系電車|185系]]200番台電車)]]
#ほとんどの下り列車が[[籠原駅|籠原]]止まりだが、籠原がどこにあるのかはあまり知られていない。
#*深谷以北の駅を利用する人にとっては魔の籠原止まり。特に冬・・・・
#**前より5両籠原止まりってのもある。いわゆる切り離し。
#***15両編成は籠原を無傷で通れない悲しい運命を背負っているのです。(籠原以北は10両運転)
#**最近下りホームにも待合室という名のオアシスができた。
#*籠原止まりは湘南新宿ラインにも存在。毎日、多数の神奈川県民を不安に陥れている。
#*熊谷市民さえも籠原はどこにあるのかわからない。
#*神奈川の藤沢駅連絡改札の駅員さんは、「湘南新宿ライン、'''埼玉の籠原まで'''参ります」と案内していた。
#*そう紹介しても分からない。熊谷なら知名度あるんだけどなと思う。
#**「北[[熊谷駅|熊谷]]」に改名するか「熊谷の次の[[籠原駅|籠原]]まで参ります」と案内すればいいと思う。
#*逆に言えば埼玉県民で国府津行きが来るとどこ連れて行かれるか分からなく怖い。
#*最初は何て読むか分からなかった>国府津
#**「こっぷつ」と最初読んでいた(群馬の俺
#**「くにふつ」とストレートに読んでいた(栃木の俺
#**俺は「こくふづ」と読んでいた。
#*LEDの案内で「篭」という字体が使われたときは、さすがの地元民も「籠原」とは別物と思ったらしい。
#**俺も、時刻表で、この字を見たときは、間違いかと思った。
#*ほとんどってわけでもないぞ。
#*湘南新宿ライン開通時に籠原行見たときに'''上越線'''かと思った。'''高崎や前橋が手前に思えた。'''(東海道線利用者)
#*さすがにほとんどとは言わないが、半分ぐらいが籠原でおしまい。
#平日の下り電車の帰宅時間帯には、上尾で全乗客の1/2が降り、桶川でさらにその1/2が降り、北本でその残りの1/2が降り、鴻巣でさらにその残りの1/2が降りる。この「1/2の法則」は深谷駅くらいまで続く。
#*籠原止まりだと籠原より先に行きたい人はみんな熊谷駅で降りる。(籠原駅で乗り換えるとき階段を上ないけないから、車掌もそう案内する。)
#**下りホームに止まることもある。運命の分かれ道は、籠原駅到着後車庫行きか折り返しか。
#*だから大宮あたりでめちゃ混みだった電車も熊谷を出ると車内はがら空き。
#*だからといって高崎行きでも熊谷駅でほとんど降りる。
#*東海道線も小田原止まりの電車だと鴨宮で降りるよう案内するが、降りて並び直す人はみたことがない。
#大宮駅~宮原駅間は隣同士、尚且つ同市内(旧大宮市時代から)にも関わらず、高崎線内で一番距離が長いとの噂。初乗り130円の区内で、大宮~宮原180円。所要時間5分強。
#*高崎線内の最高駅間距離は熊谷-籠原間で6.6Km、大宮-宮原間は4.0Kmで高崎線内では本庄-神保原間と並んで12位。ちなみに熊谷駅と籠原駅も熊谷市内です。
#*東海道線の藤沢~辻堂も同じく180円。ちなみに藤沢~大船も180円。結局藤沢からの初乗りは180円(by藤沢市民)
#*宮原→大宮は、ホームのかなり手前に設置された場内信号(いつも黄色)のおかげで所要時間が長くなっている。
#**ちょっとでも遅れが出ると鉄道博物館の横で監禁される(特に朝ラッシュ時)。
#*電車特定区間内ではないので初乗りは180円ですよ。
#**いや、特定区間でなくても1~3キロは130円だったはず。
#***本州内の幹線では140円。東京電車特定区間では130円、大阪電車特定区間では120円。入場券買えばわかる。
#*まだ[[さいたま市]]内の宮原から高崎支社の管轄になるあたりはいまいち理解できない。
#**国鉄時代の宮原~高崎方面=高崎鉄道管理局管轄だった名残では?国鉄時代にあった臨時快速が宮原始発だったが、これは大宮へ遅延を持ち込ませないための措置だったとか。
#夕方の大宮駅は大変なことになる。
<!--#*そこで夕ラッシュ時の大宮始発新設ですよ。ただし唯一折り返しができる7番線はホームライナーや特急、待避列車があるため、現実には不可能か…
#**理想は[[能勢電鉄]]みたいな運行体型なんだけどねェ・・・
#**12番線復活で、折り返しができそうだけど。。。
#***12番線は番線表示すらない。
#***12番線はホームのかさ上げはされていないし、架線も無い。ホーム長が11番線と合っていない。レールが低規格。
#***そもそも12番線から高崎線へは線路がつながってない。
#**折り返すんじゃなくて[[上野駅|上野]]方面から回送してくればできなくもないが空気輸送は金の無駄遣いか...-->
#*大宮駅の高崎線待ちの列は時間によってすごい。
#[[宇都宮線]]とはライバル意識を持つ。
#*湘南新宿ラインが出来て、高崎線~東海道線であり、東北線~横須賀線(それか、大船止まり)となってるから、実際は高崎線のほうが勝ってるんじゃない?
#*どういう意味で勝ってるの?それに大船止まりだって横須賀線なんだが。
#**横浜へ早くいけるという意味でか?ちなみにこのような運転系統になったのは車両や車庫の関係もある。東北~横須賀系統が小山のE231での運用がメインになるのに対し、高崎~東海道系統は国府津のE231での運用がメイン。たまに例外もあるが、今度乗るとき確認すれば分かる。なぜ高崎~東海道のほうを快速にしたのかは知らないが。
#***東海道線に直通云々はともかく、沿線が発展してるのは確かに高崎線だと思うby野田線民
#赤羽駅では高崎線に乗ろうとしてうっかり宇都宮線に乗って小山に飛ばされることがある。
#*逆に宇都宮線に乗ろうとしてうっかり高崎線に乗って熊谷まで飛ばされた人がいる。
#*だからか、115系時代には方向幕の色を高崎線は白、宇都宮線は緑にしたが、効果は無かったのだろうか。
#**211も高崎線と上野は白幕、宇都宮線は緑幕。231もそうなんだがLEDのおかげで非常に見にくい。
#***E231系は「宇都宮線」「高崎線」とはっきり表示するのだから色を分ける必要はなかったと思う。緑字のLED表示は非常に見にくい。
#**色分けしてもどっちがどっちか遠くから来た人にはわからない。211系は前面は「高崎線」や「東北線」と表示できるが、側面は行先だけしか表示できないので、いっそラインカラーで色分けすべきかと(211系はもうすぐ引退だから今更する必要無いけど)。
#*上野で高崎線に乗ろうとしてうっかり宇都宮線に乗ったが訛りのおかげで大宮までに気づいた人がいる。
#*高崎線と宇都宮線も間違えやすいが、上野行きと湘南新宿も慣れないと間違える。
#**3ドアの211系なら確実に上野行き。一方、4ドアのE231系だと上野行き・湘南新宿どちらも有りうる。
#***マニアックな方法だが、小山車or国府津車を見分けられればどの系統かを見分けられる。小山車なら100%上野行き、国府津車なら95%が湘南新宿、5%が上野行き。
#なんだかった言ってよく止まる。
#*一時期の中央線並みに止まっている気が。。。
#*その原因は大抵は東海道線での事故。湘南新宿でつながってるから巻き添えを食らう。
#大宮から北へ数キロ川越線と並走しているため、高崎線と川越線の利用者はニューシャトルの大成駅あたりで乗り換えができることを願っている。
#*大成がニューシャトルで1番利用者が多い。鉄道博物館開館でさらに増える。JRに駅を作ると、ニューシャトルの利用者が激減する。JRはニューシャトルの株を持っているので消極的になっているらしい。
#確認しないで乗ると大宮の次が土呂だったりすることがある。沿線住民は必ず1度は経験する。
#*群馬県に住んで人はたいてい「とろ」と聞くと静岡の登呂か寿司のトロしか思い浮かばない。
#*あるいは、上野や赤羽などで「大宮で乗り換えればいいや」と思ってとりあえず来た宇都宮線に乗車し、そのまますっかり忘れてしまったり。
#**逆に、下りの通勤快速で鴻巣まで行くと、「宇都宮線に乗るはずだったのに鴻巣まで来ちゃった」と言いながら上りのホームに戻る客を時折見かける。
#競合私鉄がないため他の路線に比べサービスが悪い。電車が止まっても振替輸送できない。
#*で、上越新幹線に特急券なしで乗せてもらえる。無論、混雑は凄まじいことになる。
#**結局、籠原利用する俺は熊谷で結局待たされる・・・
#***昔、[[秩父鉄道|ここ]]が高崎線に平行して大宮に乗り入れる路線をつくる計画があった。
#発車メロディーの種類がとても豊富。各駅に停まるたびに違うメロディーが楽しめる。
#*豊富なメロディーを[http://www5e.biglobe.ne.jp/~tetumero/merotakasaki.html ここ]で聞けるよ。
#*最近ではご当地メロディーがちょっとしたブーム。2010年だけで5駅もご当地メロになった。
#埼玉の区間が宇都宮線と比べて長い気がする。桶川を越え、熊谷を越え、神保原まで埼玉。
#*宇都宮線はほぼ真北(ちょっと東)に向かっているが、高崎線は北というより西に向かっているから。
#*しかし、上にも書いたように宮原から高崎支社管内。理解に苦しむ。
#**[[大宮駅]]と宮原駅は同じ[[さいたま市]]内だけど、線内で大宮駅だけ[[東北本線]]所属だから管轄が違うんだろう。
#熊谷より北に何があるか分からない。
#*上野、尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷・・・籠原・・・・・・このあとなんだっけ?
#*少し頑張って覚えると深谷、岡部、本庄・・・あとがわからない
#*本気になって覚えると神保原、新町、倉賀野、高崎
#**そして、高崎線に気動車が乗り入れてくることも知らない。
#**その先の高崎問屋町、井野、新前橋、前橋が言える高崎線利用者はそういないだろう(まあ、高崎線ではないが)。
#*ちなみに、湘南新宿ラインの新宿以南も何があるか分からない。わかったとしても横浜より先の位置関係で迷う。
#開業時、大宮駅はなかった。
#*浦和駅の次は上尾駅だった。東北本線([[宇都宮線]])をここで分岐させることにしたため、ようやく駅が出来た。
#**ようやくといっても実際には2年弱の差しかないのだが・・・
#**一般的な認識は低いけれど、実は東北本線よりも歴史の古い路線。上記の通り大宮を出ると高崎線の方が真っ直ぐ進んで、宇都宮線の方が分岐する様に右へ曲がって行くのはこの為。
#*なお東北本線は、始めは熊谷で分岐するなんて案であった。養蚕地を経由するため。
#**[[浦和駅|浦和]]分岐案もあったが経由地・岩槻のプロ市民の反対運動によって断念。
#日本で最初の私鉄路線である。
#*敷設した日本鉄道は厳密には半官半民、現在で言う第3セクターに近いものだが。中山道経由の東西両京鉄道の一部をなすものとして、初めは計画された路線である。
#もともと、[[東京]][[京都市|京都]]を結ぶ幹線となる予定であった。
#*当時は東西両京を結ぶ路線を[[東海道線|東海道]]経由ではなく中山道経由としており、それを敷設するために作られた半官半民会社が日本鉄道である。
#*高崎線が全通する前に、碓氷峠など難所を考慮して東海道ルートに変更されてしまったが。
#**もし中山道ルートだったら、さいたま市は現在の横浜市並みの大都市だっただろう。
#昼間の最後尾は大体新聞置き場で乗れない。
#*「貨物列車」って紙に書いてあったり・・・。
#*新聞を遠くまで運ぶため、その1本だけ前橋行きになっている。
#*都心から伸びる近郊路線での荷物車には驚いた。最初は特殊な車両でも連結してるのかと思ったら、普通に最後尾の車両を使ってるだけだった。
#湘南新宿の大増発・全列車へのグリーン車連結で少しは15両が増えたとはいえ、それでもラッシュ時に10両編成がある。
#*平日夕方以降の下り快速は最終特快→通快3本と10両が4連発(普通列車は15両中心)。ゆえに、これらの列車の車内は阿鼻叫喚。
#**土休日もアーバンが10両3連発なので大混雑になる。
#以前(昔)の自動放送と接近放送は【”♪ピンポンパンポンポン(パン)♪ ○○(上り・下り)列車が参ります。危険ですから黄色い線の内側まで(又は、内側へ 内側で)下がって御待ち下さい。】の各番線の放送は言わ無い言い回しだった。
#上野発車後の普通列車の到着時刻案内は赤羽、浦和、大宮と続いてその後はほぼ1駅おき。ただし籠原行なら当然籠原もシメとして読み上げる。
#*吹上はこの籠原行の時にのみたまに読み上げられる。
#新幹線でもないのに下の駅一覧の内部リンクが殆ど揃っているのは凄いと思う。
#*実は(フル規格ではないが)[[山形新幹線]]・[[秋田新幹線]]は全部揃っていない。高崎線が先か新幹線が先か…。
#熊谷までは住宅街が延々と続くばかりで、[[乗り鉄|かぶりついて]]いても正直面白くない。
#*熊谷を出るとようやく景色が広がり始めて、もう高崎線じゃないけど新前橋から先の上越線は萌え路線以外の何物でもない。
#後5両が[[高崎駅|高崎]]行きという運用があった。


==ダイヤの噂==
==JR高崎駅==
[[高崎線のダイヤ]]
#高崎駅デカすぎww
#*↑ドコが?じゃぁ大宮駅は迷路だな・・・県外いったことないの?
#**群馬にしては異常なでかさ。
#*群馬一のターミナル駅だからな
#**'''ほかにまともなのがないから'''
#*改装して不思議な建物になった。
#*ホーム上の店が多くなり、確かにややこしくなった。
#*前橋駅小さすぎwww
#**終わってる。
#***じゃあ、[[東京駅]]はどうなる。大宮より遥にでかいぞ。
#****東京駅のことは聞いてません。。
#朝のラッシュアワーが2回ある。
#*1回目は7時前の新幹線に乗り継ぐ乗客。東京方面に新幹線通勤するパターン。
#*2回目は高崎周辺の会社に通う乗客。
#*ずーーと高崎線で東京方面へ向かう人はいないのか?
#*[[湘南新宿ライン]]でずーーと行く人がいるとある雑誌に載ってる
#**あ、それ俺だ。高崎から熱海まで帰省してる。
#**こないだG車乗ったら、前の人は平塚まで買ってたぞ。俺は大宮で降りたけど。
#だるま弁当。冬場は雪だるま弁当になる。
#*朝粥、とりめしもお忘れなく。
#**朝粥は日本一安い駅弁だったと思う。
#***朝6時半ぐらいから売り出すらしいが、30分ぐらいで完売するらしいよ。
#**たかべんのとりめし、マズウマw、あれはあれでクセになる。
#***だるま弁当はおぎのやの釜飯に、とりめしは登利平に比べはるかに劣る、が、結構ハマる。w
#新宿、横浜、小田原まで乗り換えなしで行ける
#*熱海までも行けた。
#高崎線よりも北に向かう電車の本数の方が多い。
#*終電も新前橋方面行きが上野方面行きよりも1時間遅くある。
#2007年6月1日現在、高崎駅には1番線がない。
#*番線によって路線が決まるのは3番線の八高線のみ。高崎線、信越線、両毛線、上越線、吾妻線はその都度停車/発車場所が変わるため下手すると間違えて乗る羽目に
#*八高線のみ非電化だから固定されているのかな。
#*おまけに案内放送などは一切なしにいきなり列車が入ってくる。危ないったらありゃしない。
#*0番線上信電鉄の存在がさらに薄くなった。
#西口の再開発が進んでいるが、そもそも東口の開発が中途半端である
#*東口のペデストリアンデッキの工事が決まったようです。
#**東口へ行く理由は「109」「[[ビックカメラ]]か[[ヤマダ電機]]」の2つしかない。
#**国道354号バイパスはいつになったら開通するのか?
#***ようやく東口から中居方面への道が開通。
#***高崎競馬場は無くなりました。
#****現在は高崎場外としてJRA・地方競馬両方の馬券を販売している。
#*****一時ホリエモンが買うとか言ってたが...?
#***東口を出て県道12号よりも線路に近い細い道を南に向かうと、浮浪者が寝泊まりする廃ラブホがあった。
# 駅の建物内にゲームセンターがある。
#冬に水上方面から来る電車は雪をのせてくる。
#便所で流れている妙な音楽は何だ?
#駅前の排水溝のふたを開けると.....'''凄いことになる!'''
#土産物屋の置物系としてとにかくだるまのオンパレードである。
#*赤以外に七色のだるまが用意されていてすべて用途が異なる。


==車両の噂==
*路線 - [[上越新幹線]] [[北陸新幹線#長野新幹線の噂|長野新幹線]] [[高崎線]] [[八高線]]  [[東日本旅客鉄道#上越線の噂|上越線]] [[東日本旅客鉄道#両毛線の噂|両毛線]] [[東日本旅客鉄道#吾妻線の噂|吾妻線]] [[東日本旅客鉄道#信越本線(高崎~横川・篠ノ井~新潟)の噂|信越本線(高崎⇔横川間)]]
[[画像:KT211G00.jpg|frame|これは酷いw]]
#グリーン車がここ最近ものすごい勢いで全電車連結。
#*これのおかげでホームで電車が来て乗ろうとしたら、グリーン車で3・6号車は異常な混み具合。
#**211系だと、運転台に押し込まれる。
#***確かに、ダブルデッカーならまだしも、たまにある5号車の平屋(東海道線113系のお古)に当たると最悪。
#****たぶん東海道線の113系の中古車=お古のサロ車=グリーン車では無くて、東海道線211系のサロ(グリーン車)車の事だと思うよ。
#*****113系の国府津区はE231系の置換で113系のみだけの場合は平屋のサロ(グリーン車)車を余剰し廃車と解体の後、一部の車両と編成のみ幕張区へ転用と転属。
#******サロ210・サロ211・サロ212・サロ213の各2両づつ、を、田町区から新前橋区に転属と転用の際に1000番台に車号と車番の変更し、無理矢理に組み込みサンドイッチに例えて相似するのでサンドイッチ編成とも言える。
#**上野~籠原間だけでいいから15両編成を増やしてほしい。グリーン車連結したのに10両のままじゃ実質2両減車されただけで混雑がさらにひどくなった。
#*快速・普通のグリーン連結はかつての「新特急」の代替という側面もある。
#高崎線の電車の行き先案内(LEDじゃないやつ)には上野、赤羽、大宮、熊谷、籠原、深谷、本庄、高崎、新前橋、前橋が収録されている。しかし上野、籠原、高崎、新前橋、前橋しか見たことがない。赤羽、本庄には驚き。高崎線大宮行きとか上野(上り線の場合)、上尾、桶川の人(下り線の場合)がキレる。
#*「赤羽」は先述されている貨物線経由便の名残りだろう。
#*ここでいうキレるとはぶーたれるなどという生やさしいものではなく暴動を起こすということである。
#**特急ばっかり走らせてるし、全車グリーン車連結、それで上尾市民の誇りを傷つける通勤快速の上桶通過。さらに止まることもある。これでさらに行きたい駅まで行かしてくれない、帰りたい駅まで帰してくれない大宮止まりは嫌ですよね。
#***E231系のLED行き先案内には登場当時は211系からの流れで熊谷も入っていたが(三峰口や浦山口まで)、現在は削除され代わりに鴻巣が入っている。しかも湘南新宿ラインの普通・快速用まである。
#**通勤快速が上尾と桶川を<u>無視</u>するのは遠くの客を遠くに飛ばし、近場の人が少しでもゆったりとできるようにとの配慮らしい。つまり上尾と桶川のためにやっていることといいたいのだろうが、どう考えても差別感は否めない。
#***そんなに気を使ってくれるなら夜の下りは上野を出て赤羽、大宮、上尾に停まって桶川を終点にしてくれればいいのに。逆に夜の上りは熊谷発、桶川停車で上尾終点。朝の上りは桶川始発で上尾、大宮、上野にだけ止まってくれるってのがよっぽどありがたい。
#*「本庄」も2007年まではあった。
#*「大宮」は2005年まで定期運用で存在。現在は遅延時名物の行先。
#**熊谷花火大会・新宿や浦和などの工事の時以外でこの行き先が出た時はなにかあったと思ってまず間違いない。
#何故か全車にトイレがついてる謎。
#*誤解のないよう補足すると、↑は全車両でなくて全編成と言いたかったと推定。1、6、11号車とグリーンに設置。
#近郊車両にグリーン車が付く前は、籠原~上野間の早朝(列車番号は822M)に特急車両(185系14両)の運用が在った(グリーン車も勿論、普通車扱い)。
#2012年9月よりE233系が導入される。
#*置き換えられる[[国鉄211系電車|211系]]は御多分に洩れず地方へ転出する。
#大宮駅の下り線の発車メロディーは飛び込み促進メロディー。


==上尾事件==
==上信高崎駅==
#あまりの混雑で上尾駅で暴動が起きたことがある。
#上信線もお忘れなく。
#*これが通称「上尾事件」。
#発車メロディーが無茶苦茶。
#*サラリーマンのおとーちゃんたちが怒って大暴走した事件。
#この話題を出す人は建前上「暴動は良くない」と言うが内心喝采している。
#これを聞いていると、JR東日本がいかに、この教訓を反省していないかが分かる・・・。
#*グリーン車連結している時点でもう駄目。
#**ラッシュ時のグリーン車の混雑振りを知らんのか。
#*通勤時間帯に特急走らせる時点でもう駄目。
#*そもそも事件の発端となった大混雑が国鉄労組の遵法闘争による故意の遅延運転によるもの。今とは事情が異なる。
#国鉄が悪い。
#*今の[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]もそれに負けずと酷い。
#**つ[[埼玉新都市交通|ニューシャトル]] つ[[東武バス]]
#この路線の利用者は上尾事件がまた起きることを期待している。
#*[[東日本旅客鉄道|JR東]]を忌み嫌い、[[京浜急行電鉄|京急]]や[[京王電鉄|京王]]を必要以上に持ち上げ羨ましがる。
#**まあ、高崎線のサービスではなあ・・・。(なぜか、埼玉だけ、サービスが悪いような・・・。まあ、西武はいいけど・・・。)
#**東日本のほとんどの路線の利用者はそうです。高崎線に限った話ではない。
#*ホームで電車を待っていて[[宇都宮駅|宇都宮]]行きとかが来ると周りに聞こえる声で舌打ちする。
#*そんなことはない。上尾事件が起きたのは当時の国労・動労がラッシュ時に順法闘争という名のダイヤ無視のノロノロ運転を連日のようにやらかしていたことが原因だから(しかもラッシュ時に詰め込みの利かない急行用クロスシート車を運用していた)、時代背景も環境も全く違う現代ではこの手の暴動が起きることは考えにくい。
#上尾事件がトラウマなのか高崎線が長時間運休するような事態になると警察が上尾駅の改札を封鎖する。
#[[日本]]の恥
#*コレくらいのスト我慢できないと。[[千葉]]なんか[[東日本旅客鉄道/千葉支社#久留里線|久留里線]]はストで運休するし、他の路線もまき沿い食らい一部運転見合わせ。特に春が。
#**鉄道利用が低くて代替路線のある千葉と同レベルでとらえるな。byバカ市民
#**オマエら知らないだろうけど「遵法闘争」って酷かったんだぞ、大宮市民だったオレでも気持ちは解る。
#***欠陥だらけの法律が悪い。
#*その26年後、上尾はまた恥じかかすことに。
#しかもその一ヶ月半後に[[wikipedia:ja:首都圏国電暴動|またしても暴動が起きたし。]]
#暴動を起こしたのは上尾で止まってしまった電車に乗ってきた上尾以北からの客というのは常識。
#*上尾が火付け役・・・だって・・・そもそも東京に憧れてどっとやってきた地方出身者のしたこと。元はわずかな人がのんびり暮らしてたんだよ。
#上尾に限らずこの周り中で暴れた。宇都宮線にまで飛び火。ちなみにこの時にはまだ北上尾はなかった。
#JR東日本がロングシート化を推進し、転換クロスシートを導入しなかったのは、昔の上尾事件のトラウマがあることも一因。


==駅==
*路線 - [[群馬の鉄道#上信電鉄|上信電鉄]]
*'''[[上野駅|上野]]''' - [[東京の駅/23区#尾久駅の噂|尾久]] - '''[[赤羽#赤羽駅の噂|赤羽]]''' - '''[[浦和駅|浦和]]''' - ([[さいたま新都心#さいたま新都心駅の噂|さいたま新都心]]) - ([[湘南新宿ライン]]←)'''[[大宮駅|大宮]]''' - ([[埼玉の駅/さいたま市#宮原駅の噂|宮原]]) - ''[[埼玉の駅/中部#上尾駅の噂|上尾]]'' - ([[埼玉の駅/中部#北上尾駅の噂|北上尾]]) - ''[[埼玉の駅/中部#桶川駅の噂|桶川]]'' - ''([[埼玉の駅/中部#北本駅の噂|北本]])'' - '''[[埼玉の駅/中部#鴻巣駅の噂|鴻巣]]''' - ([[埼玉の駅/中部#北鴻巣駅の噂|北鴻巣]]) - ([[埼玉の駅/中部#吹上駅の噂|吹上]]) - ([[埼玉の駅#行田駅の噂|行田]]) - '''[[熊谷駅|熊谷]]''' - '''[[籠原駅|籠原]]''' - '''[[埼玉の駅#深谷駅の噂|深谷]]''' - '''[[埼玉の駅#岡部駅の噂|岡部]]''' - '''[[埼玉の駅#本庄駅の噂|本庄]]''' - '''[[埼玉の駅#神保原駅の噂|神保原]]''' - '''新町''' - '''倉賀野''' - '''[[高崎駅|高崎]]'''(→[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越線]])
**'''太字'''は快速アーバン・湘南新宿ライン特快(大宮以北)・通勤快速停車駅
**''斜字''は快速アーバン・湘南新宿ライン特快停車・通勤快速一部停車駅
**''(斜字)''は湘南新宿ライン特快停車駅
**(括弧内文字)は快速(大宮以北の湘南新宿ライン快速を除く)通過駅
**なお熊谷から高崎方面は各駅に止まります。


----
{{東日本旅客鉄道}}


[[Category:高崎線|*]]
[[Category:東日本旅客鉄道|たかさきえき]]
[[Category:JR駅|たかさきえき]]
[[Category:JR新幹線駅|たかさきえき]]
[[Category:群馬|たかさきえき]]

2008年2月9日 (土) 17:07時点における版

所在地:群馬県高崎市

JR高崎駅

  1. 高崎駅デカすぎww
    • ↑ドコが?じゃぁ大宮駅は迷路だな・・・県外いったことないの?
      • 群馬にしては異常なでかさ。
    • 群馬一のターミナル駅だからな
      • ほかにまともなのがないから
    • 改装して不思議な建物になった。
    • ホーム上の店が多くなり、確かにややこしくなった。
    • 前橋駅小さすぎwww
      • 終わってる。
        • じゃあ、東京駅はどうなる。大宮より遥にでかいぞ。
          • 東京駅のことは聞いてません。。
  2. 朝のラッシュアワーが2回ある。
    • 1回目は7時前の新幹線に乗り継ぐ乗客。東京方面に新幹線通勤するパターン。
    • 2回目は高崎周辺の会社に通う乗客。
    • ずーーと高崎線で東京方面へ向かう人はいないのか?
    • 湘南新宿ラインでずーーと行く人がいるとある雑誌に載ってる
      • あ、それ俺だ。高崎から熱海まで帰省してる。
      • こないだG車乗ったら、前の人は平塚まで買ってたぞ。俺は大宮で降りたけど。
  3. だるま弁当。冬場は雪だるま弁当になる。
    • 朝粥、とりめしもお忘れなく。
      • 朝粥は日本一安い駅弁だったと思う。
        • 朝6時半ぐらいから売り出すらしいが、30分ぐらいで完売するらしいよ。
      • たかべんのとりめし、マズウマw、あれはあれでクセになる。
        • だるま弁当はおぎのやの釜飯に、とりめしは登利平に比べはるかに劣る、が、結構ハマる。w
  4. 新宿、横浜、小田原まで乗り換えなしで行ける
    • 熱海までも行けた。
  5. 高崎線よりも北に向かう電車の本数の方が多い。
    • 終電も新前橋方面行きが上野方面行きよりも1時間遅くある。
  6. 2007年6月1日現在、高崎駅には1番線がない。
    • 番線によって路線が決まるのは3番線の八高線のみ。高崎線、信越線、両毛線、上越線、吾妻線はその都度停車/発車場所が変わるため下手すると間違えて乗る羽目に
    • 八高線のみ非電化だから固定されているのかな。
    • おまけに案内放送などは一切なしにいきなり列車が入ってくる。危ないったらありゃしない。
    • 0番線上信電鉄の存在がさらに薄くなった。
  7. 西口の再開発が進んでいるが、そもそも東口の開発が中途半端である
    • 東口のペデストリアンデッキの工事が決まったようです。
      • 東口へ行く理由は「109」「ビックカメラヤマダ電機」の2つしかない。
      • 国道354号バイパスはいつになったら開通するのか?
        • ようやく東口から中居方面への道が開通。
        • 高崎競馬場は無くなりました。
          • 現在は高崎場外としてJRA・地方競馬両方の馬券を販売している。
            • 一時ホリエモンが買うとか言ってたが...?
        • 東口を出て県道12号よりも線路に近い細い道を南に向かうと、浮浪者が寝泊まりする廃ラブホがあった。
  8. 駅の建物内にゲームセンターがある。
  9. 冬に水上方面から来る電車は雪をのせてくる。
  10. 便所で流れている妙な音楽は何だ?
  11. 駅前の排水溝のふたを開けると.....凄いことになる!
  12. 土産物屋の置物系としてとにかくだるまのオンパレードである。
    • 赤以外に七色のだるまが用意されていてすべて用途が異なる。

上信高崎駅

  1. 上信線もお忘れなく。
  2. 発車メロディーが無茶苦茶。