ページ「岡山」と「川崎市/麻生区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{|name=岡山|reg=中国地方|ruby=おかやま|eng=Okayama}}
{{|name=麻生|reg=関東|pref=神奈川|city=川崎市|ruby=あさお}}
== 地域の噂 ==
==麻生区の噂==
*[[岡山/備前|備前]] - [[岡山市|岡山]] 備前 玉野 赤磐 瀬戸内
#[[町田市]]を挟んだ「飛び地」(岡上)がある。
*[[岡山/備中|備中]] - 倉敷 総社 笠岡 新見 高梁 井原
#*たまに崖崩れのニュースで新聞に出てくる。
*[[岡山/美作|美作]] - 津山 真庭 美作 
#*→の地図に載ってないのが悔しい。
#「あそーく」と読まれるとキレる。
#*どうでもいい。
#**キレはしない。
#*多摩区の時から住んでる市民は、結構「あそーく」という市民が多い。
#**横浜上麻生道路の麻生は「あそー」だからややこしい。
#*当然のことながら麻生太郎とは何の関係もない。
#**はずだったのだが、氏がめでたく総裁に就任したお陰で区役所の申請用紙の記載例を全部書き換えるハメになってしまった。
#***「麻生太郎」だったのか…
#***「○○太郎」より「川崎太郎」でいいと思う人は少なくないはず。
#**アンサイクロペディアに[http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E9%99%8D%E3%82%8D%E3%81%97 こんな記事]が。
#*どういうことかわからない諸氏も多いと思うが、「麻生区」は正式には「[http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/index.htm '''あさおく''']」と読む。
#**私は「あさぶく」と読むのかと思っていました…
#***そんなあなたは[[札幌市]]民。
#*じゃあ[[バンコク]]のBTSスクンビット線に乗ったら[[wikipedia:ja:アソーク駅|キレまくりとか]]
#隣は多摩ニュータウン、もはや川崎ではない。
#*東京都麻生市で違和感がない
#*川崎南部民によれば'''東京都東町田市'''という認識らしい。
#*それは、ないない!
#王禅寺には原子力の研究施設があった。
#*放射線が漏れていた
#たまに、JR川崎駅の巨大モニターに各区の名所(たとえば岡本太郎美術館、等々力陸上競技場)を紹介する映像が流れるが、麻生区は新百合ヶ丘駅前しか紹介してくれない。
#でも実は高額納税者は川崎市で一番多い
#虹ヶ丘は[[横浜市]]と勘違いされる
#意外と平和。
#図書館の申込書の書き方見本は、普通なら地名+太郎だが、麻生一郎になっている。'''麻生太郎'''になるから。
#*ここの出身・・・じゃないよね。
#**[[福岡/筑豊#飯塚市の噂|ここ]]出身です。
#*市役所の見本の麻生太郎はついにクレームが入って○○太郎に変えられてしまった。
#川崎一田舎であるところがある。
#*実際にしんゆりから多摩線で一つ目の五月台駅前はのんびりしていて畑、林、山が見える。
#*都心通勤圏でこの自然の多さは、一つのオプション。と前向きに考えてみる。
#一応、川崎市だが川崎市役所へは電車で1時間かかる。[[多摩市]]役所のほうが近い。
#*そして川崎駅より[[新宿駅]]へ行くほうが早い。
#**新百合から新宿まで快速急行で3駅21分。ロマンスカーなら1駅。
#***そして快急は川崎市役所へ行くための乗り換え駅を素っ飛ばす。
#*[[稲城市]]平尾地区住民は「新百合ヶ丘に市役所があったら…」と思っているらしい。
#*でも新百合ヶ丘に麻生区役所があるので、川崎市役所には全く行く必要がない。
#片平四丁目のあたりがかなり開発されてきている。
#麻生区に引っ越してきて自転車を買ったはいいが、麻生区は坂が多すぎて自転車の意味がない。新百合ヶ丘駅の近くの駐輪場に自転車よりミニバイクが多いのに納得した。
#愛媛県知事がなぜかよく来るそうだ。
#麻生区役所の住民票記入例に書かれている名前は、「麻生 太郎」。残念ながら「アサオ タロウ」だ。


== 岡山の噂 ==
== 新百合ヶ丘の噂 ==
# 岡山より明らかに各上の[[広島]]を、どうやったら岡山は見下すことが出来るわけ?
#「新百合ヶ丘」のほうが有名。
#*それでも見下したいのが岡山。ちなみに「各上」じゃなく「格上」だろ?
#*隣は百合ヶ丘なのだが・・・
#*「興味を示さない」ということによって見下しています。
#*当初は「新百合ケ丘」という名前自体が仮称だった。それが正式名になって駅が出来たのは1974年、駅前が整いだしたのは90年代になってから。今では本家の百合ヶ丘を完全に凌駕する駅名になった。
#*実際、距離が離れすぎていて興味がわかない。買い物なら似た距離なら東に向かうし。
#新百合ヶ丘駅周辺は今でこそ商業施設が集中しているが、駅開業当時は「特に女性は夜間単独で行動しないで下さい」と言う警察署からのお知らせ看板が立つほどの怪しい田舎だった。
#*強いて言うなら、テレビ東京の系列局があるってこと。
#*wikiに昭和50年頃の空撮写真があるが、ものの見事に何もないな。近所でショッカーとかが暗躍するわけだ。
# パチンコ屋、美容院、歯科医がどこにいってもある。ハリウッド、オメガは北系。
#*その頃は、みんな百合ヶ丘に行っていて百合ヶ丘が地域の中心地で栄えていた。今や客はみんな新百合ヶ丘に流れて百合ヶ丘はテナントが埋まらない田舎になりつつある。このあたりは分譲地が新しくできるたびに街を順々に使い捨てにしてる感じ。
# 焼き肉屋と喫茶店がやたら多い。
#*元々は柿生駅を再開発して急行停車駅にする構想だったが、地主一族が駅周辺の土地の買い上げに応じなかったため、新百合ケ丘駅が誕生したといわれる。※その後も柿生駅の再開発は隣駅の隆盛を尻目に難航、駅前風景は昭和30年代の姿をとどめる。
#美人が居ない
#「新百合」と略されるため、新・百合ヶ丘か新百合・ヶ丘かよく分からなくなる。
# 制服廃止論はタブー。(生産量全国一なので職人さんが困るから)
#*にっかつビデオ「新・百合族」というVシネマとは勿論関係が無い。
#*そんなの聞いたことなぃよ;;
#万福寺には、開発が始まるまで絶滅危惧種が生息していたらしい。
#*ほんとですよ~。小学校のとき、ディスカッションになりました。
#「川崎市麻生区百合丘」という地名はあるが、「川崎市麻生区新百合ヶ丘」という地名は存在しない。ちなみに新百合ヶ丘駅は万福寺にある。
# 三菱の軽がよく走ってる。(三菱自工があるから)日産のシェアが低い。
#*以前「万福寺」という寺があるのかと思って探したことがあるが見当たらなかった。過去には存在していたのだろうか。
#*マツダの下請けが多いためか、倉敷は最近マツダ車に侵食されている。
#*現在だったら万福寺を新百合ケ丘に改名しても良さそうだが、万福寺のまま1~6丁目とした理由は何故だろう。
#*メーカー・国産輸入問わずいろんな種類のスポーツカーが多い。(県南だけ?)
#川崎市にあると思われていない。
#*三菱ジープの屋根無しは、ヤクザが交通ルール無視して乗り回している。接近禁止。
#*それはない
# 店の名前が「もも」「マスカット」のいずれかに類するものが多すぎ混乱する。(例 :喫茶桃太郎、喫茶ピーチ、喫茶マスカット、など)
#*いや、地方から小田急沿線に引っ越したやつはみんな新百合は東京都だと思っている
#* 最近新たに「ままかり」が追加され、その先陣を切ったのが「ままかりコンベンションセンター」。)(naoe)
#*新宿方面から多摩川越えた時点で東京じゃないだろ。強いて言えば…多摩市?とにかく世田谷と町田・多摩の間の??どことも言えない??地帯だよ。もちろん川崎でもない。
#** 施設側は[http://www.mamakari.net/etc/faq.html 正式名を使って欲しい]らしい。
#*多摩市は東京都…
#** でも、地下駐車場の方は[http://www.mamakari.net/map/index.html 「ママカリパーキング」]と呼ばせたいらしい。
#階段下の狭いカレー屋。
#* なにかにつけて桃太郎を結びつけたキャラクターをつくってしまう
#*汚いかな?でもアソコ確かめざましTVに5,6年前に出てたぞ。
#*そんなにいっぱいキャラクターいないよ;;
#*微妙に高い。
#*サッカークラブ「[http://www.red-adamant.com/ 三菱自動車水島FC]」,「[http://www.b-b.ne.jp/fagi/ ファジアーノ岡山]」もやっぱり桃太郎がらみのキャラクター
#*小さいながらも10年以上続いている店らしい。
#*[http://www.jrfreight.co.jp/ JR貨物]岡山機関区に所属するEF210形電気機関車の愛称は「ECO-POWER 桃太郎」
#まともな食い物屋が少ないため、大戸屋が混雑している。
# テレビで[[横浜ベイブリッジ]]が出ると反射的に「あ、[[瀬戸大橋]]」と思ってしまう。(ただし私だけ?)
#*牛丼チェーン店には、鶴川か生田まで行かないと出会えない。
#*↑私は思わないです。
#**世田谷通り沿い、麻生警察署の西に一軒できた。
#*私は小さい頃から思ってた。というか今でも見ると思う。
#**↑が、"ちょっと歩く"距離ではない。むしろ五月台駅からの方が近い。
#*私も思わない
#*美味い飯屋は、百合丘の方が多い。
#*瀬戸大橋を観光資源として売り出しているが、香川との県境を調べてみると面白い。
#ラブホをはじめ主要な施設がそろっていない。
#*吊橋や斜張橋を見ると、全て瀬戸大橋に見えてしまうらしい。
#*ラブホは主要な施設じゃないでしょ。
# この県で最も有名なものは「桃太郎ランド」という実在しないテーマパークである。
#*麻生小学校が近隣にあるため、風営法に関係する施設は許可が下りないとか。また、ゲームセンターも教育上よろしくないとのことで、これも許可が下りないらしい。駅前のパチンコ店は小学校が出来る前に出来ている(1990年開店、ちなみに麻生小学校の創立は1991年)ので、黙認状態。ただ、これも外から中の様子がわからない様に、店のガラスにはすべて目張りがされている。{{Long article L}}
#*県民でも知らないよそんなの。聞いたこともないし。有名とか。
#かつてはバカリズムや狩野英孝が通った町。
#*桃太郎電鉄に出てくる、架空の遊園地です。
#*日本映画学校か。
#*ちなみに県内最強のアトラクションは鷲羽山ハイランドの自転車。
#*ウッチャンナンチャンも通ってたらしいね
# 道の駅には[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B2%AC%BB%B3%A4%CE%C6%BB%A4%CE%B1%D8+%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0&n=3&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=0 Zガンダムが立っている]らしい。
#*榎本俊二も通っていたらしい
#* 旧久米町、現津山市宮尾の道の駅にあります。
#*麻倉怜士が3D映画の記事にて、新百合ヶ丘を地元と言っていた。
#** ↑の道の駅には地元名産のピーマンが入ったアイスがある。蕎麦にまでピーマンが…
#最近なぜかは分からないが外国人が増えてきた。
# カープが嫌い。
#一年に一回くらいの頻度で、地域もろとも停電する。送電経路に何かチョークポイントがあるのでは?
#* というより、プロ野球球団が地元にある[[広島]]に嫉妬心を感じている。
#駅のホームにて、町田に行こうとして慌てて2番線に居る電車に駆け込むと多摩線だった、という罠がたまにある。あるよね?
#*阪神が地元球団と思っている。地元にリーグがある[[四国]]の方が進んでいる。
#*土地鑑がないなら兎も角、普段から利用しているならありえないw
# 熱烈な阪神ファンと熱烈な巨人ファンが大多数。勝敗で職場の一日の雰囲気が決まる。
#*↑家の塀とかに看板までかけてるファンまでいます。正直寒い
# 水島が[[倉敷|倉敷市]]の一部だなんて、倉敷に住むまで知らなかった。水島市だと思ってた。
#* 水島と玉島を結ぶ水島玉島産業有料道路の愛称は「水玉ブリッジライン」という一見かわゆい名前であるが、決して水玉模様なわけではない。最初は「水玉ハイウェイ」という愛称だったが、高速道路でもなんでもないので途中で愛称が変わったという経緯がある。
#*ハイウェイなのに途中に信号機がある。トラクターも走っている。
#*↑平成18年4月から通行料がタダになりました。
#* 水島コンビナートに車を一晩置いておくと、煤だらけになる。
#* 煤より鉄粉のほうが多いし痛いよ;;
# テレビ東京系列局があることを密かに自慢に思っている。
#* それも[[香川]]県にも電波が届くという地理的条件のみによる。岡山が[[広島]]や[[仙台]]より可試聴人口が多いということではない、ことに気づいていない。
#* 一般の岡山人が可試聴人口が多いことやテレビ東京系が出来た経緯なんてことは知らない。
# 美術館と大学が多い。
#干拓した土地が多いため、やたら側溝が多く、夏になると蚊の温床となっている。そして他県人がタイヤを突っ込ませて立ち往生する。
#*どおりで、ブヨ(ブト・ブユ)がやたら暖かくなると多いよね。
#*四国に向かう瀬戸大橋線、車窓の景色が海を渡るぎりぎりまで側溝だらけの景色だったり。
#*↑↑「どおり」=「通り」、「どうり」=「道理」。ゆえに「どうり」が正しい。普通逆が多いのだが珍しいミスだな。
#石井知事は何かイベントがあるとすぐに出席。特にテレビ中継があるとこぞって出席。モテナスンジャーとか言いながら出席。たぶんただの出たがり
#*ヤッシーよりはましだと思いますが。
#*でも正直恥ずかしいよね。
#JR山陽本線、岡山と中庄との間に新しく「北長瀬(きたながせ)」という駅が出来た。
#*中庄じゃなくて庭瀬との間です。庭瀬を省かないでください(-。-)
#新幹線の駅があるのは池田動物園に皇族が嫁いだから(天皇皇后両陛下が立ち寄りやすくするため)。機動隊も池田動物園を守るように配置されている。動物園・遊園地自体が守るための施設に早変わりしたりする。
#*その駅って岡山・新倉敷どっちですか?
#**↑岡山
#*新幹線駅は宇野線・津山線・伯備線による交通の便の良さという説のほうが有力。
#[[仙台]]で[[倉敷]]までの切符を頼むと、新倉敷と間違われる。倉敷へは、岡山で降りて山陽線に乗った方が遙かに早いし安い。
#*料金は一緒。美観地区に行くのでなければ新倉敷のほうが楽なケースもあり。(私が実家に帰る場合とか)
#**一駅向こうになるので料金違います。のぞみも止まらないし。
#晴れの国岡山と喧伝しているが、実はそうでもない。
#*確かに曇りの日は目立つが、周囲の県が雨でも県南は晴れor曇りと言うことが多い。また、積雪も県南では年に1・2回。しかも昼には溶けてしまう。
#*晴れの国の根拠は、降水量1mm未満の年間日数が全国1位であるという統計データ。日照時間ではない。
#*↑よって堂々と名乗って良い。てか言ったモン勝ち。
#道路が無駄に整備されている。特に高速道・国道などは、県境を越えた瞬間に「あ、岡山から出た」とわかるほどの差がある。
#*確かにいつ見てもどこかで道路工事をしてる。でも、市道や生活道はほったらかしで荒れているところが多。
#「白神」と書いて「しらが」と読む姓が多い。
#*「三宅」(みやけ)さんも多いね(各クラスに必ず一人はいる)
#*確かにいましたね。
#他県(特に中国地方以外)から見ると、岡山の印象は薄い。でも、岡山県人と話してみると非常にプライドが高いので驚いた。
#*福井県とどっこいどっこいの印象の薄さなのにそれを認めたがらない人がいますよね。
#*岡山の出身者と話していると岡山の常識は日本の常識だと思ってるようだった。タチの悪さは大阪人並。
#たまに[[和歌山]]県と聞き間違える。
#*特に、電話口で和歌山県民の言う「和歌山」は聞き間違いやすい。
#ここ10年であらゆる地元のスーパーは「マルナカ」に駆逐された
#「ディオ」「ハローズ」もじわじわ進行中。
#*↑でもニシナや東久ストアもがんばっているんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ!
#**各店平気で既存店の隣に出店するのでその様はまるで陣取りゲームの様である。
#田舎ならではの車社会なので運転免許が無いと就職できない。
#*パートの面接の電話の際も「無免許」だと速攻で落選(ろくに社会に出たことの無い人という判断をしています…申し訳ないが)
#なんだかんだと言われても、「天満屋」の名は大きい。
#名前のインパクトで、他県のメディアでも一時(一瞬?)話題となった「トマト銀行」だが、なぜ「トマト」なのか地元民もよく分からない。
#何につけても突出感が無く、ほぼ平均値レベルの物が多いので、住みやすいが、常に物足りなさを感じている。
#JR岡山駅の忘れ物件数が2年連続の第1位(JR西日本管内)なのは、ターミナル駅だからというよりも、乗った時には雨が降ってても、降りる時には止んでいれば傘の存在を忘れる地元民が多いから。
#ウラン産出量日本一だったこともある。て言うか人形峠でしか取れない。
#高校は県立主流。私立は野球等スポーツ中心。
#*親にとって非常にありがたい。都市部の私立高校+予備校の内容を県立の安い授業料で教えてくれるので。


==== 岡山と香川の繋がり ====
==栗平の噂==
# [http://ww1.tiki.ne.jp/~muscat/sisetu01.html マスカットスタジアム]に行きたくなる。
#中村俊輔を輩出した、桐光学園がある。
#* 高校生クイズの予選は「四国・岡山大会」として、四国に渡らされる。
#*急行・多摩急行が止まるのはそのせいか?
#* 甲子園で岡山と香川の代表校が対戦した日のローカルニュースは、微妙。
#**小田急の寮があるからと聞いたことが
#* テレビは同じエリアなのに、ラジオは分かれている。弊害として、「民放FMの開局が遅れた」「岡山と香川で同じ番組を流している」
#***複々線化で立ち退いた住民が住んでいる為らしい
#中四国地方で今のところ最も人口増加率が高い。
#*桐光学園までの通学路には養豚場がある。
#*瀬戸大橋のおかげで「四国の」中心都市と化している。四国に中心都市が出来ない理由は意外とここにあるかも。
#**昔は校庭<small>(プールがある方)</small>を逃げ出した豚が時々遊んでいた。
#*ああ、それってあるかもね。「四国」のじゃなくて、「岡山・香川の」中心都市という感じがしますが。
#**通学路に沿った小川に糞尿を捨てていたためくっせーことくせーこと。
#*JR瀬戸大橋線ができたことは大きかったよね。ただ、岡山と四国、どっちが得してるのか?
#*すぐ裏手は[[町田市]]
#**もちろん岡山。ちなみにこれらの事を、ストロー効果或いはストロー現象と言います。明石海峡大橋でも、同様の事が起こってます。
#[[川崎フロンターレ]]の練習場もこのあたり。
#* 岡山の由加大権現(由加神社)と香川の金刀比羅宮(金刀比羅神社)とは地味に深い繋がりがあったりする。神社的にも繋がりがあるぐらい、実は交流がさかんだったりする。
#*俳優・平泉成はその付近に在住している。
#**↑海を越えた金刀比羅宮とは友好的だが真隣の蓮台寺とは血で血を洗う仲だったりする(兄弟喧嘩です)。正月には「こちらが正しい入口です」など呼込み合戦が盛んである。
#「栗平」は小田急の駅名だけど近隣の地名にはない。もしかして片平と栗木を足して~というよくある方式?と睨んでいる。
#桐光方面の奥の方まで行くと町田市真光寺との境が尾根線になっていて、雑木林の道を歩ける。ずっと北の方へ登っていくと黒川の別世界に抜けられる。
#片平川のわきに馬がいる


==== 岡山 vs.倉敷の噂 ====
==黒川の噂==
# [[東京]]で岡山出身といってもわかってもらえないが[[倉敷]]出身だと言うと理解してもらえる。
#黒川駅には小田急マルシェがある。'''が'''、理容コールマンしかない。(しゃぶしゃぶろんろん亭、喫茶レストランらら、中華レストラン宏苑、福富寿司は撤退)
#*東京の人ではないが、実際岡山市の存在を知らず、倉敷を県庁と思ってた人は複数人いた。
#黒川駅から西に10分位歩いた所に水力発電所がある。以前、黒川一帯は川崎のチベットと言われていたというだけあって、黒部ダムの様に勇壮・雄大ではないけれど立派な?水路式発電所がある。
#*東北では岡山は[[四国]]にあると思われていた。
#多摩線が開通した当初は人影が無い寂しい森の中にあったという。
#*倉敷は倉吉(鳥取)と間違われることがある。馬鹿は相手にしてもしかたない。
#*ウルトラマンなどで怪獣が登場するシーンを、黒川あたりで撮ったというエピソードもある。
#*↑倉吉を知っている人の方が少ないと思うが。(上記の方もわざわざ(鳥取)と書かないと分からないと思っている様に)
#*最近もオオタカが空を旋回しているのを目撃した
# [[倉敷]]が県庁所在地だと思われてる。
#*市街地ではとうの昔に外来のセイヨウタンポポに駆逐されてしまったカントウタンポポが自生してるのを見て嬉しくなった(by植物好きな人)
# [[岡山市]]と[[倉敷|倉敷市]]は本気で仲が悪い。どのくらい悪いかというと、「1. 岡山出身といってもわかってもらえないが倉敷出身だと言うと理解してもらえる。」というのを倉敷市民が本気で思っているあたり。
#その昔、黒川には正式な学校がなく、柿生小学校の分校である、黒川分校があった。
#*そんなガキみたいなコトってなぃし。
#*尻手黒川道路を挟んで向かいに、以前、何故か古い都電の車両が放置されていた。
#*↑あなたは思ってなくても、1.を書いた人が現にいるから。
#黒川駅は[[名古屋市/北区|ここ]]にもある。
#*でも、[[岡山]]と言うと場所がわかってもらえないが、[[倉敷]]と言うと瀬戸大橋のおかげでわかってもらえるのも事実。
#もうすぐ明治大学の農場ができるとか
#*政令指定都市になりたいのなら岡山市ではなく、岡山市を吸収し[[倉敷|倉敷市]]を存続させる政令指定都市を目指すべきだと思っている。
#汁守神社(しるもりじんじゃ)という変わった名前の神社がある。
#* 岡山市と倉敷市の関係は、[[大阪市]]と[[京都市]]の関係と同じかもしれない。あるいは、[[福岡|福岡市]]と[[北九州|北九州市]]、[[静岡市]]と[[浜松市]]、[[長野市]]と[[松本|松本市]]かな。
#*シルシルモリモリ…いやちょっと言ってみたかっただk(ry
#**↑ジャーナリストを県外退去に追い込んだ長野市vs松本市程は悪く無いと思う。
#* 幕府直轄地と池田家所領の違い。今はどうでもないが、幕末までは倉敷のほうが格上。この辺が歴史的にずっと意識化にあるみたい。天領の地って本気で喧伝している辺りが寒い。
#* でも買い物に行こうと思うと倉敷市民は大概岡山に行く。若い子だけど。
#** ↑イオンができたから、無理に駐車場に金かかる岡山なんて行かないよ
#** イオンは逆に岡山から買い物に来る人も多い。理由は無料駐車場だが、往復のガソリン代とどっちが安いかは定かではない
#* でも映画観に行こうと思うと車派はイオン倉敷へ。
# [http://drkssk.fc2web.com/zekkyou/tivoli/ura.html チボリ公園の歴史]を見たほうが分かりやすい。
# 有名どころのツアーは「倉敷市民会館」に来るわね。(そもそも「岡山市民会館」ってあるの?)
# ついに今年から「倉敷ナンバー」導入。(記念に三菱が特別車を販売)
# おまけにご当地ブランドの一環として「倉敷ブランド」も募集中(「岡山ブランド」は?)


==== 岡山の交通事情 ====
==はるひ野の噂==
#道路の速度表示単位がキロではなくマイル表示では無いかとの話。50制限道は80km/hくらいで走ってる車がほとんどなので、そうなのかも…
[[画像:20060726183310.jpg|frame|はるひ野の地図]]
#*↑自動車学校で高速での実地教習がなかったが、2号線バイパスで練習するので全く問題ない。(度重なる車線変更・右折・左折・信号があるので高速より高度な技術を要求される。)
#[[涼宮ハルヒファン|一部の人]]にとっては聖地になっている。
#ウィンカーをつけない車が多い。というか、ほとんどつけない。
#*[[西宮市]]まで行くのが大変な人達にとっては…ね。
#*↑でも運転がうまいわけじゃないから事故多いよね
#*ああ、いまいましい!
#*↑日本初の交差点ウィンカー促進表示「★合図」(緑色)が道路に貼られたという逸話もある。
#*『小田急はるひの駅前』
#**↑ペイント代って税金から出るんじゃろ?罰金制にしてウィンカーを出さん奴からだけ徴収してくれ。
#来ても記念に買いたくなるような「硬券入場券」すらない寂れた住宅街の駅。21世紀なのに未だ駅前にはコンビニすらない。
#歩行者(特に高齢者)も昔の田舎道のノリで道路を横断する。(通勤中たまにバイパスの中央分離帯の所で自転車に乗ったおじいちゃん見かけるもの。倉敷北側の3車線の道路でも。)
#*スーパーはできた。
 
#*まちなみ協定ってのでコンビニは作れない事になっている。
== 岡山の言葉 ==
#**まちなみ協定め
#「岡山出身です」というと「変子(へんこ)」と言われる。
#小田急線全70駅の中で、1日平均乗降客数を最下位争いしている。なお、ライバルは万年最下位だった足柄駅。
#*岡山では「へんこつ」という。
#*しかし乗車率の伸び率は小田急一。隣の開業当時からある黒川駅を軽く越える勢い。
#「あなた、早くしなさい」を倉敷・下津井の方言で言うと、「あんたぁ、はよしねぇ」となる。正直、これを知らない地元民以外が聞くと、大変傷つく。
#*何も無かったし伸びが1位なのは当然で、集中的宅地開発するからと小田急に言って開業した駅だから。宅地造成中に駅が出来たけど。
#*傷つくよりも怪訝な顔をされる。ちなみに「早く死んで」は「はよしね(←のばさない)。」
#**ちなみに一軒家ばかりで売値はかなり高い(新百合が近いから当然か)。
# 「でーこーてーてーて(訳:大根を、炊いといて(料理しておいて))」と言う有名な方言の発祥地。この言葉なら、若者でも知っている(・・・に違いない。)
#***何も無いところなのにマンションもかなり強気の価格設定。
#*もっと極めれば「でーく(大工)に、でーこーてーてーて」
#**宅地つくるから駅作れとお上から圧力があったというウワサもある。
#*もっともっと極めれば「でーかでーどころにでーてーた、でーこーてーてーて(誰か台所に出しておいた大根炊いておいて)」
#川崎市内で最西端の駅らしい。ホントどうでもいいことだけど。
#*ちなみに「ここにきなさい、ここに」は「こけーけーこけー」と鶏の鳴き声みたいになる。福岡の人が隣で「とっとーと(取ったのか?)」と言うと、どう聞いても鶏に餌をあげている農家の人の声帯模写である。
#*開業以前は若葉台駅が最西端だった。ホントどうでもいいことだけど。
#**「恵子、ここにきなさい」は「けーこ、こけーけー」になる。
#何度もいうようだが、名前が似ているだけで、作品に登場したとかではない。
#*「そこへおいてーた(そこに置いておいた)」で初めても良いかもしれません。
#*「駅前再開発」名目で西宮北口駅風にしちまえばいいのに
#**もっと岡山弁化すると「そけ-え-てーた」
#全ては平仮名表記のおかげ。漢字表記だったら「春日野」で[[神戸市]]にある春日野道駅(かすがのみち)に負けただろう。
#*きょうでーれえれーけんねとくわー。さらのくすりだしといてん。
#*あと愛知県の[[清須市#春日|春日町(はるひちょう)]]。ここは郡が西春日井郡(にしかすがいぐん)だからややこしい。
#**もっと岡山弁化すると「きょうでーれーえれーけーねとかー。あたらしーくすをだしてーてー。」
#**ここは合併で「清須市春日」に。
#「とーたってーてー」とゆうと扉の前に立つ人がいる。意味が分かるまでずっと立ってたりする人もいる。*意味「扉閉めといて」
#*↑↑昔NHKのバラエティで「岡山県民宇宙人説」なるものも出た。(理由:方言がモールス信号化されている)
#「ぶち」という形容詞(とてもという意味らしい)は津山弁?
#「たいぎー」(大儀だ、面倒臭い)。美作弁。
#*備中でも言います。(てぇーぎー)(てぇーぎな)とも言いますが。
#*山口でも言います。
#*島根県西部でも言います。
#*しかし最近の子は普通に「だりー」と言います。(岡山)
#「ままかりしーしーしててーて」(ママカリ[魚の名]を酢に漬けて置いて下さい)
#*ままかりなんて、他県の人間が「食べてみたい」と言い出すまでつくらないと思うぞ。私の周りだけかもしれないが、あんま積極的に食べようとするやつはいない。
#**家で酢漬けは作らんが、スーパーで買っては食べるぞ(我が家では生協でよく宅配してもらう。)
#イントネーションの違う言葉を聞くと、岡山のイントネーションで言い直す。(例:「牡蠣ください」「?柿?あの木になってる?」「いえ、海の貝の「ああ、牡蠣ね!牡蠣!」)
#調理法は「たく」の一言ですます。(煮る・蒸す・ふかす・ゆでるの区別が無い)
#ぼっけーきょーてぇー、そらおえまー。
#「あんごう」をもじって「GO ANd GO」なるタイトルの漫画がある(多分作者は岡山県出身)
#*これ、さらに上の「おーあんごう」だと思う。
#たくあんは「こーこ」
 
== 岡山の食文化 ==
# 天然記念物のカブトガニの話題を出すと「おいしいよね」と返事が返ってくる。
#* [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AB%A5%D6%A5%C8%A5%AC%A5%CB+%A4%AA%A4%A4%A4%B7%A4%A4+%A4%A2%A4%CE%B6%E4%BF%A7%A4%CB&n=4&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=1 おいしい]らしい。(違
#*↑食べません。 by 県民
#*カブトガニ饅頭と混同してんじゃないだろうか。これはこれでおいしいものではないけど。
#*中国の海鮮レストランに行ったら水槽の中にいた。当然食材だと思う。
# カツ丼と言えば[http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AB%A5%C4%D0%A7+%A5%C7%A5%DF%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A5%BD%A1%BC%A5%B9+%A4%E4%A4%AD%A4%E1%A4%B7&n=4&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=1 「デミグラスソース」]
#*↑それはない。カツ丼といえば普通に卵とじ。上記のものは「デミかつ丼」として分けてます。
#*↑それはない。カツ丼といえば普通にデミグラスソース。上記のものは「卵とじ」として分けてます。
#*↑いや、デミソースのカツ丼出す店なんてほとんど無いぞ!? by県民
#*↑高梁市はそう。母が高校時代高梁に通っていて、デミソースがかかっていたといっていた。
# [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C6%FC%C0%B8+%A5%AB%A5%AD+%A4%AA%B9%A5%A4%DF%BE%C6%A4%AD+%A5%DE%A5%EB%A5%DF%A4%CE%A5%AB%A5%AD%A5%AA%A5%B3&n=4&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=1 カキでお好み焼き]を作る。
#*牡蠣といえば広島だろ(笑)
#*作んねえだろ(笑)。
#*作らないし、絶対食べたくない;
#*牡蠣は牡蠣で食べるからおいしんじゃないの?一緒にはしないでしょ。
#*するよ。日生(ひなせ)あたりでは有名。具が牡蠣で一杯。通称「かきおこ」です。オイシイよ。
#*ついに関西のテレビでも取り上げられた。
#**↑で中には天狗になっている店も…(byぐ○なび)
# 手土産は大手饅頭か白十字のワッフルが基本だ。
#*逆に地元民にきびだんごを贈られた際にはちょっと関係を見直した方がいいかも。
#*藤戸饅頭は?
#*むらすゞめは?
#*バラ寿司は?
#**祭り寿司の事?それって手みやげにする?
#*由加山のあんころもち
# 岡山では、さほど有名ではないが、県外へ行くと、結構有名な岡山が本社の会社に、菓子メーカーのカバヤ製菓がある。
#* この会社は、先日トリビアでも取り上げられていて、カバを移動車に乗せて、全国を回り、戦後の子供たちに夢与えながら、会社の宣伝をして回ったらしい。
#*オハヨー乳業のことも忘れないであげてください。
#*山佐とフクタケも忘れちゃだめですから。天はともかく。
#*TODARACING、KAAZ(ともに車、レース関係)も覚えてあげてください
#**それは食べられるのか?
#***びっくり人間大集合なら食うヤツもいるかも
#*源吉兆庵も全国あるよね。ただし首都圏では鎌倉の和菓子屋に変貌しているが。
#**源吉兆庵はニューヨークにも支店がある。「マーサの何とか」というアメリカの番組で取材されてた。
#*サンマルクもね
# 「ブリ」入り雑煮は余所者にとって罰ゲームみたいなものです…
#*(毎年お歳暮に丸一本もらうが、我が家では全部ブリ大根か照り焼きになっています…)
#最上稲荷に参拝した帰りにはゆずせんべい。
#*「御縁饅頭」も忘れずに。焼きたて旨し、持ち帰ってトースターで炙るのも可。
#*参道には店が沢山あるので行き道で価格をチェック→帰りにお目当ての店で購入
#インスタントラーメンは八ちゃんラーメン。
#お役所が今必死になって岡山の”味”にしようとしている鰆(サワラ)は、山口のフグと巌流島で[http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2006/02/12/20060212094318.html 味比べ]をし、なんと引き分けたそうだが、デキレースの匂いがプンプンする。
#納豆は飯にかけて食べるものではなく食後のデザートである。
#*地元民ですが、初耳です。どのあたりの話でしょうか?
#*そもそも岡山の人納豆OKですか?(川崎医大で朝定食を頼んだ際『納豆だけどよろしいですか?』って聞かれたもの。)
 
== 岡山の冷蔵庫 ==
* カブトガニ←入ってねーよ!(笑)
* きびだんご
* ままかり
**名産でも地元民はめったに食べませんよ。むしろ買おうと思わない...。
**どう頑張っても、まずいとしか言えないよな…。
**え!?普通にうまくね?倉敷の美観地区の中にある店のなんか秀逸ですよ。まぁ、だからと言って常に食いたいものでもないが...。
**普通に美味しいけどなぁ。祭りずしの上にのってると、最後まで残してました。県外に行ってからも、帰省した時お土産で買ってた。
[[Category:日本の都道府県|おかやま]]
[[Category:岡山|おかやま]]
[[Category:中国地方|おかやま]]

2012年2月2日 (木) 13:53時点における版

麻生区の噂

  1. 町田市を挟んだ「飛び地」(岡上)がある。
    • たまに崖崩れのニュースで新聞に出てくる。
    • →の地図に載ってないのが悔しい。
  2. 「あそーく」と読まれるとキレる。
    • どうでもいい。
      • キレはしない。
    • 多摩区の時から住んでる市民は、結構「あそーく」という市民が多い。
      • 横浜上麻生道路の麻生は「あそー」だからややこしい。
    • 当然のことながら麻生太郎とは何の関係もない。
      • はずだったのだが、氏がめでたく総裁に就任したお陰で区役所の申請用紙の記載例を全部書き換えるハメになってしまった。
        • 「麻生太郎」だったのか…
        • 「○○太郎」より「川崎太郎」でいいと思う人は少なくないはず。
      • アンサイクロペディアにこんな記事が。
    • どういうことかわからない諸氏も多いと思うが、「麻生区」は正式には「あさおく」と読む。
      • 私は「あさぶく」と読むのかと思っていました…
    • じゃあバンコクのBTSスクンビット線に乗ったらキレまくりとか
  3. 隣は多摩ニュータウン、もはや川崎ではない。
    • 東京都麻生市で違和感がない
    • 川崎南部民によれば東京都東町田市という認識らしい。
    • それは、ないない!
  4. 王禅寺には原子力の研究施設があった。
    • 放射線が漏れていた
  5. たまに、JR川崎駅の巨大モニターに各区の名所(たとえば岡本太郎美術館、等々力陸上競技場)を紹介する映像が流れるが、麻生区は新百合ヶ丘駅前しか紹介してくれない。
  6. でも実は高額納税者は川崎市で一番多い
  7. 虹ヶ丘は横浜市と勘違いされる
  8. 意外と平和。
  9. 図書館の申込書の書き方見本は、普通なら地名+太郎だが、麻生一郎になっている。麻生太郎になるから。
    • ここの出身・・・じゃないよね。
    • 市役所の見本の麻生太郎はついにクレームが入って○○太郎に変えられてしまった。
  10. 川崎一田舎であるところがある。
    • 実際にしんゆりから多摩線で一つ目の五月台駅前はのんびりしていて畑、林、山が見える。
    • 都心通勤圏でこの自然の多さは、一つのオプション。と前向きに考えてみる。
  11. 一応、川崎市だが川崎市役所へは電車で1時間かかる。多摩市役所のほうが近い。
    • そして川崎駅より新宿駅へ行くほうが早い。
      • 新百合から新宿まで快速急行で3駅21分。ロマンスカーなら1駅。
        • そして快急は川崎市役所へ行くための乗り換え駅を素っ飛ばす。
    • 稲城市平尾地区住民は「新百合ヶ丘に市役所があったら…」と思っているらしい。
    • でも新百合ヶ丘に麻生区役所があるので、川崎市役所には全く行く必要がない。
  12. 片平四丁目のあたりがかなり開発されてきている。
  13. 麻生区に引っ越してきて自転車を買ったはいいが、麻生区は坂が多すぎて自転車の意味がない。新百合ヶ丘駅の近くの駐輪場に自転車よりミニバイクが多いのに納得した。
  14. 愛媛県知事がなぜかよく来るそうだ。
  15. 麻生区役所の住民票記入例に書かれている名前は、「麻生 太郎」。残念ながら「アサオ タロウ」だ。

新百合ヶ丘の噂

  1. 「新百合ヶ丘」のほうが有名。
    • 隣は百合ヶ丘なのだが・・・
    • 当初は「新百合ケ丘」という名前自体が仮称だった。それが正式名になって駅が出来たのは1974年、駅前が整いだしたのは90年代になってから。今では本家の百合ヶ丘を完全に凌駕する駅名になった。
  2. 新百合ヶ丘駅周辺は今でこそ商業施設が集中しているが、駅開業当時は「特に女性は夜間単独で行動しないで下さい」と言う警察署からのお知らせ看板が立つほどの怪しい田舎だった。
    • wikiに昭和50年頃の空撮写真があるが、ものの見事に何もないな。近所でショッカーとかが暗躍するわけだ。
    • その頃は、みんな百合ヶ丘に行っていて百合ヶ丘が地域の中心地で栄えていた。今や客はみんな新百合ヶ丘に流れて百合ヶ丘はテナントが埋まらない田舎になりつつある。このあたりは分譲地が新しくできるたびに街を順々に使い捨てにしてる感じ。
    • 元々は柿生駅を再開発して急行停車駅にする構想だったが、地主一族が駅周辺の土地の買い上げに応じなかったため、新百合ケ丘駅が誕生したといわれる。※その後も柿生駅の再開発は隣駅の隆盛を尻目に難航、駅前風景は昭和30年代の姿をとどめる。
  3. 「新百合」と略されるため、新・百合ヶ丘か新百合・ヶ丘かよく分からなくなる。
    • にっかつビデオ「新・百合族」というVシネマとは勿論関係が無い。
  4. 万福寺には、開発が始まるまで絶滅危惧種が生息していたらしい。
  5. 「川崎市麻生区百合丘」という地名はあるが、「川崎市麻生区新百合ヶ丘」という地名は存在しない。ちなみに新百合ヶ丘駅は万福寺にある。
    • 以前「万福寺」という寺があるのかと思って探したことがあるが見当たらなかった。過去には存在していたのだろうか。
    • 現在だったら万福寺を新百合ケ丘に改名しても良さそうだが、万福寺のまま1~6丁目とした理由は何故だろう。
  6. 川崎市にあると思われていない。
    • それはない
    • いや、地方から小田急沿線に引っ越したやつはみんな新百合は東京都だと思っている
    • 新宿方面から多摩川越えた時点で東京じゃないだろ。強いて言えば…多摩市?とにかく世田谷と町田・多摩の間の??どことも言えない??地帯だよ。もちろん川崎でもない。
    • 多摩市は東京都…
  7. 階段下の狭いカレー屋。
    • 汚いかな?でもアソコ確かめざましTVに5,6年前に出てたぞ。
    • 微妙に高い。
    • 小さいながらも10年以上続いている店らしい。
  8. まともな食い物屋が少ないため、大戸屋が混雑している。
    • 牛丼チェーン店には、鶴川か生田まで行かないと出会えない。
      • 世田谷通り沿い、麻生警察署の西に一軒できた。
      • ↑が、"ちょっと歩く"距離ではない。むしろ五月台駅からの方が近い。
    • 美味い飯屋は、百合丘の方が多い。
  9. ラブホをはじめ主要な施設がそろっていない。
    • ラブホは主要な施設じゃないでしょ。
    • 麻生小学校が近隣にあるため、風営法に関係する施設は許可が下りないとか。また、ゲームセンターも教育上よろしくないとのことで、これも許可が下りないらしい。駅前のパチンコ店は小学校が出来る前に出来ている(1990年開店、ちなみに麻生小学校の創立は1991年)ので、黙認状態。ただ、これも外から中の様子がわからない様に、店のガラスにはすべて目張りがされている。テンプレート:Long article L
  10. かつてはバカリズムや狩野英孝が通った町。
    • 日本映画学校か。
    • ウッチャンナンチャンも通ってたらしいね
    • 榎本俊二も通っていたらしい
    • 麻倉怜士が3D映画の記事にて、新百合ヶ丘を地元と言っていた。
  11. 最近なぜかは分からないが外国人が増えてきた。
  12. 一年に一回くらいの頻度で、地域もろとも停電する。送電経路に何かチョークポイントがあるのでは?
  13. 駅のホームにて、町田に行こうとして慌てて2番線に居る電車に駆け込むと多摩線だった、という罠がたまにある。あるよね?
    • 土地鑑がないなら兎も角、普段から利用しているならありえないw

栗平の噂

  1. 中村俊輔を輩出した、桐光学園がある。
    • 急行・多摩急行が止まるのはそのせいか?
      • 小田急の寮があるからと聞いたことが
        • 複々線化で立ち退いた住民が住んでいる為らしい
    • 桐光学園までの通学路には養豚場がある。
      • 昔は校庭(プールがある方)を逃げ出した豚が時々遊んでいた。
      • 通学路に沿った小川に糞尿を捨てていたためくっせーことくせーこと。
    • すぐ裏手は町田市
  2. 川崎フロンターレの練習場もこのあたり。
    • 俳優・平泉成はその付近に在住している。
  3. 「栗平」は小田急の駅名だけど近隣の地名にはない。もしかして片平と栗木を足して~というよくある方式?と睨んでいる。
  4. 桐光方面の奥の方まで行くと町田市真光寺との境が尾根線になっていて、雑木林の道を歩ける。ずっと北の方へ登っていくと黒川の別世界に抜けられる。
  5. 片平川のわきに馬がいる

黒川の噂

  1. 黒川駅には小田急マルシェがある。、理容コールマンしかない。(しゃぶしゃぶろんろん亭、喫茶レストランらら、中華レストラン宏苑、福富寿司は撤退)
  2. 黒川駅から西に10分位歩いた所に水力発電所がある。以前、黒川一帯は川崎のチベットと言われていたというだけあって、黒部ダムの様に勇壮・雄大ではないけれど立派な?水路式発電所がある。
  3. 多摩線が開通した当初は人影が無い寂しい森の中にあったという。
    • ウルトラマンなどで怪獣が登場するシーンを、黒川あたりで撮ったというエピソードもある。
    • 最近もオオタカが空を旋回しているのを目撃した
    • 市街地ではとうの昔に外来のセイヨウタンポポに駆逐されてしまったカントウタンポポが自生してるのを見て嬉しくなった(by植物好きな人)
  4. その昔、黒川には正式な学校がなく、柿生小学校の分校である、黒川分校があった。
    • 尻手黒川道路を挟んで向かいに、以前、何故か古い都電の車両が放置されていた。
  5. 黒川駅はここにもある。
  6. もうすぐ明治大学の農場ができるとか
  7. 汁守神社(しるもりじんじゃ)という変わった名前の神社がある。
    • シルシルモリモリ…いやちょっと言ってみたかっただk(ry

はるひ野の噂

ファイル:20060726183310.jpg
はるひ野の地図
  1. 一部の人にとっては聖地になっている。
    • 西宮市まで行くのが大変な人達にとっては…ね。
    • ああ、いまいましい!
    • 『小田急はるひの駅前』
  2. 来ても記念に買いたくなるような「硬券入場券」すらない寂れた住宅街の駅。21世紀なのに未だ駅前にはコンビニすらない。
    • スーパーはできた。
    • まちなみ協定ってのでコンビニは作れない事になっている。
      • まちなみ協定め
  3. 小田急線全70駅の中で、1日平均乗降客数を最下位争いしている。なお、ライバルは万年最下位だった足柄駅。
    • しかし乗車率の伸び率は小田急一。隣の開業当時からある黒川駅を軽く越える勢い。
    • 何も無かったし伸びが1位なのは当然で、集中的宅地開発するからと小田急に言って開業した駅だから。宅地造成中に駅が出来たけど。
      • ちなみに一軒家ばかりで売値はかなり高い(新百合が近いから当然か)。
        • 何も無いところなのにマンションもかなり強気の価格設定。
      • 宅地つくるから駅作れとお上から圧力があったというウワサもある。
  4. 川崎市内で最西端の駅らしい。ホントどうでもいいことだけど。
    • 開業以前は若葉台駅が最西端だった。ホントどうでもいいことだけど。
  5. 何度もいうようだが、名前が似ているだけで、作品に登場したとかではない。
    • 「駅前再開発」名目で西宮北口駅風にしちまえばいいのに
  6. 全ては平仮名表記のおかげ。漢字表記だったら「春日野」で神戸市にある春日野道駅(かすがのみち)に負けただろう。
    • あと愛知県の春日町(はるひちょう)。ここは郡が西春日井郡(にしかすがいぐん)だからややこしい。
      • ここは合併で「清須市春日」に。