東京地下鉄

2007年1月27日 (土) 12:57時点における>Extream!!による版 (→‎副都心線(13号線)の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動
東京メトロのマーク

東京メトロの噂

  1. 「東京メトロ」より旧名の「営団(地下鉄)」の方が響きがいいし、まだピンとくる。
    • 東京トトロと呼ぶ人も多い。(2ch内などに)
      • それは少ない。たまにいるが、「無理ありすぎ」と、わざわざ退けられることもしばしば。
    • 有楽町線の「営団赤塚」と「営団成増」がそれぞれ「地下鉄赤塚」と「地下鉄成増」に。なんだかマヌケ。
      • どうせなら「メトロ赤塚」「メトロ成増」にすればよかったのに。
    • 正式には「帝都高速度交通営団」。戦後60年間も「帝都」と名のつく社名だったことが驚きかも。
      • 英語名称は"Teito Rapid Transit Authority"。Teitoはなんとかならなかったのか。
        • 略称が"TRTA"ってのも…。
      • 訳すと「帝都旅客輸送権限」
        • TOKYO-Metropolian Rapid Transit Authority ?
          • 正解は"Tokyo Metro Co.,Ltd."
    • ちなみに「帝都」は京王も使っていた。
    • 「営団」は戦時体制の名残。
    • 今じゃ「社員」だが組織変更前は「団員」だった。
    • かつて、国鉄の分割民営化の際に国鉄の関連団体だった交通営団はどうするかが取り沙汰され東京都交通局へ譲渡するのかと言うガセネタも流れたが、結局営団は国鉄では無いと言う事で引続き"準国営鉄道"として存続。結局国鉄民営化後17年を経て漸く民営化された。
  2. Mをデザインしたロゴがなんか古臭い。
    • 東京レトロ
    • 遥か昔にデザインされた「S」マークのほうがかっこいいよねぇ‥‥
    • M字開脚を連想させて卑猥な感じを覚えるのは俺だけ?
    • なんとなくトマトを連想するのは俺だけ?
      • なんか…耳に見えそうで見えない。
    • Mマークのシールを助士席側に貼られたせいで視界が狭まってしまった。
    • ネコミミマークにしか見えない。
  3. 基本的に古い車両でも末永く使う。
    • 千代田線の主力営団6000系の設計コンセプトは「30年経っても色褪せない車両」。先鋭的過ぎて登場時はアンチが多かったと言う。
      • しかし開業当初営団のその努力は国鉄のせいで全部ぶちこわし
      • それ以外にも、起動加速力3.0km/h/s以下(東西線用5000系はこのために3.0km/h/sと公称していたが、実車では3.3km/h/sあったらしい)、20m級・全幅2800mm車体・PS23パンタグラフ使用で低屋根構造なし、2Mユニット前提、などなど、国鉄は軌道、車両にいちいち文句を付けきた結果なので営団ブチ切れ。
        • 以降、営団時代から通して一度も国鉄~JR東日本とは新規に乗り入れをしていない。
  4. 運賃は初乗り160円。
    • 俺が上京した頃は120円だったのに。
    • でも、距離の割には運賃が上がらないので、遠くまで乗れば乗るほど割安に。
    • 公営地下鉄よりは十分安いと思うが。(一番安い都営でさえ初乗り170円、他は初乗り200円以上)
    • 一日乗車券は都心を2往復しなければ元が取れない。
  5. 大手町駅は現代のラビリンス(迷宮)。出入り口が多すぎる上にやたら歩かされる場合も。
    • 「井」の字型をしているので、併走している路線間の乗り換えは遠い。
    • 駅員ですら、どの通路がどこに通じているか答えられない。人に聞くより案内板を探したほうが確実だが、案内板を探しているうちに東京や日比谷に出てしまうことがままある。
  6. 同一線の上下線ホームを別の階に造るのは常識である。
  7. 場所が思いっきり違うのに無理やり構内で接続している駅が多い
    • 永田町と赤坂見附は同一構内だが、下手をすると一旦降りて歩くよりも遠い。
      • 特に南北線の永田町駅ホームの溜池山王側は、明らかに改札を出てから乗り換えた方が近い。
  8. 車内放送に、やる気が感じられない。営団の頃の方が独特で好きだった。
  9. 丸の内、有楽町、銀座、日比谷、どれもほぼ同じ場所である。
    • そこまで同じ場所ではない。が、大手町、二重橋、東銀座、東京などを含めこれらの駅が全て地下道でつながっているのは事実。
  10. 発車ベルが「ぺー」という間の抜けた連続音である。
    • 半蔵門線の表参道は銀座線のブザーと区別するため最近「ボー」という音に変わった。どちらにしても間の抜けた音に変わりはない。
    • ↑南北線はブザーではなく、メロディーになってます。
  11. 「地下鉄」と銘打っている割りに、全線にわたり「地下」を通っている路線は少ない。
    • その条件に当てはまる地下鉄は東京にはない。
      • いや、あるでしょ。半蔵門線と南北線。
  12. 民営化する際、役員の数を何人にするかで一年くらいもめた。

路線別の噂

東京の地下鉄

副都心線(13号線)の噂

  1. 正式名称は「副都心線」に決定(2007年01月24日付)。
  2. あの色はどう見ても丸ノ内線だろう。
  3. 目の前に新駅ができるため、大久保工科大学の学生が大喜びしている模様。

関連項目