ページ「高校の通称」と「名古屋市営バス/営業所別」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「\{\{半保護\|?[^{}].*\}\}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{日本目次}}
{{Pathnav|名古屋市交通局|name=市バス営業所別}}


==北海道==
==浄心営業所の噂==
*函館ラ校、函ラ→函館ラ・サール高等学校
[[画像:Joshin Shako.jpg|thumb|ビルの間からこんにちは]]
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]系の三重交通が管理している(2009年から)。名古屋の都心まで入り込む路線持ちなのに。
#*委託のくせに、メーグルやレトロカラーバスなどなど、ちゃっかりいいとこ取りをしている。


==青森==
===幹名駅1系統の噂===
*ひろこう(弘工)=弘前工業高校
#早朝に1本、菊井町発上飯田行きがある。
*たか(弘高)=弘前高校
#*名駅に全く掠らないにも関わらず、方向幕の色が青ではなく緑。
**昔は弘前高校が「ひろこう」と呼ばれていたのだが、新しく弘前工業高校ができ、弘前工業(ひろさきこうぎょう)を略して「ひろこう」と呼ぶようになったため、区別するために弘前高校を「ひろたか」と呼んでいたが更に略して「たか」と呼ぶようになった。
#*2019年4月のダイヤ改正で消滅
*はくのう='''柏'''木'''農'''業高校(かしわぎのうぎょうこうこう)
#名駅14とは姉妹路線。支線のトレードをしたことも。
*がるちゅー=津軽中学校(つ'''がるちゅう'''がっこう)
#*中川担当だったら、間違いなく一つの路線だったと思う。


==岩手==
===幹名駅2系統の噂===
*いちこう(一高)=盛岡第一高校
[[画像:Kan Meieki 2.jpg|thumb|120px|橋橋橋]]
*はなきた(花北)=花巻北高校
#あおなみ線赤字の主犯格。
*みずこう(水高)=水沢高校
#*廃止したくても単独で走る区間が多いのでできないのだろう。
**世代によって「すいこう」とも。
#*東海橋以南は1時間間隔、以北も20分間隔だから、主犯というならこの南北系統より東西系統の方が大きいと思う。
*かんこう(関高)=一関第一高校
#「○○橋」というバス停名が9つも続く。
*くろきた(黒北)=黒沢尻北高校
#*行先によって側面幕の橋の数が変わるのが面白い。
*きたこう(北高)=盛岡北高校
#名古屋駅ターミナルで大行列。
*もりなん(盛南)=盛岡南高校
**自分の周りは「みなみ」って呼んでた。
*こず(不来)=不来方高校
*よんこう(四高)=盛岡第四高校
**四高生は「しこう」と呼ぶらしい。
*がくいん(学院)=一関学院高校
*がんこう(岩高)=岩手高校
*がんじょorいわおんな(岩女)=岩手女子高校
*もりじょorさかりおんな(盛女)=盛岡女子高校
*せんきた(専北)=専修大学北上高校
*みずいち(水一)=水沢第一高校


==宮城==
===名駅14系統の噂===
*いちこう(一高)、ちゃばたけ(茶畑)=宮城県仙台第一高校
#恐らく市バス一、ラッシュ時と非ラッシュ時の格差が激しい路線。
**二高からは「エテコー」と呼ばれたりしている。
#*普段は毎時1本なのに、ラッシュ時は通し便2本+区間便4本とかおかしいでしょ。
*にこう(二高)、ほくりょう(北稜)=宮城県仙台第二高校
#**名古屋駅の時刻表見る度吹いちゃうんですけど。
**一高からは「にこを」と表記されている。「あおざる」とも。
#地味に貴重なツーステエルガミオが日常的に見られる路線。
*さんこう(三高)=宮城県仙台第三高校
#*そんなツーステエルガミオもいつの間にか引退してしまった。
**二高からは「YAMAZARU」と呼ばれたりしている。
*いちじょ(一女)=宮城県第一女子高校
*にじょ(二女)=宮城県第二女子高校
*さんじょ(三女)=宮城県第三女子高校
**以上6校を総称して'''(宮城)ナンバースクール'''と呼ぶ
*せんたか(仙高)=仙台高校
*せんしょう(仙商)=仙台商業高校
*じょししょう(女子商)=仙台女子商業高校
*となん(図南)=図南萩稜高校('''ずなん'''ではない)
**※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
*なんこう=私立南光学園東北高校
*まっこう=宮城県松島高校
*がまこう=宮城県塩釜高校
*がまじょ=宮城県塩釜女子高校
*たこう=宮城県多賀城高校
*せきこう、がくりょう(鰐陵)=宮城県石巻高校
**「鰐陵」は仙台二高の北陵からインスパイアされたものと思われる。
    →それをいうなら、東北大医学部の「艮陵(ごんりょう)」が元ネタだと思われます。
**「せきこう」とパソコンで入力しても「石高」と変換できないからか、石高を「こくだか」と言ってる現役生を見たことがある。
*せきじょ=宮城県石巻女子高校。ただし年配の方は「けんじょ(県女)」とよぶ。H18年度より改称(石巻好文館高)
*いしこう(石工)=宮城県石巻工業高校
**石巻高校と石巻工業の読み分けには注意が必要
*せきしょう(石商)=宮城県石巻商業高校
*しじょこう(市女高)=石巻市立女子高校
*しじょしょう(市女商)、じょししょう(女子商)=石巻市立女子商業高校
*みやすい(宮水)=宮城県水産高校
*おなこう(女高)=宮城県女川高校
*いいこう(飯高)=宮城県飯野川高校
*いわこう(岩高)=岩出山高校(大崎地区では)、岩ヶ崎高校(栗原地区では)
*なときた、なとぺー=宮城県名取北高校
*だいしょう(大商)=宮城県大河原商業高校
*ざぶん=分校時代の宮城県蔵王高校(旧白石女子高蔵王校)
*けこう=宮城県気仙沼高校
*さこう=宮城県佐沼高校
*とめこう=宮城県登米高校
*わくこう=宮城県涌谷高校
*のーりん=宮城県小牛田農林高校


 私立
===名駅15系統の噂===
#わざわざ砂田橋まで行く必要はあるのだろうか?
#*黒川から北に行って中切町終点にすればいいと思う。
#*今では西部医療センターに乗り入れている。
#*メインの緑幕以外にも大曽根~砂田橋の白幕があるのを知っている人は少ないかもしれない。


*いくえ、ライオン=財団法人仙台育英高等学校
===名駅16系統の噂===
*がくいん=東北学院
[[画像:Meieki 16.jpg|thumb|100px|穴場路線]]
*とうほく=東北高校
#栄758系統と多くが重複する名駅16号系統もイマイチ存在意義が分からない。朝夕だけ別系統にしたといえるのか?
*ふるがく=古川学園高校
#*名駅のバスターミナルが一時休止されたときにこの系統と栄758だけ那古野町行きに変更された。市交側も意識している模様。
**校名が変わっても、いまだ「ふるしょう(古商:古川商業の略)」という人がいる。というか大崎地区以外の人はまず、古川商業が私立高校だったことに驚く(公立の商業高校はどこ?)
#*とうとう巡回系統であるという点までパクり始めた。
#市バスの復刻塗装車両はこの路線を中心に運行された。
#*名古屋~栄を走るだけあって、ラッピングバスの運行の中心になる系統。
#ルーツをたどれば元は名駅と妙見町を結ぶ路線だった。つまり今の栄18の名駅発着バージョン。


==山形==
===C-758系統の噂===
公立校
[[ファイル:Yaba-cho Flarie.jpg|thumb|栄758系統折返地点の「フラリエ」バス停……だが、別系統では「矢場町」として案内しておりそちらのほうが目立つ]]
*山形東高校=ひがしこう、やまとう、やま㌧
#名古屋駅と栄を巡回するバスの系統は「栄758」。素直に「栄巡回」にできなかったのか。
*山形西高校=にしこう、やまにし
#*758と書いて名古屋と読む。つまり栄と名古屋駅を結ぶ巡回系統。
*山形南高校=なんこう、やまなん
#*そもそも栄758ができた頃は、地域巡回バスという概念はまだなかった。
*山形北高校=きたこう、やまきた
#赤とグレーの車体はかわいい。
*山形商業高校=やましょう
#*昔は木のベンチに赤とグレーのクッションという座席だったが、今は普通のバスと変わらない座席に。
*山形工業高校=やまこう
#たまに専用車以外がやってくる。
*天童高校=てんこう
#名駅バス停ののりばの乗車位置がおかしい。
*東根工業高校=ねっこう
#*シェルター形バス停の外にある。
*寒河江高校=かんこう
#平日昼間でも10分間隔、そこそこの乗車率。高齢者以外も多い。
*寒河江工業高校=かんぎょう
#*名駅から栄行くとき、地下鉄が嫌なので愛用しています。
*楯岡高校=たてこう
#*矢場町へも乗り換えなしで、地下鉄の240円よりも安く210円で行ける。
*村山農業高校=むらのう
#**もっとも名鉄バスの本地ヶ原線(名鉄BS~栄~三軒家方面)の方がバス停が少なく幅広の若宮大通を通るので今は早い。
*北村山高校=きたむ
#ランの館関連で行先名称が少し変わった…。ルートは全く変わっていないが。
*新庄北高校=しんきた
#*変えたせいでかえって戸惑う利用者多し。
*新庄東高校=しんとう
#*また名称変更。けど肝心の「フラリエ」の知名度が壊滅的。
*鶴岡南高校=つるなん
#*矢場町バス停が複数あるためだが、「矢場町(フラリエ)」として矢場町行きにしてくれたほうが分かりやすい。
私立校
#**同じバス停を使う名駅17系統は実際にその名前で案内している。
*蔵王工業高校=ざっこう
#***「ランの館」時代も似たような状態で系統ごとにバス停の案内が異なっていた。
#**あるいは大須の上前津まで延長してくれればいいのに。
#*名駅側も駅ビル建て替え工事で「那古野町」という馴染みのない名前に。
#*系統名も見慣れぬC-758系統になり、大須まで延長と絶賛迷走中。


==栃木==
==楠営業所の噂==
*うたか=県立宇都宮高校
#如意の本拠地にできた浄心の飛び地。
*うじょこう=県立宇都宮女子高校
#*多分三重交通に委託するからこうなったのではないか。
*とちたか=県立栃木高校
#委託された系統のチョイスが謎。
*とちじょ=県立栃木女子高校
#*庄内川を渡らない系統ばかり。如意の回送を減らしたいんだろうけど。
#最寄りはあくまで「新川中橋」。
#*最寄りであるだけで車庫から結構離れている。
#2019年4月、浄心営業所楠分所から楠営業所に改称


==群馬==
===名駅13系統の噂===
*まえたか=県立前橋高校
#名古屋駅~葭原町の間では殺人的なラッシュが発生する。
*たかたか=県立高崎高校
#*名古屋西高校のエリート高校生達が乗ってくるから。
*まえじょ=県立前橋女子高校
#**レベルはそうでもなかったりする。
*まえこう=県立前橋工業高校
#**名駅13は沿線に高校が3つもあるので朝は大混雑。
*まえしょう=県立前橋商業高校
#*さらに反対向きの名古屋駅行きは葭原町からだと乗れないぐらいひどい。
*のうに=東京農業大学第二高校
*まんこう=県立万場高校
*たじょ=県立太田女子高校
*たたか=県立太田高校
*いもこう=県立大泉高校
*たにし=県立太田西女子高校
*かんしょうこう=館林市立商業工業高校
*かんたか=県立館林高校
*Jこうこう=私立樹徳高校
*まえなん=県立前橋南高校
*まえひがし=県立前橋東高校
*たしょう=太田市立商業高校
*たかこう=県立高崎工業高校
*たかしょう=県立高崎商業高校
*たかじょ=県立高崎女子高校
*きりいち=私立桐生第一高等学校
**「がおか(=桐丘高等学校、改称前の名称)」という場合はかなりネガティブなイメージ


==東京==
===鶴舞11系統の噂===
*にし=都立西高校
[[画像:Tsurumai 11.jpg|thumb|100px|唯一の鶴舞駅着]]
*もりこう=都立大森高校
#鶴舞の降り場から駅までがわかりにくい。
*くにこう=都立国立高校
#*不採算路線なのか中型車も結構多い。
*たかこう=都立三鷹高校
#元は市電の系統という意外と歴史のある路線。
*まちこう=都立桜町高校
#*南下して金山方面へ向かっていたらしい。
*つくこま=筑波大学付属駒場高校
*そうじつ=早稲田実業学校
*しなじょ=品川女子
*めいなか=明治大学中野高校
*めいはち=明治大学中野八王子高校
*あおがく=青山学院高等部


==神奈川==
==如意営業所の噂==
*じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
#楠地区の住民にとってはなくてはならない存在。
**対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
#*幹栄1と小田12は神様。
*トッコウ=戸塚高校
#最近は楠分所に路線を奪われている(下の栄26・黒川12系統など)
*Y高=横浜商業高校
*よここう=横浜高校
**ヨタ高でしょ?
***うん。地域や年齢層によっては県立横須賀が横高。
*じんだい=神大附属高校
*けんそう=県立相模原高校
*かなそう=神奈川総合高校
**神奈川総合産業高校はかながわそうさん
*ほうじょ=法政大学女子高等学校
*じんこう=希望ヶ丘高校
*けんつる=鶴見高校
*よしのう=吉田島農林高校
*おっぱた=大秦野高校


==埼玉==
===栄14系統の噂===
*うらこう=県立浦和高校
#上飯田線が新栄町まで繋がっていたら真っ先に消滅したであろう路線。
*いちじょ=県立浦和第一女子高校
#*幹名駅1、名駅13、14、15、栄12、鶴舞11と、近くを走っている系統が次々と楠へ委託されていった中、この系統だけが如意のまま残っているのは謎。
*おおこう=県立大宮高校
*しこう=さいたま市立浦和高校
*さかえ=私立埼玉栄高校
*うらがく=浦和学院高校
*かすこう=県立春日部高校
*かわたか=県立川越高校(川越工業高校=「かわこう」と区別するため)
*かわじょ=県立川越女子高校
*かわなん=県立川越南高校
*かわにし=県立川越西高校
*ほしの=私立星野高校
*かわとん・かわとう・ひがし=私立川越東高校
*じょったま・じょうたま=私立城北埼玉高校
*じょうさい・じょうかわ=私立城西大学付属川越高校
*やまじょ=私立山村女子高校
*さかこう=県立坂戸高校
*さかにし=県立坂戸西高校
*わこく=県立和光国際高校
*とここう=県立所沢高校
*とこきた=県立所沢北高校
*がおか=私立狭山ヶ丘高校
*まつこう=県立松山高校
*まつじょ=県立松山女子高校
*のうさん=東京農業大学第三高校
*くまたか=県立熊谷高校(熊谷工業高校=「くまこう」と区別するため)
*くまこう=県立熊谷工業高校
*しゅくよの=私立淑徳与野高校
*あずま=私立本庄東高校
*ふかこう=県立深谷高校
*くまじょ=県立熊谷女子高校
*いちじょ=市立熊谷女子高校
*ふどーか=県立不動岡高校(正しくは「ふどうおか」。「ふこう」は「不幸」につながるため言ってはダメ)
*みやしょう=県立大宮商業高校
*ざこう=県立新座高校
*にいそう、NSG=県立新座総合技術高校
*ばらこう=私立小松原高校
*ほくよう=県立久喜北陽高校


==千葉==
===黒川11系統の噂===
*ちばこう=県立'''千葉高'''校(県立御三家)
#かつて市バスで唯一の対距離運賃が設定されていた路線。
*とうかつ=県立'''東葛'''飾高校(県立御三家)
#北部市場から折り返す時、始発停留所の位置がわかりにくいので注意。
*けんふな・ふなこう='''県'''立'''船'''橋'''高'''校(県立御三家)
#北部市場行きの名古屋空港乗り入れ実験が始まる模様。
*いちふな=船橋'''市'''立'''船'''橋高校
*ひがしこう=県立'''千葉東'''高校(東高は一部の人には船橋東、市川東などの意味合いもあるので注意)
*ちばじょ=県立'''千葉女子'''高校
*いちちば=市立'''千葉'''高校
*いなこう=市立'''稲毛'''高校
*いちかし=柏'''市'''立'''柏'''高校
*けんかし=千葉'''県'''立'''柏'''高校
*もこー=県立'''茂'''原'''工業'''高校
*ものー=県立'''茂'''原'''農業'''高校
*もじょ=県立茂原高校(以前は女子高だった為。現在は共学)
*まくそう=県立'''幕'''張'''総'''合高校
*ろいこう=県立白井高校(白井=し'''ろい''')
*なりこう=私立'''成'''田'''高'''校
*ならこう=市立'''習'''志野'''高'''校
*なるこう=県立'''成'''東'''高'''校(成田高校と表記は同じ)
*りゅうけい、りゅうかし=私立'''流'''通'''経'''済大'''柏'''高校
*せんまつ=私立'''専'''修大学付属'''松'''戸高校
*いちまつ=松戸'''市'''立'''松'''戸高校
*こうりょう=県立国府台高校(鴻凌)
*しぶまく=私立'''渋'''谷教育学園'''幕'''張高校
*おやま=銚子市立銚子高校(お山)
*ぎょうこく=私立'''暁'''星'''国'''際高校
*くりこう=県立九十'''九里高'''校


==静岡==
===黒川12・栄26系統の噂===
*しずこう=県立静岡高校
[[画像:Kurokawa 12.jpg|thumb|博物館折返場にて]]
*はましょう=県立浜松商業高校
#5区も経由している。
*はまこー=県立浜松工業高校
#*北・東・中・昭和・瑞穂区。
*きよとう=県立清水東高校
#*瑞穂区で如意のバスが見られるなんて…((( ;゚Д゚)))
*ばんなん=県立磐田南高校
#空港線をひたすら通る割に利用者は少ない。
*ばんとう=私立磐田東高校
#*中型バスが使われることが多い。
*いわにし=県立磐田西高校
#栄26は平日のみの運行。
*いわきた=県立磐田北高校
#*沿線住民の多くは基幹バスや地下鉄という上位互換があるので。
*しましょう=県立島田商業高校
#博物館終点。中途半端。
*みやきた=県立富士宮北高校
#*金山14の博物館とはちょっと離れているので乗り換える際は注意が必要。
*みやにし=県立富士宮西高校
#桜山での金山行きと誤乗が多いのか、高辻で注意喚起のアナウンスが流れる。
*かけにし=県立掛川西高校
*はまきた=県立浜松北高校
*きよしょう=県立清水商業高校
*せいしょう=県立静岡商業高校
*しずがく=私立静岡学園高校


== 新潟 ==
==中川営業所の噂==
*けんたか(県高) = 県立新潟高等学校
#路線図に載らない系統を豊富に抱える。
*しんしょう(新商) = 県立新潟商業高等学校
#*というより、ここのバス路線は幹神宮1を筆頭に複雑な路線が多い。
*がっかん(学館) = 東京学館新潟高等学校
#**シンプルな御器所営業所利用者としてはうらやましいような、うらやましくないような…
*ぶんり(文理) = 日本文理高等学校
#**イオン関連の路線で更にわけわからなくなった。一応少しはわかりやすくなった路線もあることはあるけど。
*ちょうこう(長高) = 県立長岡高等学校
#*車庫まで巨大かつ複雑なので、バスの車内に車庫の配置図が堂々と貼られている。
*おおて(大手)= 県立長岡大手高等学校
#ノンステを最後の方まで入れなかった路線が多い。
*こうりょう(向陵) = 県立長岡向陵高等学校
#*カンタカは仕方ないにしても、金山21や栄23がなかなか入ってこなかったのは本当に謎。
*ちょうのう(長農) = 県立長岡農業高等学校
#すべての路線が赤字路線。
*ちょうしょう(長商) = 県立長岡商業高等学校
#*長距離路線が多いのも影響しているのかもしれない。
*ていきょう(帝京) = 帝京長岡高等学校
#*そんなダメだった君も、ついに幹神宮2が黒字化。よかったね、おめでとう。
*えつこう(越高)又は えつ = 中越高等学校
*しばこう(新発高) = 県立新発田高等学校
*しばのう(新発農) = 県立新発田農業高等学校
*けーじぇい(KJ) = 県立国際情報高校
*ろくじょ(六女) = 旧県立六日町女子高等学校(現在は県立八海高等学校)
*ほりこう(堀高) = 県立堀之内高等学校
*やこう(谷高) = 県立小千谷高等学校
*よたこう(与た高) = 県立与板高等学校
*こうせん(高専) = 長岡工業高等専門学校
*はっこう(柏高) = 県立柏崎高校
*はくこう(柏工) = 県立柏崎工業高校
*なおこう(直高) = 県立直江津高等学校
*きたしろ(北城) = 県立高田北城高校
*みなみしろ(南城) = 県立高田南城高校


==愛知==
===幹高畑1系統の噂===
*めいでん=愛知工業大学名電高校
[[画像:Kan Takabata 1.jpg|thumb|120px|※幹線系統です。]]
*とよきた=豊田北高校
#中川営業所の名物。
*とよにし=豊田西高校
#*あまりに過激な路線であったため、ノンステップバスの導入がかなり遅かった。
**公立で進学校だが野球も強い
#**というより、一番最後に導入された。
*おおたに=
#**そんなダメな君もようやく全車ノンステップ化。おめでとう!
**名古屋大谷高校
#*幹線なのに30分間隔(日中)。しかもその走行ルートが……
**豊田大谷高校
#*一方通行とかザラ。幹線道路はほとんど走らない。
***卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
*ちとう=知立東高校
*かりきた=刈谷北高校
*はるひ=春日丘高校
*なるこう=鳴海高校
*3T=天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす
*おかこう=岡崎高校
**地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる
***呼ばれません。呼んでるとしても年寄りだけです
*じしゅう=時習館高校
*SSK=愛知淑徳高校・椙山女学園高校・金城学院高校
*CA=名古屋商業高校。Commercial Academyの略。ほぼ公式な通称となっている
*あこう=阿久比高校
*かわこう=豊川高校


==三重==
===幹神宮2系統の噂===
*しこう(四高)=四日市高校
#[[:画像:Kan Jingu 2.jpg|「そらばすくん」]]というキャラクターがいるが誰も知らない。
*よんこう(四工)=四日市工業高校
#*一応バス停には貼ってある。
*きたこう(北高)=四日市北高校
#**基幹バスに設定しても面白そう。
**2006年4月からは「北星高校」になる。
#*[[空から日本を見てみようファン|くもじい]]に似ていると思うのは私だけ?
*くわきた(桑北)=桑名北高校
*くわにし(桑西)=桑名西高校
*くわこう(桑工)=桑名工業高校
**稀に「くわぎょう(桑業)」とも言う。
**桑名高校は単に「桑名」と言われる。
*ししょう(泗商)=四日市商業高校
**「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。
*よんちゅうこう(四中工)=四日市中央工業高校
なんこう(南高)=四日市南高校


==長野==
==稲西営業所の噂==
====佐久地方====
===幹栄2系統の噂===
*北高、野高=野沢北高校
#大治町に乗り入れ中。
*南高=野沢南高校
#*この系統以外にも、中村14号系統と名駅24号系統も大治町乗り入れ(但し、幹栄2系統と行先が違う)
*臼高=臼田高校
#この系統専門のラッピングバスが存在。
====松本地方====
#ルーツをたどれば元は市電の路線だった。
*縣陵=県ヶ丘高校
#*そのせいか、最終便の時間が深夜系統以外では最も遅い。
====長野地方====
*ちょうしょう(長商)=長野商業高校
*ちょうこう(長工)=長野工業高校
*ちょうなん(長南)=長野南高校
*しのこう(篠高)=篠ノ井高校
*やこう(屋高)=屋代高校
*やなみ(屋南)=屋代南高校
====諏訪地方====
*せいりょう=諏訪清陵
*ふたば=諏訪二葉
*なんこう、おかなん=岡谷南
*こうよう=下諏訪向陽
*ひがし=岡谷東
*おかこう=岡谷工業
*すわじつ、すじつ、じつぎょう=諏訪実業


==福井==
===南陽巡回・春田11系統の噂===
*ほっこう=北陸高校
#営業係数ワースト1・2独占。
*じんあい=仁愛女子高校
#*乗った感じ、他の地域巡回と比べてずば抜けてお客さんが少なかったわけではないのに。なんでここまで酷いか謎。
*けいしん=啓新高校
#イオン茶屋店のオープンも、焼け石に水…。
*じっこう=福井工大付属福井高校
*さばこう=鯖江高校
*たんなん=丹南高校
*ぶこう=武生高校
*ひがし=武生東高校(丹南地方)
*たけこう=武生工業高校
*たけしょう=武生商業高校
*だいこう=大野高校
*とんこう=敦賀高校
*きんこう=金津高校


==滋賀==
===名駅18系統の噂===
*えちこう=愛知高校
#稲西のほかにももっと適当な営業所があるだろうに。
*ぜぜこう=膳所高校
#*本命…野並、対抗…浄心、大穴…鳴尾。
*ひがしこう=
#**本命…浄水、対抗…御器所 じゃない?
**彦根東高校(湖東、湖北地方)
#**那古野時代の同僚の幹名駅1や名駅14、16、17、栄758が揃って浄心であるなか、名駅18だけ稲西なのが不思議。
**水口東高校(湖南、甲賀地方)
#***2017年の改正で浄心に移管されました。
*にしこう=彦根西高校(彦根市限定)
#下の高速1と同じく上前津付近で渋滞に巻き込まれるのがデフォ。
*とらこう=虎姫高校
*まいこう=米原高校
*げんこう=彦根工業高校
**「彦」は音読みで「げん」と読む。
*はっぷ=八幡高校
**「八」幡高校「普」通科、の意味。
*はっしょう=八幡商業高校
*はちこう=八幡工業高校
*もりきた=守山北高校
*いしこう=
**石山高校(湖南地方)
**石部高校(甲賀地方限定)
*だいしょう=大津商業高校
*くさひが=草津東高校
*もりこう=守山高校
*しががく=滋賀学園高校
*こくじょう=国際情報高校
*りっこう=栗東高校


==京都==
==鳴尾営業所の噂==
*にしじょうよう=西城陽高校
#関西人が名前だけを聞くと阪神電鉄の駅名([[甲子園駅]]の隣)を思い出してしまう。
*じょうこう=城陽高校
#CNGフェチ。
*なんぱち=南八幡高校
#*南区の環境汚染が酷かったころの名残。
*やわた=八幡高校
#*そんな鳴尾も最近はどんどんCNGが減らされ、今では新型エルガの溜まり場になっている。2017年度には全滅されるっぽい。
*くみこう=久御山高校
#ISO9001を取得している。
*りつうじ=立命館宇治高校
#*しかし、取得直後すぐに衝突事故を起こす。新聞の写真に映った無残な状態のISOシール…
*なんきん=南京都学園
#<!--上に上がった-->基幹1号系統、高速1号系統はここの管轄。
*せいしょう=京都成章
#*営業エリアはおかげでかなり広い。
*なんよう=南陽高校
#あと2年ほどしか使われないのに方向幕がLED改造された車両がある。
*きょうとにし=京都外大付属京都西高校
#*ほぼ幹築地1固定。
**がいだいふぞく、と呼ばれることもある。
#バス車内運転台後ろの広告スペース、何とかなりませんか。
*きずこう=木津高校
#*ポケット路線図をベタっと貼ってあったり、TOICA相互利用不可時代のmanaca案内だったり…。
*たなべ=田辺高校
#*たしかに今は不景気だけど、基幹バス以外でまともに車内に広告があるバスが少ない気が。
*とどー=菟道高校
*にしうじ=西宇治高校
*ひがうじ=東宇治高校
*らくなん=洛南高校
*らくせー=洛星高校
*へいあん=平安高校
*ひがしやま=東山高校
*りっつ=立命館高校
*D=同志社高校
*どうこく=同志社国際
*どうじょ=同志社女子高校


==大阪==
===高速1系統の噂===
*あべこう=阿倍野高校
[[画像:Kousoku 1.jpg|thumb|実は赤字系統]]
*いずこう=和泉高校
#高速バス(大府市も走るがバス停はない)まである。「高速」とあるが、'''遅い'''(栄~森の里団地約25kmを1時間。それでも基幹バスの表定速度20km/hよりは速い)。
*いまたか=今宮高校
#*[[名古屋高速道路|名古屋高速]]を走るから 高速 なんです。
*いまこう=今宮工業高校
#*高速2(栄~緑高校)は基幹バスより遅いので廃止になりました。
*かいこう=貝塚高校
#*でもいつも混んでいる。[[名古屋市/緑区|緑区]]の有松から名鉄で金山まで行くと290円かかるから、それより80円も安く[[名古屋市/中区|上前津や栄]]に出られるのはメリットが大きいんだろう(鉄道駅周辺でなければなおのこと)。
*かいなん=貝塚南高校
#**それでも営業係数は200越え。やはり高速料金が重荷なんだろうか。1時間間隔なのも……
*かすこう=春日丘高校
#***名古屋高速が[[首都高速道路|首都高速]]や[[阪神高速道路|阪神高速]]、[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路|福岡高速]]より高いのがそもそもの元凶……
*きしこう=岸和田高校
#**名鉄バスや[[三重交通]]だったら、既に桃花台・多治見方面や桑名方面等でやってるように、高速バス車両にして運賃も500円台にしてたと思う。
*きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
#**名古屋高速を通るので通常運賃に10円加算される、というより加算運賃が10円で済んでいる。さすが市営。
*きんせん=金蘭千里高校
#*もちろんシートベルト付き。
*くめこう=久米田高校
#**しかしいつも立席が出る状況での運行。西鉄バス同様、最高速度が60km/hだから許容されていると聞いたことはある。
*すみこう=住吉高校
#***都市高速道路は[[地下鉄]]などの都市高速鉄道と同様、「一般国・県・指定市道」より信号がなく速い道という意味で付いたものだから、道路法上は一般道に近い。
*せんこう=千里高校
#高速路線バス(一般的な高速バス)とは違うと思われる。
*てんこう=天王寺高校
#*上に上がった西鉄バスと同様、一般の路線バスが都市高速を経由しているだけという扱い。
*とんこう=富田林高校
#**かつては大阪でもあった模様。
*なみしょう=大阪体育大学浪商高校
#**西風トンネル([[広島高速道路]]4号線)経由の[[広電バス]]もここにあたるか。
*ねやこう=寝屋川高校
#***つ[[神戸市営バス]]64系統(阪神高速32号新神戸トンネル経由)。
*はっとん=初芝富田林高校
#*その証拠にシートベルトの着用義務がなく、立席でも乗車できる。
*はとこう=佐野高校(校章がハト)
#**車両も点検時にはシートベルト非搭載のものが入ったりする。
*ひがすみ=東住吉高校
#*栄~円上間、それに緑区内では普通の路線バスでしかない。栄~上前津~鶴舞では渋滞に巻き込まれて遅延はよくあること。
*ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
#**混んでいるか否かで日中は見分けられる。
*ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
#栄から乗って円上までの間、あるいは緑区内で乗車して同区内で乗下車する場合、事前に運転士に言っとかないと10円損する。
*ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
#*[[カード#トランパスの噂|トランパス]]→[[manaca]]ユーザーが何気なくやってしまいがち。
*みなみね=南寝屋川高校
*よんてん=四天王寺高校


==兵庫==
===幹築地1系統の噂===
*いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
[[画像:Kan Tsukiji 1.jpg|thumb|俺はこの路線にすべてを捧げるっ!]]
**夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
#港区南部の不採算路線の集合体。
*けんにし(県西)=県立西宮高校
#*フェリーふ頭行きや稲永スポーツセンター行きなど誰得路線の宝庫。
*けんこー(県工)=県立兵庫工業高等学校
#**あまりに酷かったのか、上記2つの路線はまとめられた。
*いちこー(市工)=神戸市立神戸工業高校
#**まとめられたおかげで、野跡小学校~稲永スポーツセンター~野跡小学校間の停車回数がわやだわ。
*けんしょー(県商)=県立神戸商業高等学校
#*第二ふ頭経由に至っては昼間誰もいない道を走る。
*いちしょー(市商)=神戸市立兵庫商業高等学校
#*そのせいか、廃車寸前のバスの宝庫。寿命が長い鳴尾のCNG車も一因。
*すずにし(鈴西)=県立鈴蘭台西高等学校
#走るだけで1年に1億の赤字を出していた時期もあったとか。
*こーほく(甲北)=県立神戸甲北高等学校
#かつては別系統名でポートメッセまで乗り入れていた。
*ゆめの(夢野)=県立夢野台高等学校
#*今でも金城ふ頭へ行くのにあおなみ線を使いたくない強者が利用するらしい。
*すまひ=県立須磨東高校
#*残念ながら金城埠頭への市バスは消えた模様
*ともが=県立須磨友が丘高等学校
#[[名古屋臨海高速鉄道|あおなみ線]]と共食い状態になっている路線の印象も。
*いかわ=県立伊川谷高等学校
#*あおなみ線の不振はこれら市バス+地下鉄名港線の客が移行していない面が大きいので。
*いがきた(伊が北)・いかきた=県立伊川谷北高等学校
#かつての幹金山1の港側の支線部分の集合体路線。これが幹線を名乗っているのはもはや不思議。
*にしこー(西高)=神戸市立神戸西高等学校
#*ってか、なぜ「築地」? 幹名港1じゃだめだったの?
*たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
*めーこう(明高)=県立明石高等学校
*けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
*とよこう(豊高)=県立豊岡高校
*はまこう(浜高)=県立浜坂高校
*おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)


==和歌山==
===栄21・金山19系統の噂===
*なこう(那高)=那賀高校
[[画像:Kanayama 19.jpg|thumb|100px|ワイルドな行先]]
*ちべん(智弁)=智弁和歌山高校
#栄21の存在意義がよくわからない。
#*初詣輸送のためと、昔っから決まっとる。
#*でも、金山~栄間の利用者は多い。
#潮見町南行に終点まで乗るとそこは海と工場。
#鳴尾のCNG車だらけ。ここは特にすごい。
#*金山駅のターミナルに、ふそうのCNG車がいたら9割方この系統。


==広島==
===金山18系統の噂===
*せとぽん
[[画像:Kanayama 18.jpg|thumb|100px|基幹バスの補完]]
*けんこう
#基幹バスの金山発着+各駅停車バージョン。
*しこう
#*高速1系統用車両が使われる場合がある点も基幹バス譲り。
#金山~高辻は御器所や野並のバスが走る中、鳴尾のCNG車は目立つ。


==徳島==
<br style="clear:both;" />
*やくちゅう=大麻中学校


==高知==
===神宮16・南巡回系統の噂===
*ししょう=高知商業高校
[[画像:Minami Junkai.jpg|thumb|90px|2人は仲良し]]
*けんしょう=高知伊野商業高校
#地域巡回で補完系統が走るのは珍しくないけど全く同じルートなのはここだけ。
*つー=高知土佐女子高校
#アピタ名古屋南店のアクセス路線。買い物客も多い。
#地域巡回にしては客が多い方。ルートにそこまで不自然な道がないせい?
#*そして遂に'''地域巡回系統初(?)の黒字化'''が目に見えてきた。
#**と思ったら、市バス全体の収支悪化で再び遠のいた。


==山口==
===新瑞13系統の噂===
*しもにし=にしこう=下関西高校
#金山19と違って、こっちはCNGのBRCばかり見かける。
*せっこう=下関工業高校
*やまこう=山口高校
*とっこう=徳山高校or徳山高専
*とよこう=豊浦高校
*ぼうこう=防府高校
*いわこう=にしこう(市内での通称)=岩国高校
*だんご=小野田高校
*しょうこう=小野田工業高校
*りゅうこう=柳井高校
*りゅうしょう=柳井商業高校
*しもしょう=下関商業高校
*やまこう=宇部工業高校


==鳥取==
===徳重14系統の噂===
*とりにし=鳥取西高校
#徳重延伸の期待の星。
*とりとう=鳥取東高校
#*利用者は少なくないが、道幅の都合上、中型が使われるのがネック。
*くらとう そうとう=倉吉東高校
*くらきた=倉吉北高校
*くらのう そうのう=倉吉農業高校
*べいとう=米子東高校
*べいせい=米子西高校
*べいなん=米子南高校
*べいほく=米子北高校
*べいこう=米子工業高校


==島根==
===鳴海11系統の噂===
*やまこう=出雲高校
#何を血迷ったか野並乗り入れを廃止。
*さんこう=三刀屋高校
#*そのせいで営業係数が地域巡回系統並みに。どうしてこうなった。


==大分==
===熱田巡回系統の噂===
公立
#金山南口で乗客を拾って、熱田区各地へ…がメインの客層。
*うえこう=大分上野丘高校
#*神宮東門発着なのはターミナルに余裕があるだけな気が。
**一応公立ではトップの進学校。歴史も旧制中学時代から有り古い。
#白鳥橋付近で不自然な迂回ルートがある。
**山の上にあり冬の時期の体育のマラソンはアップダウンが激しい。
#*地図を見て不思議に思ったけど、単に白鳥橋の交差点をうまく曲がれないだけ。
**県内の高校では二つしかない学食をもっていたが経営難により2005年3月をもって終了。今では自習室と化している。
#*国道1号の白鳥橋を渡ってからから国際会議場方面は右折禁止。
*まいづる=大分舞鶴高校
**理数科を持っている。
**かつては大学進学率で上高とワンツーフィニッシュを誇っていたが最近落ち目。
**同窓会館という空調使い放題な自習室がある。
**ラグビーは有名。というか大分県で花園にいくのは大抵ここである。
**カヌー部も有名。
**海の近くの川沿いにあり冬の体育のマラソンはなかなか寒いらしい。
*ほうふ=大分豊府高校
**2学期製で尚且つ70分授業だったりするユニークな学校である。
**結構新しい高校。
*おぎの=大分雄城台高校
**坂が有名。とりあえずすごく長い坂の上にあります。
**↑その坂を使い、近くの山(500m級)にまで登る強歩大会がある。
**「おぎこう」とも呼ばれる。
*ひがし=大分東高校
**国際コミュニケーション科は女子90%以上。
**大分市の東のはずれにある。
*つるこう=鶴崎工業高校
*つるたか=鶴崎高校
**前述のつるこうと区別するためこう呼ばれる。
**普通科のみ。
*だいこう=大分工業高校
**野球部はそこそこ強い
*だいしょう=大分商業高校
**そのまま、しょうぎょうとも呼ばれる。
*じょうか=情報科学高校
**制服がかわいいと評判。
**サッカーがそこそこ強い。一年おきくらいに全国に行っている。
*にしこう=大分西高校
**もと大分女子高校。
**数年前に総合学科を新設するとともに共学化した。
**共学になった年は受験者/合格者が跳ね上がった。
*みどり=大分県立芸術短期大学付属緑丘高校
**その名のとおり芸術系の高校である。
**音楽科はそこそこ有名。
**結構せまき門
*かくじょう=佐伯鶴城高校
**昔、体育科を持っていた。
**県内で唯一甲子園優勝経験をもつ。
**最近は不振。


私立
==緑営業所の噂==
*とうめい=大分東明高校
#N-257が所属している。
**特々進という制服から修学旅行代金まで奨学金でまかなってもらえるコースがある。
#*CNG車はエコだから、ガスタンクの寿命が来るまで使い続けるという理屈。
**ただしそれ以外にもいろんな学科コースがあり、
#*そんな老兵も寄る年の波には勝てず、遂に引退…。
**偏差値はピンキリである。
#**神宮11を中心に運行していたが、末期はほとんど運行していなかったらしい。
**尚、平松学園グループである。
*ようしかん=楊志館高校
**旧大分桜ヶ丘高校。そのため、さくらがおかとも言う。
**後藤学園グループ
*いたこう=大分高校
**名前から勘違いを起こしやすいが私立高校である。
*やなぎがうら=柳ヶ浦高校
**甲子園常連
*とういん=藤陰高校
**甲子園常連


==熊本==
===徳重12系統の噂===
*クマタカ=熊本高校
#かつて地下鉄ができるほどのエースだった、野並12のなれの果て。
**野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
#*名目上は後継だが、かつての面影は全くない。
**県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
#*全く関係ない平針11の方が往時の野並12にまだ近い。
*セイセイコー=済々黌高校
#*名城線延伸前に走っていた「新瑞橋~妙見町」は素直に廃止になったのに…
**セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
 
**40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
===平針11系統の噂===
**注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
#実は幹藤丘1、上社11に次ぐ名古屋市営バスのドル箱路線。
**おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
#路線図を見ると徳重11に比べて明らかに遠回りしてるのに、業績はなぜかこちらの方が良い(一応向こうも黒字)。
**熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
#車社会である名古屋の市民を運転免許試験場へ送る筆頭路線。
*じんこう=人吉高校
 
*くまこう=熊本工業高校or球磨工業高校
==野並営業所の噂==
*はちこう=八代高校
[[画像:Nonami Shako.jpg|thumb|120px|鳴子北バスターミナル]]
[[Category:テーマ別|こうこう]]
#野並なのに最寄駅は鳴子北。
#*そのため、野並~野並車庫の路線が多く、間にあった大塚停留所はかなりカオスな状態だった。それも今や思い出。
#縮小されるという話もあったが、いつの間にかなかったことに。
#車種固定時代の名残か、富士重工架装車が多い。
 
<br style="clear:both;" />
 
===金山14系統の噂===
[[画像:Kanayama 14.jpg|thumb|福祉路線の夢の跡]]
#豆田町経由と合わせれば、「金山~瑞穂運動場東」のルートは4通りもある。ややこしい。
#*名城線開通前は、「山下通・清水ヶ岡・総合リハビリセンター」とバラバラだったのに…
#途中まで並行する金山12や16とは違うバス停から発車する。
#かつては栄発着の路線もあった。
#リフトバスが走っていた名残で、上記の栄発着の路線の沿線を含めて「<span style="background-color:#000000;color:#000000">リフト</span>バスが駐停車します」といった表示がバス停に残っている。
#*今でも環状線沿いの道路上にリフトバスの文字と車イスマークがある。禿げかけてはいるが。
#瑞穂区役所~市大薬学部にかけて、春は山崎川の桜のトンネルが見られる。
 
===神宮11系統の噂===
#神宮前折返場で寝ているバスはたいていこれ。
#*昔はいつもUD車が寝ていた印象。今ではエルガ顔ばかりだけど。
 
===新瑞15系統の噂===
#市バス再編で路線がなくなった地区の住民用につくられたツギハギ路線。
#*幹原1の名残で30分ヘッドは確保されているとはいえ、小型バスで走る光景は悲壮感が漂う…
#**実質、「出入庫[地鳴.新瑞]」だし。
 
===植田11系統の噂===
#廃止区間のために生贄にささげられた系統。
 
===瑞穂巡回系統の噂===
#「右回り・左回り」と「右大回り・左大回り」と2パターンの路線がある。
#*そのせいで名城線の内側なのに1日に4本しか路線が発着しないバス停がある。
#*はっきり言ってわかりにくすぎる。
#*最終的に一本にまとめ…あれ?
#**もはや路線の全貌を把握することは無理。あそこまで分かりにくくする才能が逆に素晴らしい。
 
==猪高営業所の噂==
[[画像:Itaka Shako.jpg|thumb|名東区の交通を担う]]
#何故か名前を「いだか」→「いたか」にした。
#元「御器所営業所星ヶ丘分所」
#*親分であったはずの御器所営業所を乗っ取った。
#基幹バスと同じ感覚で飛ばしていると思われる運転士がいる。
#笑ってしまうほど黒字系統だらけ。
#*幹藤丘1が大森メインなのはバランス調整…なのか?
#**地域巡回もここの手にかかれば、営業係数110。
#***200や300がザラでこれはすごい。
#*お膝元の[[名古屋市/名東区|名東区]]に鉄道路線が少ないのが大きいのかもしれない。
#一時期何故か公式のFacebookがあった。あれはいったいなんだったんだろう…。
 
===栄17系統の噂===
#ルートが昔とほとんど変わっていない。
#八雲町→名古屋大学にある急坂を一気に下がる光景は爽快。
 
===栄18系統の噂===
[[画像:Sakae 18.jpg|thumb|街道めぐりにおすすめ]]
#飯田街道を通る路線。
#*千早小~広路小にかけてはとにかく狭い路を走る。
#名駅16はかつてこの系統の中に含まれていた。意外。
#名古屋で初めてノンステップバスが走った路線。
#*あの道幅ではリフトバスが導入できなかったからなのだろう。
#超マイナー、マンドリンの音の博物館のアクセス路線。
 
===幹星丘1系統の噂===
#もともと循環系統は右回りしかなかった。
#*梅森荘行きは昔は栄発だった。
#朝は梅森荘行きは回送、星ヶ丘行きは星ヶ丘住宅以外では降りる人いない。
#夜の梅森荘行きは星ヶ丘住宅以外で乗ってくる人いないし、星ヶ丘行きは空気。
#かなり本数が多い。
#ドル箱路線。
 
===星丘13系統の噂===
#星ヶ丘に住むセレブが杁中方面に向かうときに使う路線。
#*杁中の塾に通う中学受験生も見かける。
#杁中終点ではちょっと面倒な方法で折り返す。
 
===名東巡回系統の噂===
[[画像:Meito Junkai.jpg|thumb|地域巡回の成功例]]
#地域巡回系統の割に営業係数が良く、立ち席が出ることも。
#*星ヶ丘や一社のバスターミナルでは行列ができる。
#*しかし最近、'''業績悪化'''。
#生活道路を走る。
#*狭隘路があるので小型を使うという理屈だが、星丘13でも通れるのに…
#*成績を上げるために意図的に小型を使っているのかもしれない。
#坂が多くアップダウンが激しい。
#*この坂も利用者が多い一因だろう。
 
===千種巡回系統の噂===
#路線図をどう見ても今池・池下付近の経路がイマイチわからない。
 
==御器所営業所の噂==
[[画像:Gokiso Shako.jpg|thumb|120px|都市型の車庫]]
[[画像:Gokisomaki.jpg|thumb|120px|名物]]
#金山アスナルターミナルの主。
#*中川などが路駐の中、ここは屋根つきターミナルを使える。
#運転が他と比べて荒い気がする。
#全営業所の中で唯一、幹線系統を担当していない。
#*港時代の金山25はそうだった。
#*一応金山12と25は「幹金山~」と名乗ってもおかしくないのだが…。
#**金山25は元々は幹金山1だった。
#「御器所巻き」が名物。
#*ここ所属のバスのカーテンの変な巻き方。
#*御器所から南に行くと恵方町というバス停があるが、多分関係ない、はず。
#大幅再編が少ないせいか、未だにバスの方向幕に懐かしい行先が。
#*「金山12:名古屋大学前」、「金山16:山下通」、「急行:ポートメッセなごや」
#**金山13なんてのも見えたりする。
 
===金山11系統の噂===
[[画像:Kanayama 11.jpg|thumb|100px|昭和区東部の足]]
#私立小学生御用達路線。
#*覚王山 (椙山)と檀渓通3丁目 (南山付属)。
#池下バスターミナル付近で結構狭い道を通る。
 
===金山12系統の噂===
[[画像:Kanayama 12.jpg|thumb|120px|妙見町行き]]
#御器所分所の稼ぎ頭。
#*市大病院折り返しの支線もそれを後押ししている。
#*名城線と思いっきりかぶるルートだが、今でも金山~八事の利用者は多い。
#石川橋~八事は高級住宅地を突っ走る。
#*南山大学に行きたいからと「南山」停留所で降りないでください。地図がなければ'''森の中で遭難します'''。
#**そもそも読み方が違うけどね。
#**正解は八事日赤。
#市大病院折り返し便の市大病院前で降りない奴は間違いなく暇人。
#御器所では最後までツーステ運用が残った。
 
===金山25系統の噂===
[[画像:Kanayama 25.jpg|thumb|100px|中川車庫所属の車両]]
#素直に中川主管にすればいいのに…
#*御器所営業所最大の謎。
#**御器所営業所の主力路線が金山に多く乗り入れているからなのだろう。たぶん。
#**恩恵として、アスナルのターミナルが使える。
#*車内の路線図では浮きまくり。
#バスの側面のLED表記、系統番号が半角のものと全角のものが混在している。
#*普通は全角のはず。
 
===昭和巡回・金山26系統の噂===
#本数は少ないが、たまに御器所の車両がこの路線沿いに回送として走っている。
#*それを営業便にすればいいと思うのだが、地域巡回の1時間に1本という縛りにとらわれているせいで増便できない。
#金山12と発着地が似ているが沿線の雰囲気は対照的。
#*こっちは昭和区の下町を走る系統。
#金山26は元々「金山13」という名前だったらしい。
#*よりによって26の÷2した数になるとは運命の皮肉。
 
===中巡回系統の噂===
#営業係数ワースト4。
#*南陽巡回・春田11が実質同じ系統なのでそれを考えるとワースト3。
#うまく誘導すれば観光に便利な路線だと思うのだが…。
#*栄758と合併させたら利用者が増えそう。
#御器所の小型バスはこの路線用。昭和巡回で使われることはあまりない。
 
===吹上11系統の噂===
#地域巡回系を除けば、唯一の御器所単独系統。
#*言い換えてみれば、それだけ御器所が(ry
#ルーツは戦時中走っていたトロリーバス。
#吹上回転場は日陰になっている場所にある。
#*地下鉄が開業する前は多くのバスが発着する場所だったらしいが…
 
==大森営業所の噂==
#上述の通り、2007年から名鉄バスが管理。
#栄・藤が丘間の深夜バスもここの運行。
#[[愛知の鉄道#ゆとりーとライン|ゆとりーとライン]](名古屋ガイドウェイバス)の運行も任せられている。
#*JR東海も名鉄も撤退して名市交だけ残った……
#幕ノンステエルガミオがとにかく多い。小幡駅でぼーっと立っているだけでどんどん来る。
#*浄心と並びLEDエルガミオが少ない数少ない営業所。
 
===幹藤丘1系統の噂===
[[画像:Kan Fujioka 1.jpg|thumb|150px|桜のトンネルを駆け抜ける]]
#営業係数トップの常連。
#*走行距離が短いのに、常に乗客も本数も多い。日中でも毎時4・5本ある。
#*藤が丘のバスターミナルでこの系統のバスが2台も止まっているのを見て驚いた。
#藤が丘~藤里町の桜のトンネルは名物。
 
<br style="clear:both;" />
 
===栄15系統の噂===
[[画像:Sakae 15.jpg|thumb|120px|微妙なルート]]
#大森が運行する数少ないターミナル発着の路線。
#重箱の隅を突くような路線だが、営業係数的には下から数えた方が早い。
#*というより、1時間に2本というのが若干無茶な気がする。
#栄に乗り入れないのに栄15を名乗っている便が結構ある。
#*いっそ「曽根14」に改称したら?
#いつの間にか如意営業所に移管してしまった。
 
===曽根11系統の噂===
#[[名鉄瀬戸線]]にケンカを売っている。
#*側面方向幕は完全に瀬戸線の路線図状態。
#*瀬戸線で敬老パス使用可能要望の声が多いのに全く音沙汰がないのはこの路線のせいの木がする。
 
===藤丘12系統の噂===
[[画像:Fujioka 12.jpg|thumb|東谷山フルーツパークにて]]
#名古屋市バスでは数少ない市外に出る路線。
#*印場までは、[[愛知/東尾張#尾張旭市の噂|尾張旭市]]民のための路線の色合いが強い。
#*名古屋→尾張旭→名古屋というルート。
#印場以降は雰囲気がガラリと変わる。
#*いかにも未開発地な所を走る。
#**この光景、緑区南部の光景と似てる気がする。
#終点東谷山フルーツパークから現地に行くまでは結構歩く。
 
===千種13系統の噂===
#守山区民の[[ナゴヤドーム]]へ行く隠れた裏ルート。
#*緑ヶ丘住宅の辺りに住んでいるならこれが一番便利。
 
===志段味巡回系統の噂===
#志段味地区の良さをとことん味わえる。
#[[東海旅客鉄道/路線別#名松線|名松線]]並みに台風に弱い。
#*台風で道路が寸断されるなんて他にはない。
#念願の高蔵寺駅乗り入れ。
#*音声案内の声が変更になったようで、少し違和感。
 
[[Category:名古屋市交通局|しはすえいきようしよへつ]]
[[Category:愛知のバス|なこやしえいえいきようしよへつ]]

2020年12月26日 (土) 17:12時点における版

浄心営業所の噂

ビルの間からこんにちは
  1. 近鉄系の三重交通が管理している(2009年から)。名古屋の都心まで入り込む路線持ちなのに。
    • 委託のくせに、メーグルやレトロカラーバスなどなど、ちゃっかりいいとこ取りをしている。

幹名駅1系統の噂

  1. 早朝に1本、菊井町発上飯田行きがある。
    • 名駅に全く掠らないにも関わらず、方向幕の色が青ではなく緑。
    • 2019年4月のダイヤ改正で消滅
  2. 名駅14とは姉妹路線。支線のトレードをしたことも。
    • 中川担当だったら、間違いなく一つの路線だったと思う。

幹名駅2系統の噂

橋橋橋
  1. あおなみ線赤字の主犯格。
    • 廃止したくても単独で走る区間が多いのでできないのだろう。
    • 東海橋以南は1時間間隔、以北も20分間隔だから、主犯というならこの南北系統より東西系統の方が大きいと思う。
  2. 「○○橋」というバス停名が9つも続く。
    • 行先によって側面幕の橋の数が変わるのが面白い。
  3. 名古屋駅ターミナルで大行列。

名駅14系統の噂

  1. 恐らく市バス一、ラッシュ時と非ラッシュ時の格差が激しい路線。
    • 普段は毎時1本なのに、ラッシュ時は通し便2本+区間便4本とかおかしいでしょ。
      • 名古屋駅の時刻表見る度吹いちゃうんですけど。
  2. 地味に貴重なツーステエルガミオが日常的に見られる路線。
    • そんなツーステエルガミオもいつの間にか引退してしまった。

名駅15系統の噂

  1. わざわざ砂田橋まで行く必要はあるのだろうか?
    • 黒川から北に行って中切町終点にすればいいと思う。
    • 今では西部医療センターに乗り入れている。
    • メインの緑幕以外にも大曽根~砂田橋の白幕があるのを知っている人は少ないかもしれない。

名駅16系統の噂

穴場路線
  1. 栄758系統と多くが重複する名駅16号系統もイマイチ存在意義が分からない。朝夕だけ別系統にしたといえるのか?
    • 名駅のバスターミナルが一時休止されたときにこの系統と栄758だけ那古野町行きに変更された。市交側も意識している模様。
    • とうとう巡回系統であるという点までパクり始めた。
  2. 市バスの復刻塗装車両はこの路線を中心に運行された。
    • 名古屋~栄を走るだけあって、ラッピングバスの運行の中心になる系統。
  3. ルーツをたどれば元は名駅と妙見町を結ぶ路線だった。つまり今の栄18の名駅発着バージョン。

C-758系統の噂

栄758系統折返地点の「フラリエ」バス停……だが、別系統では「矢場町」として案内しておりそちらのほうが目立つ
  1. 名古屋駅と栄を巡回するバスの系統は「栄758」。素直に「栄巡回」にできなかったのか。
    • 758と書いて名古屋と読む。つまり栄と名古屋駅を結ぶ巡回系統。
    • そもそも栄758ができた頃は、地域巡回バスという概念はまだなかった。
  2. 赤とグレーの車体はかわいい。
    • 昔は木のベンチに赤とグレーのクッションという座席だったが、今は普通のバスと変わらない座席に。
  3. たまに専用車以外がやってくる。
  4. 名駅バス停ののりばの乗車位置がおかしい。
    • シェルター形バス停の外にある。
  5. 平日昼間でも10分間隔、そこそこの乗車率。高齢者以外も多い。
    • 名駅から栄行くとき、地下鉄が嫌なので愛用しています。
    • 矢場町へも乗り換えなしで、地下鉄の240円よりも安く210円で行ける。
      • もっとも名鉄バスの本地ヶ原線(名鉄BS~栄~三軒家方面)の方がバス停が少なく幅広の若宮大通を通るので今は早い。
  6. ランの館関連で行先名称が少し変わった…。ルートは全く変わっていないが。
    • 変えたせいでかえって戸惑う利用者多し。
    • また名称変更。けど肝心の「フラリエ」の知名度が壊滅的。
    • 矢場町バス停が複数あるためだが、「矢場町(フラリエ)」として矢場町行きにしてくれたほうが分かりやすい。
      • 同じバス停を使う名駅17系統は実際にその名前で案内している。
        • 「ランの館」時代も似たような状態で系統ごとにバス停の案内が異なっていた。
      • あるいは大須の上前津まで延長してくれればいいのに。
    • 名駅側も駅ビル建て替え工事で「那古野町」という馴染みのない名前に。
    • 系統名も見慣れぬC-758系統になり、大須まで延長と絶賛迷走中。

楠営業所の噂

  1. 如意の本拠地にできた浄心の飛び地。
    • 多分三重交通に委託するからこうなったのではないか。
  2. 委託された系統のチョイスが謎。
    • 庄内川を渡らない系統ばかり。如意の回送を減らしたいんだろうけど。
  3. 最寄りはあくまで「新川中橋」。
    • 最寄りであるだけで車庫から結構離れている。
  4. 2019年4月、浄心営業所楠分所から楠営業所に改称

名駅13系統の噂

  1. 名古屋駅~葭原町の間では殺人的なラッシュが発生する。
    • 名古屋西高校のエリート高校生達が乗ってくるから。
      • レベルはそうでもなかったりする。
      • 名駅13は沿線に高校が3つもあるので朝は大混雑。
    • さらに反対向きの名古屋駅行きは葭原町からだと乗れないぐらいひどい。

鶴舞11系統の噂

唯一の鶴舞駅着
  1. 鶴舞の降り場から駅までがわかりにくい。
    • 不採算路線なのか中型車も結構多い。
  2. 元は市電の系統という意外と歴史のある路線。
    • 南下して金山方面へ向かっていたらしい。

如意営業所の噂

  1. 楠地区の住民にとってはなくてはならない存在。
    • 幹栄1と小田12は神様。
  2. 最近は楠分所に路線を奪われている(下の栄26・黒川12系統など)。

栄14系統の噂

  1. 上飯田線が新栄町まで繋がっていたら真っ先に消滅したであろう路線。
    • 幹名駅1、名駅13、14、15、栄12、鶴舞11と、近くを走っている系統が次々と楠へ委託されていった中、この系統だけが如意のまま残っているのは謎。

黒川11系統の噂

  1. かつて市バスで唯一の対距離運賃が設定されていた路線。
  2. 北部市場から折り返す時、始発停留所の位置がわかりにくいので注意。
  3. 北部市場行きの名古屋空港乗り入れ実験が始まる模様。

黒川12・栄26系統の噂

博物館折返場にて
  1. 5区も経由している。
    • 北・東・中・昭和・瑞穂区。
    • 瑞穂区で如意のバスが見られるなんて…((( ;゚Д゚)))
  2. 空港線をひたすら通る割に利用者は少ない。
    • 中型バスが使われることが多い。
  3. 栄26は平日のみの運行。
    • 沿線住民の多くは基幹バスや地下鉄という上位互換があるので。
  4. 博物館終点。中途半端。
    • 金山14の博物館とはちょっと離れているので乗り換える際は注意が必要。
  5. 桜山での金山行きと誤乗が多いのか、高辻で注意喚起のアナウンスが流れる。

中川営業所の噂

  1. 路線図に載らない系統を豊富に抱える。
    • というより、ここのバス路線は幹神宮1を筆頭に複雑な路線が多い。
      • シンプルな御器所営業所利用者としてはうらやましいような、うらやましくないような…
      • イオン関連の路線で更にわけわからなくなった。一応少しはわかりやすくなった路線もあることはあるけど。
    • 車庫まで巨大かつ複雑なので、バスの車内に車庫の配置図が堂々と貼られている。
  2. ノンステを最後の方まで入れなかった路線が多い。
    • カンタカは仕方ないにしても、金山21や栄23がなかなか入ってこなかったのは本当に謎。
  3. すべての路線が赤字路線。
    • 長距離路線が多いのも影響しているのかもしれない。
    • そんなダメだった君も、ついに幹神宮2が黒字化。よかったね、おめでとう。

幹高畑1系統の噂

※幹線系統です。
  1. 中川営業所の名物。
    • あまりに過激な路線であったため、ノンステップバスの導入がかなり遅かった。
      • というより、一番最後に導入された。
      • そんなダメな君もようやく全車ノンステップ化。おめでとう!
    • 幹線なのに30分間隔(日中)。しかもその走行ルートが……
    • 一方通行とかザラ。幹線道路はほとんど走らない。

幹神宮2系統の噂

  1. 「そらばすくん」というキャラクターがいるが誰も知らない。
    • 一応バス停には貼ってある。
      • 基幹バスに設定しても面白そう。
    • くもじいに似ていると思うのは私だけ?

稲西営業所の噂

幹栄2系統の噂

  1. 大治町に乗り入れ中。
    • この系統以外にも、中村14号系統と名駅24号系統も大治町乗り入れ(但し、幹栄2系統と行先が違う)
  2. この系統専門のラッピングバスが存在。
  3. ルーツをたどれば元は市電の路線だった。
    • そのせいか、最終便の時間が深夜系統以外では最も遅い。

南陽巡回・春田11系統の噂

  1. 営業係数ワースト1・2独占。
    • 乗った感じ、他の地域巡回と比べてずば抜けてお客さんが少なかったわけではないのに。なんでここまで酷いか謎。
  2. イオン茶屋店のオープンも、焼け石に水…。

名駅18系統の噂

  1. 稲西のほかにももっと適当な営業所があるだろうに。
    • 本命…野並、対抗…浄心、大穴…鳴尾。
      • 本命…浄水、対抗…御器所 じゃない?
      • 那古野時代の同僚の幹名駅1や名駅14、16、17、栄758が揃って浄心であるなか、名駅18だけ稲西なのが不思議。
        • 2017年の改正で浄心に移管されました。
  2. 下の高速1と同じく上前津付近で渋滞に巻き込まれるのがデフォ。

鳴尾営業所の噂

  1. 関西人が名前だけを聞くと阪神電鉄の駅名(甲子園駅の隣)を思い出してしまう。
  2. CNGフェチ。
    • 南区の環境汚染が酷かったころの名残。
    • そんな鳴尾も最近はどんどんCNGが減らされ、今では新型エルガの溜まり場になっている。2017年度には全滅されるっぽい。
  3. ISO9001を取得している。
    • しかし、取得直後すぐに衝突事故を起こす。新聞の写真に映った無残な状態のISOシール…
  4. 基幹1号系統、高速1号系統はここの管轄。
    • 営業エリアはおかげでかなり広い。
  5. あと2年ほどしか使われないのに方向幕がLED改造された車両がある。
    • ほぼ幹築地1固定。
  6. バス車内運転台後ろの広告スペース、何とかなりませんか。
    • ポケット路線図をベタっと貼ってあったり、TOICA相互利用不可時代のmanaca案内だったり…。
    • たしかに今は不景気だけど、基幹バス以外でまともに車内に広告があるバスが少ない気が。

高速1系統の噂

実は赤字系統
  1. 高速バス(大府市も走るがバス停はない)まである。「高速」とあるが、遅い(栄~森の里団地約25kmを1時間。それでも基幹バスの表定速度20km/hよりは速い)。
    • 名古屋高速を走るから 高速 なんです。
    • 高速2(栄~緑高校)は基幹バスより遅いので廃止になりました。
    • でもいつも混んでいる。緑区の有松から名鉄で金山まで行くと290円かかるから、それより80円も安く上前津や栄に出られるのはメリットが大きいんだろう(鉄道駅周辺でなければなおのこと)。
      • それでも営業係数は200越え。やはり高速料金が重荷なんだろうか。1時間間隔なのも……
      • 名鉄バスや三重交通だったら、既に桃花台・多治見方面や桑名方面等でやってるように、高速バス車両にして運賃も500円台にしてたと思う。
      • 名古屋高速を通るので通常運賃に10円加算される、というより加算運賃が10円で済んでいる。さすが市営。
    • もちろんシートベルト付き。
      • しかしいつも立席が出る状況での運行。西鉄バス同様、最高速度が60km/hだから許容されていると聞いたことはある。
        • 都市高速道路は地下鉄などの都市高速鉄道と同様、「一般国・県・指定市道」より信号がなく速い道という意味で付いたものだから、道路法上は一般道に近い。
  2. 高速路線バス(一般的な高速バス)とは違うと思われる。
    • 上に上がった西鉄バスと同様、一般の路線バスが都市高速を経由しているだけという扱い。
    • その証拠にシートベルトの着用義務がなく、立席でも乗車できる。
      • 車両も点検時にはシートベルト非搭載のものが入ったりする。
    • 栄~円上間、それに緑区内では普通の路線バスでしかない。栄~上前津~鶴舞では渋滞に巻き込まれて遅延はよくあること。
      • 混んでいるか否かで日中は見分けられる。
  3. 栄から乗って円上までの間、あるいは緑区内で乗車して同区内で乗下車する場合、事前に運転士に言っとかないと10円損する。

幹築地1系統の噂

俺はこの路線にすべてを捧げるっ!
  1. 港区南部の不採算路線の集合体。
    • フェリーふ頭行きや稲永スポーツセンター行きなど誰得路線の宝庫。
      • あまりに酷かったのか、上記2つの路線はまとめられた。
      • まとめられたおかげで、野跡小学校~稲永スポーツセンター~野跡小学校間の停車回数がわやだわ。
    • 第二ふ頭経由に至っては昼間誰もいない道を走る。
    • そのせいか、廃車寸前のバスの宝庫。寿命が長い鳴尾のCNG車も一因。
  2. 走るだけで1年に1億の赤字を出していた時期もあったとか。
  3. かつては別系統名でポートメッセまで乗り入れていた。
    • 今でも金城ふ頭へ行くのにあおなみ線を使いたくない強者が利用するらしい。
    • 残念ながら金城埠頭への市バスは消えた模様
  4. あおなみ線と共食い状態になっている路線の印象も。
    • あおなみ線の不振はこれら市バス+地下鉄名港線の客が移行していない面が大きいので。
  5. かつての幹金山1の港側の支線部分の集合体路線。これが幹線を名乗っているのはもはや不思議。
    • ってか、なぜ「築地」? 幹名港1じゃだめだったの?

栄21・金山19系統の噂

ワイルドな行先
  1. 栄21の存在意義がよくわからない。
    • 初詣輸送のためと、昔っから決まっとる。
    • でも、金山~栄間の利用者は多い。
  2. 潮見町南行に終点まで乗るとそこは海と工場。
  3. 鳴尾のCNG車だらけ。ここは特にすごい。
    • 金山駅のターミナルに、ふそうのCNG車がいたら9割方この系統。

金山18系統の噂

基幹バスの補完
  1. 基幹バスの金山発着+各駅停車バージョン。
    • 高速1系統用車両が使われる場合がある点も基幹バス譲り。
  2. 金山~高辻は御器所や野並のバスが走る中、鳴尾のCNG車は目立つ。


神宮16・南巡回系統の噂

2人は仲良し
  1. 地域巡回で補完系統が走るのは珍しくないけど全く同じルートなのはここだけ。
  2. アピタ名古屋南店のアクセス路線。買い物客も多い。
  3. 地域巡回にしては客が多い方。ルートにそこまで不自然な道がないせい?
    • そして遂に地域巡回系統初(?)の黒字化が目に見えてきた。
      • と思ったら、市バス全体の収支悪化で再び遠のいた。

新瑞13系統の噂

  1. 金山19と違って、こっちはCNGのBRCばかり見かける。

徳重14系統の噂

  1. 徳重延伸の期待の星。
    • 利用者は少なくないが、道幅の都合上、中型が使われるのがネック。

鳴海11系統の噂

  1. 何を血迷ったか野並乗り入れを廃止。
    • そのせいで営業係数が地域巡回系統並みに。どうしてこうなった。

熱田巡回系統の噂

  1. 金山南口で乗客を拾って、熱田区各地へ…がメインの客層。
    • 神宮東門発着なのはターミナルに余裕があるだけな気が。
  2. 白鳥橋付近で不自然な迂回ルートがある。
    • 地図を見て不思議に思ったけど、単に白鳥橋の交差点をうまく曲がれないだけ。
    • 国道1号の白鳥橋を渡ってからから国際会議場方面は右折禁止。

緑営業所の噂

  1. N-257が所属している。
    • CNG車はエコだから、ガスタンクの寿命が来るまで使い続けるという理屈。
    • そんな老兵も寄る年の波には勝てず、遂に引退…。
      • 神宮11を中心に運行していたが、末期はほとんど運行していなかったらしい。

徳重12系統の噂

  1. かつて地下鉄ができるほどのエースだった、野並12のなれの果て。
    • 名目上は後継だが、かつての面影は全くない。
    • 全く関係ない平針11の方が往時の野並12にまだ近い。
    • 名城線延伸前に走っていた「新瑞橋~妙見町」は素直に廃止になったのに…

平針11系統の噂

  1. 実は幹藤丘1、上社11に次ぐ名古屋市営バスのドル箱路線。
  2. 路線図を見ると徳重11に比べて明らかに遠回りしてるのに、業績はなぜかこちらの方が良い(一応向こうも黒字)。
  3. 車社会である名古屋の市民を運転免許試験場へ送る筆頭路線。

野並営業所の噂

鳴子北バスターミナル
  1. 野並なのに最寄駅は鳴子北。
    • そのため、野並~野並車庫の路線が多く、間にあった大塚停留所はかなりカオスな状態だった。それも今や思い出。
  2. 縮小されるという話もあったが、いつの間にかなかったことに。
  3. 車種固定時代の名残か、富士重工架装車が多い。


金山14系統の噂

福祉路線の夢の跡
  1. 豆田町経由と合わせれば、「金山~瑞穂運動場東」のルートは4通りもある。ややこしい。
    • 名城線開通前は、「山下通・清水ヶ岡・総合リハビリセンター」とバラバラだったのに…
  2. 途中まで並行する金山12や16とは違うバス停から発車する。
  3. かつては栄発着の路線もあった。
  4. リフトバスが走っていた名残で、上記の栄発着の路線の沿線を含めて「リフトバスが駐停車します」といった表示がバス停に残っている。
    • 今でも環状線沿いの道路上にリフトバスの文字と車イスマークがある。禿げかけてはいるが。
  5. 瑞穂区役所~市大薬学部にかけて、春は山崎川の桜のトンネルが見られる。

神宮11系統の噂

  1. 神宮前折返場で寝ているバスはたいていこれ。
    • 昔はいつもUD車が寝ていた印象。今ではエルガ顔ばかりだけど。

新瑞15系統の噂

  1. 市バス再編で路線がなくなった地区の住民用につくられたツギハギ路線。
    • 幹原1の名残で30分ヘッドは確保されているとはいえ、小型バスで走る光景は悲壮感が漂う…
      • 実質、「出入庫[地鳴.新瑞]」だし。

植田11系統の噂

  1. 廃止区間のために生贄にささげられた系統。

瑞穂巡回系統の噂

  1. 「右回り・左回り」と「右大回り・左大回り」と2パターンの路線がある。
    • そのせいで名城線の内側なのに1日に4本しか路線が発着しないバス停がある。
    • はっきり言ってわかりにくすぎる。
    • 最終的に一本にまとめ…あれ?
      • もはや路線の全貌を把握することは無理。あそこまで分かりにくくする才能が逆に素晴らしい。

猪高営業所の噂

名東区の交通を担う
  1. 何故か名前を「いだか」→「いたか」にした。
  2. 元「御器所営業所星ヶ丘分所」
    • 親分であったはずの御器所営業所を乗っ取った。
  3. 基幹バスと同じ感覚で飛ばしていると思われる運転士がいる。
  4. 笑ってしまうほど黒字系統だらけ。
    • 幹藤丘1が大森メインなのはバランス調整…なのか?
      • 地域巡回もここの手にかかれば、営業係数110。
        • 200や300がザラでこれはすごい。
    • お膝元の名東区に鉄道路線が少ないのが大きいのかもしれない。
  5. 一時期何故か公式のFacebookがあった。あれはいったいなんだったんだろう…。

栄17系統の噂

  1. ルートが昔とほとんど変わっていない。
  2. 八雲町→名古屋大学にある急坂を一気に下がる光景は爽快。

栄18系統の噂

街道めぐりにおすすめ
  1. 飯田街道を通る路線。
    • 千早小~広路小にかけてはとにかく狭い路を走る。
  2. 名駅16はかつてこの系統の中に含まれていた。意外。
  3. 名古屋で初めてノンステップバスが走った路線。
    • あの道幅ではリフトバスが導入できなかったからなのだろう。
  4. 超マイナー、マンドリンの音の博物館のアクセス路線。

幹星丘1系統の噂

  1. もともと循環系統は右回りしかなかった。
    • 梅森荘行きは昔は栄発だった。
  2. 朝は梅森荘行きは回送、星ヶ丘行きは星ヶ丘住宅以外では降りる人いない。
  3. 夜の梅森荘行きは星ヶ丘住宅以外で乗ってくる人いないし、星ヶ丘行きは空気。
  4. かなり本数が多い。
  5. ドル箱路線。

星丘13系統の噂

  1. 星ヶ丘に住むセレブが杁中方面に向かうときに使う路線。
    • 杁中の塾に通う中学受験生も見かける。
  2. 杁中終点ではちょっと面倒な方法で折り返す。

名東巡回系統の噂

地域巡回の成功例
  1. 地域巡回系統の割に営業係数が良く、立ち席が出ることも。
    • 星ヶ丘や一社のバスターミナルでは行列ができる。
    • しかし最近、業績悪化
  2. 生活道路を走る。
    • 狭隘路があるので小型を使うという理屈だが、星丘13でも通れるのに…
    • 成績を上げるために意図的に小型を使っているのかもしれない。
  3. 坂が多くアップダウンが激しい。
    • この坂も利用者が多い一因だろう。

千種巡回系統の噂

  1. 路線図をどう見ても今池・池下付近の経路がイマイチわからない。

御器所営業所の噂

都市型の車庫
名物
  1. 金山アスナルターミナルの主。
    • 中川などが路駐の中、ここは屋根つきターミナルを使える。
  2. 運転が他と比べて荒い気がする。
  3. 全営業所の中で唯一、幹線系統を担当していない。
    • 港時代の金山25はそうだった。
    • 一応金山12と25は「幹金山~」と名乗ってもおかしくないのだが…。
      • 金山25は元々は幹金山1だった。
  4. 「御器所巻き」が名物。
    • ここ所属のバスのカーテンの変な巻き方。
    • 御器所から南に行くと恵方町というバス停があるが、多分関係ない、はず。
  5. 大幅再編が少ないせいか、未だにバスの方向幕に懐かしい行先が。
    • 「金山12:名古屋大学前」、「金山16:山下通」、「急行:ポートメッセなごや」
      • 金山13なんてのも見えたりする。

金山11系統の噂

昭和区東部の足
  1. 私立小学生御用達路線。
    • 覚王山 (椙山)と檀渓通3丁目 (南山付属)。
  2. 池下バスターミナル付近で結構狭い道を通る。

金山12系統の噂

妙見町行き
  1. 御器所分所の稼ぎ頭。
    • 市大病院折り返しの支線もそれを後押ししている。
    • 名城線と思いっきりかぶるルートだが、今でも金山~八事の利用者は多い。
  2. 石川橋~八事は高級住宅地を突っ走る。
    • 南山大学に行きたいからと「南山」停留所で降りないでください。地図がなければ森の中で遭難します
      • そもそも読み方が違うけどね。
      • 正解は八事日赤。
  3. 市大病院折り返し便の市大病院前で降りない奴は間違いなく暇人。
  4. 御器所では最後までツーステ運用が残った。

金山25系統の噂

中川車庫所属の車両
  1. 素直に中川主管にすればいいのに…
    • 御器所営業所最大の謎。
      • 御器所営業所の主力路線が金山に多く乗り入れているからなのだろう。たぶん。
      • 恩恵として、アスナルのターミナルが使える。
    • 車内の路線図では浮きまくり。
  2. バスの側面のLED表記、系統番号が半角のものと全角のものが混在している。
    • 普通は全角のはず。

昭和巡回・金山26系統の噂

  1. 本数は少ないが、たまに御器所の車両がこの路線沿いに回送として走っている。
    • それを営業便にすればいいと思うのだが、地域巡回の1時間に1本という縛りにとらわれているせいで増便できない。
  2. 金山12と発着地が似ているが沿線の雰囲気は対照的。
    • こっちは昭和区の下町を走る系統。
  3. 金山26は元々「金山13」という名前だったらしい。
    • よりによって26の÷2した数になるとは運命の皮肉。

中巡回系統の噂

  1. 営業係数ワースト4。
    • 南陽巡回・春田11が実質同じ系統なのでそれを考えるとワースト3。
  2. うまく誘導すれば観光に便利な路線だと思うのだが…。
    • 栄758と合併させたら利用者が増えそう。
  3. 御器所の小型バスはこの路線用。昭和巡回で使われることはあまりない。

吹上11系統の噂

  1. 地域巡回系を除けば、唯一の御器所単独系統。
    • 言い換えてみれば、それだけ御器所が(ry
  2. ルーツは戦時中走っていたトロリーバス。
  3. 吹上回転場は日陰になっている場所にある。
    • 地下鉄が開業する前は多くのバスが発着する場所だったらしいが…

大森営業所の噂

  1. 上述の通り、2007年から名鉄バスが管理。
  2. 栄・藤が丘間の深夜バスもここの運行。
  3. ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)の運行も任せられている。
    • JR東海も名鉄も撤退して名市交だけ残った……
  4. 幕ノンステエルガミオがとにかく多い。小幡駅でぼーっと立っているだけでどんどん来る。
    • 浄心と並びLEDエルガミオが少ない数少ない営業所。

幹藤丘1系統の噂

桜のトンネルを駆け抜ける
  1. 営業係数トップの常連。
    • 走行距離が短いのに、常に乗客も本数も多い。日中でも毎時4・5本ある。
    • 藤が丘のバスターミナルでこの系統のバスが2台も止まっているのを見て驚いた。
  2. 藤が丘~藤里町の桜のトンネルは名物。


栄15系統の噂

微妙なルート
  1. 大森が運行する数少ないターミナル発着の路線。
  2. 重箱の隅を突くような路線だが、営業係数的には下から数えた方が早い。
    • というより、1時間に2本というのが若干無茶な気がする。
  3. 栄に乗り入れないのに栄15を名乗っている便が結構ある。
    • いっそ「曽根14」に改称したら?
  4. いつの間にか如意営業所に移管してしまった。

曽根11系統の噂

  1. 名鉄瀬戸線にケンカを売っている。
    • 側面方向幕は完全に瀬戸線の路線図状態。
    • 瀬戸線で敬老パス使用可能要望の声が多いのに全く音沙汰がないのはこの路線のせいの木がする。

藤丘12系統の噂

東谷山フルーツパークにて
  1. 名古屋市バスでは数少ない市外に出る路線。
    • 印場までは、尾張旭市民のための路線の色合いが強い。
    • 名古屋→尾張旭→名古屋というルート。
  2. 印場以降は雰囲気がガラリと変わる。
    • いかにも未開発地な所を走る。
      • この光景、緑区南部の光景と似てる気がする。
  3. 終点東谷山フルーツパークから現地に行くまでは結構歩く。

千種13系統の噂

  1. 守山区民のナゴヤドームへ行く隠れた裏ルート。
    • 緑ヶ丘住宅の辺りに住んでいるならこれが一番便利。

志段味巡回系統の噂

  1. 志段味地区の良さをとことん味わえる。
  2. 名松線並みに台風に弱い。
    • 台風で道路が寸断されるなんて他にはない。
  3. 念願の高蔵寺駅乗り入れ。
    • 音声案内の声が変更になったようで、少し違和感。