ページ「愛知のメディア」と「もしスーパー戦隊でこんな展開があったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
中京広域放送局については[[中京地方のマスコミ]]へ。
==達成されたなさそうであった記録==
[[トーク:もしスーパー戦隊でこんな展開があったら]]


==愛知のメディアの噂==
==戦隊の構成==
#ラジオをよく聴く。それもCBC([[CBCラジオ]])。
===レッド不在===
#*CBCは名古屋弁を全く知らない出稼放送局だから出稼人しか聞かない出稼外人放送局と尾張では云われる。
*2017年現在、レッドとブルーがいないスーパー戦隊は存在しません。
#**ローカル度は東海ラジオの方が高い気がする。CMのスポンサーにしても地元密着って気がする。
**顔出しに限ればブルー不在はキュウレンジャーが初。
#***CBCラジオの平日ワイド番組の出演者の大半は関西圏出身。つボイノリオは京都でもカリスマDJだったらしいが、よく[[京都放送|KBS京都]]DJ時代の話が出てくる。
#レッドがリーダーではない戦隊は幾つかあったが、レッドそのものがいないとなるとリーダー決め自体が難しくなりそう。
#*これはマジだが、中日ドラゴンズのラジオ業界事情に関しては、落合監督就任以降はCBCが一部の古参解説者(いわゆる「星野仙一」派)やアナウンサーを中心に落合監督を毛嫌いしている。一方の東海ラジオは、解説者に権藤博といった落合監督派や、鈴木孝政・宇野勝といったコーチ経験者が在籍している事から、CBCほどではない。
#*レッドに近い色の戦士(オレンジ、臙脂etc)がいればその人がリーダーになるのだろうか?
#*関東の中日ドラゴンズ広報紙・[[中日スポーツ|トーチュウ(東京中日)]]では、首都圏のラジオ局が中日戦を中継しない場合には中部日本か東海ラジオの周波数・放送時刻を告示する。
#有り得るとすれば実験要素が高いとされている記念作品の次作(46作目、51作目etc…)。
#**ナイターなら遠距離受信できるから。東京での試合なら、東京→名古屋→東京という変な中継になるけど。
#イエローがいなかったキョウリュウジャーのように、赤色が全戦士のスーツの共通カラーとして取り入れられている。
#*若者の間では『ZIP-FM』
#ブラック=体育会系、ブルー=クール、イエロー=猪突猛進、グリーン=草食系と、男性陣の人物像は歴代レッドをモデルにする。
#*私も『ZIP-FM』(非若者)。ただし野球はCBCか東海ラジオ
#*女性メンバーのモデルは姫レッドになるのだろうか?
#*友達の家にいくといつもお婆ちゃんが東海ラジオを聞いていた。
#**追加戦士のモデルはビッグワンかも。
#*一宮からつボイノリオという偉大なDJも出たしね。
#想定される作風はダイレンジャー以上の「全員が主人公」。
#*つボイノリオは、本当は名古屋弁を理解できないし使うこともできない噂。
#…と見せかけて赤が追加戦士で登場というパターンも有り?
#*名古屋弁の博士は、東海ラジオの宮地佑紀生と云われる。
#*ちなみに赤の追加戦士自体はすでに前例が多く執筆対象外。
#*[[外国語FM局#RADIO-i|Radio-i]]はともかく、たまにはFM愛知のことも思い出してちょ。
#**FM愛知は一般放送事業者による最初の民放FM局らしい。しかしJFN内のパワーバランスは、福岡≧大阪>>愛知となっているようだ。
#[[中日新聞]]を取らないとこの地域では生きていけない。広告の量が多いから。
#*政治のことにうとくなる。偏った社説を読むこともないとも言うが、どちらがいいのか?
#*中日新聞の[http://www.chunichi.co.jp/nbook/shoseki/chu2006120101.html この国のミソ]というコーナー、愛知全域どころか日本全体を「ナゴヤ」とくくりやがったこの妄想名古屋人記者共に怒りを覚えた中日新聞読者(名古屋市民以外)は多いはず。
#**「中(国)日(本)新聞」は中華思想を体現しているんですね(by 東夷)。
#**愛知でやった某選挙で某候補がスローガンで使ってました。
#*そういや、やたら中国好きだよね。単にトヨタ様が中国に力を入れてるからかも知れないけど。
#*うちは[[朝日新聞]]だけどね「by三河人」
#**シェアは中日>>>>>>>朝日>毎日>>読売。ちなみに読売の夕刊は中京地区は発行されていない。
#**読売は「中部読売」と一時は名前を変えたほどだが、球団の影響もあってまったく不振のまま。
#*スポーツファンなら[[中日スポーツ]]を取るのも一種の義務。だからスポーツ新聞にエロ系記事が載るのにも慣れていない。
#中日新聞を全国紙だと思っている人多数。県民の間で「新聞に載ってたがや」と言われる新聞は100%中日のこと。
#*しかし[[東京新聞]]は中日新聞が発行していることを東京都民は誰も知らない
#**多分中日新聞圏の人も知らない
#**即ち、東京中日スポーツと東京新聞に共通性を見出せない。
#*やたら古墳や新星が発見されただの、新説発表だのという雑学ネタが多い。
#「美宝堂」のCMに出演している社長の孫の成長ぶりが気になる。
#*今は専務職の二代目がほとんどしゃべっている。
#**とある[[リクルート|転職情報誌]]のCMに一族で登場したことがある。
#*今後このCMを見ることは無いと思われる。
#*「なごやしみずぐちのびほうどうでどうじょ」
#なごやで「ナナ」といえば [[google:ナナちゃん人形|ナナちゃん人形]]のことである。
#*ナナちゃん人形の服装が変わると話題になる。
#*当たり前じゃん?ナナちゃんは名駅のトレードマークだし、衣替えしたら見に行くしww
#*ニュースにもなるし、翌日の新聞にも載る。
#天才クイズは全国区だと思っている。
#*斉藤ゆう子にインスパイアされて、鳥山明がアラレちゃんを描いた。
#**これは嘘情報。
#*長寿番組天才クイズを終わらせたCBC局員は、その後岐阜支局に。(本当!)
#*確か天才クイズはこぶ平時代に視聴率が低迷したが、敷島の社長がファンだったため打ち切りできず、その後も学校対抗などテコ入れしたが視聴率は上がらず、その社長が死んだため打ち切りと噂で聞いたけど・・・。
#**同級生に必ず一人は出演しており、その時はその小学校の通信で紹介されたなぁ。
#東海テレビの女子アナで名字の漢字が読めない人がいる
#*「てしがわら」
#**ああ、あれね。ピーカンテレビでしょ?
#*ついでに「もとかりや」も姉が有名な女優じゃなかったら読めなかったと思う。
#CBCラジオも東海ラジオも昼のオバハンタイムは学会と在日に牛耳られている。
#*CBCテレビと中京テレビのプライムタイムでやってるローカル番組も租羽化タレントメイン。
#[[中部日本放送|CBCテレビ]]が昔放送終了時に流していた映像「今様」はかなり怖く、その筋のマニアの間では結構有名だったりする。
#*元々ラジオの方で、開局当初から使われていたらしい。
#*というよりは昔の名古屋のテレビ局のクロージングは不気味なのが多かった。[[中京テレビ放送|ここ]]も体育座りの女の人や夜の名古屋で踊る男2人だったり・・・。
#県内CATVではドラゴンズ戦が中継されない。そのためCATVよりスカパーを選択する世帯が圧倒的。
#*最近CATVでも中日戦が見られるようになったらしい。
#*そんな状態だったが、近年はドラゴンズ2軍の試合(ナゴヤ球場、ナゴヤドーム)をケーブルテレビのコミュニティチャンネルで放送したり、2009年のナゴヤドームのオープン戦3試合は、地上波やCSが中継しなかったことから、ケーブルテレビのコミュニティチャンネル(東海4県のケーブルテレビ)で放送されるという事もありました。
#[[オタク|この人達]]の間では、[[アニメファン/作品別#仮面のメイドガイファン|08年春季2大]][[To LOVEる -とらぶる-ファン|エロアニメ]]が同じ時間に放送している事で有名。
#昔から結婚式場のCMがやたら多く放送されている。
#夏になると長島スパーランドで痴漢を取り締まる人のドキュメンタリーを必ずやる。
#ちびまる子ちゃんとサザエさんの視聴率が東京と比べ高い。
#(コミュニティ以外の)FMとテレビ愛知とNHK総合は実は愛知ローカルで他は東海3県の放送だ、とは県民の大半が知らない。または、知っていても同列にしか扱わない。
#*要は、東海3県において愛知以外はあってもなくても同じだと思っている。
#日本の県域以上の局で唯一、営業譲渡等もなくつぶれた局がある。
#テレビではトヨタのニュースが頻繁に報道される
#*NHKなんかほぼ毎月トヨタの販売台数を発表している。
#RADIO NEOは外国語放送局なのに夜の時間がサブカルのオンパレード
#わずか6年でRadio NEOが閉局となる。


===オープニングのキャスト紹介で1番目に紹介されるのがレッド以外===
*レッドは存在するものの2番目以降に紹介されるパターン。
#主人公カラー(=オープニングの1番目に紹介されるキャラ)は、おそらくブラックかブルーが最有力。
#もし女性レッドをレギュラー戦士にするのなら必然的にこうなるはず。
#思い切ってレッドを最後尾で紹介というパターンも有る。
#戦うか否かを問わずレッドが司令官ポジションでもあり得る。
#途中で追加戦士が主人公ポジションになってしまって1番目に紹介されるようになる、というケースも考えられる。
#*この場合、ビッグワンやアバレブラックも成しえなかった快挙、というよりはむしろ降格させられたレッドの「スペードエースやアバレッドでさえも受けなかった屈辱」とみなされるだろう。
#レッドが殉職や悪落ちなどの理由でオープニングから消えるとか?
#45作目の機界戦隊ゼンカイジャーでついに現実のものに。


===NHK名古屋放送局===
===初期メンバーの変身アイテムが全員違う===
[[画像:NHKNagoya01.jpg|thumb|90px|[[栄 (名古屋市)|栄]]にて]]
*初期メンバーの変身アイテムが2つある戦隊なら実在します(ファイブマン、ゴーオンジャー)。
*[http://www.nhk.or.jp/nagoya NHK名古屋放送局HP]
#同一作品でもベルトが違う場合がある仮面ライダーを反映すると、3人戦隊なら意外とあり得るかもしれない。
#中学生日記の制作局。
#男女で変身アイテムが違ったファイブマンの時同様、女性メンバーの変身アイテムの売れ行きだけ大幅に下がる。
#*毎年9月頃、名古屋の中学生はここ宛に手紙を送る。
#*下手すると女性メンバー関連のアイテムは全てプレミアムバンダイ送りにされるかもしれない。
#土曜ドラマ「刑事の現場」「監査法人」の製作局でもある。
#コレクション枠の都合上、「アイテムは違うが使用デバイスは共通」と言う条件が課せられている可能性大。
#NHK第2放送では名古屋放送局のみポルトガル語講座を放送している。
#2chやTwitterで「財団Bの露骨な分割商法」と叩かれる。
#*そのせいで5:53のチェレスタISが流れない。
#*ブラジル人が多いせいかな?
#**いまは全国放送のようです。
#*地味に第2放送は出力10Kwと他局の1/5。その影響で三重の伊賀上野などは出力300Kwもある大阪放送局のエリアである。
#**第1放送は民放2局と同じ50Kwであるものの、一方で総合テレビは本来テレビ愛知と同じく愛知県だけが放送エリア(ちなみにBKも(府)県域放送)なのに、出力3Kw且つ指向性がないので県外にも或る程度電波が飛んでいる。その為、岐阜・三重各県で瀬戸デジタルタワー波を直接受信している所は地元の放送局(岐阜・津)があるにも関わらず、名古屋局で見ていることが多いらしい。
#NHK教育テレビはアナログ「9」、地デジ「2」。
#NHK総合テレビはアナログも地デジも「3」。
#*「1」にならなかったのは[[東海テレビ放送|あいつ]]のせいだ。
#データ放送機能を使い、L字で中日戦速報が見られる。
#ここのローカルの中日戦中継のカメラの位置が変。
#*なぜかNHK名古屋発で「中日×DeNA」「中日×ヤクルト」は東海・北陸ローカルで放送されない。
#SKE48が大好き。
#東海・北陸ブロックネット(北陸3県+東海3県+静岡県)の「金とく」の制作局。


===FM AICHI===
===ブルー不在===
#中日新聞との関係はない。
*このパターンは顔出しでは宇宙戦隊キュウレンジャーが、戦隊単位では警察戦隊パトレンジャーが達成済み。
#*昔は毎日新聞や朝日新聞のCMが流れていた。
#色のバランスを考慮し、代わりに紫が入るだろう。
#JFN共通ジングルは導入当初から使われておらず、独自ジングルが使われている。
#*メンバー構成はおそらく赤、黒、緑、黄、桃になるはず。
#何気に日本最古の民放FM局である。
#ジェットマン、カクレンジャー、ハリケンジャー、マジレンジャー、ジュウオウジャーが似たようなパターンだった。(これらのブルーはどちらかと言うと水色に近いスーツカラー)
#*開局した日がクリスマスイブ。
#中高年層は柴田チコの声を今でも忘れない。
#豊橋中継局のせいで、岐阜・三重にも電波が届いている[[J-WAVE]]の受信が困難になっている。
#名古屋のNHK-FM(JOCK-FM)は東京(JOAK-FM)と同じ周波数だが、ここは千葉(JOMP-FM)と同じだ。
#2015年4月、コミュニケーションネームを「@FM(アット エフエム)」に変更。
#*昔はエフエム愛知という名前でした。
#*2019年12月に「FM AICHI」に戻りました。
#*しかし、「@」といい、「FMA」といい、愛称が定着しないのね。ZIPFM対策だとは思うけど…。
#なんだかんだで、福岡や大阪のところより自社制作が盛ん。平日朝6時台に帯でローカルワイドやってるのここだけだし。
#板東英二が、「板東英二のHow are you 元気 ごきげんよう」とかいう、ちょっとタイトルがしつこい感じの番組をやっている。
#*よく失言しては、リスナーに大阪ABCラジオの深夜番組にチクられて、ますだおかだ増田にいじられている。


===ZIP-FM===
===3人戦隊だが赤青黄ではない===
#DJ(ZIPではナビゲータと呼ぶ)を酷使することで有名。特に開局当初は"24時間×週7日出てるんじゃないか"と思うほど同じDJが出演していた
*このパターンは戦隊単位では警察戦隊パトレンジャーが達成済み。
#*小林克也は良かった。
#一番可能性があるのは赤青緑。
#**彼の跡を継いだ鉄平君も良い。
#戦隊以外では赤青黒、赤黄緑の組み合わせも存在していた。
#***ところが原発不明の癌で活動休止
#赤青白はフランスモチーフの戦隊(三銃士etc)で採用されそう。
#***2011年1月に復帰
#*仮に三銃士がモチーフなら司令官のモデルはダルタニアンになる。
#ZIP-FMを聴く人はジッピーとよばれ学生のメッセージ投稿も多い
#赤黒黄だったらドイツがモチーフになりそう。
#*特にRADIO 18は番組そのものが学生向けだった。が、2010年3月末に終了…
#*赤白緑だったらイタリアか?
#週間チャートでCARAMELLDANSENが2週連続1位を獲った事により、[[ニコニコ動画ファン|この人達]]から神扱いされている。
#*しかもその番組のDJ、かなりのオタクらしい。
#*恋のマイアヒが日本で最初に流されたのも、この局らしい。
#**最盛期の頃のには毎日かかってたよなぁ…
#一時期「ZIP HOT 100」以外の番組に番組名が無いときがあった。
#*その頃のタイムテーブルはかなりすっきりしていた。見たのは三才ブックスのラジオ番組表だけど。
#此処の局はラジオネームが読まれないけど、何か拘りがあるのだろうか?それ故か、個人的には取っ付きの悪さを感じてならないけど…
#*最近ではそうでもないと思う。
#**現在でもその方針なのはジェイムス・ヘイブンスの番組ぐらいだと思われる。
#どういう訳か毎年11月に開催の「全日本大学駅伝」(熱田神宮~伊勢神宮)を生放送。
#*[[文化放送]]の実況音声に独自にDJのお喋りと音楽をサンプリング。
#*スタート前後には宇崎竜童歌うあの曲が流れたりする。
#**''♪やさ~しい~ 森には~ 神話が~''(ry
#*地元開催なのにラジオではCBCも東海も中継しないからZIPで中継することになったんじゃないの?
#**しかも、「伊勢路を駆け抜ける」なのに愛知県しか放送対象地域になっていないラジオ局が放送するという皮肉。
#**まあ出雲駅伝の方は地元局は一切ネットしていないから、まだこっちの方がマシかも。
#*radikoプレミアムやLISMO WAVEでは流されない(2014年)。しかしLISMO WAVEは放送できない旨を記載せず不親切。
#正式局名が「FM名古屋」らしい。
#*2、3年前に「株式会社ZIP-FM」になりますた。
#[[FM802|系列局]]同様ジャニーズの曲を流さない。
#*AKB絡みを筆頭にアイドルの曲も流さない。ただしK-POPはがんがんかける。
#*2013年4月の改編で、時間帯限定でアイドルが解禁になったそうな。主にAKB絡み。
#**「Z-POP COUNTDOWN 30」なんかだと、独自ランキング以外にオリコンのTOP5をダイジェストで流すように。
#*クマムシの「あったかいんだからぁ」は流せるらしい。芸人の場合は真面目な曲を歌っていればいいらしい。
#**ということは「白い雲のように」や「WOW WAR TONIGHT」辺りも流せるのだろうか。
#*アニソンには比較的厳しくないが、それでもガチガチのやつだとリクエストを受けたらNGになる模様。
#*今はその局と同様のアニラジ番組もやっている。奇しくも両者共土曜の夜の番組。
#邦楽はJ-POPではなくZ-POPと呼ぶがこれは「Zipang」から来ているのではあって決して「[[韓国|'''Z'''apan]]」から来ているわけではない。
#中日新聞とトヨタ自動車、両方と資本関係がある。
#豊橋局が設置されているが、豊橋市でも77.8MHzで十分受信出来る。どうやら豊橋市よりも新城方面をカバーするための中継局らしい。
#*安定して聞ける方では77.1の方に軍配が上がる(特に市の東部)。
#[[愛知/海部#佐屋|愛西市佐屋]]にZIPを名乗るラブホがあることが邪魔くさくて仕方がない。


==関連ページ==
===男性ピンクがレギュラーに===
*[[中日新聞]]
*男性ピンクは今のところ仮の姿やコスプレでしか登場歴がありません。
#予想される人物像はオネエまたは女好き。
#場合によってはトランスジェンダーへの理解を深めるきっかけになりうる。


[[Category:愛知|めていあ]]
===初期メンバーに紫が含まれる===
[[Category:都道府県別のメディア|あいち]]
*ちなみに紫はゴーグルファイブの時に採用された黒とともに最終候補に残った。
#当時と違って映像技術も進歩しているわけだしそろそろ採用してもいいのでは?
#戦士名は追加戦士に倣いバイオレットにするかパープルにするか・・・。
 
===初期メンバーに男性ホワイトが含まれる===
*初期メンバーのホワイトは今のところ全員女性で、男性ホワイトは全員追加戦士でなおかつ戦士名に「ホワイト」が付きません。
#戦士名に色が含まれないパターンならワンチャンあり?
#男児受けの悪い色ということなので扱いが難しくなりそう。
#大きなお友達が下ネタと結び付けかねない。
#2021年の機界戦隊ゼンカイジャーでついに実現。
 
===初期メンバーが6人以上9人未満===
*初期メンバーの最多人数はキュウレンジャーの9人です。
**また、42作目の戦隊の初期メンバーの合計人数は6人です。(但し3人×2組)
#6人戦隊の予想されるモチーフはチェス、7人戦隊は虹、8人戦隊は将棋。
#*6人戦隊の想定されるモチーフとして他にも陸海空×男女もある。
#*7人なら七福神や七つの海も考えられる。
 
===初期メンバーが2人===
#男二人コンビなら『宇宙鉄人キョーダイン』、男女ペアなら『ザ☆カゲスター』みたいな感じか。
#ゴウライジャーやゴーオンウイングスが主役ポジションだったらこうなった?
#『ふたりはプリキュア』の男版、もしくは戦隊版『ヤッターマン』とか言われそう。
 
===初期メンバーが1人===
#もはや戦隊ではなく単体ヒーロー。
#番組タイトルも「○○戦隊××××ジャー」ではなくなっているだろう。
#『美少女戦士セーラームーン』(無印)のように話が進むにつれてメンバーが1人ずつ増えていき最終的に5人になる、というパターンが最有力か?
#もともとチームとして結成される予定だったのに初期は何らかの事情で変身者が1人しかいなくなってしまう……という設定なら番組名に「戦隊」を冠する理由にもなる。ただし1人で戦う期間を引っ張りすぎるとタイトル詐欺だと言われそう。
#*史実で例えるなら、ジェットマンで仲間がなかなか見つからずしばらく竜1人で戦い続けるとか、オーレンジャーでしばらく吾郎しか変身できないという展開になるようなもの。
 
===メンバー全員が途中降板===
*過去に超電子バイオマンでイエローフォーを演じていた役者が唐突に降板したため作中で戦死扱いされた。
#たぶんメンバー全員が戦死するというショッキングな展開になるのではないだろうか。
#*一人ずつ途中降板になっても鬱展開になってそう。
#降板の理由がいろいろあってもその役者は芸能界にはいられないだろう。
#*事務所や制作側の事情による降板ならむしろ同情されているのでは。
 
===戦士名に日本語と英語以外の色名を含む===
*[[プリキュアシリーズ]]では(英語だけだとネタ切れ気味なのか)近年は一部の戦士名にフランス語が使われるようになってきました。
#どの言語にせよモチーフになった国の言葉を使うだろう。
#日本人の日常生活での使用頻度から考えると一番可能性が高いのはおそらくフランス語。
#*この場合、「赤=ルージュ」で連想されるイメージから赤が女性になる可能性がある。
#**黒の場合は「ノワール」になるだろう。
#*ドイツ語もありそう。
#**シュヴァルツ、ロート、ゴルト<!--黒・赤・金-->…
#イタリアモチーフなら初期戦士は「ロッシ」、「ビアンキ」、「ヴェルディ」で、追加戦士は「アッズーリ」。
#言語によっては物議をかもすことになるかもしれない。
#*韓国語とかだと[[ベタなネットウヨクの法則|彼ら]]の批判対象になる。
#*ドイツ語でも一部から「ナチスを連想する」とか言われかねない。
 
===男性戦士無し===
#最初にこのコンセプトが発表されたときに「エイプリルフールは今日じゃないぞ」という反応があちこちで出てくるのは必至。
#*「実写版プリキュア」とも揶揄される。
#**演者の年齢次第だけど、プリキュアというか女子ーズになりそう。
#その戦隊はスイーツやコスメのように女性に受けそうなものがモチーフになっている。
#*モチーフ次第では敵も女性ばかりになる。
#おそらく史上最もおもちゃの売り上げが低迷した戦隊になってしまう。
#実質的に低年齢の男子を無視した内容になってしまうため次回作からはこれまで通り男性が多数派の編成に戻されるはず。
#フェミニストの陰謀扱いされる。
#[[アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!|ミラクルちゅーんず]]やマジマジョピュアーズなどと比較される。
 
===男女比率が逆===
*男女比が2:3などを想定
**一応アキバレンジャーは男女比が1:2ですが、あくまでも公認戦隊で実現したとして。
***ちなみにシンケンジャーの終盤で一時的に追加戦士を除くメンバーの男女比が2:3になっていた時期がありました。
#恋愛要素が強いストーリーとなる。
#結局追加戦士に男が加わり比率が戻る。
#上の男性戦士無しより批判は少なくなるかもしれない
 
===5人戦隊で追加戦士名に初期メンバーの英語の色名が含まれる===
#グリーンの戦士が初期メンバーであればブラック、ブラックの戦士が初期メンバーであればグリーンが追加戦士になる。
#*イエロー不在の場合はイエローが追加戦士になる場合もある。
#これと似たようなのがアバレブラックとゴセイグリーンだった。
#おそらくブラックバイソンやグリーンサイのように「初期メンバーと比べて別格の存在ではない」パターンになる可能性が高い。
 
===女性ブラックがレギュラーに===
#おそらく不良女子が変身する予想である。
#*クールビューティ系でも似合う。
#戦隊側では珍しいセクシー担当になる。
#女性メンバーは2人でもう一方(白か桃)が可愛らしいタイプになる可能性が高い。
#相応の女優をキャスティングすれば大友からは絶大な人気が出るだろう。だが問題は子供たちに受け入れられるかどうか。
 
===女性メンバーがブルーとイエロー===
*一応アキバレンジャーはブルーとイエローが女性メンバーですが、あくまでも公認戦隊で実現したとして。
#男性メンバーは無難なケースとしてレッド、グリーン、ブラック。
#*とはいえ女性メンバーにピンクも含まれ、初期メンバーが6人になるというのも有り得る。
#ブルーは水色になる可能性が高い。
 
===イエロー&ピンク不在===
#構成はレッド、ブルー、グリーン、ブラック、ホワイトで、ホワイトが紅一点になるだろう。
 
===登場する戦隊が3組以上===
#最初から3組出た場合、モチーフは陸海空にちなんで『獣』『魚』『鳥』が当てはまるだろう。
#戦隊数もメンバーも複数(例えば9人×9組)だった場合、『仮面ライダー龍騎』のようにバトルロイヤル形式の戦いになるだろう。
#主題歌も『ルパパト』以上にカオスになり、歌詞を覚えづらい子供が増えそう。
#*JAM Projectが歌いそう。
#『超星神グランセイザー』はある意味これに近い?(ちなみに3人×4組)
#場合によってはロボの合体前の機数がエンジンオーG12の12体合体を上回るかも。
#*5人×3組だった場合はダイラガーXVと比較される。
 
===初期メンバーが全員小学生or中学生===
*烈車戦隊トッキュウジャーの正体は全員小学生でしたが、ここでは変身前から小学生or中学生の姿というケースを想定してください。
#一番可能性があるのは恐竜モチーフ。
#*忍者モチーフ、動物モチーフ、車モチーフでも可能性がある。
#勇者シリーズやエルドランシリーズと比較される。
#一部メンバーには歌手グループ、アイドルの起用もあった。
#ターボレンジャーとメガレンジャーと同じ学園戦隊になっていた。
#メンバーが大人とぶつかり合う話が作られていた。
#追加戦士は成人になるのか。
#実写版セーラームーンはある意味これに近い?(初期メンバーが全員中学生)
 
===初期メンバーが全員着ぐるみキャラ===
*宇宙戦隊キュウレンジャーでは初期メンバーに着ぐるみキャラが採用されました。ここでは変身前から全員着ぐるみキャラの姿というケースを想定してください。
#可能性としてのモチーフはおそらく動物。
#ロボットモチーフもあり得そう。
#追加戦士はおそらくエイリアンになっている。
 
===初期メンバーが全員正体不明===
#この場合だとどの辺で変身しているかの姿が見られない。
#ウルトラマンコスモスの一部の話では変身した状態が見れないのが似たパターンだった。
#シュリケンジャーと比較されていた。
 
===初期メンバーが10人以上===
#一番問題なのは1人1人のキャラが掘り下げられないこと。
#10人だから「ジュウレンジャー」とかじゃないと思う。
#追加戦士は出てくるのだろうか。
 
===人間が直接巨大ロボットに変身して戦う===
人間が戦隊に変身した後巨大ロボットに変身する(マジレンジャー)、ロボがそのまま巨大化して、巨大ロボとなる(ゼンカイジャー)のがある
#視聴者から「ウ●トラマンかよ」とネタにされる。
#敵も巨大ロボしか出ない。
#こうなると他戦隊のコラボがつくりにくくなるなあ。
 
==名乗り==
===名乗ってからキャッチフレーズを言う===
#キャッチフレーズを言ってから敵と戦う。あるいは言いながら戦うのか。
#プリキュアの「とっととおうちに帰りなさい!」のようになる。
 
===戦士名を名乗らずにキャッチフレーズのみ言う===
#戦士名は自分たちではなく周りの市民や敵組織の通称として呼ばれている。
#*ダライアスシリーズのベルサーが似たような設定かも。
#戦士側は○○組織の××部隊という名前とかだが秘密という事で名乗らない。
#平成以降の仮面ライダーシリーズのように戦士名がヒーローのコードネームであることを否定する設定があるかも。
 
==悪役==
===悪役が一切しゃべらない===
*鳴き声とか唸り声の類はOKとします。
#敵戦力が単純に人類の脅威として描写されるため、敵のデザインも生物系ならグロテスクなクリーチャー、非生物系なら無人で動く破壊兵器の類が中心になりそう。
#*あるいはウルトラマンシリーズの怪獣や『仮面ライダー龍騎』のミラーモンスターのような最初から巨大なサイズの敵。
#声優のギャラを大幅に節約できるため、従来より予算を低く抑えられる。
#敵の安っぽい言動で視聴者が不快になる事態を回避できる。
#敵側のドラマを完全に放棄することになるので、例年以上に正義側の役者の演技力が問われることに。
#ギャグ回が非常に作りにくくなる。
 
===モチーフが…===
====歴史上の人物(主に独裁者・奸臣・犯罪者など)====
*『仮面ライダーX』のGOD悪人軍団のようなものと考えてください。
#人物の人選によっては物議をかもすことになるかもしれない。
#さすがに金○日とか麻○彰晃とか、あまりにも最近過ぎる人物は出せないだろう。
#一番ありそうなのはやっぱりナチスモチーフ?
#ヒーロー側も歴史上の人物がモデルなのかもしれない。
 
====直前の戦隊のヒーロー側で使われたモチーフ====
*例えば、恐竜モチーフの戦隊の翌年の戦隊の敵組織が恐竜モチーフ、というパターン。
**スモッグジョーキー(キラメイジャー)のように一部だけ使われているパターンはありますが、あくまで敵組織全体のモチーフとして使用されたと考えてください。
#おそらく、直前の戦隊は大コケしていると推測される。
#直前の戦隊からの大幅なスタッフの入れ替えも起こっている可能性が高い。
#ファンからは「なんか恨みでもあるのか?」と言われてしまう。
#*それどころか「直前の戦隊のファンを裏切る行為だ」として炎上しかねない。
#「前の戦隊自体が完全に敵組織側に寝返る」or「前の戦隊が敵側になっている」という展開になっているかもしれない。
#逆のパターンがガールズ×戦士シリーズで実現(『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の逆逆警察→『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』)。
#*ちなみに上の「改心した敵が次作で正義側のレギュラーメンバーに」も同時に達成している。
 
====警察====
#おそらく独裁国家が舞台になっている。
#*支配者は宇宙人や地底人のような明らかに地球人とは異なる生物。
#*あるいは組織の内部が腐敗しきっているか。
#レジスタンスの色彩が強くなりそう。
#『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の逆逆警察みたいな感じにするのが一番無難かもしれない。
#デカレンジャーやパトレンジャーが敵側に出てくるかも。
 
====世界各国====
#これで忍者や侍といった和風モチーフだったら海外からひんしゅくを買う。パワレン化はまず不可能である。
#*国内でも「排外主義のプロパガンダ」「ヘイト戦隊」などと叩かれる。
#**特に中国か韓国がモチーフの場合。
#やっぱり[[ナチスドイツ|こう]][[ソビエト|いう]][[北朝鮮|国]]がモチーフだろうか。
#*北は現存しているので避けられる気がする。
#各国支部から寄せ集められた精鋭怪人軍団…というのはどうだろうか。実際に黒十字軍の幹部怪人がこんな感じだったりする。
 
====放映時点での政権与党====
*過去に超新星フラッシュマンが中国残留孤児問題をテーマの一つにいれたように政治的話題を扱った話もありましたが…
#必然的に悪の親玉は現職の総理大臣が元ネタということになる。
#*作戦は政権の政策を悪いほうに誇張したもの。
#*2020年代であれば親玉の名前は「ガースー」辺りになる。
#**2010年代なら「ウオズニセバ」<!--安倍晋三をローマ字表記(ABESINZOU)にして逆から読むとこうなる(UOZNISEBA)-->かな。
#「スーパー戦隊最大の問題作」といえば満場一致で本作。
#どのような政党が与党であっても猛烈に叩かれてしまう。
#*特に自民党政権で実現したらネット右翼が大暴走する。
#**監督・脚本家や戦隊側の出演者に殺害予告が届くくらいの事態は避けられない。
#***右も左も関係なく暴走しそう。
#*その前に当該政党に所属する議員が何らかのアプローチをするのではなかろうか。
#**それがバレると与党から改変圧力があったという話になって与党側が批判されそうな気もしないでもない。
#*野党側も好意的に受け取ることはまずない。
#下手をするとテレビ朝日と東映の存続すら危うい。
#*ネットを打ち切る地方局も出てくるかもしれない。
#*なぜか朝日新聞は内容を称賛する。
#放映期間中に政権交代があってもそれに影響されることはなさそう。
#パワーレンジャー化されたら間違いなくト◯ンプ大統領がモデルになる。
#*2021年以降はバ○デン大統領がモデルになる。
 
====実態がブラック企業====
#もしギャグ路線なら敵組織の人気が高まる。
#*いわゆる三悪パターンなら逆転イッパツマンのクリーン悪トリオと比較されそう。
#もし戦隊側も民間企業がモチーフなら戦隊側の企業に買収されるという末路をたどる。
#[[HUGっと!プリキュア|HUGプリ]]とよく比較される。
#*[[鬼滅の刃ファン|鬼舞辻無惨]]とも比較されそう。
 
====歴代スーパー戦隊====
*一応、ボウケンジャーの怪人は歴代スーパー戦隊の巨大ロボを裏モチーフに持っています。戦隊自体がモチーフになると仮定して。
#記念作品でも難しそう…。
#*あえて記念作品の次でやるかも知れない。
#*「闇落ちした歴代の戦隊を救出する」というストーリーになる。
#歴代戦隊の'''悪い'''イメージを培養した感じになる。
#*サンバルカンがモデルの怪人は女性差別主義者。
#*バイオマンは宇宙人と結託して地球人の作った組織を壊滅しようとする。
#*マスクマンやゴセイジャーがモデルの怪人はカルト宗教信者。
#*ターボレンジャーがモデルの怪人は環境破壊を信条とする。
#*ダイレンジャーがモデルの怪人はモチーフになった国を風刺した人物像。
#*タイムレンジャーがモデルの怪人は歴史の改変を試みる。
#*アバレンジャーがモデルの怪人はとにかく粗暴。
#**あとガオレンジャーやキョウリュウジャーも。
#*ゴーカイジャーやルパンレンジャーがモデルの怪人は略奪者。
#**あとボウケンジャーも。
#*ゴレンジャーとジャッカーがモデルの怪人は劇場版に登場。ジオウでいうアナザークウガ的ポジション。
#*カーレンジャーやゴーオンジャーがモデルの怪人は事故車がモチーフ。
#*ファイブマンがモデルの怪人は児童教育に良くない事を教える。いわば反面教師。
#*ゴーゴーファイブがモデルの怪人は放火魔。
#*ゴーバスターズをモチーフにした怪人が季節ネタで活躍。
#**夏休み回にブルーバスターモチーフ、ハロウィン回にイエローバスターモチーフ、クリスマス回にレッドバスターモチーフ
#*バトルフィーバーモチーフやライブマンがモデルの怪人は不良。(ライブマンはレッドの中の人のイメージだが)
#アナザーライダーならぬアナザーレンジャーとでも言うか。
#池田秀一が何らかの形で出演しそう。
#首領のモチーフはアカレッドになりそう。
#ゼンカイジャーで似たようなパターンが実現。
 
===着ぐるみキャラなし===
#特撮ファンからは間違いなく「究極の予算不足戦隊」と呼ばれる。
#*近年の平成ライダーのごとく、戦隊の強化フォームにスーツを回してしまったから…あたりが妥当な理由だろうか。
#敵幹部も怪人もタイツを着てマスクを被れば素人でも再現できるので、ヒーローショーがかなりやりやすい作品になる。
#*着ぐるみ代を浮かせるため、地方では放送終了後もしばらくは本作の戦闘員が延々使いまわされる。
#さて、巨大ロボ戦はいったいどうするべきか…
 
===敵の組織名が「○○共和国」というパターン===
*ちなみに「○○王国」というパターンはメガレンジャーの邪電王国ネジレジアで実現済。
**戦隊以外では『妖怪学園Y』のキラボシ共和国が該当。
#「○○共和国」を自称しているが実態は独裁体制というまるで某半島の国みたいな設定になっているのは間違いない。
#「○○人民共和国」の方がしっくり来そう。
 
===ほぼ毎週新たな敵組織が登場し、その週のうちに壊滅===
*『破裏拳ポリマー』のような展開を想定してください。
#敵首領が実質的に今週の怪人ポジションに成り下がる。
#それでも戦闘員は毎週共通か?
#デカレンジャーのエージェント・アブレラのような存在もいるかも知れない。
 
==ストーリー==
===戦隊全滅、敵組織の勝利で終わる===
#主な視聴者層である子供達がショックを受ける。
#*ストーリー構成段階でリアル志向が行き過ぎてしまった結果、こういう展開にしなければ話が不自然な流れになってしまったので、非難ごうごうを覚悟の上の苦渋の放送ということになっただろう。
#**「子供達を置き去りにした制作側の自己満足」と叩かれる。
#脚本担当者がそれまで全く知られていない名前だった場合、「富野由悠季が変名で脚本書いたんじゃないのか?」という声がネット上から確実に出る。
#*最終盤になって「実は戦隊側が悪役だったことが暴かれる」というストーリー展開だったら尚更。
#(ネタ殺しになりそうだが)現実として最初から「最初の戦隊が敗北して、彼らの思いを引き継いだ次の戦隊が次回作で同じ敵組織に戦いを挑む」というストーリー展開が予定されていない限りあり得ないような気がする。
#海外版だとターボで本当にそうなってしまった。
 
===戦隊側が敵組織に共鳴、合流して悪の限りを尽くす===
#上記の「戦隊側敗北」以上に各方面から非難の声が制作側に殺到する。
#このようなストーリー展開にした意図は何か、ネット上で議論が展開されるのは確実。
 
===戦隊メンバーのうち一人が敵側に完全に寝返る===
*戦隊メンバーのうち一人が一時的に(数週の間)敵に操られたケースは何度かありましたが…。
#上記の「戦隊メンバー全員が悪の限りを尽くす」よりはマシだが、各方面からの非難の声は避けられないだろう。
#寝返ったメンバーが敵の黒幕だった場合、『ウルトラマンネクサス』といろいろ比較される。
#さすがに初期五人のうち誰かってのは難しいだろうし、一番あり得るのなら追加戦士だろうか。
#*もしくはメンバーの一人が実は敵側が遣わしたスパイだった、という場合か。
#後に製作側から「プロレスの世界によくある「ヒールターン」を参考にしたもの」と言う説明がありそう。
 
===敵組織との戦いが決着がつかないまま終わる===
*この手のパターンは組織単位ではボウケンジャーのダークシャドウが達成済み。
#最終回がネット上で炎上する。
#続きは映画でなんてことになっても火に油を注ぐ。
#敵が「人間の悪い心をエネルギーにしている」といったような根絶できそうにない設定なら違和感がないかもしれない。
#*あるいは「愛の戦士レインボーマン」のように日本国外の拠点は残っているという設定にされていた。
 
===敵組織と戦闘以外の手段で決着をつける===
#コンセプトが発表された時点で大友から「戦隊版カブタック・ロボタック」と呼ばれるようになる。
#*それと同時に「戦隊も終わってしまうのではないのか」という声も少なからず出てくるはず。
#*放送後のVシネクストで両者との共演が行われる可能性大。スーツが残っているかどうかわからないが。
#カブタックやロボタックの前例を考えれば、おそらくメインメンバーは全員子役で占められる。
#*司令官に当たる人物は着ぐるみ。
 
===敵の首領および幹部クラスが中盤で全員退場、残りは残党との戦いに===
*アニメ『ナースエンジェルりりかSOS』で実際にあった展開。
#悪役に大物俳優をキャスティングしたけど途中でギャラが払えなくなって…というパターンが考えられる。
#打ち切って次の戦隊に移行することを求める声も出てくる。
 
===一般人のゲストが全く登場しない===
#おそらく、無人島か未開の星、もしくは人類が滅亡した後の世界が舞台になっている。
#職業や経済の概念が存在しないため、日常シーンでは自給自足の生活をしている描写が入れられる。
#採用されるとすれば、諸事情でエキストラを使えなくなった場合の苦肉の策としてだろうか…。
 
==ロボット==
===20体以上の合体===
*戦隊史上最多合体のロボは「グランドハイパーゴセイグレート」の18体
**劇中で数千のロボが融合するという展開が考えられるため「玩具で再現可能」という条件を設けます
#一体すべてそろえるのにいくらかかるのだろうか。
#*一部がプレミアムバンダイ限定という可能性もなくはない。
#基本メンバー+追加戦士+番外戦士などいろいろたしたらこうなるのだろう。
#劇中では1回ぐらいしか登場しない。
 
===1号ロボの登場が2クール目以降===
*90年代の戦隊では、尺の都合(25分枠)からか全体的に1号ロボの登場が遅めでしたが、どんなに遅くても8話(0号ロボ的存在のない作品では7話)までには1号ロボが必ず登場しています。
#有り得るとしたらロボの着ぐるみの製作や玩具の発売が大幅に遅れたパターンだろうか。
#*バリンガーZのように他社作品と似たようなロボの画像が流出→大炎上で差し替えという可能性も。
#龍星王やゴーバスターエースのようなレッド専用の0号ロボ的存在でしばらく引っ張る、というパターンも考えられる。
#『超獣機神ダンクーガ』(合体形態の初登場が第16話)と比較される。
 
==作品タイトル==
===「○○戦隊」のタイトル部分に漢字以外の表記が含まれる===
#片仮名は「ドライブ戦隊」や「スパイ戦隊」で、英語は「SP戦隊」や「SOS戦隊」になる。
#ボウケンジャーやゴーオンジャーが似たようなパターンだった。(あれは当て字だけどね。)
 
===「○○戦隊」の○○部分が過去の戦隊で使われたもの===
*ジュウオウジャーの「動物戦隊」の部分はゴーバスターズのOVAで使われていますが…。
#あえて採用するケースは「旧作の純粋な続編」として製作する場合か。
#頭に一文字追加して「新○○戦隊」とか「超○○戦隊」というパターンにするのもありかもしれない。
#*バイオマンやフラッシュマンみたいに「超○○」で終わってタイトルに戦隊が付かないパターンになるかもしれない。
 
===「○○戦隊」の○○部分が漢字四文字以上===
#恐らく、○○部分は四字熟語になる可能性が高い。
 
==メインスポンサーがバンダイ以外の会社になったら==
*ここでは業績不振や不祥事などで[[バンダイナムコグループ|バンダイ]]が番組のメインスポンサーを降板した場合を想定します。
*ちなみに過去にはセガがシャンゼリオン、カプコンがガイファード、コナミが超星神シリーズと戦隊以外の特撮番組でスポンサーを務めた実績があります。
===セガ===
#主人公(=OPで最初に紹介されるメンバー)の色はブルーになり、レッドは二番手もしくは女戦士のカラーに回される。
#ライオン不在の動物モチーフ戦隊とか、主人公のパートナーがトリケラトプスの恐竜モチーフ戦隊とか意表を突いたパターンになる。
#ヒロインのファッションが全体的にオシャレになりそう。
#いずれは昆虫モチーフの戦隊も作られる。
#初期メンバーの色は赤、青、緑、黄、紫になりそう。
 
===カプコン===
#主人公の色は毎年変わるがおそらくレッド、ブルー、ブラックの三択。
#素面のアクションがかなり増えそう。
#ヒロインのファッションは戦闘向きの洗練されたデザインになりそう。
#ゾンビや悪魔モチーフの怪人がやたら出てきそう。
#間違いなく大阪ロケの回がある。
#*その分太秦でのイベントが相対的に減らされる。
#レッドの名前は「リュウ」になるだろう。
#ヘリコプターが頻繁に怪人に襲撃される。
 
===コナミ===
#主人公の色は従来通りレッドのまま。
#メンバー同士の恋愛要素を入れてくる可能性が高くなりそう。
#ヒロインのファッションは90年代風になりそう。
#いずれは音楽モチーフの戦隊も作られる。
#何らかの形でコナミスポーツクラブとコラボする。
#パワプロシリーズのDLCで戦隊メンバーや悪側の主要人物が登場。
#パワポケ7は黒歴史と化す。
#作中に「スネーク」とつく名前の人物が登場する。
 
===スクウェア・エニックス===
#主人公の色は毎年変わる。
#ファンタジー戦隊が主流になりそう。
#ヒロインのファッションはバブル時代のような露出度高目の派手な衣装になりそう。
#コミカライズの掲載誌にVジャンプが追加される。
#各種CGが従来よりきれいなものに。
#悪役はドラクエやFFの敵キャラがモチーフに。
 
===タカラトミー===
#ガールズヒロインシリーズやプリティーリズムシリーズとのコラボが行われる。
#*トミカヒーローとのコラボも実現するかも。
#主人公の色はブルーになる可能性が高い。
#*あるいはトミカヒーローに倣いオレンジ。
#**主人公の色にするか全員共通のアクセントカラーにするかは作品による。
#勇者シリーズのスポンサーがバンダイでスーパー戦隊のスポンサーがタカラだった場合は少なくとも勇者シリーズは長期化していた。
 
===任天堂===
#主人公の色はファンタジー路線なら緑か青。
#スマブラにスーパー戦隊の参戦が実現するかも。
#[[ポケットモンスターシリーズ|ポケットの中の戦隊]]。色は赤・青・緑・黄+適当な宝石色。主役は黄になるんじゃないかな。
#*5人目は順当に茶色じゃないのか?
#**そして追加戦士かも。
#太秦でのイベントの頻度が上がる。
#[[スーパーマリオシリーズファン|赤&緑]]のW主人公になりそう。
#*恐らく悪役のモデルは亀。
 
===ブシロード===
#響所属の声優が顔出しの有無を問わず積極的に起用される。
#*ひょっとして[[#特撮ではなくアニメ作品|特撮ではなくアニメ作品]]なのか?
#**顔出しなしは人外を前提にしています。<small>顔出しアリは言わずもがな</small>
#ファイヤーレオンとのコラボも実現するかも。
#色モチーフなのでミルキィホームズが引き合いに出される。
#新日本プロレス所属のレスラーがゲストとして出演する可能性は高い。
#*コラボレーションイベントとかも行われるかも。
#スターダム所属の女子レスラーも登場か?
#*場合によっては、新日本とスターダムのタイアップで、プロレスをモチーフにした戦隊ヒーローを誕生させた。
 
===ハズブロ(ハズブロージャパン)===
*2019年からパワーレンジャーシリーズの玩具はバンダイアメリカではなくハズブロから発売されるようになりました。
#現状で一番可能性があるとすればここかな?
#[[#パワーレンジャーシリーズと同時進行|パワーレンジャーシリーズと同時進行]]にするならスケジュールの都合上確実にそうなるだろう。
 
==特撮ではなくアニメ作品==
#「男の子向けプリキュア」と揶揄される。
#製作会見では声優陣が登場。
#*多少それっぽい衣装を着ているかも。
#ピクサー的な3DCG作品になる可能性も。
#パワレンのことを考えると日米共同制作となる可能性が高い。
#『ザ☆ウルトラマン』といろいろ比較されそう。
#アニメならではの様々な試みへの期待も高まる。
#*時代設定が遠い未来、数百人~数千人以上の敵との闘い…
#**間違いなく戦隊構成は国際色豊かなものになるはず。
 
==パワーレンジャーシリーズと同時進行==
パワーレンジャーとは数年タイムラグがあるのが通例ですが、もしパワーレンジャーも同時期に制作されたら
#スーパー戦隊でも海の向こうで戦っている事を示唆する描写がある。
#流石に仮面ライダーやプリキュアシリーズはアメリカでは同時展開はないか。
#戦隊メンバーも国際色豊かになるかもしれない。
 
==主題歌==
===オープニング完全廃止===
*最終回などで尺が足りないときにオープニング無しになることがたまにありますが、もしもオープニングが完全に廃止されたら?
#キャストやスタッフなどのクレジットはエンディングに回されるか、あるいは本編中(冒頭もしくは番組の終わり)に画面の下にテロップを流す。
#採用されるとすれば番組の枠そのものが25分に短縮されたときだろうか。
 
===追加戦士加入後、次の回からオープニング曲を2番に変更もしくは完全リニューアル===
*過去にもオープニング曲が2番に変わったり完全リニューアルされたケースはありましたが、いずれも追加戦士加入のタイミングで変更されたわけではありません。
#通常の5人戦隊+追加戦士が1人というパターンの場合、あらかじめ歌詞の1番に「5つの~」、2番に「6つの~」というフレーズを入れておけばやりやすいだろう。
#*そうなると歌詞を見ればネタバレになってしまう。まさかCD等の発売を延期(TVサイズのみ)するわけにはいかないだろうし。
#**そう考えると追加戦士登場とともに完全リニューアルが現実的?
#『フレッシュプリキュア!』『魔法つかいプリキュア!』と比較される。(この両作品は追加戦士加入後にオープニングの歌詞を変更、変更後にのみ追加戦士を含めた人数のフレーズがある)
 
===番組のタイトルコールの前にメンバー紹介が行われる===
*これに一番近いパターンは、戦隊ではないが『仮面ライダーW』のOPのイントロ中・番組タイトル表示直前(タイトルコールはない)に主役2人のクレジットが表示。
#オープニング曲がサビから始まることが前提、その場合でもレッド1人だけ紹介するのが限界だろう。
#レッドが別格の存在もしくは他メンバーと立場が違うパターンなら割としっくりくるかも。
 
===追加戦士のキャスト紹介が初期メンバーのキャスト紹介の間に割り込む===
*これに一番近いパターンは、戦隊ではないが『仮面ライダー剣』の前期OPで白井虎太郎(非戦闘レギュラー)と橘朔也の間に上城睦月のクレジットが追加(映像自体は変更なし)。
#採用されるとすれば初期メンバーが3人+追加戦士2人同時加入のパターンが最有力か?
#*この場合、初期メンバーを「ア」「イ」「ウ」、追加戦士を「エ」「オ」として、ア→エ→イ→オ→ウの順番に紹介するのが一番しっくりくるかな?
 
===主題歌が器楽曲===
#歌詞が入っていない場合、主題歌を担当する歌手が決まらなかったとき。
#『仮面ライダー響鬼』の前期OPと比較される。
#歌詞を付けようとするファンが現れる。
#歌詞を付ける動画がYouTubeやニコニコ動画にアップされる。
 
===主題歌を歌うのが…===
;VOCALOID
#上に同じく、主題歌を担当する歌手が決まらなかったとき。
#メガレンジャーのような電脳モチーフの戦隊なら似合うかもしれない。
#*余談だがメガレンジャーは主題歌がKAITOの中の人、ピンクの変身前の名前が今村「みく」だったりする。
 
;Vtuber
#賛否両論になってしまう。
#本編出演する可能性が高い。
#裏側はガリベンガーVあたりで取り上げられる。
 
===主題歌のレーベルが日本コロムビアから変更されたら===
====エイベックス====
#平成仮面ライダーシリーズと同様に、キャラクター名はタイトルや歌詞にストレートに織り込まれない。
#*その代わりに歌詞に作品の世界観が織り込まれる。
#仮面ライダーとのカップリングCDが復活する。
#ライダー同様、EDは廃止される可能性が高い。
====ソニー・ミュージックエンタテイメント====
#おそらく、中川翔子が主題歌や挿入歌を何曲か歌うことになるだろう。
#EDはダンス系ではなくなる可能性が高い。
====ランティス====
#おそらく、JAM Projectが積極的に主題歌や挿入歌を担当することになるだろう。
#こちらもEDはダンス系ではなくなる可能性が高い。
 
===主題歌を日本コロムビア以外の所属アーティストが担当===
*ちなみに龍騎以降の仮面ライダーシリーズ(エイベックスが担当)では、オーズがビーイング所属の大黒摩季、ゼロワンがソニーミュージック所属の西川貴教が主題歌を担当しています。
#あるとしたら中川翔子か西川貴教。
#やはり、EDはダンス系ではなくなるだろう。
 
===主題歌の演出が…===
;シリアス回限定でエンディング曲がいつもよりシリアス
*近年のスーパー戦隊のエンディングは明るいダンス系の曲が主流ですが、もしヒーローが敗北したまま終わったり正義側の重要人物が死ぬなどシリアスな終わり方をした回で普段と違う暗い曲が流れたら…?
*ちなみにアニメでは『咲-Saki-』シリーズなどで採用されているパターンです。
#「人が死んでるのにCMの後はみんなで楽しく踊ろうなんて不謹慎だ」などの批判意見はなくなるだろう。
#逆に子供にとってはシリアス回が一層トラウマになるかもしれない。
#シリアスとは言っても昭和戦隊のエンディングのノリの曲調止まりだろう。
 
;シリアス回ではエンディングなし
#上と似たようなケースだが、こちらは主に終盤の重要な展開で尺が足りなかった場合の苦肉の策としての採用もあるだろう。
#オープニングで全スタッフをクレジットしないと展開があっさりとバレてしまう。
 
===歌詞に戦隊に関する固有名詞が存在しない===
このケースに最も近かったのが、タイムレンジャー、ゴーバスターズ後期、キュウレンジャー。
#有り得るとしたら[[#主題歌のレーベルが日本コロムビアから変更されたら|主題歌のレーベルが日本コロムビアから変更された場合]]だろうか...。
#スーパー戦隊がタイアップ曲を起用したと騒がれる。
 
==放送期間==
===3年以上放送===
*現在の最長放送期間はゴレンジャーの2年。
#有り得るとしたら次の戦隊が何らかの理由でお蔵入りして引き延ばし、その次の戦隊もお蔵入りして更に引き伸ばしたというパターンだろうか。
#そんなに長く放送するのであれば玩具の売り上げも上がる...かと思いきや途中からみんな飽きて逆に下がる。
#変身アイテムは途中で変わるか。
#学校が舞台で1年目が入学、3年目で卒業ということができる。
 
===2クールで終了===
*現在の最短放送期間はジャッカーの3クール(非公認戦隊アキバレンジャーを除く)。
#有り得るとしたらシリーズそのものが打ち切りになるか、戦争や感染症の流行、大規模災害などの緊急事態が起こったパターンだろうか。
#第2期サバン時代のパワーレンジャーのように、一度シリーズが中断した後に再開するときにこうなる可能性もある。
#*この場合はメインスポンサーの交代も起こっている可能性が高い。
#スタートが秋に変更されるのでそのつなぎとして作られるとか。
#出演者の不祥事で打ち切り…なんていうのは無いと祈りたい。
 
{{スーパー戦隊}}
[[カテゴリ:もしも借箱/特撮|すうはあせんたいてこんなてんかいかあつたら]]
[[カテゴリ:スーパー戦隊シリーズ|もしこんなてんかい]]

2021年6月11日 (金) 22:30時点における版

達成されたなさそうであった記録

トーク:もしスーパー戦隊でこんな展開があったら

戦隊の構成

レッド不在

  • 2017年現在、レッドとブルーがいないスーパー戦隊は存在しません。
    • 顔出しに限ればブルー不在はキュウレンジャーが初。
  1. レッドがリーダーではない戦隊は幾つかあったが、レッドそのものがいないとなるとリーダー決め自体が難しくなりそう。
    • レッドに近い色の戦士(オレンジ、臙脂etc)がいればその人がリーダーになるのだろうか?
  2. 有り得るとすれば実験要素が高いとされている記念作品の次作(46作目、51作目etc…)。
  3. イエローがいなかったキョウリュウジャーのように、赤色が全戦士のスーツの共通カラーとして取り入れられている。
  4. ブラック=体育会系、ブルー=クール、イエロー=猪突猛進、グリーン=草食系と、男性陣の人物像は歴代レッドをモデルにする。
    • 女性メンバーのモデルは姫レッドになるのだろうか?
      • 追加戦士のモデルはビッグワンかも。
  5. 想定される作風はダイレンジャー以上の「全員が主人公」。
  6. …と見せかけて赤が追加戦士で登場というパターンも有り?
    • ちなみに赤の追加戦士自体はすでに前例が多く執筆対象外。

オープニングのキャスト紹介で1番目に紹介されるのがレッド以外

  • レッドは存在するものの2番目以降に紹介されるパターン。
  1. 主人公カラー(=オープニングの1番目に紹介されるキャラ)は、おそらくブラックかブルーが最有力。
  2. もし女性レッドをレギュラー戦士にするのなら必然的にこうなるはず。
  3. 思い切ってレッドを最後尾で紹介というパターンも有る。
  4. 戦うか否かを問わずレッドが司令官ポジションでもあり得る。
  5. 途中で追加戦士が主人公ポジションになってしまって1番目に紹介されるようになる、というケースも考えられる。
    • この場合、ビッグワンやアバレブラックも成しえなかった快挙、というよりはむしろ降格させられたレッドの「スペードエースやアバレッドでさえも受けなかった屈辱」とみなされるだろう。
  6. レッドが殉職や悪落ちなどの理由でオープニングから消えるとか?
  7. 45作目の機界戦隊ゼンカイジャーでついに現実のものに。

初期メンバーの変身アイテムが全員違う

  • 初期メンバーの変身アイテムが2つある戦隊なら実在します(ファイブマン、ゴーオンジャー)。
  1. 同一作品でもベルトが違う場合がある仮面ライダーを反映すると、3人戦隊なら意外とあり得るかもしれない。
  2. 男女で変身アイテムが違ったファイブマンの時同様、女性メンバーの変身アイテムの売れ行きだけ大幅に下がる。
    • 下手すると女性メンバー関連のアイテムは全てプレミアムバンダイ送りにされるかもしれない。
  3. コレクション枠の都合上、「アイテムは違うが使用デバイスは共通」と言う条件が課せられている可能性大。
  4. 2chやTwitterで「財団Bの露骨な分割商法」と叩かれる。

ブルー不在

  • このパターンは顔出しでは宇宙戦隊キュウレンジャーが、戦隊単位では警察戦隊パトレンジャーが達成済み。
  1. 色のバランスを考慮し、代わりに紫が入るだろう。
    • メンバー構成はおそらく赤、黒、緑、黄、桃になるはず。
  2. ジェットマン、カクレンジャー、ハリケンジャー、マジレンジャー、ジュウオウジャーが似たようなパターンだった。(これらのブルーはどちらかと言うと水色に近いスーツカラー)

3人戦隊だが赤青黄ではない

  • このパターンは戦隊単位では警察戦隊パトレンジャーが達成済み。
  1. 一番可能性があるのは赤青緑。
  2. 戦隊以外では赤青黒、赤黄緑の組み合わせも存在していた。
  3. 赤青白はフランスモチーフの戦隊(三銃士etc)で採用されそう。
    • 仮に三銃士がモチーフなら司令官のモデルはダルタニアンになる。
  4. 赤黒黄だったらドイツがモチーフになりそう。
    • 赤白緑だったらイタリアか?

男性ピンクがレギュラーに

  • 男性ピンクは今のところ仮の姿やコスプレでしか登場歴がありません。
  1. 予想される人物像はオネエまたは女好き。
  2. 場合によってはトランスジェンダーへの理解を深めるきっかけになりうる。

初期メンバーに紫が含まれる

  • ちなみに紫はゴーグルファイブの時に採用された黒とともに最終候補に残った。
  1. 当時と違って映像技術も進歩しているわけだしそろそろ採用してもいいのでは?
  2. 戦士名は追加戦士に倣いバイオレットにするかパープルにするか・・・。

初期メンバーに男性ホワイトが含まれる

  • 初期メンバーのホワイトは今のところ全員女性で、男性ホワイトは全員追加戦士でなおかつ戦士名に「ホワイト」が付きません。
  1. 戦士名に色が含まれないパターンならワンチャンあり?
  2. 男児受けの悪い色ということなので扱いが難しくなりそう。
  3. 大きなお友達が下ネタと結び付けかねない。
  4. 2021年の機界戦隊ゼンカイジャーでついに実現。

初期メンバーが6人以上9人未満

  • 初期メンバーの最多人数はキュウレンジャーの9人です。
    • また、42作目の戦隊の初期メンバーの合計人数は6人です。(但し3人×2組)
  1. 6人戦隊の予想されるモチーフはチェス、7人戦隊は虹、8人戦隊は将棋。
    • 6人戦隊の想定されるモチーフとして他にも陸海空×男女もある。
    • 7人なら七福神や七つの海も考えられる。

初期メンバーが2人

  1. 男二人コンビなら『宇宙鉄人キョーダイン』、男女ペアなら『ザ☆カゲスター』みたいな感じか。
  2. ゴウライジャーやゴーオンウイングスが主役ポジションだったらこうなった?
  3. 『ふたりはプリキュア』の男版、もしくは戦隊版『ヤッターマン』とか言われそう。

初期メンバーが1人

  1. もはや戦隊ではなく単体ヒーロー。
  2. 番組タイトルも「○○戦隊××××ジャー」ではなくなっているだろう。
  3. 『美少女戦士セーラームーン』(無印)のように話が進むにつれてメンバーが1人ずつ増えていき最終的に5人になる、というパターンが最有力か?
  4. もともとチームとして結成される予定だったのに初期は何らかの事情で変身者が1人しかいなくなってしまう……という設定なら番組名に「戦隊」を冠する理由にもなる。ただし1人で戦う期間を引っ張りすぎるとタイトル詐欺だと言われそう。
    • 史実で例えるなら、ジェットマンで仲間がなかなか見つからずしばらく竜1人で戦い続けるとか、オーレンジャーでしばらく吾郎しか変身できないという展開になるようなもの。

メンバー全員が途中降板

  • 過去に超電子バイオマンでイエローフォーを演じていた役者が唐突に降板したため作中で戦死扱いされた。
  1. たぶんメンバー全員が戦死するというショッキングな展開になるのではないだろうか。
    • 一人ずつ途中降板になっても鬱展開になってそう。
  2. 降板の理由がいろいろあってもその役者は芸能界にはいられないだろう。
    • 事務所や制作側の事情による降板ならむしろ同情されているのでは。

戦士名に日本語と英語以外の色名を含む

  • プリキュアシリーズでは(英語だけだとネタ切れ気味なのか)近年は一部の戦士名にフランス語が使われるようになってきました。
  1. どの言語にせよモチーフになった国の言葉を使うだろう。
  2. 日本人の日常生活での使用頻度から考えると一番可能性が高いのはおそらくフランス語。
    • この場合、「赤=ルージュ」で連想されるイメージから赤が女性になる可能性がある。
      • 黒の場合は「ノワール」になるだろう。
    • ドイツ語もありそう。
      • シュヴァルツ、ロート、ゴルト…
  3. イタリアモチーフなら初期戦士は「ロッシ」、「ビアンキ」、「ヴェルディ」で、追加戦士は「アッズーリ」。
  4. 言語によっては物議をかもすことになるかもしれない。
    • 韓国語とかだと彼らの批判対象になる。
    • ドイツ語でも一部から「ナチスを連想する」とか言われかねない。

男性戦士無し

  1. 最初にこのコンセプトが発表されたときに「エイプリルフールは今日じゃないぞ」という反応があちこちで出てくるのは必至。
    • 「実写版プリキュア」とも揶揄される。
      • 演者の年齢次第だけど、プリキュアというか女子ーズになりそう。
  2. その戦隊はスイーツやコスメのように女性に受けそうなものがモチーフになっている。
    • モチーフ次第では敵も女性ばかりになる。
  3. おそらく史上最もおもちゃの売り上げが低迷した戦隊になってしまう。
  4. 実質的に低年齢の男子を無視した内容になってしまうため次回作からはこれまで通り男性が多数派の編成に戻されるはず。
  5. フェミニストの陰謀扱いされる。
  6. ミラクルちゅーんずやマジマジョピュアーズなどと比較される。

男女比率が逆

  • 男女比が2:3などを想定
    • 一応アキバレンジャーは男女比が1:2ですが、あくまでも公認戦隊で実現したとして。
      • ちなみにシンケンジャーの終盤で一時的に追加戦士を除くメンバーの男女比が2:3になっていた時期がありました。
  1. 恋愛要素が強いストーリーとなる。
  2. 結局追加戦士に男が加わり比率が戻る。
  3. 上の男性戦士無しより批判は少なくなるかもしれない

5人戦隊で追加戦士名に初期メンバーの英語の色名が含まれる

  1. グリーンの戦士が初期メンバーであればブラック、ブラックの戦士が初期メンバーであればグリーンが追加戦士になる。
    • イエロー不在の場合はイエローが追加戦士になる場合もある。
  2. これと似たようなのがアバレブラックとゴセイグリーンだった。
  3. おそらくブラックバイソンやグリーンサイのように「初期メンバーと比べて別格の存在ではない」パターンになる可能性が高い。

女性ブラックがレギュラーに

  1. おそらく不良女子が変身する予想である。
    • クールビューティ系でも似合う。
  2. 戦隊側では珍しいセクシー担当になる。
  3. 女性メンバーは2人でもう一方(白か桃)が可愛らしいタイプになる可能性が高い。
  4. 相応の女優をキャスティングすれば大友からは絶大な人気が出るだろう。だが問題は子供たちに受け入れられるかどうか。

女性メンバーがブルーとイエロー

  • 一応アキバレンジャーはブルーとイエローが女性メンバーですが、あくまでも公認戦隊で実現したとして。
  1. 男性メンバーは無難なケースとしてレッド、グリーン、ブラック。
    • とはいえ女性メンバーにピンクも含まれ、初期メンバーが6人になるというのも有り得る。
  2. ブルーは水色になる可能性が高い。

イエロー&ピンク不在

  1. 構成はレッド、ブルー、グリーン、ブラック、ホワイトで、ホワイトが紅一点になるだろう。

登場する戦隊が3組以上

  1. 最初から3組出た場合、モチーフは陸海空にちなんで『獣』『魚』『鳥』が当てはまるだろう。
  2. 戦隊数もメンバーも複数(例えば9人×9組)だった場合、『仮面ライダー龍騎』のようにバトルロイヤル形式の戦いになるだろう。
  3. 主題歌も『ルパパト』以上にカオスになり、歌詞を覚えづらい子供が増えそう。
    • JAM Projectが歌いそう。
  4. 『超星神グランセイザー』はある意味これに近い?(ちなみに3人×4組)
  5. 場合によってはロボの合体前の機数がエンジンオーG12の12体合体を上回るかも。
    • 5人×3組だった場合はダイラガーXVと比較される。

初期メンバーが全員小学生or中学生

  • 烈車戦隊トッキュウジャーの正体は全員小学生でしたが、ここでは変身前から小学生or中学生の姿というケースを想定してください。
  1. 一番可能性があるのは恐竜モチーフ。
    • 忍者モチーフ、動物モチーフ、車モチーフでも可能性がある。
  2. 勇者シリーズやエルドランシリーズと比較される。
  3. 一部メンバーには歌手グループ、アイドルの起用もあった。
  4. ターボレンジャーとメガレンジャーと同じ学園戦隊になっていた。
  5. メンバーが大人とぶつかり合う話が作られていた。
  6. 追加戦士は成人になるのか。
  7. 実写版セーラームーンはある意味これに近い?(初期メンバーが全員中学生)

初期メンバーが全員着ぐるみキャラ

  • 宇宙戦隊キュウレンジャーでは初期メンバーに着ぐるみキャラが採用されました。ここでは変身前から全員着ぐるみキャラの姿というケースを想定してください。
  1. 可能性としてのモチーフはおそらく動物。
  2. ロボットモチーフもあり得そう。
  3. 追加戦士はおそらくエイリアンになっている。

初期メンバーが全員正体不明

  1. この場合だとどの辺で変身しているかの姿が見られない。
  2. ウルトラマンコスモスの一部の話では変身した状態が見れないのが似たパターンだった。
  3. シュリケンジャーと比較されていた。

初期メンバーが10人以上

  1. 一番問題なのは1人1人のキャラが掘り下げられないこと。
  2. 10人だから「ジュウレンジャー」とかじゃないと思う。
  3. 追加戦士は出てくるのだろうか。

人間が直接巨大ロボットに変身して戦う

人間が戦隊に変身した後巨大ロボットに変身する(マジレンジャー)、ロボがそのまま巨大化して、巨大ロボとなる(ゼンカイジャー)のがある

  1. 視聴者から「ウ●トラマンかよ」とネタにされる。
  2. 敵も巨大ロボしか出ない。
  3. こうなると他戦隊のコラボがつくりにくくなるなあ。

名乗り

名乗ってからキャッチフレーズを言う

  1. キャッチフレーズを言ってから敵と戦う。あるいは言いながら戦うのか。
  2. プリキュアの「とっととおうちに帰りなさい!」のようになる。

戦士名を名乗らずにキャッチフレーズのみ言う

  1. 戦士名は自分たちではなく周りの市民や敵組織の通称として呼ばれている。
    • ダライアスシリーズのベルサーが似たような設定かも。
  2. 戦士側は○○組織の××部隊という名前とかだが秘密という事で名乗らない。
  3. 平成以降の仮面ライダーシリーズのように戦士名がヒーローのコードネームであることを否定する設定があるかも。

悪役

悪役が一切しゃべらない

  • 鳴き声とか唸り声の類はOKとします。
  1. 敵戦力が単純に人類の脅威として描写されるため、敵のデザインも生物系ならグロテスクなクリーチャー、非生物系なら無人で動く破壊兵器の類が中心になりそう。
    • あるいはウルトラマンシリーズの怪獣や『仮面ライダー龍騎』のミラーモンスターのような最初から巨大なサイズの敵。
  2. 声優のギャラを大幅に節約できるため、従来より予算を低く抑えられる。
  3. 敵の安っぽい言動で視聴者が不快になる事態を回避できる。
  4. 敵側のドラマを完全に放棄することになるので、例年以上に正義側の役者の演技力が問われることに。
  5. ギャグ回が非常に作りにくくなる。

モチーフが…

歴史上の人物(主に独裁者・奸臣・犯罪者など)

  • 『仮面ライダーX』のGOD悪人軍団のようなものと考えてください。
  1. 人物の人選によっては物議をかもすことになるかもしれない。
  2. さすがに金○日とか麻○彰晃とか、あまりにも最近過ぎる人物は出せないだろう。
  3. 一番ありそうなのはやっぱりナチスモチーフ?
  4. ヒーロー側も歴史上の人物がモデルなのかもしれない。

直前の戦隊のヒーロー側で使われたモチーフ

  • 例えば、恐竜モチーフの戦隊の翌年の戦隊の敵組織が恐竜モチーフ、というパターン。
    • スモッグジョーキー(キラメイジャー)のように一部だけ使われているパターンはありますが、あくまで敵組織全体のモチーフとして使用されたと考えてください。
  1. おそらく、直前の戦隊は大コケしていると推測される。
  2. 直前の戦隊からの大幅なスタッフの入れ替えも起こっている可能性が高い。
  3. ファンからは「なんか恨みでもあるのか?」と言われてしまう。
    • それどころか「直前の戦隊のファンを裏切る行為だ」として炎上しかねない。
  4. 「前の戦隊自体が完全に敵組織側に寝返る」or「前の戦隊が敵側になっている」という展開になっているかもしれない。
  5. 逆のパターンがガールズ×戦士シリーズで実現(『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の逆逆警察→『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』)。
    • ちなみに上の「改心した敵が次作で正義側のレギュラーメンバーに」も同時に達成している。

警察

  1. おそらく独裁国家が舞台になっている。
    • 支配者は宇宙人や地底人のような明らかに地球人とは異なる生物。
    • あるいは組織の内部が腐敗しきっているか。
  2. レジスタンスの色彩が強くなりそう。
  3. 『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の逆逆警察みたいな感じにするのが一番無難かもしれない。
  4. デカレンジャーやパトレンジャーが敵側に出てくるかも。

世界各国

  1. これで忍者や侍といった和風モチーフだったら海外からひんしゅくを買う。パワレン化はまず不可能である。
    • 国内でも「排外主義のプロパガンダ」「ヘイト戦隊」などと叩かれる。
      • 特に中国か韓国がモチーフの場合。
  2. やっぱりこういうがモチーフだろうか。
    • 北は現存しているので避けられる気がする。
  3. 各国支部から寄せ集められた精鋭怪人軍団…というのはどうだろうか。実際に黒十字軍の幹部怪人がこんな感じだったりする。

放映時点での政権与党

  • 過去に超新星フラッシュマンが中国残留孤児問題をテーマの一つにいれたように政治的話題を扱った話もありましたが…
  1. 必然的に悪の親玉は現職の総理大臣が元ネタということになる。
    • 作戦は政権の政策を悪いほうに誇張したもの。
    • 2020年代であれば親玉の名前は「ガースー」辺りになる。
      • 2010年代なら「ウオズニセバ」かな。
  2. 「スーパー戦隊最大の問題作」といえば満場一致で本作。
  3. どのような政党が与党であっても猛烈に叩かれてしまう。
    • 特に自民党政権で実現したらネット右翼が大暴走する。
      • 監督・脚本家や戦隊側の出演者に殺害予告が届くくらいの事態は避けられない。
        • 右も左も関係なく暴走しそう。
    • その前に当該政党に所属する議員が何らかのアプローチをするのではなかろうか。
      • それがバレると与党から改変圧力があったという話になって与党側が批判されそうな気もしないでもない。
    • 野党側も好意的に受け取ることはまずない。
  4. 下手をするとテレビ朝日と東映の存続すら危うい。
    • ネットを打ち切る地方局も出てくるかもしれない。
    • なぜか朝日新聞は内容を称賛する。
  5. 放映期間中に政権交代があってもそれに影響されることはなさそう。
  6. パワーレンジャー化されたら間違いなくト◯ンプ大統領がモデルになる。
    • 2021年以降はバ○デン大統領がモデルになる。

実態がブラック企業

  1. もしギャグ路線なら敵組織の人気が高まる。
    • いわゆる三悪パターンなら逆転イッパツマンのクリーン悪トリオと比較されそう。
  2. もし戦隊側も民間企業がモチーフなら戦隊側の企業に買収されるという末路をたどる。
  3. HUGプリとよく比較される。

歴代スーパー戦隊

  • 一応、ボウケンジャーの怪人は歴代スーパー戦隊の巨大ロボを裏モチーフに持っています。戦隊自体がモチーフになると仮定して。
  1. 記念作品でも難しそう…。
    • あえて記念作品の次でやるかも知れない。
    • 「闇落ちした歴代の戦隊を救出する」というストーリーになる。
  2. 歴代戦隊の悪いイメージを培養した感じになる。
    • サンバルカンがモデルの怪人は女性差別主義者。
    • バイオマンは宇宙人と結託して地球人の作った組織を壊滅しようとする。
    • マスクマンやゴセイジャーがモデルの怪人はカルト宗教信者。
    • ターボレンジャーがモデルの怪人は環境破壊を信条とする。
    • ダイレンジャーがモデルの怪人はモチーフになった国を風刺した人物像。
    • タイムレンジャーがモデルの怪人は歴史の改変を試みる。
    • アバレンジャーがモデルの怪人はとにかく粗暴。
      • あとガオレンジャーやキョウリュウジャーも。
    • ゴーカイジャーやルパンレンジャーがモデルの怪人は略奪者。
      • あとボウケンジャーも。
    • ゴレンジャーとジャッカーがモデルの怪人は劇場版に登場。ジオウでいうアナザークウガ的ポジション。
    • カーレンジャーやゴーオンジャーがモデルの怪人は事故車がモチーフ。
    • ファイブマンがモデルの怪人は児童教育に良くない事を教える。いわば反面教師。
    • ゴーゴーファイブがモデルの怪人は放火魔。
    • ゴーバスターズをモチーフにした怪人が季節ネタで活躍。
      • 夏休み回にブルーバスターモチーフ、ハロウィン回にイエローバスターモチーフ、クリスマス回にレッドバスターモチーフ
    • バトルフィーバーモチーフやライブマンがモデルの怪人は不良。(ライブマンはレッドの中の人のイメージだが)
  3. アナザーライダーならぬアナザーレンジャーとでも言うか。
  4. 池田秀一が何らかの形で出演しそう。
  5. 首領のモチーフはアカレッドになりそう。
  6. ゼンカイジャーで似たようなパターンが実現。

着ぐるみキャラなし

  1. 特撮ファンからは間違いなく「究極の予算不足戦隊」と呼ばれる。
    • 近年の平成ライダーのごとく、戦隊の強化フォームにスーツを回してしまったから…あたりが妥当な理由だろうか。
  2. 敵幹部も怪人もタイツを着てマスクを被れば素人でも再現できるので、ヒーローショーがかなりやりやすい作品になる。
    • 着ぐるみ代を浮かせるため、地方では放送終了後もしばらくは本作の戦闘員が延々使いまわされる。
  3. さて、巨大ロボ戦はいったいどうするべきか…

敵の組織名が「○○共和国」というパターン

  • ちなみに「○○王国」というパターンはメガレンジャーの邪電王国ネジレジアで実現済。
    • 戦隊以外では『妖怪学園Y』のキラボシ共和国が該当。
  1. 「○○共和国」を自称しているが実態は独裁体制というまるで某半島の国みたいな設定になっているのは間違いない。
  2. 「○○人民共和国」の方がしっくり来そう。

ほぼ毎週新たな敵組織が登場し、その週のうちに壊滅

  • 『破裏拳ポリマー』のような展開を想定してください。
  1. 敵首領が実質的に今週の怪人ポジションに成り下がる。
  2. それでも戦闘員は毎週共通か?
  3. デカレンジャーのエージェント・アブレラのような存在もいるかも知れない。

ストーリー

戦隊全滅、敵組織の勝利で終わる

  1. 主な視聴者層である子供達がショックを受ける。
    • ストーリー構成段階でリアル志向が行き過ぎてしまった結果、こういう展開にしなければ話が不自然な流れになってしまったので、非難ごうごうを覚悟の上の苦渋の放送ということになっただろう。
      • 「子供達を置き去りにした制作側の自己満足」と叩かれる。
  2. 脚本担当者がそれまで全く知られていない名前だった場合、「富野由悠季が変名で脚本書いたんじゃないのか?」という声がネット上から確実に出る。
    • 最終盤になって「実は戦隊側が悪役だったことが暴かれる」というストーリー展開だったら尚更。
  3. (ネタ殺しになりそうだが)現実として最初から「最初の戦隊が敗北して、彼らの思いを引き継いだ次の戦隊が次回作で同じ敵組織に戦いを挑む」というストーリー展開が予定されていない限りあり得ないような気がする。
  4. 海外版だとターボで本当にそうなってしまった。

戦隊側が敵組織に共鳴、合流して悪の限りを尽くす

  1. 上記の「戦隊側敗北」以上に各方面から非難の声が制作側に殺到する。
  2. このようなストーリー展開にした意図は何か、ネット上で議論が展開されるのは確実。

戦隊メンバーのうち一人が敵側に完全に寝返る

  • 戦隊メンバーのうち一人が一時的に(数週の間)敵に操られたケースは何度かありましたが…。
  1. 上記の「戦隊メンバー全員が悪の限りを尽くす」よりはマシだが、各方面からの非難の声は避けられないだろう。
  2. 寝返ったメンバーが敵の黒幕だった場合、『ウルトラマンネクサス』といろいろ比較される。
  3. さすがに初期五人のうち誰かってのは難しいだろうし、一番あり得るのなら追加戦士だろうか。
    • もしくはメンバーの一人が実は敵側が遣わしたスパイだった、という場合か。
  4. 後に製作側から「プロレスの世界によくある「ヒールターン」を参考にしたもの」と言う説明がありそう。

敵組織との戦いが決着がつかないまま終わる

  • この手のパターンは組織単位ではボウケンジャーのダークシャドウが達成済み。
  1. 最終回がネット上で炎上する。
  2. 続きは映画でなんてことになっても火に油を注ぐ。
  3. 敵が「人間の悪い心をエネルギーにしている」といったような根絶できそうにない設定なら違和感がないかもしれない。
    • あるいは「愛の戦士レインボーマン」のように日本国外の拠点は残っているという設定にされていた。

敵組織と戦闘以外の手段で決着をつける

  1. コンセプトが発表された時点で大友から「戦隊版カブタック・ロボタック」と呼ばれるようになる。
    • それと同時に「戦隊も終わってしまうのではないのか」という声も少なからず出てくるはず。
    • 放送後のVシネクストで両者との共演が行われる可能性大。スーツが残っているかどうかわからないが。
  2. カブタックやロボタックの前例を考えれば、おそらくメインメンバーは全員子役で占められる。
    • 司令官に当たる人物は着ぐるみ。

敵の首領および幹部クラスが中盤で全員退場、残りは残党との戦いに

  • アニメ『ナースエンジェルりりかSOS』で実際にあった展開。
  1. 悪役に大物俳優をキャスティングしたけど途中でギャラが払えなくなって…というパターンが考えられる。
  2. 打ち切って次の戦隊に移行することを求める声も出てくる。

一般人のゲストが全く登場しない

  1. おそらく、無人島か未開の星、もしくは人類が滅亡した後の世界が舞台になっている。
  2. 職業や経済の概念が存在しないため、日常シーンでは自給自足の生活をしている描写が入れられる。
  3. 採用されるとすれば、諸事情でエキストラを使えなくなった場合の苦肉の策としてだろうか…。

ロボット

20体以上の合体

  • 戦隊史上最多合体のロボは「グランドハイパーゴセイグレート」の18体
    • 劇中で数千のロボが融合するという展開が考えられるため「玩具で再現可能」という条件を設けます
  1. 一体すべてそろえるのにいくらかかるのだろうか。
    • 一部がプレミアムバンダイ限定という可能性もなくはない。
  2. 基本メンバー+追加戦士+番外戦士などいろいろたしたらこうなるのだろう。
  3. 劇中では1回ぐらいしか登場しない。

1号ロボの登場が2クール目以降

  • 90年代の戦隊では、尺の都合(25分枠)からか全体的に1号ロボの登場が遅めでしたが、どんなに遅くても8話(0号ロボ的存在のない作品では7話)までには1号ロボが必ず登場しています。
  1. 有り得るとしたらロボの着ぐるみの製作や玩具の発売が大幅に遅れたパターンだろうか。
    • バリンガーZのように他社作品と似たようなロボの画像が流出→大炎上で差し替えという可能性も。
  2. 龍星王やゴーバスターエースのようなレッド専用の0号ロボ的存在でしばらく引っ張る、というパターンも考えられる。
  3. 『超獣機神ダンクーガ』(合体形態の初登場が第16話)と比較される。

作品タイトル

「○○戦隊」のタイトル部分に漢字以外の表記が含まれる

  1. 片仮名は「ドライブ戦隊」や「スパイ戦隊」で、英語は「SP戦隊」や「SOS戦隊」になる。
  2. ボウケンジャーやゴーオンジャーが似たようなパターンだった。(あれは当て字だけどね。)

「○○戦隊」の○○部分が過去の戦隊で使われたもの

  • ジュウオウジャーの「動物戦隊」の部分はゴーバスターズのOVAで使われていますが…。
  1. あえて採用するケースは「旧作の純粋な続編」として製作する場合か。
  2. 頭に一文字追加して「新○○戦隊」とか「超○○戦隊」というパターンにするのもありかもしれない。
    • バイオマンやフラッシュマンみたいに「超○○」で終わってタイトルに戦隊が付かないパターンになるかもしれない。

「○○戦隊」の○○部分が漢字四文字以上

  1. 恐らく、○○部分は四字熟語になる可能性が高い。

メインスポンサーがバンダイ以外の会社になったら

  • ここでは業績不振や不祥事などでバンダイが番組のメインスポンサーを降板した場合を想定します。
  • ちなみに過去にはセガがシャンゼリオン、カプコンがガイファード、コナミが超星神シリーズと戦隊以外の特撮番組でスポンサーを務めた実績があります。

セガ

  1. 主人公(=OPで最初に紹介されるメンバー)の色はブルーになり、レッドは二番手もしくは女戦士のカラーに回される。
  2. ライオン不在の動物モチーフ戦隊とか、主人公のパートナーがトリケラトプスの恐竜モチーフ戦隊とか意表を突いたパターンになる。
  3. ヒロインのファッションが全体的にオシャレになりそう。
  4. いずれは昆虫モチーフの戦隊も作られる。
  5. 初期メンバーの色は赤、青、緑、黄、紫になりそう。

カプコン

  1. 主人公の色は毎年変わるがおそらくレッド、ブルー、ブラックの三択。
  2. 素面のアクションがかなり増えそう。
  3. ヒロインのファッションは戦闘向きの洗練されたデザインになりそう。
  4. ゾンビや悪魔モチーフの怪人がやたら出てきそう。
  5. 間違いなく大阪ロケの回がある。
    • その分太秦でのイベントが相対的に減らされる。
  6. レッドの名前は「リュウ」になるだろう。
  7. ヘリコプターが頻繁に怪人に襲撃される。

コナミ

  1. 主人公の色は従来通りレッドのまま。
  2. メンバー同士の恋愛要素を入れてくる可能性が高くなりそう。
  3. ヒロインのファッションは90年代風になりそう。
  4. いずれは音楽モチーフの戦隊も作られる。
  5. 何らかの形でコナミスポーツクラブとコラボする。
  6. パワプロシリーズのDLCで戦隊メンバーや悪側の主要人物が登場。
  7. パワポケ7は黒歴史と化す。
  8. 作中に「スネーク」とつく名前の人物が登場する。

スクウェア・エニックス

  1. 主人公の色は毎年変わる。
  2. ファンタジー戦隊が主流になりそう。
  3. ヒロインのファッションはバブル時代のような露出度高目の派手な衣装になりそう。
  4. コミカライズの掲載誌にVジャンプが追加される。
  5. 各種CGが従来よりきれいなものに。
  6. 悪役はドラクエやFFの敵キャラがモチーフに。

タカラトミー

  1. ガールズヒロインシリーズやプリティーリズムシリーズとのコラボが行われる。
    • トミカヒーローとのコラボも実現するかも。
  2. 主人公の色はブルーになる可能性が高い。
    • あるいはトミカヒーローに倣いオレンジ。
      • 主人公の色にするか全員共通のアクセントカラーにするかは作品による。
  3. 勇者シリーズのスポンサーがバンダイでスーパー戦隊のスポンサーがタカラだった場合は少なくとも勇者シリーズは長期化していた。

任天堂

  1. 主人公の色はファンタジー路線なら緑か青。
  2. スマブラにスーパー戦隊の参戦が実現するかも。
  3. ポケットの中の戦隊。色は赤・青・緑・黄+適当な宝石色。主役は黄になるんじゃないかな。
    • 5人目は順当に茶色じゃないのか?
      • そして追加戦士かも。
  4. 太秦でのイベントの頻度が上がる。
  5. 赤&緑のW主人公になりそう。
    • 恐らく悪役のモデルは亀。

ブシロード

  1. 響所属の声優が顔出しの有無を問わず積極的に起用される。
  2. ファイヤーレオンとのコラボも実現するかも。
  3. 色モチーフなのでミルキィホームズが引き合いに出される。
  4. 新日本プロレス所属のレスラーがゲストとして出演する可能性は高い。
    • コラボレーションイベントとかも行われるかも。
  5. スターダム所属の女子レスラーも登場か?
    • 場合によっては、新日本とスターダムのタイアップで、プロレスをモチーフにした戦隊ヒーローを誕生させた。

ハズブロ(ハズブロージャパン)

  • 2019年からパワーレンジャーシリーズの玩具はバンダイアメリカではなくハズブロから発売されるようになりました。
  1. 現状で一番可能性があるとすればここかな?
  2. パワーレンジャーシリーズと同時進行にするならスケジュールの都合上確実にそうなるだろう。

特撮ではなくアニメ作品

  1. 「男の子向けプリキュア」と揶揄される。
  2. 製作会見では声優陣が登場。
    • 多少それっぽい衣装を着ているかも。
  3. ピクサー的な3DCG作品になる可能性も。
  4. パワレンのことを考えると日米共同制作となる可能性が高い。
  5. 『ザ☆ウルトラマン』といろいろ比較されそう。
  6. アニメならではの様々な試みへの期待も高まる。
    • 時代設定が遠い未来、数百人~数千人以上の敵との闘い…
      • 間違いなく戦隊構成は国際色豊かなものになるはず。

パワーレンジャーシリーズと同時進行

パワーレンジャーとは数年タイムラグがあるのが通例ですが、もしパワーレンジャーも同時期に制作されたら

  1. スーパー戦隊でも海の向こうで戦っている事を示唆する描写がある。
  2. 流石に仮面ライダーやプリキュアシリーズはアメリカでは同時展開はないか。
  3. 戦隊メンバーも国際色豊かになるかもしれない。

主題歌

オープニング完全廃止

  • 最終回などで尺が足りないときにオープニング無しになることがたまにありますが、もしもオープニングが完全に廃止されたら?
  1. キャストやスタッフなどのクレジットはエンディングに回されるか、あるいは本編中(冒頭もしくは番組の終わり)に画面の下にテロップを流す。
  2. 採用されるとすれば番組の枠そのものが25分に短縮されたときだろうか。

追加戦士加入後、次の回からオープニング曲を2番に変更もしくは完全リニューアル

  • 過去にもオープニング曲が2番に変わったり完全リニューアルされたケースはありましたが、いずれも追加戦士加入のタイミングで変更されたわけではありません。
  1. 通常の5人戦隊+追加戦士が1人というパターンの場合、あらかじめ歌詞の1番に「5つの~」、2番に「6つの~」というフレーズを入れておけばやりやすいだろう。
    • そうなると歌詞を見ればネタバレになってしまう。まさかCD等の発売を延期(TVサイズのみ)するわけにはいかないだろうし。
      • そう考えると追加戦士登場とともに完全リニューアルが現実的?
  2. 『フレッシュプリキュア!』『魔法つかいプリキュア!』と比較される。(この両作品は追加戦士加入後にオープニングの歌詞を変更、変更後にのみ追加戦士を含めた人数のフレーズがある)

番組のタイトルコールの前にメンバー紹介が行われる

  • これに一番近いパターンは、戦隊ではないが『仮面ライダーW』のOPのイントロ中・番組タイトル表示直前(タイトルコールはない)に主役2人のクレジットが表示。
  1. オープニング曲がサビから始まることが前提、その場合でもレッド1人だけ紹介するのが限界だろう。
  2. レッドが別格の存在もしくは他メンバーと立場が違うパターンなら割としっくりくるかも。

追加戦士のキャスト紹介が初期メンバーのキャスト紹介の間に割り込む

  • これに一番近いパターンは、戦隊ではないが『仮面ライダー剣』の前期OPで白井虎太郎(非戦闘レギュラー)と橘朔也の間に上城睦月のクレジットが追加(映像自体は変更なし)。
  1. 採用されるとすれば初期メンバーが3人+追加戦士2人同時加入のパターンが最有力か?
    • この場合、初期メンバーを「ア」「イ」「ウ」、追加戦士を「エ」「オ」として、ア→エ→イ→オ→ウの順番に紹介するのが一番しっくりくるかな?

主題歌が器楽曲

  1. 歌詞が入っていない場合、主題歌を担当する歌手が決まらなかったとき。
  2. 『仮面ライダー響鬼』の前期OPと比較される。
  3. 歌詞を付けようとするファンが現れる。
  4. 歌詞を付ける動画がYouTubeやニコニコ動画にアップされる。

主題歌を歌うのが…

VOCALOID
  1. 上に同じく、主題歌を担当する歌手が決まらなかったとき。
  2. メガレンジャーのような電脳モチーフの戦隊なら似合うかもしれない。
    • 余談だがメガレンジャーは主題歌がKAITOの中の人、ピンクの変身前の名前が今村「みく」だったりする。
Vtuber
  1. 賛否両論になってしまう。
  2. 本編出演する可能性が高い。
  3. 裏側はガリベンガーVあたりで取り上げられる。

主題歌のレーベルが日本コロムビアから変更されたら

エイベックス

  1. 平成仮面ライダーシリーズと同様に、キャラクター名はタイトルや歌詞にストレートに織り込まれない。
    • その代わりに歌詞に作品の世界観が織り込まれる。
  2. 仮面ライダーとのカップリングCDが復活する。
  3. ライダー同様、EDは廃止される可能性が高い。

ソニー・ミュージックエンタテイメント

  1. おそらく、中川翔子が主題歌や挿入歌を何曲か歌うことになるだろう。
  2. EDはダンス系ではなくなる可能性が高い。

ランティス

  1. おそらく、JAM Projectが積極的に主題歌や挿入歌を担当することになるだろう。
  2. こちらもEDはダンス系ではなくなる可能性が高い。

主題歌を日本コロムビア以外の所属アーティストが担当

  • ちなみに龍騎以降の仮面ライダーシリーズ(エイベックスが担当)では、オーズがビーイング所属の大黒摩季、ゼロワンがソニーミュージック所属の西川貴教が主題歌を担当しています。
  1. あるとしたら中川翔子か西川貴教。
  2. やはり、EDはダンス系ではなくなるだろう。

主題歌の演出が…

シリアス回限定でエンディング曲がいつもよりシリアス
  • 近年のスーパー戦隊のエンディングは明るいダンス系の曲が主流ですが、もしヒーローが敗北したまま終わったり正義側の重要人物が死ぬなどシリアスな終わり方をした回で普段と違う暗い曲が流れたら…?
  • ちなみにアニメでは『咲-Saki-』シリーズなどで採用されているパターンです。
  1. 「人が死んでるのにCMの後はみんなで楽しく踊ろうなんて不謹慎だ」などの批判意見はなくなるだろう。
  2. 逆に子供にとってはシリアス回が一層トラウマになるかもしれない。
  3. シリアスとは言っても昭和戦隊のエンディングのノリの曲調止まりだろう。
シリアス回ではエンディングなし
  1. 上と似たようなケースだが、こちらは主に終盤の重要な展開で尺が足りなかった場合の苦肉の策としての採用もあるだろう。
  2. オープニングで全スタッフをクレジットしないと展開があっさりとバレてしまう。

歌詞に戦隊に関する固有名詞が存在しない

このケースに最も近かったのが、タイムレンジャー、ゴーバスターズ後期、キュウレンジャー。

  1. 有り得るとしたら主題歌のレーベルが日本コロムビアから変更された場合だろうか...。
  2. スーパー戦隊がタイアップ曲を起用したと騒がれる。

放送期間

3年以上放送

  • 現在の最長放送期間はゴレンジャーの2年。
  1. 有り得るとしたら次の戦隊が何らかの理由でお蔵入りして引き延ばし、その次の戦隊もお蔵入りして更に引き伸ばしたというパターンだろうか。
  2. そんなに長く放送するのであれば玩具の売り上げも上がる...かと思いきや途中からみんな飽きて逆に下がる。
  3. 変身アイテムは途中で変わるか。
  4. 学校が舞台で1年目が入学、3年目で卒業ということができる。

2クールで終了

  • 現在の最短放送期間はジャッカーの3クール(非公認戦隊アキバレンジャーを除く)。
  1. 有り得るとしたらシリーズそのものが打ち切りになるか、戦争や感染症の流行、大規模災害などの緊急事態が起こったパターンだろうか。
  2. 第2期サバン時代のパワーレンジャーのように、一度シリーズが中断した後に再開するときにこうなる可能性もある。
    • この場合はメインスポンサーの交代も起こっている可能性が高い。
  3. スタートが秋に変更されるのでそのつなぎとして作られるとか。
  4. 出演者の不祥事で打ち切り…なんていうのは無いと祈りたい。