「東武30000系電車」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>カブール
88行目: 88行目:
#**さっさと東上線に来て8000系を置き換えてくれ。もっと。
#**さっさと東上線に来て8000系を置き換えてくれ。もっと。
#*今では30000系とのトレードで50070ではない[[東武50000系電車|50000系]](有楽町線・副都心線乗り入れ非対応車)が本線に転属し、半直・東急乗り入れ対応仕様に改造されていたりする。
#*今では30000系とのトレードで50070ではない[[東武50000系電車|50000系]](有楽町線・副都心線乗り入れ非対応車)が本線に転属し、半直・東急乗り入れ対応仕様に改造されていたりする。
#何気に現時点で東武最後のステンレス通勤型車両だったりする。
#*次の50000系、60000系、70000系はすべてアルミ車体となっている。


----
----

2021年11月9日 (火) 07:21時点における版

東武30000系の噂

東急田園都市線田奈駅にて
  1. 東京メトロ半蔵門線に乗り入れている。
    • かなりの高コスト車両と思われる。
  2. しかし中間運転台が災いして、半蔵門線の先の田園都市線から追い出された。
    • ちなみに、関西の、阪急電鉄と、大阪市高速電気軌道堺筋線だと、阪急車両の大半が、中間運転台付きとなっている。
      • 日本有数の混雑路線である田園都市線での最も降車数の多い渋谷駅での階段近くになる4両目と5両目の間に中間運転台があるのは致命的、唯でさえ東急は新型自社車両の5両目は6枚扉にしたのに。
      • 同じく関西の近鉄の場合、いつもという訳じゃないが、10両編成全ての車両に中間運転台がついている場合がある。2両編成を数珠繋ぎにしているため。
    • その結果、極めて無駄なことに、50050系を新造し地上に転用された。
      • まあおかげで8000系に当たる機会が少しは減った。少しは。
    • また、6+4編成だからこそ、フラワーエクスプレスを運転できるのである。
    • 完全に撤退したわけではなく、今でも50050系と共に田園都市線でも走っている。
      • 「08年度の50050増備で、半直運用からは臨時以外完全撤退」という風の噂…
        • 最小限の編成を残して撤退するという話も出ているらしい。
    • 2013年の東上線イベントにて某館長の発言で公式化された。
    • 京王8000系のように中間車化改造で10両固定編成化やっていればねぇ。
      • 小田急1095Fみたいにうまいこと改造出来れば50050形なんて要らなかったのにな。
    • 最初から10両固定で製造して東上線で先行営業し、半蔵門線直通開始前に本線転属の形をとっていればよかったのではないかという気がする。
      ただしあの頃の東武だと入れ替わりに東上線に来るのは8000系だっただろうから、顰蹙は免れなかっただろうが…
  3. 北は太田・新栃木(ちょっと前まで東武宇都宮)から、南は中央林間まで見られる、顔の広い車両。
    • 久喜を発車していく普通太田行きの30000系を見かけて「そんなところまで行くんだ」と思った。田園都市線で乗ったことしかなかったから。
    • 逆に、こいつが田園都市線を走ってるのかと思うと変な感じがする(by東武利用者)
  4. 最後の茶色帯の車両。
    • 同時に、良くも悪くも東武らしさがある最後の車両かと。
  5. 半蔵門線の他社の車両と比べると車内の設備の作りこみがしっかりしている。
    • 中間運転台があることを除けば、50050系よりも上かも?
      • こいつの10R車があれば50050系とは比べ物にならないほど上。
  6. 半蔵門線が押上まで開通する前は、浅草発着の準急に使われていた。
  7. アルナ工機製と東急車輛製では、袖仕切りの形などが異なる。
    • 編成の2/3(31610F+31410Fまで)は東急用の急行灯がついてる。
  8. 屋根上の冷房装置についているスピーカーから発車ブザーを流せるが、バグって車内にブザーが流れたりする。
    • ブザーが鳴り終わると同時に「扉が閉まります。ご注意下さい。」という音声が高音質で車内にも流れる場合があるけどあれも故障(バグ)なの?
      • バグと言うよりも車掌の操作ミスの気がする。
  9. よく「旧車」とバカにされる東急8500系より車両故障でダイヤを乱す率高し。この前なんかコンプレッサーが回りっぱなしだった。
    • それも、広範囲に影響が及ぶメトロ・東急直通用編成の故障が目立つ…
  10. 50070系の前面LEDとは逆にこの車両の側面LEDはやたら横幅がでかい。実際の運用ではほぼありえないだろうが「柏」行きとか「県」行きを表示させてみたい。
    • 2006年までは「区間準急 半蔵門線直通 中央林間」と一辺に表示する、ある意味壮観な光景が見られた。
    • 「区間準急 東武動物公園」を縮小しなくても表示できる。
      • まあ「区間準急」はちっちゃくなるけど。
        • それは漢字よりも2段表示になってる英語の方に原因がある気がする。
  11. 先頭車同士の連結部で悪戯があるらしい くわしくはこれ[1]
  12. 「チュイーン」って感じの音が特徴的。
    • 特急「りょうもう」用の250系も同じ音がする。ただ、30000系と比べ加速が遅いのでこの独特の音が長く聞ける。
    • まさに「悲鳴インバータ」だね。(勝手に命名しました)
    • よーく聴いていると非同期音の後に「キーン」って音が速度に応じて「階段状に」鳴ってる。
  13. googleやyoutubeで「東武30000系」で検索すると、こっちの30000系に関するページが出てきたりして困る…
  14. 武骨な外観とは裏腹に、内装は結構すっきり(not手抜き)している。
  15. 田園都市線沿線民は時刻表のTの文字を見て乗り心地の悪い東武車の運用を避けているらしい
    • 50050の初期編成のことじゃない?
  16. アルナ工機・東急車輛・富士重工業3社で製造されたが、31406Fは鉄道部門から撤退した富士重工が最後に手掛けた鉄道車両である。
  17. 顔がイケメン
    • 交通局の黄緑のアレの最終製造車はおなじアルナで製造されたためか全体的にかなり似てる。
  18. コイツを欲しがっている東上線沿線のファンが多いとか。
    • まさか、実際に転属するとはね・・・。
      • 今となってはバンバンこれが来る。(タイミングの問題?)
  19. 加速度は、地下直通車が3.3km/h/s、地上車が2.5km/h/sとなっている。
    • ただし、地上車も30000のみで10両編成を組んだ場合は加速度が3.3km/h/sとなる。
      • 違う違う。10000系列併結で6連とか8連を組んだ時のみ2.5km/h/sで30000単独運用だと3.3km/h/s。
  20. なんか、30000系が東上線に転属するという噂が立っている。(本当かどうか分からないが)
    • 現実になりました。
      • まさかあの悲鳴インバータが東上線で聞けるようになるとは…。
  21. 第一編成は今東上線にいる。
    • ホームドアやATOのことを考えると、地上専属になるのだろうか?
      • 東上線内でもホームドア設置を進めてるからホームドアに関しては問題ないようだ。
    • その第一編成、中間運転台が撤去されたらしい。
    • 第一編成は6月13日より東上線で営業運転を開始した。
    • 何のために東上線に行ったのだろうか?
      • どうやら、8000系非ワンマン車の置き換えとして転属したらしい。
    • GMさん、中間前面部分は印刷とかアカンて
  22. ここ最近の区準、区急では何本待ってもこればっかり来るようになった。
  23. こんどは31411Fだけが森林公園に転属したようで。相方はいつ来るのだろう…
    • 来ました
  24. 2012年3月17日から英語放送が出来るようになった。
    • Thank you for using TOB.... でぶった切ってアナウンスする車掌がたまにいるけど個人的には全部聞かせてほしい。
    • 池袋発普通「Thank you for using TOB....次は、北池袋、北池袋です」
  25. 2012年度は31605+31405Fが東上線に転属した。今回は羽生の留置線を改良したので10両まとめて運べたらしい。
  26. 妙に字幕が長い。
    • 東上線では余っている。
  27. そして今度は31610F+31410Fが転属。605+405の運用開始から2カ月経つか経たないかの電撃転属。これで東上線の30000系は4編成目。
    • 30000系が転属した分だけ、入れ替わりに10030系がどんどん伊勢崎線に戻ってきている。
  28. 2012年10月には31603F+31403Fも転属。これで3分の1……
    • 多分実現はしないだろうが、こうなったらATCやワンマン装置をぶち込んで副都心線や東横線に乗り入れたれ!!って思う。東横線で10両編成なら、たとえ4+6分割編成でも田都線の時みたいなクレームは来ないだろうし。副都心線に至ってはガラガラだしw
      • メトロ用のATO、東横用のATC-P、半直解除で撤去された新CS-ATCの設置、メトロ運転士の習熟訓練が必要となるから、こいつを直通運用に使うよりも50070系を新造した方が効率がいい気がする。
  29. 車内LEDは渋谷以東の駅番号が出るが、押上にスカイツリー前の表示がない。…行き先欄の表示領域の問題?
  30. 気がつけば、直通用機器を外した30000系はいつの間にか全員東上線に来ていた。
    • 在留編成に関してはもはや「なんでまだ半蔵門線にいるの?」と言わざるを得ないレベル
      • 今も半直運用入ってるしね...
      • さっさと東上線に来て8000系を置き換えてくれ。もっと。
    • 今では30000系とのトレードで50070ではない50000系(有楽町線・副都心線乗り入れ非対応車)が本線に転属し、半直・東急乗り入れ対応仕様に改造されていたりする。
  31. 何気に現時点で東武最後のステンレス通勤型車両だったりする。
    • 次の50000系、60000系、70000系はすべてアルミ車体となっている。

東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員