ページ「青山学院大学」と「伊藤園」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Takapon
編集の要約なし
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
#青山学院大学、通称「青学」。
{{Pathnav|企業}}
#*間違っても「[[テニスの王子様ファン|せいがく]]」ではない。(間違えたやつが女子ならそいつは高い確率で[[腐女子]])
==伊藤園の噂==
#*青山のキャンパスはもともと[[東京農業大学]]だった。
[[ファイル:四角いお〜いお茶.jpeg|200px|thumb|right|四角い。]]
#*[[らき☆すたファン|この作品]]の作者が講演に行ったらしく、それで一本4コマを書いているが、その中に青春学園のネタがあった(しかもきちんと6巻に収録された)。
#この会社名を聞いた時、だいたいの人は真っ先に「お~い お茶」を思い浮かべるはず。
#**と言うか作者もそこ出身だったからな…
#*緑茶を缶入りにするアイデアで初めは業界から反発も浴びたが、結果としては今日に至るまでの不動の地位を築き上げた。
#1~2年生用に[http://www.geocities.jp/atsugi_fes/tour2.html 厚木にキャンパス]を作ったが、不評だったため[[相模原市|相模原]]にキャンパスを移転した。
#*俳句目当てに買っている人も見かけた。
#*それでも相模原って・・・
#**俳句は俳句でも、「新俳句」らしい。
#*1・2年生たちは今日も青山でのキャンパスライフを夢見ながら淵野辺駅のホームで帰りの電車を待つ。
#***「川柳」じゃなかったのか。
#*超ド田舎から田舎に引っ越しただけ。
#**実際に売り上げに直結しているらしい。
#*理工学部は4年間ここ・・・。
#**辺境にある自販機を目指したり、アイテム目当てでたくさん買う[[Ingressファン|人達]]がいる。
#**かつては砧キャンパスなんてものが存在したと言われている。
#*「天然ミネラル麦茶」を思い浮かべてしまった俺って…
#*それでも厚木よりは何倍もマシ。淵野辺は何にもないけど。
#*「お~い お茶」という名前が男女平等に反すると言う非常に滑稽な批判が時々出てくる。
#**でも町田へは電車で5分。これは結構デカい。
#*お茶と言いながらほうじ茶もある。
#***カリヨン広場で退屈そうにしてるのは大抵こいつら。
#一方で烏龍茶も早い段階から販売していたが、後続の[[サントリー]]にシェアでは負けた。
#*便利なことにラブホテル完備。でも入る人は見たことない。
#*緑茶でもサントリーは「伊右衛門」を出してきたので、いつまでも安泰とは言えない。その後ろには更に[[キリンホールディングス#キリンビバレッジの噂|キリン]]の「生茶」が。
#*近いうちに文系学部は4年間青山キャンパスで学生生活を送れるようになるんだとか、そうすると'''相模原工科大学'''の誕生か?
#しかし、お茶以外の製品は余り知られていない。
#**青キャン回帰に伴って、相模原では附属校ができるらしい。
#*カルピスから譲り受けたエビアンがかろうじて認知度あり、って感じがどうしてもする。
#*上級生が厚木キャンパス内で行われてる授業の単位を落とすと青山から2時間近くかけて厚木に行くため、通称'''厚木返し'''と呼ばれた。(ビル街から山の中に大移動)
#**エビアン自体は知られているが、伊藤園だということはあまり知られてない気がする。
#*この移転により淵野辺駅に快速が停車するように…ならなかった…orz。
#**ミネラルウォーターにはありがち。大塚食品のクリスタルガイザーやキリンのボルヴィックもそんな感じだし。
#サザンオールスターズを排出したことで有名
#*伊藤園の自販機が家のすぐ近くにあるが、お茶以外はどんな製品なのかよく分からない。
#*”輩出”じゃないのね・・・w
#*ここの缶コーヒーは結構旨い。無香料だし。
#*ラブサイケデリコを、こちらは輩出。
#*ここの野菜ジュース(充実野菜シリーズ)は[[愛知の食品会社#カゴメ|KAGOME]]より飲みやすくて好きだけどな。
#*槇原敬之も排出。
#*アップルティーはかなり旨いと思う。ただし、TEAS'TEAではない方。
#*但しサザンでも原と関口はちゃんと輩出。
#*冷梅の1.5Lを復活させてほしい。
#*ドリカムの肥後に似てるほうも排出。
#*黄色い缶に牛乳瓶とバナナが描かれていたバナナオーレがなくなって寂しい。美味かったのに
#東京六大学には入っていない。
#どんぐりひろばではここの自販機が設置されている。
#大学野球日本一。
#いちおうサイダーは出している。実際パッケージは目を引くものではなく印象に残らないのは確か。(ちなみに今は亡きポッカのサイダーもこんなデザインだった)
#*バスケも日本一になったことがある。
#*ペットボトル版が無いこともマイナー物に留まらせる要因か。もっとも、仮にあったところでこのジャンルは三ツ矢サイダーが圧倒的に強いから伸びしろは知れているか。
#*卓球も。
#わりと出張販売に熱心らしく、屋外のイベントがあるとたいてい来ている。天然水サイダーもそんな時は売れる。
#一日一度はキャンパスで本物の美人に会える。
#水素水の胡散臭い商売に手を出して以降買わなくなった。サイトはどこからどうみても怪しい健康商品にしか見えない。
#相模原学院大学に改称予定。
#*その水素水、令和元年のG20大阪サミットで参加者に提供された。理由は水素水の効能がーー   とかいうものではなく、容器が当時環境問題で批判の的になっていたペットボトルではなくカン容器で、中身が茶や珈琲ではなく万人に受け入れられやすい水という縛りをかけたところ、大量調達できるものはこれしかなかったから。
#*青山キャンパスの土地は日大が所有し、それを青学に賃貸しているらしい。しかも、日大は青学に青山の土地の返還を求めているらしい。
#上場企業で唯一、普通株と並行して優先株を上場させている。
#*返還してやれよ
#[[静岡]]県創業。
#*返還したら''青山''大学とは名乗れない
#*↑ソースもなしにいいかげんなこと書くな。妄想も対外にしろw
#*敷地面積は68,305万平方メートル(法人本部・女子短期大学との共用部分を含む)、各系列校も含めた総敷地面積は約12万平方メートルである。明治中期に米国人ジョン・F・ガウチャーの寄付で伊予西条藩松平家上屋敷跡地(約3万坪)を購入し、その後も東京農業大学から短大・中等部辺りの敷地(5691坪)を購入し、現在に至る。
#学生には寄付を募るが、チャペルに一番予算が流れる。
#*ぼったくりだな。
#PL~青学~東芝(阪神!)~つ~ぼ~い~♪
#本部の立地やその名前からギャルやチャラ男が多そうに思われるが案外そうでもない。[[法政大学]]の方が多かったりする。
#すでに死語となっているが、以前は上智と青山と立教はまとめて「じゃる」とみなされていた時代があった。
#世間の評価は相変わらず「軟派大学」
#*[[明治学院大学]]の方が堅実なイメージがあるな。
#*明治も十分ちゃらい。硬派といえば[[中央大学]]でしょ。
#学内ヒエラルキーは概ね 国際政経<文(英米文)<法<文<経済<経営<理工<社会情報
#*総合文化政策、教育(心理)も国際政経レベルの人気学部だけど、とにかく都市伝説じゃないかってくらい学部生を見かけない。
#チャラさは経営<<経済<国際政経=文(英米文、仏文)<法<教育<社会情報<文(史、日文)<理工
#*ごく稀に見かける総文の人達はおしゃれな人が多い。
#経営学部のアオガクっぷりは圧巻。
#*明るくチャラく楽しくっていう世間一般のアオガクのイメージは経営学部が作ってる。
#**のに学内ではアホの代名詞みたいにボロクソに言われる。
#法学部は英語の入試問題がアホみたいに難しい。
#*他大の法学部落ちが多いからか全体的にアオガク好きは他学部より少なめ。
#*法科大学院の実績はワースト3、ただ青学法学部卒で青山のローへ行く人はほとんどいない。
#*真面目な人が一番多いらしい。
#経済学部は実は看板らしい。
#*でも誰も知らない。
#*経営と双壁をなすチャラ学部。
#実力の国際政経、伝統の英米文、看板の経済
#*稀に、偏差値の総合文化政策とも。
#*でもやっぱりみんなチャラいくらいのイメージしかない。
#*キャンパス回帰の影響で文系学部の偏差値はきれいに横並び状態。
#社会情報はiPhone3Gが配布される。
#*せっかくのキャンパス回帰も社会情報は対象にならず。
#2009年から3年連続で箱根駅伝に出場。強化指定の陸上部も知名度が上昇しつつある。
#*大学入試倍率も以前より少し上がった気がする。都心回帰だけでなく箱根駅伝効果も少しあるかも。
#*2010年の秋頃ホノルルマラソンツアーの看板が掲げられている時期があった。箱根駅伝で知名度上がる前まではそのようなものはなかった気がする。


----
==タリーズコーヒーの噂==
{{MARCH}}
#実は日本法人が伊藤園の子会社だということを知らない人がほとんど。
#*そんなわけで本家が倒産してもどこ吹く風。
#本家シアトルと同様に「対抗、[[スターバックスコーヒー|スターバックス]]」である。
#*スタバが禁煙ならタリーズは分煙。
#*スタバがCDならタリーズは絵本。
#*スタバがSMCCならタリーズはMUFG。
#**と思ったらりそなになってしまった。
#緑茶に特化した「[http://www.tullys.co.jp/koots/ クーツグリーンティー]」もやっている。
#*店舗は東京ミッドタウン、麻布十番、そしてなぜか[[鹿児島]]。
#創業者は[[みんなの党]]の参議院議員になった。
#*コーヒーショップ業界における立場もみんなの党っぽい。
#九州1号店は[[福岡市]]でなく、[[宮崎市]]。
#*当時、宮崎にスタバがなかった上に、宮崎でタリーズ事業参入に熱心だった経営者がいたから、宮崎が1号店になったらしい。ここの企業が運営するタリーズ(宮崎市と[[都城市]]の店舗)は、内装から他とは明らかに質が違う。
#**宮崎の店舗の感覚で他所の店舗へ行くと、がっかりします。
#フランチャイズ店舗が結構多い。
#*ってか、直営はどれだけあるんだろうか。


{{DEFAULTSORT:あおやまかくいん}}
{{DEFAULTSORT:いとうえん}}
[[Category:東京の学校・大学]]
[[Category:東京の企業]]
[[Category:渋谷区]]
[[Category:飲料メーカー]]
[[Category:神奈川]]
[[Category:相模原市]]
[[Category:MARCH|A]]
[[Category:キリスト教系の学校・大学]]
[[Category:ジャル]]

2021年8月17日 (火) 10:33時点における版

伊藤園の噂

四角い。
  1. この会社名を聞いた時、だいたいの人は真っ先に「お~い お茶」を思い浮かべるはず。
    • 緑茶を缶入りにするアイデアで初めは業界から反発も浴びたが、結果としては今日に至るまでの不動の地位を築き上げた。
    • 俳句目当てに買っている人も見かけた。
      • 俳句は俳句でも、「新俳句」らしい。
        • 「川柳」じゃなかったのか。
      • 実際に売り上げに直結しているらしい。
      • 辺境にある自販機を目指したり、アイテム目当てでたくさん買う人達がいる。
    • 「天然ミネラル麦茶」を思い浮かべてしまった俺って…
    • 「お~い お茶」という名前が男女平等に反すると言う非常に滑稽な批判が時々出てくる。
    • お茶と言いながらほうじ茶もある。
  2. 一方で烏龍茶も早い段階から販売していたが、後続のサントリーにシェアでは負けた。
    • 緑茶でもサントリーは「伊右衛門」を出してきたので、いつまでも安泰とは言えない。その後ろには更にキリンの「生茶」が。
  3. しかし、お茶以外の製品は余り知られていない。
    • カルピスから譲り受けたエビアンがかろうじて認知度あり、って感じがどうしてもする。
      • エビアン自体は知られているが、伊藤園だということはあまり知られてない気がする。
      • ミネラルウォーターにはありがち。大塚食品のクリスタルガイザーやキリンのボルヴィックもそんな感じだし。
    • 伊藤園の自販機が家のすぐ近くにあるが、お茶以外はどんな製品なのかよく分からない。
    • ここの缶コーヒーは結構旨い。無香料だし。
    • ここの野菜ジュース(充実野菜シリーズ)はKAGOMEより飲みやすくて好きだけどな。
    • アップルティーはかなり旨いと思う。ただし、TEAS'TEAではない方。
    • 冷梅の1.5Lを復活させてほしい。
    • 黄色い缶に牛乳瓶とバナナが描かれていたバナナオーレがなくなって寂しい。美味かったのに
  4. どんぐりひろばではここの自販機が設置されている。
  5. いちおうサイダーは出している。実際パッケージは目を引くものではなく印象に残らないのは確か。(ちなみに今は亡きポッカのサイダーもこんなデザインだった)
    • ペットボトル版が無いこともマイナー物に留まらせる要因か。もっとも、仮にあったところでこのジャンルは三ツ矢サイダーが圧倒的に強いから伸びしろは知れているか。
  6. わりと出張販売に熱心らしく、屋外のイベントがあるとたいてい来ている。天然水サイダーもそんな時は売れる。
  7. 水素水の胡散臭い商売に手を出して以降買わなくなった。サイトはどこからどうみても怪しい健康商品にしか見えない。
    • その水素水、令和元年のG20大阪サミットで参加者に提供された。理由は水素水の効能がーー   とかいうものではなく、容器が当時環境問題で批判の的になっていたペットボトルではなくカン容器で、中身が茶や珈琲ではなく万人に受け入れられやすい水という縛りをかけたところ、大量調達できるものはこれしかなかったから。
  8. 上場企業で唯一、普通株と並行して優先株を上場させている。
  9. 静岡県創業。

タリーズコーヒーの噂

  1. 実は日本法人が伊藤園の子会社だということを知らない人がほとんど。
    • そんなわけで本家が倒産してもどこ吹く風。
  2. 本家シアトルと同様に「対抗、スターバックス」である。
    • スタバが禁煙ならタリーズは分煙。
    • スタバがCDならタリーズは絵本。
    • スタバがSMCCならタリーズはMUFG。
      • と思ったらりそなになってしまった。
  3. 緑茶に特化した「クーツグリーンティー」もやっている。
    • 店舗は東京ミッドタウン、麻布十番、そしてなぜか鹿児島
  4. 創業者はみんなの党の参議院議員になった。
    • コーヒーショップ業界における立場もみんなの党っぽい。
  5. 九州1号店は福岡市でなく、宮崎市
    • 当時、宮崎にスタバがなかった上に、宮崎でタリーズ事業参入に熱心だった経営者がいたから、宮崎が1号店になったらしい。ここの企業が運営するタリーズ(宮崎市と都城市の店舗)は、内装から他とは明らかに質が違う。
      • 宮崎の店舗の感覚で他所の店舗へ行くと、がっかりします。
  6. フランチャイズ店舗が結構多い。
    • ってか、直営はどれだけあるんだろうか。