ページ「高尾駅」と「伊藤園」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|南・西多摩|city=八王子|this=1}}
{{Pathnav|企業}}
==高尾駅の噂==
==伊藤園の噂==
{{駅名標/東日本|name=高尾|ruby=たかお|back=西八王子|next=相模湖|back2=Nishi-Hachiōji|roma=Takao|next2=Sagamiko|back-link=八王子市の駅#西八王子駅の噂|next-link=神奈川の駅/県央#相模湖駅の噂|color=#F15A22}}
[[ファイル:四角いお〜いお茶.jpeg|200px|thumb|right|四角い。]]
[[画像:TakaoST00.jpg|thumb|240px|北口駅舎]]
#この会社名を聞いた時、だいたいの人は真っ先に「お~い お茶」を思い浮かべるはず。
所在地:[[八王子市]][[八王子市/地域別#高尾|高尾町・初沢町]]
#*緑茶を缶入りにするアイデアで初めは業界から反発も浴びたが、結果としては今日に至るまでの不動の地位を築き上げた。
#東京電車特定区間の最西端駅は[[八王子駅]]ではなく高尾駅。
#*俳句目当てに買っている人も見かけた。
#橙色の電車は基本的にここまで。
#**俳句は俳句でも、「新俳句」らしい。
#*[[山梨の駅#大月駅の噂|大月]]までは入る。
#***「川柳」じゃなかったのか。
#**河口湖までも入る。[[富士急行|富士急]]だけど。
#**実際に売り上げに直結しているらしい。
#*[[立川駅|立川]]行きも本数は少ないが走っている。
#**辺境にある自販機を目指したり、アイテム目当てでたくさん買う[[Ingressファン|人達]]がいる。
#*「快速線は何でこんな中途半端な所が終点なんだ」という意見をよく聞くけど、この駅を出ると景色が豹変して一気に山間部に入る。実際に乗ってみると境界を実感できる。中央本線上では東京都最後の駅だし。
#*「天然ミネラル麦茶」を思い浮かべてしまった俺って…
#*逆方向から来る青と水色の帯の電車も基本的にここまで。
#*「お~い お茶」という名前が男女平等に反すると言う非常に滑稽な批判が時々出てくる。
#終電の時間が過ぎると駅前は難民がいっぱい溢れる。
#*お茶と言いながらほうじ茶もある。
#*JR終電着が1:37、有数の遅さ。
#一方で烏龍茶も早い段階から販売していたが、後続の[[サントリー]]にシェアでは負けた。
#**しかし、[[高崎駅]]の終電の時間と同じだということは秘密。
#*緑茶でもサントリーは「伊右衛門」を出してきたので、いつまでも安泰とは言えない。その後ろには更に[[キリンホールディングス#キリンビバレッジの噂|キリン]]の「生茶」が。
#***ちなみに高崎駅のライヴァル[[宇都宮駅]]の終電着は1:25。
#しかし、お茶以外の製品は余り知られていない。
#***[[紀勢本線|紀勢線]]の[[和歌山の駅#紀伊田辺駅の噂|紀伊田辺駅]]の方が遅いということはもっと秘密。
#*カルピスから譲り受けたエビアンがかろうじて認知度あり、って感じがどうしてもする。
#****紀伊田辺は2010年に終電繰上げだわ。
#**エビアン自体は知られているが、伊藤園だということはあまり知られてない気がする。
#**逆にここを出発する終電は0時33分。それ以降もしばらく到着する電車は続くので、寝過ごして高尾に着いてしまった客は結構多い。
#**ミネラルウォーターにはありがち。大塚食品のクリスタルガイザーやキリンのボルヴィックもそんな感じだし。
#***そんな客を八王子市街まで連れて行ってくれる深夜バスが運行している。ただし運転日限定で、八王子駅まで880円なり。
#*伊藤園の自販機が家のすぐ近くにあるが、お茶以外はどんな製品なのかよく分からない。
#**山陽本線の西明石行きに1分追い抜かれました。
#*ここの缶コーヒーは結構旨い。無香料だし。
#*ここまで寝過ごした客は、「特別快速」の看板をつけたリアカーに載せられて、見知らぬ旅館に連れて行かれるらしい。
#*ここの野菜ジュース(充実野菜シリーズ)は[[愛知の食品会社#カゴメ|KAGOME]]より飲みやすくて好きだけどな。
#北口⇔南口は改札を使わないと行き来できないので、入場定期券を売っているらしい。
#*アップルティーはかなり旨いと思う。ただし、TEAS'TEAではない方。
#天狗が名物。[[画像:TenguTKOST.JPG|thumb|160px|名物の天狗像]]
#*冷梅の1.5Lを復活させてほしい。
#*何となく先頭で前を眺めていたら天狗が出てきてびびった。
#*黄色い缶に牛乳瓶とバナナが描かれていたバナナオーレがなくなって寂しい。美味かったのに
#1番線の柱に戦争中の被弾痕がある。
#どんぐりひろばではここの自販機が設置されている。
#隣駅の[[神奈川の駅/県央#相模湖駅の噂|相模湖駅]]は山梨県ではなく[[神奈川]]県。
#いちおうサイダーは出している。実際パッケージは目を引くものではなく印象に残らないのは確か。(ちなみに今は亡きポッカのサイダーもこんなデザインだった)
#*八王子支社だけどね。逆に東京都なのに横浜支社なのはもちろん[[町田駅|町田]]。
#*ペットボトル版が無いこともマイナー物に留まらせる要因か。もっとも、仮にあったところでこのジャンルは三ツ矢サイダーが圧倒的に強いから伸びしろは知れているか。
#**県域と支社は関係ない。それを言ったら[[山梨の駅#小淵沢駅の噂|小淵沢]]だって八王子支社。
#わりと出張販売に熱心らしく、屋外のイベントがあるとたいてい来ている。天然水サイダーもそんな時は売れる。
#[[東京の駅/南・西多摩#西八王子駅の噂|西八王子]]から高尾どまりに乗って、そのまま折り返して東京方面へ行く客が多いらしい。
#水素水の胡散臭い商売に手を出して以降買わなくなった。サイトはどこからどうみても怪しい健康商品にしか見えない。
#*八王子からでも座れるよ。
#*その水素水、令和元年のG20大阪サミットで参加者に提供された。理由は水素水の効能がーー   とかいうものではなく、容器が当時環境問題で批判の的になっていたペットボトルではなくカン容器で、中身が茶や珈琲ではなく万人に受け入れられやすい水という縛りをかけたところ、大量調達できるものはこれしかなかったから。
#**西八王子からでもよほどのことがない限り座れる。というより、八王子から混み始める。
#上場企業で唯一、普通株と並行して優先株を上場させている。
#***そして立川から更に激混みになる。
#[[静岡]]県創業。
#特急の通過駅(臨時(中央線のトラブル)以外は止まらない)。
#*[[成田エクスプレス|NEX]]が止まります。
#**そういえば早朝に限り成田エクスプレスの始発駅。
#中央ライナー(有料)(東京~高尾間)の終着駅。
#大正天皇の葬式のために造られた駅。
#*北口の古い駅舎は、そのときに作り直した物。
#**かつては「浅川」という駅名だった。
#何番線に止まるかわからない。4パターンもある。
#*1番線は車止めのある上り専用ホーム、2番線が上りの本線、3・4番線を挟んで更に大外に通過線(下り本線)があって、留置線も多数。中々面白い駅。[[画像:S-高尾駅頭端ホーム.jpg|thumb|160px|1番線]]
#**2番線は上りの本線なのに3番線も塞がっている状況で当駅始発(?)の下り電車が居座っていたり結構凄い事をやる。
#JRと[[京王電鉄|京王]]の駅は昔は自動改札とかもなくつながっていたから、簡単に「煙管」ができたらしい。
#*その手の話題、今は[[西船橋駅]]が独占中。
#[[新宿駅|新宿]]まで、中央線は540円で京王線は350円。
#*しかし、定期は中央線のほうが安い。
#2番線を特急が通ると、ポイント上を高速で通過する為にやたらとうるさい。
#東京から来る始発電車は高尾止まりで、ここから先へは対面に停まっている大月行きに車両交換をさせられるけれど、到着から30秒足らずでドアが閉まって走り去ってしまう。少しでもウトウトしていたりタイムロスが生じると絶対に乗り遅れる。缶ジュースを買う暇もない。
#ダイヤが乱れるとJR高尾駅西側の踏切が開かずの踏切になることも多々ある。
#遠く[[長野駅]]までの直通電車がある。


*路線 - [[中央快速線]] [[中央本線 (中央東線)|中央本線]]
==タリーズコーヒーの噂==
#実は日本法人が伊藤園の子会社だということを知らない人がほとんど。
#*そんなわけで本家が倒産してもどこ吹く風。
#本家シアトルと同様に「対抗、[[スターバックスコーヒー|スターバックス]]」である。
#*スタバが禁煙ならタリーズは分煙。
#*スタバがCDならタリーズは絵本。
#*スタバがSMCCならタリーズはMUFG。
#**と思ったらりそなになってしまった。
#緑茶に特化した「[http://www.tullys.co.jp/koots/ クーツグリーンティー]」もやっている。
#*店舗は東京ミッドタウン、麻布十番、そしてなぜか[[鹿児島]]
#創業者は[[みんなの党]]の参議院議員になった。
#*コーヒーショップ業界における立場もみんなの党っぽい。
#九州1号店は[[福岡市]]でなく、[[宮崎市]]。
#*当時、宮崎にスタバがなかった上に、宮崎でタリーズ事業参入に熱心だった経営者がいたから、宮崎が1号店になったらしい。ここの企業が運営するタリーズ(宮崎市と[[都城市]]の店舗)は、内装から他とは明らかに質が違う。
#**宮崎の店舗の感覚で他所の店舗へ行くと、がっかりします。
#フランチャイズ店舗が結構多い。
#*ってか、直営はどれだけあるんだろうか。


===京王電鉄===
{{DEFAULTSORT:いとうえん}}
{{駅名標/京王|name=高尾|ruby=たかお|roma=Takao|back=狭間|back2=Hazama|next=高尾山口|next2=Takaosanguchi|next-link=八王子市の駅#高尾山口駅の噂}}
[[Category:東京の企業]]
#ここから高尾山口までは、京王でも数少ない単線区間。
[[Category:飲料メーカー]]
#*あとは、高幡不動駅~多摩動物公園駅しかない。
<!--#**ほかにも、府中~府中競馬正門前もある。
#***競馬場線の分岐点は東府中駅だし、そもそも競馬場線は複線。-->
#*しかも地下鉄車両が乗り入れる。
#**おかげで高尾から最も東の駅まで直通する電車がJRではなく京王(都営)になった……かに見えるが、成田エクスプレスがあるのでそうでもない。
#他社線に接続する他の駅では、ホーム番号を軒並み1から付番しているのに、ここだけ他社線(JR東日本)からの連番になっている。
#*よって京王で唯一上りのほうが番号が小さい。
#休日には、[[高尾山]]目指して隣の高尾山口駅まで京王高尾線を利用する客が大挙して押しかけてくる。
#始発の電車もある(あった?)。終着はない。
 
*路線 - [[京王線|京王高尾線]]
 
==バス==
*京王電鉄バス 京王バス南([[京王バス]]系列) 多摩バス([[西東京バス]]系列) [[神奈川中央交通]]
 
{{DEFAULTSORT:たかおえき}}
[[Category:東京の駅]]
[[Category:八王子市]]
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:京王電鉄|駅たかお]]
[[Category:中央本線|駅たかお]]

2021年8月17日 (火) 10:33時点における版

伊藤園の噂

四角い。
  1. この会社名を聞いた時、だいたいの人は真っ先に「お~い お茶」を思い浮かべるはず。
    • 緑茶を缶入りにするアイデアで初めは業界から反発も浴びたが、結果としては今日に至るまでの不動の地位を築き上げた。
    • 俳句目当てに買っている人も見かけた。
      • 俳句は俳句でも、「新俳句」らしい。
        • 「川柳」じゃなかったのか。
      • 実際に売り上げに直結しているらしい。
      • 辺境にある自販機を目指したり、アイテム目当てでたくさん買う人達がいる。
    • 「天然ミネラル麦茶」を思い浮かべてしまった俺って…
    • 「お~い お茶」という名前が男女平等に反すると言う非常に滑稽な批判が時々出てくる。
    • お茶と言いながらほうじ茶もある。
  2. 一方で烏龍茶も早い段階から販売していたが、後続のサントリーにシェアでは負けた。
    • 緑茶でもサントリーは「伊右衛門」を出してきたので、いつまでも安泰とは言えない。その後ろには更にキリンの「生茶」が。
  3. しかし、お茶以外の製品は余り知られていない。
    • カルピスから譲り受けたエビアンがかろうじて認知度あり、って感じがどうしてもする。
      • エビアン自体は知られているが、伊藤園だということはあまり知られてない気がする。
      • ミネラルウォーターにはありがち。大塚食品のクリスタルガイザーやキリンのボルヴィックもそんな感じだし。
    • 伊藤園の自販機が家のすぐ近くにあるが、お茶以外はどんな製品なのかよく分からない。
    • ここの缶コーヒーは結構旨い。無香料だし。
    • ここの野菜ジュース(充実野菜シリーズ)はKAGOMEより飲みやすくて好きだけどな。
    • アップルティーはかなり旨いと思う。ただし、TEAS'TEAではない方。
    • 冷梅の1.5Lを復活させてほしい。
    • 黄色い缶に牛乳瓶とバナナが描かれていたバナナオーレがなくなって寂しい。美味かったのに
  4. どんぐりひろばではここの自販機が設置されている。
  5. いちおうサイダーは出している。実際パッケージは目を引くものではなく印象に残らないのは確か。(ちなみに今は亡きポッカのサイダーもこんなデザインだった)
    • ペットボトル版が無いこともマイナー物に留まらせる要因か。もっとも、仮にあったところでこのジャンルは三ツ矢サイダーが圧倒的に強いから伸びしろは知れているか。
  6. わりと出張販売に熱心らしく、屋外のイベントがあるとたいてい来ている。天然水サイダーもそんな時は売れる。
  7. 水素水の胡散臭い商売に手を出して以降買わなくなった。サイトはどこからどうみても怪しい健康商品にしか見えない。
    • その水素水、令和元年のG20大阪サミットで参加者に提供された。理由は水素水の効能がーー   とかいうものではなく、容器が当時環境問題で批判の的になっていたペットボトルではなくカン容器で、中身が茶や珈琲ではなく万人に受け入れられやすい水という縛りをかけたところ、大量調達できるものはこれしかなかったから。
  8. 上場企業で唯一、普通株と並行して優先株を上場させている。
  9. 静岡県創業。

タリーズコーヒーの噂

  1. 実は日本法人が伊藤園の子会社だということを知らない人がほとんど。
    • そんなわけで本家が倒産してもどこ吹く風。
  2. 本家シアトルと同様に「対抗、スターバックス」である。
    • スタバが禁煙ならタリーズは分煙。
    • スタバがCDならタリーズは絵本。
    • スタバがSMCCならタリーズはMUFG。
      • と思ったらりそなになってしまった。
  3. 緑茶に特化した「クーツグリーンティー」もやっている。
    • 店舗は東京ミッドタウン、麻布十番、そしてなぜか鹿児島
  4. 創業者はみんなの党の参議院議員になった。
    • コーヒーショップ業界における立場もみんなの党っぽい。
  5. 九州1号店は福岡市でなく、宮崎市
    • 当時、宮崎にスタバがなかった上に、宮崎でタリーズ事業参入に熱心だった経営者がいたから、宮崎が1号店になったらしい。ここの企業が運営するタリーズ(宮崎市と都城市の店舗)は、内装から他とは明らかに質が違う。
      • 宮崎の店舗の感覚で他所の店舗へ行くと、がっかりします。
  6. フランチャイズ店舗が結構多い。
    • ってか、直営はどれだけあるんだろうか。