ページ「偽日産自動車の特徴/車種別」と「兵庫の駅/播磨」の間の差分

< 偽日産自動車の特徴(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Styla
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
==全般の特徴==
{{日本の駅|近畿|兵庫|播磨・但馬}}
#いまだにパルサーやラルゴを売ってる。
{{お願い/日本の駅|[[兵庫|兵庫県]]播磨・但馬地域}}
#現在も一般向けに、セドリック、グロリアの販売を行っている。
==独立項目==
#現在もスカイラインはGTRのタイプが販売されている。
*[[明石市の駅]]
#*当然スカイライン・ミニもラインナップ。
*[[姫路市の駅]]
#トレードカラーは緑・白・赤。
#*販売店はグリーンステージとレッドステージ。
#*[[横浜F・マリノス]]のユニフォームもまたしかり。
#社長は「コーン」氏。
#*「ズドーン」氏。
#**カルロス・トシキ。
#***カルロス宮本。
#**「ドカーン」氏だ!
#*当たり屋稼業をしている。
#*下請企業は大企業の宝。保護して当然。
#[[トヨタ自動車|トヨタ]]を抜いて日本一・世界一の自動車メーカーだ。
#*又はスバル・スズキ・いすゞとグループを構成する世界超一級の自動車メーカーだ。
#高級車ブランド「インフィニティ」の販売がすでに日本で展開されている。
#*「インフィニティ」ブランド展開は現実に日本でも起こりそう。
#OSSAN(オッサン)
#*ISSAN(イッサン)
#*JISSAN(ジッサン)
#軽四輪から大型トレーラーまでフルラインナップ自社生産。
#「ダットサン」ブランドが今も続いている。
#*現実にでも早く復活してほしいな。
#社名もダットサン。
#ミスターKこと片山豊氏の精神が今も溢れている。
#三菱自を吸収合併し、販売店にイエローステージが追加されてる。
#*他にも色々吸収した結果、グリーンステージとピンクステージも展開。
#*イベントキャラとして日産戦隊ステージ5が大人気。
#社長は当然日産車に乗っている。もちろん無事故無違反。
#2007年暮れごろに最新型のR35スカイラインGT-Rが発売された。
#プリンセス自動車を合併した。
#*実はプリンス自動車に合併されて、日産という名前は消えている。
#栃木県リンチ殺人事件におけるその見事な対処にアンチ日産からも絶賛された。


==偽日産車の特徴==
==[[兵庫/東播磨|東播磨]]==
新規項目作成の際は五十音順でお願いします。
===土山駅の噂===
===偽アトラスの特徴===
{{駅名標/西日本|name=土山|ruby=つちやま|roma=Tsuchiyama|back=うおずみ|back2=Uozumi|next=ひがしかこがわ|next2=Higashi-Kakogawa|back-link=明石市の駅#魚住駅の噂|next-link=#東加古川駅の噂}}
#いすゞからOEMされてない。
所在地:[[兵庫/東播磨#加古郡|加古郡]][[兵庫/東播磨#播磨町の噂|播磨町]]・明石市
#*似ているのは日産がいすゞにアトラスをエルフとして供給しているため。
#加古川行き、姫路行きだけここの駅で折り返すことがある。ただし10分以上遅れると。網干行きが折り返せない理由は[[#網干駅の噂|網干駅]]のところで。
#よく見たらアエラスだ。
#*その際は駅の案内板に「土山」と出る。車両には出ない。残念。
#初代から2トン以上クラスはいすゞのエルフのOEMである。
#**最近「土山」表示が出るようになってる。
#駅名は加古川市平岡町'''土山'''からきているが、駅自体は明石市と播磨町にまたがっていて、加古川市にはない。
#郡部にある駅としては、乗降客数は全国で5本の指に入るらしい。
#*あとはどこだろう?比較的近場だと王寺駅には絶対負けてるだろうけど。
#*熊取駅は?
#この駅の周辺は、加古川市も播磨町も市外局番が078になる。
#すいません、余所者としては、この「土山」という名前を聞くと、どうしても滋賀県のイメージが強い。
#団塊ジュニア以前の者にとっては、忘れちゃいけない別府鉄道。
#*別府鉄道の線路跡は遊歩道になっている。
#近くに大中遺跡があるせいか、駅舎もそういうイメージになっている。
#*南側ロータリーには物見櫓をかたどった時計がある。
#橋上駅化した時まで、南口はなかった。
#駅は播磨町・明石市・加古川市の境界付近にあるが、稲美町の玄関口でもある。
#駅南ロータリーの西側にBiVi土山なる商業施設が出来ますた。


===偽ウイングロードの特徴===
*路線 - [[JR神戸線]]
#ヘッドライトが片眼しか点灯しないようにしてある。
#翼があるので空も飛べるはず。
#ウィングロードだ
#*いや、実は「ウイングドーロ」。
#アベニール以上の筋金入りのライトバンである。
#車名がいまだに「ADワゴン」である。


===偽ADバンの特徴===
===東加古川駅の噂===
#三菱自動車にOEM供給する予定はない。
{{駅名標/西日本|name=東加古川|ruby=ひがしかこがわ|roma=Higashi-Kakogawa|back=つちやま|back2=Tsuchiyama|next=かこがわ|next2=Kakogawa|back-link=#土山駅の噂|next-link=#加古川駅の噂}}
#*マツダにもOEM供給してない。
所在地:[[加古川市]]平岡町新在家
#*スバルにもOEM供給したことがない。
#加古川駅で上りの新快速の退避ができるようになるまでは、通過しないのに遮断機が閉まる理不尽な踏切があった。但し踏切自体は現在もある。
#**しかし、現在はスバルにOEM供給している。
#*大阪方面の電車がホームに入る頃には遮断機が下りる。発車まで待ち続けなければならないのが面倒。
#*いすゞにOEM供給したことある。
#[[兵庫の学業#兵庫大学|兵庫大学]]への最寄り駅。しかし学生の街とはとても言えない。
#**もちろん現在もいすゞにOEM供給している。
#*そもそも兵庫大学までけっこう距離がある。
#*スズキにOEM供給している。
#*駅前は塾通いの小中高生の方が多いかも。
#テレビ局でよく使われている。
#近年橋上駅舎化し、駅も近代的になった。
#*ディレクターに昇進すると乗れなくなる。
#*北口が新設されたのもこの時。
#*当然プロデューサーも乗れない。
#タイヤはヨコハマ・アドバンが標準装着されている。


===偽ADワゴンの特徴===
*路線 - JR神戸線
#現在も生産されている。
#偽ADバン同様、テレビ局でよく使われている。


===偽エクストレイルの特徴===
===加古川駅の噂===
#デュアリスと車体が同じである。
{{駅名標/西日本|name=加古川|ruby=かこがわ|roma=Kakogawa|back=ひがしかこがわ|back2=Higashi-Kakogawa|next=ほうでん|next2=Hoden|back-link=#東加古川駅の噂|next-link=#宝殿駅の噂}}
#*しかし、シャーシはまったく違う。
{{駅名標/西日本|name=加古川|ruby=かこがわ|roma=Kakogawa|back=|back2=|next=ひおか|next2=Hioka|color=mediumseagreen}}
#欧米でも値段は日本とほぼ同じだ。
[[ファイル:加古川駅中間改札.jpg|240px|thumb|JR神戸線と加古川線の間には中間改札がある]]
#ハイブリッドカーがラインアップされている。
所在地:加古川市加古川町篠原町
#*燃費は良くなったがパワーがかなり落ち込んでいる。
#日中のJR神戸線快速の半数はなぜか加古川折り返し(姫路まで行かない)。
#ダーティディーゼル車がある。
#*そのため加古川~姫路間の各駅に停車する快速は1時間に2本。山電普通は1時間に4本あるのに。
#*推定乗降客人数 大久保:37,200 魚住:22,000 土山:28,000 東加古川:26,500 加古川:43,800 宝殿:20,800 曽根:8,600 ひめじ別所:2,700 御着:5,400 姫路:95,700 宝殿が通勤客利用で数字を押し上げてるとすれば日中の半数加古川折り返しは合理的。
#実は1日に数本だけ各駅停車が加古川まで乗り入れている。
#*京阪神緩行線の最西端駅。
#*東西線経由の普通電車も加古川まで。(実際には朝に1本来るだけ)。
#加古川線は[[阪神・淡路大震災|阪神大震災]]をきっかけに迂回経路として電化された。
#*単線で頑張っても3両しか停車できない線路が果たして有事に役に立つのかといわれると、微妙。
#**かといって、有事の為に過疎路線を整える事も出来ない。そこが鉄道の弱点でもあるけど、[[JR|国鉄]]ならやってたかも。
#**むしろ特急が通る播但線を全線電化したほうが役立つとは思うが。
#***播但線に架線を張る費用を考えると加古川線電化の方が安かったので。
#****そもそも某トンネルのせいで播但線全線電化の目がない。
#**そもそも客扱いしなけりゃホーム有効長なんぞ考えなくても良い。
#加古川線用に中間改札がある。
#*加古川線でICOCAが使えるようになれば消滅するだろう。
#*そんな日は、訪れるのだろうか?使えてもせいぜい厄神まで・・・か?
#**訪れたみたいですね。西脇市までですが。
#上りと下りで、本数が違う。
#高架になって綺麗になったけど、高架下の[[餃子の王将|王将]]だけは独特の雰囲気を醸し出してる。
#*でも、女性だけの客が多いように見えた。偶々かもしれないけど。
#ここでも姫路駅の「えきそば」が食べられる。但しやってるのは「まねき」ではない・・・ハズ(麺を買ってるだけ?)
#*姫路駅のもそうだけど、夜遅く(12時くらい)までやってる。
#*やってるのは「まねき」です。
#高架になる以前の駅舎は、レトロで情緒漂う駅として雑誌等で取り上げられることが多かったが、地元市民からはボロ駅舎と不評だった。
#*新駅舎南口にある時計は旧駅舎の屋根がモチーフ。


===偽エスカルゴの特徴===
*路線 - JR神戸線 [[西日本旅客鉄道/路線別#加古川線の噂|加古川線]]
#現在も生産されている。
#5MTのラインナップがあった。
#オーソドックスなスタイル。
#*没個性デザインのため自分の車を失うオーナーがもちろんたくさんいる。


===偽キックスの特徴===
===宝殿駅の噂===
#日産独自で生産している。
{{駅名標/西日本|name=宝殿|ruby=ほうでん|roma=H&#333;den|back=かこがわ|back2=Kakogawa|next=そね|next2=Sone|back-link=#加古川駅の噂}}
#*もちろん開発も日産独自。
所在地:[[高砂市]]神瓜
#スズキからジムニーあるいはKeiのOEM供給を受けている。
#しょぼい駅だが、意外にも人がいっぱい降りる。
#本当に1/32スケールのミニ四駆。
#*んなことはない。なんと1981年に橋上駅舎化されたすごい駅。
#*ミニ四駆はタミヤの登録商標です。
#ダイヤが乱れたときは当駅止まりの新快速が現れる。
#実はのど飴タイプのカゼ薬。
#ドイツ語では"Hoden Bahnhof"となる。
#*大正製薬からOEM供給を受けている。


===偽キャブオールの特徴===
*路線 - JR神戸線
#現在も生産されている。
#ホントは「キャボール」と呼ぶのが正しい。
#*もちろん「キャボール」と名前で売られていた。
#**カタログにももちろん「キャボール」と書かれていた。
#***そして「キャノンボール」という派生車種まで発売される。
#****断じてダッシュ4号の方ではない。


===偽キューブの特徴===
===播磨町駅の噂===
#コントローラーを繋げば、4人対戦も可能。
{{駅名標/山陽|name=播磨町|ruby=はりまちょう|roma=Harimach&#333;|back=にしふたみ|next=べふ|back-link=明石市の駅#西二見駅の噂|next-link=#別府駅の噂}}
#*[[任天堂]]とのコラボ商品。
所在地:加古郡播磨町
#*いっその事タイヤを一人一個手元のコントローラーで操作ができる。
#山陽電鉄の駅の中で唯一「町」に所在する駅。
#CVTは発売当初から自社製。
#バリアフリー工事を鋭意実施中です。
#オーソドックスなスタイリングで年配者にウケている。
#*バリアフリー工事完成しますた。地階にあったトイレが各ホームに移動して凄まじく綺麗になった。
#1980年頃に爆発的に売れた。
#*自販機は相変わらず下り線のみで寂しい塩梅。
#いろいろな色で構成されていて、それを組替えてボディーの色を変える。
#朝のラッシュ時は若干混雑する。
#後継車の名前は「ウィー」。
#1991年までは「本荘」という駅名だった。
#*スバルが「スバルXbox360」で対抗意識をむき出しにしている。
#*「電鉄本荘」な。ちなみに当時は上り線の西端に改札があり構内踏切で下り線に渡る仕様だった。
#ライトバンの設定もあり。
#キーワードは「食う、寝る、キューブ」だ。


===偽キューブキュービックの特徴===
*路線 - [[山陽電気鉄道#本線・網干線の噂|山陽電鉄本線]]
#いすゞがラインナップしていた大型一般路線バス。
#*1984年から2000年まで生産されていた。
#*現在は「キューブエルガ」になっている。
#川崎重工で生産されたことある。
#兄弟車として「キューブジャーニー」もある。
#後継車の名前は「キューブエルガ」。
#この車を運転するには大型免許が必要。
#定員は70名以上である。
#販売店によって「キューブブルーリボン」、「キューブエアロスター」もラインナップ。
#ディーゼルエンジン搭載している。
#2ナンバー登録される。
#リムジンもラインナップ。
#実はキューブLVだ。


===偽クリッパーの特徴===
===別府駅の噂===
#現在は日産の小型トラックとして生産されている。
{{駅名標/山陽|name=別府|ruby=べふ|roma=Befu|back=はりまちょう|next=はまのみや|back-link=#播磨町駅の噂|next-link=#浜の宮駅の噂}}
#*断じて軽トラックではない。
所在地:加古川市別府町
#かつては日産の軽トラックとして生産されていたという噂がある。
#読み方は「べふ」。間違っても「[[九州の駅#別府駅の噂|べっぷ]]」ではない。
#プリンセス自動車で販売されていた小型トラック(白ナンバー)。
#*[[福岡市交通局#七隈線の噂|福岡市営地下鉄七隈線]]にも「別府(べふ)」駅がある。
#*営業用は緑ナンバー。
#明石-姫路間では唯一の高架駅。
#現在、日産独自で生産している軽自動車。
#*かつてすぐ近くを別府鉄道が通っていた名残。
#*もちろん開発も日産独自。
#**別府鉄道亡き今、事情を知らないと「なぜここだけ高架?」と思ってしまう。
#*[[明石市の駅#西新町駅の噂|西新町駅]]の高架化工事が完了すれば、唯一ではなくなる。
#*高架とはいってもほとんど盛土だけどね。
#駅前は[[イトーヨーカドー]]など商業施設が集まっていて、けっこう栄えている。
#*ただほとんどの人は車で来るので、駅の利用者数増加にはあまり貢献していないような・・・。
#*ちなみに2駅先の[[明石市の駅#西二見駅の噂|西二見]]の駅前にもヨーカドーがある。
#*駅前の土地持ちな多木な皆様の内ゲバのせいでヨーカドーから駅への動線が死んでいる。
#*夜間に姫路から直通特急に乗ると、この一角だけやたら明るい。
#隣では新幹線が走っている。
#*新幹線の高架下には無料駐輪場がある。結構広い。
#朝夕のラッシュタイムには結構な混雑を見せる。


===偽クルーの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#タクシー仕様車がない。
#教習車もない。
#現在も自家用車のラインナップがある。
#4ナンバー仕様のライトバンの設定がある。
#V6・2.5Lの設定がある。
#3ナンバーサイズだ。
#なぜかピックアップトラックのラインナップがある。
#*もちろん4ナンバーだ。
#イケメン専用車。


===偽サニーの特徴===
===浜の宮駅の噂===
#近鉄特急車だ。
{{駅名標/山陽|name=浜の宮|ruby=はまのみや|roma=Hamanomiya|back=べふ|next=おのえのまつ|back-link=#別府駅の噂|next-link=#尾上の松駅の噂}}
#*川島氏が名づけ親である。
所在地:加古川市尾上町
#現在もサニーを生産し続け、カローラ、フィットと並ぶヒット商品。
#この駅の前後はストレートが続くので見通し抜群。
#ピックアップトラックの設定はなかった。
#駅の南側にトーホーがあったが閉店した。
#*トーホー跡地の半分を使ってファミマが開店。
#かこバスの停留所がある。
#隣の別府駅まで凄く遠い。ぶっ飛ばす普通車に乗っても2分以上かかる。
#*1.9kmしかないぞ?


===偽サニートラックの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#現代的(モダン)なスタイル。
#*レトロ、クラシカルとは無縁なスタイルだ。
#現在も日本国内で販売されている。
#90年代から前輪駆動になった。
#なぜかライトバンもラインナップ。
#正式名称が「サニトラ」で「サニートラック」は通称。


===偽シビリアンの特徴===
===尾上の松駅の噂===
#ガソリン車はハイオク指定である。
{{駅名標/山陽|name=尾上の松|ruby=おのえのまつ|roma=Onoenomatsu|back=はまのみや|next=たかさご|back-link=#浜の宮駅の噂|next-link=#高砂駅の噂}}
#三菱ふそうのエンジンを搭載したことない。
所在地:加古川市尾上町
#テールランプは汎用タイプである。
#国宝鶴林寺の最寄駅。
#*コスト削減のため。
#駅の東側には国鉄高砂線の跡地がある。
#エンジン音はハスキーボイスだ。
#*かつては高砂線に「尾上」駅があった。
#軍民は運転できない。
#かこバスの停留所がある。
#*自衛隊員は運転していいのかどうかは審議中。
#駅名の由来は駅南東にある尾上神社の松から。
#DMVのベースに使われたことない。
#[http://www.toho-a-park.com/character/hikari/index.html 新幹線]だ。
#いすゞにOEM供給してない。


===偽シルビアの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#S14が3ナンバーで好評だったことからS15も3ナンバーだった。
#生産中止になってない。
#*もちろん現在も生産されている。
#**S15からS16に進化。
#走り屋に人気がない。
#ドリフトと無縁。
#S13からターボ車のみのラインナップ。
#4ドアFRスポーツセダンもラインナップ。
#S13にもハッチバック(いわゆるシルエイティ)をラインナップ。
#2代目(S10)に限って予定どおりロータリーエンジンを搭載していた。
#*しかし、[[マツダ|この会社]]からクレームが来て結局直4ターボエンジンを搭載することになった。
#*もちろん搭載していたロータリーエンジンにターボが付いていた。
#**走行性能はいいが燃費がとても悪くオーナーから不満を買った。
#**しかし、現在でもマニア、走り屋などに人気がある。


===偽スカイラインの特徴===
===高砂駅の噂===
#よく見れば「SKYLITE」(スカイライト)である。
{{駅名標/山陽|name=高砂|ruby=たかさご|roma=Takasago|back=おのえのまつ|next=あらい|back-link=#尾上の松駅の噂|next-link=#荒井駅の噂}}
#現在もステーションワゴンの設定アリ。
所在地:高砂市高砂町浜田町
#古くからの丸型テールライトは今でも健在。
#加古川を渡ったすぐ西側にある駅。
#9代目のR33型には5ドアハッチバックの設定もあった。
#朝夕には割と混雑。朝には高砂始発のS特急が4本ある。阪神神戸三宮行だが、最後のやつだけは須磨行。
#現在も直6エンジンを搭載している。
#かつて近くに国鉄高砂線の駅もあったが、駅名は「高砂北口」だった。国鉄の「高砂」駅はさらに海側。
#*もちろん直6ターボもラインナップ。
#*そのためか1991年まで「電鉄高砂」という駅名だった。
#3代目のC10型にもピックアップトラックの設定があった。
#R32型、R33型、R34型は直6ターボのみのラインナップだった。
#2007年暮れよりR35型スカイラインGT-Rを発売した。


===偽ステージアの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#現在でも生産中である。
#初代はプレスドアを採用していた。
#ライトバンの設定もあった。
#*もちろん、1ナンバー車である。
#4WDターボのみのラインナップだった。
#V6・3Lの4WDターボのラインナップがあった。
#スカイラインGT-Rと同じエンジンを搭載したことない。
#4ドアセダンのラインナップもあった。
#実はヤマハのエレクトーン。


===偽セドリックの特徴===
===荒井駅の噂===
#横浜市内のタクシーはすべてこの車だ。
{{駅名標/山陽|name=荒井|ruby=あらい|roma=Arai|back=たかさご|next=いほ|back-link=#高砂駅の噂|next-link=#伊保駅の噂}}
#よく見たら「瀬戸リック」だ。
所在地:高砂市荒井町扇町
#現在も生産されている。
#[[三菱重工業|三菱重工]]・[[兵庫の企業#神戸製鋼|神戸製鋼]]・タクマ・[[キッコーマン]]・[[サントリー]]等々、大企業の工場が複数あるのでラッシュ時は鬼のような混雑ぶり。
#*4ドアハードトップ、セダンだけでなく、もちろんステーションワゴン、ライトバンも生産されている。
#*そのため1日の乗降客数は高砂駅よりも多い。
#上りは平日は夜遅くまで乗降があるが、下りはスカスカ。
#土曜日はともかく日曜日は直通特急を止める必要があるかは疑問。
#2013年2月13日、この駅の西にある踏切で直通特急が脱線してホームに激突する大事故があった。全国ニュースでトップに取り上げられるほどだった。
#*大破した事故車両の映像を見た多くの人は廃車を想像したが、修理した後1年3ヵ月後に奇跡的な復帰を遂げる。台枠が破損・変形していなかったため、かろうじて一命を取り留めたものと思われる。


===偽セフィーロの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#製造工場は異世界にある。
#初代も3ナンバー車のみのラインナップだ。
#現在も国内で販売されている。
#初代に限り教習車仕様もあった。
#ステーションワゴンをラインナップしたことがない。
#*ライトバンならラインナップしたことある。
#かつて藤山一郎氏がこの車種の青いモデルを歌ったことで話題になった。


===偽セレナの特徴===
===伊保駅の噂===
#車名は1991年のデビュー当初から単に「セレナ」である。
所在地:高砂市伊保港町
#初代に限りピックアップトラックの設定もあった。
#高砂市営野球場が近くにある。
#現在も商用バンの設定あり。
#*日本三奇の一つ石で宝殿がある生石神社もある。
#スズキへのOEM供給はない。
#高砂市役所まで300M。
#「みんな、乗るな、セレナ」。
#実は[[wikipedia:ja:日野・セレガ|こっち]]。


===偽ダットサンの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#浦安でタクシーとして使われている事実はない。
#ホントは「ダッツン」という名前で売られていた。
#*もちろんカタログにも「ダッツン」と書かれていた。
#ホントは「ダッツン」と呼ぶのが正しい。
#なぜかハイオク仕様もラインナップ。
#実は英語のスペルは「Dotson」だった。
#*「ダットサン」になった理由は「どっと損」ではまずいと言われた為。


===偽ティアナの特徴===
===山陽曽根駅の噂===
#実は「ティアラ」である。
所在地:高砂市曽根町入江浜
#スズキに「クレセント」という名前でOEM供給をしている。
#駅名は曽根天満宮から。
#*JR曽根駅より当駅が天満宮に近い。
#開業当初は曽根町駅だった。


===偽ティーダの特徴===
*路線 - 山陽電鉄本線
#もちろん[[wikipedia:ja:ティーダ (ファイナルファンタジー)|この人]]の愛車。
#沖縄でしか購入できない。
#*本州ではハッチバックが「パルサー」、セダンが「サニー」の名称になっている。


===偽デュアリスの特徴===
===宗佐駅の噂===
#世界初の可変式自動車である。
所在地:加古川市八幡町宗佐
#*ガウォーク形態にもなる。
#加古川市最初の駅で終点までの3駅が加古川市。
#**トランスフォーマーの次回作に出演予定。
#エクストレイルと車体がまったく同じだ。


===偽テラノの特徴===
*路線 - [[三木鉄道]]三木線
#寺野さんが開発したことからこの名がついた。
#後期型のCMソングは[[wikipedia:ja:倉木麻衣|この人]]だった。


===偽ノートの特徴===
==[[兵庫/西播磨|西播磨]]==
#正式車名は「ノテ系」である。
===竜野駅の噂===
#ブレーキペダルが多数装備されている。
所在地:[[たつの市]]
#低効率系でノロノロ系。
#実は旧龍野市じゃなくて、旧揖保川町だ。
#大胸筋矯正サポーター付きの特別仕様車が発売されたことがある。
#表記に目をつむるなら、平成大合併で一応は違和感は無くなったが、たつの市中心部へは不便なままだ。
#派生車として「デスノート」がある。
#*中心部へ行くなら、電車よりコミュニティバスだな。
#相生駅もそうだが、現在8両編成までしか来ないのに駅ホームは12両対応のままになっている。
#*なお相生の花火の時に10両編成などが来るらしいが真偽は不明。ちなみに使われていない上りの△1~4は草が生え始めてて物哀しい雰囲気。
#山陽本線の兵庫県区間では下から3番目(有年とひめじ別所の次)の利用者だが、ICOCAは使用可能。
#2016年3月13日に大阪から117系による団体臨時列車が運行された。
*路線 - [[山陽本線#岡山地区(姫路~岡山~三原)|山陽本線]]


===偽パオの特徴===
===相生駅の噂===
#現在も生産されている。
{{駅名標/西日本|name=相生|ruby=あいおい|roma=Aioi|back=ひめじ|back2=Himeji|next=おかやま|next2=Okayama|back-link=姫路駅|next-link=岡山駅}}
#オーソドックスなスタイル。
{{駅名標/西日本|name=相生|ruby=あいおい|roma=Aioi|back=たつの|back2=Tatsuno|next=うね/にしあいおい|next2=Une/Nishi-Aioi}}
#*没個性スタイルのため、自分の車を見失うオーナーがたくさんいる。
所在地:[[相生市]]
#5ドアハッチバックのラインナップがあった。
#五十音順に並べると最初に来る駅。また全部母音でできている駅。
#光岡自動車からOEM供給されていた。
#*群馬には「相老」があり、読み方も同じく「あいおい」
#実質的には、播州赤穂-相生-大阪方面が「神戸線」で、相生-岡山方面が「岡山線」。この神戸線と岡山線の乗換駅。
#*1分未満で乗換えられるように配慮されていることが多い。しかし駅すぱあとで検索するとこの駅で30分待つ結果が多く出てくる。
#*姫路方面から赤穂へ直通する客より、相生で乗換えて岡山方面へ行く客が多い。特に青春18切符期間。
#すぐ北が[[国道2号|国道2号線]]で、それくらいしか目に入らないので「相生市って、どんな街だ?」と疑問に思う。
#*周辺は本当に新幹線駅かと思う街並み
#**駅自体も構内にあった駅弁工場が潰れてそこが経営していた食堂も閉鎖されて寂れている。
#**駅前にはコンビニくらいしかない。
#**近年、駅前に出張族用と思われる[[東横イン]]が出来た。
#**新幹線自体は大体1時間に1本で、地元民は東に行くなら大抵は姫路から乗る。
#*市街地は港の方にある。
#*竜野駅なんて、たつの市の中心から、かけはなれているので、竜野駅だけでは、たつの市の市街地を見ることはできない。
#**たつの市の中心駅が姫新線の本竜野駅です。
#**余談だけど網干駅も中心部からかけ離れており、中心部にある駅は山陽網干。
#**相生市もどちらかと言えば中心部は西相生駅の方が近いよね
#*岡山行きの普通電車がこの駅で折り返す。新快速からの乗り換え、俗に言う「相生ダッシュ」が見られる駅。
#**18シーズンの新快速→岡山方面の席取りバトルはもはや'''戦争'''。
#ここから下関までは、ほぼ115系の独擅場。
#*京阪神-姫路-相生-播州赤穂はJR車両。でも相生以西は国鉄車両天国。
#**ラッシュ時の上郡-姫路は岡山方面から電車が来るため、JR車と国鉄車が入り混じっている。よって車両の当たり外れが大きい区間となっている。
#***なお姫路発の播州赤穂行きにたまに濃黄色(別名末期色)が混ざっていたりする。中は転換クロスなので恐らくJR車?
#駅構内にはトイレは無い。しかし駅員に切符を見せると改札外のトイレを利用できる。


===偽バネットの特徴===
*路線 - [[山陽新幹線]] 山陽本線 [[西日本旅客鉄道/路線別#赤穂線の噂|赤穂線]]
#現在も日産独自で生産している。
#*もちろん現在も日産独自開発だ。
#よく聞いたらパレットだ。
#*あるいはベレットだ。


===偽パラメディックの特徴===
===上郡駅の噂===
#2代目エルグランドをベースにしている。
{{駅名標/西日本|name=上郡|ruby=かみごおり|roma=Kamig&#333;ri|back=うね|back2=Une|next=みついし|next2=Mitsuishi}}
#*もしくは4代目キャラバンをベースにしている。
所在地:[[兵庫/西播磨#上郡町の噂|赤穂郡上郡町]]
#最高出力280PS。
#もう1つの京阪神新快速の最西端駅。しかし播州赤穂行きに比べ本数はものすごく少ない。
#*搭載しているエンジンはV6・3.5LのVQ35DEである。
#*朝に始発2本、夜に終着1本だけ・・・昼間の折り返しは皆無。
#**5ATまたは6MTと組み合わされている。
#*一応12両止まれる駅なのに京阪神に直通する(直通してくる)ものは全て8両以下。どうせ網干から4駅の距離なんだし別に12両でもいいような…
#直4・3Lのディーゼルターボの設定もある。
#隣の有年駅とともにJスルーカードやICOCAが使えない。
#*もちろん日産自社製だ。
#*2016年から播但線と姫新線の一部がICOCA使用可能になるのに、有年と上郡は未だに放置されている。
#よく見たらハイメディックだった。
#サンライズ瀬戸・出雲が停車するようになったが臨時扱いの為、全てのドアが開扉しない。
#*全てのドアが開扉しないのは、ホームの長さが足りないからでは?
#*早朝に上郡駅でサンライズ瀬戸・出雲を見た事があって、その時約2両分ほどホームが足らなかった。
#*上郡駅のホームは12両まで。対して、サンライズ瀬戸・出雲は14両まで。だから足りない。
#**12両でも十分長いと思うが
#*[[鳥取の駅#鳥取駅の噂|鳥取]]経由の寝台特急出雲廃止の際に停車し、スーパーいなばに連絡していたがいつの間にか止まらなくなった。


===Be-1の特徴===
*路線 - 山陽本線 [[智頭急行|智頭急行智頭線]]
#現在も生産されている。
#偽パオ、偽フィガロ同様、オーソドックスなスタイル。
#光岡自動車からOEM供給されていた。


===偽フィガロの特徴===
===播州赤穂駅の噂===
#現在も生産されている。
{{駅名標/西日本|name=播州赤穂|ruby=ばんしゅうあこう|roma=Banshu-Ak&#333;|back=さこし|back2=Sakoshi|next=てんわ|next2=Tenwa}}
#偽パオ同様、オーソドックスなスタイル。
所在地:[[赤穂市]]
#*没個性デザインのため自分の車を失うオーナーがたくさんいる。
#接頭語は「播磨」ではなく「播州」
#5MTのラインナップがあった。
#*因みに「○州」と頭につく駅はJRでは唯一らしい(他は全て私鉄にある)。
#4ドアセダンのラインナップもあった。
#*「播州」が駅名についてるのはかつて[[東海旅客鉄道/路線別#飯田線|飯田線]]の駒ヶ根駅が赤穂(あかほ)駅と呼ばれていたため。
#*もちろん、4人乗り、5人乗りのラインナップがあった。
#京阪神新快速の最西端駅。
#2代目はルノー・トゥインゴのOEMである。
#*快速だけど、少し前まで備前片上行があったなぁ。
#*3代目はダイハツ・コペンのOEMだ。
#**いまでも間違えて行き先として掲出しちゃってる備前片上行き快速を見る。in住吉
#**あるいはフォルクスワーゲン・ニュービートルのOEMだ。
#*実質上の東海道本線の終着駅。
#「ファ'''ロ'''フフェフォ」だ。
#*2016年3月のダイヤ改正でここまで乗り入れる新快速が激減するらしい…。
#*もちろんカタログにも「ファ'''ロ'''フフェフォ」と書かれていた。
#文化は完全に岡山よりで周辺は...(無言)
#*むしろ姫路よりでは?
#改築工事でエライ綺麗になった。
#敦賀から「米原経由姫路方面播州赤穂行き」が一日一回だけ来る。
#*実際には米原で増結した電車が来るので、播州赤穂発湖西線経由敦賀行8連の方が...
#敦賀・播州赤穂間の距離は東京・大阪間の半分の距離に匹敵するらしい。
#*敦賀~播州赤穂≒東京~浜松
#国鉄とJRの境界駅


===偽フーガの特徴===
*路線 - 赤穂線
#追いかけてすがりつくようなデザインコンセプトである。
#グロリアの後継車だ。
#ライバル車は光岡ユーガだ。
#よく見たら「フンガー」だ。


===偽フェアレディZの特徴===
===備前福河駅の噂===
#実は「フェアレディ乙」
所在地:赤穂市
#標準でガルウイング仕様
#駅名に「備前」とつくが、実は兵庫県内にある。
#四半世紀過ぎても首都高の最速ランナーである。
#*かつては岡山県だったが、赤穂市との日常的な繋がりが強かったため1963年になって兵庫県に移った。
#GT-Rの登場によりより存在感が大きくなった。
#*駅の開設は1955年なので、開業時はまだ岡山県だったことになる。途中で所属する県が変わった駅は他に例がないと思われる。
#5代目(Z33)にも4シーターをラインナップしている。
#*もちろん大人4人乗れる。
#初代からV6エンジンを搭載していた。
#5ナンバーをラインナップしたことない。
#現在もターボ車(V6エンジン)をラインナップ。
#4代目(Z32)以降にも直6エンジンのラインナップがある。
#一度も生産を打ち切っていない。


===偽フェアレディZロードスターの特徴===
*路線 - 赤穂線
#実はマツダ製。
#マツダのライトウェイトスポーツカー。
#かつては5ナンバーだった。
#排気量2000ccのラインナップがある。
#*かつては1600cc、1800ccのラインナップがあった。


===偽プリメーラの特徴===
===寺前駅の噂===
#現在でも生産中である。
所在地:[[兵庫/西播磨#神河町の噂|神崎郡神河町]]
#ボディは初代から一貫して4ドアセダンだけしかない。
#特急停車駅だが、どこの市町にあるのかいまいちピンとこない駅。
#ここから南は電化してるが、北は非電化なので、普通列車で移動する場合はここで必ず乗り換えなければならない。


===偽ブルーバードの特徴===
*路線 - 播但線
#その名のとおり、カラーは青系統しか存在しない。
#スズキのアメリカンバイク。
#現在も生産されている。
#*もちろん4WDターボなどのホットモデルも生産されている。
#10代目のU14型にはクーペの設定もあった。


===偽プレサージュの特徴===
===播磨新宮駅の噂===
#救急車もラインナップ。
所在地:[[たつの市#新宮の噂|たつの市新宮町]]
#1ナンバーのライトバンの設定あり。
#昔は本竜野折り返しが多数だったが、姫新線高速化事業以降ここでの折り返しが大幅に増えた。
#元々は地上駅だったが2010年に橋上駅化された。


===偽プレジデントの特徴===
*路線 - 姫新線
#世界戦略車だ。
#全世界の大統領御用達。
#プレシデントだ。


===偽ホーミーの特徴===
==[[兵庫/北播磨|北播磨]]==
#現在でもキャラバンの兄弟車として販売されている。
===粟生駅の噂===
#沖縄でも車名はそのままで販売された。
{{駅名標/西日本|name=粟生|ruby=あお|roma=Ao|back=おのまち|back2=Onomachi|next=かわいにし|next2=Kawainishi|color=mediumseagreen}}
<!--{{駅名標/神鉄|name=粟生|ruby=あお|roma=Ao|back=葉多|back2=はた|next=|next2=}}-->
[[ファイル:粟生駅.jpg|90px|thumb|駅舎は意外に立派]]
所在地:[[兵庫/北播磨#小野市の噂|小野市]]粟生町
#JR、神戸電鉄、北条鉄道が集まる立派な駅だが、バスが来ない。
#*駅前はこれといって何もない。神鉄三田線の終点三田駅とは大違い。
#*3社の列車が相互接続するようにダイヤが組まれている。
#ローマ字表記では日本で一番短い名前の駅。
#*他に飯井駅(山陰本線)、頴娃駅(指宿枕崎線)、小江駅(長崎本線)がある。
#三重県の津駅より短いのはびっくり。
#以前は渋い木造駅舎だったが、最近スペイン風の駅舎に建て替えられた。
#JRの改札内に神戸電鉄の改札がある。


===偽マーチの特徴===
*路線 - [[西日本旅客鉄道/路線別#加古川線の噂|加古川線]] 北条鉄道北条線 [[神戸電鉄#粟生線|神戸電鉄粟生線]]
#女性ユーザーが少ない。
#モデルチェンジはしたことがない。
#*毎年三月になると大規模なマイナーチェンジが行われる。
#中日の70年代半ばを支えた外国人選手だ。
#いまだにターボチェージャーとスーパーチェージャーのW(ダブル)搭載している。
#スクエアな外見が特徴の1BOXカー。
#*それってキャラバン?
#明治・青山・立教・中央・法政
#3代目は、丸さと無縁で四角い。
#*そのため、若い男性に大人気。
#4ナンバー車もラインナップ。


===偽MID-4の特徴===
===日本へそ公園駅の噂===
#1989年にMID-4IIIが開発され、実際に市販化された。
{{駅名標/西日本|name=日本へそ公園|ruby=にほんへそこうえん|roma=Nihonhesok&#333;en|back=ひえ|back2=Hie|next=くろだしょう|next2=Kurodash&#333;|color=mediumseagreen}}
#*NSXよりも300万ほど安かったため、かなりの人気車種となった。
所在地:[[兵庫/北播磨#西脇市の噂|西脇市]]
#*結果、R32GT-RやZ32を食ってしまった。
#名前がイタい。
#*いくら西脇市が「日本のへそ」であろうと、もう少しマトモな名前は浮かばなかったのか・・・???
#**日本へそ公園のそばにあるんだし、何の問題も無いでしょ。
#日本へそ公園にお出かけの際、この駅を利用される場合はくれぐれも時刻表をご確認ください。


===偽ムラーノの特徴===
*路線 - 加古川線
#村野さんが開発したことからこの名がついた。
#エンジンがおとなしい。


===偽モコの特徴===
===北条町駅の噂===
#日産なので白ナンバー。
所在地:[[加西市]]
#*軽自動車ではない。
#駅前は、加古川線のどの駅よりも(加古川駅除く)栄えている。
#速水もこみちの名前の由来。
#駅の目の前にバスターミナルがあるが、バス停名は北条町でなく「アスティアかさい」。駅前であることが分かりにくい。
#モナコグランプリに参戦すべくして開発された車。
#加西市の中心部に位置する北条鉄道北条線の駅。
#よく見たら「蒙古」だ。
#アスティアかさいができる前はバス停名も「北条町駅」だった。
#*いや、「モロ」だ。
#大阪駅・新大阪駅方面には中国ハイウェイバスが、姫路駅方面には神姫バスが乗入しているためバス利用者も多い。
#「アスティアかさい」にあるコープはいつもガラガラ。イオンができるとおそらく閉店。「アスティアかさい」にぶうらんじぇという100円パンの店があったがあえなく閉店。(テナント募集中)
#バス停名は「アスティアかさい」でも、中国ハイウェイバス(JR中国高速線・神姫バス)の方向幕(LED含む)は「アスティアかさい(北条町駅)」となっている。


===偽レパードの特徴===
*路線 - 北条鉄道北条線
#モデルチェンジのたびにコンセプトをころころ変えない
#2ドアと4ドアの混在なんてありえない
#[http://www.apple.com/jp/macosx/ MacOSX]だ
#ディーラーではなく百貨店で販売している。
#*デパートだ。
#舞の海の愛車。
#フーガやシーマのクーペ版。
#カタロクは、確信犯的に「レオパルド」と誤植している。
#*年配者の多い経営陣はどうしても「レオボルド」と読んでしまう。
#相撲や野球の優勝者がイベントで使う。
#4代目にもクーペの設定があった。
#現在も生産中。


=== 偽ローレルの特徴 ===
===広野ゴルフ場前駅の噂===
#初代から5代目までステーションワゴンとライトバンもあった。
所在地:三木市
#*もちろん初代から4代目までピックアップトラックの設定もあった。
#駅名の通り[[wikipedia:ja:広野ゴルフ倶楽部|広野ゴルフ倶楽部]]の最寄り駅だが、この駅を利用してゴルフ場に行く人はほとんどいない。
#現在も生産中である。
#[[福知山線]]の広野駅とは関係がない。
#日野自動車の「ブルーリボン」とともに鉄道ファン御用達の車両だ。
#6代目のC33型にもタクシー仕様車の設定があった。


===偽180SXの特徴===
*路線 - 神戸電鉄粟生線
#2ドアクーペもラインナップ。
#240SXが日本国内でも販売されていた。
#排気量が2000ccだったので途中から200SXになった。
#1988年当時からシルエイティもラインナップされていた。
#偽シルビア同様、走り屋に人気がない。
#*ドリフトと無縁だ。
#ガゼールだ。
#現在も生産されている。
#ターボ車のみのラインナップだった。


==関連項目==
===志染駅の噂===
*[[日産自動車]]
所在地:三木市
#神鉄粟生線沿線で阪神地区のベッドタウン化が進んでいるのはこのあたりまで。ここから粟生寄りは一気にローカルムードが増す。
#志染~粟生間はかつては3連しか入れなかったため、新開地方面から来た4~5連の電車はここで終点となり、粟生方面に行く3連の区間列車に接続していた。そのため新開地~恵比須以遠を利用する時はこの志染駅で乗換えを要することも多かった。


[[Category:偽車の特徴|につさんしとうしや]]
*路線 - 神戸電鉄粟生線
 
===恵比須駅の噂===
所在地:[[三木市]]
#[[神姫バス]]が[[神戸電鉄|神鉄]]にタイマンを張った駅。当然、神姫の圧勝。
#駅舎が妙に立派。
#[[山手線]]や[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]の駅、[[大阪市営地下鉄堺筋線]]の駅と間違えそうになるが、こちらは2駅と比べてはるかに長閑。
 
*路線 - 神戸電鉄粟生線
 
===下石野駅の噂===
*所在地:三木市別所町下石野
#三木市最後の駅で宗佐駅まで約500mの距離。
#近くに小学校があったが廃校になった。
#なぜか公衆電話が設置されていた。
 
*路線 - 三木鉄道三木線
 
===三木駅(三木鉄道)の噂===
[[ファイル:旧三木鉄道三木駅駅舎.jpg|thumb|旧三木駅舎]]
所在地:三木市福井
#駅舎がボロい。
#*だが、それがいい。
#*石野駅もなかなか味わいがあった。ただし無人駅だった。
#三木市の中心部ではなく、町外れにある。
#三木鉄道自身赤字なのに、最近ホームに2番線が増設され、一面二線になった。
#*増設当時は、一日に3本程度、2番線発の列車があったが、いまは一日1本。
#*2番線は「切り欠きホーム」なので、駅舎から離れており、行き難い。
#列車は駅で折り返し待ちの際、エンジンをつけっ放しにしてある。
#*赤字の要因かも。
#路線廃止後も駅舎は残され、「三木鉄道記念公園」として活用されている。
 
*路線 - 三木鉄道三木線
 
==[[兵庫/但馬|但馬]]==
===豊岡駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=豊岡|ruby=とよおか|roma=Toyooka|back=こくふ|back2=Kokufu|next=げんぶどう|next2=Gembud&#333;|next-link=#玄武洞駅の噂}}
所在地:[[豊岡市]]
#山陰本線の京都口の電化区間の終点は豊岡駅ではなく2駅先の城崎温泉駅。
#ホームが長すぎやしないか?特急でもあんなに長大編成のは来ないだろうに。
#*普通電車は2両なんで、そのギャップは凄い。
#**北近畿タンゴ鉄道は1両だからもっとすごい。
#*以前、寝台特急出雲が停車していたから。また、国鉄時代は、多数の長編成の特急が走っていた。
#駅前ロータリーのバス停は、何故か出石行しか出ない。他の路線は駅向かいのアイティ前のバス停から。
#*新駅舎が出来てやっと全バスが止まるように。
#**でも全但バスのバス停が「豊岡駅」「豊岡駅前」と連続するようになってややこしい。市バスは「豊岡駅」と「アイティー前」だからまだいいけど。
#昔の機関区の施設を今もそのまま使っている。
#新駅舎が開業して、アイティに直接入れるようになった。
 
*路線 - [[山陰本線]] [[京都丹後鉄道]]宮豊線
 
===玄武洞駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=玄武洞|ruby=げんぶどう|roma=Gembud&#333;|back=とよおか|back2=Toyooka|next=きのさきおんせん|next2=Kinosakionsen|back-link=#豊岡駅の噂|next-link=#城崎温泉駅の噂}}
所在地:豊岡市
#最近になって、渡し舟が復活して、玄武洞駅から玄武洞へ行けるようになった
#駅の北には、欠陥工事で工事中断されたままの造りかけのホテルがある。
#*開き直って欠陥建築博物館にしようとしたら、横やりで出来なくなった。
#ここの駅は無人駅だけど券売機がある。しかしなんか食券と同じタイプので。ほいで切符の後ろが白い(自動改札には通れない)
#*近くに自動改札の駅がないので、遠出するとき以外は困らない。
#電化駅なのに電車がほとんど来ない。福知山発の電車は大抵が豊岡止まりで、以北はディーゼルカーで運行されてるから。
#*更に、2012年ダイヤ改正より、一部の普通列車が素通りすることに。[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]恐るべし・・・
 
*路線 - 山陰本線
 
===城崎温泉駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=城崎温泉|ruby=きのさきおんせん|roma=Kinosakionsen|back=げんぶどう|back2=Gembud&#333;|next=たけの|next2=Takeno|back-link=#玄武洞駅の噂}}
所在地:豊岡市
#元「城崎駅」。
#*元々は兵庫県城崎郡城崎町の駅。豊岡市との合併を機に「城崎温泉駅」に。
#ここから先は非電化で、「はまかぜ」以外電車からディーゼルカーに乗り換え。
#*城崎温泉駅から竹野方面へちょっと歩いた踏切横のトンネル手前まで架線が続いています。
#**城崎温泉行きの下り普通電車はほとんどが豊岡止まりになりました…。
#駅前に足湯と飲泉がある。
#接近メロディは「いい湯だな」。ただし 冬は「渚にまつわるエトセトラ」のメロディが流れる。
#敦賀、東舞鶴と並んで223系の運用北限駅。
#*緯度は敦賀>城崎温泉>東舞鶴の順。
 
*路線 - 山陰本線
 
{{兵庫の駅}}
[[Category:兵庫の駅|*はりまたしま]]

2016年4月18日 (月) 13:04時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

独立項目

東播磨

土山駅の噂

土山
つちやま Tsuchiyama
うおずみ
Uozumi
ひがしかこがわ
Higashi-Kakogawa

所在地:加古郡播磨町・明石市

  1. 加古川行き、姫路行きだけここの駅で折り返すことがある。ただし10分以上遅れると。網干行きが折り返せない理由は網干駅のところで。
    • その際は駅の案内板に「土山」と出る。車両には出ない。残念。
      • 最近「土山」表示が出るようになってる。
  2. 駅名は加古川市平岡町土山からきているが、駅自体は明石市と播磨町にまたがっていて、加古川市にはない。
  3. 郡部にある駅としては、乗降客数は全国で5本の指に入るらしい。
    • あとはどこだろう?比較的近場だと王寺駅には絶対負けてるだろうけど。
    • 熊取駅は?
  4. この駅の周辺は、加古川市も播磨町も市外局番が078になる。
  5. すいません、余所者としては、この「土山」という名前を聞くと、どうしても滋賀県のイメージが強い。
  6. 団塊ジュニア以前の者にとっては、忘れちゃいけない別府鉄道。
    • 別府鉄道の線路跡は遊歩道になっている。
  7. 近くに大中遺跡があるせいか、駅舎もそういうイメージになっている。
    • 南側ロータリーには物見櫓をかたどった時計がある。
  8. 橋上駅化した時まで、南口はなかった。
  9. 駅は播磨町・明石市・加古川市の境界付近にあるが、稲美町の玄関口でもある。
  10. 駅南ロータリーの西側にBiVi土山なる商業施設が出来ますた。

東加古川駅の噂

東加古川
ひがしかこがわ Higashi-Kakogawa
つちやま
Tsuchiyama
かこがわ
Kakogawa

所在地:加古川市平岡町新在家

  1. 加古川駅で上りの新快速の退避ができるようになるまでは、通過しないのに遮断機が閉まる理不尽な踏切があった。但し踏切自体は現在もある。
    • 大阪方面の電車がホームに入る頃には遮断機が下りる。発車まで待ち続けなければならないのが面倒。
  2. 兵庫大学への最寄り駅。しかし学生の街とはとても言えない。
    • そもそも兵庫大学までけっこう距離がある。
    • 駅前は塾通いの小中高生の方が多いかも。
  3. 近年橋上駅舎化し、駅も近代的になった。
    • 北口が新設されたのもこの時。
  • 路線 - JR神戸線

加古川駅の噂

加古川
かこがわ Kakogawa
ひがしかこがわ
Higashi-Kakogawa
ほうでん
Hoden
加古川
かこがわ Kakogawa

ひおか
Hioka
JR神戸線と加古川線の間には中間改札がある

所在地:加古川市加古川町篠原町

  1. 日中のJR神戸線快速の半数はなぜか加古川折り返し(姫路まで行かない)。
    • そのため加古川~姫路間の各駅に停車する快速は1時間に2本。山電普通は1時間に4本あるのに。
    • 推定乗降客人数 大久保:37,200 魚住:22,000 土山:28,000 東加古川:26,500 加古川:43,800 宝殿:20,800 曽根:8,600 ひめじ別所:2,700 御着:5,400 姫路:95,700 宝殿が通勤客利用で数字を押し上げてるとすれば日中の半数加古川折り返しは合理的。
  2. 実は1日に数本だけ各駅停車が加古川まで乗り入れている。
    • 京阪神緩行線の最西端駅。
    • 東西線経由の普通電車も加古川まで。(実際には朝に1本来るだけ)。
  3. 加古川線は阪神大震災をきっかけに迂回経路として電化された。
    • 単線で頑張っても3両しか停車できない線路が果たして有事に役に立つのかといわれると、微妙。
      • かといって、有事の為に過疎路線を整える事も出来ない。そこが鉄道の弱点でもあるけど、国鉄ならやってたかも。
      • むしろ特急が通る播但線を全線電化したほうが役立つとは思うが。
        • 播但線に架線を張る費用を考えると加古川線電化の方が安かったので。
          • そもそも某トンネルのせいで播但線全線電化の目がない。
      • そもそも客扱いしなけりゃホーム有効長なんぞ考えなくても良い。
  4. 加古川線用に中間改札がある。
    • 加古川線でICOCAが使えるようになれば消滅するだろう。
    • そんな日は、訪れるのだろうか?使えてもせいぜい厄神まで・・・か?
      • 訪れたみたいですね。西脇市までですが。
  5. 上りと下りで、本数が違う。
  6. 高架になって綺麗になったけど、高架下の王将だけは独特の雰囲気を醸し出してる。
    • でも、女性だけの客が多いように見えた。偶々かもしれないけど。
  7. ここでも姫路駅の「えきそば」が食べられる。但しやってるのは「まねき」ではない・・・ハズ(麺を買ってるだけ?)
    • 姫路駅のもそうだけど、夜遅く(12時くらい)までやってる。
    • やってるのは「まねき」です。
  8. 高架になる以前の駅舎は、レトロで情緒漂う駅として雑誌等で取り上げられることが多かったが、地元市民からはボロ駅舎と不評だった。
    • 新駅舎南口にある時計は旧駅舎の屋根がモチーフ。

宝殿駅の噂

宝殿
ほうでん Hōden
かこがわ
Kakogawa
そね
Sone

所在地:高砂市神瓜

  1. しょぼい駅だが、意外にも人がいっぱい降りる。
    • んなことはない。なんと1981年に橋上駅舎化されたすごい駅。
  2. ダイヤが乱れたときは当駅止まりの新快速が現れる。
  3. ドイツ語では"Hoden Bahnhof"となる。
  • 路線 - JR神戸線

播磨町駅の噂

はりまちょう
播磨町
Harimachō
にしふたみ べふ

所在地:加古郡播磨町

  1. 山陽電鉄の駅の中で唯一「町」に所在する駅。
  2. バリアフリー工事を鋭意実施中です。
    • バリアフリー工事完成しますた。地階にあったトイレが各ホームに移動して凄まじく綺麗になった。
    • 自販機は相変わらず下り線のみで寂しい塩梅。
  3. 朝のラッシュ時は若干混雑する。
  4. 1991年までは「本荘」という駅名だった。
    • 「電鉄本荘」な。ちなみに当時は上り線の西端に改札があり構内踏切で下り線に渡る仕様だった。

別府駅の噂

べふ
別府
Befu
はりまちょう はまのみや

所在地:加古川市別府町

  1. 読み方は「べふ」。間違っても「べっぷ」ではない。
  2. 明石-姫路間では唯一の高架駅。
    • かつてすぐ近くを別府鉄道が通っていた名残。
      • 別府鉄道亡き今、事情を知らないと「なぜここだけ高架?」と思ってしまう。
    • 西新町駅の高架化工事が完了すれば、唯一ではなくなる。
    • 高架とはいってもほとんど盛土だけどね。
  3. 駅前はイトーヨーカドーなど商業施設が集まっていて、けっこう栄えている。
    • ただほとんどの人は車で来るので、駅の利用者数増加にはあまり貢献していないような・・・。
    • ちなみに2駅先の西二見の駅前にもヨーカドーがある。
    • 駅前の土地持ちな多木な皆様の内ゲバのせいでヨーカドーから駅への動線が死んでいる。
    • 夜間に姫路から直通特急に乗ると、この一角だけやたら明るい。
  4. 隣では新幹線が走っている。
    • 新幹線の高架下には無料駐輪場がある。結構広い。
  5. 朝夕のラッシュタイムには結構な混雑を見せる。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

浜の宮駅の噂

はまのみや
浜の宮
Hamanomiya
べふ おのえのまつ

所在地:加古川市尾上町

  1. この駅の前後はストレートが続くので見通し抜群。
  2. 駅の南側にトーホーがあったが閉店した。
    • トーホー跡地の半分を使ってファミマが開店。
  3. かこバスの停留所がある。
  4. 隣の別府駅まで凄く遠い。ぶっ飛ばす普通車に乗っても2分以上かかる。
    • 1.9kmしかないぞ?
  • 路線 - 山陽電鉄本線

尾上の松駅の噂

おのえのまつ
尾上の松
Onoenomatsu
はまのみや たかさご

所在地:加古川市尾上町

  1. 国宝鶴林寺の最寄駅。
  2. 駅の東側には国鉄高砂線の跡地がある。
    • かつては高砂線に「尾上」駅があった。
  3. かこバスの停留所がある。
  4. 駅名の由来は駅南東にある尾上神社の松から。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

高砂駅の噂

たかさご
高砂
Takasago
おのえのまつ あらい

所在地:高砂市高砂町浜田町

  1. 加古川を渡ったすぐ西側にある駅。
  2. 朝夕には割と混雑。朝には高砂始発のS特急が4本ある。阪神神戸三宮行だが、最後のやつだけは須磨行。
  3. かつて近くに国鉄高砂線の駅もあったが、駅名は「高砂北口」だった。国鉄の「高砂」駅はさらに海側。
    • そのためか1991年まで「電鉄高砂」という駅名だった。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

荒井駅の噂

あらい
荒井
Arai
たかさご いほ

所在地:高砂市荒井町扇町

  1. 三菱重工神戸製鋼・タクマ・キッコーマンサントリー等々、大企業の工場が複数あるのでラッシュ時は鬼のような混雑ぶり。
    • そのため1日の乗降客数は高砂駅よりも多い。
  2. 上りは平日は夜遅くまで乗降があるが、下りはスカスカ。
  3. 土曜日はともかく日曜日は直通特急を止める必要があるかは疑問。
  4. 2013年2月13日、この駅の西にある踏切で直通特急が脱線してホームに激突する大事故があった。全国ニュースでトップに取り上げられるほどだった。
    • 大破した事故車両の映像を見た多くの人は廃車を想像したが、修理した後1年3ヵ月後に奇跡的な復帰を遂げる。台枠が破損・変形していなかったため、かろうじて一命を取り留めたものと思われる。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

伊保駅の噂

所在地:高砂市伊保港町

  1. 高砂市営野球場が近くにある。
    • 日本三奇の一つ石で宝殿がある生石神社もある。
  2. 高砂市役所まで300M。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

山陽曽根駅の噂

所在地:高砂市曽根町入江浜

  1. 駅名は曽根天満宮から。
    • JR曽根駅より当駅が天満宮に近い。
  2. 開業当初は曽根町駅だった。
  • 路線 - 山陽電鉄本線

宗佐駅の噂

所在地:加古川市八幡町宗佐

  1. 加古川市最初の駅で終点までの3駅が加古川市。

西播磨

竜野駅の噂

所在地:たつの市

  1. 実は旧龍野市じゃなくて、旧揖保川町だ。
  2. 表記に目をつむるなら、平成大合併で一応は違和感は無くなったが、たつの市中心部へは不便なままだ。
    • 中心部へ行くなら、電車よりコミュニティバスだな。
  3. 相生駅もそうだが、現在8両編成までしか来ないのに駅ホームは12両対応のままになっている。
    • なお相生の花火の時に10両編成などが来るらしいが真偽は不明。ちなみに使われていない上りの△1~4は草が生え始めてて物哀しい雰囲気。
  4. 山陽本線の兵庫県区間では下から3番目(有年とひめじ別所の次)の利用者だが、ICOCAは使用可能。
  5. 2016年3月13日に大阪から117系による団体臨時列車が運行された。

相生駅の噂

相生
あいおい Aioi
ひめじ
Himeji
おかやま
Okayama
相生
あいおい Aioi
たつの
Tatsuno
うね/にしあいおい
Une/Nishi-Aioi

所在地:相生市

  1. 五十音順に並べると最初に来る駅。また全部母音でできている駅。
    • 群馬には「相老」があり、読み方も同じく「あいおい」
  2. 実質的には、播州赤穂-相生-大阪方面が「神戸線」で、相生-岡山方面が「岡山線」。この神戸線と岡山線の乗換駅。
    • 1分未満で乗換えられるように配慮されていることが多い。しかし駅すぱあとで検索するとこの駅で30分待つ結果が多く出てくる。
    • 姫路方面から赤穂へ直通する客より、相生で乗換えて岡山方面へ行く客が多い。特に青春18切符期間。
  3. すぐ北が国道2号線で、それくらいしか目に入らないので「相生市って、どんな街だ?」と疑問に思う。
    • 周辺は本当に新幹線駅かと思う街並み
      • 駅自体も構内にあった駅弁工場が潰れてそこが経営していた食堂も閉鎖されて寂れている。
      • 駅前にはコンビニくらいしかない。
      • 近年、駅前に出張族用と思われる東横インが出来た。
      • 新幹線自体は大体1時間に1本で、地元民は東に行くなら大抵は姫路から乗る。
    • 市街地は港の方にある。
    • 竜野駅なんて、たつの市の中心から、かけはなれているので、竜野駅だけでは、たつの市の市街地を見ることはできない。
      • たつの市の中心駅が姫新線の本竜野駅です。
      • 余談だけど網干駅も中心部からかけ離れており、中心部にある駅は山陽網干。
      • 相生市もどちらかと言えば中心部は西相生駅の方が近いよね
    • 岡山行きの普通電車がこの駅で折り返す。新快速からの乗り換え、俗に言う「相生ダッシュ」が見られる駅。
      • 18シーズンの新快速→岡山方面の席取りバトルはもはや戦争
  4. ここから下関までは、ほぼ115系の独擅場。
    • 京阪神-姫路-相生-播州赤穂はJR車両。でも相生以西は国鉄車両天国。
      • ラッシュ時の上郡-姫路は岡山方面から電車が来るため、JR車と国鉄車が入り混じっている。よって車両の当たり外れが大きい区間となっている。
        • なお姫路発の播州赤穂行きにたまに濃黄色(別名末期色)が混ざっていたりする。中は転換クロスなので恐らくJR車?
  5. 駅構内にはトイレは無い。しかし駅員に切符を見せると改札外のトイレを利用できる。

上郡駅の噂

上郡
かみごおり Kamigōri
うね
Une
みついし
Mitsuishi

所在地:赤穂郡上郡町

  1. もう1つの京阪神新快速の最西端駅。しかし播州赤穂行きに比べ本数はものすごく少ない。
    • 朝に始発2本、夜に終着1本だけ・・・昼間の折り返しは皆無。
    • 一応12両止まれる駅なのに京阪神に直通する(直通してくる)ものは全て8両以下。どうせ網干から4駅の距離なんだし別に12両でもいいような…
  2. 隣の有年駅とともにJスルーカードやICOCAが使えない。
    • 2016年から播但線と姫新線の一部がICOCA使用可能になるのに、有年と上郡は未だに放置されている。
  3. サンライズ瀬戸・出雲が停車するようになったが臨時扱いの為、全てのドアが開扉しない。
    • 全てのドアが開扉しないのは、ホームの長さが足りないからでは?
    • 早朝に上郡駅でサンライズ瀬戸・出雲を見た事があって、その時約2両分ほどホームが足らなかった。
    • 上郡駅のホームは12両まで。対して、サンライズ瀬戸・出雲は14両まで。だから足りない。
      • 12両でも十分長いと思うが
    • 鳥取経由の寝台特急出雲廃止の際に停車し、スーパーいなばに連絡していたがいつの間にか止まらなくなった。

播州赤穂駅の噂

播州赤穂
ばんしゅうあこう Banshu-Akō
さこし
Sakoshi
てんわ
Tenwa

所在地:赤穂市

  1. 接頭語は「播磨」ではなく「播州」
    • 因みに「○州」と頭につく駅はJRでは唯一らしい(他は全て私鉄にある)。
    • 「播州」が駅名についてるのはかつて飯田線の駒ヶ根駅が赤穂(あかほ)駅と呼ばれていたため。
  2. 京阪神新快速の最西端駅。
    • 快速だけど、少し前まで備前片上行があったなぁ。
      • いまでも間違えて行き先として掲出しちゃってる備前片上行き快速を見る。in住吉
    • 実質上の東海道本線の終着駅。
    • 2016年3月のダイヤ改正でここまで乗り入れる新快速が激減するらしい…。
  3. 文化は完全に岡山よりで周辺は...(無言)
    • むしろ姫路よりでは?
  4. 改築工事でエライ綺麗になった。
  5. 敦賀から「米原経由姫路方面播州赤穂行き」が一日一回だけ来る。
    • 実際には米原で増結した電車が来るので、播州赤穂発湖西線経由敦賀行8連の方が...
  6. 敦賀・播州赤穂間の距離は東京・大阪間の半分の距離に匹敵するらしい。
    • 敦賀~播州赤穂≒東京~浜松
  7. 国鉄とJRの境界駅
  • 路線 - 赤穂線

備前福河駅の噂

所在地:赤穂市

  1. 駅名に「備前」とつくが、実は兵庫県内にある。
    • かつては岡山県だったが、赤穂市との日常的な繋がりが強かったため1963年になって兵庫県に移った。
    • 駅の開設は1955年なので、開業時はまだ岡山県だったことになる。途中で所属する県が変わった駅は他に例がないと思われる。
  • 路線 - 赤穂線

寺前駅の噂

所在地:神崎郡神河町

  1. 特急停車駅だが、どこの市町にあるのかいまいちピンとこない駅。
  2. ここから南は電化してるが、北は非電化なので、普通列車で移動する場合はここで必ず乗り換えなければならない。
  • 路線 - 播但線

播磨新宮駅の噂

所在地:たつの市新宮町

  1. 昔は本竜野折り返しが多数だったが、姫新線高速化事業以降ここでの折り返しが大幅に増えた。
  2. 元々は地上駅だったが2010年に橋上駅化された。
  • 路線 - 姫新線

北播磨

粟生駅の噂

粟生
あお Ao
おのまち
Onomachi
かわいにし
Kawainishi
駅舎は意外に立派

所在地:小野市粟生町

  1. JR、神戸電鉄、北条鉄道が集まる立派な駅だが、バスが来ない。
    • 駅前はこれといって何もない。神鉄三田線の終点三田駅とは大違い。
    • 3社の列車が相互接続するようにダイヤが組まれている。
  2. ローマ字表記では日本で一番短い名前の駅。
    • 他に飯井駅(山陰本線)、頴娃駅(指宿枕崎線)、小江駅(長崎本線)がある。
  3. 三重県の津駅より短いのはびっくり。
  4. 以前は渋い木造駅舎だったが、最近スペイン風の駅舎に建て替えられた。
  5. JRの改札内に神戸電鉄の改札がある。

日本へそ公園駅の噂

日本へそ公園
にほんへそこうえん Nihonhesokōen
ひえ
Hie
くろだしょう
Kurodashō

所在地:西脇市

  1. 名前がイタい。
    • いくら西脇市が「日本のへそ」であろうと、もう少しマトモな名前は浮かばなかったのか・・・???
      • 日本へそ公園のそばにあるんだし、何の問題も無いでしょ。
  2. 日本へそ公園にお出かけの際、この駅を利用される場合はくれぐれも時刻表をご確認ください。
  • 路線 - 加古川線

北条町駅の噂

所在地:加西市

  1. 駅前は、加古川線のどの駅よりも(加古川駅除く)栄えている。
  2. 駅の目の前にバスターミナルがあるが、バス停名は北条町でなく「アスティアかさい」。駅前であることが分かりにくい。
  3. 加西市の中心部に位置する北条鉄道北条線の駅。
  4. アスティアかさいができる前はバス停名も「北条町駅」だった。
  5. 大阪駅・新大阪駅方面には中国ハイウェイバスが、姫路駅方面には神姫バスが乗入しているためバス利用者も多い。
  6. 「アスティアかさい」にあるコープはいつもガラガラ。イオンができるとおそらく閉店。「アスティアかさい」にぶうらんじぇという100円パンの店があったがあえなく閉店。(テナント募集中)
  7. バス停名は「アスティアかさい」でも、中国ハイウェイバス(JR中国高速線・神姫バス)の方向幕(LED含む)は「アスティアかさい(北条町駅)」となっている。
  • 路線 - 北条鉄道北条線

広野ゴルフ場前駅の噂

所在地:三木市

  1. 駅名の通り広野ゴルフ倶楽部の最寄り駅だが、この駅を利用してゴルフ場に行く人はほとんどいない。
  2. 福知山線の広野駅とは関係がない。
  • 路線 - 神戸電鉄粟生線

志染駅の噂

所在地:三木市

  1. 神鉄粟生線沿線で阪神地区のベッドタウン化が進んでいるのはこのあたりまで。ここから粟生寄りは一気にローカルムードが増す。
  2. 志染~粟生間はかつては3連しか入れなかったため、新開地方面から来た4~5連の電車はここで終点となり、粟生方面に行く3連の区間列車に接続していた。そのため新開地~恵比須以遠を利用する時はこの志染駅で乗換えを要することも多かった。
  • 路線 - 神戸電鉄粟生線

恵比須駅の噂

所在地:三木市

  1. 神姫バス神鉄にタイマンを張った駅。当然、神姫の圧勝。
  2. 駅舎が妙に立派。
  3. 山手線日比谷線の駅、大阪市営地下鉄堺筋線の駅と間違えそうになるが、こちらは2駅と比べてはるかに長閑。
  • 路線 - 神戸電鉄粟生線

下石野駅の噂

  • 所在地:三木市別所町下石野
  1. 三木市最後の駅で宗佐駅まで約500mの距離。
  2. 近くに小学校があったが廃校になった。
  3. なぜか公衆電話が設置されていた。
  • 路線 - 三木鉄道三木線

三木駅(三木鉄道)の噂

旧三木駅舎

所在地:三木市福井

  1. 駅舎がボロい。
    • だが、それがいい。
    • 石野駅もなかなか味わいがあった。ただし無人駅だった。
  2. 三木市の中心部ではなく、町外れにある。
  3. 三木鉄道自身赤字なのに、最近ホームに2番線が増設され、一面二線になった。
    • 増設当時は、一日に3本程度、2番線発の列車があったが、いまは一日1本。
    • 2番線は「切り欠きホーム」なので、駅舎から離れており、行き難い。
  4. 列車は駅で折り返し待ちの際、エンジンをつけっ放しにしてある。
    • 赤字の要因かも。
  5. 路線廃止後も駅舎は残され、「三木鉄道記念公園」として活用されている。
  • 路線 - 三木鉄道三木線

但馬

豊岡駅の噂

豊岡
とよおか Toyooka
こくふ
Kokufu
げんぶどう
Gembudō

所在地:豊岡市

  1. 山陰本線の京都口の電化区間の終点は豊岡駅ではなく2駅先の城崎温泉駅。
  2. ホームが長すぎやしないか?特急でもあんなに長大編成のは来ないだろうに。
    • 普通電車は2両なんで、そのギャップは凄い。
      • 北近畿タンゴ鉄道は1両だからもっとすごい。
    • 以前、寝台特急出雲が停車していたから。また、国鉄時代は、多数の長編成の特急が走っていた。
  3. 駅前ロータリーのバス停は、何故か出石行しか出ない。他の路線は駅向かいのアイティ前のバス停から。
    • 新駅舎が出来てやっと全バスが止まるように。
      • でも全但バスのバス停が「豊岡駅」「豊岡駅前」と連続するようになってややこしい。市バスは「豊岡駅」と「アイティー前」だからまだいいけど。
  4. 昔の機関区の施設を今もそのまま使っている。
  5. 新駅舎が開業して、アイティに直接入れるようになった。

玄武洞駅の噂

玄武洞
げんぶどう Gembudō
とよおか
Toyooka
きのさきおんせん
Kinosakionsen

所在地:豊岡市

  1. 最近になって、渡し舟が復活して、玄武洞駅から玄武洞へ行けるようになった
  2. 駅の北には、欠陥工事で工事中断されたままの造りかけのホテルがある。
    • 開き直って欠陥建築博物館にしようとしたら、横やりで出来なくなった。
  3. ここの駅は無人駅だけど券売機がある。しかしなんか食券と同じタイプので。ほいで切符の後ろが白い(自動改札には通れない)
    • 近くに自動改札の駅がないので、遠出するとき以外は困らない。
  4. 電化駅なのに電車がほとんど来ない。福知山発の電車は大抵が豊岡止まりで、以北はディーゼルカーで運行されてるから。
    • 更に、2012年ダイヤ改正より、一部の普通列車が素通りすることに。JR西日本恐るべし・・・
  • 路線 - 山陰本線

城崎温泉駅の噂

城崎温泉
きのさきおんせん Kinosakionsen
げんぶどう
Gembudō
たけの
Takeno

所在地:豊岡市

  1. 元「城崎駅」。
    • 元々は兵庫県城崎郡城崎町の駅。豊岡市との合併を機に「城崎温泉駅」に。
  2. ここから先は非電化で、「はまかぜ」以外電車からディーゼルカーに乗り換え。
    • 城崎温泉駅から竹野方面へちょっと歩いた踏切横のトンネル手前まで架線が続いています。
      • 城崎温泉行きの下り普通電車はほとんどが豊岡止まりになりました…。
  3. 駅前に足湯と飲泉がある。
  4. 接近メロディは「いい湯だな」。ただし 冬は「渚にまつわるエトセトラ」のメロディが流れる。
  5. 敦賀、東舞鶴と並んで223系の運用北限駅。
    • 緯度は敦賀>城崎温泉>東舞鶴の順。
  • 路線 - 山陰本線
兵庫の駅
神戸市東灘区・灘区/中央区・兵庫区/長田区・北区/須磨区・西区/垂水区
阪神尼崎市西宮市宝塚市・川西市・猪名川町| 三田市・丹波
播磨東播磨明石市姫路市 | 但馬 | 偽モノ