ページ「東海道本線/JR東日本区間」と「東邦大学」の間の差分

< 東海道本線(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
*東海道本線全般の噂は[[東海道本線]]へ
==東邦大の噂==
*熱海以西の噂は[[東海道本線/JR東海区間]]、[[琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線]]へ
#大正14年創設。
*[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]も参照。
#*梅ちゃん先生の「城南女子医専」のモデル、撮影協力・資料提供もした。
*[[湘南新宿ライン]]と[[横須賀線]]もお忘れなく。
#創設者は額田豊・晉兄弟。「スーパー額田ブラザーズ」
== 湘南電車の噂 ==
#当初は東京女子医専・理専として創設された。
#「湘南電車」が、過去の物になってしまった……
#*何十周年記念というイベントに、シルバーカートを押した老婦人が多数みえられる。皆、当時の女学生である。
#*代わりに、E231系が走るようになった。湘南色が薄れている。
#**リアル・梅ちゃん先生の集い。
#*E231のおかげでラッシュの積み残しがなくなったりカオス状態だった混雑が多少解消されて通勤が楽になったのは確かだけどな、もう東海道線東京口に旅情は求めちゃいけないのかもしれない。
#*いや間違いだ。東京女子医専は今の東京女子医大で、こっちは帝国女子医専。まさかの旧帝大。
#*あんなの味が無いし、イス硬いし、乗りたくない。でも、沿線に住んでると乗るはめになる(by藤沢市民)
#**いや私学だし・・・旧帝大じゃないし・・・
#*それでもクロスシートが残っただけマシかもしれない。東は平気で「6扉ラッシュ時椅子無し」車両を導入してくるから。
#現在の東邦大学が医学部・薬学部・理学部からなるのはこの理由による。
#*そんな事はない!E231系は格好いい。
#愛知県にある東邦高校とは関係ない。
#**俺的にはE231よりE531系のほうがカッコいい
#*東邦ガスとはもっと関係ない。
#***俺的には701系以降のJR東日本車は全部'''走るプレハブ'''。(by茨城県民)
#**音大とも関係ない。
#****東海道用のころから席にSバネを加えているから209系よりはまし
#***ましてや[[東宝|映画会社]]とは全く縁が無い。
#*****しかし東海道線の編成も6号車・7号車の車両は宇都宮・高崎線の編成にグリーン車を組み込んだとき出た車両を持ってきたものがほとんど。この車両はイスがやたら硬いし車内LEDも運行情報などを表示しない一段式。おまけにこの車両は混んでいることが多い。
#****東邦という名称は、帝国女子医専、理専の帝国が戦後使えなくなったためつけられた。
#*****Sバネ入りでもE531系以降の電車よりは硬かった。
#*****無論[[東方Project]][[東方神起ファン]]とも関係はない。
#**E231系よ、常磐線E531系みたいに130キロ運転してくれ・・・(東海道と湘南新宿ラインで)
#******そもそも字が違うから一緒にしてもしょうがない。
#今では北関東にも顔を出す「普通列車グリーン車」の発祥地。大磯あたり在住の会社役員の通勤の為に作られたんだとか。
#*でも今は誰でも乗る。面白いくらい客が乗ってる。関西に住んでると「普通車が長イスじゃあなァ」と思わずにいられない。
#**だってクロスシートじゃ混雑に対応できないんだもん。
#***つ[[[京浜急行電鉄]]]
#****↑朝ラッシュ時の京浜急行は不満たらたらだぞ?
#****利用者が少ない会社と比べられてもね……。東急や小田急、京王、東武が対応できてるなら別だけど。
#*****東急9000系はボックスシートが1車両2つあるよ。TOQ BOXと書いてある編成も。
#*****東武鉄道も、快速はボックス(しかも、朝ラッシュ帯なのに9だよ。
#****京浜急行を引き合いに出すやつは、ラッシュ時を語らない。
#*****そんな事はない。ただJR東日本のラッシュの裁き方は'''どの私鉄と比べてもガキのママゴト未満'''なだけだ。京急どころか[[西武鉄道|大堤商店]]にも劣る。
#**「3つドア、15両編成」の電車の11~15号車は100%長イスなので、嫌いな人は注意
#東海道線をE257系やE351系が走っているのを見ると、何も知らない一般人は驚く。
#*「何も知らない一般人は何も感じない」が正解。驚くのは知識不足の鉄ヲタだけ。
#**湘南電車(湘南色113系)が走ったら一般人でも本当に驚くだろうな。スカ色のならことさらだ。ま、本当に走ってるのはスカ色の115系だけだが。しかも横浜駅だけ。
#***驚く基準:行き先が知っているところで遠いところ(静岡など)。昔走っていたことを知られていない、もしくは走っていたことは知られているが、廃止されたことも知られている車両(113系など)。特別な構造をもつ車両(185系など)。これくらいだと思う。
#*じゃあ、図鑑で見た子どもたちでOK?
#*それらは3月のダイヤ改正で東海道から去って行った。257や351は東海道で130キロ出してたのか?
#15両編成&グリーン車がデフォルトなので、熱海以西の編成を見ると、どっかのローカル線に思えて仕方が無い。
#*実際に、ローカル線です。
#*平塚終点の車両で平塚まで来たら、5両のE231系運転の熱海行きが始発できた。
#**朝の一本だけ。グリーン車はない。
#E231系投入で静岡行きと沼津行きが大激減してしまった。
#*静岡行きは1日に1往復だけになってしまった。
#**ムーンライトながら(373系)の間合い運用。
#*静岡行きはともかく、沼津行きだけは減らさないで欲しかった。
#*御殿場線直通もずいぶん減ってしまった。
#快速アクティの通過駅はたった5駅。快速の意味ほとんど無し。
#*そもそも東京~戸塚は東海道線の普通が快速代わり。各駅停車は京浜東北線と横須賀線。アクティは新快速や特別快速の扱いに近い。
#*快速アクティーは実は踊り子号の藤沢・茅ヶ崎・平塚停車廃止の代替措置として誕生した。
#*快速アクティーは以前、オール2階建てだった。
#**↑一部の快速アクティーがオール2階建て車両(215系)で走っていた、現在は湘南ライナーを中心に使用されている。
#***↑今はE231系が中心に使われている。俺的には、今のが好きだが
#*今年3月の改正から全列車が戸塚に停車の予定。そうなると通過駅がたったの4駅。ほとんど各駅と変わらない!
#**京浜東北線と[[横須賀線]]の停車駅を通過しているだけだろ。
#*アレは快速ではない。「特別普通(もしくは特別各駅停車)」だ。
#**もしくは、「準普通」
#**普通→各駅停車、アクティー→普通でおk。
#***'''区間快速アクティー'''でいいよ・・・
#**それでもJR九州の小倉-博多間快速よりはダイヤ・スピードではまだマシ(車両面ではあちらの方がはるかに上だが)。
#**おまけに平塚~国府津間がやたらスピードが遅い。なんで大磯や二宮をあんなスピードで・・・
#**よく考えれば一部の211系運用以外では特別快速と変わらんと思うけど・・・
#*JR西の新快速は駅数と所要時間を必死で増やさないようにしてるのに。
#**↑京都線・神戸線区間はね。琵琶湖線内は守山とか能登川とか停車駅が結構多い。
#鶴見-横浜で事故が発生すると、京浜東北線、東海道線、横須賀線が一斉に抑止となることがある。
#*振替を食らう京急や東急は大迷惑。小田急を巻き込むこともある。
#*特に踏切が恐い。しかし、高架化済の線路や道路、海面への近さや建築限界までの余裕などの問題があり、立体化はもはや奇跡に等しい。
#*そっから派生して湘南新宿ライン→埼京線→りんかい線、川越線、高崎線、宇都宮線が遅れることも…… 
#意外なことに2006年まで113系が生き残った。
#*東海道線の113系引退で首都圏で113系が残っているのは房総4線だけとなった。こちらも211系投入で一部の113系が廃車になるが。
#*しかし房総地区の113系の一部は、東海道線で引退した113系を色を塗り替えてもっていったもの。使いまわし。
#伊東行きがあるため、伊東線が東海道線の一部、もしくは伊東線=東海道線だと思われることもしばしば。
#*現にJR東日本の路線図を見るとそう思わせる扱いになっている。沼津静岡方面は支線扱い!
#*静岡地区を買い取っていただけませんでしょうか?どうか東海の圧政から開放してください。
#**それ言い出したら、JR西日本では米原より先が北陸本線(琵琶湖線)=東海道線みたいな感じになってしまっている。東海道線が支線みたいな扱い。
#**静岡地区の列車は313系なだけ良いと思うが…もし東日本に編入されたら211系が全部そちらに行く可能性もあるし。
#***静岡は同じ313系でもオールロングシート。おまけに211系ロング車を名古屋からたらい回ししてるぞ。
#**静岡が東日本になるとE231系が走ることになりますが、よろしいですか?
#国府津を「こくふづ」と読んでいた時期が、オレにもありました。
#*埼玉から湘南新宿ライン国府津行きに乗るとどこに連れて行かれるのかわからずとても不安になる。
#鴨宮駅はなぜか存在が薄い。 以前、時刻表を開いてようやく存在を知った。
#*鴨宮駅ホームにあるドア位置のラベルが酷いことになってた。今はきれいにしたのかな…
#「ビュー」の付く列車が2つある。
#*「スーパービュー踊り子」と「ワイドビュー東海」だろ?
#**この前、スーパービュー踊り子を指して、「これは[[静岡駅|静岡]]に行くやつか」と駅員に聞く客がいた。
#113系亡き今、この区間で昭和の香りを臭わせるのは、貨物列車の機関車以外では「踊り子」の185系だけとなってしまった。
#*踊り子も色が変わった。
#*ホリデー快速「鎌倉」や急行「ぶらり鎌倉」などはまだ国鉄電車を使ってますよ。大船から横浜だけですが。
#急行銀河などのブルートレインを忘れずに……
#*銀河、富士・はやぶさとも廃止説が浮上しました・・・。
#もう、快速アクティーは使えない。2007年3月からは東京-藤沢間各駅停車…って…
#*使える快速は「ムーンライトながら」だけ
#**そう思うのは鉄ヲタだけ。一般人にとってながらほどどうでもいい快速はない
#**ホリデー快速は戸塚通過だが、大船から横浜だけだし、6両編成で土休日1往復だけ。
#*文句は乗車人員を見てから言え。
#**乗車人数で比較したら大船停車しなくなっちゃうよ?
#**上りアクティーは藤沢から普通より空いている気がするが……
#実は横須賀線で使われているE217系が'''湘南色となって東海道線内を運行しているらしい。'''
#*実際に走ってる。
#*それのアクティーを見た。(アクティーはE231系が一番良い)
#*そのうち横須賀線に戻すためにE233系で置き換えるらしいぞ。
#* そうやって'''ゲテモノ車両'''を配備するんだったら東京~平塚の運賃を下げて欲しい
#*あんなものを走らせるな!人の乗る乗り物ではない。
#*そんなに悪いものではないが(クロスシートが少ないこと以外はE231系より上)、113系を無理矢理置き換えようとした東日本の方針の表れだな…
#やろうと思えば東海道新幹線こだまの通勤客のパイの奪い合いだって出来る筈なのに、そっちには全く興味を示さない。
#*沿線住民でもう列車がいっぱいだからだと思う。
#朝も下り熱海方面が平塚までかなり混んでいる。
#*下りだからといって空いているわけではない。しかも10両もある。増発・増結して欲しい。
#**いやかなり空いている。上りと比べたら天国と地獄。横浜からなんて余裕で座れることも多いし。
#***いやいや、横浜を過ぎるとどんどん人が乗ってきて、藤沢でギュウギュウ詰めになって、茅ヶ崎では発車する上りより下りの方が混んでいる。詳しく知りたければ藤沢7時51分発小田原行きか7時58分発熱海行きに乗ること。
#****藤沢を51分にでる小田原行きは藤沢の手前で停止信号か減速に100%遭うから
#そんな時間に踊り子の車両を使った普通がある。(乗ったら阿鼻叫喚の地獄絵図のようだった)
#*もっと凄いのは、特急東海の車両を使った、普通静岡行き。
#**小田原から地獄を見る。
#***改善策は品川臨時ホーム発を設け、横須賀線線路を走り大船から貨物線経由で小田原着にすれば良し。旅客線は東京方面と同じ本数にすれぼもっと混雑緩和する。下りは全て15両で一部小田原で切り離しというかんじで・・・
#****ついでに横須賀線は総武線からのをある程度、品川終点にし、大船始発鎌倉行きを設ける。
#*****訂正で上の鎌倉行きは久里浜・横須賀行きということで・・・(逗子始発は湘南新宿ラインのみで)
#**一度この列車が遅れて7時半ばに来たことがあるが、多分客を少しおいていったと思う。あと、「東海」じゃなくて「ながら」ね。
#**この列車は鉄ヲタでなくても、東海道では穴場の列車。
#***座れたら善しだかあれは。
#*藤沢7時51分発小田原行きから伊東行きは地獄三昧だ!伊東行きは特急車両だから缶詰状態だよ。
#東日本にも新快速導入を求む。
#*停車駅は[[東京]]・[[品川]]・[[川崎]]・[[横浜]]・大船・[[藤沢]]・[[茅ヶ崎]]・[[平塚]]・国府津・[[小田原]]・真鶴・湯河原・[[熱海]]が良いと思うよ。
#**それって2004年以前の快速アクティから新橋を抜いただけじゃ…アクティーが新橋停車なのに京浜東北快速が新橋通過
#**川崎、真鶴・湯河原、[[茅ヶ崎]][[平塚]]・はいらない
#**平塚はいると思う。熱海まで行かなくてもいいのでは?あと新快速走らせるなら特別な車両にして欲しい。
#**茅ヶ崎も相模線があるし…
#**熱海方面は休日運転とか。
#**東京、品川、横浜、大船、藤沢、平塚、国府津、小田原、熱海、伊東までの各駅にして踊り子用の185系で運転
#***東北縦貫線が開通するから一部常磐線直通にしたらどうだろう・・・そしたらフレッシュひたち車を踊り子編成にあわして運転させて、185系は上野始発と新宿始発に分けたりして・・・
#****土浦-取手も停車駅を見直して、そのかわり北千住を停車させたるのも良いだろう。
#**真鶴は通過でいいんじゃない??あと、上りの通勤快速の増設と下りの通勤快速の熱海延長運転を望む。あと、アクティーの戸塚停車は2時間おきでいいと思うし、昼間に東京発沼津行きを運転して欲しいね。
#***東京発沼津行きはE231系アクティ-に統一すれば時間短縮できると思う
#大体は複々線(小田原まで)でも走るのは貨物とライナーだけ西日本区間を見習ってほしい。
#グリーン車はいいよう!!!!(14歳中学生)
#*高いから貧乏人には乗れません(by沿線の高校生)
#東海道線沿線で唯一、私鉄に簡単に追い抜かされている区間。いかにJR東にやる気がないかが伺える。
#*だからといって空いている訳ではない。ラッシュ時以外も混んでいる場合も多い。
#**朝ラッシュのは東海道線は京急快特を(横浜→品川において)さっそうと置き去りにする。そのため混雑率も桁違い。とやかく言う前にラッシュ時を見に来い。
#***品川~横浜間。
#西日本・東海エリアからずっと乗っていると、あまりの駅間の長さにおったまげる。
#*横須賀線・京浜東北線との並走区間は仕方ないとしても大船~熱海間は確かに長い・・・長いせいで、例えば藤沢からだと隣の辻堂も大船も180円で高い・・・
#平塚〜小田原間は地上区間なのに踏切が1つもない。
#*平塚~早川じゃなかったけ?
#踊り子ってなぜか川崎に止まる
#*東海も停車だった。
#上り最終品川行きが行った後も、次々と回送電車が上り線をどこかへ向かって走り去っていく・・・
#*田町に行く電車だろ。だから最終電車が品川止まり。
#グリーンアテンダントは顔で採ってないでしょ?一気に増やしたからなりふりかまわず採用した感が・・・
#*アッチに書けばイイかもしんないけど、湘南新宿ラインで乗ったらアテンダントが北関東訛りだった。
#JR東日本全般にいえることだが、運転士の運転技術がぜんぜんだめ。東海道線の場合は4ドア乗車位置に並んでいて4ドアが来たのに、停車位置がずれて3ドア乗車位置まで移動するはめになる。
#*車掌の停車位置確認のシールを見ると、明らかに、停車位置が定まっていない(緑色の線の引かれたところだったら、OKっぽい。)
#2000年に放送が突然山手線や中央線で使われている放送に変わり、すごく不自然不気味不親切な放送になってしまった。それ以前の放送は言い回しも丁寧で、聞いていて気分が良かった。
#*まもなく 一番線に ○○ ○○行きが ○両で参ります。この 列車は ○つドア ○両です。
#根府川駅は東海道線東京~神戸間唯一の無人駅。
#湘南ライナー、ホームライナーは大船・藤沢を過ぎると、「豪華な快速」になってしまい、普通の客がどんどん乗り込んでいく。ライナー目当ての客も多いらしい。
#何故か2008年度のダイヤ改正ではライナー減便などJR東日本から冷遇され、中央線に追いやられている。
#*珍しかった休日運転のライナーも消滅する。
#小田原行きが、国府津で乗務員交代するのには納得がいかない。
#由緒正しき湘南を通るとか、そういう雰囲気はあまり感じない。'''乗客の乗車マナーがひどすぎるから。'''高校生、観光客、仕事帰りのおっちゃん・・・etc
#E233系に淡い期待。
#*'''E217系が酷すぎる'''から、E233系は中央線で乗るとき以上に素晴らしい車両になるんだろうな。
#小田原~熱海間は他の区間にはない独特の空気が流れているような気がする。まあ、私があまり乗らないだけかもしれないが。


;駅
==各学部の噂==
'''([[東京駅|東京]])''' - '''([[新橋]])''' - '''([[品川駅|品川]])''' - '''[[川崎]]''' - '''[[横浜駅|横浜]]''' - '''戸塚''' - (←[[湘南新宿ライン]][[高崎線]]方面)'''(大船)''' - '''(藤沢)''' - 辻堂 - '''(茅ヶ崎)''' - '''([[平塚市|平塚]])''' - 大磯 - 二宮 - '''(国府津)''' - 鴨宮 - '''([[小田原市|小田原]])''' - '''早川 - 根府川 - 真鶴 - 湯河原 - [[熱海市#熱海の交通網#熱海駅|熱海]]''' -(→JR東海(沼津・静岡・浜松方面))
===薬学部===
#薬学部の女子学生は一年次の実験中に前髪を焼くのがデフォルト。
#薬学部は花粉症の研究で有名である。
#薬学部の薬草園は一般公開もされているが、口の悪い学生は毒草園と呼ぶ。


*'''(太字)'''は通勤快速停車駅
===理学部 ===
*'''太字'''は快速アクティー停車駅。[[湘南新宿ライン]]特快(大船~小田原)も同じ
#理学部は現在五号館まで作られているが、そろそろ敷地が足りなくなってきたと思うので、これ以上増やしたかったら隣の日大生産工学部を乗っ取るしかない。
*湘南新宿ライン快速(大船~小田原)は区間内全駅に停車
#液体窒素のタンクから専用容器に取り分ける時は、周囲がスモークをたいたようになってとってもファンシー。
#アホウドリで有名な教授の研究室にはデコイが溢れていて初めて入ったときは圧倒される。
#教育課程において教育実習に必要な単位を三年次までに取得できないと、春に行われる母校での教育実習はできない。四年の前期に該当する単位を取得すれば秋に付属高校での実習を行える事になるが、付属高校の学生はとても頭が良いため、ものすごくいたたまれない気分を味わうという。


{{DEFAULTSORT:とうかいとうほんせんしえいああるひかしにほん}}
==各キャンパスの噂==
[[Category:JR路線]]
===習志野キャンパス===
[[Category:東日本旅客鉄道]]
#住所は'''船橋市三山'''である。習志野キャンパスなのに。
[[Category:東京の鉄道]]
#習志野キャンパスは太郎である。
[[Category:神奈川の鉄道]]
#*今は改修されてしまったが、昔、校門に掲げられていた学校名の側には「太郎」と書かれていたからである。
[[Category:静岡]]
#*従って大森キャンパスは「次郎」である。
[[Category:東海道]]
#**しかし、校歌では「東邦大学 母とあおげば」と歌われているので、花子かもしれない。
#教養科目は薬学部も理学部も同じ教養館という建物で行われる。
#*再編成のため、教養課程の教員は全て、どこかの学科に再分配された。故に環境圏学科に心理学の教授が配属されたりしている。
#教養館一階では化学実験、二階では物理実験が行われる。一階で同定実験のために作られたH2Sがダクトを通って二階の窓まで到達すると地獄谷の気分を味わえる。
#男子寮はなくなった。
#女子寮はとってもボロい。毎年、春に、全館一斉バルサン炊きを行う。
#*少なくとも外観は多少きれいになった。
#学生生協と女子寮の正面に銀杏の木があるので、秋から冬にかけて臭い匂いが一面に漂う。ただし、そういった匂いに常にされされている学生にはあまり気にならないかも。
#構内に日本庭園と呼ばれる場所があるが、いったい何が混入されているかわからない池がある草の生い茂った場所である。
#*どうやら日本庭園はつぶされた模様。
#柵一つだけで隣の日大生産工学部と隔てられている。関係ない大学同士がこんなに隣接しているのも珍しいんじゃないかと思う。
#*それどころか、時々教員が移動していたり、ある程度なら互いのキャンパスで単位を取得できるようにすらなった。
 
===大森キャンパス ===
#医学部と付属病院が存在する。
#習志野キャンパスが船橋市にあるように、大森キャンパスは蒲田が最寄駅である。どうしてどちらも名称と場所が一致しないのだろうか。
#ここの付属病院の救急外来は野戦病院のようである。
#*近年、大幅な改修工事が行われ、とてもきれいになりました。
#**近隣の重傷者・救急患者を広く受け入れているため、患者の様相は時に野戦病院状態となりますが。
#大森キャンパスと習志野キャンパスの交流は殆どない。教員は医学部から理学部に教えに来る事が時々ある。
#学内に額田記念館が出来ました。
#大学生協で、東邦大オリジナルグッズ各種を購入できます。東邦オリジナルラベルのレモンウォーターは病院内自販機でも購入可。
 
{{DEFAULTSORT:とうほうたいかく}}
[[Category:東京の学校・大学]]
[[Category:大田区]]
[[Category:千葉]]

2014年9月26日 (金) 15:11時点における版

東邦大の噂

  1. 大正14年創設。
    • 梅ちゃん先生の「城南女子医専」のモデル、撮影協力・資料提供もした。
  2. 創設者は額田豊・晉兄弟。「スーパー額田ブラザーズ」
  3. 当初は東京女子医専・理専として創設された。
    • 何十周年記念というイベントに、シルバーカートを押した老婦人が多数みえられる。皆、当時の女学生である。
      • リアル・梅ちゃん先生の集い。
    • いや間違いだ。東京女子医専は今の東京女子医大で、こっちは帝国女子医専。まさかの旧帝大。
      • いや私学だし・・・旧帝大じゃないし・・・
  4. 現在の東邦大学が医学部・薬学部・理学部からなるのはこの理由による。
  5. 愛知県にある東邦高校とは関係ない。
    • 東邦ガスとはもっと関係ない。
      • 音大とも関係ない。
        • ましてや映画会社とは全く縁が無い。
          • 東邦という名称は、帝国女子医専、理専の帝国が戦後使えなくなったためつけられた。

各学部の噂

薬学部

  1. 薬学部の女子学生は一年次の実験中に前髪を焼くのがデフォルト。
  2. 薬学部は花粉症の研究で有名である。
  3. 薬学部の薬草園は一般公開もされているが、口の悪い学生は毒草園と呼ぶ。

理学部

  1. 理学部は現在五号館まで作られているが、そろそろ敷地が足りなくなってきたと思うので、これ以上増やしたかったら隣の日大生産工学部を乗っ取るしかない。
  2. 液体窒素のタンクから専用容器に取り分ける時は、周囲がスモークをたいたようになってとってもファンシー。
  3. アホウドリで有名な教授の研究室にはデコイが溢れていて初めて入ったときは圧倒される。
  4. 教育課程において教育実習に必要な単位を三年次までに取得できないと、春に行われる母校での教育実習はできない。四年の前期に該当する単位を取得すれば秋に付属高校での実習を行える事になるが、付属高校の学生はとても頭が良いため、ものすごくいたたまれない気分を味わうという。

各キャンパスの噂

習志野キャンパス

  1. 住所は船橋市三山である。習志野キャンパスなのに。
  2. 習志野キャンパスは太郎である。
    • 今は改修されてしまったが、昔、校門に掲げられていた学校名の側には「太郎」と書かれていたからである。
    • 従って大森キャンパスは「次郎」である。
      • しかし、校歌では「東邦大学 母とあおげば」と歌われているので、花子かもしれない。
  3. 教養科目は薬学部も理学部も同じ教養館という建物で行われる。
    • 再編成のため、教養課程の教員は全て、どこかの学科に再分配された。故に環境圏学科に心理学の教授が配属されたりしている。
  4. 教養館一階では化学実験、二階では物理実験が行われる。一階で同定実験のために作られたH2Sがダクトを通って二階の窓まで到達すると地獄谷の気分を味わえる。
  5. 男子寮はなくなった。
  6. 女子寮はとってもボロい。毎年、春に、全館一斉バルサン炊きを行う。
    • 少なくとも外観は多少きれいになった。
  7. 学生生協と女子寮の正面に銀杏の木があるので、秋から冬にかけて臭い匂いが一面に漂う。ただし、そういった匂いに常にされされている学生にはあまり気にならないかも。
  8. 構内に日本庭園と呼ばれる場所があるが、いったい何が混入されているかわからない池がある草の生い茂った場所である。
    • どうやら日本庭園はつぶされた模様。
  9. 柵一つだけで隣の日大生産工学部と隔てられている。関係ない大学同士がこんなに隣接しているのも珍しいんじゃないかと思う。
    • それどころか、時々教員が移動していたり、ある程度なら互いのキャンパスで単位を取得できるようにすらなった。

大森キャンパス

  1. 医学部と付属病院が存在する。
  2. 習志野キャンパスが船橋市にあるように、大森キャンパスは蒲田が最寄駅である。どうしてどちらも名称と場所が一致しないのだろうか。
  3. ここの付属病院の救急外来は野戦病院のようである。
    • 近年、大幅な改修工事が行われ、とてもきれいになりました。
      • 近隣の重傷者・救急患者を広く受け入れているため、患者の様相は時に野戦病院状態となりますが。
  4. 大森キャンパスと習志野キャンパスの交流は殆どない。教員は医学部から理学部に教えに来る事が時々ある。
  5. 学内に額田記念館が出来ました。
  6. 大学生協で、東邦大オリジナルグッズ各種を購入できます。東邦オリジナルラベルのレモンウォーターは病院内自販機でも購入可。