ページ「勝手にご当地メロディ導入/東京」と「西日本高速道路」の間の差分

< 勝手にご当地メロディ導入(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(サブページのPathnavを除去)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|高速道路}}
==西日本高速道路の噂==
#NEXCOで唯一、首都圏を抱える道路が存在しない。
#*但し、ドル箱路線として名神高速道路や山陽道等がある為、[[東日本高速道路|東日本]]よりは収益率が高い。
#西日本管内のコンビニは他のコンビニとは一線を画している。
#*ファミマはReSPOT、ローソンはHighway Pit、ミニストップはISM、ポプラはハイウェイ彩家。何故かセブンイレブンだけは特別な名称がない。
#**そもそもセブンがある施設が激レア。
#**同じ[[西日本旅客鉄道|西日本]]繋がりでISM(草津・東大阪・垂水など)やファミマなど20箇所のコンビニをセブンイレブン化に転換予定。
#***ちなみにその会社とはトンネル保守用の機械を共同開発しているらしい。
#***2019年度にはもう9割ほどセブンイレブン化し、それ以外のコンビニがあるほうが激レアに。
#シャワーステーションと言う名のコインランドリーとコインシャワーがある。
#NEXCOで唯一、[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]]が存在する。
#*但し、上述の通り一部を除き2018年3月末で閉店して、セブンイレブンに鞍替えされる予定。
#給油所はセルフスタンドの割合が他より多め。
#入口とかの電光表示板が他のNEXCO2社と比較して3色LED式がかなり存在する。
#*2018年に入ってようやくフルカラーLEDを採用しはじめ、名神・新名神関係では場所によって方向別に案内を出すようになった。
#本社は地理的に考えて中日本のエリアでも良さそうな大阪よりも福岡か広島に置くべき。
#*となれば、関西支社内は姫路地区を除き名古屋に本社を置く中日本へ譲渡か(同時に中日本の関東・山梨エリアは東日本へ譲渡)。
#むしろ[[糸魚川市|糸]][[静岡市|静]]ラインを境に東日本(東京)と西日本(大阪)の2社体制になった方がいいと思う。
#*それ、なんていうNTT?てか、それをするとそのNTTみたいに東と西の格差が多大になってしまうので今の方がまだいい。


==JR==
==主要な道路<!--Chakuwikiで記事の量が多い道路のことです-->==
===山手線===
{|style="width:80%;"
;東京駅
|style="width:50%;" valign="top"|
#東京
*[[名神高速道路]]
#*[[wikipedia:ja:東京都のご当地ソング一覧|調べによると]]18~28も同名の曲がある。
*[[新名神高速道路]]
#**大東京音頭・東京だヨおっかさん(by島倉千代子)はダメっすか?(笑)
*[[中国自動車道]]
#**各番線ごとに違う「東京」をながすとか。
*[[山陽自動車道]](広島岩国道路含む)
#*「テクノポリス」ではダメっすか?
*[[九州自動車道]]
#**一応「トキオ!」って言ってるし。
*[[京滋バイパス]]
#京浜東北線・山手線
*[[舞鶴若狭自動車道]]
#*ポケットモンスター ゲーム・オープニング曲
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
#**ゲームフリーク本社のある世田谷区の方が良い気がしますが。
*[[第二神明道路]]
#中央本線
*[[近畿自動車道・西名阪自動車道]]
#*スーパーマリオブラザーズ
|style="width:50%;" valign="top"|
#京葉線・武蔵野線・横須賀線・総武本線
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
#*ヨッシーアイランド ゲーム曲
*[[関西国際空港連絡橋]]
#*ゼルダの伝説のテーマ
*[[国道24号 (京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
#*スターフォックス ゲーム曲
*[[第二京阪道路]]
#*星のカービィ ゲーム曲
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
#**京浜東北線・山手線以下のやつ、どうしてその選曲なんだ?
*[[徳島自動車道]]
#**ぶーちゃんの趣味なんでしょ
*[[松山自動車道]]
#*11月(シン・ゴジラの時期は11月なので…)限定で「Under a Burning Sky」。
*[[高松自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
|}


#東海道新幹線
==西名阪自動車道==
#*シンデレラ・エクスプレス(休日の午後5時以降)
#香芝インター付近は、奈良県随一のホテル街。
#*クリスマス・エクスプレス(12月24日の午後6時以降)
#[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]経由で[[東名阪自動車道・伊勢自動車道#東名阪自動車道の噂|東名阪自動車道]]と接続。
#**それを言うなら「クリスマスイヴ」ではないかと。
#*いつになったらくっつくことやら。
#TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」
#*名阪国道も無料の自動車専用道路扱いだから、つながっていない訳ではない。国土開発幹線自動車道でいう近畿自動車道名古屋大阪線を、この3路線で形成している。
#*むしろ品川駅だと思う。
#**近畿自動車道名古屋大阪線の終点は[[吹田市]]だから近畿道も含まれている。
#東海道線
#*そう、これが完成形。無料区間があるからこうなってるだけ。
#*なごり雪(春の夜行列車発車時に限定)。
#西行きも東行きも柏原料金所以西で、関西の運転の荒さを体感できる。関西のドライバーの人格が出るのはこの辺り。阪神高速14号松原線へなにわ、和泉、奈良ナンバーがものすごい速度で突っ切って行く。
#東北・北海道・山形・秋田新幹線
#*「大阪はあと少し」って慌てるアホが多い。そして松原の分岐での空気を読めず、前の車にぶつかる馬鹿も存在する。
#*花は咲く
#*その大半が奈良ナンバー車。
#上と同じ理由で、11月限定での「宇宙大戦争」。
#*柏原料金所は競馬のゲートみたいなもん。こっから松原に向けて、各車一斉にスピードを上げていく。多分片側3車線に車線が増えるのがデカいんだろう。
#名神や新名神が雪のときは、代替ルートのひとつになる。
#新名神開通で少しは交通量は減ったが、それでも運転の荒いトラックが多く通る。早いというより「安い」から。
#舗装がガタガタ・・・ほんまにリフレッシュ工事真面目にやってんのか?
#*ガタが来るほど、交通量が多いということ。裏を返せば老朽化していて、そういった工事で何とかしているともいえる。
#郡山~天理間の400円はかなり割高だと思う。
#*そのため、名古屋~奈良県南部方面に行く人は天理インターから西名阪沿いに西に進み、天理市喜殿町から国道24号南六条町方面に抜ける。夜中はこの狭い市道を100キロで走る奴も多数。
#*京奈和道のJCT経由の場合は郡山下ツ道JCTから天理まで260円というETC専用特定料金ができたが、郡山ICからは従来通りなので少し不公平。
#**なんで大和郡山JCTにしなかったのかという素朴な疑問が湧いてくる件。
#**特定料金とは言うものの、たったあんだけの距離しかないのに260円ってのも大概やで。
#大和まほろばスマートICの最初の開通時は天理料金所までの入出路を作っただけだったので、「関西初」のスマートICとは言いがたかった。
#*今はETCアンテナ装備の大阪方向の出入口もあるのでスマートICと言えるが、実質的な「関西初」のスマートICは湖東三山スマートICであると言える。
#**事実、湖東三山スマートICのサイト(愛荘町のサイト内)では「'''近畿2府4県初のスマートIC'''」を謳っていた。
#奈良県唯一の高速自動車国道だが、1968年に開通した当初はJHが管理の一般国道25号バイパスだった。1977年4月に高速自動車国道へ昇格。
#開通から半世紀近くなり導入された高速道路ナンバリングは名阪国道とともにE25が割り当てられた。
#E8[[北陸自動車道|北陸道]]同様にインター番号は上りと下りが逆転している。このため、近畿道も同様。
#「西名阪自動車道・近畿自動車道」という独立カテゴリーにして欲しい。


;有楽町駅
==近畿自動車道==
#有楽町で逢いましょう
#名前は広範囲に及ぶのだが、この名前で呼ばれているのは[[大阪|大阪府]]内のごく一部のみ。
#ビタースイートサンバ
#*法令的には[[名神高速道路|名神]]と[[山陽自動車道|山陽道]]と[[中国自動車道|中国道]]以外の関西エリアのNEXCO管理の高速道路に与えられたもの・・・らしい。
#*[[ニッポン放送]]の最寄り駅ということで
#**法定路線名が近畿自動車道○○線という路線がたくさんあり、それぞれが異なる営業路線名で呼ばれている。
#京浜東北線:ポルカ・オ・ドルカ
#***しかも法定路線名と営業路線名は一対一で対応してすらいない。
#山手線:冒険のはじまりだ!
#****京都縦貫道・京奈和道・播磨道・鳥取道・関空道も広義の近畿自動車道ではない(代わりに名古屋第二環状道が近畿自動車道の一部)。広義の近畿自動車道の総延長は[[東北自動車道|E4東北道]]よりも遥かに長い1000km(東京~山口くらい)。
#檄!帝国歌劇団(サクラ大戦のテーマ・大帝国劇場は有楽町最寄)
#*****整理すれば、名古屋神戸線(名二環・新名神)、敦賀線(舞鶴若狭道)、名古屋伊勢線(東名阪道・伊勢道)、天理吹田線(西名阪道・近畿道)、紀勢線(阪和道・近畿道)の5路線から成り立つ。
#この道(TBSラジオ初代クロージング)
#*見方を変えれば大阪府内しか通らないのに近畿自動車道という大層な名前。
#*旧ラジオ東京の所在地だったため
#**名古屋に倣って「大阪中央環状自動車道」略称「大中環(だいちゅうかん)」でどう?
#東京ラプソディ
#***高速道路ナンバリングはE26なので阪和道でいいやんって気にも。
#*銀座と旧東京都庁がともに近い。
#性質を見ると、「別に[[阪神高速道路|阪神高速]]でもエエやん」と思ってしまう。道路の規格が違うんだろうけど。
#*その割に、都市高速を走る速度とはかけ離れる猛速度で、和泉、和歌山ナンバーが車間距離を詰めて追い越し車線を暴走する。
#**堺ナンバーは近畿道の斬り込み隊長。乙
#*首都圏風に言えば「大阪中環自動車道」といったところ。
#「新幹線高架下」が渋滞の先頭スポット
#*北行きは午前7時前から門真インターチェンジから渋滞、南行きは新幹線高架下から渋滞
#[[東大阪市|東大阪]]のミドリ電化が目立ちすぎ。
#摂津北・南は[[摂津市]]民には使いづらい。
#*摂津南の出口に至っては、有無を言わさず[[守口市]]へ飛ばされる仕様。
#*摂津北の出口は守口方向などへ行く為に中央環状線を横切って一気に側道へ行く車が多く、やはり欠陥だらけである。
#*摂津北の入口は茨木の沢良宜の方から回らないと使えない。さらに側道から短い区間で一気に右へ行く必要がある。
#*この欠陥のせいで摂津市民は近畿道を使わないことが多いので、高架橋のない茨木の奈良や摂津の鳥飼和道で渋滞が起きる要因となっている。
#**松原方面から摂津市へは[[大東市|大東]]から下道を走る羽目に。
#吹田から関空までの料金所が非常に多い。
#*たったの4箇所じゃないか(吹田・岸和田本線・泉佐野本線・関空)
#**確かに、距離の割には多い。
#***これでも減ったのだから文句言わない。特に近畿茨木本線がなくなったのは大きかった。
#[[阪神タイガース|ランディ・バース]]が、関西では健在なことを確認できる。
#*'''バースのバスは日ポリ化工'''
#*この広告板があるのは、広告板の近く(八尾)にショールームがあるから。
#**本社は意外にも[[奈良/北和・西和#山添村の噂|奈良県山添村]]にあるらしい。
#***[[日暮里]]が本社と思っていた。
#*しかし、2015年になってこの名物が両面とも撤去という悲しい事実。
#吹田~茨木本線料金所跡まで路肩がない。
#*最高速度が60kmになってる。
#**でもだいたいの車が100kmくらい出とるけどな。
#*開通当初、JR京都線を跨ぐ所は中環と仕切りがなかった。
#高速道路ナンバリングはE26。阪和道が[[国道26号]]と並走するから。
#*法定上は西名阪道と同じ天理吹田線であり御堂筋が国道25号となっている例からE25にすべきはずだが。
#近畿道のインター番号は吹田JCTから順になっているが、高速自動車国道法によれば吹田JCTはあくまでも終点であり正式な近畿道の起点は意外にも[[名古屋市/名東区|ここ]]。起点も終点も転勤族に人気のニュータウンという共通点がある。
#*起点も終点も過去に万博が開催された会場の近く同士なのも。
#2019年、タダ乗り区間が消滅。


;浜松町駅
==播磨自動車道==
ポケモンセンタートウキョーの最寄り駅であることから、ポケモンに関する印象深い曲を発車メロディにする。
#[[山陽自動車道]]では播但連絡道路と紛らわしいので「はりま道」
*乗り場ごとの発車メロディは以下の通りとする。
#*しかも、播但道○○kmって標識もある。いったいなぜこんな紛らわしい名前を付けたんだ?
#1番線(京浜東北線北行):トキワへの道?マサラより
#中国横断道・姫路鳥取線の佐用以南の区間。
#*初代ポケモンにおいて1番道路などで使われていた曲。9小節目から12小節目までの部分をアレンジする。
#*「はりま道」の北側の起点は山崎から。
#2番線(山手線外回り)めざせポケモンマスター
#**山崎JCTをあんな西の外れじゃなく、もっと山崎ICよりにすれば、姫路・龍野通勤の宍粟市民の需要もあるんじゃなかろうか。
#3番線(山手線内回り)めざせポケモンマスター
#中途半端に作りすぎ。
#*アニメの初代オープニングテーマソング。2番線は「いつもいつでもうまくゆくなんて 保証はどこにもないけど いつでもいつもホンキで生きてる こいつたちがいる」の部分をアレンジする。3番線は「ああ あこがれの ポケモンマスターに なりたいな ならなくちゃ ゼッタイなってやるーッ!」の部分をアレンジする。
#*佐用に繋げるべきだった。
#4番線(京浜東北線南行):道案内
#**その通りだが、本来は佐用経由で智頭まで伸ばすべきだったのに。
#*初代ポケモンにおいてタケシに勝つ前におつきみ山方面に向かおうとすると強制的に連れ戻されるときの曲。(頭の2小節を含めて数えたときの)7小節目から14小節目までの部分をアレンジする。
#**智頭~鳥取間は岡山道を落合・黒尾峠経由で伸ばせば済むわけで。
#東京モノレールホーム:ライバル!
#**そもそも佐用に繋がらなかったのは、[[鳥取自動車道|こちら]]を最優先させたため。
#*参考:[http://maco.cha.to/pokemon/midi/midilist.html ポケモンMIDI]
#**山崎バリアを通過させるためだったと聞いたことがあるよ。その山崎バリアもなくなっちゃったね。
#**※注意↑ポケセンは池袋に移転しました
#*一応中止にはなってないから気長に待とうぜ。播磨新宮IC~山崎JCT間。
あるいは、東京タワーの最寄駅ということから
#**2020年に供用開始予定。(2011年現在)
#ドラマ「東京タワー」の主題歌だったコブクロの「蕾(つぼみ)」とか。
#現在交通量ワースト1の高速道路。
#*映画版の主題歌「東京にもあったんだ」(福山雅治)でも。
#*つーかテクノにしか行けない盲腸線だから交通量があるほうがおかしい。早急に中国道まで開通させるべき。
#映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のテーマ。
#現状では播磨新宮ICのランプウェイ。
[[文化放送]]の最寄り駅なので
#*いっその事、「日本一長いインターチェンジ」扱いにしてもいいと思う。
#QRソング。
#2020年全線開通予定だが、出来てる頃にはとっくの昔に鳥取自動車道→[[兵庫/西播磨#佐用町|佐用]]→[[中国自動車道]]→[[近畿|関西]]ってのが定着してそう。
東芝本社の最寄なので。
#*ちゅうかわざわざ一回中国縦貫走っとるのに、一旦山陽道まで下るメリットが存在しない件。鳥取から姫路・加古川・明石へ行くなら話は別やけど
#「光る東芝の歌」
#**残念。鳥取⇄姫路・加古川だったら播但連絡道路を利用した方が早く行けます。しかも、中国道の福崎ICを改築して中国道⇄播但連絡道路を料金所なしに変えたら、播磨道を経由する必要性が薄くなります。
#「サザエさん」
#***因みに山陽道と播但連絡道路が交差する山陽姫路東ICでは山陽道⇄播但連絡道路の行き来に限り料金所なしで通行可能。
#「いつまでも」
#現在、全線において追い越しが一切できない路線。
#台風が来ると、近畿圏で真っ先に通行止めになる。
#山崎ICのとこにJCTつくって揖保川沿いに龍野ICまでつなげたら沿線人口も多いし山崎や新宮から龍野・姫路に行くのにも便利になるしで大歓迎だったろうに。まあ陰陽連絡というよりテクノのための自動車道だからテクノ通らないと予算おりなかったんだろうけど。


;品川駅
==山陰自動車道==
#ゴジラのテーマ(ゴジラが最初の作品で品川駅を破壊した)
#浜田自動車道との重複区間も存在する。
#茜色の約束(PVロケ地の怪獣公園があるのが品川区だから)
#現時点では、[[国道9号]]のバイパス区間と位置づけられている区間が多数。
#鉄道唱歌~山手線編~
#現時点では、山陰主要都市圏の断片的なバイパス道路と考えられている。
#鉄道唱歌
#現在、松江・米子都市圏の区間は有料道路・無料道路がごっちゃになってややこしい。
#ゴジラは京急の浦賀駅の接近メロディーになりました。(浦賀に上陸したかららしい)
#*まさに、山陰の断片的な発展というのが伺えるワンシーンだ。
#**そのため、案内標識に「山陰道(無料区間)」と注意書きがしてある。
#*有料区間だけ下道(9号線)がやたらと混雑している。
#はわいSAはれっきとした道の駅としての位置づけだ。
#*ゆうひパーク浜田も同様だ。
#境港・米子空港・出雲空港のフィーダー路線。
#全区間が開通したら山陰の鉄道はさらにやばくなる。
#*全線開通はいつのことやら。[[鳥取市|鳥取]]から中国道[[美祢市|美祢]]までとは、壮大です。
#[[出雲市]]以西のICの間隔が短い。
#*松江~米子間のICの間隔も短い。
#三隅ICが2つある。
#*島根のほうを「石見三隅」にして曖昧さ回避をするらしい。
#「琴浦さん」の聖地巡礼もできる。夜中は閉鎖されているけど。


;大崎駅
==米子自動車道==
#恋の山手線
[[画像:米子自動車道.JPEG|thumb|180px|湯原~蒜山にて]]
#*山手線の運行上区切りになりやすい駅であるため。
#[[島根/出雲|松江都市圏]]・[[鳥取/伯耆|米子都市圏]]の住民の命綱
#いいんじゃないの幸せならば
#なおかつ、鳥取県初の高速道路。しかし、県庁所在地でないところから整備されたとは・・・
#*佐良直美の一族が会社を起業している「巴工業」本社の最寄り駅
#*いや、これは国が米子こそが県庁所在地にふさわしい土地として真っ先に建設したからではないかと。
#*全国から見ても県庁所在地が米子にないほうがおかしい。
#*島根もじゃん。
#**つまり国は浜田こそが県都にふさわしいと・・・六日市か;
#*鳥取道の整備で効果のある市は鳥取と倉吉ぐらいだ。米子道の場合は米子、境港、安来、松江、出雲とかなり多い。さらに米子道周辺には大山、蒜山高原、湯原温泉といった観光地もある。整備効果が大きい方から建設するのはごく自然なことだと思うが。
#**倉吉は米子道とR313で既に行けるから、鳥取道整備の効果はあまりないと思うが。
#*山陰道が青谷鳥取開通した場合、米子インター佐用JCT間が米子道経由125km、鳥取道経由145kmと20kmしか違わないが約3000円も安くなる為、米子からでも鳥取道経由派がかなり増えそう。
#ただいま、暫定2車線から4車線に切り替わりつつある(ほかの山陰の高速はまだ暫定2車線のところだらけ)
#*鳥取・岡山県境のトンネルは片側1車線で車線が狭いため、中央のバーに車が当たりそうで怖い。
#*三平山トンネルね。最初間違って「さんぺいさん」って読んでた・・・
#*結局、4車線化は岡山県の蒜山まで。
#**なのだが、三平山トンネルを抜けて少し走ると、再び結構長い4車線区間が始まる。
#***この4車線区間を冬場にぶっ飛ばして下る輩がたまにいる。命知らずな奴め。頼むから他車に迷惑かけないでおくれ。
#最大のライバルは伯備線内の特急・夜行快速
#*あと寝台特急もね。
#*山陰道、青谷鳥取間が開通すれば、米子から松江に行くのに東出雲までは下道利用するような層は、山陰道+鳥取道に移行しそう。
#境港・米子空港・岡山空港のフィーダー路線。
#蒜山周辺は3月になっても雪の壁が続く豪雪地帯。
#1箇所もないわけではないが、オービスはごくわずか。
#しばしば日交バスを見かける。
#1000円高速開始後、連休になると大渋滞が頻発するようになった。
#*そのためか、無料化社会実験の対象からははずされた。
#山陰の高速道路がどんどん新直轄方式・無料化社会実験の対象になっていく中、なぜかここだけは対象外(有料のまま)となった。
#*結局、無料化実験の対象に。山陰に有料の道路が無くなった。と思ったら六日市にちょびっと・・・
#*そして、東日本大震災により、高速無料実験自体が終了。財源もピンチで鳥取県側の4車線化はいつになるやら・・・
#正式な路線名とすれば、岡山道とセットで中国横断自動車道岡山米子線。
#実は米子道は全部開通しているわけではない。米子ICから境港方面へ延びる予定。
#*米子北ICというのが予定されている。
#*国道431号のバイパスを作るか主要交差点の立体交差化で十分な気がする。それすらも必要かは分からないが…。
#岡山県内は真庭市しか通らない。
#*もちろん、平成の大合併のおかげ。
#県境の鳥取側の坂はめちゃくちゃ急。岡山方面行きだと1800CCでもトップギアではアクセル踏んでても減速してしまうレベル。
#地味に落合JCTの手前の下り坂もそこそこ急。だから、自然減速を発生させるために津山・大阪方面への合流はわざと急な上り坂にしてある。


;渋谷駅
==浜田自動車道==
#MajiでKoiする5秒前
#[[島根/石見|石見]]の住民の命綱
#*歌詞の舞台が渋谷。
#これのおかげで広島-浜田間の高速バスが盛ん。逆に、これがなければ今福線は全通していただろう。
#ハチ公物語
#*[[広島市|広島]]-浜田間高速バスは新幹線接続高速バスと化しており、新幹線との乗り継ぎ客が存在。
#渋谷で5時(鈴木雅之・菊池桃子)
#*他にも、[[大阪]]や[[東京]]への高速バスも浜田道を経由する。
#別れても好きな人
#正式には広島自動車道と同一路線で、中国横断自動車道広島浜田線という路線である。
#*再会する場所が渋谷。
#一部将来の山陰道と重複する区間がある。
#陰陽連絡のための高速道路の中では最も早く全通した道らしい。
#政治新幹線ならぬ政治高速道路。
#浜田ICの入口には「'''浜田道には給油所はありません。'''」という標識が立ってある。
#*サービスエリアもない。もっと言えば、下り線にはパーキングエリアにも売店すらない。
#夏は国府海岸や海浜公園が広島人だらけに。
#2車線区間が少なく、走りにくい。
#*インターからの合流地点のすぐ先で1車線に変わったりしてて危険。
#**上りの寒曳山PAは合流する前に車線がへるので特に危ない。
#高速道路名で使われている地名では日本一マイナーだと思う。


;原宿駅
==岡山自動車道==
#東京音頭
#全通するまでは、山陽道の一部であった。・・・で、全通と同時に今の名前に変更。
#*むしろ『君が代』なんて。
#南部は4車線化しているが、北部は未だに暫定2車線と中途半端に4車線化しすぎ。
#東京五輪音頭(五輪橋が駅のそばにあるし…)
#*南側の4車線化は岡山JCTでのスムーズな合流分岐と総社PA~賀陽ICまでの登坂を意識したもの。特に塔坂トンネル~槙谷トンネルの区間は急な上り坂で北房方面は登坂車線を兼ねていると思われる。
#一応、やくも・サンライズ出雲が最大のライバルらしいが、三大都市圏の人なら山陰方面にいく場合、たいてい中国道経由で行くでしょう。
#正式名称は、米子道と同じ路線で、中国横断自動車道岡山米子線という路線である。
#しかし、米子道と比べてみると影が薄すぎ。
#岡山空港のアクセス路線。
#鳥取-広島間と鳥取-岡山間の高速バスが経由する。
#*広島-津山間、岡山-米子・松江・出雲間も経由する。
#**広島-津山間は廃止された。
#米子道同様、1000円高速開始後は連休になると大渋滞が頻発するようになった。
#高梁SA(いまや実質的にはPAだけど…)の給油所がなくなったので、この路線にはガソリンスタンドがない。ゆえに、ガス欠に注意。
#*平成24年秋にセルフスタンドで復活しました。ただし、セルフでも24時間営業ではない。
#*平成29年度末で下り線は再び休止になりました。


;代々木駅
==広島呉道路==
#第1案:共産党・日本民主青年同盟の本部が近いため、共産主義をテーマに。
#仁保にはあんなにでっかい橋があるのに、坂で対面通行になる。
#*1番線:全世界民主青年歌(イントロ)
#*開通した時期が違うためです。
#*2番線:全世界民主青年歌(サビ)
#基本的には呉線と同じで狭苦しい。
#*3番線:インターナショナル(出だし)
#呉~坂北の対面通行区間ではたまにバスが前のクルマを煽っています。
#*4番線:インターナショナル(終わりの部分)
#仁保IC、広島高速2号関連の工事中!
#*そのせいで出口がややこしくなってます。
#*工事が終わって広島東ICと直結して便利になりました。本当にありがとうございました。
#日本国内最高値を更新した。
#*有料道路ではボッタクリも発生している?
#*坂⇔仁保間は良心価格。しかし、その他の区間はボッタクリ
#**だから呉市民は橋の部分だけ使う。全線使うのはだいたい高速バスクレアラインを使った時くらい。
#***クレアラインは呉から広島中心街へ行くのに、JR+市電の組み合わせよりも速くて安くて快適。
#クレアラインは広島呉道路自体の愛称でもある。
#西日本豪雨で崩落し長期間寸断された反省から4車線化が決定。


;新宿駅
==広島自動車道==
#ウキウキWATCHING
#[[山陽自動車道]]広島Jctと[[中国自動車道]]広島北Jctを結ぶ、たった20kmの高速道路。
#リパブリック賛歌([[ヨドバシカメラ]]のCMソング)
#*もうちょっと短ければ新東名や新名神では「連絡路」扱いになりそうな距離だ。
#*ヨドバシカメラ新宿西口本店があることにちなむもの。
#正式には浜田自動車道と一緒に中国横断自動車道広島浜田線というらしい。
#あずさ2号(中央本線特急列車のみ)
#[[広島市/安佐南区|安佐南区]]に「広島西風新都IC」を作った。
#Get Wild(アニメ「シティーハンター」エンディング)
#*ここから西風新都トンネルを使うと、結構簡単に市街地まで行ける。ええじゃん広島高速道路。
#*新宿が舞台だった。
#**横川駅の横っちょに出てくる。
#明けゆく空に(JR東日本社歌)
#**沼田ICに向かうのに市街地やら急坂を抜けていくのが個人的には難点。西風新都ICと直結できないのかなぁ
#*JR東日本の本社は新宿駅が近い(渋谷区だが)
#起点も終点も旧安佐郡という収まりの良さ。
#東京行進曲
#広島北ICと北広島IC([[道央自動車道]])。間違えたらえらいことになる。{{極小|まあ、普通に考えてそんなことないだろうが。}}
#*もちろん小田急線の駅で採用。
#冬は広島北IC、ひどいときには広島西風新都ICから北で冬用タイヤ規制がかかる。このへんは意外に雪が多い。
#キロポストの看板が、白い。
#中国横断道で唯一全線4車線。しかし、相棒の浜田道は・・・


;新大久保駅
;関連
#最初から今まで(ドラマ「冬のソナタ」テーマ曲)
*[[広島市/安佐北区]]
#ミスター
*[[広島市/安佐南区]]
#T.T. (TWICE)
*広島岩国道路
#*ネトウヨ発狂不可避
#嫌韓感情が強まる前の歌の方が良いのでは?ということで「オジャパメン」。
#コンギョ


;目白駅
==関門橋==
#365日の紙飛行機(連続テレビ小説『あさが来た』テーマ曲)
#この橋を使って、九州電力が域外に売電を行っている。電気ビリビリ攻撃実施中。
#*本作のヒロインのモデルになった広岡浅子が設立に貢献した日本女子大学の本部最寄駅。
#西のレインボーブリッジ。無論、無断封鎖不可。
#*大鳴門橋もよく似ていますが。
#実は九州自動車道でも中国自動車道でもなく、独立した「関門自動車道」である。
#*ただ、実質的には中国自動車道の一部のよう。
#**後述のキロポストはもちろん、路線番号が中国道と同じE2Aで、門司港ICの番号が38(下関ICの次)…。
#キロポストは吹田JCTからの距離がカウントされている。
#*関門橋終点の門司ICでキロポストが0に戻る。
#九州へ渡るときに景色を見ようと一番外側を走っていると出口に行ってしまう。
#[[水曜どうでしょうファン|この番組]]のファンにとって、壇ノ浦PAはあまりにも有名。故に、北海道でも知られている。
#*それから年数が経ち、傍らに「旅籠屋」というハイウェイホテルが出来るまでに成長。給油所がない以外はSAと同レベル。
#ここから南の高速道路は冬に雪が降ると速度規制せず問答無用と言わんばかりに容赦なく通行止めになる。
#*中国道?速度規制?なにそれおいしいの?
#*九州ではタイヤにチェーンを巻く習慣があまりないが故の措置であると思われる。
#**それでも冬に九州山地を越えるときはチェーン規制が敷かれる場合もままある。
#*降雪による通行止めの原因は積雪だけじゃなく視界不良もある。
#本州~九州と海を跨ぐが、同じく海を跨いで本州~四国をむすぶ本四連絡橋と比べて通行料金が格段に安い。
#*橋が1kmもないのと、昭和40年代開通なのもある。
#関門トンネルの工事の時は通行料がちょっと安くなる。
#100年もたせることを目標としている。
#*が、それ以前にケーブルの張替えで全面通行止にする期間が発生するとか。
#**つまり、現状のままだと関門橋を通過するはずだった車両が、全て関門トンネルに集中することになる。


;池袋駅
;山口県民と関門橋
#まもなくかなたの
;福岡県民と関門橋
#オルフェ
#北九州市民にとっては、[[関門トンネル|関門(国道)トンネル]]の方が利用率が高い。他は知らん!
#マジLOVE1000%
#*ちなみに関門トンネル150円、関門橋350円。関門橋のほうが高いが、関門トンネルは料金所の渋滞がひどい。
#*池袋といえば[[腐女子]]の聖地なので・・・。
#**関門トンネルの工事のときは料金が150円になる。
#アニメ店長
#**関門トンネルは消費税率引き上げにより、2019年10月1日に軽自動車・普通車・特大車が従来の料金から10円値上げされました。普通車は150円→160円へ上がったことになります。
#*アニメイト池袋本店の最寄駅
#福岡市民にとっては、本州に行くときには必ず使う道路。・・っていうか、高速を走っていれば、いつの間にか渡ってしまっていたりする。他は知らん!
#フクロウ(auのスマホにあるメロディ)
#北九州市長の名前を見るたびに思い出す橋。
#*いけふくろうから。
#*北九州で北にある橋と言えば、ね。
#めざせポケモンマスター (サビ部分・夏限定)
#*ポケモンスタンプラリーで開催駅皆勤・ポケセン最寄り・ポケモン世代が社会人になる年代


;日暮里駅・西日暮里駅
==今治小松自動車道==
#[http://www.nicovideo.jp/watch/sm3957189 新日暮里駅(初音ミクの)]
#いままで噂が書かれてなかった。
#[http://www.nicovideo.jp/watch/sm6717495 夜な夜なアニキフィーバー ~ケツドラム For you~]
#しまなみ海道とつながるまで存在感が出ることはなかろう
#*ヤメレ
#*現状松山道の支線みたいな感じになってる。
#[[松山自動車道]]にハブられた[[今治市|今治]]のために作られた道路。
#そのうち[[しまなみ海道]]とつながる予定だが、「そのうち」がいつになるかわからない。
#*ルートの問題で遅れ、用地買収で遅れ、遺跡が出てきて遅れ・・・。
#*朝倉周辺では工事が進んでいるが、今治IC周辺の工事が全く進んでいない。
#いよ小松北ICはETCレーン未整備。


;上野駅
==徳島南部自動車道==
#あゝ上野駅(歌碑がある)
#2021年3月21日に徳島津田IC〜徳島沖洲IC間が開通予定。
#*2013年7月から13番線で使用開始しました。
#*新町川橋をかける際は日本最大級のクレーン「海翔」を使用した大工事だった。
#**現在は16・17番線 (常磐線特急ホーム) で使用。
#阿南まで繋がるのはいつになることやら。
#寝台特急あけぼの発車時に「津軽海峡冬景色」
#なごり雪(春の13番ホーム、夜行列車発車時限定)。
#動物園へ行こう
#*上野動物園の最寄り駅だから。
#若い広場(連続テレビ小説「ひよっこ」テーマソング)
#*ヒロインの谷田部みね子が東京での第一歩を踏み記したのがこの駅。
#ご当地メロディではないが、むしろ 「Cielo Estellado」 で統一してしまう。
#5~10番線がテイチク製のメロディなので、他のホームもこれにあわせて統一してしまう。
#ラブミーサイエンス
#*「上野さんは不器用」ED。名字繋がり。
#パンダうさぎコアラ
#*ジャイアントパンダが飼育されている上野動物園にちなむもの。


;秋葉原駅
==西九州自動車道==
#とりあえず人気のアニソンを適当にチョイス
#じつは西日本高速道路(NEXCO西日本)の管理区間は一部分だけ。
#*秋葉原に直接関係ないのはさすがに・・・
#[[福岡市]]と佐賀県[[佐賀/西部#武雄市の噂|武雄市]]の両方向から少しずつ伸びているが、全線開通はいつのことやら。。。
#世界はそれを愛と呼ぶんだぜ
#全線が国道497号に指定されてるそうだが、誰もそんなふうには呼ばない。それどころか国道497号と言われてもどこのことかわからない。
#一案
#*平成に入った頃は、武雄佐世保道路を国道35号線と表記していた記憶が・・・。
##1番線:会いたかった(サビ前半)
#**ナンバリングでは全線E35になった。20数年越しに35を取り戻す形に。
##2番線:会いたかった(メロディ前半)
##3番線:会いたかった(メロディ後半)
##4番線:会いたかった(サビ後半)
#二案
##1番線(京浜東北線):Together
##2番線(山手線):君のそばで~ヒカリのテーマ~
##3番線(山手線):君のそばで~ヒカリのテーマ~
##4番線(京浜東北線):Together
##5番線(総武本線):会いたかった
##6番線(総武本線):会いたかった
#*1~4番線メロ由来:当時、秋葉原に「交通博物館」があったことから
#**交通博物館とポケモンに何の関係が?
#**ひかりじゃないの?
#*注意※「交通博物館」は現在、埼玉県さいたま市大宮区で「鉄道博物館」として開館
#三案
##1番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##2番線(山手線):鉄道唱歌
##3番線(山手線):鉄道唱歌
##4番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##5番線(総武本線):千の風になって
##6番線(総武本線):千の風になって
#四案
##1番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##2番線(山手線):千の風になって
##3番線(山手線):千の風になって
##4番線(京浜東北線):鉄道唱歌
##5番線(総武本線):赤ちゃん
##6番線(総武本線):赤ちゃん
<!--#*秋葉原通り魔事件が起きたことから
#**「私のお墓の前で 泣かないでください」-->
#やっぱり家電メーカーソングもはずせません!!
##ビックカメラ、ソフマップ
##オノデン
##石丸電気
##ヨドバシカメラ
##ヤマダ電機
#*やっぱりこれがいちばんしっくりきそうだな。
#6案(アニソンシリーズ)
##1番線 もってけ!セーラーふく
##2番線 ハレハレユカイ
##3番線 冒険でしょでしょ?
##4番線 アンインストール
##5番線 being(シャナより)
##6番線 みっくみくにしてやんよ(良いアニソンがあったら上書きしてもおk)
##TXと日比谷線は残酷な天使のテーゼ
#7案(AKB48)
##1番線(京浜東北線):RIVER
##2番線(山手線):大声ダイヤモンド
##3番線(山手線):大声ダイヤモンド
##4番線(京浜東北線):RIVER
##5番線(総武本線):会いたかった
##6番線(総武本線):会いたかった
##TXつくばエクスプレス:ポニーテールとシュシュ
##東京メトロ日比谷線:桜の栞
#8案(初音ミク)
##1番線:みくみくにしてあげる
##2番線:メルト
##3番線:ロミオとシンデレラ
##4番線:ワールドイズマイン
##5番線:トルコ行進曲‐オワタ\(^o^)/
##6番線:裏表ラバース
#9案(VOCALOID全般)
##1番線:炉心融解
##2番線:みくみくにしてあげる
##3番線:メルト
##4番線:ココロ
##5番線:マトリョシカ
##6番線:ダブルラリアット
##TX:magnet
##東京メトロ日比谷線:初音ミクの消失
#10案(AKB48・その2)
##1番線(京浜東北線):ヘビーローテション
##2番線(山手線):大声ダイヤモンド
##3番線(山手線):大声ダイヤモンド
##4番線(京浜東北線):ヘビーローテション
##5番線(総武本線):会いたかった
##6番線(総武本線):会いたかった
##TXつくばエクスプレス:Everydayカチューシャ
##東京メトロ日比谷線:フライングゲット
#11案(AKB48・その3)
##1番線(京浜東北線):Everydayカチューシャ
##2番線(山手線):ポニーテールとシュシュ
##3番線(山手線):ポニーテールとシュシュ
##4番線(京浜東北線):Everydayカチューシャ
##5番線(総武本線):涙サプライズ
##6番線(総武本線):涙サプライズ
##TXつくばエクスプレス:さよならクロール
##東京メトロ日比谷線:真夏のsounds good!
#*第5回AKB総選挙開催により歴代AKB総選挙対象曲でまとめてみました。
#12案(アイカツスターズの曲)
##1番線(京浜東北線):アイカツ☆ステップ!
##2番線(山手線):スタートライン!
##3番線(山手線):STARDOM!
##4番線(京浜東北線):So Beautiful Story
##5番線(総武本線):おねがいメリー
##6番線(総武本線):TSU-BO-MI ~鮮やかな未来へ~
#13案(アイカツスターズの曲)
##1番線(京浜東北線):Message of a Rainbow
##2番線(山手線):未来トランジット
##3番線(山手線):Forever Dream
##4番線(京浜東北線):episode Solo
##5番線(総武本線):MUSIC of DREAM!!!
##6番線(総武本線):MAKEOVER♡MAKEUP
#14案(アイカツスターズの曲)
##1番線(京浜東北線):裸足のルネサンス
##2番線(山手線):1,2,Sing for You!
##3番線(山手線):みつばちのキス
##4番線(京浜東北線):Miracle Force Magic
##5番線(総武本線):アニマルカーニバル
##6番線(総武本線):森のひかりのピルエット
#15案(アイカツフレンズの曲)
##1番線(京浜東北線):アイカツフレンズ!
##2番線(山手線):ありがと⇄大丈夫
##3番線(山手線):アイデンティティ
##4番線(京浜東北線):6㎝上の景色
##5番線(総武本線):Believe it
##6番線(総武本線):Girls be ambitious!
#*アイカツって秋葉原と関係ある?
#16案(AKB48・その4)
##1番線(京浜東北線):会いたかった
##2番線(山手線):ヘビーローテーション
##3番線(山手線):ポニーテールとシュシュ
##4番線(京浜東北線):フライングゲット
##5番線(総武本線):上からマリコ
##6番線(総武本線):前しか向かねえ
##TXつくばエクスプレス:365日の紙飛行機
##東京メトロ日比谷線:恋するフォーチュンクッキー
#*JR線は代表曲(年代順)、TXはNHK朝ドラ採用曲、日比谷線は実際に採用されているものである。
#17案(アイカツフレンズの曲)
##1番線(京浜東北線):いっしょにA・I・K・A・T・S・U!
##2番線(山手線):そこにしかないもの
##3番線(山手線):プライド
##4番線(京浜東北線):偶然、必然。
##5番線(総武本線):みつけようよ♪
##6番線(総武本線):愛で溢れている
#18案(アイカツフレンズの曲)
##1番線(京浜東北線):Have a Dream
##2番線(山手線):みんなみんな!
##3番線(山手線):窓-ココロ-ひらこう
##4番線(京浜東北線):絆 ~シンクロハーモニー~
##5番線(総武本線):Be star
##6番線(総武本線):個×個
#19案([[ラブライブ!|μ's]]楽曲より)
##1番線(京浜東北線):僕らは今のなかで
##2番線(山手線):それは僕たちの奇跡
##3番線(山手線):なわとび
##4番線(京浜東北線): Angelic Angel
##5番線(総武線):僕らのLIVE君とのLIFE
##6番線(総武線):Love wing bell
##TX1番線:どんな時もずっと
##TX2番線:Music S.T.A.R.T!!
##1・2番線はテレビアニメ版の各シーズンop、5番線は最初のアルバム曲、TX1番線はアニメエンディング曲、3・4・6・TX2番線は路線色に当てはまるカラーのメンバーの代表曲からセレクト。TXは2000系後期車の帯色からレッドと判断。
#*どうしてここまで来てμ'sが来なかったのかが謎。
#*後上野東京ラインが秋葉原に停車していたら劇伴だけど「花陽の決意」を採用したかった…
#冬季限定でμ'sの「Snow halation」とかどうか?
#実際に採用されたもの<!--案が長いので最下部固定でお願いします-->
#*2016年に東京メトロ日比谷線で恋するフォーチュンクッキーが採用決定。


;神田駅
===福岡前原道路===
#神田川
#[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路#福岡都市高速道路|福岡都市高速]]とつながっている。福岡県管理の有料道路。
#小指の思い出
#*[[糸島市|前原]]まで乗ると上り線と下り線で料金徴収回数が違う。結局同じ金額だとわかっていても、なんか不自然に感じる。
#京浜東北線:ライバル!
#じつは区間の途中で制限速度が変わるが、気付いてない人もいるはずだ。オレだけじゃなくてw
#山手線:スマイル
#*特に下り線、高速のつもりで飛ばしてると、いつの間にか高架から地面に下りて一般国道になる。そのままのスピードで走ってはいけない。
#山手線:金太の大冒険。
#[[佐賀の交通#昭和自動車|昭和バス]]がよく走っている。この道路ができたおかげでJR[[筑肥線]]から乗客を奪い返したらしい。
#*ほとんど関係ないけど歌詞に「神田」が出てくるので。
#神田川料理道場のフレーズ:ちょっと工夫でこのうまさ、料理は心


===中央線===
===二丈浜玉道路===
;千駄ヶ谷駅
#ほんとは[[九州・沖縄の国道#国道202号|国道202号]]のバイパスなんだが、当面活用区間ということで西九州道の一部みたいに扱われている。
#東京音頭(スワローズの本拠地・神宮球場の最寄り駅)
#開通から30年、やっと2013年4月から無料になるそうだ。
#*アンチ巨人の方は、「くったば~れ よ~みう~り くったば~れ よ~みう~り♪」と思わず口ずさんでしまう。
#*30年も経ってるので、道路が少し傷んでる所がある。
#オリンピック・マーチ(国立競技場の最寄り駅)


;信濃町駅
===唐津道路・唐津伊万里道路・伊万里松浦道路===
#東京音頭(ヤクルトスワローズ関連)
#こちらは佐賀国道事務所管理の無料区間。だが二丈浜玉道路より道幅は広いし、飛ばしやすい。こっちが有料区間じゃないのか?と思ってしまう。
#GO-west(国立競技場)
#唐津ICの所に東経130度を示す看板がある。明石(135度)、東京(140度)と並べて書いてある。
#THE GLORY(同上。Jリーグ公式アンセム)
#2012年に開通した唐津千々賀ICでは、出口の県道との交差点に信号機を設置してなかったため、事故が多発。1年近くたってやっと信号機がついた。
#ふり向くな君は美しい(同上。高校サッカー応援歌)
#唐津伊万里道路と言うが、まだ(2013年現在)[[唐津市]]内の区間だけで[[伊万里市]]までは伸びていない。
#東京五輪音頭(同上。東京五輪の会場だったので)
#*伊万里東府招まで近年中に開通予定。
#東京五輪行進曲(同上。東京五輪の会場だったので)
#伊万里松浦道路に至っては名前とは裏腹に全く伊万里には伸びてない。佐賀側の山代久原から長崎側の今福までが先に開通。さらに長崎側の今福から調川までが2017年11月に開通。さらに松浦までが来年度に開通予定。
#威風堂々の歌(創価学会本部があることから)


;中野駅
===佐々佐世保道路===
#1番線(三鷹・八王子・高尾方面):エージェント夜を往く
#2010年と2011年に開通した無料区間。
#2番線(新宿・東京・千葉方面):GO MY WAY!!!
#*有料にしたら誰も通らないかもしれないもんなぁ。いや、佐々から相浦中里ICまでの話・・・
#3番線(荻窪・三鷹方面):まっすぐ
#*有料化した上で4車線化するプランが浮上。
#4番線([[東京メトロ東西線|東西線]]西船橋・津田沼・東葉勝田台方面):Here we go!
#**とはいえ、佐々佐世保道路だけの利用なら無料という案もセットだったりする。
#5番線(新宿・千葉・西船橋・津田沼・東葉勝田台方面):思い出をありがとう
#**2018年3月に事業許可あり、2024年より工事に入り、2027年予定で4車線に伴いやはり有料になるとか。
#6番線(三鷹・八王子・高尾・大月・青梅方面):I
#[[佐世保市]]内では弓張岳の下をトンネルでぶちぬき、国道204号と比べて大幅にショートカットした。
#7番線(新宿・東京方面):THE IDOLM@STER
#*おかげで佐世保から[[平戸市|平戸]]まで20分以上早く行けるようになった。でも平戸行きのバスはここを通らない。そんなに需要ないのか?
#8番線(新宿・東京方面):団結
#…佐々々世保道路じゃないの?
#*中野と言えばアイマスの聖地なので・・・。


;吉祥寺駅
===佐世保道路・武雄佐世保道路===
#ぞう列車がやってきた
[[File:佐世保道路.JPEG|thumb|佐世保市内]]
#*戦後初めて日本にやってきた象の「はな子」が井の頭自然文化園で飼育されていることにちなんで(「象列車」と直接の関係はないようだが…)。
#ここだけがNEXCO西日本管理区間。ETCも使えます。
#第一宇宙速度の「吉祥寺スーパーソニック」(そのまんま…)
#いちばん交通量が多いのは、ダントツで佐世保みなと-佐世保大塔の市内区間らしい。なぜここを先に造らなかったww
#出逢いの続き(渡辺麻友)。「戦う!書店ガール」の舞台だったので。
#「動物注意」の看板に描かれてるのは[[猪|イノシシ]]。冗談抜きで何年か前は車とイノシシの衝突事故がよくあった。
#*↓三鷹駅のジブリがここにずれこむとかこんな曲が流れるとか・・・
#佐世保中央ICの付近では自衛隊基地・米軍基地の真横を突っ切る。防衛上、問題がありそうな気がする。
#chrono_diver_-fragment-
#そこらじゅう本線料金所だらけ。武雄、佐世保三川内、佐世保大塔とたったあんだけの距離でなんで3つも本線料金所があるんだ?
#*変わり続ける『現在(いま)』の象徴。
#*当初は管理会社が区間によって違ったのと佐世保大塔より北に延ばす計画がなかったのが原因と思う。
#ダミーPの「Step」
#*遠くからわざわざ来た人のための曲
#ワンダフルデイズ
#*学校へ向かうバスのための曲


;三鷹駅
==長崎自動車道==
三鷹の森ジブリ美術館の最寄り駅であり、コミュニティバスも発着することから、「となりのトトロ」の曲を発車メロディにする。
#佐賀県民は「佐賀も通るのに何で長崎道なんだ!!けしからん!!」と、文句を言ってるらしい。
*乗り場ごとの発車メロディは以下の通りとする。
#*確か知事まで文句を言ってたような。
#1・2番線(中央・総武線各駅停車):さんぽ
#**だから、全通前の佐賀県内路線は「九州横断道」と案内していた
#*「あるこうあるこう わたしはげんき あるくのだいすき どんどんいこう」の部分をアレンジする。
#*いや、今でも佐賀では長崎自動車道とはいわずに、'''ナガサガ自動車道'''と呼んでいる。
#3・4番線(中央線快速下り)・5・6番線(中央線快速上り):となりのトトロ
#**と言うより武雄JCTから佐賀自動車道にしたらいいんじゃね?
#*「となりのトトロトトロ トトロトトロ 子供のときにだけ あなたに訪れる 不思議な出会い」の部分をアレンジする。
#**いっそのこと「肥前自動車道」にするとか?長崎・佐賀の両県とも旧肥前国だし。
#**五年ほど前に鯖江が使っているはず・・・。
#**こここそ「西九州自動車道」にしたほうがよかったんじゃない。
#*ラピュタのロボットがジブリ美術館にあるから、「地球は回る~・・・」とか。
#*同じことは鹿児島本線にも言えますね。
#三鷹のうた(白井ヴィンセント)
#**鉄道と一緒にしちゃイケナイ。歴史が違うから。
*しかし、実際は「めだかの学校」となった。
#**[[奈良]]に入らない[[奈良線]]もね。
#宮崎駿でそろえると
#***[[水戸市]]に入らない水戸線もだがむしろ大分道のような歴史だから。
#*となりのトトロ、いつも何度でも、君をのせて、ルージュの伝言、崖の上のポニョ、ひこうき雲、みたいな?
#*[[中国地方|日本の中国]]でも[[中華人民共和国|世界の中国]]でもないのに、[[中国自動車道|中国道]]が通る[[大阪]]や[[兵庫]]の立場は?
#*もののけ姫は?
#**大阪に至っては中国池田、中国豊中、中国吹田とかいうICまである。
#*三鷹市が舞台の伝説の少年エロ漫画「電影少女」の映画・OVA版の曲は?(さすがにOPは酒井法子だから使えそうに無いが…)
#*東北自動車道だって東北ではない埼玉・群馬・栃木を通りますよ。
#佐賀県の部分は舗装がコンクリートの部分が多くてロードノイズがうるさい。最近改良されてきてる?
#*佐賀大和インター付近の下り線はまったく改良されていない。(by昨日通行した人)
#**以前、その区間を200KM/H位で駆け抜けていったセルシオがいた。戦闘機みたいなロードノイズだった。
#**以上のご不評にお応えして、佐賀県内の高速道路は改良工事をする事になりました。その改良とは、以前話題になった北海道標津町の音楽の鳴る道路"メロディーロード"を高速道路に導入しようというものです。そうです音楽が鳴るように道路の溝を切りなおしさえすればいいのです。そして曲はエンドレス"佐賀県"になりました。佐賀県を走り抜け終わるまでエンドレスでお楽しみください。
#九州急行バスに侵されている
#*長崎県営バスにも
#**佐賀のバス会社が不甲斐ない為か?
#***JRの「かもめ」に負けまくって高速から撤退したY徳バスのことですね。わかります。
#***佐賀の担当は[[西日本鉄道|九州バス業界のドン]]ですから構わんのです。
#景気対策の一環で、全線4車線にすることが決定。
#*余談だが、かつては県境付近も片側1車線だった。
#**トンネルが連なっている区域だからなぁ。
#**あと信号も設置されていた。
#*しかし、民主党のせいで2009年秋に4車線化凍結決定。
#**で、2010年に上信越道などの4車線化凍結解除が決定したが、長崎道は凍結のまま。
#***長崎バイパスがあるから「やってもムダ」ということなんだろうか・・・。
#**2012年ようやく4車線化凍結解除。ただし長崎多良見~長崎芒塚の区間に短縮された。
#**長崎~長崎芒塚(一区間)だけが片側一車線ってことだろ。我慢してもいいんじゃね。
#**長崎~長崎芒塚間も2016年に凍結解除。結局7年間は何だったんだろうね。
#とんでもなく高い位置に看板があって気づかないかと思ってたら普通に気づく。
#佐賀県内で、佐世保バーガーを販売しているサービスエリアがある。
#*いちおう、佐世保からは一番近いSAではある。
#佐賀~福岡間のバス(わかくす号)に乗っていたら、金立サービスエリアで乗り込んだ学生を見かけた(ちなみに降りたのは基山PA)。あの辺に学校があるんだろうか。
#*金立SA近くの山の中に私立の中高一貫校があるから恐らくそれかと。
#東そのぎICから大村湾PAにかけては海が見える。
#*その大村湾PAからもきれいに海が見える。じっくりと見たい人は是非。
#東彼杵のあたりに北緯33度を示す標識がある。
#*チャールストン・バグダッドと同じ緯度らしい。
#高速道路ナンバリングはE34(大分道・長崎出島道路も)


;国分寺駅
;関連項目
#国分寺のうた(白井ヴィンセント)
*[[九州自動車道]]
*大分自動車道


;国立駅
==長崎バイパス==
魔法の天使クリィミーマミの舞台となったことに由来
*参考資料・[[Wikipedia:ja:長崎バイパス|長崎バイパス(Wikipedia)]]
*デリケートに好きして(サビの部分)
#勾配がすごい。登りも下りも7%位ある。制限速度60km/hは厳守!!
*パジャマのままで(歌いだしの部分)
#*通るたびに覆面パトカーを必ず見る。
キテレツ大百科の舞台でもあったため
#その昔は全線対面通行。入口から渋滞することもしょっちゅう。おかげであの周辺の裏道事情に詳しくなった。
*お嫁さんになってあげないゾ(サビの部分)
#実は九州で初めての自動車専用有料道路。当初は建設費償還後無料化する予定だった。
*レースのカーディガン
#*まあ通行料金が安い(浦上ルートなら全線150円)のであまり文句は出ないが。(2010年度は無料化社会実験中)
*ボディーだけレディー
*お料理行進曲
*はじめてのチュウ(サビの部分)


;立川駅
==大分自動車道==
#PSI-missing
[[File:大分道(由布岳PA付近).jpg|thumb|由布岳PA付近]]
#Rimless~フチナシノセカイ~
#九州山地を突っ切るので、カーブが無茶苦茶多い。偶に直線があったと思ったら、しっかりとオービスが設けられている。
#masterpiece
#*オービスがあるのは、日田から山登りするとある天瀬高塚インターの入口と出口の間。あれは酷い。(私は引っかからなかったけど)
#誓い言 ~スコシだけもう一度~
#**そこより東は、速度無制限地帯である
#only my railgun
#**それでか。大分ナンバーは、大分以外でもぶっ飛ばすのは。
#LEVEL5-judgelight-
#勾配も半端ではない。5%なんて当たり前である。
#Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-
#その地形ゆえに、冬は雪も降る。「九州は雪が降らない」と思うのは大間違い。
#Real Force
#*由布院でレンタカーを乗り捨てた事がある。
#No buts!
#*しかし、雪が降れば無条件で通行止めになるって何なんだ?[[東名高速道路|東名]]や[[中央自動車道|中央道]]でも滅多にないよ。
#See visionS
#**九州ではチェーンを装着するという習慣が山間部に住んでない限りないから。九州山地の一般道は普通にチェーン規制とかするんだけどねぇ…
#Magic∞world
#湯布院インターから別府までは変に迂回してるが、これは[[日本の山#九州・沖縄の山|由布岳]]が火山でトンネルが掘れないから。
#メモリーズ・ラスト
#*霧の発生率が凄いらしい。
#sister's noise
#**でも、あの迂回のおかげで別府に下っていく右カーブの気持ちいいこと・・・
#eternal reality
#**霧と雪のせいで高速バスがよく運休になる。
#Grow Slowly
#**雨が降るとすぐ通行止めになる。一か月に一回は霧で通行止めになっている。
#リンクス
#***多い年だと年に30回くらい通行止めになる。
*日本ファルコムの地元でもあるので。
#****NEXCO九州の発表によると霧による大分道の通行止めは年間のべ400日以上。これは北海道東北北陸における降雪による通行止めよりも多い。
#Get Over The Barrier!
#なんだか別府ー大分間の景色が九州道の八代ー人吉間に似ているかんじがする。
#Overdosing Heavenly Bliss
#なにより景色が良い。
#TO MAKE THE END OF BATTLE
#*由布岳の近辺の草原や別府市街から湯煙が立ち上るのが見える。
#Inevitable Struggle
#別府IC入り口の近くにあるラブホテルに間違って入りそうになる。
#LEGEND OF THE FIVE GREAT DRAGONS
#九州山地を突っ切るがそれは中盤の福岡県と大分県の県境前後の(大分県に入ってもしばらく山越えが続くが)お話であり、起点の鳥栖JCTから走るとしばらくだだっ広い筑紫平野の真ん中に盛り土の上に作られた道路を走るので、ギャップは大きい。
#MIGHTY OBSTACLE
#*鳥栖から大分方面に走っていると、日田に近づけば近づくほど、山も迫ってくることを実感する。
#To Be Continued!
#別府IC付近を走っていると硫黄の香りが漂う。
#悲しき蒼穹を翔ける
#別府湾SAは大学を併設されている…に限りなく近い。
#*高速バスのバス停もある。が、高低差があって、歩くにはちょっと大変。
#日出JCT~大分米良IC間が今後、東九州道扱いになるかが見もの。
#*速見支線(日出JCTと速見ICの間)は既に東九州道扱いにされている。
#*高速道路ナンバリングでE10(東九州道の北九州~清武間と同じ)になった。日出~鳥栖間は長崎道と同じE34。
#*2018年8月に東九州道の単独区間扱いに変更されることになった。つまり、大分道は短くなる。
#最初は暫定2車線区間ばっかりだったが、いつの間にか全線4車線化されていた。
#湯布院、別府、大分の3つのICには、普通のICの出口標識の下に、なぜかローマ字表記のみの看板もついている。
#*九州道の福岡ICなどにもある。でも九州外では見かけない。
#最近、雪の時の規制が冬タイヤ、チェーン規制になった。積雪の無条件通行止は解消された。
#杷木ICの地名表示はよくみたら回文だ。(杷木 うきは)
#福岡―大分を走る高速バスのとよのくに号のメインの走行区間。
;関連項目
*[[九州自動車道]]
*長崎自動車道


;日野駅
==日出バイパス==
#夢ノート(アニメ「もしドラ」オープニングテーマ)
#ほぼ大分空港道路と一体化している。
#*日野市が舞台になっている。
#なぜか「豊岡第二トンネル」があるのに「豊岡第一トンネル」がない。
#*むしろ、程久保駅か多摩動物公園駅で…。
#この道路のおかげで速見インターが半分JCTみたいになってしまった。
#Everyday、カチューシャ(劇場版の「もしドラ」主題歌)
#料金の徴収方法も複雑。


;八王子駅
==九州中央自動車道==
#愛・革命
#熊本と延岡を結ぶことになっている道路。全線開通は何十年後になるやら。
#太陽おどり ー新八王子音頭ー
#ほとんどが過疎地域ということもあってか、ほぼ全線が無料になる。
#あとひとつ (FUNKY MONKEY BABYS)
#*有料なのは、九州道と接続するごくわずかな区間だけ。
#*こちらは京王八王子駅で接近メロディに導入済み。
#**というわけで、NEXCO西日本管轄区間は既に全線開通している。
#単独区間としての開通区間が全くない。項目名が「お堅い」のはそのせい。
#*地元側は「九州中央自動車道」を推している。
#*'''「九州中央自動車道」'''に決まりました。
#**見出し名を変更しました。
#***元は'''「九州横断自動車道延岡線」'''と言っていた。
#****'''「延岡自動車道」'''でもよかったと思うけど何でそうしなかったんだろう。
#今のところ、北方延岡道路だけが開通している。国道のバイパス扱いだが・・・。
#*渋滞はしないが、そこそこ交通量はある。
#2014年に単独区間として初めて、嘉島JCT-小池高山IC間が開通する。
#*距離にして1.8km。新しく九州道のインターを設けたようにしかみえない。
#**標識は「九州中央道 山都 小池高山」扱いだ。
#とりあえず嘉島から矢部(山都町)までは開通させるらしい。
#*ここの{{国道|九州・沖縄|445}}は2車線ながらも走りにくい。開通したらしたで重宝する。
#*SAなどで貰えるエリアマップには、JH時代からずっと矢部までが点線で描かれているが、未だに開通する気配がない。
#これからは{{国道|九州・沖縄|218}}のうち峠越えや初期(1970年代以前)に整備された、現在としては低規格な区間だけ「バイパス」として高速道路を作る方向性でいくらしい。
#*具体的には蘇陽~高千穂~日之影間のこと。ぶっちゃけ蘇陽~高千穂さえ整備したら、他の未着手区間は建設したところであまり整備効果が出ないと思う。
#**津花峠を越える五ヶ瀬~高千穂間は「五ヶ瀬高千穂道路」として2018年に事業化されそうだ。現在の国道は1980年代に改良されたとはいえ、急勾配なんだよね…。
#*2019年度に残りの未事業化区間のうち日之影~蔵田以外も調査段階に入った(あの下関北九州道路と同時)。
#並行する一般道(国道218号・国道445号)は熊本県と宮崎県の管理だが、九州中央道として開通したR218バイパスは国土交通省が管理する。
#*北方延岡道路はR10延岡道路(東九州道)直結だからまだいいとして、高千穂日之影道路は当分の間は飛び地にならないか…。
#*ちなみに高千穂町~延岡市北方町の一般道(日之影バイパス)も整備したのは、当時の建設省である。


;高尾駅
==宮崎自動車道==
アイカツ!のスターライト学園の舞台は東京都八王子市の山の方をイメージしてるであることから一番イメージ的に近い高尾駅をアイカツ!の曲を発車メロディにする。
#福岡行き高速バスフェニックス号や、熊本行き高速バスなんぷう号、鹿児島行き高速バスはまゆう号、長崎行きブルーロマン号が走る。
#一案
#*フェニックスはドル箱路線で、多客時には続行便が出る。
##1番線(立川・東京方面):Signalize!
#*はまゆう号はかつては宮崎交通、南九州高速バスの共同運行だったが、現在は宮崎交通単独運行。
##2番線(立川・東京方面):アイドル活動
#**南国交通だけが帰ってきた。
##3番線(相模湖・甲府方面):カレンダーガール
#*2011年4月からこれらに加え福岡行きのたいよう、新八代駅行きのB&Sみやざきと都城から新八代行きのバスが走り始めてさらなるバス街道へ。
##4番線(相模湖・甲府方面):Wake up my music
#**1年後には、真ん中以外走らなくなってしまいました。特に右はろくに宣伝もせず、ひっそりと終了。
#*宮崎への動脈。鉄道の[[日豊本線]]の存在意義の多くを失わせている。
#**JR九州も宮崎連絡はフェニックス号の他、新幹線新八代接続の高速バスB&Sみやざき号とした。並行して通る肥薩線・吉都線に「おおよど」が嘗てあったのだが。
#*なんぷう号は八代~えびの間未開通の時点で、熊本~宮崎の航空路線に止めを刺した実績がある。
#えびのJCT-小林ー高原以外の大半の区間が80キロ規制。
#*都城-田野(青井岳越え)以外は100キロでいいと思う。交通量が少ないし。原付も走る一ツ葉有料道路(北線)すら70キロなのに。
#**そんなこと言っていたら、青井岳越え区間以外は本当に100キロへ引き上げるらしい。
#*清武の料金所と宮崎ICの間はこっそり60キロ制限である。ネズミ捕りが捗るね。
#**なお、宮崎ICと接続する国道220号も、車道と歩道が分離された4車線道路にもかかわらず、60キロ制限である。罠だらけ。
#大分・長崎道とは違い、ここは九州縦貫道(大分・長崎道は九州横断道)。
#*そのせいか、全線開通は1981年と宮崎の道路にしては珍しく早期に完成している・・・もっとも、福岡・熊本方面へ繋がったのは14年後だが。
#*たまに書籍でも「九州縦貫道」表記がみられる。
#宮崎-都城の利用はまだあるが、宮崎-小林はほとんどない。
#*地図を見れば一目瞭然。高速は遠回りでかつ、60キロ以上で流れている国道268号がほぼ直線的に結んでいるため。
#**宮崎-小林を結ぶバスには高速道経由と国道268号経由があったが、生き残ったのは国道268号経由である。
#**ホークスのフリーペーパーに掲載された[[九州の道の駅#えびの|道の駅えびの]]の広告にも「宮崎市へはR268を使っても時間的には大差ないので、えびのICで降りて立ち寄って下さい」とアピールしてあった。いいのかそれで・・・。
#***Googleマップ基準で、えびの~ホークスキャンプ地で20分ほど差があるが、短縮効果の割に通行料金が2000円台と高めだったりする。
#*宮崎-都城は宮崎-鹿児島間を車で移動する人も使う。
#**これも地図を見れば一目瞭然だが都城-鹿児島は宮崎道~九州道だとものすごく大回りになるので、下道の方が早くて安い。
#あまりにも交通量が少ないので、高速料金無料化の候補区間にまで挙げられたほど。
#*90年代以降の開通であれば、間違いなく全線暫定2車線のままであっただろう。
#*NEXCO西日本の資料を見てみたら、(4車線区間で)冗談抜きでワースト3に入る交通量だった・・・。
#山之口サービスエリアは駐車場が広いだけで、ほとんどパーキングエリアのような設備である。
#*先日行ってみたが、売店と食堂がびっくりするほど小さい。これならガソリンスタンドはないけど九州道基山PAの方がよっぽどSAのように見えるかも。(もっともお隣の霧島SAも全て揃っているSAにしては規模が小さいが。)
#*2019年に売店が建替えられ1.5倍の広さになったが、それでも一般的な有人PA並の規模。
#*なお併設されたスマートICは都城市街地の渋滞を避けられるので使える。
#宮崎市近郊の自動車学校の高速教習は田野-都城間で行う。
#*山岳地帯も平坦地も経験できるし、交通量が少ないから楽でかつ多くのことが学べる優良コース。
#*遠くは鹿児島県鹿屋市の自動車学校も、高速教習で都城までやってくる。都城ICまでの1時間半は教官が運転しているのだろうか。
#**2014年末に鹿屋まで東九州道が開通したが、ほぼ2車線道路なのでこの状況が変化するかは微妙なところ。
#小林のあたりに北緯33度を示す標識がある。
#*「小林」の地名のところだけ変えた、ほぼ同じ標識が九州道の吉松らへんにもある。
#*ここにあるのは北緯32度だったはず。
#路線番号はE10だが、東九州道の清武JCT以北もE10。清武JCTでは三方向がE10ということになる。
#*ところで、宮崎道は国道10号とほとんど並行していない(都城ICで交わるだけ)。宮崎~鹿児島間の高速道路だからE10ということかな。
#*日南から北上してきた利用者が困惑しそうだ(清武南~日南北郷間の開通後の話になるが)。
#全線4車線、盆・正月でも渋滞知らず、一部を除き100キロ制限、雪規制とはほぼ無縁と、おそらく日本で最も走りやすい高速道路と思われる。


===総武線===
==南九州西回り自動車道==
;浅草橋駅
#八代JCTから日奈久ICまではほとんど対向車がいない状態だったが、高速道路無料化で交通量が増えたと予想。
#2番線「隅田川V1」
#* 無料化が終わったのでまた閑散とした状況に?
#1番線「隅田川V2」
#**うん、閑散としている。
*テイチク製の未採用発車メロディー
#八代JCTで福岡方面から南九州道に分岐すると魔のカーブあり。
#* 大型トラックが横転する事故が多発。
#日奈久ICから芦北ICと鹿児島県内区間は意外と交通量が多い。
#*鹿児島県側は市来ICから鹿児島ICまで有料区間。それでも交通量が多いんだから、需要があるんでしょう。
#*熊本県側の無料区間は三太郎峠のうちの2つを一気にトンネル越えられるわけだから需要が無い訳がない。
#**下り線の日奈久ICで高速を降りると、強制的に八代南IC近くまで戻ることになり、双六で上がれない時と同じ気分になる。
#[[東九州自動車道]]みたいに積極的に開通させようという感じが沿線からは見えない(特に川内 - 阿久根)。
#*ようやくこの区間(川内-阿久根)の環境アセスメントが始まりそうなので、開通には最低でも20年は必要か?
#**ちなみに2015年に新規になり、早ければ近年中に西目あたり用地買収されるらしい。
#**ようやく2018年11月阿久根〜西目から工事が始まった。
#*熊本県側はまだ水俣までも開通していない一方、鹿児島県側は薩摩川内までは既に開通。2015年には阿久根と出水の間の中途半端な区間が開通する予定。
#**その阿久根〜出水は2017年11月に繋がり、県境で工事中。
#*熊本側は水俣あたり工事中。水俣から先も橋の下部から工事始まった模様。
#*熊本側は水俣まで2019年3月に開通で、水俣ICから県境以外開通。鹿児島側が出水ICから先がなかなか開通まで至らない。
#**3号線から見た限りだが、2019年時点で水俣~出水間は絶賛工事中・・・ではある。
#殆どの区間は暫定二車線のまま放置状態。
#*この間暫定二車線区間で片側交互通行してたし・・・普通に国道3号通った方が早いじゃん(by交互通行のせいで渋滞にはまった人)
#*全通してから4車線化する気ならあるらしい(水俣IC開通日決定を報じた熊日の記事による)。でも全通まで10年以上かかるわけで・・・。
#**ちなみに4車線化したら日奈久IC~芦北IC、串木野IC~市来IC間は100キロ制限で運用できる。
#大概の人は正式名称である'''南九州西回り自動車道'''ではなく「南九州自動車道」と呼んでいる。
#*というより、大概の人は南九州東回り自動車道ってないんだったら「西回り」の部分消せばいいのにと思ってる。
#**「東回り」を敢えて挙げるとしたら、東九州道の清武JCT-末吉財部IC間だろうか・・・。
#*** 清武JCT-加治木JCT間じゃなくて?
#*「南九州道」だと、[[南九州市]]を通る「南薩縦貫道」とごっちゃになる。
#薩摩川内市内のインターチェンジは薩摩川内都、薩摩川内高江、薩摩川内水引とか・・・イチイチ市名が被さってるので、言い辛い。
#*電光掲示板では「薩摩川内」を省略していた(「高江IC~都IC 3月7日開通」と表示)
#薩摩川内市の川内川大橋には南九州道と薩摩川内市道の歩道が併設されてる。
#南九州道の終点を鹿児島ICか鹿児島西ICとするかが資料によって異なってるが、一般市民は気にしてない。
#九州道には危険物積載車の通行が規制されている長大トンネルと、大雨のたびに通行止めになる区間があるので、迂回路として期待されている。
#この道路が建設された余波で、[[鹿児島/中南薩#いちき串木野市の噂|いちき串木野市]]の[[国道3号]](4車線道路)に「止まれ」標識が置かれることになった。
#ここまで書かれていなかったが、国道3号線のバイパス扱いである。
#*ナンバリングもE3A(九州道の支線)になった。
#**制定直後に高尾野北~野田間が開通したため、全国的にも早期にナンバリングが標識に使用されることになった。
#*こっちの方が国道3号に近いので導入前に全通してればE3を名乗れたかもしれん。


;両国駅
==沖縄自動車道==
*相撲甚句。
[[画像:Naha_IC.JPG|right|thumb|240px|起点・那覇IC]]
**ご当地メロディ導入済みです。
#琉球高速道路株式会社管理 ではない。
*NHK千秋楽限定のエンディングテーマ曲「THE・千秋楽」。
#*そんな会社2009年現在実在しない。
*両国出身の伝説的司会者「大橋巨泉」の名フレーズ。
#**ので、勝手に「琉球高速道路ぬ噂」など作らないでほしい。
**はっぱふみふみ
#国頭郡区間から先に完成した。
**うっしっしっ
#*沖縄海洋博覧会にあわせて開通した。
**せーのドン
#*58号の仲泊分岐点が起点のようなものだった。
**今度おまえの番組に出てやる
#**正確には石川市(現うるま市)石川
#*その後1987年の国体にあわせて全面開通。
#起点が東京に近い許田ではなく、那覇起点。
#*那覇インターの料金所は南風原町にある。
#**那覇市区間は100mもない。
#**入口には「めんそーれ沖縄」と各国の言葉で書かれた標識がある。
#*正式には許田が起点だぞ。
#許田インターのほうが立派。
#*[[国道58号]]を名護から那覇向けに調子に乗って走ると高速道路に突っ込んでしまう。
#たまに弾が飛んでくる。
#*とっくに県104号封鎖しての演習はなくなったのに?
#*基地の横を走っていると基地側に「流れ弾注意」と書かれている看板が設置されているのが見える。
#ETCの実験を行った道。
#*でも観光客以外使っている人はほとんどいない。
#**最近は多くなった。
#**だってETC割引が殆どないんじゃ…。
#石川-許田間は75年まで右側通行だった。
#*いや、それは開通した年。その後78年まで右側通行だった。[[画像:IshikawaIC.jpg|thumb|ここは日本です。]]
#「覆面パトがいるから気をつけて下さい」とレンタカー屋に言われた。走っていたら、微妙に古いセダンを先頭に時速80kmの車の集団があった。追い越し中に見たら、制服警官が覆面パトでパトロール中だった(すぐに減速したのでセーフ)。
#一般道が県内の石を使用しているのに対し、自動車道は内地の石を使っているので滑りにくい。
#未だ米軍が居座っている影響か、English onlyな看板がある。
#*米軍関係者の車がよく走っている。
#**電光案内表示板も日英交互表示になっている。
#*どの高速にもあるものだと思ってた。沖縄だけなのか。
#*BSや車間距離確認の看板にまでローマ字がふられているのはこの道路くらい。
#制限速度は80㎞。ふっ飛ばしていくのは'''わ'''か'''Y'''。地元の人は80前後で流す。
#那覇ICも許田ICは料金所の標識が本線料金所仕様になっている。
#料金所は入口が近年のデザインで出口が公団仕様の場所が多い。


;錦糸町駅
==那覇空港自動車道==
逮捕しちゃうぞの舞台として…
[[画像:TomigusukuNakachi_IC.JPG|right|thumb|180px|豊見城・名嘉地IC]]
*僕であるために
#那覇空港まで高速だけでいけるようになって初めて「全通」だと思うが,未だに空港まではつながってない.
*LOVE SOMEBODY
#*構造的にどうもこれ以上延伸できないような気がする。
#**一応事業化してるぞ。でも自衛隊那覇基地の土地を削ってしまう・・・
#現時点でも那覇市街を通らずに空港まで行けるのに、カーナビだと何故か那覇ICで降りるように指示される。
#ナンバリングは「A+数字」という珍しいもの。
#豊見城・名嘉地ICは出口が二つある。
#*出入口を間違えると糸満方面に連れて行かれる。
#*距離も若干離れているので、那覇空港方面の出口は別の名前にしてほしい。
#**恐らく2つ目の出口は空港延伸時には無くなるから大丈夫なんじゃないかな?
#全線無料である為西原JCTに料金所がある。
#*開通当初は有料区間もあったが、予想以上に収支がウハウハで開通から10年足らずで償還完了。
#南風原南〜豊見城間にPA予定地らしきものがある。ランプウェイも途中まで整備済み。


;小岩駅
{{THE 道}}
#雨(ジリオラ・チンクェッティ)
{{DEFAULTSORT:にしにほんこうそくとうろ}}
 
[[Category:高速道路|*にしにほん]]
===常磐線===
[[Category:高速道路もどき]]
;北千住駅
[[Category:特殊会社]]
*3年B組金八先生の「贈る言葉」
**寧ろ堀切駅の方が相応しいのでは?
*舞台が北千住って事で
*わが町足立
*足立区歌
*タケちゃんマンの歌
*SUPER STAR(ドラマ「親子ゲーム」主題歌)
*ハルノヒ(あいみょん)
;金町駅
#恋のヘキサゴン
#*木下優樹菜の地元なので
 
;亀有駅
#おいでよ亀有
#葛飾ラプソディー(いずれもこち亀OP)
#コミカルに追いかけっこ(アニメこち亀の劇伴)
 
===青梅線===
;福生駅
#福生ストラット
 
;東青梅駅
#天才バカボン
#*青梅市は赤塚不二夫さんにゆかりのある場所の為、宮ノ平・青梅・東青梅で異なったメロディを採用。
 
;青梅駅
#はなまるぴっぴはよいこだけ(東京方面)
#*奥多摩方面はひみつのアッコちゃん
 
;宮ノ平駅
#全力バタンキュー
 
;奥多摩駅
#湖底の故郷
 
:軍畑駅
#野獣の咆哮
 
===その他===
;町田駅
#Brand-New Heart
#Feeling Heart
#それぞれの未来へ
#大好きだよ (Into Your Heart)
#Hello
#トモシビ
 
;箱根ヶ崎駅
#スーのうた
#*駅のある瑞穂町は歌っている栗コーダカルテットのメンバー栗原正己の出身地
#君は天然色(夏季限定)、木の葉のスケッチ(秋季限定)、恋するふたり(春季限定)、レイクサイドストーリー(冬季限定)
#*駅のある瑞穂町にシンガーソングライターの故・大滝詠一が住んでいたから
 
;北府中駅
#悲しみの向こうへ
#*スクールデイズの「鮮血の結末」の舞台となった歩道橋がある。
#光る東芝
#*東芝の工場があるので。
 
==私鉄==
===京急===
;新馬場駅
#ラ・バンバ
 
;立会川駅
#さらばハイセイコー
 
;京急蒲田駅
#さかさまの空
#*蒲田が舞台のNHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」の主題歌。
#*ヒロインの名前にちなみ梅屋敷駅で導入されました。
#接近メロディがシン・ゴジラの「Persecution of the masses (1172)/上陸」、発車メロディが「ゴジラ上陸」。
 
;大鳥居駅
#若い力
#セガガガマーチ
#*セガ本社の最寄り駅であるため。
#sonic drive
 
;羽田空港国内線ターミナル駅
#RAMP IN(歌:角松敏生)
#*ちなみに、国際線ターミナル駅はセカオワの『ドラゲナイ』が実装されました
 
;大森町駅(京浜急行)・大森駅(京浜東北線)
#しあわせごはん愛の歌(キュアハニーの変身前の名前が大森が含まれているから)
 
===東急===
;渋谷駅(東横線)
#駅(竹内まりや)
*地上時代の東横線ホームを舞台としていた。
#カリキュラマシーンのテーマ(チコちゃんに叱られるOP)
#*渋谷=NHK本部の最寄り
;渋谷駅(田園都市線)
#渋谷で5時
 
;中目黒駅
*桜の名所目黒川の最寄り駅であり、秋葉原に向かう日比谷線の終着駅なので桜と秋葉原の両方に関連するメロディ。
#桜の花びらたち(AKB48)(1番線Aメロ、4番線サビ)
#桜ノ雨(初音ミク・absorb)(3番線)
#どうせならAKBで固めたい。
#*1番線:桜の木になろう
#*2番線:10年桜(10年後に日比谷線直通とまた会おう(?))
#*3番線:桜の栞
#*4番線:桜の花びらたち
 
;田園調布駅
#目蒲線物語
#*実際には多摩川線の多摩川駅のほうがあってるかも
 
;沼部駅
#桜坂
 
;桜新町駅
#サザエさん
#サザエさん一家
#tiny lamp
#*アニメ「ぎんぎつね」に登場する冴木神社のモデルである久富稲荷神社の最寄り駅。
 
===小田急===
;参宮橋駅
#春の小川
#*周囲の風景とミスマッチであるが
 
;代々木上原駅
#寒い朝
#*吉永小百合の地元。
 
;下北沢駅
#ドッキドキ!LOVEメール
#下北以上原宿未満
*[[#日暮里駅・西日暮里駅|日暮里駅・西日暮里駅]]の例もあるので・・・
#デデドン!(絶望)
#*acceedのものなので高田馬場の方が良いかも
#ほのぼの神社
#I'm so Happy
#Sakura Reflection
#sakura storm
#I Can't Wait
#Sandstorm
#114514、イキスギィ!、ンアッー!(全部野獣先輩の音声そのまま使用)
#*野獣先輩の「で、出ますよ(脱糞音)」もありかもしれない。
#ブッチッパでもよくね?
 
;成城学園前駅
#ゴジラのテーマ
#侍のテーマ(「七人の侍」より)
#*東宝砧撮影所の最寄り駅。
#桜(森山直太郎・彼の出身校(成城高校と成城大学)がある。)
#*東京メトロ銀座線上野駅で実際に導入。
 
===京王===
;調布駅
#ゲゲゲの鬼太郎
#*ありがとう(ゲゲゲの女房主題歌)
#**実際に導入されました。
#Windows起動音(マイクロソフト技術センターがあるため)
#*XP?Vista?(Windowsはバージョンごとに音が違う)
 
;飛田給駅
#cobra「あの娘はエイリアン」
#*東京ヴェルディ関連
#東京ブギウギ(FC東京関連)
#*むしろ「You'll never walk alone」で
 
;東府中駅
#Make Debut!(ウマ娘プリティーダービーOP、第1話に駅が登場する)
#雨が空から離れたら(2009年JRA・CM曲)
 
;府中競馬正門前駅
#草競馬
#*又はGⅠのファンファーレとか・・・
#*京急・立会川駅で採用されました。
#走れコウタロー(走れマキバオー・走れウマ娘)
 
;分倍河原駅
#古畑任三郎のテーマ曲
#*田村正和が扮する古畑任三郎の居住地であるため。
 
;高幡不動駅
#ようこそジャパリパークへ
#*多摩動物公園駅にすると、「ようこそ」と歌っているのに、帰りしかこの曲が聞けない
#乗ってけ!ジャパリビート
#*炎上上等
[[Category:勝手にご当地メロディ導入|とうきよう]]
[[Category:東京の駅|かつてにことうちめろてい]]
 
;京王八王子駅
#太陽おどり(新八王子音頭)←夏季限定で(通常期間は「HERO」、「あとひとつ」を流す)。
 
;多摩動物公園駅
#動物園へ行こう(動物園への最寄り駅)
 
;多摩センター駅
サンリオピューロランドの最寄なので。
#ハローキティー
#いたずら天使
#ピューロマーチ
#キティズパラダイス
#*京王で3が実際に導入されました。
#【小田急多摩センター】Get wild
#*この歌を歌っているTM NetworkのTMは多摩ニュータウンの事を指すためこの曲を、接近メロディとして導入
 
===西武===
;桜台駅
#ドラえもんのうた
#夢をかなえてドラえもん
#いや、映画の曲で名曲との呼び声が高い「何かいいこときっとある」だろ。「試験終りのチャイムと同時に~♪まっすぐ見上げた遠い空~」をアレンジする。
#*映画の名曲は「少年期」だろ。
 
;練馬駅
#1案 Mr.Childrenの桜井和寿の出身地が練馬区なので。
#西武鉄道
#*1番線 innocent world
#*2番線 Tomorrow never knows
#*3番線 名もなき詩
#*4番線 終わりなき旅
#東京都交通局
#*1番線 シーソーゲーム
#*2番線 CROSS ROAD
 
;富士見台
#鉄腕アトムの歌
#*虫プロダクションが最寄にある。
 
;清瀬駅
中森明菜の出身地なので。
#セカンド・ラブ
#北ウィング
#ミ・アモーレ
#DESIRE -情熱-
 
;東久留米駅
#悲しみよこんにちは(アニメ「めぞん一刻」初代オープニングテーマ)
#*「めぞん一刻」の舞台地「時計坂」のモデル
#陽だまり
#ビギン・ザ・ナイト(夕ラッシュ~夜間限定。)
 
;井荻駅
#シャフトが手掛けたアニメ作品の主題歌を1クールごとに切り替え。
#*今の時期ならコネクト(劇場版まどか☆マギカ)とおーぷん☆きゃんぱす(ひだまりスケッチ×ハニカム)
#*セガ本社の最寄り駅であるため。
 
;上井草駅
#SSSS.GRIDMANからOxT「UNION」。
 
;西武柳沢駅
ケロロ軍曹の舞台なので。
#ケロッ!とマーチ
 
;田無駅
*アニメ「あたしンち」に登場。
#さらば
#来て来てあたしンち
#あたしンちの唄(小泉今日子)
#Let's go あたしンち
*きゃりーぱみゅぱみゅの曲
 
;東村山駅
#東村山音頭
#*実際に導入されたようです。
 
;武蔵大和駅
#できるかなって☆☆☆
#さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜
 
===東武===
;とうきょうスカイツリー駅
#スカイツリーは雲の上
 
;堀切駅(東武伊勢崎線)
#贈る言葉(海援隊)
#人として(海援隊)
#*ドラマ「3年B組金八先生」主題歌。舞台が堀切駅周辺。
#SUPER STAR(長渕剛)
#*ドラマ「親子ゲーム」主題歌。こちらも舞台が堀切駅周辺。
 
;東武動物公園駅
#ようこそジャパリパークへ
#*アニメ「けものフレンズ」主題歌。東武動物公園でけものフレンズコラボをよく行っているため。
#乗ってけ!ジャパリビート
#*現時点での最新の主題歌。
 
===京成===
;柴又駅(京成金町線)
#男はつらいよ
 
;新柴又駅(北総線)
#男はつらいよ
#*(京成高砂方面)
#矢切の渡し(印旛日本医大方面)
 
===つくばエクスプレス===
;浅草駅(つくばエクスプレス)
#花の名(「ALWAYS 続・三丁目の夕日」主題歌。ヒロインが働いているのが浅草六区のストリップ劇場で、かつこの駅が浅草ロック座前のため)
 
===ゆりかもめ・りんかい線===
;東京テレポート駅
#ドラマ「踊る大捜査線」の舞台ということで…。
#1番線:C.X.
#2番線:Love Somebody
*2008年7月から本当に踊る大捜査線のテーマ曲になりました。
#1番線:羞恥心
#2番線:恋のヘキサゴン
*ブームが過ぎてしまった。
#フジと言えばアイドリング!!!も欠かせないということで・・・
#1番線:ガンバレ乙女(笑)
#2番線:SISTER
 
;竹芝駅
#アンコ椿は恋の花
#波浮の港
 
;お台場海浜公園駅
#Butter-Fly(和田光司)
#*『デジモンアドベンチャー』の舞台つながり。
 
;台場駅
*[[フジテレビ]]本社の最寄り駅ということで、
#目玉タウン
#愛のメッセージ
#フジテレビ・スポーツテーマ
#I・愛・eye
#未来のお台場
#*上のほうは河田町時代の産物のため、曙橋向きな気が。
#ホーサイ・滝川クリステル時代の「ニュースJARAN」のテーマ曲
 
;船の科学館駅
#映画「南極物語」メインテーマ
#*南極観測船「宗谷」保存場所の最寄り駅。
#中島みゆき「荒野より」
#*ドラマ「南極大陸」主題歌。
 
;国際展示場正門駅
#君のままで
#*コミケを題材にしたアニメ・ゲーム「こみっくパーティー」のオープニングテーマ
#一斉点検!サーチ&マーチ
#イベントによって変更。「博麗神社例大祭」の際には「童祭」みたいに。
#無敵級ビリーバー(pvのモデルとなったエリア)
 
;有明テニスの森駅
#栄光の架橋
#*東京オリンピックの体操競技会場の最寄り駅のため
#*駅名的にテニス関連の曲も使ったほうがいいかな
 
===東京モノレール===
;大井競馬場前駅
#走れコウタロー(走れマキバオー)
 
;流通センター駅
#東京のバスガール
#*はとバス本社に最も近い駅。
 
;羽田空港第1ビル駅
#It's my JAL
#I Will Be There with You
#明日の翼
#浪漫飛行
#ミスター・ロンリー
#ホワット・ア・フィーリング(「スチュワーデス物語」主題歌)
#OH PRETTY WOMAN(2006年版「アテンションプリーズ」主題歌)
 
;羽田空港第2ビル駅
#Another Sky
#フラワー(kinki kids)
#Departure(「GOOD LUCK!!」サントラ)
#*RIDE ON TIME(「GOOD LUCK!!」主題歌)
#LIFE feat.bird
#FLY AWAY(クリスタル・ケイ)
#上を向いて歩こう
#*不謹慎すぎるだろ。
#高気圧ガール
#踊ろよ、フィッシュ
#カム・フライ・ウィズ・ミー(「ハッピーフライト」主題歌)
#春よ、来い
 
==地下鉄==
===銀座線===
;銀座駅
#君の名は
#銀座の恋の物語
#*日比谷線で実際に採用。
#セイコー・マリオンクロックの曲の一部
#プリキュアの曲と仮面ライダーの曲が映画の公開時期にあわせて入れ替わる(東映本社ビル最寄り駅のため)
#鉄道パークZのOP曲(東映つながり)
 
;日本橋駅
#いやんばかんブルース
#*林家木久扇師匠は日本橋出身。
 
;虎ノ門駅
#あなたに恋をしてみました
#*Chayの一族が会社を起業している「永谷園」本社の最寄り駅
 
===丸ノ内線===
;後楽園駅
#行け行け飛雄馬(巨人の星)
#ファインプレーを君と一緒に(五木ひろしwithチームジャビッツ21)
#笑点のテーマ(後楽園ホールでの収録日限定)
#NTVスポーツテーマ
#欽ちゃんの仮装大賞のテーマ曲(後楽園ホールで収録しているため)
 
;霞ヶ関駅
#非情のライセンス(ドラマ「キイハンター」テーマソング)
#*キイハンターの事務所は霞ヶ関ビルにあるという設定だった。
#麻原の死刑が執行された7/6限定で「エンマの数え歌」。接近メロディーが「私はやってない、潔白だ」、発車が「獄卒どもよ 引っ立てろ 引っ立てろ」。
#*そこは尊師マーチだろ
 
;西新宿駅
#花束を君に(連続テレビ小説「とと姉ちゃん」主題歌)
#*ヒロインのモデルになった人物が創業した暮しの手帖社の最寄り駅。
 
;中野新橋駅
#GO! GO! 貴花田
#*貴乃花部屋最寄り駅。
 
===日比谷線===
;六本木駅
#六本木~GIROPPON~(鼠先輩)
#戸閉めの際の音を改造して「ぽー」にする。
#我が家の友達10チャンネル・テレビ朝日の歌([[テレビ朝日]]の最寄り駅)
#ジョイナス(テレビ朝日の最寄り駅)
#ACROSS THE VIEW([[J-WAVE]]クロージング)
#六本木心中(アンルイス)
#世界の車窓から
#徹子の部屋のテーマ
#ミュージックステーションテーマ曲
#ドラえもんの歌
#ぼくドラえもん
#きてよパーマン
#パーマンはそこにいる
#西部警察のテーマ
#六本木純情派(荻野目洋子)
#はぐれ刑事純情派のテーマ曲
 
;神谷町駅
*[[テレビ東京]]本社の最寄り駅。
#パタパタアニメ(1981~1998の間使用されたOP・CL)の曲
#大東京音頭(テレビ東京恒例・「夏祭りにっぽんの歌」のテーマソング)
#テレビ東京現行OP・CLの曲
#ビバロック
#悲しみをやさしさに
#バラライカ
#LOVEだよ兄貴
#ハム太郎とっとこうた
#手をつなごう
 
;日比谷駅
#大切なひと(実質TOHOシネマズのテーマといえる曲。東宝本社に近いため)
 
;築地駅
#スシ食いねェ!
 
===東西線===
;早稲田駅
#都の西北
 
;九段下駅
#海行かば(靖国神社の最寄り)
#大きな玉ねぎの下で
#*祝・2015年5月に東京メトロ東西線で公式導入!
#8月限定でサライ(24時間テレビの会場・日本武道館の最寄り駅)
#週刊東京「少女A」
 
;門前仲町駅
#DRIVE A LIVE(同地が舞台の『[[アイドルマスター SideM]]』主題歌)
 
===千代田線===
;乃木坂駅
やはり乃木坂46ということで…。
#おいでシャンプー
#走れ!Bicycle
#ガールズルール
*「君の名は希望」生田絵梨花のピアノ演奏音源で導入決定です。
 
;赤坂駅
#[[TBS]]ガラス棒OP・CLの曲
#*ミクロコスモスもありか?
#聞けば見えてくる
#きいたら、ききたい
 
;二重橋前駅
#東京だよおっ母さん
 
;湯島駅
#湯島の白梅
 
===有楽町線===
;東池袋駅
#サンシャイン60に本社をおくクレディセゾンとその関連企業の社員で構成された 「[http://www.saisoncard.co.jp/saison52/ 東池袋52]」 の曲を採用する。
##わたしセゾン
##なつセゾン
##あきセゾン
##雪セゾン
#*これらを季節ごとに変えて使用する。
#*状況により、クレディセゾンの広告と同じ扱いになる可能性がある。
 
;麹町駅
#鳩の休日([[日本テレビ]]の旧本社があるため)
#*もちろん初代の音源を使用。
#*松本人志Ver(ガキの使いの罰ゲーム)を使ったら、笑いが絶えず、駅員も仕事にならない。
 
;月島駅
#連続テレビ小説「瞳」テーマ曲
 
;辰巳駅
#ultra soul
#*東京オリンピックの競泳会場の最寄り駅のため。
 
===南北線===
;六本木一丁目駅
#気まぐれロマンティック(ロケ地の最寄り駅)
#テレビ東京現行OP・CLの曲(現社屋所在地)
 
===浅草線===
;押上駅
#サウスポー(ピンクレディ)
#*押上は王貞治氏の出身地。
 
===三田線===
;水道橋駅(都営三田線)
#スケッチスイッチ
#Jumping!!
#Daydream café
#*芳文社本社の最寄り駅。<!--けいおん!関連は聖地のほうで使われているのでパス-->
#**2018年ならさながら「Torchlight~夢の灯り~」か。
 
===新宿線===
;曙橋駅
#愛のメッセージ
#I・愛・eye
#*フジテレビ旧本社最寄駅。
 
===大江戸線===
;光が丘駅
#愛のために。(上戸彩の地元)
 
;赤羽橋駅
#モスラの歌
#*モスラは東京タワーを初めて破壊した怪獣なので。
#*ちなみに東京タワーから一番近い駅はここ(東京タワー公式ホームページによる)。
 
;汐留駅
#鳩の休日([[日本テレビ]]の本社があるため)
#*ゆりかもめは21世紀版の音源を、大江戸線は初代の音源を使用。

2021年4月13日 (火) 10:32時点における版

西日本高速道路の噂

  1. NEXCOで唯一、首都圏を抱える道路が存在しない。
    • 但し、ドル箱路線として名神高速道路や山陽道等がある為、東日本よりは収益率が高い。
  2. 西日本管内のコンビニは他のコンビニとは一線を画している。
    • ファミマはReSPOT、ローソンはHighway Pit、ミニストップはISM、ポプラはハイウェイ彩家。何故かセブンイレブンだけは特別な名称がない。
      • そもそもセブンがある施設が激レア。
      • 同じ西日本繋がりでISM(草津・東大阪・垂水など)やファミマなど20箇所のコンビニをセブンイレブン化に転換予定。
        • ちなみにその会社とはトンネル保守用の機械を共同開発しているらしい。
        • 2019年度にはもう9割ほどセブンイレブン化し、それ以外のコンビニがあるほうが激レアに。
  3. シャワーステーションと言う名のコインランドリーとコインシャワーがある。
  4. NEXCOで唯一、ポプラが存在する。
    • 但し、上述の通り一部を除き2018年3月末で閉店して、セブンイレブンに鞍替えされる予定。
  5. 給油所はセルフスタンドの割合が他より多め。
  6. 入口とかの電光表示板が他のNEXCO2社と比較して3色LED式がかなり存在する。
    • 2018年に入ってようやくフルカラーLEDを採用しはじめ、名神・新名神関係では場所によって方向別に案内を出すようになった。
  7. 本社は地理的に考えて中日本のエリアでも良さそうな大阪よりも福岡か広島に置くべき。
    • となれば、関西支社内は姫路地区を除き名古屋に本社を置く中日本へ譲渡か(同時に中日本の関東・山梨エリアは東日本へ譲渡)。
  8. むしろラインを境に東日本(東京)と西日本(大阪)の2社体制になった方がいいと思う。
    • それ、なんていうNTT?てか、それをするとそのNTTみたいに東と西の格差が多大になってしまうので今の方がまだいい。

主要な道路

西名阪自動車道

  1. 香芝インター付近は、奈良県随一のホテル街。
  2. 名阪国道経由で東名阪自動車道と接続。
    • いつになったらくっつくことやら。
    • 名阪国道も無料の自動車専用道路扱いだから、つながっていない訳ではない。国土開発幹線自動車道でいう近畿自動車道名古屋大阪線を、この3路線で形成している。
      • 近畿自動車道名古屋大阪線の終点は吹田市だから近畿道も含まれている。
    • そう、これが完成形。無料区間があるからこうなってるだけ。
  3. 西行きも東行きも柏原料金所以西で、関西の運転の荒さを体感できる。関西のドライバーの人格が出るのはこの辺り。阪神高速14号松原線へなにわ、和泉、奈良ナンバーがものすごい速度で突っ切って行く。
    • 「大阪はあと少し」って慌てるアホが多い。そして松原の分岐での空気を読めず、前の車にぶつかる馬鹿も存在する。
    • その大半が奈良ナンバー車。
    • 柏原料金所は競馬のゲートみたいなもん。こっから松原に向けて、各車一斉にスピードを上げていく。多分片側3車線に車線が増えるのがデカいんだろう。
  4. 名神や新名神が雪のときは、代替ルートのひとつになる。
  5. 新名神開通で少しは交通量は減ったが、それでも運転の荒いトラックが多く通る。早いというより「安い」から。
  6. 舗装がガタガタ・・・ほんまにリフレッシュ工事真面目にやってんのか?
    • ガタが来るほど、交通量が多いということ。裏を返せば老朽化していて、そういった工事で何とかしているともいえる。
  7. 郡山~天理間の400円はかなり割高だと思う。
    • そのため、名古屋~奈良県南部方面に行く人は天理インターから西名阪沿いに西に進み、天理市喜殿町から国道24号南六条町方面に抜ける。夜中はこの狭い市道を100キロで走る奴も多数。
    • 京奈和道のJCT経由の場合は郡山下ツ道JCTから天理まで260円というETC専用特定料金ができたが、郡山ICからは従来通りなので少し不公平。
      • なんで大和郡山JCTにしなかったのかという素朴な疑問が湧いてくる件。
      • 特定料金とは言うものの、たったあんだけの距離しかないのに260円ってのも大概やで。
  8. 大和まほろばスマートICの最初の開通時は天理料金所までの入出路を作っただけだったので、「関西初」のスマートICとは言いがたかった。
    • 今はETCアンテナ装備の大阪方向の出入口もあるのでスマートICと言えるが、実質的な「関西初」のスマートICは湖東三山スマートICであると言える。
      • 事実、湖東三山スマートICのサイト(愛荘町のサイト内)では「近畿2府4県初のスマートIC」を謳っていた。
  9. 奈良県唯一の高速自動車国道だが、1968年に開通した当初はJHが管理の一般国道25号バイパスだった。1977年4月に高速自動車国道へ昇格。
  10. 開通から半世紀近くなり導入された高速道路ナンバリングは名阪国道とともにE25が割り当てられた。
  11. E8北陸道同様にインター番号は上りと下りが逆転している。このため、近畿道も同様。
  12. 「西名阪自動車道・近畿自動車道」という独立カテゴリーにして欲しい。

近畿自動車道

  1. 名前は広範囲に及ぶのだが、この名前で呼ばれているのは大阪府内のごく一部のみ。
    • 法令的には名神山陽道中国道以外の関西エリアのNEXCO管理の高速道路に与えられたもの・・・らしい。
      • 法定路線名が近畿自動車道○○線という路線がたくさんあり、それぞれが異なる営業路線名で呼ばれている。
        • しかも法定路線名と営業路線名は一対一で対応してすらいない。
          • 京都縦貫道・京奈和道・播磨道・鳥取道・関空道も広義の近畿自動車道ではない(代わりに名古屋第二環状道が近畿自動車道の一部)。広義の近畿自動車道の総延長はE4東北道よりも遥かに長い1000km(東京~山口くらい)。
            • 整理すれば、名古屋神戸線(名二環・新名神)、敦賀線(舞鶴若狭道)、名古屋伊勢線(東名阪道・伊勢道)、天理吹田線(西名阪道・近畿道)、紀勢線(阪和道・近畿道)の5路線から成り立つ。
    • 見方を変えれば大阪府内しか通らないのに近畿自動車道という大層な名前。
      • 名古屋に倣って「大阪中央環状自動車道」略称「大中環(だいちゅうかん)」でどう?
        • 高速道路ナンバリングはE26なので阪和道でいいやんって気にも。
  2. 性質を見ると、「別に阪神高速でもエエやん」と思ってしまう。道路の規格が違うんだろうけど。
    • その割に、都市高速を走る速度とはかけ離れる猛速度で、和泉、和歌山ナンバーが車間距離を詰めて追い越し車線を暴走する。
      • 堺ナンバーは近畿道の斬り込み隊長。乙
    • 首都圏風に言えば「大阪中環自動車道」といったところ。
  3. 「新幹線高架下」が渋滞の先頭スポット
    • 北行きは午前7時前から門真インターチェンジから渋滞、南行きは新幹線高架下から渋滞
  4. 東大阪のミドリ電化が目立ちすぎ。
  5. 摂津北・南は摂津市民には使いづらい。
    • 摂津南の出口に至っては、有無を言わさず守口市へ飛ばされる仕様。
    • 摂津北の出口は守口方向などへ行く為に中央環状線を横切って一気に側道へ行く車が多く、やはり欠陥だらけである。
    • 摂津北の入口は茨木の沢良宜の方から回らないと使えない。さらに側道から短い区間で一気に右へ行く必要がある。
    • この欠陥のせいで摂津市民は近畿道を使わないことが多いので、高架橋のない茨木の奈良や摂津の鳥飼和道で渋滞が起きる要因となっている。
      • 松原方面から摂津市へは大東から下道を走る羽目に。
  6. 吹田から関空までの料金所が非常に多い。
    • たったの4箇所じゃないか(吹田・岸和田本線・泉佐野本線・関空)
      • 確かに、距離の割には多い。
        • これでも減ったのだから文句言わない。特に近畿茨木本線がなくなったのは大きかった。
  7. ランディ・バースが、関西では健在なことを確認できる。
    • バースのバスは日ポリ化工
    • この広告板があるのは、広告板の近く(八尾)にショールームがあるから。
    • しかし、2015年になってこの名物が両面とも撤去という悲しい事実。
  8. 吹田~茨木本線料金所跡まで路肩がない。
    • 最高速度が60kmになってる。
      • でもだいたいの車が100kmくらい出とるけどな。
    • 開通当初、JR京都線を跨ぐ所は中環と仕切りがなかった。
  9. 高速道路ナンバリングはE26。阪和道が国道26号と並走するから。
    • 法定上は西名阪道と同じ天理吹田線であり御堂筋が国道25号となっている例からE25にすべきはずだが。
  10. 近畿道のインター番号は吹田JCTから順になっているが、高速自動車国道法によれば吹田JCTはあくまでも終点であり正式な近畿道の起点は意外にもここ。起点も終点も転勤族に人気のニュータウンという共通点がある。
    • 起点も終点も過去に万博が開催された会場の近く同士なのも。
  11. 2019年、タダ乗り区間が消滅。

播磨自動車道

  1. 山陽自動車道では播但連絡道路と紛らわしいので「はりま道」
    • しかも、播但道○○kmって標識もある。いったいなぜこんな紛らわしい名前を付けたんだ?
  2. 中国横断道・姫路鳥取線の佐用以南の区間。
    • 「はりま道」の北側の起点は山崎から。
      • 山崎JCTをあんな西の外れじゃなく、もっと山崎ICよりにすれば、姫路・龍野通勤の宍粟市民の需要もあるんじゃなかろうか。
  3. 中途半端に作りすぎ。
    • 佐用に繋げるべきだった。
      • その通りだが、本来は佐用経由で智頭まで伸ばすべきだったのに。
      • 智頭~鳥取間は岡山道を落合・黒尾峠経由で伸ばせば済むわけで。
      • そもそも佐用に繋がらなかったのは、こちらを最優先させたため。
      • 山崎バリアを通過させるためだったと聞いたことがあるよ。その山崎バリアもなくなっちゃったね。
    • 一応中止にはなってないから気長に待とうぜ。播磨新宮IC~山崎JCT間。
      • 2020年に供用開始予定。(2011年現在)
  4. 現在交通量ワースト1の高速道路。
    • つーかテクノにしか行けない盲腸線だから交通量があるほうがおかしい。早急に中国道まで開通させるべき。
  5. 現状では播磨新宮ICのランプウェイ。
    • いっその事、「日本一長いインターチェンジ」扱いにしてもいいと思う。
  6. 2020年全線開通予定だが、出来てる頃にはとっくの昔に鳥取自動車道→佐用中国自動車道関西ってのが定着してそう。
    • ちゅうかわざわざ一回中国縦貫走っとるのに、一旦山陽道まで下るメリットが存在しない件。鳥取から姫路・加古川・明石へ行くなら話は別やけど
      • 残念。鳥取⇄姫路・加古川だったら播但連絡道路を利用した方が早く行けます。しかも、中国道の福崎ICを改築して中国道⇄播但連絡道路を料金所なしに変えたら、播磨道を経由する必要性が薄くなります。
        • 因みに山陽道と播但連絡道路が交差する山陽姫路東ICでは山陽道⇄播但連絡道路の行き来に限り料金所なしで通行可能。
  7. 現在、全線において追い越しが一切できない路線。
  8. 台風が来ると、近畿圏で真っ先に通行止めになる。
  9. 山崎ICのとこにJCTつくって揖保川沿いに龍野ICまでつなげたら沿線人口も多いし山崎や新宮から龍野・姫路に行くのにも便利になるしで大歓迎だったろうに。まあ陰陽連絡というよりテクノのための自動車道だからテクノ通らないと予算おりなかったんだろうけど。

山陰自動車道

  1. 浜田自動車道との重複区間も存在する。
  2. 現時点では、国道9号のバイパス区間と位置づけられている区間が多数。
  3. 現時点では、山陰主要都市圏の断片的なバイパス道路と考えられている。
  4. 現在、松江・米子都市圏の区間は有料道路・無料道路がごっちゃになってややこしい。
    • まさに、山陰の断片的な発展というのが伺えるワンシーンだ。
      • そのため、案内標識に「山陰道(無料区間)」と注意書きがしてある。
    • 有料区間だけ下道(9号線)がやたらと混雑している。
  5. はわいSAはれっきとした道の駅としての位置づけだ。
    • ゆうひパーク浜田も同様だ。
  6. 境港・米子空港・出雲空港のフィーダー路線。
  7. 全区間が開通したら山陰の鉄道はさらにやばくなる。
    • 全線開通はいつのことやら。鳥取から中国道美祢までとは、壮大です。
  8. 出雲市以西のICの間隔が短い。
    • 松江~米子間のICの間隔も短い。
  9. 三隅ICが2つある。
    • 島根のほうを「石見三隅」にして曖昧さ回避をするらしい。
  10. 「琴浦さん」の聖地巡礼もできる。夜中は閉鎖されているけど。

米子自動車道

湯原~蒜山にて
  1. 松江都市圏米子都市圏の住民の命綱
  2. なおかつ、鳥取県初の高速道路。しかし、県庁所在地でないところから整備されたとは・・・
    • いや、これは国が米子こそが県庁所在地にふさわしい土地として真っ先に建設したからではないかと。
    • 全国から見ても県庁所在地が米子にないほうがおかしい。
    • 島根もじゃん。
      • つまり国は浜田こそが県都にふさわしいと・・・六日市か;
    • 鳥取道の整備で効果のある市は鳥取と倉吉ぐらいだ。米子道の場合は米子、境港、安来、松江、出雲とかなり多い。さらに米子道周辺には大山、蒜山高原、湯原温泉といった観光地もある。整備効果が大きい方から建設するのはごく自然なことだと思うが。
      • 倉吉は米子道とR313で既に行けるから、鳥取道整備の効果はあまりないと思うが。
    • 山陰道が青谷鳥取開通した場合、米子インター佐用JCT間が米子道経由125km、鳥取道経由145kmと20kmしか違わないが約3000円も安くなる為、米子からでも鳥取道経由派がかなり増えそう。
  3. ただいま、暫定2車線から4車線に切り替わりつつある(ほかの山陰の高速はまだ暫定2車線のところだらけ)
    • 鳥取・岡山県境のトンネルは片側1車線で車線が狭いため、中央のバーに車が当たりそうで怖い。
    • 三平山トンネルね。最初間違って「さんぺいさん」って読んでた・・・
    • 結局、4車線化は岡山県の蒜山まで。
      • なのだが、三平山トンネルを抜けて少し走ると、再び結構長い4車線区間が始まる。
        • この4車線区間を冬場にぶっ飛ばして下る輩がたまにいる。命知らずな奴め。頼むから他車に迷惑かけないでおくれ。
  4. 最大のライバルは伯備線内の特急・夜行快速
    • あと寝台特急もね。
    • 山陰道、青谷鳥取間が開通すれば、米子から松江に行くのに東出雲までは下道利用するような層は、山陰道+鳥取道に移行しそう。
  5. 境港・米子空港・岡山空港のフィーダー路線。
  6. 蒜山周辺は3月になっても雪の壁が続く豪雪地帯。
  7. 1箇所もないわけではないが、オービスはごくわずか。
  8. しばしば日交バスを見かける。
  9. 1000円高速開始後、連休になると大渋滞が頻発するようになった。
    • そのためか、無料化社会実験の対象からははずされた。
  10. 山陰の高速道路がどんどん新直轄方式・無料化社会実験の対象になっていく中、なぜかここだけは対象外(有料のまま)となった。
    • 結局、無料化実験の対象に。山陰に有料の道路が無くなった。と思ったら六日市にちょびっと・・・
    • そして、東日本大震災により、高速無料実験自体が終了。財源もピンチで鳥取県側の4車線化はいつになるやら・・・
  11. 正式な路線名とすれば、岡山道とセットで中国横断自動車道岡山米子線。
  12. 実は米子道は全部開通しているわけではない。米子ICから境港方面へ延びる予定。
    • 米子北ICというのが予定されている。
    • 国道431号のバイパスを作るか主要交差点の立体交差化で十分な気がする。それすらも必要かは分からないが…。
  13. 岡山県内は真庭市しか通らない。
    • もちろん、平成の大合併のおかげ。
  14. 県境の鳥取側の坂はめちゃくちゃ急。岡山方面行きだと1800CCでもトップギアではアクセル踏んでても減速してしまうレベル。
  15. 地味に落合JCTの手前の下り坂もそこそこ急。だから、自然減速を発生させるために津山・大阪方面への合流はわざと急な上り坂にしてある。

浜田自動車道

  1. 石見の住民の命綱
  2. これのおかげで広島-浜田間の高速バスが盛ん。逆に、これがなければ今福線は全通していただろう。
    • 広島-浜田間高速バスは新幹線接続高速バスと化しており、新幹線との乗り継ぎ客が存在。
    • 他にも、大阪東京への高速バスも浜田道を経由する。
  3. 正式には広島自動車道と同一路線で、中国横断自動車道広島浜田線という路線である。
  4. 一部将来の山陰道と重複する区間がある。
  5. 陰陽連絡のための高速道路の中では最も早く全通した道らしい。
  6. 政治新幹線ならぬ政治高速道路。
  7. 浜田ICの入口には「浜田道には給油所はありません。」という標識が立ってある。
    • サービスエリアもない。もっと言えば、下り線にはパーキングエリアにも売店すらない。
  8. 夏は国府海岸や海浜公園が広島人だらけに。
  9. 2車線区間が少なく、走りにくい。
    • インターからの合流地点のすぐ先で1車線に変わったりしてて危険。
      • 上りの寒曳山PAは合流する前に車線がへるので特に危ない。
  10. 高速道路名で使われている地名では日本一マイナーだと思う。

岡山自動車道

  1. 全通するまでは、山陽道の一部であった。・・・で、全通と同時に今の名前に変更。
  2. 南部は4車線化しているが、北部は未だに暫定2車線と中途半端に4車線化しすぎ。
    • 南側の4車線化は岡山JCTでのスムーズな合流分岐と総社PA~賀陽ICまでの登坂を意識したもの。特に塔坂トンネル~槙谷トンネルの区間は急な上り坂で北房方面は登坂車線を兼ねていると思われる。
  3. 一応、やくも・サンライズ出雲が最大のライバルらしいが、三大都市圏の人なら山陰方面にいく場合、たいてい中国道経由で行くでしょう。
  4. 正式名称は、米子道と同じ路線で、中国横断自動車道岡山米子線という路線である。
  5. しかし、米子道と比べてみると影が薄すぎ。
  6. 岡山空港のアクセス路線。
  7. 鳥取-広島間と鳥取-岡山間の高速バスが経由する。
    • 広島-津山間、岡山-米子・松江・出雲間も経由する。
      • 広島-津山間は廃止された。
  8. 米子道同様、1000円高速開始後は連休になると大渋滞が頻発するようになった。
  9. 高梁SA(いまや実質的にはPAだけど…)の給油所がなくなったので、この路線にはガソリンスタンドがない。ゆえに、ガス欠に注意。
    • 平成24年秋にセルフスタンドで復活しました。ただし、セルフでも24時間営業ではない。
    • 平成29年度末で下り線は再び休止になりました。

広島呉道路

  1. 仁保にはあんなにでっかい橋があるのに、坂で対面通行になる。
    • 開通した時期が違うためです。
  2. 基本的には呉線と同じで狭苦しい。
  3. 呉~坂北の対面通行区間ではたまにバスが前のクルマを煽っています。
  4. 仁保IC、広島高速2号関連の工事中!
    • そのせいで出口がややこしくなってます。
    • 工事が終わって広島東ICと直結して便利になりました。本当にありがとうございました。
  5. 日本国内最高値を更新した。
    • 有料道路ではボッタクリも発生している?
    • 坂⇔仁保間は良心価格。しかし、その他の区間はボッタクリ
      • だから呉市民は橋の部分だけ使う。全線使うのはだいたい高速バスクレアラインを使った時くらい。
        • クレアラインは呉から広島中心街へ行くのに、JR+市電の組み合わせよりも速くて安くて快適。
  6. クレアラインは広島呉道路自体の愛称でもある。
  7. 西日本豪雨で崩落し長期間寸断された反省から4車線化が決定。

広島自動車道

  1. 山陽自動車道広島Jctと中国自動車道広島北Jctを結ぶ、たった20kmの高速道路。
    • もうちょっと短ければ新東名や新名神では「連絡路」扱いになりそうな距離だ。
  2. 正式には浜田自動車道と一緒に中国横断自動車道広島浜田線というらしい。
  3. 安佐南区に「広島西風新都IC」を作った。
    • ここから西風新都トンネルを使うと、結構簡単に市街地まで行ける。ええじゃん広島高速道路。
      • 横川駅の横っちょに出てくる。
      • 沼田ICに向かうのに市街地やら急坂を抜けていくのが個人的には難点。西風新都ICと直結できないのかなぁ
  4. 起点も終点も旧安佐郡という収まりの良さ。
  5. 広島北ICと北広島IC(道央自動車道)。間違えたらえらいことになる。まあ、普通に考えてそんなことないだろうが。
  6. 冬は広島北IC、ひどいときには広島西風新都ICから北で冬用タイヤ規制がかかる。このへんは意外に雪が多い。
  7. キロポストの看板が、白い。
  8. 中国横断道で唯一全線4車線。しかし、相棒の浜田道は・・・
関連

関門橋

  1. この橋を使って、九州電力が域外に売電を行っている。電気ビリビリ攻撃実施中。
  2. 西のレインボーブリッジ。無論、無断封鎖不可。
    • 大鳴門橋もよく似ていますが。
  3. 実は九州自動車道でも中国自動車道でもなく、独立した「関門自動車道」である。
    • ただ、実質的には中国自動車道の一部のよう。
      • 後述のキロポストはもちろん、路線番号が中国道と同じE2Aで、門司港ICの番号が38(下関ICの次)…。
  4. キロポストは吹田JCTからの距離がカウントされている。
    • 関門橋終点の門司ICでキロポストが0に戻る。
  5. 九州へ渡るときに景色を見ようと一番外側を走っていると出口に行ってしまう。
  6. この番組のファンにとって、壇ノ浦PAはあまりにも有名。故に、北海道でも知られている。
    • それから年数が経ち、傍らに「旅籠屋」というハイウェイホテルが出来るまでに成長。給油所がない以外はSAと同レベル。
  7. ここから南の高速道路は冬に雪が降ると速度規制せず問答無用と言わんばかりに容赦なく通行止めになる。
    • 中国道?速度規制?なにそれおいしいの?
    • 九州ではタイヤにチェーンを巻く習慣があまりないが故の措置であると思われる。
      • それでも冬に九州山地を越えるときはチェーン規制が敷かれる場合もままある。
    • 降雪による通行止めの原因は積雪だけじゃなく視界不良もある。
  8. 本州~九州と海を跨ぐが、同じく海を跨いで本州~四国をむすぶ本四連絡橋と比べて通行料金が格段に安い。
    • 橋が1kmもないのと、昭和40年代開通なのもある。
  9. 関門トンネルの工事の時は通行料がちょっと安くなる。
  10. 100年もたせることを目標としている。
    • が、それ以前にケーブルの張替えで全面通行止にする期間が発生するとか。
      • つまり、現状のままだと関門橋を通過するはずだった車両が、全て関門トンネルに集中することになる。
山口県民と関門橋
福岡県民と関門橋
  1. 北九州市民にとっては、関門(国道)トンネルの方が利用率が高い。他は知らん!
    • ちなみに関門トンネル150円、関門橋350円。関門橋のほうが高いが、関門トンネルは料金所の渋滞がひどい。
      • 関門トンネルの工事のときは料金が150円になる。
      • 関門トンネルは消費税率引き上げにより、2019年10月1日に軽自動車・普通車・特大車が従来の料金から10円値上げされました。普通車は150円→160円へ上がったことになります。
  2. 福岡市民にとっては、本州に行くときには必ず使う道路。・・っていうか、高速を走っていれば、いつの間にか渡ってしまっていたりする。他は知らん!
  3. 北九州市長の名前を見るたびに思い出す橋。
    • 北九州で北にある橋と言えば、ね。

今治小松自動車道

  1. いままで噂が書かれてなかった。
  2. しまなみ海道とつながるまで存在感が出ることはなかろう
    • 現状松山道の支線みたいな感じになってる。
  3. 松山自動車道にハブられた今治のために作られた道路。
  4. そのうちしまなみ海道とつながる予定だが、「そのうち」がいつになるかわからない。
    • ルートの問題で遅れ、用地買収で遅れ、遺跡が出てきて遅れ・・・。
    • 朝倉周辺では工事が進んでいるが、今治IC周辺の工事が全く進んでいない。
  5. いよ小松北ICはETCレーン未整備。

徳島南部自動車道

  1. 2021年3月21日に徳島津田IC〜徳島沖洲IC間が開通予定。
    • 新町川橋をかける際は日本最大級のクレーン「海翔」を使用した大工事だった。
  2. 阿南まで繋がるのはいつになることやら。

西九州自動車道

  1. じつは西日本高速道路(NEXCO西日本)の管理区間は一部分だけ。
  2. 福岡市と佐賀県武雄市の両方向から少しずつ伸びているが、全線開通はいつのことやら。。。
  3. 全線が国道497号に指定されてるそうだが、誰もそんなふうには呼ばない。それどころか国道497号と言われてもどこのことかわからない。
    • 平成に入った頃は、武雄佐世保道路を国道35号線と表記していた記憶が・・・。
      • ナンバリングでは全線E35になった。20数年越しに35を取り戻す形に。

福岡前原道路

  1. 福岡都市高速とつながっている。福岡県管理の有料道路。
    • 前原まで乗ると上り線と下り線で料金徴収回数が違う。結局同じ金額だとわかっていても、なんか不自然に感じる。
  2. じつは区間の途中で制限速度が変わるが、気付いてない人もいるはずだ。オレだけじゃなくてw
    • 特に下り線、高速のつもりで飛ばしてると、いつの間にか高架から地面に下りて一般国道になる。そのままのスピードで走ってはいけない。
  3. 昭和バスがよく走っている。この道路ができたおかげでJR筑肥線から乗客を奪い返したらしい。

二丈浜玉道路

  1. ほんとは国道202号のバイパスなんだが、当面活用区間ということで西九州道の一部みたいに扱われている。
  2. 開通から30年、やっと2013年4月から無料になるそうだ。
    • 30年も経ってるので、道路が少し傷んでる所がある。

唐津道路・唐津伊万里道路・伊万里松浦道路

  1. こちらは佐賀国道事務所管理の無料区間。だが二丈浜玉道路より道幅は広いし、飛ばしやすい。こっちが有料区間じゃないのか?と思ってしまう。
  2. 唐津ICの所に東経130度を示す看板がある。明石(135度)、東京(140度)と並べて書いてある。
  3. 2012年に開通した唐津千々賀ICでは、出口の県道との交差点に信号機を設置してなかったため、事故が多発。1年近くたってやっと信号機がついた。
  4. 唐津伊万里道路と言うが、まだ(2013年現在)唐津市内の区間だけで伊万里市までは伸びていない。
    • 伊万里東府招まで近年中に開通予定。
  5. 伊万里松浦道路に至っては名前とは裏腹に全く伊万里には伸びてない。佐賀側の山代久原から長崎側の今福までが先に開通。さらに長崎側の今福から調川までが2017年11月に開通。さらに松浦までが来年度に開通予定。

佐々佐世保道路

  1. 2010年と2011年に開通した無料区間。
    • 有料にしたら誰も通らないかもしれないもんなぁ。いや、佐々から相浦中里ICまでの話・・・
    • 有料化した上で4車線化するプランが浮上。
      • とはいえ、佐々佐世保道路だけの利用なら無料という案もセットだったりする。
      • 2018年3月に事業許可あり、2024年より工事に入り、2027年予定で4車線に伴いやはり有料になるとか。
  2. 佐世保市内では弓張岳の下をトンネルでぶちぬき、国道204号と比べて大幅にショートカットした。
    • おかげで佐世保から平戸まで20分以上早く行けるようになった。でも平戸行きのバスはここを通らない。そんなに需要ないのか?
  3. …佐々々世保道路じゃないの?

佐世保道路・武雄佐世保道路

佐世保市内
  1. ここだけがNEXCO西日本管理区間。ETCも使えます。
  2. いちばん交通量が多いのは、ダントツで佐世保みなと-佐世保大塔の市内区間らしい。なぜここを先に造らなかったww
  3. 「動物注意」の看板に描かれてるのはイノシシ。冗談抜きで何年か前は車とイノシシの衝突事故がよくあった。
  4. 佐世保中央ICの付近では自衛隊基地・米軍基地の真横を突っ切る。防衛上、問題がありそうな気がする。
  5. そこらじゅう本線料金所だらけ。武雄、佐世保三川内、佐世保大塔とたったあんだけの距離でなんで3つも本線料金所があるんだ?
    • 当初は管理会社が区間によって違ったのと佐世保大塔より北に延ばす計画がなかったのが原因と思う。

長崎自動車道

  1. 佐賀県民は「佐賀も通るのに何で長崎道なんだ!!けしからん!!」と、文句を言ってるらしい。
    • 確か知事まで文句を言ってたような。
      • だから、全通前の佐賀県内路線は「九州横断道」と案内していた
    • いや、今でも佐賀では長崎自動車道とはいわずに、ナガサガ自動車道と呼んでいる。
      • と言うより武雄JCTから佐賀自動車道にしたらいいんじゃね?
      • いっそのこと「肥前自動車道」にするとか?長崎・佐賀の両県とも旧肥前国だし。
      • こここそ「西九州自動車道」にしたほうがよかったんじゃない。
    • 同じことは鹿児島本線にも言えますね。
      • 鉄道と一緒にしちゃイケナイ。歴史が違うから。
      • 奈良に入らない奈良線もね。
        • 水戸市に入らない水戸線もだがむしろ大分道のような歴史だから。
    • 日本の中国でも世界の中国でもないのに、中国道が通る大阪兵庫の立場は?
      • 大阪に至っては中国池田、中国豊中、中国吹田とかいうICまである。
    • 東北自動車道だって東北ではない埼玉・群馬・栃木を通りますよ。
  2. 佐賀県の部分は舗装がコンクリートの部分が多くてロードノイズがうるさい。最近改良されてきてる?
    • 佐賀大和インター付近の下り線はまったく改良されていない。(by昨日通行した人)
      • 以前、その区間を200KM/H位で駆け抜けていったセルシオがいた。戦闘機みたいなロードノイズだった。
      • 以上のご不評にお応えして、佐賀県内の高速道路は改良工事をする事になりました。その改良とは、以前話題になった北海道標津町の音楽の鳴る道路"メロディーロード"を高速道路に導入しようというものです。そうです音楽が鳴るように道路の溝を切りなおしさえすればいいのです。そして曲はエンドレス"佐賀県"になりました。佐賀県を走り抜け終わるまでエンドレスでお楽しみください。
  3. 九州急行バスに侵されている
    • 長崎県営バスにも
      • 佐賀のバス会社が不甲斐ない為か?
        • JRの「かもめ」に負けまくって高速から撤退したY徳バスのことですね。わかります。
        • 佐賀の担当は九州バス業界のドンですから構わんのです。
  4. 景気対策の一環で、全線4車線にすることが決定。
    • 余談だが、かつては県境付近も片側1車線だった。
      • トンネルが連なっている区域だからなぁ。
      • あと信号も設置されていた。
    • しかし、民主党のせいで2009年秋に4車線化凍結決定。
      • で、2010年に上信越道などの4車線化凍結解除が決定したが、長崎道は凍結のまま。
        • 長崎バイパスがあるから「やってもムダ」ということなんだろうか・・・。
      • 2012年ようやく4車線化凍結解除。ただし長崎多良見~長崎芒塚の区間に短縮された。
      • 長崎~長崎芒塚(一区間)だけが片側一車線ってことだろ。我慢してもいいんじゃね。
      • 長崎~長崎芒塚間も2016年に凍結解除。結局7年間は何だったんだろうね。
  5. とんでもなく高い位置に看板があって気づかないかと思ってたら普通に気づく。
  6. 佐賀県内で、佐世保バーガーを販売しているサービスエリアがある。
    • いちおう、佐世保からは一番近いSAではある。
  7. 佐賀~福岡間のバス(わかくす号)に乗っていたら、金立サービスエリアで乗り込んだ学生を見かけた(ちなみに降りたのは基山PA)。あの辺に学校があるんだろうか。
    • 金立SA近くの山の中に私立の中高一貫校があるから恐らくそれかと。
  8. 東そのぎICから大村湾PAにかけては海が見える。
    • その大村湾PAからもきれいに海が見える。じっくりと見たい人は是非。
  9. 東彼杵のあたりに北緯33度を示す標識がある。
    • チャールストン・バグダッドと同じ緯度らしい。
  10. 高速道路ナンバリングはE34(大分道・長崎出島道路も)
関連項目

長崎バイパス

  1. 勾配がすごい。登りも下りも7%位ある。制限速度60km/hは厳守!!
    • 通るたびに覆面パトカーを必ず見る。
  2. その昔は全線対面通行。入口から渋滞することもしょっちゅう。おかげであの周辺の裏道事情に詳しくなった。
  3. 実は九州で初めての自動車専用有料道路。当初は建設費償還後無料化する予定だった。
    • まあ通行料金が安い(浦上ルートなら全線150円)のであまり文句は出ないが。(2010年度は無料化社会実験中)

大分自動車道

由布岳PA付近
  1. 九州山地を突っ切るので、カーブが無茶苦茶多い。偶に直線があったと思ったら、しっかりとオービスが設けられている。
    • オービスがあるのは、日田から山登りするとある天瀬高塚インターの入口と出口の間。あれは酷い。(私は引っかからなかったけど)
      • そこより東は、速度無制限地帯である
      • それでか。大分ナンバーは、大分以外でもぶっ飛ばすのは。
  2. 勾配も半端ではない。5%なんて当たり前である。
  3. その地形ゆえに、冬は雪も降る。「九州は雪が降らない」と思うのは大間違い。
    • 由布院でレンタカーを乗り捨てた事がある。
    • しかし、雪が降れば無条件で通行止めになるって何なんだ?東名中央道でも滅多にないよ。
      • 九州ではチェーンを装着するという習慣が山間部に住んでない限りないから。九州山地の一般道は普通にチェーン規制とかするんだけどねぇ…
  4. 湯布院インターから別府までは変に迂回してるが、これは由布岳が火山でトンネルが掘れないから。
    • 霧の発生率が凄いらしい。
      • でも、あの迂回のおかげで別府に下っていく右カーブの気持ちいいこと・・・
      • 霧と雪のせいで高速バスがよく運休になる。
      • 雨が降るとすぐ通行止めになる。一か月に一回は霧で通行止めになっている。
        • 多い年だと年に30回くらい通行止めになる。
          • NEXCO九州の発表によると霧による大分道の通行止めは年間のべ400日以上。これは北海道東北北陸における降雪による通行止めよりも多い。
  5. なんだか別府ー大分間の景色が九州道の八代ー人吉間に似ているかんじがする。
  6. なにより景色が良い。
    • 由布岳の近辺の草原や別府市街から湯煙が立ち上るのが見える。
  7. 別府IC入り口の近くにあるラブホテルに間違って入りそうになる。
  8. 九州山地を突っ切るがそれは中盤の福岡県と大分県の県境前後の(大分県に入ってもしばらく山越えが続くが)お話であり、起点の鳥栖JCTから走るとしばらくだだっ広い筑紫平野の真ん中に盛り土の上に作られた道路を走るので、ギャップは大きい。
    • 鳥栖から大分方面に走っていると、日田に近づけば近づくほど、山も迫ってくることを実感する。
  9. 別府IC付近を走っていると硫黄の香りが漂う。
  10. 別府湾SAは大学を併設されている…に限りなく近い。
    • 高速バスのバス停もある。が、高低差があって、歩くにはちょっと大変。
  11. 日出JCT~大分米良IC間が今後、東九州道扱いになるかが見もの。
    • 速見支線(日出JCTと速見ICの間)は既に東九州道扱いにされている。
    • 高速道路ナンバリングでE10(東九州道の北九州~清武間と同じ)になった。日出~鳥栖間は長崎道と同じE34。
    • 2018年8月に東九州道の単独区間扱いに変更されることになった。つまり、大分道は短くなる。
  12. 最初は暫定2車線区間ばっかりだったが、いつの間にか全線4車線化されていた。
  13. 湯布院、別府、大分の3つのICには、普通のICの出口標識の下に、なぜかローマ字表記のみの看板もついている。
    • 九州道の福岡ICなどにもある。でも九州外では見かけない。
  14. 最近、雪の時の規制が冬タイヤ、チェーン規制になった。積雪の無条件通行止は解消された。
  15. 杷木ICの地名表示はよくみたら回文だ。(杷木 うきは)
  16. 福岡―大分を走る高速バスのとよのくに号のメインの走行区間。
関連項目

日出バイパス

  1. ほぼ大分空港道路と一体化している。
  2. なぜか「豊岡第二トンネル」があるのに「豊岡第一トンネル」がない。
  3. この道路のおかげで速見インターが半分JCTみたいになってしまった。
  4. 料金の徴収方法も複雑。

九州中央自動車道

  1. 熊本と延岡を結ぶことになっている道路。全線開通は何十年後になるやら。
  2. ほとんどが過疎地域ということもあってか、ほぼ全線が無料になる。
    • 有料なのは、九州道と接続するごくわずかな区間だけ。
      • というわけで、NEXCO西日本管轄区間は既に全線開通している。
  3. 単独区間としての開通区間が全くない。項目名が「お堅い」のはそのせい。
    • 地元側は「九州中央自動車道」を推している。
    • 「九州中央自動車道」に決まりました。
      • 見出し名を変更しました。
        • 元は「九州横断自動車道延岡線」と言っていた。
          • 「延岡自動車道」でもよかったと思うけど何でそうしなかったんだろう。
  4. 今のところ、北方延岡道路だけが開通している。国道のバイパス扱いだが・・・。
    • 渋滞はしないが、そこそこ交通量はある。
  5. 2014年に単独区間として初めて、嘉島JCT-小池高山IC間が開通する。
    • 距離にして1.8km。新しく九州道のインターを設けたようにしかみえない。
      • 標識は「九州中央道 山都 小池高山」扱いだ。
  6. とりあえず嘉島から矢部(山都町)までは開通させるらしい。
    • ここの国道445号は2車線ながらも走りにくい。開通したらしたで重宝する。
    • SAなどで貰えるエリアマップには、JH時代からずっと矢部までが点線で描かれているが、未だに開通する気配がない。
  7. これからは国道218号のうち峠越えや初期(1970年代以前)に整備された、現在としては低規格な区間だけ「バイパス」として高速道路を作る方向性でいくらしい。
    • 具体的には蘇陽~高千穂~日之影間のこと。ぶっちゃけ蘇陽~高千穂さえ整備したら、他の未着手区間は建設したところであまり整備効果が出ないと思う。
      • 津花峠を越える五ヶ瀬~高千穂間は「五ヶ瀬高千穂道路」として2018年に事業化されそうだ。現在の国道は1980年代に改良されたとはいえ、急勾配なんだよね…。
    • 2019年度に残りの未事業化区間のうち日之影~蔵田以外も調査段階に入った(あの下関北九州道路と同時)。
  8. 並行する一般道(国道218号・国道445号)は熊本県と宮崎県の管理だが、九州中央道として開通したR218バイパスは国土交通省が管理する。
    • 北方延岡道路はR10延岡道路(東九州道)直結だからまだいいとして、高千穂日之影道路は当分の間は飛び地にならないか…。
    • ちなみに高千穂町~延岡市北方町の一般道(日之影バイパス)も整備したのは、当時の建設省である。

宮崎自動車道

  1. 福岡行き高速バスフェニックス号や、熊本行き高速バスなんぷう号、鹿児島行き高速バスはまゆう号、長崎行きブルーロマン号が走る。
    • フェニックスはドル箱路線で、多客時には続行便が出る。
    • はまゆう号はかつては宮崎交通、南九州高速バスの共同運行だったが、現在は宮崎交通単独運行。
      • 南国交通だけが帰ってきた。
    • 2011年4月からこれらに加え福岡行きのたいよう、新八代駅行きのB&Sみやざきと都城から新八代行きのバスが走り始めてさらなるバス街道へ。
      • 1年後には、真ん中以外走らなくなってしまいました。特に右はろくに宣伝もせず、ひっそりと終了。
    • 宮崎への動脈。鉄道の日豊本線の存在意義の多くを失わせている。
      • JR九州も宮崎連絡はフェニックス号の他、新幹線新八代接続の高速バスB&Sみやざき号とした。並行して通る肥薩線・吉都線に「おおよど」が嘗てあったのだが。
    • なんぷう号は八代~えびの間未開通の時点で、熊本~宮崎の航空路線に止めを刺した実績がある。
  2. えびのJCT-小林ー高原以外の大半の区間が80キロ規制。
    • 都城-田野(青井岳越え)以外は100キロでいいと思う。交通量が少ないし。原付も走る一ツ葉有料道路(北線)すら70キロなのに。
      • そんなこと言っていたら、青井岳越え区間以外は本当に100キロへ引き上げるらしい。
    • 清武の料金所と宮崎ICの間はこっそり60キロ制限である。ネズミ捕りが捗るね。
      • なお、宮崎ICと接続する国道220号も、車道と歩道が分離された4車線道路にもかかわらず、60キロ制限である。罠だらけ。
  3. 大分・長崎道とは違い、ここは九州縦貫道(大分・長崎道は九州横断道)。
    • そのせいか、全線開通は1981年と宮崎の道路にしては珍しく早期に完成している・・・もっとも、福岡・熊本方面へ繋がったのは14年後だが。
    • たまに書籍でも「九州縦貫道」表記がみられる。
  4. 宮崎-都城の利用はまだあるが、宮崎-小林はほとんどない。
    • 地図を見れば一目瞭然。高速は遠回りでかつ、60キロ以上で流れている国道268号がほぼ直線的に結んでいるため。
      • 宮崎-小林を結ぶバスには高速道経由と国道268号経由があったが、生き残ったのは国道268号経由である。
      • ホークスのフリーペーパーに掲載された道の駅えびのの広告にも「宮崎市へはR268を使っても時間的には大差ないので、えびのICで降りて立ち寄って下さい」とアピールしてあった。いいのかそれで・・・。
        • Googleマップ基準で、えびの~ホークスキャンプ地で20分ほど差があるが、短縮効果の割に通行料金が2000円台と高めだったりする。
    • 宮崎-都城は宮崎-鹿児島間を車で移動する人も使う。
      • これも地図を見れば一目瞭然だが都城-鹿児島は宮崎道~九州道だとものすごく大回りになるので、下道の方が早くて安い。
  5. あまりにも交通量が少ないので、高速料金無料化の候補区間にまで挙げられたほど。
    • 90年代以降の開通であれば、間違いなく全線暫定2車線のままであっただろう。
    • NEXCO西日本の資料を見てみたら、(4車線区間で)冗談抜きでワースト3に入る交通量だった・・・。
  6. 山之口サービスエリアは駐車場が広いだけで、ほとんどパーキングエリアのような設備である。
    • 先日行ってみたが、売店と食堂がびっくりするほど小さい。これならガソリンスタンドはないけど九州道基山PAの方がよっぽどSAのように見えるかも。(もっともお隣の霧島SAも全て揃っているSAにしては規模が小さいが。)
    • 2019年に売店が建替えられ1.5倍の広さになったが、それでも一般的な有人PA並の規模。
    • なお併設されたスマートICは都城市街地の渋滞を避けられるので使える。
  7. 宮崎市近郊の自動車学校の高速教習は田野-都城間で行う。
    • 山岳地帯も平坦地も経験できるし、交通量が少ないから楽でかつ多くのことが学べる優良コース。
    • 遠くは鹿児島県鹿屋市の自動車学校も、高速教習で都城までやってくる。都城ICまでの1時間半は教官が運転しているのだろうか。
      • 2014年末に鹿屋まで東九州道が開通したが、ほぼ2車線道路なのでこの状況が変化するかは微妙なところ。
  8. 小林のあたりに北緯33度を示す標識がある。
    • 「小林」の地名のところだけ変えた、ほぼ同じ標識が九州道の吉松らへんにもある。
    • ここにあるのは北緯32度だったはず。
  9. 路線番号はE10だが、東九州道の清武JCT以北もE10。清武JCTでは三方向がE10ということになる。
    • ところで、宮崎道は国道10号とほとんど並行していない(都城ICで交わるだけ)。宮崎~鹿児島間の高速道路だからE10ということかな。
    • 日南から北上してきた利用者が困惑しそうだ(清武南~日南北郷間の開通後の話になるが)。
  10. 全線4車線、盆・正月でも渋滞知らず、一部を除き100キロ制限、雪規制とはほぼ無縁と、おそらく日本で最も走りやすい高速道路と思われる。

南九州西回り自動車道

  1. 八代JCTから日奈久ICまではほとんど対向車がいない状態だったが、高速道路無料化で交通量が増えたと予想。
    • 無料化が終わったのでまた閑散とした状況に?
      • うん、閑散としている。
  2. 八代JCTで福岡方面から南九州道に分岐すると魔のカーブあり。
    • 大型トラックが横転する事故が多発。
  3. 日奈久ICから芦北ICと鹿児島県内区間は意外と交通量が多い。
    • 鹿児島県側は市来ICから鹿児島ICまで有料区間。それでも交通量が多いんだから、需要があるんでしょう。
    • 熊本県側の無料区間は三太郎峠のうちの2つを一気にトンネル越えられるわけだから需要が無い訳がない。
      • 下り線の日奈久ICで高速を降りると、強制的に八代南IC近くまで戻ることになり、双六で上がれない時と同じ気分になる。
  4. 東九州自動車道みたいに積極的に開通させようという感じが沿線からは見えない(特に川内 - 阿久根)。
    • ようやくこの区間(川内-阿久根)の環境アセスメントが始まりそうなので、開通には最低でも20年は必要か?
      • ちなみに2015年に新規になり、早ければ近年中に西目あたり用地買収されるらしい。
      • ようやく2018年11月阿久根〜西目から工事が始まった。
    • 熊本県側はまだ水俣までも開通していない一方、鹿児島県側は薩摩川内までは既に開通。2015年には阿久根と出水の間の中途半端な区間が開通する予定。
      • その阿久根〜出水は2017年11月に繋がり、県境で工事中。
    • 熊本側は水俣あたり工事中。水俣から先も橋の下部から工事始まった模様。
    • 熊本側は水俣まで2019年3月に開通で、水俣ICから県境以外開通。鹿児島側が出水ICから先がなかなか開通まで至らない。
      • 3号線から見た限りだが、2019年時点で水俣~出水間は絶賛工事中・・・ではある。
  5. 殆どの区間は暫定二車線のまま放置状態。
    • この間暫定二車線区間で片側交互通行してたし・・・普通に国道3号通った方が早いじゃん(by交互通行のせいで渋滞にはまった人)
    • 全通してから4車線化する気ならあるらしい(水俣IC開通日決定を報じた熊日の記事による)。でも全通まで10年以上かかるわけで・・・。
      • ちなみに4車線化したら日奈久IC~芦北IC、串木野IC~市来IC間は100キロ制限で運用できる。
  6. 大概の人は正式名称である南九州西回り自動車道ではなく「南九州自動車道」と呼んでいる。
    • というより、大概の人は南九州東回り自動車道ってないんだったら「西回り」の部分消せばいいのにと思ってる。
      • 「東回り」を敢えて挙げるとしたら、東九州道の清武JCT-末吉財部IC間だろうか・・・。
        • 清武JCT-加治木JCT間じゃなくて?
    • 「南九州道」だと、南九州市を通る「南薩縦貫道」とごっちゃになる。
  7. 薩摩川内市内のインターチェンジは薩摩川内都、薩摩川内高江、薩摩川内水引とか・・・イチイチ市名が被さってるので、言い辛い。
    • 電光掲示板では「薩摩川内」を省略していた(「高江IC~都IC 3月7日開通」と表示)
  8. 薩摩川内市の川内川大橋には南九州道と薩摩川内市道の歩道が併設されてる。
  9. 南九州道の終点を鹿児島ICか鹿児島西ICとするかが資料によって異なってるが、一般市民は気にしてない。
  10. 九州道には危険物積載車の通行が規制されている長大トンネルと、大雨のたびに通行止めになる区間があるので、迂回路として期待されている。
  11. この道路が建設された余波で、いちき串木野市国道3号(4車線道路)に「止まれ」標識が置かれることになった。
  12. ここまで書かれていなかったが、国道3号線のバイパス扱いである。
    • ナンバリングもE3A(九州道の支線)になった。
      • 制定直後に高尾野北~野田間が開通したため、全国的にも早期にナンバリングが標識に使用されることになった。
    • こっちの方が国道3号に近いので導入前に全通してればE3を名乗れたかもしれん。

沖縄自動車道

起点・那覇IC
  1. 琉球高速道路株式会社管理 ではない。
    • そんな会社2009年現在実在しない。
      • ので、勝手に「琉球高速道路ぬ噂」など作らないでほしい。
  2. 国頭郡区間から先に完成した。
    • 沖縄海洋博覧会にあわせて開通した。
    • 58号の仲泊分岐点が起点のようなものだった。
      • 正確には石川市(現うるま市)石川
    • その後1987年の国体にあわせて全面開通。
  3. 起点が東京に近い許田ではなく、那覇起点。
    • 那覇インターの料金所は南風原町にある。
      • 那覇市区間は100mもない。
      • 入口には「めんそーれ沖縄」と各国の言葉で書かれた標識がある。
    • 正式には許田が起点だぞ。
  4. 許田インターのほうが立派。
    • 国道58号を名護から那覇向けに調子に乗って走ると高速道路に突っ込んでしまう。
  5. たまに弾が飛んでくる。
    • とっくに県104号封鎖しての演習はなくなったのに?
    • 基地の横を走っていると基地側に「流れ弾注意」と書かれている看板が設置されているのが見える。
  6. ETCの実験を行った道。
    • でも観光客以外使っている人はほとんどいない。
      • 最近は多くなった。
      • だってETC割引が殆どないんじゃ…。
  7. 石川-許田間は75年まで右側通行だった。
    • いや、それは開通した年。その後78年まで右側通行だった。
      ここは日本です。
  8. 「覆面パトがいるから気をつけて下さい」とレンタカー屋に言われた。走っていたら、微妙に古いセダンを先頭に時速80kmの車の集団があった。追い越し中に見たら、制服警官が覆面パトでパトロール中だった(すぐに減速したのでセーフ)。
  9. 一般道が県内の石を使用しているのに対し、自動車道は内地の石を使っているので滑りにくい。
  10. 未だ米軍が居座っている影響か、English onlyな看板がある。
    • 米軍関係者の車がよく走っている。
      • 電光案内表示板も日英交互表示になっている。
    • どの高速にもあるものだと思ってた。沖縄だけなのか。
    • BSや車間距離確認の看板にまでローマ字がふられているのはこの道路くらい。
  11. 制限速度は80㎞。ふっ飛ばしていくのは。地元の人は80前後で流す。
  12. 那覇ICも許田ICは料金所の標識が本線料金所仕様になっている。
  13. 料金所は入口が近年のデザインで出口が公団仕様の場所が多い。

那覇空港自動車道

豊見城・名嘉地IC
  1. 那覇空港まで高速だけでいけるようになって初めて「全通」だと思うが,未だに空港まではつながってない.
    • 構造的にどうもこれ以上延伸できないような気がする。
      • 一応事業化してるぞ。でも自衛隊那覇基地の土地を削ってしまう・・・
  2. 現時点でも那覇市街を通らずに空港まで行けるのに、カーナビだと何故か那覇ICで降りるように指示される。
  3. ナンバリングは「A+数字」という珍しいもの。
  4. 豊見城・名嘉地ICは出口が二つある。
    • 出入口を間違えると糸満方面に連れて行かれる。
    • 距離も若干離れているので、那覇空港方面の出口は別の名前にしてほしい。
      • 恐らく2つ目の出口は空港延伸時には無くなるから大丈夫なんじゃないかな?
  5. 全線無料である為西原JCTに料金所がある。
    • 開通当初は有料区間もあったが、予想以上に収支がウハウハで開通から10年足らずで償還完了。
  6. 南風原南〜豊見城間にPA予定地らしきものがある。ランプウェイも途中まで整備済み。
| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン