ページ「仮面ライダー」と「堺市の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
編集の要約なし
 
(→‎浅香山駅の噂: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
*[[仮面ライダーファン]]
{{日本の駅|近畿|大阪|和泉|city=堺}}
==昭和ライダーの噂==
*編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/日本の駅]]」をご覧ください。
===1号===
#何をおいても元祖。
#*首領・大幹部・怪人・戦闘員というヒエラルキーは、東映のお家芸だった時代劇に由来するとか。そういや原作には「戦闘員」の登場が無かったね。
#**そんなことはない。第1話のくも男と第3話のコブラ男はそれぞれオリジナルデザインの部下を引き連れていた。こいつらは普通に銃で武装していた。
#***初期にいた女戦闘員、覆面付けて続投してアクション披露して欲しかったなぁ。
#*「参謀」がいないことに突っ込まれる。
#**「幹部」は「参謀」ではなく「部隊長」に近い。
#幅広い世代から人気を集め、中の人は現在でも俳優として活躍中。
#*せがた三四郎を初めて見たときはどうかと思ったが。
#怪我による交代劇にはいろいろな噂があるが、結果としてダブルライダーの誕生によってブームの火が付いたことは、文字通り怪我の功名か。
#*崖から落ちるシーンで、マネキンで落とすのを拒否して・・・って感じだったかな。
#**いいえバイクでのスタントシーンで転倒しました
#***当然の事ながら制作サイドは狼狽して、一時は本郷死亡案が出たくらいだった。
#****「いっそ再改造を受けた結果顔と声が変わったことにしちゃえ」という大胆な案も出たらしい。
#最初期は2話完結がデフォだったが、子供がついてこられないのではということで1話完結式に。2話完結スタイルは最近の「W」や「OOO」で活かされている。
#蜘蛛男と蝙蝠男は後の作品の序盤にも形を変えて出演している。
#*最近はそうでもない。
#**ナイト、レンゲル、キバはそいつらと同じモチーフの正義の味方だしね。
#*ハチはたまにヒーローになったりする。
#最初は真っ黒なデザインだったが、再改造でいかにもバッタ、といった感じの色合いになった。漫画版では最初から緑色。
#漫画版ではショッカーライダーに殺されて脳だけ取り出され、[[仮面ライダー/平成ライダー/2010年代#W|一文字と二人で一人の仮面ライダー]]になる。
#*んでその後[[#ZX|自分の脳をロボットに移植して]]生き返る。


===2号===
==[[堺市/堺区|堺区]]==
#ファンなら一目でわかるが、そうじゃないと1号と見分けが付かないかもしれない。
===浅香駅の噂===
#*新2号は赤い手袋とブーツがわかりやすい特徴だが、腕や足のラインでも区別がつく。
所在地:浅香山町
#**ライスピでは描き分けのために、意図的に真っ黒なマスクにしている。
#大和川を南に渡って最初の堺市の駅。
#***昭和版や平成映画でもたびたび黒マスクで登場しているね。
#天王寺側車両2両分のホームが大和川の橋梁の上にあり、それ以外は盛り土の上にある。
#女は撮らない主義のフリーカメラマンという設定は、どれだけ覚えてる人がいるだろうか。
#*大和川の橋梁はトレスがないので電車が橋を渡る様子がよくわかるが、この天王寺側のホームが絶好のビューポイント。
#*カメコの対極に位置する男やね。
#線路が南東方向へ走っていたのがここで南南西へカーブしその上に駅があるので、ホームと電車の間が広く空いている。
#自宅の火事から始まった挫折から長い時間をかけて吹っ切れた漢の中の漢。
#*ここを最寄り駅とする私学の女子高生徒たちがガニ股で下品だという評判があったが、実は毎日股を大きく開いて乗降するので自然ガニ股になるという。
#*当初は「友人の仕事を取りたくない」と出演を固辞した漢でもある。
#昭和の頃「浅香浅香浅香だぁー浅香浅香浅香だぁー浅香だぁー」というアナウンスをする駅員がいて名物だった。
#V3のカメバズーカ戦では空を飛んでいるようにしか見えないことに突っ込まれるが、昆虫界でも最強の足腰と翼を持つバッタがモチーフなんだから飛べない方がおかしいだろ。


===V3===
*路線 - [[阪和線・関西空港線|阪和線]]
[[画像:IshinomakiV3-00.jpg|thumb|120px|石巻市役所前のV3]]
#仮面るぁ~いだ
#*ぶいっ、すりゃあ!
#**劇場版ディケイドでも、ちゃんと「ぶい・すりゃーっ!!」してましたw
#結局26の秘密って、数字が先にありきの設定ですな。
#*実際にはかなりいい加減な秘密が多かった。技を秘密の一つとして数えるのは苦しい。
#*4つの死の秘密も大した欠点じゃなかったしね。
#中の人の人気と相まって、今でも大人気。敵幹部も個性的だったし。
#*「仮面ら~~~~いだV3」
#**もちろん、鳴滝の<del>コスプレ</del>変装の方ではない。
#*ドクトルGの正体としてカニ(カニレーザー)を使ってしまったため、最終幹部であるヨロイ大元帥の正体はザリガニ(ザリガーナ)に。嗚呼。
#**ドクトルG配下の怪人は「生物+機械」だが、ミサイルやバズーカやアパッチ魚雷(←こんなの知ってる子供いたのか?)まで使ってもV3一人倒せなかったところが悲しい。
#***まあこいつらがポンコツだったのではなく、V3が強かったのが原因だろうが。
#ツバサ一族に、なぜ植物怪人が混ざっていたんだろう。
#[[トンボ]]がモチーフだけど空を飛べない。


===ライダーマン===
===堺市駅の噂===
#改造人間じゃないのに、よくもまあ戦い続けたものだ。
{{駅名標/西日本|name=堺市|ruby=さかいし|roma=Sakaishi|back=あさか|back2=Asaka|next=みくにがおか|next2=Mikunigaoka|next-link=#三国ヶ丘駅の噂|color=#ff6600|text=black}}
#*肉体派科学者だったのかね。そんな描写は全然なかったが。
所在地:東雲西町
#生身のあごが見えるため、無精ひげがあると目立つ。トホホ・・・。
#相対式2面2線だけの駅。
#V3の最終回(のひとつ前)で死んだはずなのだが、のちの特番で「どっこい! ライダーマンは生きていた!」という立花藤兵衛の一言で蘇った。すごいぞ立花藤兵衛。
#*JRの政令指定都市の中心駅の中では最もショボい。
#*おかげで昭和ライダーのトンデモスペックがご都合主義ではなくマジモンの設定になってしまった(1号2号も原爆の爆心地にいたけど生きてたしね!)。
#*南海の堺駅や堺東駅の方が規模が大きい。
#ライスピのカッコ良さも忘れてはならない。
#*かつて利用者は三国ヶ丘駅に次いで多かったが、鳳駅・和泉府中駅に抜かれた。
#*没設定のマシンガンアームやオペレーションアームは必要以上にカッコいい。
#国有化されたときにいったん「堺」の名が消えて「金岡」になったが、名古屋・東和歌山間の特急を作るときに大阪府の顔を立ててこの名称に改称、特急停車駅とした。
#ディケイド版だとGacktって・・・。無理ありすぎだろ。
#*しかし結局、その特急「あすか」は2年で消えた。関西本線の黒歴史でもある。
#*裏設定では大ショッカーとの戦いで登場したライダーマンもGackt丈二だったらしい。
#*もし「あすか」が最初から設定されなかったら駅名は「金岡」のままで、JRに「堺」のつく駅は存在しなかったことになる。
#**堺市内にJRの路線があるという実感もなかったかもしれない。
#***堺市の位置を考えると流石にそれはありえへん。
#****駅の開設時、駅の場所は堺市じゃなかったはず。
#**御堂筋線の新金岡駅は、この駅が金岡だったせいでそうなったんだとか。
#*余談だが、これのせいか他とは違ってJRの駅の方に「市」がついている。
#**しかも政令指定都市では唯一駅名に「市」がつく。
#実は堺東駅よりも東にある。
#*鉄道事業者が違うから無問題。
#「さかいいち」ではない。


===X===
*路線 - [[阪和線・関西空港線|阪和線]]
#メカニカル色が強いが、やっぱりジャージだよね。
#*企画段階ではビニールレザー製の光沢のあるスーツだったが、耐久性の問題でボツになったらしい。
#Xキックは今見るとだいぶチャチい。
#*新体操がブームだったのかな?
#*MEGAMAXではわざわざ体操選手を使って撮影した。
#ライドルがどうしても鼓笛隊かなにかのバトンに見えてしょうがなかった。
#*ライダーマンに次ぐ武器ライダーですな。ZXや平成組はバンバン使いまくってるけど、その原型は彼にある。
#本当に深海開発用なのか・・・???
#*水中戦では全ライダー最強らしい。ウルトラと違って予算が無いんだよ!
#ディエンドのお気に入り。
#劇場版ディケイドじゃカブトとともに瞬殺と言う悲運に・・・
#*それスーパー1じゃねぇか?Xライダーは夏の映画でクウガと戦ってたし。
#セタップで変身すると激痛を伴うらしい。


===アマゾン===
===三国ヶ丘駅の噂===
#不法侵入者、無免許、無職という、トンデモヒーロー。日本語もろくにしゃべれなかったし。
{{駅名標/西日本|name=三国ヶ丘|ruby=みくにがおか|roma=Mikunigaoka|back=さかいし|back2=Sakaishi|next=もず|next2=Mozu|back-link=#堺市駅の噂|next-link=#百舌鳥駅の噂|color=#ff6600|text=black}}
#*おやっさんはよく、ジャングラーをつくってやった上に乗らせたよなと。
{{駅名標/南海|name=三国ヶ丘|ruby=みくにがおか|roma=MIKUNIGAOKA|back=堺東|back2=SAKAIHIGASHI|next=百舌鳥八幡|next2=MOZUHACHIMAN|back-link=#堺東駅の噂}}
#*バイクの乗り方まで教えてた。無免許だってすぐわかってんのに、いいのかそれで。
[[ファイル:Mikunigaokastation.jpg|200px|thumb|南海の橋上駅舎には屋上庭園がある]]
#**それでも現役凶悪犯(脱走中)のライダーよりはマシだと思うぞ。
[[ファイル:三国ヶ丘駅連絡改札.jpg|180px|thumb|かつてあったJRと南海の中間改札]]
#*ディケイドで普通にしゃべっていたのがどうも納得いかない・・・。
所在地:向陵中町
#**作品終盤では日本語ペラペラに。
#南海高野線とJR阪和線の乗換駅。
#知人にアマゾンの話題をふると、焼きそばか何かの青海苔が歯についてたことが一番印象に残ってるという。
#*両社が同じ会社だった時代に駅がつくられた。
#ちょっとデザインがグロい。まぁ[[#真|こいつ]]よりはマシだが。
#*正式にはJRは「三国ケ丘」南海は「三国ヶ丘」と表記する。
#怪人の出血など、賛否が激しい苛烈な描写の数々。さくらももこはトラウマになったらしい。
#**JRの駅名標で一つだけ「三国ヶ丘」と表記されている駅名標があるが…
#変身前で猟銃を素手で捻じ曲げ、木製バットを折り、怪人を出血させるというレベルの強さ。変身後は獣人が可愛そうに見えてくるほどの一方的勝負が多かった。
#駅の管理は南海が行なっているため、利用客が多いにも関わらず「みどりの窓口」はない。
#文庫版のあとがきでは「昭和ライダー世界は、今まで我々が築いた現代文明が一旦リセットされ、ゼロから作り直された世界'''(つまり今よりずっと未来の世界)'''ではなかろうか」というおっそろしい推測が書かれていた。
#*JR側の改札口も南海の社員が担当していた。
#ケケーン!!
#JR側は快速(関空・紀州路快速含む)が停車するが、南海側は準急以下しか停車しない。
#*それでも南海全体で5本の指に入るほどの乗降客数を誇る駅である。
#*2017年8月のダイヤ改正で泉北準急の半数が区急に格上げされたため、昼間は片道1時間あたり6本しか停車しないことに。しかも等間隔ではないため15分以上間隔が開くことも。
#*現在はJR側も業務委託を経て直営となり、対話機能付き「みどりの券売機プラス」が設置されている。
#**「みどりの券売機プラス」は堺市内では堺市駅と鳳駅を除く5駅に設置され、三国ヶ丘駅を除いてみどりの窓口をリストラした。
#南海とJRの間には連絡改札があるが、ICカード化前はスルッとKANSAIとJスルー双方に対応するタイプのものが使用されていた。
#*現在は改札は別々になっている。
#トイレは南海側にしかない。
#*現在は南海改札内・JR改札内・駅ビル内それぞれにトイレがある。
#大阪府立'''三国丘'''高校はここではなく堺東駅が最寄駅。
#*そもそも駅の所在地は三国ヶ丘ではなく向陵中町。実際には堺東駅の方が三国ヶ丘にある。
#駅ホームは南海側は地上・JR側は掘割にある。JRが高架になっていないのは仁徳天皇陵がすぐ近くにあり、それを見下ろしてはならぬ、ということだったらしい。
#*阪和線の線路が冠水して運休したことがある。
#2011年まで南海側(下り・高野山方面)に駅ナカみたいなお店があったが、橋上駅舎化工事の一環でそのお店が撤去されていた。
#2013年9月に南海側の橋上駅舎化が完成。これにより南海とJRの改札は完全に分離され連絡改札口は廃止された。
#*その結果南海とJRの乗り換えは一旦橋上駅舎まで上がることに…。特に南海の高野山方面行きホーム⇔JRは連絡改札を通るだけだったため乗り換えの手間と時間が大幅に増えることに。
#*新しい橋上駅舎は屋上が開放され、仁徳陵が望めるようになるらしい。
#**橋上駅舎には飲食店や100円ショップ、コンビニが入る商業施設も併設されている。特にラーメン店は堺市内の名店「龍旗信」プロデュースとか。
#**屋上庭園には「みくにん広場」の愛称がついている。
#橋上駅舎が完成するまでは、JRのきっぷで南海構内を通り南海の西口(難波方面行きホームにあった改札)に抜けることができたらしい。
#何気に[[梅田]]・[[難波]]・[[天王寺]]の大阪の3大ターミナルに乗り換えなしで行くことができる。
#*大阪市内以外で尚且つ御堂筋線沿線以外では珍しい。
#**JR難波だったら大和路線沿線の久宝寺・王寺なんかも該当するが。
#**さらに[[京橋 (大阪)|京橋]]にも1本で行けるので、大阪の主要ターミナルに全て乗り換えなしで行けるということに。
#***早朝だけとはいえ、新大阪へも直通列車がある。
#****B快速新大阪行きですな。
#****2018年3月のダイヤ改正で廃止。


===ストロンガー===
*路線 - 阪和線 南海高野線
#頭でっかちな上、アメフトでもやってんのかって肩。
#*だから相棒の名前がタックルなのかねぇ。
#**タックルの存在は人によって賛否両論。
#*学生時代はアメフトやってたそうだ。
#敵幹部が個性的で特徴をよくつけていたし、デザインも秀逸だと思う。
#*ジェネラルシャドウや一つ目タイタンは、幼心にメチャメチャ怖かった。
#**「逃げるなー! そこでストロンガーを押さえろ!」「何ー! 俺まで殺す気かー!!」「'''お前は最初からその役割だー!! 撃てーッ!!!'''」
#電気人間。
#*変身時に火花を起こさなければならない・・・感電するぞ???
#**あれは火花じゃなくて花火だから平気(違
#*何気に全身を電気に変換して壁抜けを行ったり(どこのエ○ルだ)、雷を水中に流して川ごと敵を蒸発させたりと物凄いチート。昭和ではギギガガ装備状態のアマゾン、スーパー1と並ぶチートライダー。
#漫画版のラストでは元の人間に戻った。
#*ご丁寧に結城丈二の右腕まで元通りになってた。
#天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。


===スカイライダー===
===百舌鳥駅の噂===
#番組タイトルは「仮面ライダー」なんだよなぁ。
{{駅名標/西日本|name=百舌鳥|ruby=もず|roma=Mozu|back=みくにがおか|back2=Mikunigaoka|next=うえのしば|next2=Uenoshiba|back-link=#三国ヶ丘駅の噂|color=#ff6600|text=black}}
#*帰ってきたウルトラマンほどではないが、「仮面ライダー(新)」だったり「仮面ライダー(スカイライダー)」などと表記ゆれが激しい。
所在地:百舌鳥夕雲町
#パワーアップしたら飛べなくなった。それってパワーアップ?
#全国でも珍しい、漢字表記よりかな表記の方が文字数が少ない駅。
#*バンク映像が使えなくなったからと言うが、そんな理由じゃ重力低減装置の名が泣く。
#*確かここだけ。
#*まあ正確には飛行能力を失ったわけではないが、飛ばなくなったことは確か。
#駅前に大仙公園がある。
#*終盤に久々に飛行能力を発揮し「俺がスカイライダーであることを忘れたか!」の台詞に「忘れた」と突っ込みたくなった人、多数。
#*公園内には自転車の博物館もある。
#*ちなみに、1号2号もV3客演時に核兵器を内蔵した怪人・カメバズーカを倒すため空を飛んでいる。
#**堺市立博物館もある。
#中の人は主に時代劇などで活躍中。
#百舌鳥八幡宮へは南海の百舌鳥八幡駅よりもこちらの方が近い。
#*反面、放送終了当時は所属事務所の命令でライダーとしての思い出を断ち切るハメに…という不遇な過去がある。
#一般的には南海・泉北高速鉄道と[[大阪市高速電気軌道御堂筋線]]が接続する中百舌鳥駅の方が有名。
#ディケイドでの噛ませ犬っぷりに涙した。
#*99も技があるのに…。
#やたらとネタにされるアホなサブタイが多い。
#*「重いぞ!重いぞ!!50tの赤ちゃん!」
#*「来たれ城茂 月収100万円 アリコマンド養成所」
#*鎧武で「スイカライダー」が誕生したので、ますますネタにされると思われる。


===スーパー1===
*路線 - 阪和線
#NASAがつくった。
===浅香山駅の噂===
#*惑星開発(テラフォーミング?)用改造人間とか、スケールはでかいのに、やってることはやっぱり町内ヒーロー。
#**敵組織の考える作戦は歴代でも類を見ないほどセコく、爆笑モノ。
#**ただスーパー1そのものの強さはかなりヤバいレベル。全戦無敗のRX程ではないが。
#*バイクも2台あるし、金があったのかな。
#**Vジェットはハーレーダビッドソン・FLH。調達価格1000万以上って、さすがは天下のNASAですな。
#**ドグマと闘う前に海外まで短期間で免許を取りに行くなんて、スゴいぜ元レンジャー隊員!!
#戦闘に拳法を取り入れたのは、やっぱブームだったからですかね。
#*わーざはせきしんしょうりんけん、おっおぅ!
#*ブームを取り入れるのは大事なこと。スカイライダーだって、当時「スーパーマン」が大ブームだったから空を飛ぶようになったらしいし。
#腕の飾りがスター歌手っぽい。
#ジンドグマ怪人のダサすぎるデザインはどうにかならんかったのか。
#*某動画主の影響でコマサンダーが一躍有名に。
#元々はスカイライダーの2号ライダーとして登場させる予定だったらしい。
#しんちゃんのゲームに明らかにスーパー1を意識したキャラが出てきた(中の人も高杉さん)。


===ZX===
所在地:高須町
#パーフェクトサイボーグとか忍者ライダーとか、肩書きは結構すごそう。
#*パーフェクトだが実は99%。
#**いや、100%だったらロボットとか呼んだ方が適切かと。
#雑誌と特番だけのイベントライダーみたいなもんだから、影はかなり薄い。
#*「仮面ライダーSPIRITS」で主役になったので、今は有名かも知れない。
#龍騎とバトった理由がいまいち掴めない・・・。
#*どっちも赤いからじゃないの?
#後のビルゴルディである。
#実は飛行可能。


===BLACK===
#この駅の前に[[関西大学]]堺キャンパスがある。
#ゴルゴムの仕業だ。
#*関西大学が建つ前は市立堺商業高校だった。
#*世界中のおかしな出来事は全てゴルゴムの仕業だ。
#これと言って書くものがない。駅前も居酒屋くらいしかない
#**阪神が'90年代にメチャクチャ弱かったのもゴルゴムの仕業だ。
#大和川を南下して最初の駅
#**ちょっと勝ちが先行したときもゴルゴムの仕業だ。
#*実は日本を制圧することに成功した数少ない悪の組織のひとつだったり
#*おのれ、ゴルゴムめ!ゆ゛る゛ざん゛!!!
#創世王は5万年前から世界を裏側から支配してたというが、5万年前ってネアンデルタール人とかの[[旧石器時代]]だよな・・・。
#*ウルトラマンの2倍以上の年齢だ。
#*ゴルゴムは5万年前に栄えていた古代文明を滅ぼしたという設定。作品の世界観をちゃんと把握した上でものを言ってもらいたい。
#**5万年に一度、創世王は世代交代するとか、そんなことは承知の上だが何か?
#救われない最後が印象深い。歴代のライダーで一番寂しいラストかと。
#*でも原作よりはマシかも。
#**あれ(漫画のラスト)って明らかにBADエンドだよな。
#**キカイダーといい、石ノ森漫画はTVシリーズとは比べ物にならないほど容赦ない。
#**初代仮面ライダーも。本郷は最後、脳だけになった。2号は本当に二代目仮面ライダーだった。
#石ノ森章太郎の描いた原作マンガがある最後のライダー。
#*原作ライダーのフォルムは、どちらかと言うとRXに近い(特に頭部)
#**シャドームーンに相当する信彦の変身体もBlackによく似てる。
#てつをが東映に続編制作を働きかけてるらしい?
#*見たい気もするが、美しい思い出のままにしておきたい気持ちも…
#*違った意味で[[仮面ライダー/平成ライダー#ディケイド|夢は果たされる]]らしい・・・。
#まさかのニコニコ動画での配信決定。
#*配信開始月に金環食が起こる&RXはYoutubeで配信中などの事情を考えると、ある意味順当なのかもしれないが。
#1号から前作ZXまで菊池俊輔氏が楽曲を手がけてきたが、今作では主題歌を宇崎竜童氏、劇伴を川村栄二氏、挿入歌のほとんどを渡辺宙明氏が担当と新しいスタイルになった。
#歴代ライダーが一切登場しない。
#*続編のRXには終盤で登場するが、ディケイドの存在により「もしかしてRXの世界のレジェンドライダーって史実のレジェンドライダーとは別人なんじゃないの?」という疑惑…つまり、BLACK世界は昭和世界の直接的な続編ではないとする説がある。
#**そりゃあまぁ、あの歴代ライダーは全員声が違うもんなぁ。
#ポケモンショックの影響なのか、現在ではライダーパンチ・キックの光の量が抑えられている。


===BLACK RX===
*路線 - [[南海高野線]]
#太陽の子らしい。
#*あのデザインを受け入れられるかは、大いに議論を巻き起こした。
#**変身・名乗りポーズは格好いい。真似が難しいけど。
#***「ガベッダイダァ!! ブラッ!! アーッ!! エッッ!!」
#**首筋のラインがいかにもバッタっぽくて好きだった。
#*設定もBLACKのハードな面が好きだった自分にはかなり抵抗があった。
#**アクロバッターの存在は、前作でのバトルホッパーとの涙の別れがぶち壊しだった。
#**シャドームーンの扱いもひどかったなぁ
#***第22話「シャドームーン!」→第23話「ブタになったRX」のサブタイのガッカリさと来たらもう・・・。
#さて、避けては通れぬライドロンなわけだが・・・。
#*怪魔界に自力で行けるんなら、とっとと皇帝のとこに攻め込めよと思ったのは自分だけではないはずだ。
#*ベースはFCなんだよなぁ。さすがRXの車、って駄洒落かよと。
#**しかしあのデザイン、車のほうのファンはどう思うんだろうか。
#*レッツゴー仮面ライダーでの集団特攻の際にもジェットスライガーとライドロンが思いっきり浮いていた。
#*RXと電王は仮面ドライバーを名乗ってもいい気がする。
#「歴代最強は誰か?」と問われた時に最後まで選択肢に残るうちの一人。
#*鉄壁のロボライダー、変幻自在のバイオライダー
#*政宗一成の声で「その時不思議な事が起こった!」と言われたら何でも許せそうな気になる
#*「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
#同じ俳優が2年続けて主役を演じた唯一の例。
#*唯一第2期がつくられた作品だしね。
#龍騎同様、海外版がある。
#高畑淳子が悪役を演じていたなんてビックリした。
#*ジャンパーソンの時の事も忘れないでやって下さい。
#*びっくりされる理由がわからないのが特撮ファン。
#リボルケインで敵を刺し殺す(正確には刺してキングストーンのエネルギーを流し込んで内部から吹き飛ばす)あの必殺技は大概のゲームで斬撃技に変更されている。グロすぎるから。
#*歌では「リボルケインも歯が立たぬ♪」という歌詞があるが、実際効かなかったのはグランザイラスただ一人である。他は全員ケチョンケチョン、シャドームーンとラスボスの皇帝すら死にました。
#*杖(Cane)だから突く方が向いてるとは思うんだけど。
#*ちなみに仮面ライダーSDでも斬攻撃でした。
#*[[#マスクド・ライダー|海外版]]では[[アメリカ|あっち]]の規制に引っ掛かるからか'''ただのビーム攻撃'''に改編されていた。
#歴代ライダーが出てきたが、ほとんど役に立っていない。
#*この時出てきたライダーマンが高岩さんの初出演作らしい。


===伝説の12番目のライダー===
===堺東駅の噂===
#本来は『BLACK RX』の後も仮面ライダーシリーズの新作を企画されていた。
{{駅名標/南海|name=堺東|ruby=さかいひがし|roma=SAKAIHIGASHI|back=浅香山|back2=ASAKAYAMA|next=三国ヶ丘|next2=MIKUNIGAOKA|next-link=#三国ヶ丘駅の噂}}
#*RX放送時に起きた少女誘拐事件の犯人が特撮マニアであったことから、仮面ライダーに深く関わっていたバンダイの指導方針で製作が見送りとなった気の毒なライダー。
[[ファイル:堺東駅.jpg|200px|thumb|駅ビルも併設した堺市の中心駅]]
#**さらに、仮面ライダーのプロデューサーがとんねるずのパロディ(仮面ノリダー)にキレたのもお蔵入りの一つとなってしまった。
所在地:三国ヶ丘御幸通
#*キャスティングは主演に『機動刑事ジバン』の小林良平が採用されていた。
#堺市における実質的中心駅であり駅も大きい。
#主演はファイブブラックの人・・・だったはず。
#*周辺はデパートや市役所があり堺市一、繁華街。
#もし放送されていたら仮面ライダーは今でも毎日放送製作だったかもしれない・・・。
#*でも最近は[[ダイエー]]が撤退するなど空洞化も進んでいる。
#**そのダイエーが出店していたジョルノビルは1981年開業であったが、耐震基準を満たさないため2017年に解体(享年36歳)され、住居を含めた総合建築物に生まれ変わる予定。
#コブクロファンの聖地。
#しばらく前まで時刻表では堺市が堺の中心駅みたいな扱いだったが、ようやく堺東に修正された。
#*と言うより、時刻表も気付くの遅すぎだろーが!これぞ現代の時代錯誤と言っても過言では無い。どう考えても堺市駅周辺が中心な訳ねーだろが!百歩譲って堺駅周辺が中心ならまだ許せるけど
#*橿原市の畝傍駅(実際には大和八木駅)みたいに時代錯誤はまだあります。国鉄を代表駅にするという意味のない不文律が昔はあったようで……
#*私鉄王国の関西だからこその中心駅で、JR崇拝の地方人にはこの駅ではなくJR堺市駅が市の中心駅に見えるらしい。
#実質的な堺市の中心駅なのに堺「東」駅とは何ともちくはぐな感じがする。「鹿児島中央」駅にならって「堺中央」駅に改称した方がすっきりする。
#*[[岡崎市]]の東岡崎駅みたいな事例もありますので・・・
#**足立区の「北」千住や萩市の「東」萩も該当する。
#*「堺東」→「堺」、「堺」→「堺浜」の方がスッキリしそう…
#地元では通称「がしい」。
#*知らないな、そんなの。何の略?
#**正しくは「がしい」というより「がし」。これと同様に泉ヶ丘を「がおか」と呼ぶらしい。それに堺東の「がし」が特に有名らしい。
#以前駅の東側に車庫があったが、今はマンションになっている。
#*建設時に反対運動もあった。
#**建設時に真下に活断層が通っているとか仁徳天皇陵を見下ろすとかというのが主な理由。
#メインの西口は[[高島屋]]が併設されていて立派だが裏側の東口は西口と比較にならないほど質素。
#*駅前の雰囲気も駅の東西で全然違う。西側は繁華街なのに対し東側は住宅地。
#**但し駅東側には大阪府南部では一二を争う進学校である府立三国丘高校がある。
#*東口は「私鉄の各駅停車しか停まらない駅」の風貌で、券売機も一台しか無い。どう頑張っても政令指定都市の中心駅に見えない。
#南海全体でも5本の指に入るほどの利用客数を誇る駅であるにも関わらずトイレが古いまま。
#*最近リニューアルされた。
#堺市の中心駅なので有料特急を含めほぼ全ての列車が停車するが、特急「泉北ライナー」だけは通過する。


==シリーズ外作品(ビデオ、劇場、TVスペシャル等)各ライダーの噂 ==
*路線 - [[南海高野線]]
*ZXは例外とします。
===真===
#原点回帰を目指し、とりあえず製作された序章だけで終わった。
#*海東「続きは…ない!!」
#大人向けのハードな雰囲気が色濃く、ウルトラセブンXも通じるものがあるかも。
#*エロ・グロ描写もあるし、娯楽の原点ですな。評価されたかどうかは別として。
#肉体が段階的に変貌していく変身シーンのために、6種類のマスクが製作されたとか。
#*結構がんばったと思うのになぁ。マニアックすぎたのか。
#**大体デザイン自体グロっちい・・・。
#***下あごが左右に割れるのがリアルでいいんだが。グロいけど。
#***豪島もグロかったなぁ。
#EDが悲愴的で泣ける。
#必殺技は脊髄引っこ抜きである。


===ZO===
===七道駅の噂===
#ささきいさお。
所在地:鉄砲町
#*そのささきいさおの父親役がクレイジーキャッツの犬塚弘
#昔は、北西に工場があるだけの何もない駅周辺だった。
#テーマ曲が格好いい。
#工場の跡地に、大規模なショッピングセンターができた。
#*Vガンダムに使おうとしてた曲らしい。
#*イオンモール鉄砲町店という名前。
#**逆。ZOに使おうとしてボツった曲がVガンダムに使用された。
#大阪市から大和川を越えて、最初の堺市の駅。
#ドラスはショタ系怪人の元祖
#シグ
#島本和彦の漫画はあまりに突っ込みどころ満載すぎて逆に神作品。
#20周年記念作品のはずが、間延びして22周年記念作品になってしまったらしい。
#*「ZO」が「20」に似ているのもそのせい。
#主人公もそうだが、脇を固める役者がギャバン・シャイダーのアニー・ウインスペクターのファイヤーとメタルヒーロー役者ぞろい。
#実は所々のパーツの名称がシンと一緒だったりする。


===J===
*路線 - [[南海本線]]
#1号2号なみに、ZOとの見分けがしにくいデザイン。
#*ZOはラインが金色、Jはラインが黄緑色。また、ボディの色もZOの方が濃い。わかるか!
#空前絶後の巨大化変身。
#*いや、まぁ、1号も巨大化したけどさぁ…
#**ディケイド完結編では「最初から巨大化してディケイドに挑む」というヒーローにあるまじき戦法を取ったw
#ティラノレンジャー。
#*ZOといい、キャストに戦隊出演者が目立つ。
#*実は釣りが好きな、どれみちゃんのパパでもあるんだよね。
#**いやいや、好きなだけじゃなくプロのライター。「オレはこれで女房と娘二人食わせてんだ!」って怒られる。


===THE FIRST・NEXT===
===堺駅の噂===
#リメイク版1号・2号。
{{駅名標/南海|name=堺|ruby=さかい|roma=SAKAI|back=七道|back2=SHICHIDO|next=湊|next2=MINATO|color=blue}}
#*オリジナルの印象が強いせいか、他作品への客演が無いのが惜しい。
[[画像:南海堺駅.JPEG|thumb|閑散とした堺駅]]
#大人向けを目指したのかライダー史上初のPG-12指定を食らってしまう事に。
所在地:戎島町
#V3がショッカーの改造人間という設定には何とも言えなかった。
#堺では最も古い駅のはずだが、いまいち影が薄い。
#7人ライダーが揃うところまでシリーズ化するのかと思いきやそんなことは無かった。
#*堺東に客を取られているため。
#*ライダーマンやXライダーらがこのシリーズのデザインになるとどうなるかをつい考えたくなる。
#*近いうちに「西堺」に改称されるのではという噂もある。
#**現にここの駅前にある[[池田泉州ホールディングス#池田泉州銀行|池田泉州銀行]]の店舗名は「堺西支店」で、堺東駅付近の方が「堺支店」となっている。
#**まあ堺口とかじゃないだけマシなんじゃね?
#**[[三菱UFJ銀行]]はここの駅前に「堺支店」、堺東駅前に「堺東支店」がある。
#*むしろ「堺東」→「堺中央」だと思う。
#そして最も歴史ある中心駅のはずなのに、特急が通過していた時代もあった。
#*更に貨物駅に降格させられた時代まであった。
#*当時は堺の隣に「龍神」という駅があり、こっちが特急停車駅で堺の中心地となっていた。
#**戦後に「龍神」と「堺」を統合して現在に至る。
#**「龍神」というとどうしても[[田辺市#龍神の噂|和歌山の温泉が有名な所]]を思い出してしまう。
#**「龍神」の名は南口バスターミナルに面した場所の交番に残っている。
#*今も「ラピートα」は通過する。
#駅前に「プラットプラット」が出来て、かつてと比べ賑やかになったがやはり堺東には勝てない。
#*駅前の[[イトーヨーカドー]]が潰れた。あれは関西1号店だったのに。
#*賑やかさで堺東に勝てないどころか、駅のデカさと閑散っぷりのギャップで言えば、中百舌鳥クラスよりもヤバイと思う。
#**中百舌鳥どころか北野田よりも寂しい…。利用客数も北野田の方が多いし。
#**堺市としては関空の観光客に降りてもらいたいらしく盛んに堺をアピールしているが、堺東よりアレでは難波へ華麗にスルーされてしまうのは目に見えている。事実、外人もあまり見かけない。
#高架化して暫くはホームと改札の位置が離れていた。ホームを降りると改札口まで高架下を延々と歩かされた。
#*工事中の駅なんてどこもそうだけどね。まあ工事が終わっても歩かされそうな駅も世の中にはあるっぽいが。
#駅前には[[南海バス]]のほか[[大阪シティバス|大阪市営バス]]も乗り入れている。
#隣には「湊(みなと)」駅があるが両方合わせると[[鳥取/伯耆#境港市の噂|山陰の都市]]みたいになる。漢字表記は違うが。
#*それにしても南海沿線には「鳥取(鳥取ノ荘)」「松江(東松江・中松江)」など山陰と共通の地名が多いような気がする。
#**松江じゃなくて、松ノ浜。
#***東松江・中松江両駅は和歌山市内の加太線に、松ノ浜は泉大津市内の本線にある。
#*摂河泉三国の境にある堺と因伯国境にある境、語源は一緒なんだし当たり前といえば当たり前。
#改札口はメインの中央コンコースに繋がる東西両改札口の他南口がある。
#*バスターミナルも中央口に面した広い駅前広場や駅西側の他に南口側にも小規模なものがある。北野田駅方面に行く路線はこちらに発着する。


===G===
*路線 - [[南海本線]]
#ゴローちゃん。
#*北岡の秘書とは関係ない。
#ワインで変身するのには苦笑。
#平成組で初の改造人間。
#ネタキャラ扱いされてはいるが、事務所の許可が下りたらいつか映画に出てほしいな。
#ディケイドまで(当時の最新作がディケイド)の平成ライダーが総出演した。
#変身が555(変身エフェクトが)とカブト(ベルトの感じが)っぽいと思った。
#*と言うか敵がそもそもワームだしな。
#**後にカブトの世界でディケイドとカブトにも倒されることになった。


==海外作品の噂==
===湊駅の噂===
===マスクド・ライダー===
所在地:出島町
*元作品:BLACK RX
#いかにも近くに港がありそうだが、ない。
#何時の間にやら[[パワーレンジャーシリーズファン|パワレン]]と同一世界になっていた迷走作品。
#*海岸は、近い。
#ZOが映りこんでいるシーンがある・・・らしい。
#*旧堺港の最寄り駅は、堺駅。
#*ドラス・・・。
#*出島漁港がある。
#てつをではなく宇宙人の王子が変身する。
#駅前には、何もない。
#RXの項目にも書かれているが、リボルケインはただのビーム攻撃用の武器になっている。
#かつてこの駅の近くまで大阪市バスが来ていた。
#10人ライダーも登場するが、2号とライダーマンがカウントされていなかったせいか名前がどんどんズレていく。
#*出島バス停。大阪市バス全体でも最南端の停留所だった。その昔は大阪市電三宝線の終点があった。
#*ストロンガーがXライダーになっていたり、スカイライダーが野太い声で「'''I AM AMAZON!!'''」と自己紹介をするシーンはある意味必見。
#*今は堺駅西口まで後退している。
#*そんな中、何故かZXだけは名前がズレなかった。


===KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT===
*路線 - [[南海本線]]
*元作品:龍騎
#主人公の名前がキットとレン。城戸真司と秋山蓮へのオマージュか???
#*最初に倒されたライダーが蟹なのも原作どおり・・・。
#この作品で量産されたゲルニュートは[[仮面ライダー/平成ライダー#ディケイド|日本へ出張した。]]
#アビスは・・・出るのか???
#コイツがパワレンを終了に追い込んだ原因だという噂も・・・。
#変身の掛け声が「Kamen Rider!!」・・・いいのかそれで。
#バイクがライドシューターではない。
#*アクション的な意味では[[パワーレンジャーシリーズファン|パワレン]]に似通うものがある。
#パワーレンジャーをシリーズ終了に追い込んだ元凶がこれだという噂も・・・。
#吹き替え版放映決定。オリジナルキャストの吹き替えなるか???
#*蓮どころかファンガイアのクイーンだったりキバットだったり、霞のジョーまで出てくるとは・・・。
#**ユウスケとキバーラがディケイドから引っ越してきた。
#悲しい話だが、ぶっちゃけた話'''あんまり人気ない。'''
#*日本では人気があってほしい。
#トルク<!--ゾルダ-->が途中退場したのには納得がいかない。
#(向こうの規制の都合上仕方ないが)テレビ本編ではモンスターは人を喰わなかったのに日本で刊行された後日談小説では、'''普通に人を喰って'''(喰うように仕向けられ)た挙句、'''共食いしていた。'''
#このゲーム化作品(北米のみ)で今作の総てのライダーのモデルを作成したため、クライマックスヒーローズに龍騎勢は全員登場。
#*他のシリーズでは多数登場どころか平成なのに2人しかライダーが出演していない作品(昭和は1~2人しかいない作品が多い)もあるのに、と裏事情を知らないファンは憤慨している。


==平成ライダーの噂==
==[[堺市/西区|西区]]==
*[[仮面ライダー/平成ライダー]]へどうぞ。
===上野芝駅の噂===
{{仮面ライダー}}
所在地:上野芝町
{{DEFAULTSORT:かめんらいたあ}}
#もとは相対式の2面2線の普通停車駅だった。
[[Category:毎日放送]]
#待避設備をつくり特急・快速通過待ちをする駅になった。
[[Category:テレビ朝日]]
#*島式ホームを作る形でなく、下りホームを東に移動させ空いた中央に上り下りの2線路を設けそこを通過させる形にした。
[[Category:東映]]
#周辺とくに駅の南東の百舌鳥川東岸には同じような形の住宅が非常に多数びっしりと建ち並んでいる。
[[category:仮面ライダー|*]]
#駅の北西に大型の古墳が立派に鎮座している。伝履中天皇陵。
 
*路線 - 阪和線
 
===津久野駅の噂===
所在地:津久野町
#相対式2面2線の普通停車駅。
#盛り土の上に駅がある。
#*南の石津川を渡る橋梁の延長みたいな形。
#*しかし北は、その高度を保ったまま丘陵の切り通しの中へ入っていく。
#上下ホーム共にホーム幅が非常に広い。
#上下ホームのそれぞれの屋根が線路の上の部分で骨組みだけ繋がっている。大阪環状線の駅に似ている。
#*駅ができたのは戦後の昭和35年。そのため他の阪和線の駅とは構造が異なる。
#家原寺(えばらじ)の最寄り駅。
#*家原寺は、奈良時代の僧・行基が育った家の跡で寺にしたもの。
#*行基が泉州各地にため池を作ったり川に橋を架けたりと事業をしたため泉州民から「智恵の文珠さん」と慕われ、知恵にあやかりたい参拝客で年じゅうにぎわう。
#**とくに受験シーズンになると多くの受験生が合格祈願で訪れ祈願ハンカチを寺の本堂の壁に貼り付ける。
#**泉州民とくに泉北民は昔から正月に使った品々や習字を書いた半紙を小正月(1月15日)にこの寺のとんどにくべる習いである。
#乗降客がけっこう多い。
#*でも今は上野芝と大差なし。上野芝と津久野を足しても鳳には及ばない。
#*そのためか駅前には商店も結構ある。[[ダイエー]]の小型店であるグルメシティもあった。
#**グルメシティはその後イオンフードスタイルになった。
#駅前のバス停の行き先が数か所ある。
#以前は住宅が多かったが、いまは市立病院があり家原寺にもペットの終点があるので「終活」の町となりつつある。
#駅の北側にイトーヨーカドーがある。
#駅近くを石津川が流れている。
#本来の漢字表記は「踞尾」だがあまりにも難しいために国鉄が通称として使われていた「津久野」という表記で駅名にしたらしい。
#駅前の大通りをまっすぐ南下すると泉北ニュータウンにたどり着く。
 
*路線 - 阪和線
 
===鳳駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=鳳|ruby=おおとり|roma=&#332;tori|back=つくの|back2=Tsukuno|next=とのき|next2=Tonoki|color=#ff6600|text=black}}
{{駅名標/西日本|name=鳳|ruby=おおとり|roma=&#332;tori|back=|back2=|next=ひがしはごろも|next2=Higashi-Hagoromo}}
所在地:鳳東町
#駅前がどうしようもないくらい狭い。狭すぎて擁護不可能。
#*こんなに狭いのにタクシーが乗り入れている。
#*一応整備されてきている。
#*操車場だったか・・・なんだったかあったような。そのせいで狭いのかな。
#**それは駅の南のほうにあるので、関係ない。
#*駅東側にバス停が出来るらしい。ちなみにそこから[[イトーヨーカドー|アリオ]]に続く道も整備されてきているが、この道にはバスは通らないそうな。
#*現在絶賛ロータリー、バスターミナルの整備中。
#*再開発ビルの整備をお願いしたい。
#**フィットネスクラブが入居しているが、客入りはいまいち…。だいいち立地が道から大きく後ろに引っ込んでるし。
#*一部住民の意固地で時代に取り残された。特に某遊興店のせいで。
#*2019年9月下旬、ついにロータリ完成。南海バスが乗り入れを始めた。
#「くろしお」の停車駅から除外・・・
#*かつては一部の列車が停車していた。
#*だけど南紀方面だけじゃ意味がない。むしろ新大阪方面からでないと・・・。
#*快速多いし大阪(梅田)からは関空快速もあるから特急がなくても十分だろう。
#堺市駅より乗降客数が多い。
#*阪和線の途中駅では三国ヶ丘駅に次いで多い。
#この駅を境に線区最高速度が変わる。和歌山-鳳の120km/hに対して鳳-天王寺は95km/h
#駅構内にそば店があるが、改札の内外両方から利用できる。
#*食券を買って自分で席まで運ぶセルフサービス式。
#10月第1日曜日には西区のだんじりパレードが開催され、見物人が多くにぎわう。
#*最初は鳳・富木・草部連合だけだったが、現在は浜寺・津久野地区からも参加。
 
*路線 - 阪和線 [[阪和線・関西空港線#羽衣支線|羽衣支線]]
 
===石津川駅の噂===
所在地:浜寺石津町中
#西側の駅前には立派なロータリーがあり、いくつかの行き先へのバス停がある。
#*タクシーもちらほらと、いるときがある。
#*ただし駅前には、これといった店がない。
#**書店と、居酒屋がある。
#**少し歩いて旧国道に出れば、店はある。
#***大阪では有名なラーメン店「龍旗信」の本店もある。
#**高架下にアンスリーをはじめとしたこじんまりした店舗が並んでいる。
#乗降客が多い。
#*平成後半になってここに、年金事務所が堺から引っ越してきた。
#**そのため年がら年中、年金相談に来る中高年で大賑わいになっている。
#*南海本線の急行通過駅の中では最も乗降客が多い。
#同時期に高架化された七道と湊の両駅は島式ホームだが、ここは相対式ホーム。
#*前の2駅は将来の複々線化を想定した構造らしい。
#川のつかない「石津」駅は阪堺線にある。こちらの方が駅名としては格上ということか?
#*最近になって「石津北」駅もできた。
 
*路線 - [[南海本線]]
 
===諏訪ノ森駅の噂===
[[ファイル:Suwanomori-station.jpg|150px|thumb|難波方面行きホームにあるレトロな駅舎]]
所在地:浜寺諏訪森町西
#一応相対式ホームだが、踏切を挟んで上下ホームが互いに反対側にある。
#*下り和歌山市方面ホームの駅舎は至って普通だが、上り難波方面ホームのそれは浜寺公園駅に負けないくらいレトロ。
#**難波方面ホームの駅舎は浜寺公園駅駅舎とともにこちらも登録有形文化財に指定されている。
#***駅入口には大阪湾や淡路島が描かれたステンドグラスがある。
#***高架化が決定したが、この駅舎は残される予定。
#駅前の商店街を通ると阪堺線の船尾駅も近い。
 
*路線 - [[南海本線]]
 
===浜寺公園駅の噂===
[[ファイル:浜寺公園駅舎.JPG|240px|thumb|レトロな駅舎が残る]]
所在地:浜寺公園町
#何と言っても明治時代に建てられた洋風の駅舎が有名。
#*設計したのは[[東京駅]]駅舎や大阪市中央公会堂と同じ辰野金吾博士。
#*どうしてここにこんなに立派な駅舎があるかと言えばかつてこの近くにかつてロシア人捕虜の収容施設があり、要人が浜寺を訪れる機会があったためと、ここはかつて大阪有数の海水浴場があったから。高級住宅地の玄関口という側面もある。
#*登録有形文化財にも指定されている。
#*この駅はいつも洋風の駅舎ばかり紹介されるが、高級住宅地側にも駅舎があることはあまり知られていない。
#**その駅舎は小ぶりで無人だが、駅名のフォントが明治か大正風でこれまたレトロチックである。
#**構内に地下道はあるものの、この駅舎に行くには下り待避線を構内踏切で渡ることになる。
#駅構内も独特の雰囲気がある。
#*上下線とも待避線があるが、下り和歌山市方面行きホームは通常の島式ホームなのに対し、上り難波方面行きホームは片面ホームで難波よりに切り欠きホームがあり、そこが待避線になっている。
#*待合室もレトロな雰囲気。
#これから高架化されるようだが、果たしてどうなるのか?
#*とりあえずは残すことになったみたいです。
#*2016年1月いっぱいで高架工事のため仮駅舎に移った。旧駅舎は高架駅のエントランスとして利用される予定。
#駅名の通り浜寺公園の最寄り駅だが、かつての阪堺電車などが保存されている交通遊園に行くには隣の羽衣駅の方が近い。
 
*路線 - [[南海本線]]
 
===浜寺駅前駅の噂===
[[ファイル:Hamadera-ekimae.jpg|240px|サムネイル|近くにある浜寺公園駅に負けずレトロな駅舎]]
所在地:浜寺公園町
#「浜寺駅前」という名称の割には駅の目の前にはなく、駅前の道をちょっと歩く必要がある。
#*とはいえそれ程遠くない。
#南海の浜寺公園駅よりも浜寺公園には近い。
#*その点で上町線の住吉公園駅と似ている(南海線の住吉大社駅よりも住吉大社に近い)。
#阪堺線は基本的に南海本線の東側を通っているが、この駅の手前だけ西側を通っている。
#*次の船尾駅までは結構長い。
#線路が先に続きそうな感じのぶった切り。
#*そう言えば、ここ以南も昔はあったような・・・。
 
*路線 - [[阪堺電気軌道]]阪堺線
 
==[[堺市/北区|北区]]==
===中百舌鳥駅の噂===
{{駅名標/南海|name=中百舌鳥|ruby=なかもず|roma=NAKAMOZU|back=百舌鳥八幡|back2=MOZUHACHIMAN|next=白鷺|next2=SHIRASAGI}}
所在地:中百舌鳥町
#南海高野線と泉北高速鉄道の分岐駅で尚且つ大阪市営地下鉄御堂筋線と接続する、堺市内でも有数のターミナル駅。
#*その割に南海の区間急行以上の列車は停まらない。利用客が地下鉄に逃げないようにするため。
#*利用客数も南海全体で見ても5本の指に入るくらい多い。
#南海⇔地下鉄の乗り換えは一旦南海・泉北高速の橋上駅舎を経て地下鉄の地下コンコースに向かう面倒なもの。
#*地下鉄との乗り換え客の増加に伴い南海・泉北高速の橋上駅舎は1度拡張された。
#**橋上駅舎には天牛堺書店もあった。
#難読駅名のため、大阪市営地下鉄の駅名表記はひらがなで「なかもず」となっている。
#*南海・泉北高速は漢字表記だが、泉北高速の行先表示は「中もず」となっている。
#*正式駅名は全て漢字。
#大阪市営地下鉄は当初[[大阪市高速電気軌道堺筋線|堺筋線]]が乗り入れる予定だった。
#*御堂筋線がここまで延伸されたのは実は10連化に伴う新車庫建設が最大の目的だった。
#**御堂筋線の改札は南寄りに1ヶ所のみだが、北側にも設置する予定はあったらしい。
#*一応[[堺市/南区|泉北ニュータウン]]に御堂筋線を延伸する計画はあったらしい。
#泉北高速線のホームの駅名標は南海タイプのものに青のラインカラーなので、一見本線系統のそれと似ている。
 
*路線 - 南海高野線 [[泉北高速鉄道]] [[大阪市高速電気軌道御堂筋線]]
 
===北花田駅の噂===
所在地:北花田町
#かつては地味な存在だったが、イオンモールができて利用客が増えた。
#*お陰で隣の新金岡駅よりも利用客が多い。
#JR浅香駅が1kmほど西にあり、そこへ行くための案内もある。
#改札の前には駅近くを流れる大和川を描いたタイル壁画がある。
 
*路線 - 大阪市高速電気軌道御堂筋線
 
===新金岡駅の噂===
所在地:新金岡町
#駅周辺は団地が多い。
#ここから中百舌鳥車庫への引込線が分岐している関係でここが終着・始発となる電車も運転されている。
#*その関係でホームは中百舌鳥寄りの方が幅が広くなっている。
#*路線自体の終点の1駅手前で終着となる点では四つ橋線の北加賀屋駅とも似ている。
#**但し車庫線専用のホームはなく、普通の島式ホーム。
#乗降客数が御堂筋線の駅では一番少ない。
#*かつては北花田駅の方が少なかったが、[[イオン]]ができて逆転されたか?
#*この駅の真上にもイオンはあるが、規模は小さい。昔は[[マイカル|ニチイ]]だった。
#**2019年5月いっぱいで閉店が決定。
 
*路線 - 大阪市高速電気軌道御堂筋線
 
==[[堺市/中区|中区]]・[[堺市/南区|南区]]==
===深井駅の噂===
[[ファイル:Fukai-station.jpg|240px|サムネイル|他の泉北高速の駅と異なる改札口付近]]
所在地:深井沢町
#堺市中区にある唯一の鉄道駅。
#*それでいてなおかつ南海との共同使用駅である中百舌鳥を除くと泉北高速鉄道では唯一泉北ニュータウンの外にある駅。
#**そのためか、有料特急の「泉北ライナー」はこの駅を通過する。
#**下にもあるが、請願駅に近い形なので他の泉北高速の駅と性質が大きく異なる。
#***雰囲気も他の駅と大きく異なる。
#***改札口付近も他の駅と比べてコンパクト。
#駅はカーブ上にあるが、ホーム部分よりも駅前後の方がカーブしている。
#当初計画ではこの駅は設置されない予定だったらしい。
#*それでは中百舌鳥と泉ヶ丘間が10km近くになる上に、団地や住民などのために役所機能を設置予定だったここにしたらしい。カーブで無理やりなのもそのせい。
#*今の深井と泉ヶ丘の間に駅設置の可能性もあったらしい(微妙に開いている所がそれ)。この間は今も駅間が長いし、現状をみるとあってもいいような気もするが・・・。
#**田園(たぞの)駅ですな。
#高架下は「深井プラザ」という商業施設になっている。
#*そこにはなぜか[[ファーストフード#ドムドムハンバーガー|ドムドム]]がある。
#**ダイエーはないが駅西側にグルメシティがある。
 
*路線 - 泉北高速鉄道
 
===泉ヶ丘駅の噂===
所在地:竹城台
#泉北ニュータウンの中心駅。
#*それだけに駅の南北どちらにもバスターミナルがある。
#*泉北高速鉄道の駅では1番利用客が多い。
#かつて阪和電鉄にも同じ名前の駅が存在したことがある。
#ホームは緩くカーブしている。
#かつてコンコースに「泉北そば」があった。
 
===光明池駅の噂===
[[ファイル:Komyoike-mozu.jpg|240px|thumb|駅入口近くにあるモズのタイル壁画]]
所在地:新檜尾台
#泉北ニュータウン南西部の拠点の駅。
#駅近くに堺市と和泉市の市境が通っているが、駅自体はギリギリ堺市に属する。
#*車庫のある場所は和泉市。
#*駅前のサンピアは堺市だが、向かい側の[[ダイエー]]のある場所は和泉市である。
#長らくここが終点だったためか、電車が発車する際発車メロディーが流れる。
#大阪府で運転免許を持っている方は、こちらからもどうぞ。
#中百舌鳥駅を通過する朝の区間急行はここで泉北高速と南海の乗務員が交代する。
#*南海の子会社になって終日運転されるようになった。
#改札を出た所に[[モズ]]のタイル壁画がある。
#*大阪府の鳥だということなのだろう。泉北高速のマークもモズをモチーフにしているし。
#*それにしても細かく描かれており、感心する。
#*百舌鳥駅にも中百舌鳥駅にもないのに、なぜ光明池に。
#高架下にも小規模な飲食店街がある。
 
*路線 - 泉北高速鉄道
 
==[[堺市/東区|東区]]==
===初芝駅の噂===
所在地:日置荘西町
#急行や区間急行は停まらないが、鉄道路線のない[[堺市/美原区|美原区]]に向かうバスが駅前から出ているなどで利用客は比較的多い。
#*本線の石津川駅よりも多い。
#駅北側に古めかしい[[ライフコーポレーション|ライフ]]がある。
#かつては西村駅という駅名だった。
#この駅が原因で[[千葉ロッテマリーンズ]]の初芝清選手がいじられていた。
#かつて自動車が自動券売機に突っ込む事故があった。
#出雲大社大阪分祠はこの駅が最寄り。
 
*路線 - 南海高野線
 
===北野田駅の噂===
{{駅名標/南海|name=北野田|ruby=きたのだ|roma=KITANODA|back=萩原天神|back2=HAGIHARATENJIN|next=狭山|next2=SAYAMA|next-link=大阪の駅/南河内#狭山駅の噂}}
所在地:北野田
#再開発により一気に印象が変わった駅。
#実は堺駅より乗降客数が多い・・・
#*一都市の代表駅ではないが、格としてはそのくらいある。
#初芝学園の最寄駅。
#*かつては桃山学院大学への最寄駅でもあった。現在は泉北高速鉄道の和泉中央駅近くに移転。
#*桃山学院大学の旧キャンパスの跡地に初芝学園が移転してきた。
#南海の駅としては唯一[[近鉄バス]]が駅前に乗り入れている。
#堺市内に立地するのでここでは「和泉」に分類されているが実際には旧河内国にある。
#鉄道路線のない美原区への玄関口の1つ。
#*他に同じ高野線の初芝駅や近鉄南大阪線の河内松原駅がある。
 
*路線 - 南海高野線
 
{{大阪の駅}}
[[category:大阪の駅|*さかい]]
[[category:堺市|えき]]

2021年5月3日 (月) 13:05時点における版

堺区

浅香駅の噂

所在地:浅香山町

  1. 大和川を南に渡って最初の堺市の駅。
  2. 天王寺側車両2両分のホームが大和川の橋梁の上にあり、それ以外は盛り土の上にある。
    • 大和川の橋梁はトレスがないので電車が橋を渡る様子がよくわかるが、この天王寺側のホームが絶好のビューポイント。
  3. 線路が南東方向へ走っていたのがここで南南西へカーブしその上に駅があるので、ホームと電車の間が広く空いている。
    • ここを最寄り駅とする私学の女子高生徒たちがガニ股で下品だという評判があったが、実は毎日股を大きく開いて乗降するので自然ガニ股になるという。
  4. 昭和の頃「浅香浅香浅香だぁー浅香浅香浅香だぁー浅香だぁー」というアナウンスをする駅員がいて名物だった。

堺市駅の噂

堺市
さかいし Sakaishi
あさか
Asaka
みくにがおか
Mikunigaoka

所在地:東雲西町

  1. 相対式2面2線だけの駅。
    • JRの政令指定都市の中心駅の中では最もショボい。
    • 南海の堺駅や堺東駅の方が規模が大きい。
    • かつて利用者は三国ヶ丘駅に次いで多かったが、鳳駅・和泉府中駅に抜かれた。
  2. 国有化されたときにいったん「堺」の名が消えて「金岡」になったが、名古屋・東和歌山間の特急を作るときに大阪府の顔を立ててこの名称に改称、特急停車駅とした。
    • しかし結局、その特急「あすか」は2年で消えた。関西本線の黒歴史でもある。
    • もし「あすか」が最初から設定されなかったら駅名は「金岡」のままで、JRに「堺」のつく駅は存在しなかったことになる。
      • 堺市内にJRの路線があるという実感もなかったかもしれない。
        • 堺市の位置を考えると流石にそれはありえへん。
          • 駅の開設時、駅の場所は堺市じゃなかったはず。
      • 御堂筋線の新金岡駅は、この駅が金岡だったせいでそうなったんだとか。
    • 余談だが、これのせいか他とは違ってJRの駅の方に「市」がついている。
      • しかも政令指定都市では唯一駅名に「市」がつく。
  3. 実は堺東駅よりも東にある。
    • 鉄道事業者が違うから無問題。
  4. 「さかいいち」ではない。

三国ヶ丘駅の噂

三国ヶ丘
みくにがおか Mikunigaoka
さかいし
Sakaishi
もず
Mozu
みくにがおか
三国ヶ丘
MIKUNIGAOKA
堺東 百舌鳥八幡
SAKAIHIGASHI MOZUHACHIMAN
南海の橋上駅舎には屋上庭園がある
かつてあったJRと南海の中間改札

所在地:向陵中町

  1. 南海高野線とJR阪和線の乗換駅。
    • 両社が同じ会社だった時代に駅がつくられた。
    • 正式にはJRは「三国ケ丘」南海は「三国ヶ丘」と表記する。
      • JRの駅名標で一つだけ「三国ヶ丘」と表記されている駅名標があるが…
  2. 駅の管理は南海が行なっているため、利用客が多いにも関わらず「みどりの窓口」はない。
    • JR側の改札口も南海の社員が担当していた。
  3. JR側は快速(関空・紀州路快速含む)が停車するが、南海側は準急以下しか停車しない。
    • それでも南海全体で5本の指に入るほどの乗降客数を誇る駅である。
    • 2017年8月のダイヤ改正で泉北準急の半数が区急に格上げされたため、昼間は片道1時間あたり6本しか停車しないことに。しかも等間隔ではないため15分以上間隔が開くことも。
    • 現在はJR側も業務委託を経て直営となり、対話機能付き「みどりの券売機プラス」が設置されている。
      • 「みどりの券売機プラス」は堺市内では堺市駅と鳳駅を除く5駅に設置され、三国ヶ丘駅を除いてみどりの窓口をリストラした。
  4. 南海とJRの間には連絡改札があるが、ICカード化前はスルッとKANSAIとJスルー双方に対応するタイプのものが使用されていた。
    • 現在は改札は別々になっている。
  5. トイレは南海側にしかない。
    • 現在は南海改札内・JR改札内・駅ビル内それぞれにトイレがある。
  6. 大阪府立三国丘高校はここではなく堺東駅が最寄駅。
    • そもそも駅の所在地は三国ヶ丘ではなく向陵中町。実際には堺東駅の方が三国ヶ丘にある。
  7. 駅ホームは南海側は地上・JR側は掘割にある。JRが高架になっていないのは仁徳天皇陵がすぐ近くにあり、それを見下ろしてはならぬ、ということだったらしい。
    • 阪和線の線路が冠水して運休したことがある。
  8. 2011年まで南海側(下り・高野山方面)に駅ナカみたいなお店があったが、橋上駅舎化工事の一環でそのお店が撤去されていた。
  9. 2013年9月に南海側の橋上駅舎化が完成。これにより南海とJRの改札は完全に分離され連絡改札口は廃止された。
    • その結果南海とJRの乗り換えは一旦橋上駅舎まで上がることに…。特に南海の高野山方面行きホーム⇔JRは連絡改札を通るだけだったため乗り換えの手間と時間が大幅に増えることに。
    • 新しい橋上駅舎は屋上が開放され、仁徳陵が望めるようになるらしい。
      • 橋上駅舎には飲食店や100円ショップ、コンビニが入る商業施設も併設されている。特にラーメン店は堺市内の名店「龍旗信」プロデュースとか。
      • 屋上庭園には「みくにん広場」の愛称がついている。
  10. 橋上駅舎が完成するまでは、JRのきっぷで南海構内を通り南海の西口(難波方面行きホームにあった改札)に抜けることができたらしい。
  11. 何気に梅田難波天王寺の大阪の3大ターミナルに乗り換えなしで行くことができる。
    • 大阪市内以外で尚且つ御堂筋線沿線以外では珍しい。
      • JR難波だったら大和路線沿線の久宝寺・王寺なんかも該当するが。
      • さらに京橋にも1本で行けるので、大阪の主要ターミナルに全て乗り換えなしで行けるということに。
        • 早朝だけとはいえ、新大阪へも直通列車がある。
          • B快速新大阪行きですな。
          • 2018年3月のダイヤ改正で廃止。
  • 路線 - 阪和線 南海高野線

百舌鳥駅の噂

百舌鳥
もず Mozu
みくにがおか
Mikunigaoka
うえのしば
Uenoshiba

所在地:百舌鳥夕雲町

  1. 全国でも珍しい、漢字表記よりかな表記の方が文字数が少ない駅。
    • 確かここだけ。
  2. 駅前に大仙公園がある。
    • 公園内には自転車の博物館もある。
      • 堺市立博物館もある。
  3. 百舌鳥八幡宮へは南海の百舌鳥八幡駅よりもこちらの方が近い。
  4. 一般的には南海・泉北高速鉄道と大阪市高速電気軌道御堂筋線が接続する中百舌鳥駅の方が有名。
  • 路線 - 阪和線

浅香山駅の噂

所在地:高須町

  1. この駅の前に関西大学堺キャンパスがある。
    • 関西大学が建つ前は市立堺商業高校だった。
  2. これと言って書くものがない。駅前も居酒屋くらいしかない
  3. 大和川を南下して最初の駅

堺東駅の噂

さかいひがし
堺東
SAKAIHIGASHI
浅香山 三国ヶ丘
ASAKAYAMA MIKUNIGAOKA
駅ビルも併設した堺市の中心駅

所在地:三国ヶ丘御幸通

  1. 堺市における実質的中心駅であり駅も大きい。
    • 周辺はデパートや市役所があり堺市一、繁華街。
    • でも最近はダイエーが撤退するなど空洞化も進んでいる。
      • そのダイエーが出店していたジョルノビルは1981年開業であったが、耐震基準を満たさないため2017年に解体(享年36歳)され、住居を含めた総合建築物に生まれ変わる予定。
  2. コブクロファンの聖地。
  3. しばらく前まで時刻表では堺市が堺の中心駅みたいな扱いだったが、ようやく堺東に修正された。
    • と言うより、時刻表も気付くの遅すぎだろーが!これぞ現代の時代錯誤と言っても過言では無い。どう考えても堺市駅周辺が中心な訳ねーだろが!百歩譲って堺駅周辺が中心ならまだ許せるけど
    • 橿原市の畝傍駅(実際には大和八木駅)みたいに時代錯誤はまだあります。国鉄を代表駅にするという意味のない不文律が昔はあったようで……
    • 私鉄王国の関西だからこその中心駅で、JR崇拝の地方人にはこの駅ではなくJR堺市駅が市の中心駅に見えるらしい。
  4. 実質的な堺市の中心駅なのに堺「東」駅とは何ともちくはぐな感じがする。「鹿児島中央」駅にならって「堺中央」駅に改称した方がすっきりする。
    • 岡崎市の東岡崎駅みたいな事例もありますので・・・
      • 足立区の「北」千住や萩市の「東」萩も該当する。
    • 「堺東」→「堺」、「堺」→「堺浜」の方がスッキリしそう…
  5. 地元では通称「がしい」。
    • 知らないな、そんなの。何の略?
      • 正しくは「がしい」というより「がし」。これと同様に泉ヶ丘を「がおか」と呼ぶらしい。それに堺東の「がし」が特に有名らしい。
  6. 以前駅の東側に車庫があったが、今はマンションになっている。
    • 建設時に反対運動もあった。
      • 建設時に真下に活断層が通っているとか仁徳天皇陵を見下ろすとかというのが主な理由。
  7. メインの西口は高島屋が併設されていて立派だが裏側の東口は西口と比較にならないほど質素。
    • 駅前の雰囲気も駅の東西で全然違う。西側は繁華街なのに対し東側は住宅地。
      • 但し駅東側には大阪府南部では一二を争う進学校である府立三国丘高校がある。
    • 東口は「私鉄の各駅停車しか停まらない駅」の風貌で、券売機も一台しか無い。どう頑張っても政令指定都市の中心駅に見えない。
  8. 南海全体でも5本の指に入るほどの利用客数を誇る駅であるにも関わらずトイレが古いまま。
    • 最近リニューアルされた。
  9. 堺市の中心駅なので有料特急を含めほぼ全ての列車が停車するが、特急「泉北ライナー」だけは通過する。

七道駅の噂

所在地:鉄砲町

  1. 昔は、北西に工場があるだけの何もない駅周辺だった。
  2. 工場の跡地に、大規模なショッピングセンターができた。
    • イオンモール鉄砲町店という名前。
  3. 大阪市から大和川を越えて、最初の堺市の駅。

堺駅の噂

さかい

SAKAI
七道
SHICHIDO MINATO
閑散とした堺駅

所在地:戎島町

  1. 堺では最も古い駅のはずだが、いまいち影が薄い。
    • 堺東に客を取られているため。
    • 近いうちに「西堺」に改称されるのではという噂もある。
      • 現にここの駅前にある池田泉州銀行の店舗名は「堺西支店」で、堺東駅付近の方が「堺支店」となっている。
      • まあ堺口とかじゃないだけマシなんじゃね?
      • 三菱UFJ銀行はここの駅前に「堺支店」、堺東駅前に「堺東支店」がある。
    • むしろ「堺東」→「堺中央」だと思う。
  2. そして最も歴史ある中心駅のはずなのに、特急が通過していた時代もあった。
    • 更に貨物駅に降格させられた時代まであった。
    • 当時は堺の隣に「龍神」という駅があり、こっちが特急停車駅で堺の中心地となっていた。
      • 戦後に「龍神」と「堺」を統合して現在に至る。
      • 「龍神」というとどうしても和歌山の温泉が有名な所を思い出してしまう。
      • 「龍神」の名は南口バスターミナルに面した場所の交番に残っている。
    • 今も「ラピートα」は通過する。
  3. 駅前に「プラットプラット」が出来て、かつてと比べ賑やかになったがやはり堺東には勝てない。
    • 駅前のイトーヨーカドーが潰れた。あれは関西1号店だったのに。
    • 賑やかさで堺東に勝てないどころか、駅のデカさと閑散っぷりのギャップで言えば、中百舌鳥クラスよりもヤバイと思う。
      • 中百舌鳥どころか北野田よりも寂しい…。利用客数も北野田の方が多いし。
      • 堺市としては関空の観光客に降りてもらいたいらしく盛んに堺をアピールしているが、堺東よりアレでは難波へ華麗にスルーされてしまうのは目に見えている。事実、外人もあまり見かけない。
  4. 高架化して暫くはホームと改札の位置が離れていた。ホームを降りると改札口まで高架下を延々と歩かされた。
    • 工事中の駅なんてどこもそうだけどね。まあ工事が終わっても歩かされそうな駅も世の中にはあるっぽいが。
  5. 駅前には南海バスのほか大阪市営バスも乗り入れている。
  6. 隣には「湊(みなと)」駅があるが両方合わせると山陰の都市みたいになる。漢字表記は違うが。
    • それにしても南海沿線には「鳥取(鳥取ノ荘)」「松江(東松江・中松江)」など山陰と共通の地名が多いような気がする。
      • 松江じゃなくて、松ノ浜。
        • 東松江・中松江両駅は和歌山市内の加太線に、松ノ浜は泉大津市内の本線にある。
    • 摂河泉三国の境にある堺と因伯国境にある境、語源は一緒なんだし当たり前といえば当たり前。
  7. 改札口はメインの中央コンコースに繋がる東西両改札口の他南口がある。
    • バスターミナルも中央口に面した広い駅前広場や駅西側の他に南口側にも小規模なものがある。北野田駅方面に行く路線はこちらに発着する。

湊駅の噂

所在地:出島町

  1. いかにも近くに港がありそうだが、ない。
    • 海岸は、近い。
    • 旧堺港の最寄り駅は、堺駅。
    • 出島漁港がある。
  2. 駅前には、何もない。
  3. かつてこの駅の近くまで大阪市バスが来ていた。
    • 出島バス停。大阪市バス全体でも最南端の停留所だった。その昔は大阪市電三宝線の終点があった。
    • 今は堺駅西口まで後退している。

西区

上野芝駅の噂

所在地:上野芝町

  1. もとは相対式の2面2線の普通停車駅だった。
  2. 待避設備をつくり特急・快速通過待ちをする駅になった。
    • 島式ホームを作る形でなく、下りホームを東に移動させ空いた中央に上り下りの2線路を設けそこを通過させる形にした。
  3. 周辺とくに駅の南東の百舌鳥川東岸には同じような形の住宅が非常に多数びっしりと建ち並んでいる。
  4. 駅の北西に大型の古墳が立派に鎮座している。伝履中天皇陵。
  • 路線 - 阪和線

津久野駅の噂

所在地:津久野町

  1. 相対式2面2線の普通停車駅。
  2. 盛り土の上に駅がある。
    • 南の石津川を渡る橋梁の延長みたいな形。
    • しかし北は、その高度を保ったまま丘陵の切り通しの中へ入っていく。
  3. 上下ホーム共にホーム幅が非常に広い。
  4. 上下ホームのそれぞれの屋根が線路の上の部分で骨組みだけ繋がっている。大阪環状線の駅に似ている。
    • 駅ができたのは戦後の昭和35年。そのため他の阪和線の駅とは構造が異なる。
  5. 家原寺(えばらじ)の最寄り駅。
    • 家原寺は、奈良時代の僧・行基が育った家の跡で寺にしたもの。
    • 行基が泉州各地にため池を作ったり川に橋を架けたりと事業をしたため泉州民から「智恵の文珠さん」と慕われ、知恵にあやかりたい参拝客で年じゅうにぎわう。
      • とくに受験シーズンになると多くの受験生が合格祈願で訪れ祈願ハンカチを寺の本堂の壁に貼り付ける。
      • 泉州民とくに泉北民は昔から正月に使った品々や習字を書いた半紙を小正月(1月15日)にこの寺のとんどにくべる習いである。
  6. 乗降客がけっこう多い。
    • でも今は上野芝と大差なし。上野芝と津久野を足しても鳳には及ばない。
    • そのためか駅前には商店も結構ある。ダイエーの小型店であるグルメシティもあった。
      • グルメシティはその後イオンフードスタイルになった。
  7. 駅前のバス停の行き先が数か所ある。
  8. 以前は住宅が多かったが、いまは市立病院があり家原寺にもペットの終点があるので「終活」の町となりつつある。
  9. 駅の北側にイトーヨーカドーがある。
  10. 駅近くを石津川が流れている。
  11. 本来の漢字表記は「踞尾」だがあまりにも難しいために国鉄が通称として使われていた「津久野」という表記で駅名にしたらしい。
  12. 駅前の大通りをまっすぐ南下すると泉北ニュータウンにたどり着く。
  • 路線 - 阪和線

鳳駅の噂

おおとり Ōtori
つくの
Tsukuno
とのき
Tonoki
おおとり Ōtori

ひがしはごろも
Higashi-Hagoromo

所在地:鳳東町

  1. 駅前がどうしようもないくらい狭い。狭すぎて擁護不可能。
    • こんなに狭いのにタクシーが乗り入れている。
    • 一応整備されてきている。
    • 操車場だったか・・・なんだったかあったような。そのせいで狭いのかな。
      • それは駅の南のほうにあるので、関係ない。
    • 駅東側にバス停が出来るらしい。ちなみにそこからアリオに続く道も整備されてきているが、この道にはバスは通らないそうな。
    • 現在絶賛ロータリー、バスターミナルの整備中。
    • 再開発ビルの整備をお願いしたい。
      • フィットネスクラブが入居しているが、客入りはいまいち…。だいいち立地が道から大きく後ろに引っ込んでるし。
    • 一部住民の意固地で時代に取り残された。特に某遊興店のせいで。
    • 2019年9月下旬、ついにロータリ完成。南海バスが乗り入れを始めた。
  2. 「くろしお」の停車駅から除外・・・
    • かつては一部の列車が停車していた。
    • だけど南紀方面だけじゃ意味がない。むしろ新大阪方面からでないと・・・。
    • 快速多いし大阪(梅田)からは関空快速もあるから特急がなくても十分だろう。
  3. 堺市駅より乗降客数が多い。
    • 阪和線の途中駅では三国ヶ丘駅に次いで多い。
  4. この駅を境に線区最高速度が変わる。和歌山-鳳の120km/hに対して鳳-天王寺は95km/h
  5. 駅構内にそば店があるが、改札の内外両方から利用できる。
    • 食券を買って自分で席まで運ぶセルフサービス式。
  6. 10月第1日曜日には西区のだんじりパレードが開催され、見物人が多くにぎわう。
    • 最初は鳳・富木・草部連合だけだったが、現在は浜寺・津久野地区からも参加。

石津川駅の噂

所在地:浜寺石津町中

  1. 西側の駅前には立派なロータリーがあり、いくつかの行き先へのバス停がある。
    • タクシーもちらほらと、いるときがある。
    • ただし駅前には、これといった店がない。
      • 書店と、居酒屋がある。
      • 少し歩いて旧国道に出れば、店はある。
        • 大阪では有名なラーメン店「龍旗信」の本店もある。
      • 高架下にアンスリーをはじめとしたこじんまりした店舗が並んでいる。
  2. 乗降客が多い。
    • 平成後半になってここに、年金事務所が堺から引っ越してきた。
      • そのため年がら年中、年金相談に来る中高年で大賑わいになっている。
    • 南海本線の急行通過駅の中では最も乗降客が多い。
  3. 同時期に高架化された七道と湊の両駅は島式ホームだが、ここは相対式ホーム。
    • 前の2駅は将来の複々線化を想定した構造らしい。
  4. 川のつかない「石津」駅は阪堺線にある。こちらの方が駅名としては格上ということか?
    • 最近になって「石津北」駅もできた。

諏訪ノ森駅の噂

難波方面行きホームにあるレトロな駅舎

所在地:浜寺諏訪森町西

  1. 一応相対式ホームだが、踏切を挟んで上下ホームが互いに反対側にある。
    • 下り和歌山市方面ホームの駅舎は至って普通だが、上り難波方面ホームのそれは浜寺公園駅に負けないくらいレトロ。
      • 難波方面ホームの駅舎は浜寺公園駅駅舎とともにこちらも登録有形文化財に指定されている。
        • 駅入口には大阪湾や淡路島が描かれたステンドグラスがある。
        • 高架化が決定したが、この駅舎は残される予定。
  2. 駅前の商店街を通ると阪堺線の船尾駅も近い。

浜寺公園駅の噂

レトロな駅舎が残る

所在地:浜寺公園町

  1. 何と言っても明治時代に建てられた洋風の駅舎が有名。
    • 設計したのは東京駅駅舎や大阪市中央公会堂と同じ辰野金吾博士。
    • どうしてここにこんなに立派な駅舎があるかと言えばかつてこの近くにかつてロシア人捕虜の収容施設があり、要人が浜寺を訪れる機会があったためと、ここはかつて大阪有数の海水浴場があったから。高級住宅地の玄関口という側面もある。
    • 登録有形文化財にも指定されている。
    • この駅はいつも洋風の駅舎ばかり紹介されるが、高級住宅地側にも駅舎があることはあまり知られていない。
      • その駅舎は小ぶりで無人だが、駅名のフォントが明治か大正風でこれまたレトロチックである。
      • 構内に地下道はあるものの、この駅舎に行くには下り待避線を構内踏切で渡ることになる。
  2. 駅構内も独特の雰囲気がある。
    • 上下線とも待避線があるが、下り和歌山市方面行きホームは通常の島式ホームなのに対し、上り難波方面行きホームは片面ホームで難波よりに切り欠きホームがあり、そこが待避線になっている。
    • 待合室もレトロな雰囲気。
  3. これから高架化されるようだが、果たしてどうなるのか?
    • とりあえずは残すことになったみたいです。
    • 2016年1月いっぱいで高架工事のため仮駅舎に移った。旧駅舎は高架駅のエントランスとして利用される予定。
  4. 駅名の通り浜寺公園の最寄り駅だが、かつての阪堺電車などが保存されている交通遊園に行くには隣の羽衣駅の方が近い。

浜寺駅前駅の噂

近くにある浜寺公園駅に負けずレトロな駅舎

所在地:浜寺公園町

  1. 「浜寺駅前」という名称の割には駅の目の前にはなく、駅前の道をちょっと歩く必要がある。
    • とはいえそれ程遠くない。
  2. 南海の浜寺公園駅よりも浜寺公園には近い。
    • その点で上町線の住吉公園駅と似ている(南海線の住吉大社駅よりも住吉大社に近い)。
  3. 阪堺線は基本的に南海本線の東側を通っているが、この駅の手前だけ西側を通っている。
    • 次の船尾駅までは結構長い。
  4. 線路が先に続きそうな感じのぶった切り。
    • そう言えば、ここ以南も昔はあったような・・・。

北区

中百舌鳥駅の噂

なかもず
中百舌鳥
NAKAMOZU
百舌鳥八幡 白鷺
MOZUHACHIMAN SHIRASAGI

所在地:中百舌鳥町

  1. 南海高野線と泉北高速鉄道の分岐駅で尚且つ大阪市営地下鉄御堂筋線と接続する、堺市内でも有数のターミナル駅。
    • その割に南海の区間急行以上の列車は停まらない。利用客が地下鉄に逃げないようにするため。
    • 利用客数も南海全体で見ても5本の指に入るくらい多い。
  2. 南海⇔地下鉄の乗り換えは一旦南海・泉北高速の橋上駅舎を経て地下鉄の地下コンコースに向かう面倒なもの。
    • 地下鉄との乗り換え客の増加に伴い南海・泉北高速の橋上駅舎は1度拡張された。
      • 橋上駅舎には天牛堺書店もあった。
  3. 難読駅名のため、大阪市営地下鉄の駅名表記はひらがなで「なかもず」となっている。
    • 南海・泉北高速は漢字表記だが、泉北高速の行先表示は「中もず」となっている。
    • 正式駅名は全て漢字。
  4. 大阪市営地下鉄は当初堺筋線が乗り入れる予定だった。
    • 御堂筋線がここまで延伸されたのは実は10連化に伴う新車庫建設が最大の目的だった。
      • 御堂筋線の改札は南寄りに1ヶ所のみだが、北側にも設置する予定はあったらしい。
    • 一応泉北ニュータウンに御堂筋線を延伸する計画はあったらしい。
  5. 泉北高速線のホームの駅名標は南海タイプのものに青のラインカラーなので、一見本線系統のそれと似ている。

北花田駅の噂

所在地:北花田町

  1. かつては地味な存在だったが、イオンモールができて利用客が増えた。
    • お陰で隣の新金岡駅よりも利用客が多い。
  2. JR浅香駅が1kmほど西にあり、そこへ行くための案内もある。
  3. 改札の前には駅近くを流れる大和川を描いたタイル壁画がある。
  • 路線 - 大阪市高速電気軌道御堂筋線

新金岡駅の噂

所在地:新金岡町

  1. 駅周辺は団地が多い。
  2. ここから中百舌鳥車庫への引込線が分岐している関係でここが終着・始発となる電車も運転されている。
    • その関係でホームは中百舌鳥寄りの方が幅が広くなっている。
    • 路線自体の終点の1駅手前で終着となる点では四つ橋線の北加賀屋駅とも似ている。
      • 但し車庫線専用のホームはなく、普通の島式ホーム。
  3. 乗降客数が御堂筋線の駅では一番少ない。
    • かつては北花田駅の方が少なかったが、イオンができて逆転されたか?
    • この駅の真上にもイオンはあるが、規模は小さい。昔はニチイだった。
      • 2019年5月いっぱいで閉店が決定。
  • 路線 - 大阪市高速電気軌道御堂筋線

中区南区

深井駅の噂

他の泉北高速の駅と異なる改札口付近

所在地:深井沢町

  1. 堺市中区にある唯一の鉄道駅。
    • それでいてなおかつ南海との共同使用駅である中百舌鳥を除くと泉北高速鉄道では唯一泉北ニュータウンの外にある駅。
      • そのためか、有料特急の「泉北ライナー」はこの駅を通過する。
      • 下にもあるが、請願駅に近い形なので他の泉北高速の駅と性質が大きく異なる。
        • 雰囲気も他の駅と大きく異なる。
        • 改札口付近も他の駅と比べてコンパクト。
  2. 駅はカーブ上にあるが、ホーム部分よりも駅前後の方がカーブしている。
  3. 当初計画ではこの駅は設置されない予定だったらしい。
    • それでは中百舌鳥と泉ヶ丘間が10km近くになる上に、団地や住民などのために役所機能を設置予定だったここにしたらしい。カーブで無理やりなのもそのせい。
    • 今の深井と泉ヶ丘の間に駅設置の可能性もあったらしい(微妙に開いている所がそれ)。この間は今も駅間が長いし、現状をみるとあってもいいような気もするが・・・。
      • 田園(たぞの)駅ですな。
  4. 高架下は「深井プラザ」という商業施設になっている。
    • そこにはなぜかドムドムがある。
      • ダイエーはないが駅西側にグルメシティがある。
  • 路線 - 泉北高速鉄道

泉ヶ丘駅の噂

所在地:竹城台

  1. 泉北ニュータウンの中心駅。
    • それだけに駅の南北どちらにもバスターミナルがある。
    • 泉北高速鉄道の駅では1番利用客が多い。
  2. かつて阪和電鉄にも同じ名前の駅が存在したことがある。
  3. ホームは緩くカーブしている。
  4. かつてコンコースに「泉北そば」があった。

光明池駅の噂

駅入口近くにあるモズのタイル壁画

所在地:新檜尾台

  1. 泉北ニュータウン南西部の拠点の駅。
  2. 駅近くに堺市と和泉市の市境が通っているが、駅自体はギリギリ堺市に属する。
    • 車庫のある場所は和泉市。
    • 駅前のサンピアは堺市だが、向かい側のダイエーのある場所は和泉市である。
  3. 長らくここが終点だったためか、電車が発車する際発車メロディーが流れる。
  4. 大阪府で運転免許を持っている方は、こちらからもどうぞ。
  5. 中百舌鳥駅を通過する朝の区間急行はここで泉北高速と南海の乗務員が交代する。
    • 南海の子会社になって終日運転されるようになった。
  6. 改札を出た所にモズのタイル壁画がある。
    • 大阪府の鳥だということなのだろう。泉北高速のマークもモズをモチーフにしているし。
    • それにしても細かく描かれており、感心する。
    • 百舌鳥駅にも中百舌鳥駅にもないのに、なぜ光明池に。
  7. 高架下にも小規模な飲食店街がある。
  • 路線 - 泉北高速鉄道

東区

初芝駅の噂

所在地:日置荘西町

  1. 急行や区間急行は停まらないが、鉄道路線のない美原区に向かうバスが駅前から出ているなどで利用客は比較的多い。
    • 本線の石津川駅よりも多い。
  2. 駅北側に古めかしいライフがある。
  3. かつては西村駅という駅名だった。
  4. この駅が原因で千葉ロッテマリーンズの初芝清選手がいじられていた。
  5. かつて自動車が自動券売機に突っ込む事故があった。
  6. 出雲大社大阪分祠はこの駅が最寄り。
  • 路線 - 南海高野線

北野田駅の噂

きたのだ
北野田
KITANODA
萩原天神 狭山
HAGIHARATENJIN SAYAMA

所在地:北野田

  1. 再開発により一気に印象が変わった駅。
  2. 実は堺駅より乗降客数が多い・・・
    • 一都市の代表駅ではないが、格としてはそのくらいある。
  3. 初芝学園の最寄駅。
    • かつては桃山学院大学への最寄駅でもあった。現在は泉北高速鉄道の和泉中央駅近くに移転。
    • 桃山学院大学の旧キャンパスの跡地に初芝学園が移転してきた。
  4. 南海の駅としては唯一近鉄バスが駅前に乗り入れている。
  5. 堺市内に立地するのでここでは「和泉」に分類されているが実際には旧河内国にある。
  6. 鉄道路線のない美原区への玄関口の1つ。
    • 他に同じ高野線の初芝駅や近鉄南大阪線の河内松原駅がある。
  • 路線 - 南海高野線
大阪の駅
大阪市東淀川区・淀川区/都島区・北区/福島区・西淀川区・此花区/
中央区/浪速区/天王寺区・東成区・生野区/西区・港区・大正区/
旭区・城東区・鶴見区/西成区・住之江区

吹田市・摂津市 | 茨木市・高槻市・島本町 | 豊能 | 北河内枚方市・交野市 守口市 門真市
東大阪市 | 八尾市・柏原市 | 南河内 | 泉北堺市)| 泉南岸和田市)| 偽モノ(大阪市)