ページ「愛知LRT」と「愛知県内JR関連路線延長・新線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*自動車王国愛知の主要都市にLRTを走らせよう。
#路線 半田-成岩ー半田運動公園-常滑-りんくう常滑-中部国際空港。
==春日井地区==
#*武豊線半田駅から分岐。
*春1号線
#武豊線と共に全線複線電化。
*#春日井駅
#空港特急と空港新快速を設定。
*#記念橋
#*空港特急停車駅 中部国際空港-常滑-名古屋-岐阜-大垣-米原。
*#鳥居松南
#*滋賀県東部または京都まで乗り入れ
*#*(春2号線分岐)
#**米原で米原折り返しのしらさぎと接続。
*#春日井市役所東
#*空港新快速停車駅 中部国際空港-りんくう常滑-常滑-半田運動公園-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣(中部国際空港~半田間各駅停車)。一部列車は米原乗り入れ。
*#瑞穂通5丁目
#*使用車両 特急は385系(383系ベース)、空港新快速は313系。
*#JA春日井
#*本数 空港特急、空港新快速は共に30分に1本。
*#八田町2丁目
#*20分に1本のほうがよくない?東海道線の快速を10分間隔にして。
*#丸太小学校西
#**同意。あと特急は不要。新快速と快速を20分パターンで交互に走らせればいい。快速は空港線内では普通の補完をして。
*#新興橋
#***しらさぎ(中部国際空港延伸)は必要。
*#愛知金属前
#***特別快速セントレアライナー毎時3本 中部国際空港ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー一宮ー岐阜ー大垣(指定席2両、自由席2両)
*#サンフロッグ西
#***快速毎時3本(ラッシュ時のみ)   中部国際空港から亀崎までの各駅ー緒川ー大府ー共和ー金山ー名古屋
*#総合体育館
#***普通毎時3本 中部国際空港~大府(ラッシュ時は武豊ー大府) 日中は半田ー東成岩ー武豊間普通運転。
*#松下精工
#しらさぎの一部を中部国際空港まで乗り入れ。北陸から中部国際空港までダイレクトに行けるようになる。
*#鷹来中学校
#*長野からワイドビュー信濃も一日数本乗り入れたほうがいいんじゃないですか?
*#上田楽町
#武豊線普通は基本的に大府~武豊間の運転。(一部中部国際空港線に乗り入れ)
*#中村鉄工
#*普通列車は313系を使用。キハ75系は高山本線に転属。
*#大日本インキ
#*中部国際空港行きや常滑折り返しの普通列車も新設。
*#日本ガイシ
#半田~中部国際空港間は高架もしくは地下で建設。
*#米野小学校北
#*半田駅を高架化。2面4線に。
*#城見公園南
#*常滑駅も2面4線に。
*#小牧駅東
#半田~常滑間は普通運賃。常滑~中部国際空港間は加算運賃を設定。
*#小牧駅西
#どうせなら空港の愛称にあわせて「JRセントレア線」のほうがいいのでは。
*#ラピオ
#名鉄が勝てるかどうかだな。
*#小牧小学校南
#武豊線経由だと名鉄に比べると名古屋からだと10km以上長くなるので競争にならない。武豊線経由にこだわるなら「ひだ」「しなの」あるいは「しらさぎ」の延長はあるにしても、対名古屋よりも対三河を中心にすべき。これなら金山折り返しか神宮前乗り換えの名鉄よりも大府折り返しですむぷん有利。
*#*(空港線分岐)
#名古屋よりも三河地方を重点的に考えた場合
*#メナード美術館
#*「ひだ」「しなの」「しらさぎ」の延長で毎時1本(途中駅、金山)
*#小牧市民病院北
#*特急 毎時1本 中部国際空港ー半田ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー豊橋ー浜松(一部掛川まで延長)
*#小牧市役所
#*空港快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー尾張一宮ー岐阜ー大垣
**総合体育館-日本ガイシは専用軌道。
#*快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー亀崎ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー蒲郡ー豊橋ー(各駅)-浜松
*春2号線
#*普通 毎時2本(ラッシュ時は現行の区間快速と同様の停車駅で名古屋乗り入れ)
**(春1号線より分岐)
#武豊線経由だと遠回りなので、笠寺から知多市の臨海工業地域に伸びている貨物線を延長貨客化も検討したほうがよい。
*#春日井市役所南
*#県税事務所
*#春日井高校
*#鳥居松西
*#春日井サティー
*#勝川小学校
*#勝川駅東
*#勝川駅西
*#角崎町
*#大和通
*#山王小学校南
*#知多公民館南
*#花長橋
*#花長町
*#味美出張所
*#名鉄味美駅
*#昭和自動車学校
*#エア・フロントオアシス
*#中央電気工事
*#空港南口
*#*(以下空港線空港ターミナルビルまで乗り入れ。)
**中央電気工事-空港南口間は専用軌道。


==北名古屋地区==
*西春駅より小牧空港方面および上小田井方面へ延伸。
*空港線
*#西春駅
*#宮浦
*#師勝保健所
*#井瀬木
*#東消防署
*#高田寺
*#片場
*#木津橋
*#北部市場
*#高前
*#豊山中学校
*#空港南口
*#中日本航空
*#空港ターミナルビル
*#三菱重工
*#航空館boon
*#クラウンパッケージ
*#小針公園
*#市之久田南
*#南スポーツセンター
*#常普請2丁目
*#小牧保健センター
**(春1号線へ)
***西春駅-宮浦間、空港南口-航空館boon間は専用軌道。
***併用道路は拡幅。


==一宮地区==
[[category:勝手に鉄道建設|ちゅうぶこくさいくうこうせん]]
#名鉄より尾西線の一部(通称玉ノ井線)を譲受、玉ノ井よりさらに延伸。
#*旧玉ノ井線は専用軌道(高架もそのまま)。
#**ホームは名鉄一宮駅も含めて、LRT向けに改修。
#*延伸区間の道路を拡幅。
#*延伸区間(併用軌道)停留所
#*#玉ノ井-賀茂神社-木曽川西小学校-木曽川中学校-ダイヤモンドシティ・キリオ。
#一宮-岩倉線
##一宮駅前-真清田神社-大雄会-一宮競輪-一宮富士小学校南-富士3丁目-一宮南部中学校北-浅野白山-南小渕-一宮総合運動場-大成高校東-千秋小山-かぶら池-岩倉総合体育文化センター-岩倉市役所西-岩倉駅西口。
 
==安城地区==
*ほとんどの道路で拡幅を要す。
#新安城-三河安城線
#*新安城駅-マキタ-愛知機器-アイデン-(分岐器:童子橋西)-童子橋西-三河安城駅。
#三河安城-南安城線
#*(分岐器:童子橋西)-アイシン精機-中部樹脂化工-安城橋-桜町小学校-(分岐器:桜町)-安城市役所-(分岐器:小堤町)-安城学園高校-秋葉公園-(分岐器:南町)-南安城駅。
#*東海道本線は名鉄西尾線を交差した付近から、三河安城の手前まで高架化。
#安城駅南-(分岐器:桜町)。
#デンパーク線
#*(分岐器:小堤町)-安城南中学校-安城高校-本楽寺-(分岐器:赤松町)-ホームエキスポ安城-デンパーク。
#三河安城南線
#*三河安城駅新幹線口-三研工業-光明寺-日本瓦ユニオン-安城西部小学校東-(分岐器:赤松町)
#安城駅北線
#*(分岐器:童子橋西)-倉西公園-安城農林高校-ザ・モール安城-安城中部小学校-(分岐器:大東町)-安城駅北。
#安城-新安城線
#*(分岐器:大東町)-安城北中学校-総合運動公園-イノアック-今池小学校-新安城。
 
= 旭・瀬戸地区 =
#瀬戸口線
#*[[名古屋市に路面電車を走らせよう]]の引山線本地が丘東より。
#*本地が丘東-中畑-晴丘-晴丘運動場-尾州硅砂-小川橋-本地-本地大橋-西原-(分岐器:西原町2)-高根町-神川-瀬戸口駅
 
= 豊田地区 =
:[[トヨタ自動車|TOYOTA]]の城下町なのでその工場や社宅への利便性を優先して建設する。
 
=関連項目=
*[[愛知高速交通拡充]]
*[[名古屋市に路面電車を走らせよう]]
 
[[Category:勝手に鉄道建設|あいちえるあるてい]]
[[Category:路面電車|あいちえるあるてい]]

2007年10月28日 (日) 16:53時点における版

  1. 路線 半田-成岩ー半田運動公園-常滑-りんくう常滑-中部国際空港。
    • 武豊線半田駅から分岐。
  2. 武豊線と共に全線複線電化。
  3. 空港特急と空港新快速を設定。
    • 空港特急停車駅 中部国際空港-常滑-名古屋-岐阜-大垣-米原。
    • 滋賀県東部または京都まで乗り入れ
      • 米原で米原折り返しのしらさぎと接続。
    • 空港新快速停車駅 中部国際空港-りんくう常滑-常滑-半田運動公園-半田-大府-金山-名古屋-尾張一宮-岐阜-西岐阜-穂積-大垣(中部国際空港~半田間各駅停車)。一部列車は米原乗り入れ。
    • 使用車両 特急は385系(383系ベース)、空港新快速は313系。
    • 本数 空港特急、空港新快速は共に30分に1本。
    • 20分に1本のほうがよくない?東海道線の快速を10分間隔にして。
      • 同意。あと特急は不要。新快速と快速を20分パターンで交互に走らせればいい。快速は空港線内では普通の補完をして。
        • しらさぎ(中部国際空港延伸)は必要。
        • 特別快速セントレアライナー毎時3本 中部国際空港ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー一宮ー岐阜ー大垣(指定席2両、自由席2両)
        • 快速毎時3本(ラッシュ時のみ)   中部国際空港から亀崎までの各駅ー緒川ー大府ー共和ー金山ー名古屋
        • 普通毎時3本 中部国際空港~大府(ラッシュ時は武豊ー大府) 日中は半田ー東成岩ー武豊間普通運転。
  4. しらさぎの一部を中部国際空港まで乗り入れ。北陸から中部国際空港までダイレクトに行けるようになる。
    • 長野からワイドビュー信濃も一日数本乗り入れたほうがいいんじゃないですか?
  5. 武豊線普通は基本的に大府~武豊間の運転。(一部中部国際空港線に乗り入れ)
    • 普通列車は313系を使用。キハ75系は高山本線に転属。
    • 中部国際空港行きや常滑折り返しの普通列車も新設。
  6. 半田~中部国際空港間は高架もしくは地下で建設。
    • 半田駅を高架化。2面4線に。
    • 常滑駅も2面4線に。
  7. 半田~常滑間は普通運賃。常滑~中部国際空港間は加算運賃を設定。
  8. どうせなら空港の愛称にあわせて「JRセントレア線」のほうがいいのでは。
  9. 名鉄が勝てるかどうかだな。
  10. 武豊線経由だと名鉄に比べると名古屋からだと10km以上長くなるので競争にならない。武豊線経由にこだわるなら「ひだ」「しなの」あるいは「しらさぎ」の延長はあるにしても、対名古屋よりも対三河を中心にすべき。これなら金山折り返しか神宮前乗り換えの名鉄よりも大府折り返しですむぷん有利。
  11. 名古屋よりも三河地方を重点的に考えた場合
    • 「ひだ」「しなの」「しらさぎ」の延長で毎時1本(途中駅、金山)
    • 特急 毎時1本 中部国際空港ー半田ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー豊橋ー浜松(一部掛川まで延長)
    • 空港快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー大府ー金山ー名古屋ー尾張一宮ー岐阜ー大垣
    • 快速 毎時1本 中部国際空港ー常滑ー半田ー亀崎ー大府ー刈谷ー安城ー岡崎ー蒲郡ー豊橋ー(各駅)-浜松
    • 普通 毎時2本(ラッシュ時は現行の区間快速と同様の停車駅で名古屋乗り入れ)
  12. 武豊線経由だと遠回りなので、笠寺から知多市の臨海工業地域に伸びている貨物線を延長貨客化も検討したほうがよい。