もし太平洋戦争を回避できていたら

2021年3月1日 (月) 12:29時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 名古屋城が世界遺産に登録されている。
    • ついでに徳川家の墓(寛永寺と増上寺の徳川家霊廟)もなっている。
    • 現存20天守になっていた。
    • 阪神なんば線開業後、近鉄阪神山陽の3社が近鉄名古屋~山陽姫路間に直通特急「世界遺産エクスプレス」を運行する。
      • 近鉄ではなく関急では?
    • 名古屋が「何もない街」と言われることはなかった。
      • 観光客も間違いなく現実より多かっただろう。
      • 21世紀に入るとリニア鉄道館・レゴランドと合わせて観光するのが定番となっていた。
  2. 今でも大日本帝国憲法。
    • 次々と解釈改憲されて、ほとんど全部が日本国憲法第九条みたいな扱いに!
      • 「不磨の大典」だったからそう簡単には改憲されないと思う。
      • 不磨の大典に慣習を積み重ねて英国のようになるかも…って現実とあまり変わらないか。
  3. 真珠湾攻撃がないので、第二次世界大戦でも大艦巨砲主義が存続。
    • 今でも海軍の主力は戦艦。
      • アーセナルシップという物があるが。
    • 「世界最大・最強の戦艦」の座をめぐって列強は建艦ラッシュ。しかし、そのせいで国家財政は破綻寸前。
    • 戦艦の有用性は当時から既に疑問視されていた。よって太平洋最強の機動部隊ができていたかも。
      • 航空母艦鳳翔は世界で最も早く完成した純粋空母として保存されていた。
      • 戦艦大和・武蔵は死に場所がなく史実以上に無駄の代名詞になる。
        • 大和・武蔵は史実のミズーリ級がそうだったように90年代くらいまで局地戦での対地支援などで活躍し、退役後は呉・横須賀辺りで記念艦になる。
          • 間違えた。ミズーリ級ではなくアイオワ級。最近読み返した「八八艦隊物語」のせい。
      • となると、やはり信濃は空母として進水したのだろうか。
        • 信濃はミッドウェイでの大敗で空母機動部隊再建が急務になったこと以外にも戦艦として竣工させるために困難な事象が発生したためにやむなく空母に改装したものなので、太平洋戦争が発生していなかったらやはり大和型戦艦三番艦として完成していた可能性が高い。
        • 太平洋戦争でポシャったマル五計画・マル六計画が生きていたら昭和26年までに最大で大和型・改大和型・超大和型戦艦11隻を主力とする大艦隊が海に浮かぶという妄想が実現する。が、国家財政への負担や軍縮条約が再締結される可能性を考えるとやはり無理か・・・。
  4. 第二次世界大戦中、日本は戦争景気で大儲け。
  5. 日中戦争に専念でき、中国の半分が日本寄りに。
    • 南京虐殺事件は「なかった」ことに…。
      • 最初っからないもんは無い。
        • 中国製作の南京事件映画がコレクターの間で高値取引される
        • あったとかなかったとか言う話は時間移動技術が実現するまではわからない。
    • 石油輸入が止められている以上、泥沼化した日中戦争をずっと続けるには無理がある。
      • 講和にしろ撤退による事実上の敗北にしろ、何らかの制裁を受けてでもアメリカに頭を下げなければ太平洋戦争の回避は難しかったのではないのだろうか。
        • 制裁の内容にもよるが事実上アメリカの傀儡政権と化してしまっている。恐らく対独伊で第二次世界大戦には連合国側として出兵していただろう。
        • この時点で日独伊三国同盟は破棄されていた。
        • 石油などを求めてそのあとしばらく東南アジアに日本軍が駐留するも、アメリカによる制裁や軍事衝突で仕方なくハルノートを受諾(撤兵と満洲国解体)。連合国として対独対伊参戦するのが現実的だと思う。
  6. 広島市は広島藩城下町の面影を残す町として観光都市になっている。
    • もちろん「産業奨励館」も観光スポットに。
      • ならんだろう。取り壊されて新しいビルかなんかになってるよ。
        • 明治村に移されて残っていそう・・・・
      • もし現存していた場合、登録有形文化財になっていただろう。
    • あるいは広島市は現実よりも地味な存在になっていた。
      • 中国地方の中心都市は岡山市になっていたかもしれない。
    • 鎮台所在地のままなので中国地方の軍事・行政の中心地としての色彩が色濃い。
      • そのため革新政党が勢力を伸ばすことはない。
    • 1970年代には政令指定都市となっていた。
  7. 満州国が未だ存続。朝鮮・台湾・樺太・南洋は日本領。
    • 半島はアレだから独立する。国王は元帥陸軍大将・李垠殿下。
      • 半島は1960年代にアフリカの大量独立に触発されて1960年代後半から1970年代までに朝鮮総督府(朝鮮自治府)や朝鮮軍の内部現地人高官によるクーデターが起きて独立を果たすことになる。
        • 台湾も右に倣えだったりして。
        • ただし南北分割もなければ史実より親日的。言語は朝鮮語と日本語が混在している。
          • アイルランドみたいに古代の伽耶ないし任那地域だけ日本領南朝鮮として存続したりして。
        • アメリカの介入で早々に独立している可能性も否めない。
        • そのクーデターの首謀者が朴正煕だったりして。しかし彼なら日本政府に根回しして平和的に独立させそう……。
    • ここでも散々書かれてはいるが、満州国は石油を始めとした地下資源と日本の資本により北東アジアの大国の一角となる。
    • 日本の企業に韓国や台湾の企業も加わるので日本は世界最大の経済大国に。
      • 世界最大とまでは言わないが、それでもアメリカと並ぶ世界の2大経済大国であったのは間違いないだろう。
  8. 環太平洋日本帝国として、アメリカの協力の下、共産主義と戦う。
    • どちらにしろベトナム戦争には介入せざるを得なくなる。
  9. 更なる民主化デモが発生する。
    • 「昭和デモクラシー」と呼ばれるか。
    • 史実と同時期か遅くても1955年以内には女性参政権が認められていただろう。
  10. 中国が高度経済成長で世界一の経済大国になる。チベット・ウイグルは独立、モンゴルは内外統一。
    • 勿論資本主義国家。中国共産党は良くて国会の一政党に留まる。
    • 2019年現在は日中米で世界三大経済大国と呼ばれるようになっている。
  11. ドイツが英国に、またはアメリカがドイツに原爆を落とすことになる。
  12. 太平洋戦争が回避出来ていたら・・・日本は今頃ソ連領じゃない?英の要請により米、欧州戦線に参戦→独は米英軍と露に挟まれ早々に降伏→露軍日本及び満州に進軍→日本占領・・・じゃないかな???
    • なぜソ連に占領されなければならない。それだったらまず満州国が止めに入る。でもって、満ソ戦争となる。
      戦況は満州優勢で、日本軍の援軍もあってかウラジオストクなどを占領されたロシアは降伏・・・ってな感じだと思うんだが。
    • 当時の米との対立の度合い次第にはなるけど、対共という名目で米の支援も受けられたかも。
    • つーか、回避したとき日本やソ連と不可侵条約結んでいたのだが…。さすがにスターリンといえど大義名分なしに南樺太はともかくとして日本に攻めこむとは考えづらい。
  13. 第二次大戦で戦死することがなかったので、戦後の「団塊の世代」もなかった。
    • 日本の少子高齢化がもっと進んでいた。
      • 逆に戦前の予測通り20世紀末頃まで人口が増加し続けて、逆に21世紀初頭になるまで少子化問題が出なかった可能性もある。
    • むしろ戦死者が増えない分、人口は増加していたのでは?単にベビーブーム的突出がなかっただけで。
      • 満州国が移民を受け入れたと思う。
      • 全体に平均年齢が上がっていた。団塊世代の人数が少ない分1930年代以前に産まれた人の割合が高まっていた。
      • その場合、2013年時点で75歳以上だけで人口の25%以上を占めている。
  14. 東条英機は救国の宰相になっていた?
    • 軍部をなんとか抑え込んで日米開戦を回避するが、その後右翼か青年将校の凶刃に倒れていた。
  15. 立憲政友会と立憲民政党の二大政党制が続く。天皇制はしばらく存続するだろうが…。
    • 社会大衆党は第3党止まり。
    • 共産党は違法のまま。特に史実通り東西冷戦が起こっていれば確実にそうなっていた。
  16. 太平洋戦争回避の条件で、日本がハルノートを受け入れた場合とアメリカが撤回した場合とではその後の状況がかなり変わると思う。
    • 日本がハルノートを受け入れていた場合、東條英機首相は確実に「弱腰」と非難され、対米開戦を回避した2〜3ヶ月くらい後に暗殺されていたか、良くて総辞職となっていた。
    • 日本がアメリカの要求を一部呑んだうえでアメリカが撤回していれば、その後日本は連合国側として欧州戦線に参戦していた。もちろんアジア戦線は早々に撤退。
  17. 弾丸列車が実現していた
  18. 京王新宿駅は移転しない
    • そのため、東京10号線は新宿三丁目が起点である。
  19. 神戸市役所は現在でも湊川にあった。
    • 神戸市の中心地は現在も新開地~湊川地区。新開地は現在でも繁華街として発展している。
      • 三宮と新開地・湊川地区が2大繁華街として発展していただろう。三宮はどちらかと言えばターミナル型の繁華街。
    • 神戸駅があの場所にあるのを誰も不思議に思わない。
  20. 別所毅彦がNPB初の通算350勝達成者になった。
  21. 東武熊谷線は建設されなかった。
  22. 川口と鳩ヶ谷は平成10年代に初めて合併した。
  23. これは誕生しなかった。
  24. イコール昭和天皇とルーズベルト大統領の会談が実現していた?
  25. ピストン堀口が日本初のプロボクシング世界チャンピオンになっていた。
  26. 戦争による心労がなかった昭和天皇は100歳まで長生きし、昭和が80年くらいまで続く。
    • それは分からないと思う。
  27. 阪急京都線は今も京阪の路線のままだった。
    • 戦時統合で京阪神急行電鉄ができていなかっため。
    • その場合、阪神を経営統合したのは阪急ではなく京阪だったかも。
    • 大東急も形成されていなかった。
      • その場合、京王井の頭線は京王ではなく小田急の路線になっていたかも。
    • 南海が近鉄に合併されなかったことから、近鉄が球団を保有することはなかった。
      • 現在も南海電気鉄道ではなく南海鉄道という社名になっていた。
        • 高野山電気鉄道はいずれは南海に合併されていた。
    • 陸上交通調整法による戦時統合は太平洋戦争によるものではなく日中戦争の影響によるものなので日中戦争を回避できてなければ行われただろう。よって大手私鉄は今も東武、西武、京成、東急、名鉄、近鉄、阪急、阪神、西鉄の9社。
  28. 京都の五条通・御池通・堀川通の建物疎開は行われなかったため、今も狭いまま。
    • 国道1号は今も三条通経由か、東海道本線の旧線路跡を使って山科から直接伏見区に向かっていた。後者の場合、名神高速道路のルートも変わっていた可能性がある。
  29. 国内の反米世論にもよるが、史実での新左翼あたりが軍部の反米派と組み大規模クーデターを起こし、そのまま反米軍事政権が樹立していたかもしれない。
    • 事実上戦中の体制が5~10年遅れてやってくるだけだが、やはり新左翼同様内ゲバにより崩壊。この際に「民主化宣言」と共に新憲法が発布され現在に至る。
      • 朝鮮の動向次第では最悪の場合日本内戦突入も考えうる。