ページ「国道247号」と「国鉄185系電車」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>"
編集の要約なし
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
#名古屋の南部からずーっと海沿いを走る国道。なので知多半島を3/4周してる。
[[日本国有鉄道]] > [[国鉄の車両]] > [[国鉄の電車|電車]] > '''185系'''
#名古屋~常滑は70km/hのバイパスなんだが、猫の轢死体が異様に多い。
==185系の噂==
#*デートで使って引いちまったじゃねェか。(轢いてはいない)
[[画像:185-200-OM08-00.jpg|frame|特急「水上」運用の200番台]]
#地元では「知多街道」とか「産業道路」(湾岸沿いに大工場が多いので)と呼ぶ。
[[ファイル:復活したストライプ塗装.jpeg|thumb|240px|復活したストライプ塗装]]
#名古屋を出ると高速道路と変わりがない。インターチェンジもある。
#以前は朝の[[高崎線]]の[[上野駅|上野]]行き普通列車でグリーン車にきっぷだけで乗れた。
#夜はよく200km/h位(以上?)のスピードでかっとんでいるヤツがいる。
#*今でも早朝の[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]に間合い運用の普通列車がある(はず)。
[[Category:道路|247]]
#**東海道線の普通列車は2013年3月のダイヤ改正で消滅。消滅前の間合い運用の普通列車は[[東日本旅客鉄道/関東地区#伊東線の噂|伊東線]]直通だったので、伊東線の部分だけは、185系の普通列車が残る。
[[Category:国道|247]]
#**2014年3月のダイヤ改正をもって、伊東線での運用も終了。
#*時間帯が確定されてる運用なので外す事は可能だけど、電車の遅延などで運悪く乗ったときは地獄を見た。[[藤沢駅|藤沢]]で下りたい人は相当多いので、みんな奥行かなくてデッキがすし詰め…。
#*でもグリーン料金はいただきます。
#*これと東海道線下りの運行本数、小田急急行の折り返し客が嫌で大船から本厚木の通学を[[相模鉄道|相鉄線]]経由にした
#現在こそリクライニングシートに換装されて特急用車両の体をなしているが、登場当初は転換クロスシート(新快速などでおなじみの、背もたれをばったんと倒して向きを変える椅子)で、ぼったくり車両もいいところだった。それもそのはず、もともとは急行型車両の置き換えを目的としたもので、ドアの広さや開閉可能な窓などにその名残が。
#*てか、そろそろ新型車両を入れてほしいのだが…
#**その前に[[国鉄485系電車|485系]]を何とかしないと。185系はまだまだ新しいよ。
#*通称、「'''有料新快速'''」
#*急行運用時は「急行」の文字が書かれたトレインマークを表示した。
#**特急格上げ後も幕回し中に見ることができた。
#*急行型車両を特急型車両で置き換える例は少なくないが、この車両は元々「急行型車両」として開発したつもりが、営業部門の強いプッシュで設計はそのままに特急に変更されたという事情がある。
#**即ち、185系のデッキ付き転換クロスシートという仕様は「1980年代に国鉄が新世代の急行型車両として思い描いていたカタチ」であったと言える。ゆえにこれを特急に使うと見劣りするのは当たり前のことだったのである。
#設備に関しては散々だが、踊り子で登場した当初は3本のくの字ストライプの帯が今までの[[国鉄の車両|国鉄車両]]にはない斬新なカラーで話題を呼んだ。
#*ただしリニューアル時に湘南色風のカラーになってしまい面白くなくなった。
#**最近になって'''本当に湘南色になった編成'''が登場。
#*幅の違うただの///でなかったか?
#*[[東急の車両/形式別#6000系|東急6000系]]と勘違いしてないか?くの字ではないよ。ストレートの斜線。
#遅い。110km/hしか出ない。最新の通勤型にすら負けてるぞ。まあ急行型の置き換え用だからそんなもんと言っちゃあそんなもんか。
#*恐らく日本で最も頼りない特急型車両かもしれない。
#*この前なんか、横浜~鶴見間で[[JR東日本の車両/形式別#E259系|JRE259系]]と派手にバトルし合ってたぞw
#**そうかぁ? 最高速度が高きゃいいってもんでもないと思うが。制御器はCS43だし、特に200番台は[[東日本旅客鉄道/関東地区#上越線の噂|上越]]用の重武装で逞しく思うが。
#**[[https://www.youtube.com/watch?v=cEhwhPkZpLs|この動画]]が偽り無き証拠。
#従来の特急型のデザインを打ち破って人気だった。
#[[鉄道模型#プラレールの噂|プラレール]]で製品化されたが、何故か東海型([[国鉄の電車#165系・169系|165系]])を185系の色にしただけという代物だった。
#加速が悪い。
#165・[[国鉄の電車#153系|153系]]と連結運転していた。
#*歯車比が異なるが問題はなかったようだ。しかしなぜ近郊形と同じ4.82にした?
#はっきり云って、この車両の普通車に特急料金を払って乗るぐらいなら、[[JR東日本E231系電車|E231系]]の2階建てグリーン車に乗った方がマシだ。
#*同意。その方が安い場合もあるし。
#*そうかぁ?。普通列車のグリーンはのろくて高いが、特急自由席の方が安くて速いぞ。50kmまでなら特急自由席500円に対し、普通列車のグリーンなんぞは、平日だと750円、車内で買えば特急自由席の倍の1000円だぞ。
#この車両を使用した特急が次々減便、廃止になる。塗装変更のことも考えると、やはり廃車フラグかもしれない。
#*しかし今のところ1両も廃車されていない。
#**2013年3月にサハ1両が離脱予定。
#*グリーン車を引っこ抜かれて、これまで183系の担当だった波動用(臨時列車)に回された。廃車が出るとしたら185系に押し出された183系の方が先。
#主に東海道線(「踊り子」など)担当の田町車も、「水上」や「あかぎ」など[[宇都宮線]]や[[高崎線]]の特急に充てられる事がある。
#そしてついに「[[ムーンライトながら]]」が183系から185系に。117系との並びは実現するのか?
#*[[国鉄117系電車|117系]]はもう引退しました。残念です。
#**その代わりJR西日本の[[JR西日本223系電車|223系]]との並びが[[大垣駅]]で実現した。
#***2016年3月改正で221・223・225系は大垣乗り入れを廃止したが、近鉄電車(養老鉄道だが)とは並ぶ。
#2011年ごろにストライプ塗装が復活
#*それを見ると、200番台の新幹線リレー色も復活してほしいと思うんだけど。
#**残念ながら'''登場時に斜めストライプ塗装でなかった200番台までもがストライプ化されている。'''
#実は[[奈良線]]へ乗り入れたことがある。某宗教信者輸送で。
 
===200番台===
[[画像:KT185-200-OM03-00.jpg|frame|どうしてこうなった]]
#[[国鉄117系電車|117系]]を原型に仕様変更した形式なので、「新特急」としてデビューした200番台(当時)と現在の117系草津線色は雰囲気がそっくり。
#急行を無理やりこの車両で特急に格上げしたので評判が悪く「新特急」なる種別ができたが、いつのまにか特急に戻っていた。
#*種別は「特急」でL特急でもあった。「新特急」は種別でなく愛称。例として、「谷川」でなく「新特急谷川」みたいに今で言うMAXを冠するのと同じような物だった。新特急は、特急では乗車できない定期乗車券利用者でも特急券を購入するだけで乗れる通勤通学者に配慮した列車で、他の特急と区別するものだった。
#**定期乗車券との併用だけでなく、新特急を利用する場合のB特急料金が50km未満の場合に限り急行料金と同じ500円に引き下げられ、短距離利用客に対しては一応配慮がされていた(従前のB特急料金は600円)。
#何気に碓氷峠に対応している。
#*対応と言っても[[国鉄の電気機関車#EF63形|EF63]]と協調運転しないので169系・[[国鉄183系電車|189系]]・489系とは違うレベル。
#*本当に碓氷峠を越えて[[長野駅|長野]]まで行っていたこともある。[[高崎駅|高崎]]~長野間の快速「信州リレー」。
#**それどころか、'''横軽廃止まで、高崎~軽井沢で定期運用だったんですけど。'''(普通。夜に高崎→軽井沢、一夜を過ごして早朝、軽井沢→高崎)
#'85年の[[東北新幹線|東北]]・[[上越新幹線]]上野乗り入れまでの間、「新幹線リレー号」として14両編成で上野~[[大宮駅|大宮]]を結んでた。グリーン車は身障者専用車扱いだった…
#*グリーン車は、身障者以外に新幹線のグリーン券所持者もOK
#'''<font color="Gold"><</Font><font color="Gray"><</Font><font color="Red"><</Font> <font color="DarkGray">EXPRESS 185</Font> <font color="Red">></Font><font color="Gray">></Font><font color="Gold">></Font>'''
#登場当時の塗装?(橙+緑)に戻した車両が現れた。もう先は長くないということかと思われる。
#*1981年の登場当初はアイボリーに斜めの太さ違いな緑帯3本線だよ。真ん中辺の窓を上から貫いてる。
#**200番台の登場当初は、アイボリーと窓下に緑の横帯だよ。アイボリーに3本斜め帯は0番台。200番台は新前橋から田町に転属になった時に変わった。(転属後も1編成だけはしばらく横帯のままだったらしいが)
#*草津50周年だったとしても、本当に何で[[国鉄の電車#165系・169系|この塗り分け]]にしたんだろう・・・意外と似合う気もするけど。
#*やはり評価は半々。「意外に似合ってる派」と「違和感ありまくり派」。最初偶然見かけた時は[[国鉄113系電車|113系]]か何かが臨時とかイベントで久しぶりに上って来たのかと思った。
#*今度こそはほんまもんの元祖特急塗装(ベージュと赤)のがでてきたようだ。
#宇都宮線・高崎線用のイメージがあるものの、踊り子色で普段は東海道線を走っている200番台もある。
#10両化されたOM編成も出現。
#踊り子102・109・110号で、定期運用があるが、河津桜シーズンは、7両だからもちろん満席。
[[Category:日本国有鉄道の車両|185]]

2016年11月27日 (日) 10:39時点における版

日本国有鉄道国鉄の車両電車185系

185系の噂

特急「水上」運用の200番台
復活したストライプ塗装
  1. 以前は朝の高崎線上野行き普通列車でグリーン車にきっぷだけで乗れた。
    • 今でも早朝の東海道線に間合い運用の普通列車がある(はず)。
      • 東海道線の普通列車は2013年3月のダイヤ改正で消滅。消滅前の間合い運用の普通列車は伊東線直通だったので、伊東線の部分だけは、185系の普通列車が残る。
      • 2014年3月のダイヤ改正をもって、伊東線での運用も終了。
    • 時間帯が確定されてる運用なので外す事は可能だけど、電車の遅延などで運悪く乗ったときは地獄を見た。藤沢で下りたい人は相当多いので、みんな奥行かなくてデッキがすし詰め…。
    • でもグリーン料金はいただきます。
    • これと東海道線下りの運行本数、小田急急行の折り返し客が嫌で大船から本厚木の通学を相鉄線経由にした
  2. 現在こそリクライニングシートに換装されて特急用車両の体をなしているが、登場当初は転換クロスシート(新快速などでおなじみの、背もたれをばったんと倒して向きを変える椅子)で、ぼったくり車両もいいところだった。それもそのはず、もともとは急行型車両の置き換えを目的としたもので、ドアの広さや開閉可能な窓などにその名残が。
    • てか、そろそろ新型車両を入れてほしいのだが…
      • その前に485系を何とかしないと。185系はまだまだ新しいよ。
    • 通称、「有料新快速
    • 急行運用時は「急行」の文字が書かれたトレインマークを表示した。
      • 特急格上げ後も幕回し中に見ることができた。
    • 急行型車両を特急型車両で置き換える例は少なくないが、この車両は元々「急行型車両」として開発したつもりが、営業部門の強いプッシュで設計はそのままに特急に変更されたという事情がある。
      • 即ち、185系のデッキ付き転換クロスシートという仕様は「1980年代に国鉄が新世代の急行型車両として思い描いていたカタチ」であったと言える。ゆえにこれを特急に使うと見劣りするのは当たり前のことだったのである。
  3. 設備に関しては散々だが、踊り子で登場した当初は3本のくの字ストライプの帯が今までの国鉄車両にはない斬新なカラーで話題を呼んだ。
    • ただしリニューアル時に湘南色風のカラーになってしまい面白くなくなった。
      • 最近になって本当に湘南色になった編成が登場。
    • 幅の違うただの///でなかったか?
    • 東急6000系と勘違いしてないか?くの字ではないよ。ストレートの斜線。
  4. 遅い。110km/hしか出ない。最新の通勤型にすら負けてるぞ。まあ急行型の置き換え用だからそんなもんと言っちゃあそんなもんか。
    • 恐らく日本で最も頼りない特急型車両かもしれない。
    • この前なんか、横浜~鶴見間でJRE259系と派手にバトルし合ってたぞw
      • そうかぁ? 最高速度が高きゃいいってもんでもないと思うが。制御器はCS43だし、特に200番台は上越用の重武装で逞しく思うが。
      • [[1]]が偽り無き証拠。
  5. 従来の特急型のデザインを打ち破って人気だった。
  6. プラレールで製品化されたが、何故か東海型(165系)を185系の色にしただけという代物だった。
  7. 加速が悪い。
  8. 165・153系と連結運転していた。
    • 歯車比が異なるが問題はなかったようだ。しかしなぜ近郊形と同じ4.82にした?
  9. はっきり云って、この車両の普通車に特急料金を払って乗るぐらいなら、E231系の2階建てグリーン車に乗った方がマシだ。
    • 同意。その方が安い場合もあるし。
    • そうかぁ?。普通列車のグリーンはのろくて高いが、特急自由席の方が安くて速いぞ。50kmまでなら特急自由席500円に対し、普通列車のグリーンなんぞは、平日だと750円、車内で買えば特急自由席の倍の1000円だぞ。
  10. この車両を使用した特急が次々減便、廃止になる。塗装変更のことも考えると、やはり廃車フラグかもしれない。
    • しかし今のところ1両も廃車されていない。
      • 2013年3月にサハ1両が離脱予定。
    • グリーン車を引っこ抜かれて、これまで183系の担当だった波動用(臨時列車)に回された。廃車が出るとしたら185系に押し出された183系の方が先。
  11. 主に東海道線(「踊り子」など)担当の田町車も、「水上」や「あかぎ」など宇都宮線高崎線の特急に充てられる事がある。
  12. そしてついに「ムーンライトながら」が183系から185系に。117系との並びは実現するのか?
    • 117系はもう引退しました。残念です。
      • その代わりJR西日本の223系との並びが大垣駅で実現した。
        • 2016年3月改正で221・223・225系は大垣乗り入れを廃止したが、近鉄電車(養老鉄道だが)とは並ぶ。
  13. 2011年ごろにストライプ塗装が復活
    • それを見ると、200番台の新幹線リレー色も復活してほしいと思うんだけど。
      • 残念ながら登場時に斜めストライプ塗装でなかった200番台までもがストライプ化されている。
  14. 実は奈良線へ乗り入れたことがある。某宗教信者輸送で。

200番台

どうしてこうなった
  1. 117系を原型に仕様変更した形式なので、「新特急」としてデビューした200番台(当時)と現在の117系草津線色は雰囲気がそっくり。
  2. 急行を無理やりこの車両で特急に格上げしたので評判が悪く「新特急」なる種別ができたが、いつのまにか特急に戻っていた。
    • 種別は「特急」でL特急でもあった。「新特急」は種別でなく愛称。例として、「谷川」でなく「新特急谷川」みたいに今で言うMAXを冠するのと同じような物だった。新特急は、特急では乗車できない定期乗車券利用者でも特急券を購入するだけで乗れる通勤通学者に配慮した列車で、他の特急と区別するものだった。
      • 定期乗車券との併用だけでなく、新特急を利用する場合のB特急料金が50km未満の場合に限り急行料金と同じ500円に引き下げられ、短距離利用客に対しては一応配慮がされていた(従前のB特急料金は600円)。
  3. 何気に碓氷峠に対応している。
    • 対応と言ってもEF63と協調運転しないので169系・189系・489系とは違うレベル。
    • 本当に碓氷峠を越えて長野まで行っていたこともある。高崎~長野間の快速「信州リレー」。
      • それどころか、横軽廃止まで、高崎~軽井沢で定期運用だったんですけど。(普通。夜に高崎→軽井沢、一夜を過ごして早朝、軽井沢→高崎)
  4. '85年の東北上越新幹線上野乗り入れまでの間、「新幹線リレー号」として14両編成で上野~大宮を結んでた。グリーン車は身障者専用車扱いだった…
    • グリーン車は、身障者以外に新幹線のグリーン券所持者もOK
  5. EXPRESS 185
  6. 登場当時の塗装?(橙+緑)に戻した車両が現れた。もう先は長くないということかと思われる。
    • 1981年の登場当初はアイボリーに斜めの太さ違いな緑帯3本線だよ。真ん中辺の窓を上から貫いてる。
      • 200番台の登場当初は、アイボリーと窓下に緑の横帯だよ。アイボリーに3本斜め帯は0番台。200番台は新前橋から田町に転属になった時に変わった。(転属後も1編成だけはしばらく横帯のままだったらしいが)
    • 草津50周年だったとしても、本当に何でこの塗り分けにしたんだろう・・・意外と似合う気もするけど。
    • やはり評価は半々。「意外に似合ってる派」と「違和感ありまくり派」。最初偶然見かけた時は113系か何かが臨時とかイベントで久しぶりに上って来たのかと思った。
    • 今度こそはほんまもんの元祖特急塗装(ベージュと赤)のがでてきたようだ。
  7. 宇都宮線・高崎線用のイメージがあるものの、踊り子色で普段は東海道線を走っている200番台もある。
  8. 10両化されたOM編成も出現。
  9. 踊り子102・109・110号で、定期運用があるが、河津桜シーズンは、7両だからもちろん満席。