和歌山/紀北

< 和歌山
2007年12月4日 (火) 15:10時点における218.42.209.38 (トーク)による版 (→‎橋本市の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

紀北地方の噂

  1. 紀北=紀ノ川筋である。
  2. 紀南の人と明らかに気性が違う。紀北は大阪に近い。
  3. 出身は大阪の南の方とか答えたりする。間違ってはいない。
    • そう言わないといまいち関西以外(たまに関西の人でも)の人には、どこにあるのか分かってもらえないときがある。たまに響きが似ているので岡山とかミカンのことを出すと四国(おそらく愛媛を指すと思われ)言われてしまうことすらある。
  4. 三重県の紀伊長島町と海山町が合併して紀北町になったが、元々の紀州の形を考えれば、あんな位置で紀北を名乗るのはおかしい。こっちが本家本元。つーかそもそも三重県の方を紀北と呼んでいる人がいたのだろうか?
    • 三重県民にとってはあくまで県内での位置が判断基準なのであろう。
    • 反論:紀伊の国は、もともとU字型のだから仕方ないと思う。
      • U字型というより逆J字型なイメージがあります。
      • U字型が正解。緯度を調べてみよう。
  5. 和歌山でスーパーは「オークワ」が多いが、紀北(和歌山市近辺のみ?)や大阪の泉南地方では「オークワ」以外に「松源」というスーパーもある。

和歌山市の噂

和歌山市

海南市の噂

  1. 海南の意味は、海草郡の南に位置するから。
  2. 黒江の漆器
  3. 水族館がある。
  4. 大正時代からあった古い野上電気鉄道があったが94年に廃線になった。
  5. 温山荘が海南なのにマリーナシティが和歌山なのはやっぱりおかしいと思っている。
  6. hydeは海南出身らしいです
    • いや、和歌山市だろう。
    • 和歌山市土入出身。当時の同級生が「嘘つき!」と言ってたが・・・?

岩出市の噂

  1. すっかり大阪のベッドタウン化、でも田んぼもいっぱいある。
  2. 戦国時代に一大勢力を築いた『根来寺』がある。
    • 鉄砲衆で有名。種子島に伝わった鉄砲はここの寺の人間を介して堺へ伝わった。
    • 曰く、最盛期には寺領72万石、僧兵1万人を擁したとか。後の江戸時代の紀州徳川家でも55万5千石ですが・・・
    • 石山本願寺と組むなど織田信長や豊臣秀吉とドンパチする。大阪城を攻めようと画策するに至り、秀吉に攻められ焼け落ちる。
    • 根来忍者がいた。
    • 温泉やホテルが少ないので、根来寺があってもあまり観光地には適していない。
  3. 2006年4月1日市制施行。合併と関係ない単独での市制施行は千葉県富里市&沖縄県豊見城市以来まる4年ぶり。
  4. 地球上でアメリカと岩出でしか発見されていない特殊な金属がある。奪われないように場所を公開していない。
    • ↑ホント?
      • 数年前の朝日新聞朝刊和歌山欄がソース。市長とかは知ってるかもしれません。
  5. 市が根来の緑化センター近くで墓地を売り出したの為、墓屋が増えた。

紀の川市の噂

  1. 打田町・粉河町・那賀町・桃山町・貴志川町が合併して紀の川市となった。
  2. 元那賀郡だが、岩出町が合併されるのを嫌がった。
  3. きのかわを変換すると「紀ノ川」か「木の皮」しかない。紀の川と変換するのがめんどくさい。
    • 自分の市を流れている川の名前くらいちゃんと市の名前に反映させろよ。
  4. 休みの日には竜門山(紀州富士)のあたりでパラグライダーが舞っている。紀ノ川でカヌーもやっているとか。
  5. 旧桃山町の辺りは電照栽培をしているらしく、夜 山が煌々と輝いていることが。
  6. 桃山はその名のとおり桃が有名
  7. 西行さんとか華岡青洲さんの出身地。
  8. 紀の川市粉河以東で、橋本方面にTVアンテナを向けると、奈良テレビも見る事が出来る。オーOワのCMを見比べる事が出来たりする。
  9. 和歌山電鐵貴志川駅に、ぬこ駅長が誕生。終身雇用らしい。→ソース
  10. 有吉佐和子の小説「紀ノ川」の舞台は主にもうちょっと下流。主人公の出身はもうちょっと上流

橋本市の噂

  1. まことちゃんの像がある。(楳図かずお氏が隣町奈良県五條市出身)
  2. 松谷仏具店があるが、橋本(和歌山)と五條(奈良)というそれぞれの県の端っこの町にあるためTVCMの効果が薄そう(余計なお世話ですが…)。
  3. 橋本駅はJRと南海の乗換駅だが、南海電車は橋本駅より2つ難波よりの住宅地の駅で多くの急行が折り返す。
    • JRが国鉄を名乗ってた頃、橋本駅にいた南海の駅長は、南海橋本駅ではなく、紀伊清水駅の駅長だった。
  4. 高野山へ371号線が通じているが、ほぼ全線1.5車線なため、初心者は九度山経由で行く方がいい。
    • 九度山経由、初心者でも油断すると大変な事になりますが
  5. 全国的な知名度としてはここよりこっちの方が上。
    • 京王京阪南海福岡地下鉄に「橋本」駅があるので乗換案内で検索するとややこしい。
      • 京王、京阪、南海の橋本駅は、東京・大阪の都府県境をちょっと超えた所という共通点がある。
        • 名前の由来に関係ありそうだ(知らないけど)。
      • JRなら和歌山線の他に横浜線・相模線。
  6. 学文路(かむろ)駅は受験シーズンのみ脚光を浴びる。御坊市の「学門駅」とセットが多い。
    • 合格祈願入場券は5枚綴りで750円と高い。5場券文路で「ご入学」。
  7. 大阪府橋本市(特に北部)
    • それは橋本市に限らず(大阪のベットタウン化が著しいので)紀北全体にいえることだと思う。
    • ちなみに夜行バスで上京する時は奈良県の五條から。
  8. 高野口町と合併したが、旧高野口は妙寺警察署管内のままだ。
    • 一方、橋本警察署管内に花園村があったが、こっちはかつらぎ町入りと同時に妙寺警察署管内に移った。

海草郡紀美野町の噂

  1. 美里と野上が合併した際、それぞれの頭文字(美+野)をくっつけて更に頭に紀伊の「紀」の字をくっつけただけの合成地名。
    • 更に言うと郡名も合成地名(部+名)。

伊都郡の噂

かつらぎ町の噂

  1. 地味に串柿 日本一の産地。
  2. 俳優小林稔侍の出身地
  3. 近畿で40度を超えたのはここだけ
  4. 警察署名は「かつらぎ警察署」じゃなくて「妙寺警察署」(旧自治体名)。
    • 旧花園村は橋本署の管轄だったが、かつらぎ入りと同時に妙寺署の管轄に移管。

九度山町の噂

  1. 関ヶ原合戦後、真田昌幸・信繁(幸村)父子が配流された真田庵がある。
  2. 5月に真田十勇士がパレード。
  3. 真田庵の資料館には真田昌幸・信繁について調べた小学生の自由研究みたいなものも置いてあってほほえましい。(ちゃんとした資料もあります。)

高野町の噂

  1. 坊さんしか住んでいない。
    • 月末になると、専修学院の徒党が奥の院におまいりに行くが、数が多い(大体80名位)ので、圧巻と言うよりもむしろ異常に思える。
  2. 豆腐が有名。
    • 一般的には高野豆腐だが、胡麻豆腐も有名。
  3. 世界遺産に登録したものの地元民に基本的に意識なし
    • つ~か駐車場が至極少ない(民間の監視員を配置したら儲かるだろうな)
  4. 山道を登っていくと山奥にいきなり街(観光地)が現れる感じ。
  5. 高野山高校が甲子園に出場した時、和歌山でありながら「雪国の学校」として紹介された。
    • 和歌山が温暖なのは海岸沿いだけだが、県民人口の大部分が住むため和歌山=南国の印象を受けると思われ。紀伊山地の山奥は、海岸沿いと比べ物にならないくらいに寒い。
    • 実は、和歌山県唯一のスキー場がある。[1]
      • リフトが無い罠
  6. 幼稚園から大学まで高野山を下りずに進学できる。
    • 教育熱心な人は早い内から山を下りる
  7. 標高900m近い山の上に坊さんを含め約4,000人も住んでいる。