ページ「禁句/鹿児島」と「第二次世界大戦/ヨーロッパ戦線」の間の差分

< 禁句(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
<[[禁句/九州]]
[[第二次世界大戦]]  
==一般==
*この記事は戦史の噂をあつめる記事です。政治の話はなるべく余所でやってください。
#鹿児島って何もないんでしょう?(あまりにも辛辣過ぎるので禁句)
*年表に追加する時は、見やすいように時系列にてお願いします。
#*↑''日本唯一の宇宙基地や世界遺産にラムサール、砂蒸温泉まである。''
#*ここまで揃っている県も珍しい。奄美は世界遺産候補地。
#**ただ、それぞれの距離はもんのすごく離れている。
#**↑''半径100km以内に全部収まっている。''
#***奄美は琉球からの略奪品でしょ?
#聞くまでもないけど、ド田舎なんだっけ?
#こんな所で暮らして何がいいの?どこも行く場所ないでしょ?
#*いっそのこと全戸離村すればぁ?
#鹿児島なんて誰も見てないよ、誰も眼中になんかないよ。
#シラス台地で米が採れないから芋ばっか食べているだろ?
#*↑''江戸時代、米が不作のときにサツマイモを代用食に。痩せた土地でも育つ食料として全国で重宝された経緯を知らないな?''
#**↑今は平成18年!
#''芋焼酎は美味いんだけどなw''
#*↑何処が?同じ焼酎でも米焼酎は美味いけどな。芋で作った酒なんて飲めるかよ。
#ぶっちゃけ奄美の方が魅力的だね(本土の偉そうなオッサン限定)
#*↑''奄美も鹿児島県。''
#年中灰まみれで不潔
#*↑''灰には細菌等はいない。それに、最近は全然降らない。''
#鹿児島の男ってみんな毛深いんでしょ?毛むくじゃらだよね?
#*↑''思いこみ。''
#**いちいち突っ込むところが…(笑)
#いつも「いわさきさん」に舐められっぱなしだね。
#*足下見られてんだよ!
#'''過保護'''島県(商工会の連中に言ってやれ)
#第46放置区域
#いつフロリダ半島になるんですか?
#雪が積もったくらいで大騒ぎすんなよ。
#'''鹿児島県警・地検は最大の犯罪者集団。'''
==[[鹿児島市#天文館・いづろの噂|天文館]]==
#例;天文館は低層。たいした事ないね。鄙びてるんだよね。
#例;鹿児島にも人通りが多いところがあるだ。
#例;山形屋って小さいね。(特にシニア層には絶対禁句。)
#例;特に何もないとこなのに、なぜか人が多いの?
#アーケードが狭い。迷路のようだ。雑然として汚い。
#たいした店がないね。近所の商店街に毛が生えた程度…
#*友人が「あんなの堺の商店街と代わらせん」と言っていました。
#済まんけど、あの程度なら新天町の方がマシだね。(by福岡人)
#「天文館」って天文台?どこにあるの?
#「天文館」何?プラネタリウム?
===解説===
#鹿児島人が愛する繁華街'''「天文館」'''に関する'''侮辱やオチョクリ'''等は、絶対に'''原爆級の大禁句!!!'''表面上は薄ら笑っても'''心中は大爆発ww(他のみんなは大爆笑)'''
#*鹿児島人は、'''この件が他の何よりも深く傷つくようだ。'''
#*天文館を侮辱される事は、'''自己を否定されるのと同じ'''様に思う人もかなり多いようだ。'''ハレの場、応接間、社交場、プレステージで代換不可'''の存在。
==[[鹿児島#他県との関係|vs他県]]==
#肥溜め(by福岡)
#高千穂は宮崎の北にあるのが本家だよね?
#将来はみんな福岡に出ていっがー?
#*来るなボケ!(福岡視点)
#佐賀県をバカにする資格あんの?
#ごめん、熊本とダブったよ(by福岡)
#*念のためこっちにも追加(仲の悪い熊本との混同w)
#あのさ~宮崎さんに用事があるんだけど、邪魔だから退いてくれる?
#*他に沖縄さん、奄美さん、種子島さん、屋久島さんでもOK!
#4倍以上の兵力で攻めたのに熊本城を落とせなかったね。さすが薩摩隼人だね。
#*(熊本の)人吉・(宮崎の)都城&延岡の人に対しても、この話題はタブー。
#九州で2番目の都市は熊本だよね。
#*北九州じゃね?
#いくら宮崎を敵視しても宮崎人相手にしてないしね、哀れだね鹿児島
===解説===
#福岡・熊本と比較し欠点を上げるのは癪に障るらしい。
#熊本は通過とか眼中にないと強がるが、実は影で一番気にしている。
#鹿児島市内の住宅地で熊本人の家族がいると主婦同志でどろどろした女のトラブルが起こるらしい。
#*鹿児島と熊本は隣県同志だが何もかもが180度違う。気質も油と水らしいから揉め事が耐えない。
#基本的に都会が嫌いな人が多い。
#沖縄や宮崎には地域的にあらゆる面で勝っていると信じている。
#嫌いな都府県や地域が多い。
#標準語で話しかける奴は、良か振り頃(ええかっこしー)。鹿児島人が相手なら、レベルを落としてせめてカライモ普通語程度にしろ。
#昔から宮崎を敵視していたがことごとく宮崎はそれほど相手にしてない、しかも鹿児島は気づいていない
==[[鹿児島の県民性]]==
#鹿児島県の暦はまだ江戸時代なの?他はとっくに平成18年だよ
#みんな縁故で就職してるんでしょ?
#*明治時代じゃあるまいし…(薩摩の芋づる)、ただ大半は真実に近いとも云えなくもないよ。
===[[鹿児島の県民性#鹿児島のムラ社会|閉鎖性]]===
#閉鎖的で排他的で柔軟性がゼロ、本当に時代読めてる?
#鹿児島に県外や中央からビジネスで進出する場合には、地場にフランチャイズさせるか、現地法人をつくるしか方法がないんでしょ?
#鹿児島に出てくる県外の会社は、挨拶回りに社長サンに随行して貰わないと撤退するというジンクスがあるのは本当?
#*これは真実ですが、刺激が強くドンピシャリ過ぎるので逆に臍を曲げそうです。再三主張しても決して認めないでしょうw
#*この話しは80%は真実です。その昔ある会社(たぶん専売公社)専務か熊本とかの九州支店長が随行して挨拶回りしたら、先方の社長(実質、'''タコ社長'''【寅さんに出てくる印刷屋の社長】レベル)が舐められたと激しいクレーム入れられて、挙句の果てには鹿児島の人事異動にまで発展したようでwwww嘘のような本当の話。今でも同族会社等では若干は同様な傾向が残っているらしいので営業担当者は甘く見ることがないようにww
#**(そのタコ社長に)お前なんかに、かまっていられるか!
===[[鹿児島の県民性#鹿児島のムラ社会|男尊女卑]]===
#男の洗濯桶と女の洗濯桶は別なんでしょ?
#(男性に対して)「おなごんけっされ」(標準語では「女の腐ったような」だが男尊女卑の薩摩では重みが違う)
#「男女共同参画都市宣言」…焦ってそんな宣言しなくてもいいのに。(北薩の[[禁句/鹿児島#薩摩川内市|妖怪都市]])
#*確かに。昔から「儒教思想」が県内にしみわたっているから、それは難しい問題かも。
==新幹線==
#新幹線が通っても「風は南から吹いてないよ」
#鹿児島への新幹線は、大隅・四国周りの方がふさわしい。
#*実際そのとおりなのだが。
#人が少ないから新幹線って造らなくてよかったよね?
#新幹線に乗ったら終点までガラガラだったよw
#鹿児島中央始発は、将来は博多と止まり、新大阪行きは熊本始発になる構想らしいですね?
#*この件は社会的地位の高い人に対してのみ禁句。
#*いや、社会的地位の低い人にも。
#3号線と高速造ってあげたのに満足しないの?
#*但し鹿児島在住の他県民の中には、高速(音速)で脱出出来るルートが増えたと喜ぶ者が多い
#大隅新幹線の妄想を薩摩半島の人に冗談交じりで話すこと。
#*だが四国・東名阪へは大隅・四国周りのルートの方が距離的にも有利なので遠慮なく話すこと。
#*桜島架橋構想と同様に激しく禁句、県外の人には理解を超える非常にナーバスな地域問題。冗談でも激しい論争が展開されて逃げ出したくなるかもw
#**理由は簡単。これ以上土建屋に寄付金を払いたくないから。
==県名物==
#おたくのお土産、どれも重い物ばっかりなんだよね
#「ネコまっしぐら」or「カルカンはネコの餌」
#*この件はかなり前、新聞の投書であり明石屋などがクレームを入れたらしい。一時は名前を変更するように要求したらしいが断念。
#「灰汁巻き」ってなに?あんなゲテモノ食うわけ?
#*ウチそんなもの要らないから…押しつけないでくれる?
#鹿児島の醤油・味噌は、甘く過ぎて吐き出しそう。味覚音痴。
#鹿児島ラーメンにケチや難癖をつけて博多ラーメンや熊本ラーメンを絶賛すること。
#お酒類は大丈夫なのに、芋焼酎は臭いから呑めませんという事。<br>(鹿児島ラーメンや芋焼酎を侮辱することは、鹿児島の全体の侮辱と取られかねない。)
==有名人など==
#長渕(デビュー前は「永渕」)って、福岡に行ったから売れたんでしょ?
#西郷隆盛って何したんだっけ?(年寄りや男性には禁句)
#*西郷さんの写真が床の間に掲げてあるんでしょ?
#**昔、西郷書の「啓天愛人」の模写額を飾る家が一時あったのを勘違いしてこのようなデマが広まったらしい。
#大久保利通を正当な面で評価すること(特に年寄りには禁句)
#明治維新の志士や西南戦争の戦没者を侮辱すること。
#中島美嘉・元ちとせ・加藤ローサ・小西真奈美・稲森いずみ・哀川翔・榮倉奈々の悪口
#*井上雄彦(大口出身)の悪口は鹿児島県外の方が拙いかも。
#**『スラムダンク』第二部はやはり鹿児島を舞台にしたらいいんじゃない?
#**と言うか、マジで第二部マダー???
#モーニング娘。の悪口(特に新垣里沙の悪口)
#*読み方は「あらがき」または「あらかき」でいいんだよね?とボケてみる。
#**怒られたら女優の新垣結衣のほうが有名と言ってみる。
#*え?じゃあ「しんがき」?とさらにボケる。
#*「にいがき」という読み方が一番マイナーである。
#SEX MACHINEGUNSって有名になりだした時、メンバーに鹿児島県人1人もいなくなってたろ。
==[[鹿児島の言葉|鹿児島弁]]==
#鹿児島弁って全然聞き取れない本当に日本語何だっけ?
#ごめん、標準語で話してくれる(っていうか、喋れる?)
#*「鹿児島にしかないもの」を某私立のクラスで文化祭の大喜利のネタとして募集したところ、地元の人間(それも郡部出身の寮生)が「日本語をしゃべれない丸刈りのあんちゃん」と投稿。ここまでくると自虐的…
#*思い切り訛っていたケータイお天気キャスターのおねーちゃんが、全国版のTVでは(若干イントネーションに変なところはあるが)標準語になっていた。まさにバイリンガルw
#あのさ~素面だと、何も言えないの?
#つーか、ごめん、日本語で話してくれる。
#なんなら字幕入れようか?
#*井上ひさしの「國語元年」では鹿児島弁(武家言葉)と米沢弁に字幕。会津弁は字幕なし
#鹿児島弁とひとくくりにされているが、薩摩弁と大隅弁でも言葉が通じない。
#チェスト'''(鹿児島県人の総称として)'''
== [[薩摩川内市]] ==
#お前、皿割られたいか?コラッ!
#川内んガラッパ(河童)ども!
#負のポテンシャル満開だね。
=='''タブー@鹿児島'''==
#8・6水害の話題


[[Category:禁句|かこしま]]
==ヨーロッパ戦線全般==
[[Category:鹿児島|きんく]]
#大きな声で言うと怒られてしまうが、こちらがWW2のメインです。
#アフリカ限定だが、実は日本が参加した戦いがある。しかも[[ヴィシー・フランス]]軍同伴で。([[マダガスカル]]の戦い)
#凄惨な東部戦線では、独ソ両軍による登山対決も行われた。
#*山登りしてる暇があるなら戦えよ!と総統閣下が顔真っ赤だったとか。
#大戦も末期に近づいてくるとドイツ軍将校まで「何で第6装甲軍て言うかって?戦車が6台しかないからさbyヨーゼフ・ディートリッヒ」と言い出す始末。
#影が薄い地中海~アフリカ戦線も意外と濃い。司令官が発作で死んだりとか小説でも見られない珍事が……
#独ソ戦勝利の貢献が大きいため、ソ連の犯罪行為(冬戦争、ポーランド侵攻、バルト三国併合、対日参戦、シベリア抑留、東欧衛星国化、アフガニスタン侵攻)は一切断罪されない。
#*アメリカの原爆投下が糾弾されないのと同様、ソ連は実質的な戦勝国だからである。
#*冤罪事件を起こした警察が処罰されないのと同じようなもの。
#フランスは1940年に連合国から脱落、イタリアは1943年に枢軸国から脱落。どっちも連合・枢軸国のお荷物だった。
#*フランスより弱いイタリアは、第二大戦ではフランスより戦った。フランスはすぐ脱落したおかげでアルジェリア独立戦争、第一次インドシナ戦争が出来た。
#*ヘタレなイタリアは枢軸国から脱落してある意味ラッキーだった。
#**イタリアはヘタレだからヘタリアが生まれた。
#*中国は戦局が不利なのに連合国に留まったために、最後までボロ負け。
#**この国を連合国4大国に入れたのが間違いだった。
#**ルーズベルトは中国に対する認識不足。米中共同日本出兵など到底不可能。
#**連合国四大国。アメリカ、イギリス、ソ連、中国。まるで幽☆遊☆白書の幽助・桑原・蔵馬・飛影みたいな感じする。しかし中国はイタリアよりも軍事産業がない弱小国家。
#***幽助がアメリカ、桑原がイギリス、蔵馬が中国、飛影はソ連?
#*日本は最後まで真面目に戦い降伏しなかったために原爆落とされた。
#**そうではなく、天皇が止めるまで、誰も責任取ってまで戦争停止を提言しなかった。詳細は、当時の参謀本部の人選や作戦などの認可システムを参照の事。
#戦死者が多いのは日本、ドイツ、ソ連、中国。これらの国は真面目に真剣に戦ったために戦死者が多かった。
#アメリカが戦った相手は日本だけでなく、ドイツもそうである。
 
==1939年==
;ケースホワイト([[ポーランド]]電撃戦)
#信じられないだろうが、局地的な戦闘ではポーランド側が勝ったりもしたらしい。
#*馬でドイツ歩兵を蹴散らしたようだ。
#ラジオ局のテロ(狂言)ごときでこんなことに…。
#ドイツ海軍は式典参加を名目にダンツィヒやってきて、礼砲代わりに実弾をぶっ放した。
#日本の歴史教育では圧倒的ドイツvs田舎国ポーランドのイメージで語られるが、当時のポーランドは大陸軍国であり、世界第二位の装甲列車保有国である。(一位はソ連)
#*おまけにポーランドは西欧諸国と連動してドイツ領内に侵攻する計画も立てていた。
#*でも戦車は豆鉄砲で、戦闘機はWW1さながらの形なんだけど。
#**ドイツ戦車も当時は豆鉄砲だし、一部にはAr68とか複葉機が残って……でも貧乏臭いなポーランド
#**実はポーランドの戦車は結構強かった。37mm砲を搭載している軽戦車がドイツ軍相手に奮戦。
#***37mm砲を搭載した軽戦車が1輌でドイツ軍の戦車1個小隊を全滅させた例もあった。
#***数さえそろえばできる子。問題は37mm砲搭載型の軽戦車部隊が開戦までに2個中隊しかいなかったこと。
#ポーランド騎兵はドイツ戦車が紙で作られていると聞いていたらしい。んなアホな。
#*ポーランドの豆戦車が紙でできているというわけでもないのに。
#電撃戦とは言っているが、ドイツ軍の戦術はWW1の時のものに戦車と航空機の運用を加味した程度だったらしい。ドイツが本格的な電撃戦を駆使するのは翌年のフランス侵攻の時から。
 
==1940年==
;ソ=フィン戦争
#ソ連軍はフィンランドに侵略するも、フィンランドを占領できずにいた。無理もない。フィンランドにはムーミントロール(以降ムーミン)という名の怪物がいる。フィンランド人はムーミンの加護を受けており、これを冒す輩はどんな者でもムーミンの怒りに触れ、彼らに滅ぼされる運命にあるのだ。
#そもそもカレリア地峡(ムーミン谷)の割譲を要求したソ連は無謀。
#*カレリア地峡には、ムーミンが大量に生息しており、彼らの聖地を統治できるのは、彼らに保護されているフィンランド人のみ。
#*シモ・ヘイヘはドワーフなので500人以上の狙撃に成功。
#*スロ・コルッカもいるよ。
#ウラル周辺の人間を連れて行けばいいのに、寒さ慣れしていないウクライナ人を大量投入。
#*しかも冬季戦の装備もろくに支給されないままだったとか。
#*小学校の校長先生が率いるフィン軍師団にウクライナ2個師団が包囲撃滅されたとか。
#ソ連軍が珍妙な戦車を色々と投入したらしい。
#イギリスとフランスがフィンランドに協力し、中東から爆撃機飛ばしてバクー油田をぶっ壊そうというプランがあった。もし実行されていたらどうなっていたことか。
#コッラ川を防衛していたフィンランド軍1個小隊(40人程度)が4000人のソ連軍部隊を撃破したとか・・・。
#*その部隊にシモ・ヘイヘが所属していた。
#*小隊長は「モロッコの恐怖」と呼ばれた元フランス外人部隊士官のユーティライネン中尉。
#**中尉の弟は空軍のエースパイロット。
#昼は自転車部隊が、夜はスキー猟兵が無双する。
 
;ヴィーゼル演習([[デンマーク]]侵攻)
#デンマークは二時間で降伏したらしい。
#*平坦で攻めやすい地形だったため仕方ないとも言える。
#**死者16人。早朝4時開戦で6時に降伏。国民はきっと「何事?」状態。
#*ドイツ占領国の中では好待遇なほうだったらしい。
#*当時デンマーク自治領のアイスランドは英米が先に押さえていた。
 
;ファル・ロト、ファル・ケルブ([[フランス]]侵攻戦)
#マジノラインを迂回したドイツ軍は順調に勝利を収めたのに、イタリア軍はやはり敗北。
#*大軍を投入したイタリア軍に対し、迎撃に参加したフランス軍は地方駐屯の2個師団。
#*イタリアの敗因は、山岳装備を欠き、弾薬も僅かなのに見栄を張るために部隊を突っ込ませたムッソリーニ。
#作戦が開始される前の休戦期に、何故か独英仏が和睦して共同でソ連領に侵攻するという噂が流れたそうな。
#作戦中、重装甲の英仏軍戦車に対して歯が立たなかったドイツ軍は対空用の高射砲を水平射撃して対処したとか。
#*それを初めてやったのは「砂漠の狐」と後に言われたロンメルだったとかそうでないとか。
 
;バトル・オブ・ブリテン
#実は[[イタリア軍]]も参加した。
#*イギリスからは新手のジョークだと思われていた。
#*例の複葉戦闘機などが主力で、文字通りRAFにフルボッコにされる。
#映画空軍大戦略でも有名。[http://www.youtube.com/watch?v=GyNqOZqDl_w]
#イタリア軍が旧式の兵器しか投入しなかったのは、実は彼らによって張り巡らせた策謀のひとつでしかない。それによってイギリス軍に油断をさせ、いずれ到来するであろうイギリスとの決戦で少しでもイギリス軍に油断をさせるためである。事実、MC202フォルゴーレ戦闘機はイギリスのスピットファイアの初期タイプより性能が良い。たぶん。
#レーダーに察知されて味方が迎撃されるって?お陰でイギリス野郎を撃墜しやすくなるだろうが!
#ドイツ軍も電子戦型飛行船で偵察してたが、イギリス側の波長が逆探の受信範囲外だったので気付かなかった。
 
;コンパス作戦
#[[ドイツ]]にできるなら、[[イタリア]]にもできる(笑)
#イタリア軍戦力15万以上、英軍戦力約3万
#*それでも負けた(一方的に)
#**敗因はフランス戦同様に「準備不足」なのにムッソリーニが突っ込ませた結果。
#イタリア軍上層部は反対したが、ムッソリーニは作戦を強行。
#*イタリア外務大臣「私たちは砂漠の中を敗北へと突き進むことになる。」
 
;タラント空襲
#英海軍の空襲でイタリア軍が大混乱に。
#近代改修済み戦艦コンテ・ディ・カヴールが一撃で撃破されてしまう。(※排水量/貢献度反比例の法則が発動)
 
;アシカ作戦
#実施条件を満たせず延期に次ぐ延期の挙句に中止。
#この作戦のために「潜水戦車」などというものが開発された。
#*完成した「潜水戦車」(Ⅳ号戦車特別仕様)は独ソ戦で渡河侵攻作戦に使用され、それなりの戦果を挙げたという。
#戦後にイギリスでアシカ作戦の机上演習をやったらしい。
#*機雷とUボートで海上封鎖して上陸作戦を始めたものの、やがて制海権を失い補給が途絶えてドイツが負けるというオチだったそうな。
 
==1941年==
;[[ギリシャ]]・イタリア戦争
#イタリアが同じ枢軸国のギリシャに戦争をふっかける。何故かイタリア敗北。
#*おかげでモスクワ攻略延期。
#*おかげでギリシャ、ユーゴスラビアが連合国入り。
 
;[[ユーゴスラビア]]侵攻
#バルバロッサ作戦の開始を遅らせた原因。
 
;バルバロッサ作戦(独ソ戦開始)
#ヒトラーもスターリンも自らの醜態をさらけ出してしまう。
#泥に足を取られて補給部隊のトラックが進めない為、馬匹で運ばざるを得ない状況が延々と続くことになった。
#スモレンスク占領以降のプランはまったくたてていなかったそうな。どこの旧日本軍だよ。
#*それでもモスクワの手前まで行けてしまったんだから・・・
#一度の戦いで数十万人の損害を出すソ連軍だったが、兵員は畑から補充できるため戦線を立て直すことができた。
#そもそも作戦名のバルバロッサとは、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の別名。この人、十字軍遠征の途中で溺れて死んだそうな・・・。
 
;タイフーン作戦
#だから[[ウクライナ#キエフ|キエフ]]など放っておけばよかったのに!
#歩兵が装甲部隊について行けませ~ん!
 
;トブルクの戦い
#イタリアの尻拭い。
#ホモセクシャルの常套句「やらないか」の類似系である「きれないか」をめぐって米英加独伊などの国々が二つにわかれて幾度となく戦った。
#ロンメル殿の対空砲が戦車相手に無双。
 
;アレクサンドリア港攻撃
#タラント空襲の仕返しに潜水艦に搭載した人間魚雷で攻撃。
#戦艦ヴァリアントとクイーン・エリザベスを大破着底させ、タンカー、駆逐艦各一隻を大破させた。(※排水量/貢献度反比例の法則が発動)
#人間魚雷とはいえ、操縦者は脱出して全員捕虜になった。
 
;継続戦争(~1944年)
#独ソ戦の傍らで繰り広げられた、ソ連vsフィンランドの第2ラウンド。
#*ただしフィンランドは冬戦争で取られた領土回復が目的なので、独ソの死闘には関与したがらず。
#**ひょっとしてソ連の戦略攻勢を阻止した唯一の例じゃないだろうか。
#秘かに各国の兵器見本市状態。主要国の兵器で参加しなかったのは日本製ぐらいのもの。
#*フィンランド軍はドイツやイタリアからの提供品にフランス・チェコ等の押収品、前回の戦争時のイギリスやアメリカからの援助品、さらにソ連からの鹵獲品。
#*対するソ連軍は自国産の兵器にアメリカ・イギリスからの援助品。もはやどんな兵器が出てきても不思議ではない。
#**空軍に至ってはI-153(ソ)同士で戦闘、フィンランド軍のF2Aバッファローとソ連軍のP40ウォーホーク(いずれも米)が空戦、しまいには鹵獲したソ連機で赤い星の米国機を撃墜するフィンランド空軍。何だこのカオス。
#***ここに日本の隼や零戦が混ざっていたら・・・・とつい思ってしまうのが日本人。
#***強いのは分かるが、どこから拾ってきたかはわからないのがフィンランドの兵器。
#***鹵獲戦車が増え続け、1944年にはドイツ製突撃砲と鹵獲戦車で「装甲師団」を編成してしまう始末。
#結局ドイツ軍が再起不能になる直前で講和。本当にギリギリのタイミングで独立を守りきったフィンランドに敬礼。
#*国土の割譲だの賠償金だの色々取られたとは言え、首都を占領されずに終戦を迎えたという事実は賞賛に価する。
 
==1942年==
;ブラウ作戦
#ブラウとは[[ドイツ語]]で青の意味。
#作戦中にカフカス山脈の近くまで来たドイツ山岳部隊が、全く戦略上意味のないにもかかわらず登山を決行。
#*ソ連軍を撃破しながらカフカス最高峰に登頂するも、伍長閣下に怒られる。
#戦線が広すぎてドイツ兵の数が足りず、ハンガリー、ルーマニア兵が戦線の穴埋めをする始末。
 
;スターリングラードの戦い
#神よ、何故我々を見捨てたのか!
#*当たりめぇだ!てめぇらが信じてるのは神じゃなくてチョビ髭の独裁者だろうが!あと唯物論も。(by神)
#*ちなみにドイツ軍のベルトのバックルには「Gott mit uns (神は我らと共にあり)」と書かれている。
#映画スターリングラード(1993年)は泣ける。
#*映像の世紀もスターリングラードの戦いになると涙が出てくる。
#*ああ、確か主題歌はスターリングラード冬景色(違)。
#銃は二人で一丁だ。
#街に着く前に朽ちる兵多数。
#*街に着いても帰ることなく亡くなってしまう兵多数。
#マンシュタイン「さっさと脱出してこっちに来いよ」パウルス「ん~でも総統の命令が…」迷っている間に第6軍の命運が決定…
#ちょび髭「今まで我が軍の元帥が降伏した事などないのだ。元帥に昇格させっから絶対降伏するなよ。絶対だぞ。」
#*当然フラグ発動でパウルス元帥は降伏。
#空軍のブタ元帥「包囲された第6軍への物資の空輸はお任せを!」
#*やっぱり口だけ。
#**全然必要量に足りていなかった。結局、餞別として勲章を投下して作戦中止。
#*物資の空輸作戦にはHe177まで投入、'''空飛ぶライター'''の本領を発揮して二度と帰ってこなかったそうな。
#撤退戦時にソ連軍の猛追撃で枢軸軍が混乱する中、イタリア軍のサヴォイア竜騎兵隊は大隊戦力でソ連軍連隊に果敢に'''サーベル突撃'''、2000名のソ連兵を撃退、または捕虜にした。
#*歴史上最後に成功した騎馬サーベル突撃だそうな。
 
;エルアラメインの戦い
#砂漠の狐。
#*狐が悪知恵を駆使して力持ちの田舎者と気障な都会者を化かしてやったという昔話。
#*が不在だった戦い。
#英軍の捕虜「高射砲で戦車を攻撃するなんて卑怯じゃないか!」ドイツ兵「88mm使わなきゃ破壊できない戦車を使うお前こそ卑怯だ!」
#*イタリア兵(フォルゴーレ空挺師団)「'''どっちでもいいから真面目に戦争しろ'''」
#**この師団、火炎瓶と対戦車地雷を使った肉薄攻撃で英軍戦車旅団の波状攻撃を撃破したそうな。
#**ドイツ軍が潰走寸前の中、戦線を守り抜いたのはイタリア軍という。
#ロンメルが前線を離れるのは敗北フラグという図式が成立。
#窮鼠狐を噛む。
 
==1943年==
;クルスク機甲戦
#ドイツが敗北したのに、被害はソビエトのほうが大きい。
#畜生!この新型戦車動かねえぞ!?
#ソ連軍に空飛ぶ戦車現る!
#*ロケット弾危ねえ!当たんないけど!
#*100k爆弾が雨のように降り注いだとか。
#あぁ!パンターが勝手に(いろんな意味で)火を吹いた!
#津波のように押し寄せてくるソ連戦車をドイツ戦車が千切っては投げ千切っては投げ...
#*結局根負け
#穴掘りと防御の得意なソ連が本領発揮。
#*赤いオーケストラの流した情報のお陰でクルスク一帯は難攻不落の重深陣地に大変身。
#極秘で準備してつもりでもソ連に筒抜けでしたとさ。
#史上最大の戦車戦である「プロポロフカの戦い」が起こっている。
#*参加戦力はドイツ側が300~400輌、ソ連側は最大で900輌近くが投入されたとか。
#**ドイツ側は武装親衛隊の猛者が3個師団で、ティーガー戦車35輌も含まれていた。
#*結果は痛み分けでどちらも目標を果たせずじまい。
#**それでも損害はドイツ側が80輌以下(大半が修復可能)であったのに対してソ連側は300輌の戦車を損失したとか。
 
;[[シチリア]]島の戦い
#マフィア大活躍
#シシリアンダンディーも大活躍。
#本日のメインイベント!「駆逐艦VSティーガーⅠ」
#米軍のパットン(自称ハンニバル)は英軍モントゴメリーと先陣争いをした。
#*このためにパットンは威力偵察という名の全面攻勢を続けた。
#制海権も制空権も無い状態で10万人の兵士と車両を1万台をシチリアから撤退させたのだからたいしたもんだ。
 
;[[ラツィオ]]の戦い
#奇跡的にイタリア軍が活躍したと思う。
 
;ドニエプル渡河戦
#東部戦線でも比較的カオスな戦いとして有名。
#スターリン「さっさとキエフ解放しろよ」
#*だから樽でも何でも使ってとにかく河を渡れ!
 
==1944年==
;バグラチオン作戦
#(;ω;)
#あれれ、中央軍集団はどこに消えたの?
#*それでもルーデルやハルトマンといったドイツの変態達はスコアを稼ぎ続けた。
#スターリン「死傷者70万人以上?んなもん予定の内だ。次は東欧諸国を開放するぞ!」
#*こうして気がついたらソ連は参戦国の中でダントツの死傷者を出してしまったのである。
 
;オーバーロード作戦(ノルマンディー上陸作戦)
#史上最大の作戦
#この頃、プロ野球ではドイツが二年連続の優勝、つまりV-2を獲得し、嬉しさのあまりそのV-2の名がつけられたミサイルが発射される。
#パンジャンドラムが猛威を振るう!
#*ゴリアテが猛威を振るったのもこの時じゃなかった?
#*さあいらっしゃいいらっしゃい!我がヨーロッパ商店は珍品迷品なんでもござれだ!安いよ安いよ(人の命が)!
#ヴィレルボカージュ村でヴィットマン先生の英軍戦車兵教育講座開講。
#*受講料は自分の命。
#ノルマンディーのほとんどの地区のドイツ軍守備隊は強制徴集された外国人部隊や貧弱な補充部隊だった。
#*唯一東部戦線で実戦経験のあるドイツ軍歩兵師団が担当していたのが、かの有名な「オマハビーチ」一帯。
#秋の日のヴィオロンのため息・・・だっけか。
#上陸作戦ばかりが目立っているけど、最大の激戦は地方都市「カーン」をめぐる戦い。
#*数日以内にモンティの英軍が占領する筈が完全占領までに2ヵ月かかったとか。
#*ドイツ側は教官で編成された教導装甲師団や虎の子のSS装甲師団を投入して幾度となく連合軍を蹴散らした。
#*ヴィレルボカージュの戦いはこのカーンの側面に英軍が回り込もうとして起こった戦い。
 
;ファーレーズ・ポケット
#ノルマンディーの戦い第2ラウンド。
#*結果は連合軍のKO勝ち。
#伍長閣下お得意の訳の分からない攻勢命令でノルマンディーのドイツ軍が逆境に立たされる。
#*攻勢はもちろん失敗してファーレーズでドイツ第7軍は包囲される。
#同時期に東では史上空前の電撃作戦「バグラチオン作戦」が進行中。泣きっ面に蜂。
#この戦いでドイツ軍は10万人の内6万を失う。
#*戦線維持できなくなってフランスから全面撤退する羽目に。
 
;マーケット・ガーデン作戦
#[[小火器]]では戦車に歯が立たない例。
#一応、火砲もグライダーで投入したんだけどね。
#フタを開けたらベレー帽……。
#庭園を荒らすゲルマン人を、[[アメリカ|いろ]][[イギリス|んな]][[カナダ|国の人達]]が屋上から飛び降りて退治しようとしたという昔話。
#*飛び降り方が悪かったらしく庭園にふんぞり返っていたゲルマン人の乱暴者達から酷い目にあったらしい。
#モンティ「オランダガラ空きっぽいから、速攻でそこ突っ切って戦争終わらせようぜ!」
#*→参謀「なんか、オランダにも結構ドイツ軍いるっぽいんですけど…」モンティ「いないいない! ドイツ軍の暗号解読したけどそんな情報ないもん」
#**→実際に決行してみた……空挺師団「なんかめっちゃ装甲師団いるんですけどーっ!?」
#***→失敗した。モンティ「まあ9割方成功だったよな」アイク「ウソこけ!」
#橋が遠すぎた。
 
;バルジの戦い
#どうやら[[アメリカ軍]]は敵の力が弱くなると相対的に自分も弱くなるらしい。
#*バルジの戦い然りレイテ海戦然り硫黄島然り
#**とは言っても米軍が混乱してたのは僅か数日だったらしい。
#敵の燃料を奪って前進だ!
#「降伏しない?」「ナッツ!」
#春になったらアントワープで会いましょうって無理だから!
#結局ラインも何も守れませんでしたとさ。
#隊長ー!燃料がまったくないんですけどどうすればいいですか!?
#ドイツ軍は戦車部隊、特殊部隊、パラシュート部隊、市民兵など残ってるもの全てを費やした。
#スコルツェニーが、敵軍の軍服着込んだ部隊を率いてやりたい放題したらしい。
 
;[[ドレスデン]]空襲
#大切な美術品が多数失われてしまった。しかも当時のドレスデンには東部戦線から逃れてきた難民でごったがえしていた。orz
#この時期になると、枢軸も連合も狂っているとしか思えなくなる。
#「どうだいスターリン、俺達だってやる時はやるんだぜby連合軍首脳部」
#ヨーロッパ最大の無差別爆撃。
 
==1945年==
;ヴィスワ=オーデル攻勢
#ドイツ本土がいよいよ戦場に。
#焦土戦に次ぐ焦土戦でまさに地獄絵図に。
#*子供から爺さんまで根こそぎ動員して国民突撃隊を編成する。
#占領後、ドイツの女の子はソ連兵が美味しくいただきました。
#*なぜか解放されたポーランドの女の子もソ連兵が美味しくいただきました。
 
;ドイツ本土の戦い
#もはや連合軍を止める手立てがなく、ドイツ軍B軍集団40万人がルール地方で包囲される。
#それでもティーガー1輌で120輌のシャーマン相手に60kmも離れた前線まで逃げきるチートドイツ兵も残っている。
#カッセル(ドイツ中部)では生産された未塗装のティーガーを工場で受領して自走して前線へ向かう重戦車大隊が現れる。
 
;春の目覚め作戦
#バルジの戦いの二番煎じ。
#*橋が!泥が!燃料が~!
#**ここまでグダグダだと春の二度寝作戦とでも言った方がいい。
#序盤にドイツが優勢なのは雲天で空襲が無かったから。油尽きる頃に天候が回復しフルボッコに……
#ベルリン防衛に投入するはずの最後の装甲部隊を全部費やす。
 
;[[ハンガリー#ブダペスト|ブダペスト]]の戦い
#実は終戦時まで抵抗した部隊がいる。
#占領後、ハンガリーの女の子はソ連兵が美味しくいただきました。
 
;[[ベルリン]]の戦い
#ドイツ軍が敗れたあと、ソ連兵は市民に{{あきまへん}}したらしい。
#*それは後続の囚人部隊の仕業。ソ連の憲兵は無法者を見つけるとちゃんと'''射殺して'''連れて行ってくれる。
#**それはない。スターリンは強姦を黙認していた。
#**ブダペストで10万件以上、ベルリンで15万件、オストプロイセンに至っては数十万件の強姦事件が発生している。つまり全員罰したら1個戦線が壊滅する。
#*そりゃある意味自業自得でしょ。ドイツ兵は350万人もシベリア抑留され100万人も死んだ。
#*ソ連の独ソ戦に対する怒りはすさまじく、容赦ない報復が待ち構えていた。
#シュタンプラーガー広場に超巨大戦車現る!
#*が、巨体が故に足を滑らせて擱座!!
#老人と子供だけの中隊、フランス語をしゃべるSS、博物館から出撃する戦車、動物園からの砲撃など……カオス過ぎる。
#*ベルリン動物園に造られたコンクリート製高射砲台。ソ連軍の重砲でも戦車でも撃破できず仕方なく迂回して進撃したとか・・・
 
[[Category:第二次世界大戦|よおろつはせんせん]]

2014年2月26日 (水) 19:01時点における版

第二次世界大戦

  • この記事は戦史の噂をあつめる記事です。政治の話はなるべく余所でやってください。
  • 年表に追加する時は、見やすいように時系列にてお願いします。

ヨーロッパ戦線全般

  1. 大きな声で言うと怒られてしまうが、こちらがWW2のメインです。
  2. アフリカ限定だが、実は日本が参加した戦いがある。しかもヴィシー・フランス軍同伴で。(マダガスカルの戦い)
  3. 凄惨な東部戦線では、独ソ両軍による登山対決も行われた。
    • 山登りしてる暇があるなら戦えよ!と総統閣下が顔真っ赤だったとか。
  4. 大戦も末期に近づいてくるとドイツ軍将校まで「何で第6装甲軍て言うかって?戦車が6台しかないからさbyヨーゼフ・ディートリッヒ」と言い出す始末。
  5. 影が薄い地中海~アフリカ戦線も意外と濃い。司令官が発作で死んだりとか小説でも見られない珍事が……
  6. 独ソ戦勝利の貢献が大きいため、ソ連の犯罪行為(冬戦争、ポーランド侵攻、バルト三国併合、対日参戦、シベリア抑留、東欧衛星国化、アフガニスタン侵攻)は一切断罪されない。
    • アメリカの原爆投下が糾弾されないのと同様、ソ連は実質的な戦勝国だからである。
    • 冤罪事件を起こした警察が処罰されないのと同じようなもの。
  7. フランスは1940年に連合国から脱落、イタリアは1943年に枢軸国から脱落。どっちも連合・枢軸国のお荷物だった。
    • フランスより弱いイタリアは、第二大戦ではフランスより戦った。フランスはすぐ脱落したおかげでアルジェリア独立戦争、第一次インドシナ戦争が出来た。
    • ヘタレなイタリアは枢軸国から脱落してある意味ラッキーだった。
      • イタリアはヘタレだからヘタリアが生まれた。
    • 中国は戦局が不利なのに連合国に留まったために、最後までボロ負け。
      • この国を連合国4大国に入れたのが間違いだった。
      • ルーズベルトは中国に対する認識不足。米中共同日本出兵など到底不可能。
      • 連合国四大国。アメリカ、イギリス、ソ連、中国。まるで幽☆遊☆白書の幽助・桑原・蔵馬・飛影みたいな感じする。しかし中国はイタリアよりも軍事産業がない弱小国家。
        • 幽助がアメリカ、桑原がイギリス、蔵馬が中国、飛影はソ連?
    • 日本は最後まで真面目に戦い降伏しなかったために原爆落とされた。
      • そうではなく、天皇が止めるまで、誰も責任取ってまで戦争停止を提言しなかった。詳細は、当時の参謀本部の人選や作戦などの認可システムを参照の事。
  8. 戦死者が多いのは日本、ドイツ、ソ連、中国。これらの国は真面目に真剣に戦ったために戦死者が多かった。
  9. アメリカが戦った相手は日本だけでなく、ドイツもそうである。

1939年

ケースホワイト(ポーランド電撃戦)
  1. 信じられないだろうが、局地的な戦闘ではポーランド側が勝ったりもしたらしい。
    • 馬でドイツ歩兵を蹴散らしたようだ。
  2. ラジオ局のテロ(狂言)ごときでこんなことに…。
  3. ドイツ海軍は式典参加を名目にダンツィヒやってきて、礼砲代わりに実弾をぶっ放した。
  4. 日本の歴史教育では圧倒的ドイツvs田舎国ポーランドのイメージで語られるが、当時のポーランドは大陸軍国であり、世界第二位の装甲列車保有国である。(一位はソ連)
    • おまけにポーランドは西欧諸国と連動してドイツ領内に侵攻する計画も立てていた。
    • でも戦車は豆鉄砲で、戦闘機はWW1さながらの形なんだけど。
      • ドイツ戦車も当時は豆鉄砲だし、一部にはAr68とか複葉機が残って……でも貧乏臭いなポーランド
      • 実はポーランドの戦車は結構強かった。37mm砲を搭載している軽戦車がドイツ軍相手に奮戦。
        • 37mm砲を搭載した軽戦車が1輌でドイツ軍の戦車1個小隊を全滅させた例もあった。
        • 数さえそろえばできる子。問題は37mm砲搭載型の軽戦車部隊が開戦までに2個中隊しかいなかったこと。
  5. ポーランド騎兵はドイツ戦車が紙で作られていると聞いていたらしい。んなアホな。
    • ポーランドの豆戦車が紙でできているというわけでもないのに。
  6. 電撃戦とは言っているが、ドイツ軍の戦術はWW1の時のものに戦車と航空機の運用を加味した程度だったらしい。ドイツが本格的な電撃戦を駆使するのは翌年のフランス侵攻の時から。

1940年

ソ=フィン戦争
  1. ソ連軍はフィンランドに侵略するも、フィンランドを占領できずにいた。無理もない。フィンランドにはムーミントロール(以降ムーミン)という名の怪物がいる。フィンランド人はムーミンの加護を受けており、これを冒す輩はどんな者でもムーミンの怒りに触れ、彼らに滅ぼされる運命にあるのだ。
  2. そもそもカレリア地峡(ムーミン谷)の割譲を要求したソ連は無謀。
    • カレリア地峡には、ムーミンが大量に生息しており、彼らの聖地を統治できるのは、彼らに保護されているフィンランド人のみ。
    • シモ・ヘイヘはドワーフなので500人以上の狙撃に成功。
    • スロ・コルッカもいるよ。
  3. ウラル周辺の人間を連れて行けばいいのに、寒さ慣れしていないウクライナ人を大量投入。
    • しかも冬季戦の装備もろくに支給されないままだったとか。
    • 小学校の校長先生が率いるフィン軍師団にウクライナ2個師団が包囲撃滅されたとか。
  4. ソ連軍が珍妙な戦車を色々と投入したらしい。
  5. イギリスとフランスがフィンランドに協力し、中東から爆撃機飛ばしてバクー油田をぶっ壊そうというプランがあった。もし実行されていたらどうなっていたことか。
  6. コッラ川を防衛していたフィンランド軍1個小隊(40人程度)が4000人のソ連軍部隊を撃破したとか・・・。
    • その部隊にシモ・ヘイヘが所属していた。
    • 小隊長は「モロッコの恐怖」と呼ばれた元フランス外人部隊士官のユーティライネン中尉。
      • 中尉の弟は空軍のエースパイロット。
  7. 昼は自転車部隊が、夜はスキー猟兵が無双する。
ヴィーゼル演習(デンマーク侵攻)
  1. デンマークは二時間で降伏したらしい。
    • 平坦で攻めやすい地形だったため仕方ないとも言える。
      • 死者16人。早朝4時開戦で6時に降伏。国民はきっと「何事?」状態。
    • ドイツ占領国の中では好待遇なほうだったらしい。
    • 当時デンマーク自治領のアイスランドは英米が先に押さえていた。
ファル・ロト、ファル・ケルブ(フランス侵攻戦)
  1. マジノラインを迂回したドイツ軍は順調に勝利を収めたのに、イタリア軍はやはり敗北。
    • 大軍を投入したイタリア軍に対し、迎撃に参加したフランス軍は地方駐屯の2個師団。
    • イタリアの敗因は、山岳装備を欠き、弾薬も僅かなのに見栄を張るために部隊を突っ込ませたムッソリーニ。
  2. 作戦が開始される前の休戦期に、何故か独英仏が和睦して共同でソ連領に侵攻するという噂が流れたそうな。
  3. 作戦中、重装甲の英仏軍戦車に対して歯が立たなかったドイツ軍は対空用の高射砲を水平射撃して対処したとか。
    • それを初めてやったのは「砂漠の狐」と後に言われたロンメルだったとかそうでないとか。
バトル・オブ・ブリテン
  1. 実はイタリア軍も参加した。
    • イギリスからは新手のジョークだと思われていた。
    • 例の複葉戦闘機などが主力で、文字通りRAFにフルボッコにされる。
  2. 映画空軍大戦略でも有名。[1]
  3. イタリア軍が旧式の兵器しか投入しなかったのは、実は彼らによって張り巡らせた策謀のひとつでしかない。それによってイギリス軍に油断をさせ、いずれ到来するであろうイギリスとの決戦で少しでもイギリス軍に油断をさせるためである。事実、MC202フォルゴーレ戦闘機はイギリスのスピットファイアの初期タイプより性能が良い。たぶん。
  4. レーダーに察知されて味方が迎撃されるって?お陰でイギリス野郎を撃墜しやすくなるだろうが!
  5. ドイツ軍も電子戦型飛行船で偵察してたが、イギリス側の波長が逆探の受信範囲外だったので気付かなかった。
コンパス作戦
  1. ドイツにできるなら、イタリアにもできる(笑)
  2. イタリア軍戦力15万以上、英軍戦力約3万
    • それでも負けた(一方的に)
      • 敗因はフランス戦同様に「準備不足」なのにムッソリーニが突っ込ませた結果。
  3. イタリア軍上層部は反対したが、ムッソリーニは作戦を強行。
    • イタリア外務大臣「私たちは砂漠の中を敗北へと突き進むことになる。」
タラント空襲
  1. 英海軍の空襲でイタリア軍が大混乱に。
  2. 近代改修済み戦艦コンテ・ディ・カヴールが一撃で撃破されてしまう。(※排水量/貢献度反比例の法則が発動)
アシカ作戦
  1. 実施条件を満たせず延期に次ぐ延期の挙句に中止。
  2. この作戦のために「潜水戦車」などというものが開発された。
    • 完成した「潜水戦車」(Ⅳ号戦車特別仕様)は独ソ戦で渡河侵攻作戦に使用され、それなりの戦果を挙げたという。
  3. 戦後にイギリスでアシカ作戦の机上演習をやったらしい。
    • 機雷とUボートで海上封鎖して上陸作戦を始めたものの、やがて制海権を失い補給が途絶えてドイツが負けるというオチだったそうな。

1941年

ギリシャ・イタリア戦争
  1. イタリアが同じ枢軸国のギリシャに戦争をふっかける。何故かイタリア敗北。
    • おかげでモスクワ攻略延期。
    • おかげでギリシャ、ユーゴスラビアが連合国入り。
ユーゴスラビア侵攻
  1. バルバロッサ作戦の開始を遅らせた原因。
バルバロッサ作戦(独ソ戦開始)
  1. ヒトラーもスターリンも自らの醜態をさらけ出してしまう。
  2. 泥に足を取られて補給部隊のトラックが進めない為、馬匹で運ばざるを得ない状況が延々と続くことになった。
  3. スモレンスク占領以降のプランはまったくたてていなかったそうな。どこの旧日本軍だよ。
    • それでもモスクワの手前まで行けてしまったんだから・・・
  4. 一度の戦いで数十万人の損害を出すソ連軍だったが、兵員は畑から補充できるため戦線を立て直すことができた。
  5. そもそも作戦名のバルバロッサとは、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の別名。この人、十字軍遠征の途中で溺れて死んだそうな・・・。
タイフーン作戦
  1. だからキエフなど放っておけばよかったのに!
  2. 歩兵が装甲部隊について行けませ~ん!
トブルクの戦い
  1. イタリアの尻拭い。
  2. ホモセクシャルの常套句「やらないか」の類似系である「きれないか」をめぐって米英加独伊などの国々が二つにわかれて幾度となく戦った。
  3. ロンメル殿の対空砲が戦車相手に無双。
アレクサンドリア港攻撃
  1. タラント空襲の仕返しに潜水艦に搭載した人間魚雷で攻撃。
  2. 戦艦ヴァリアントとクイーン・エリザベスを大破着底させ、タンカー、駆逐艦各一隻を大破させた。(※排水量/貢献度反比例の法則が発動)
  3. 人間魚雷とはいえ、操縦者は脱出して全員捕虜になった。
継続戦争(~1944年)
  1. 独ソ戦の傍らで繰り広げられた、ソ連vsフィンランドの第2ラウンド。
    • ただしフィンランドは冬戦争で取られた領土回復が目的なので、独ソの死闘には関与したがらず。
      • ひょっとしてソ連の戦略攻勢を阻止した唯一の例じゃないだろうか。
  2. 秘かに各国の兵器見本市状態。主要国の兵器で参加しなかったのは日本製ぐらいのもの。
    • フィンランド軍はドイツやイタリアからの提供品にフランス・チェコ等の押収品、前回の戦争時のイギリスやアメリカからの援助品、さらにソ連からの鹵獲品。
    • 対するソ連軍は自国産の兵器にアメリカ・イギリスからの援助品。もはやどんな兵器が出てきても不思議ではない。
      • 空軍に至ってはI-153(ソ)同士で戦闘、フィンランド軍のF2Aバッファローとソ連軍のP40ウォーホーク(いずれも米)が空戦、しまいには鹵獲したソ連機で赤い星の米国機を撃墜するフィンランド空軍。何だこのカオス。
        • ここに日本の隼や零戦が混ざっていたら・・・・とつい思ってしまうのが日本人。
        • 強いのは分かるが、どこから拾ってきたかはわからないのがフィンランドの兵器。
        • 鹵獲戦車が増え続け、1944年にはドイツ製突撃砲と鹵獲戦車で「装甲師団」を編成してしまう始末。
  3. 結局ドイツ軍が再起不能になる直前で講和。本当にギリギリのタイミングで独立を守りきったフィンランドに敬礼。
    • 国土の割譲だの賠償金だの色々取られたとは言え、首都を占領されずに終戦を迎えたという事実は賞賛に価する。

1942年

ブラウ作戦
  1. ブラウとはドイツ語で青の意味。
  2. 作戦中にカフカス山脈の近くまで来たドイツ山岳部隊が、全く戦略上意味のないにもかかわらず登山を決行。
    • ソ連軍を撃破しながらカフカス最高峰に登頂するも、伍長閣下に怒られる。
  3. 戦線が広すぎてドイツ兵の数が足りず、ハンガリー、ルーマニア兵が戦線の穴埋めをする始末。
スターリングラードの戦い
  1. 神よ、何故我々を見捨てたのか!
    • 当たりめぇだ!てめぇらが信じてるのは神じゃなくてチョビ髭の独裁者だろうが!あと唯物論も。(by神)
    • ちなみにドイツ軍のベルトのバックルには「Gott mit uns (神は我らと共にあり)」と書かれている。
  2. 映画スターリングラード(1993年)は泣ける。
    • 映像の世紀もスターリングラードの戦いになると涙が出てくる。
    • ああ、確か主題歌はスターリングラード冬景色(違)。
  3. 銃は二人で一丁だ。
  4. 街に着く前に朽ちる兵多数。
    • 街に着いても帰ることなく亡くなってしまう兵多数。
  5. マンシュタイン「さっさと脱出してこっちに来いよ」パウルス「ん~でも総統の命令が…」迷っている間に第6軍の命運が決定…
  6. ちょび髭「今まで我が軍の元帥が降伏した事などないのだ。元帥に昇格させっから絶対降伏するなよ。絶対だぞ。」
    • 当然フラグ発動でパウルス元帥は降伏。
  7. 空軍のブタ元帥「包囲された第6軍への物資の空輸はお任せを!」
    • やっぱり口だけ。
      • 全然必要量に足りていなかった。結局、餞別として勲章を投下して作戦中止。
    • 物資の空輸作戦にはHe177まで投入、空飛ぶライターの本領を発揮して二度と帰ってこなかったそうな。
  8. 撤退戦時にソ連軍の猛追撃で枢軸軍が混乱する中、イタリア軍のサヴォイア竜騎兵隊は大隊戦力でソ連軍連隊に果敢にサーベル突撃、2000名のソ連兵を撃退、または捕虜にした。
    • 歴史上最後に成功した騎馬サーベル突撃だそうな。
エルアラメインの戦い
  1. 砂漠の狐。
    • 狐が悪知恵を駆使して力持ちの田舎者と気障な都会者を化かしてやったという昔話。
    • が不在だった戦い。
  2. 英軍の捕虜「高射砲で戦車を攻撃するなんて卑怯じゃないか!」ドイツ兵「88mm使わなきゃ破壊できない戦車を使うお前こそ卑怯だ!」
    • イタリア兵(フォルゴーレ空挺師団)「どっちでもいいから真面目に戦争しろ
      • この師団、火炎瓶と対戦車地雷を使った肉薄攻撃で英軍戦車旅団の波状攻撃を撃破したそうな。
      • ドイツ軍が潰走寸前の中、戦線を守り抜いたのはイタリア軍という。
  3. ロンメルが前線を離れるのは敗北フラグという図式が成立。
  4. 窮鼠狐を噛む。

1943年

クルスク機甲戦
  1. ドイツが敗北したのに、被害はソビエトのほうが大きい。
  2. 畜生!この新型戦車動かねえぞ!?
  3. ソ連軍に空飛ぶ戦車現る!
    • ロケット弾危ねえ!当たんないけど!
    • 100k爆弾が雨のように降り注いだとか。
  4. あぁ!パンターが勝手に(いろんな意味で)火を吹いた!
  5. 津波のように押し寄せてくるソ連戦車をドイツ戦車が千切っては投げ千切っては投げ...
    • 結局根負け
  6. 穴掘りと防御の得意なソ連が本領発揮。
    • 赤いオーケストラの流した情報のお陰でクルスク一帯は難攻不落の重深陣地に大変身。
  7. 極秘で準備してつもりでもソ連に筒抜けでしたとさ。
  8. 史上最大の戦車戦である「プロポロフカの戦い」が起こっている。
    • 参加戦力はドイツ側が300~400輌、ソ連側は最大で900輌近くが投入されたとか。
      • ドイツ側は武装親衛隊の猛者が3個師団で、ティーガー戦車35輌も含まれていた。
    • 結果は痛み分けでどちらも目標を果たせずじまい。
      • それでも損害はドイツ側が80輌以下(大半が修復可能)であったのに対してソ連側は300輌の戦車を損失したとか。
シチリア島の戦い
  1. マフィア大活躍
  2. シシリアンダンディーも大活躍。
  3. 本日のメインイベント!「駆逐艦VSティーガーⅠ」
  4. 米軍のパットン(自称ハンニバル)は英軍モントゴメリーと先陣争いをした。
    • このためにパットンは威力偵察という名の全面攻勢を続けた。
  5. 制海権も制空権も無い状態で10万人の兵士と車両を1万台をシチリアから撤退させたのだからたいしたもんだ。
ラツィオの戦い
  1. 奇跡的にイタリア軍が活躍したと思う。
ドニエプル渡河戦
  1. 東部戦線でも比較的カオスな戦いとして有名。
  2. スターリン「さっさとキエフ解放しろよ」
    • だから樽でも何でも使ってとにかく河を渡れ!

1944年

バグラチオン作戦
  1. (;ω;)
  2. あれれ、中央軍集団はどこに消えたの?
    • それでもルーデルやハルトマンといったドイツの変態達はスコアを稼ぎ続けた。
  3. スターリン「死傷者70万人以上?んなもん予定の内だ。次は東欧諸国を開放するぞ!」
    • こうして気がついたらソ連は参戦国の中でダントツの死傷者を出してしまったのである。
オーバーロード作戦(ノルマンディー上陸作戦)
  1. 史上最大の作戦
  2. この頃、プロ野球ではドイツが二年連続の優勝、つまりV-2を獲得し、嬉しさのあまりそのV-2の名がつけられたミサイルが発射される。
  3. パンジャンドラムが猛威を振るう!
    • ゴリアテが猛威を振るったのもこの時じゃなかった?
    • さあいらっしゃいいらっしゃい!我がヨーロッパ商店は珍品迷品なんでもござれだ!安いよ安いよ(人の命が)!
  4. ヴィレルボカージュ村でヴィットマン先生の英軍戦車兵教育講座開講。
    • 受講料は自分の命。
  5. ノルマンディーのほとんどの地区のドイツ軍守備隊は強制徴集された外国人部隊や貧弱な補充部隊だった。
    • 唯一東部戦線で実戦経験のあるドイツ軍歩兵師団が担当していたのが、かの有名な「オマハビーチ」一帯。
  6. 秋の日のヴィオロンのため息・・・だっけか。
  7. 上陸作戦ばかりが目立っているけど、最大の激戦は地方都市「カーン」をめぐる戦い。
    • 数日以内にモンティの英軍が占領する筈が完全占領までに2ヵ月かかったとか。
    • ドイツ側は教官で編成された教導装甲師団や虎の子のSS装甲師団を投入して幾度となく連合軍を蹴散らした。
    • ヴィレルボカージュの戦いはこのカーンの側面に英軍が回り込もうとして起こった戦い。
ファーレーズ・ポケット
  1. ノルマンディーの戦い第2ラウンド。
    • 結果は連合軍のKO勝ち。
  2. 伍長閣下お得意の訳の分からない攻勢命令でノルマンディーのドイツ軍が逆境に立たされる。
    • 攻勢はもちろん失敗してファーレーズでドイツ第7軍は包囲される。
  3. 同時期に東では史上空前の電撃作戦「バグラチオン作戦」が進行中。泣きっ面に蜂。
  4. この戦いでドイツ軍は10万人の内6万を失う。
    • 戦線維持できなくなってフランスから全面撤退する羽目に。
マーケット・ガーデン作戦
  1. 小火器では戦車に歯が立たない例。
  2. 一応、火砲もグライダーで投入したんだけどね。
  3. フタを開けたらベレー帽……。
  4. 庭園を荒らすゲルマン人を、いろんな国の人達が屋上から飛び降りて退治しようとしたという昔話。
    • 飛び降り方が悪かったらしく庭園にふんぞり返っていたゲルマン人の乱暴者達から酷い目にあったらしい。
  5. モンティ「オランダガラ空きっぽいから、速攻でそこ突っ切って戦争終わらせようぜ!」
    • →参謀「なんか、オランダにも結構ドイツ軍いるっぽいんですけど…」モンティ「いないいない! ドイツ軍の暗号解読したけどそんな情報ないもん」
      • →実際に決行してみた……空挺師団「なんかめっちゃ装甲師団いるんですけどーっ!?」
        • →失敗した。モンティ「まあ9割方成功だったよな」アイク「ウソこけ!」
  6. 橋が遠すぎた。
バルジの戦い
  1. どうやらアメリカ軍は敵の力が弱くなると相対的に自分も弱くなるらしい。
    • バルジの戦い然りレイテ海戦然り硫黄島然り
      • とは言っても米軍が混乱してたのは僅か数日だったらしい。
  2. 敵の燃料を奪って前進だ!
  3. 「降伏しない?」「ナッツ!」
  4. 春になったらアントワープで会いましょうって無理だから!
  5. 結局ラインも何も守れませんでしたとさ。
  6. 隊長ー!燃料がまったくないんですけどどうすればいいですか!?
  7. ドイツ軍は戦車部隊、特殊部隊、パラシュート部隊、市民兵など残ってるもの全てを費やした。
  8. スコルツェニーが、敵軍の軍服着込んだ部隊を率いてやりたい放題したらしい。
ドレスデン空襲
  1. 大切な美術品が多数失われてしまった。しかも当時のドレスデンには東部戦線から逃れてきた難民でごったがえしていた。orz
  2. この時期になると、枢軸も連合も狂っているとしか思えなくなる。
  3. 「どうだいスターリン、俺達だってやる時はやるんだぜby連合軍首脳部」
  4. ヨーロッパ最大の無差別爆撃。

1945年

ヴィスワ=オーデル攻勢
  1. ドイツ本土がいよいよ戦場に。
  2. 焦土戦に次ぐ焦土戦でまさに地獄絵図に。
    • 子供から爺さんまで根こそぎ動員して国民突撃隊を編成する。
  3. 占領後、ドイツの女の子はソ連兵が美味しくいただきました。
    • なぜか解放されたポーランドの女の子もソ連兵が美味しくいただきました。
ドイツ本土の戦い
  1. もはや連合軍を止める手立てがなく、ドイツ軍B軍集団40万人がルール地方で包囲される。
  2. それでもティーガー1輌で120輌のシャーマン相手に60kmも離れた前線まで逃げきるチートドイツ兵も残っている。
  3. カッセル(ドイツ中部)では生産された未塗装のティーガーを工場で受領して自走して前線へ向かう重戦車大隊が現れる。
春の目覚め作戦
  1. バルジの戦いの二番煎じ。
    • 橋が!泥が!燃料が~!
      • ここまでグダグダだと春の二度寝作戦とでも言った方がいい。
  2. 序盤にドイツが優勢なのは雲天で空襲が無かったから。油尽きる頃に天候が回復しフルボッコに……
  3. ベルリン防衛に投入するはずの最後の装甲部隊を全部費やす。
ブダペストの戦い
  1. 実は終戦時まで抵抗した部隊がいる。
  2. 占領後、ハンガリーの女の子はソ連兵が美味しくいただきました。
ベルリンの戦い
  1. ドイツ軍が敗れたあと、ソ連兵は市民に×××××したらしい。
    • それは後続の囚人部隊の仕業。ソ連の憲兵は無法者を見つけるとちゃんと射殺して連れて行ってくれる。
      • それはない。スターリンは強姦を黙認していた。
      • ブダペストで10万件以上、ベルリンで15万件、オストプロイセンに至っては数十万件の強姦事件が発生している。つまり全員罰したら1個戦線が壊滅する。
    • そりゃある意味自業自得でしょ。ドイツ兵は350万人もシベリア抑留され100万人も死んだ。
    • ソ連の独ソ戦に対する怒りはすさまじく、容赦ない報復が待ち構えていた。
  2. シュタンプラーガー広場に超巨大戦車現る!
    • が、巨体が故に足を滑らせて擱座!!
  3. 老人と子供だけの中隊、フランス語をしゃべるSS、博物館から出撃する戦車、動物園からの砲撃など……カオス過ぎる。
    • ベルリン動物園に造られたコンクリート製高射砲台。ソ連軍の重砲でも戦車でも撃破できず仕方なく迂回して進撃したとか・・・