ページ「稚内市」と「スカイライナー」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>織田半覚斎
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
{{|name=稚内市|reg=北海道|pref=北海道|area=宗谷|ruby=わっかないし|eng=Wakkanai-city}}
{{Pathnav|京成電鉄}}
{{宗谷}}
==スカイライナーの噂==
==稚内市の噂==
[[画像:AE SKYLiNER.JPG|thumb|250px|京成の新しい風・AE形]]
[[画像:WkkanaiSt00.jpg|thumb|240px|鉄路最北端[[北海道の駅#稚内駅の噂|稚内駅]]]]
#少なくとも[[成田エクスプレス]]よりかは速い。
#今は無き旧・稚内ユースホステルは、毎夕カレーが出ることで有名だった。
#*少なくとも成田エクスプレスよりかは乗り心地は良い。
#第1次南極観測隊に参加した奇跡のカラフト犬、タロとジロの地元。
#**少なくとも成田エクスプレスよりかは椅子が硬い。
#ロシア語が話せる。(といいなあ)
#*成田高速鉄道完成の暁には160km/hになるとか。
#道路標識は、日本語の下にロシア語が書いてあり、英語で書かれた標識は少ない。中央商店街の看板もロシア語併記である。
#**「京成本線売り上げ減」が心配だ。
#*そうでもない。日本語と英語とロシア語の3箇国語が併記されているのもあった。
#**今のAE100は廃車になって、新しいのが入って160km/hになる。
#*それにしても東ヨーロッパの言語がこんな東アジアでみられるからとてつもなく広い国と実感してしまう。
#***いくらなんでも勿体無い。床下だけでも活用できないものか。
#**スラブ語はロシアのおかげで範囲が広い。
#***初代スカイライナーの床下は普通の電車として活用されているはず。でもVVVFの寿命のからみとかもありそう。
#*ロシア語に「ワ」の音がないので稚内は「バッカナイ」となっている。
#****京成本線経由のスカイライナーとして生き残る様子。
#*鳥取の境港もロシア語の表記があった(日韓英露の4か国語表記)。
#*****本線経由は「シティライナー」と命名された。
#昼間外を歩いている人の半数はロシア人である。
#**これで「スカイライナー=遅い」というイメージは払拭されそう。
#*店の中でふと気がつくとまわりがロシア人ばかりなんてことも。
#*東京都内は遅い。カーブやホームの狭い駅が多く、遅い。
#*ロシアマフィアによる発砲事件なんかも。
#**日暮里-青砥間は島式ホームの駅が多く、下り列車は構内進入時に速度制限を受ける。
#*確かに昼間、表通りを歩いている人は、半分くらいロシア人である。(元稚内人)
#**新車に車体傾斜装置がついたら神!!駅でこすりそうで無理だろうけど。
#*店によって、ロシア人立ち入り禁止の店(ロシア人は酔っぱらって喧嘩をするので)と、ロシア人歓迎の店(ロシアの漁船員は、金を持っている)がある。
#*日暮里駅では、成田空港とは真逆の方角に走り出すのでとても心配になる。
#*ロシア人しか入れない店(日本人入店禁止)「マガジーン928」という店がある。(ロシア語で書いてあるのだが、入力できなかったので、カタカナで書いた)
#**宇都宮や水戸に行く電車と同じ方向である。
#浜辺にペンギンがいる。
#***もっとも[[宇都宮線]]は日暮里に停車しないが。
#*本来、ペンギンは南半球(南極)にしか存在しない。南半球の奥まで遠洋漁業に出かけた漁師のオッチャンが、子供の喜ぶ顔見たさに勝手に捕獲して連れてきたものの、飼い方が判らず捨てて野性化という話が四国(土佐)にある(漫画家サイバラ情報)が、同じ様な背景があると思われ。
#***[[京浜東北線]]すら全く停車しない時間帯が7時間もあるのに。
#**抜海港は、冬になるとアザラシいっぱい。観察所もオープンする。ただし抜海駅からは歩いて30~40分程度掛かるので、旅人は注意すべし。
#**絶対高速鉄道完成したら運賃が上がるに違いない
#*ペンギンが居るという話は聞いたことがない。見たこともない。(元稚内人より)
#***[[北総鉄道]]の問題ね。京成と別料金だし、北総鉄道自体、運賃が高額。一体どうなるやら。
#違反歴のある自動車免許更新者は、旭川までわざわざ夜行に乗って行かねばならない。
#****案の定上げられたようです。
#*JR夜行は廃止になり、夏季の季節列車となったので、夜行バスを利用しないとならない(2006年)。
#*****上野~成田空港が片道2400円。安いような高いような。でもJRの成田エクスプレスよりは安い。
#**嗚呼、素晴らしき利尻号よ。御前は何で廃止されてしまったんだ???
#****一応京成分の二重取りを防ぐために高砂〜医大前も京成扱い。でも運賃は他の線区より高く北総線並み。
#**2008年4月18日付で、とうとうJR北海道が「はなたび利尻」(利尻号の季節列車名)の廃止を発表し、運行を終了した。
#*****運賃を見たら高砂を境に別会社のような扱いになっている。
#日本最北端の駅がある。
#*****[[ニコニコ動画]]によると、北総線内のアクセス特急停車駅~アクセス特急停車駅という乗り方をした場合、どの種別に乗っても京成と運賃を分配するらしい。真偽は不明。
#*しかし、併記されている最南端の駅は<strong>大嘘</strong>(最南端は沖縄県那覇市のゆいれーる・赤嶺駅)。まあ、レールが繋がっていないから仕方がないかもしれないが。
#*****厳密には京成~アクセス特急停車駅またはアクセス特急停車駅相互発着だけが京成運賃でそれ以外の北総線内の駅から乗ったら北総運賃。
#**ゆいレール開業前から設置されてるからじゃないの?ただ単に直してないだけかと。
#当初は銀河鉄道の様に空を走る予定だったが、荒川上空の気流の関係で断念。
#** 駅から、線路沿いに数分歩くと、本当にレールの末端があり、看板が立っているので、記念写真を撮るのに良い場所である。(後ろに駅のホームも写る。)
#*銀河鉄道が走るのは空ではなく宙ね。
#**「最南端の駅から北へ伸びる…」なんて表記にしてある以上、離島で物理的に線路がつながっていない沖縄の鉄道を反映させることはできんでしょう。
#**読み方は何れも「そら」。
#*2012年3月に、この駅に併設する形で、「日本最北の道の駅」も設置された。
#喫煙車があるので、愛煙家は自ずとコチラを選ぶ。
#**それ以前の日本最北の道の駅も、隣の[[北海道/宗谷#猿払村の噂|猿払村]]にある「さるふつ公園」(1998年設置)だったから、当初から相当北まで設置されていたわけだ。
#*いや、実際のところ車内に充満する煙が酷すぎて愛煙家といえどキツイ。10分も乗ってると目がシパシパする。
#シロクマが海岸に生息。
#*非喫煙者にとっては「ナチスのガス室」と変わらない。
#北極圏。
#*スカイアクセス開業でガス室は消えることになった。
#*亜寒帯。
#いつになったら[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]や[[京浜急行電鉄|京急]]に乗り入れますか?
#**亜寒帯=冷帯。
#*交通局をともかく説得・・・に尽きるでしょう。
#樺太行きの船が出ている。(東日本海フェリー)
#*AE100のあの貫通扉は都営地下鉄への乗り入れ対策だと思ったが…、
#*青森駅ほどではないが、かつての連絡船線路の名残がある。
#**成田空港も地下区間なんですね。
#*あと、利尻や礼文にいくフェリーも出ている。
#***成田空港付近は山岳トンネル扱いで貫通路は必要ない。
#*どうでもいいけど「東」なのに「日本海」とはこれいかに。
#**貫通扉は浅草線用だよ。2100と同じ運命。
#*サハリン行きのフェリーは曜日限定なので、事前に調べていく必要有り。というか、外国行きなので、事前予約とパスポートが必要。
#***閉塞区間の有効長の関係で一生無理。駅の停目に停車すると先頭部分が出発相当信号よりも外側にはみ出る。先頭車を乗り入れ車と同じにしようとすると座席数が減る。
#**ロシアの場合、旅券以上に査証(ビザ)習得が大変です。
#たとえどんなに豪華にしようがどんなに速くなろうが、主要駅が日暮里と上野では成田エキスプレスには永遠に勝てない。
#*数年前に、乗り場が変わったので注意。
#*やってみなきゃ分からんでしょう(笑) 是非勝負させてみたいものだ。
#コンビニがセイコーマートだけ。
#*やっぱり京急横浜まで乗り入れるしか…。
#*セラーズはある。
#**是非来てほしい。ただ、東京都内がなぁ・・・。
#*一時期セブンイレブンもあったが撤退。
#*バリアフリーではない日暮里駅で外人旅行者は、日本流の修行であると感じる。
#**セブンイレブンが出店してた記録なんて無い筈だけど。
#*都営浅草線に東京駅支線を作って東京駅始発のスカイライナーを走らせようなんて計画もある。
#*何年かに一度、セブンができるローソンができる、なんて噂が立つ。
#**[[京葉線]]みたいになっても・・・
#日本一北にあり、日本一短くて、日本一急角度を登るロープウェイがあったが、2006年3月31日をもって廃止。
#**大深度地下法を使えばJRも文句は言えない。
#*その他市内には「日本一北」の定冠詞が付く施設が多数有る。
#***でも新しいAE形は貫通扉にしなかったね。お金掛けて浅草線とは別ルートで大口径のトンネル掘る事はないだろうし。
#**だが日本一北にあるみやげ屋は、二軒の内どちらか微妙。
#*しかしその強敵NEXは一部を除きリクライニングが出来ないとかいう、ありえない特急だったりする。
#**市内で何か新しいことを興せば、即「日本最北」の看板をゲットできる。
#**まさかの集団お見合いシート、ある意味E4系自由席より酷い。
#*乗り場の建物だけは残っているはず。
#***でも一部はグリーン車からの改造
#「ようこそ稚内へ」の看板は、「小泉総理」の筆である。
#**あの形式名称の十の位の「5」は「急行用」を意味していたはず。だとすると、あれは「急行N'EX」ということか。なら仕方ないな。
#*確か、2008年頃、それ以前の看板と交換されて小泉元首相のサインの入った物になった。
#***形式名称の十の位の「5」はJR東日本では特急形ですから。
#現在の市区町村制度ではありえないが、市内に「村」がある(声問村・宗谷村・抜海村)。
#*しかしNEXも、[[北海道旅客鉄道|この会社]]をパクったデザインの新車に置き換わり、回転クロス仕様になる予定。
#*稚内市稚内村もある
#**ああ、789系1000番台のパクリか。
#*大字名なら全国にあるのでは。
#*結果、NEXをフルボッコにしたスカイライナーであった…
#こんな所で東急のロゴを見るとは思わなかった(宗谷バス)。
#**NEXはとうとう白旗を上げ一部減便・区間縮小。一部車両を[[東日本旅客鉄道/関東地区#伊東線|伊豆半島]]に左遷した。
#*その宗谷バスの稚内市内線(ノシャップ~駅前通~潮見5)の本数には驚いた。
#過激派から焼き討ちに遭ったことがある。
#*稚内の人は、あのマークが東急のロゴであることを知らない人がほとんど。
#*その過激派は、京成電車に乗って都内方面に帰る。一度出くわしたが、ブラインドを全部閉めて大変な警戒っぷりだった。
#*修学旅行で札幌に来た時、宗谷バスで市内を回った。遠いところからまぁ・・・。
#*別に悪いのは京成じゃないのにさあ。
#こんなところにもモスバーガーとケンタッキーの支店があるのは凄過ぎ(実はロッテリアとミスタードーナツもある)。
#千葉県民は車内の自動販売機にマックスコーヒーが無いことを疑問に思っている。
#*が、一番あってもおかしくないマクドがない。
#*そのくせペプシ「NEX」は置いてあるという皮肉。
#**めでたく2009年11/28にマクド開店。初日の賑わいはなかなかだったが12月現在割と閑古鳥。
#「特急スカイライナー」ではありません。「スカイライナー」は、列車種別名扱いです。
#**日本最北端の店舗と言う記念碑もあるらしい。
#*じゃあスカイライナーって一体何者なのよ?特別特急?有料特急?確かに京成の普通の特急は料金不要の通勤電車だけど・・・
#*モスバーガーにはドライブスルーもあるが、当然、かなり待たされる。都会では不可能だろうが、稚内では可能である。
#**列車種別です。「[[京阪電気鉄道|K特急]]」とかと同じです。おそらく世界で1つだけの列車種別です。
#*ファミレスのヴィクトリアもある。(こんな事が話題になること自体、地方都市であると言えると思う。)
#***[[名古屋鉄道]]に「[[名鉄特急|ミュースカイ]]」という、目的も位置づけも全く同じ種別が出来たが。
#冷静に考えると、ものすごい当て字である。凡人が考えたら「若内」にでもなっていただろうに。
#***だからスカイライナー乗るのに必要なやつ、「特急券」って名前はほしいのよねw
#*そういえば「稚」の字を、「わっか」と読むのは、他に見たことがない。辞書でも、「わらさ 【〈稚鰤〉】」以外は皆「ち」か、他の読みである。なぜ、この字を当てたのかわっかんない。
#***命名法[[東武鉄道|東武]][[TJライナー]]と同じ理屈、だと思う。
#**ちなみに、稚内に観光に来た人は、大抵「稚内って、わっかんない」と、だじゃれを言って悦に入るのだが、稚内市民は、何百回も聞いているので、苦笑するだけである。
#***でも駅員は特急スカイライナーとか言っちゃってたりする。
#*当て字なら、占冠(しむかっぷ)にはかなわない。
#**滑走路の助走です。
#日本最北端の「南」のつく駅がある。(南稚内駅)
#*有料特急と無料特急が両方ある会社ってここと[[名古屋鉄道|名鉄]]ぐらいか?
#*いまの南稚内駅は本来の稚内駅であった。いまの稚内駅は、稚内港に行くために特別に作られた駅であった。
#**[[南海電気鉄道|南海]]も。かつての東武は本線系が有料、東上線が無料特急だった。
#*稚内の観光名所として有名な「防波堤ドーム」の場所に、かつては、樺太航路に汽車で行くための駅があったが、現在は痕跡も残っていない。しかし、何故か、車輪のようなモニュメントが置かれている。
#新型スカイライナーのデザイン発表会に上戸彩が出席したことが妙に話題になっている。
#東京大学UFO研究会初代会長が住んでいる。
#*上戸彩ばかり注目されて、新型車両が注目されていないのが悲しい。
#*2008年に脱北(噂によると都内某所でUFOを呼び出す準備中)
#標準軌の最速:京成スカイライナー、狭軌の最速:[[北越急行|新潟県にある第三セクターの特急列車]]。この2つが「在来線最速」でいいですね?
#宗谷本線下り列車と稚内発宗谷岬方面行きのバスの接続が悪すぎる。(3時間待ち)
#*狭軌の方はまもなく廃止。現状としての狭軌最速は海峡線の緑鳥、もとい白鳥に変わる。歴代最速は今のまま。
#*タクシー会社の陰謀と思われ。
#どんなにイカしたデザインになっても、イカスライナーではない
#*宗谷岬でのバスの接続も悪かったぞ(2011年冬)・・・上りと下りの間隔が5分位しかなかった。
#*新スカイライナーは一見新幹線(500系?)に見える。
#松坂大輔の父の地元であり、2008年2月に「松坂記念館」がオープンする。
#スカイアクセス経由=「スカイライナー」、本線経由=「シティライナー」。後者は微妙だ。
#*2009年11月、本人が初訪問。156km/hの球に本人もビックリしたとか。
#*「シティライナー」って117系時代に関西の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]の愛称として使われていた。関西人としては懐かしい。
#あまり知られていないが、沖縄県石垣市とは姉妹都市。
#**その117系の塗装は初代スカイライナーの車両と似ていた。
#日本とロシアは近い所が僻地同士だから交流が活発ではない。北方領土問題があるから活発になれんな。
#**2010年頃までは広島地区でも「シティライナー」という名の快速があったようだが、京成に譲るように消えてしまった。
#稚内へ行くのは分からない、宗谷本線でいくの? そうや。
#***2016年3月ダイヤ改正で復活しました。
#冬に凍った大沼と呼ばれる湖の上に特別コースを作り、冬道安全講習が行わる。その後に大沼氷上スノートライアルという自動車レースが開催され、それはそれは危険な運転をする。
#**シティライナーは乗客数が少なかったのか、新型スカイライナーにお株を奪われたのか、[[成田エクスプレス]]に負けてしまったのか、徐々に減便されて今や一日一往復だけに。消滅する日も近いか?
#*地元の人にはあまり知られていない
#***正月の成田山参拝の需要があるので、京成成田駅経由のこちらは一日一便だけで細々とやっていくだろう。
#**セイコマで大沼への道を尋ねると、「鶴を見に行くんですか?」と言われて「レースに出るんです」と言ったら怪しまれた。
#***更に削減されて土休日のみの運転に。
#*氷が薄い所にたまに車が突っ込んで沈む。しかし解凍するとまた直ぐに走れる。
#***所要時間が本線特急とほとんど変わらなくなったのに、料金が高いまんまなのが悪い。イブニングライナーの料金にすべきだった。
#かつて高林百貨店があった。いつ閉店??
#***結局、震災後の節電ダイヤのドサクサを引きずったまま正月のみの運転へ格下げられる羽目に
#*駅前の相沢食品はやってますよ(ローカル話題失礼)。
#全体で見れば、成田空港へのアクセス人数は京成>JRなのだが、実はスカイライナーに限れば、スカイライナー<成田エクスプレスの状態になっている。やはり京成上野と日暮里からしか乗れないというハンデが……。
#**相沢食品はかつての高林百貨店の建物に入居してます。元々の店舗は現在では駐車場になってます。
#たったの4年間でスカイライナー(シティーライナー除く)の停車駅から除外された駅があることを忘れてはならない。
#蝦夷地の北端だというのに、弁天さんか何かを祀る江戸時代からつづく神社があった。ちょっと意外でした。アイヌの人が信仰していたのか、本州から来た人が建てたのか。
#*結局、船橋停車は何がやりたかったのだろう・・・。
#稚内駅前は2002年に大火災で2ブロック近く焼失し、その後大規模ドラッグストアなどが建ったもののあまり活気があるとは言えない。
#*観光に来た人が駅前で「寂しい駅前だね」と言うのを何度か聞いたが、確かにそうなんだけれど、市民にとっては大変に寂しい。
#*駅前の焼失地域の復興より、稚内駅から港にかけての大規模な再開発の方に重点が置かれているようである。
#*不謹慎な言い方だけど、店だけが抜けて建物が残るよりはマシかなぁと思う。 by西友の代わりが早く欲しい[[岩見沢市]]の住人
#稚内高校を「稚高」と略し、あろうことか「ちこう」と呼ぶ。まさに恥ずかしい。
#*現時点での「日本最北の高校」(北海道礼文高等学校)は、もともとここの分校から発祥→独立した。
<!--#*[[wikipedia:ja:稚内市立大岬小学校|小学校]](大岬)・[[wikipedia:ja:稚内市立宗谷中学校|中学校]](宗谷)・[[wikipedia:ja:稚内北星学園大学|私立大学]](稚内北星学園)については、ここに'''日本最北'''がある。
#**公立大学は[[名寄市]]内に[[wikipedia:ja:名寄市立大学|日本最北]]がある。-->
#*小学校(大岬)・中学校(宗谷)・私立大学(稚内北星学園)については、ここに'''日本最北'''がある。
#**公立大学は[[名寄市]]内に日本最北がある。
#**稚内大谷高校は「たにこう」と呼ばれる。
#昔「稚内こどもの国」という遊園地があった。
#同じ道内なのに(今の現状での)最北端の稚内と(同じく今の現状での)最東端の[[北海道/根室#根室市の噂|根室]]とは仲が悪い。やはりロシアがらみか?
#ある意味[[札幌ジャイアニズム]]の被害が甚だしい。[[札幌市|札幌人]]に道内と思われないどころか日本国内とすら思われてない。そのせいで[[東京]]に憧れる人が道内の他の都市より非常に比率が高い。
#いつになったら[[テレビ北海道]]が来るのやら…。
#ここに対する「[[リクルート|じゃらん]]」と「[[KADOKAWA|北海道ウォーカー]]」の扱いが酷い。そのお陰で道央方面からの観光客がさっぱり…。
#「あの花」のOP「青い栞」で知られるGalileo Galileiの出身地。その名もズバリ「稚内」という曲も。


==宗谷岬の噂==
==その他ライナーの噂==
[[画像:SouyaMisaki00.jpg|thumb|240px|日本最北端<small>(北方領土を除いた場合)</small>]]
[[画像:EveningLinerHM00.gif|frame|AE形による「イブニングライナー」の方向幕]]
#日本最北端の宗谷岬がある。だが、バスでのアクセスはあまりよろしくない。
#昔は300円で乗れた。
#*寝台特急で着いたはいいがバスはまだ無くレンタカーもまだ閉まっている、という事態になる。
#*時間はかかるが今でもスカイライナーの1/3の特別料金で必ず座れるためかなりお得。
#宗谷岬の先っぽに立ち「俺が今、日本で一番北にいる!」と思っていたら、その数十m先で昆布を採っている親父がいたりする。
#指定号車以外に座っている人を見ると殺意を覚える。
#最北端の碑の近くに「宗谷岬」の歌碑があり、近づくと歌が流れる。よって、観光シーズンは常時流れっぱなしと思って間違いない。
#*ただし、青砥で降りる場合のみ7号車に着席可能。
#宗谷岬には最北端のロマンに憧れた自殺志望者がちょくちょくやってきて、沖へ向かって歩き始めるが、おそろしく遠浅のため、容易に溺れ死ねるだけの深さにはならない。そのうち水の冷たさで冷静になり、自殺を諦めて帰ってゆく。
#*あまりに違反行為が多かったのか、2015年から座席指定制に
#漫画「サイクル野郎」で主役の三人が6月30日に宗谷岬で待ち合わせをしたことは、古株のサイクリストには有名である。そのため、一時期6月30日になると約束をしたわけでもないのにサイクリスト達が示し合わせたようにやってきたこともあった・・・・・らしい。
#[[船橋駅#京成船橋駅の噂|船橋]]は通過なため注意が必要。
#*12月31日にやってくる物好きなライダーもいる。定点カメラでチェックされたい。
#成田高速開通後の処遇が不安である。
#*{{極小|DSの中にいる}}彼女と{{極小|疑似}}デートを楽しみつつ東京から自転車でやって来た[[ラブプラスファン|猛者]]もいる。([http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50990516.html 参考])
#*おそらく京成本線にはモーニングライナー・イブニングライナーしか走らないであろう。船橋は快特で補うべき。
#*[[週刊少年マガジンファン/作品別#ラブひなファン|ラブひな]]の「成瀬川なる逃避行」が終結した場所だが、モニュメントの裏には作中でなると景太郎が転落した崖などあるはずがない。実際は石を積んで1mほど高くしてあるだけ。
#**とか言ってたら、毎時1本だけ「シティライナー」として昼間も残ることになった。しかも、青砥にも停車。
#本当の最北端は弁天島である。
#***スカイライナーでキッチリ有料列車のノウハウを構築したかと思われたが、シティライナーで、実はそのノウハウがダテだったことが露呈してしまった。新スカイライナーの車両やダイヤの完成度が高いだけに、シティライナーの迷っぷり際立つ。なにやってんだ京成。
#*本当に本当の最北端は択捉島カモイワッカ岬である。
#***もはや色んな意味で空気な状態になってしまったシティライナー・・・。
#*弁天島は、地元の漁師に頼むと船を出してくれるらしいが、無人島であるし、行っても何もない。
#*京急に売って、Wing号にしてもらうか?w
#最北端の碑を背景にした記念写真の撮影は、すぐ近くで撮る個人客と、離れて撮る団体客の順番争いがある。
#*モーニングライナー・イブニングライナーともに、新型スカイライナーを使うことで存続決定。
#*何十回も行ったが、それなりに譲り合って、他の人が撮影しているときには撮影範囲に入らないように、順番待ちしていた。マナーは悪くないと思う。[[画像:NoshappuMisaki00.jpg|thumb|180px|次点:ノシャップ岬(隣は水族館)]][[画像:UkiKaeru00.jpg|thumb|180px|ウキの再利用。道中お気をつけて]]
#利用者のほとんどが千葉都民だが、時々青砥で降りる強者もいる
#最北端ではないけど、ノシャップ岬があることもお忘れなく!宗谷岬は観光スポットになっているけど、ノシャップ岬はほんとに何もない最北端の地であるような雰囲気がただよっている♪
#自分もイブニングライナー青砥下車して北総乗り継ぎですがなにか?ほとんどが接続いい。
#*ノシャップ岬は、稚内市内から「市内線」というバスで十数分で行くことが出来、1時間に4本ほど通って居るので、一般の「灯台と言えば、人里離れた岬の突端にある」というイメージとは違う。
#*押上線じゃないの?まぁほとんどダイヤは一体化してるけど。
#*水平線に夕日が沈む風景が、観光ガイドなどで有名であるが、実際には雲がかかるので、綺麗な日没を見られることは、滅多にない。
#そのシティーライナーもとうとう1日1往復だけに。京成の仕打ちに[[船橋市]]民はご立腹。
#*宗谷岬はあまりにも有名だが、ノシャップ岬の附近は本当に何も無ひ最北の秘境とゐふロマムスを感じました。。
#*更に臨時化。同時にモーニング・イブニングが船橋停車になったのが救い。
#*ノシャップ岬の西側の道道254号は「無事カエルロード」と名付けられ、民家の玄関先なんかに古い漁業用のウキを利用したカエルがたくさんある。ドラえもんやピカチュウ、ドンガバチョなんかもいる。
#モーニングライナーは乗車時の検札にライナー券に鋏を入れる(アナログなアレです)。多分イブニングライナー、シティライナーもこの方式かも。
#*稚内周辺の人は稚内の西側の海岸を「西海岸」と呼んでいる。
#*スカイライナーもこの方式だったら笑えるwww
#**何か明るいイメージがあるが、別にどうと言うことはない。
#*[[いすみ鉄道|某ムーミンな鉄道]]や[[秩父鉄道|某恐竜なSLが走る鉄道]](某ムーミンな鉄道は急行列車の検札)もこの方式。
#*カエルが、古いウキで作られているのは分かるが、風車がたくさんある家があるのが不思議である。
#*デジタル全盛期のこのご時世、ローカル私鉄はまだしも大手私鉄がアナログな方式なのは驚く。([[鉄道ファン|鉄なヤツ]]は喜ぶかも?ただし、ライナー券は磁気券だが。)
#どうでもいいけどさ、宗谷岬を「日本最北の地」と謳うってことは北方領土を放棄したことにならないか?
#*同じ老舗の[[TJライナー|東上線]]でさえ、検札にQRコードを採用したのにいまだアナログなのには笑える。
#*稚内の観光的価値は「日本最北端の地」という事以外にほとんど無いので、北方領土が返ってくると、その地位を奪われてしまう。そのため、稚内では、北方領土返還運動はほとんどなされていない。(元稚内住民)
#冬に行ってはならない。クソ寒い上に、記念碑までの広場は、凍結していて駐車場との段差がなかったぐらい。しかも、ほとんど曇で、景色も宜しくない。特に、南国の人は注意されるべし。
#日本最北端の碑の道路を一本挟んだ向かいに食堂があるが、名前は「食堂最北端」でちょっと安易だよね、まあまあ美味かったけど。
#近くの土産物屋に行くと、最北端到達証明書(だと記憶している)を100円で発行してくれる(記念にどうぞ!)。


==稚内駅の噂==
==車両の噂==
[[北海道の駅#稚内駅の噂|稚内駅]]を参照。
[[画像:AE131F00.png|frame|「シティライナー」等として活躍するAE100形]]
*各形式別の噂は[[京成の車両/形式別|こちら]]。
#成田高速鉄道開通時には、新しいスカイライナー用の車両ができるらしい。その時には今の車両(AE100形)は廃車される予定だと決定したらしい。
#*160km/h対応車になる予定で、一部部品は使い回すような噂も。
#**ちなみに引退した先代スカイライナーは3400系に生まれ変わった。
#***AE100からだと3450系か?
#****番号の振り方が変わっちゃったけどね。
#*新幹線の試作車両(FASTECH何とか、と言うやつ)のようなデザインになるらしい。
#**[[新幹線500系電車|500系]]にも似て無くもない。
#*地下鉄線乗り入れには対応していない。
#新型には貫通扉が付いてない・・・。浅草線直通はあきらめたか?
#*浅草線乗り入れは浅草線内に待避設備がないということで、難しいとのこと。
#**おい、メトロ・小田急!何か言ってやれ!
#**無いなら作ればいいんだ!!
#***そうだそうだ!スカイライナーが横浜とか羽田空港に行けば私鉄としては立派なネットワークを誇ることになる。
#****それで列車名は「メトロスカイライナー」
#*****浅草線は東京メトロじゃないからその名称は使えない気が・・・。
#******つ【トエースカイライナー】
#*******なんか、ホエー豚みたいだな、それって……
#********ならば「サブウエイスカイライナー」で
#*********略称は「SSL」…JRのアレか?
#**少なくとも浅草線内に追い越しや緩急接続の出来る駅を作るべきである。
#***大江戸線との乗換えが不便な蔵前駅を大改良するとともにそこに追い抜き設備を作るらしい。
#****2008年10月、押上~東京~泉岳寺のバイパス新線計画がニュースで流れた。日本橋~宝町間の東京駅T字支線よりも大規模な計画らしい。無理くさいけど。
#*****待避駅を作ったところで編成が都営線内の閉塞距離をオーバーしてる時点で入線不可能。
#*****厳密には入線可能だが全ての停止信号手前で数cmのズレも出さずに停車するという神業級の運転技術が必要になる。
#**新型は、非貫通なだけでなく、京急が拒んでいるボルスタレス台車。今更無理かなあ…。
#*京成のホームページで見られる新型のイメージ動画がやたらかっこいいと思った俺。
#浅草線を走れる構造なのだが、運転席のある車両が全長19.5m、中間車が19mで通勤車両よりも長い。しかし幅を絞って駅とかをこすらずに走れるようにしたため、通勤車両には20m級が導入されることはまずないだろう。
#ロボット化して全速力で駆け抜けるポスター発見。腕の付け根にN'EX攻撃用のミサイルがあるらしい。
#*[[:画像:Skyliner robo.JPG|コレ]]のことだな。


[[Category:寒冷地]]
==停車駅==
'''[[上野駅#京成電鉄京成上野駅|京成上野]]'''-'''[[日暮里駅|日暮里]]'''-青砥-京成船橋-(八千代台)-(京成佐倉)-京成成田-'''[[成田空港駅#空港第2ビル駅の噂|空港第2ビル]]'''-'''[[成田空港駅#成田空港駅の噂|成田空港]]'''
*スカイライナーは成田スカイアクセス経由。その他は京成本線経由。
*シティライナーは臨時のみで京成成田発着。
*太字はスカイライナー停車駅、()はモーニング/イブニングライナーのみ停車する駅。
<!--*京成船橋はシティライナーは停車。モーニング/イブニングライナーは通過。
**なんで京成船橋にはシティライナーとまってモーニング/イブニングライナーは全て通過なの?
***京急Wing号が横浜通過するのと同じ理由。通勤乗降客が一番多いと思われる駅をあえて外すことによって乗客の分離を図っている。
*八千代台・京成佐倉はシティライナーは通過。モーニング/イブニングライナーは停車。
**スカイライナーに空港アクセスをシフトさせておきながら、この扱いに首を傾げた人も多かったろう。京成のアホたる所以のひとつだ。-->
 
==関連項目==
*[[成田空港の交通]]
----
{{京成電鉄}}
 
{{DEFAULTSORT:すかいらいなあ}}
[[Category:列車]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:千葉の鉄道]]
[[Category:京成電鉄]]
[[Category:空港アクセス鉄道]]
[[Category:成田空港]]

2021年8月17日 (火) 22:35時点における版

スカイライナーの噂

京成の新しい風・AE形
  1. 少なくとも成田エクスプレスよりかは速い。
    • 少なくとも成田エクスプレスよりかは乗り心地は良い。
      • 少なくとも成田エクスプレスよりかは椅子が硬い。
    • 成田高速鉄道完成の暁には160km/hになるとか。
      • 「京成本線売り上げ減」が心配だ。
      • 今のAE100は廃車になって、新しいのが入って160km/hになる。
        • いくらなんでも勿体無い。床下だけでも活用できないものか。
        • 初代スカイライナーの床下は普通の電車として活用されているはず。でもVVVFの寿命のからみとかもありそう。
          • 京成本線経由のスカイライナーとして生き残る様子。
            • 本線経由は「シティライナー」と命名された。
      • これで「スカイライナー=遅い」というイメージは払拭されそう。
    • 東京都内は遅い。カーブやホームの狭い駅が多く、遅い。
      • 日暮里-青砥間は島式ホームの駅が多く、下り列車は構内進入時に速度制限を受ける。
      • 新車に車体傾斜装置がついたら神!!駅でこすりそうで無理だろうけど。
    • 日暮里駅では、成田空港とは真逆の方角に走り出すのでとても心配になる。
      • 宇都宮や水戸に行く電車と同じ方向である。
        • もっとも宇都宮線は日暮里に停車しないが。
        • 京浜東北線すら全く停車しない時間帯が7時間もあるのに。
      • 絶対高速鉄道完成したら運賃が上がるに違いない
        • 北総鉄道の問題ね。京成と別料金だし、北総鉄道自体、運賃が高額。一体どうなるやら。
          • 案の定上げられたようです。
            • 上野~成田空港が片道2400円。安いような高いような。でもJRの成田エクスプレスよりは安い。
          • 一応京成分の二重取りを防ぐために高砂〜医大前も京成扱い。でも運賃は他の線区より高く北総線並み。
            • 運賃を見たら高砂を境に別会社のような扱いになっている。
            • ニコニコ動画によると、北総線内のアクセス特急停車駅~アクセス特急停車駅という乗り方をした場合、どの種別に乗っても京成と運賃を分配するらしい。真偽は不明。
            • 厳密には京成~アクセス特急停車駅またはアクセス特急停車駅相互発着だけが京成運賃でそれ以外の北総線内の駅から乗ったら北総運賃。
  2. 当初は銀河鉄道の様に空を走る予定だったが、荒川上空の気流の関係で断念。
    • 銀河鉄道が走るのは空ではなく宙ね。
      • 読み方は何れも「そら」。
  3. 喫煙車があるので、愛煙家は自ずとコチラを選ぶ。
    • いや、実際のところ車内に充満する煙が酷すぎて愛煙家といえどキツイ。10分も乗ってると目がシパシパする。
    • 非喫煙者にとっては「ナチスのガス室」と変わらない。
    • スカイアクセス開業でガス室は消えることになった。
  4. いつになったら浅草線京急に乗り入れますか?
    • 交通局をともかく説得・・・に尽きるでしょう。
    • AE100のあの貫通扉は都営地下鉄への乗り入れ対策だと思ったが…、
      • 成田空港も地下区間なんですね。
        • 成田空港付近は山岳トンネル扱いで貫通路は必要ない。
      • 貫通扉は浅草線用だよ。2100と同じ運命。
        • 閉塞区間の有効長の関係で一生無理。駅の停目に停車すると先頭部分が出発相当信号よりも外側にはみ出る。先頭車を乗り入れ車と同じにしようとすると座席数が減る。
  5. たとえどんなに豪華にしようがどんなに速くなろうが、主要駅が日暮里と上野では成田エキスプレスには永遠に勝てない。
    • やってみなきゃ分からんでしょう(笑) 是非勝負させてみたいものだ。
    • やっぱり京急横浜まで乗り入れるしか…。
      • 是非来てほしい。ただ、東京都内がなぁ・・・。
    • バリアフリーではない日暮里駅で外人旅行者は、日本流の修行であると感じる。
    • 都営浅草線に東京駅支線を作って東京駅始発のスカイライナーを走らせようなんて計画もある。
      • 京葉線みたいになっても・・・
      • 大深度地下法を使えばJRも文句は言えない。
        • でも新しいAE形は貫通扉にしなかったね。お金掛けて浅草線とは別ルートで大口径のトンネル掘る事はないだろうし。
    • しかしその強敵NEXは一部を除きリクライニングが出来ないとかいう、ありえない特急だったりする。
      • まさかの集団お見合いシート、ある意味E4系自由席より酷い。
        • でも一部はグリーン車からの改造
      • あの形式名称の十の位の「5」は「急行用」を意味していたはず。だとすると、あれは「急行N'EX」ということか。なら仕方ないな。
        • 形式名称の十の位の「5」はJR東日本では特急形ですから。
    • しかしNEXも、この会社をパクったデザインの新車に置き換わり、回転クロス仕様になる予定。
      • ああ、789系1000番台のパクリか。
    • 結果、NEXをフルボッコにしたスカイライナーであった…
      • NEXはとうとう白旗を上げ一部減便・区間縮小。一部車両を伊豆半島に左遷した。
  6. 過激派から焼き討ちに遭ったことがある。
    • その過激派は、京成電車に乗って都内方面に帰る。一度出くわしたが、ブラインドを全部閉めて大変な警戒っぷりだった。
    • 別に悪いのは京成じゃないのにさあ。
  7. 千葉県民は車内の自動販売機にマックスコーヒーが無いことを疑問に思っている。
    • そのくせペプシ「NEX」は置いてあるという皮肉。
  8. 「特急スカイライナー」ではありません。「スカイライナー」は、列車種別名扱いです。
    • じゃあスカイライナーって一体何者なのよ?特別特急?有料特急?確かに京成の普通の特急は料金不要の通勤電車だけど・・・
      • 列車種別です。「K特急」とかと同じです。おそらく世界で1つだけの列車種別です。
        • 名古屋鉄道に「ミュースカイ」という、目的も位置づけも全く同じ種別が出来たが。
        • だからスカイライナー乗るのに必要なやつ、「特急券」って名前はほしいのよねw
        • 命名法東武TJライナーと同じ理屈、だと思う。
        • でも駅員は特急スカイライナーとか言っちゃってたりする。
      • 滑走路の助走です。
    • 有料特急と無料特急が両方ある会社ってここと名鉄ぐらいか?
      • 南海も。かつての東武は本線系が有料、東上線が無料特急だった。
  9. 新型スカイライナーのデザイン発表会に上戸彩が出席したことが妙に話題になっている。
    • 上戸彩ばかり注目されて、新型車両が注目されていないのが悲しい。
  10. 標準軌の最速:京成スカイライナー、狭軌の最速:新潟県にある第三セクターの特急列車。この2つが「在来線最速」でいいですね?
    • 狭軌の方はまもなく廃止。現状としての狭軌最速は海峡線の緑鳥、もとい白鳥に変わる。歴代最速は今のまま。
  11. どんなにイカしたデザインになっても、イカスライナーではない
    • 新スカイライナーは一見新幹線(500系?)に見える。
  12. スカイアクセス経由=「スカイライナー」、本線経由=「シティライナー」。後者は微妙だ。
    • 「シティライナー」って117系時代に関西の新快速の愛称として使われていた。関西人としては懐かしい。
      • その117系の塗装は初代スカイライナーの車両と似ていた。
      • 2010年頃までは広島地区でも「シティライナー」という名の快速があったようだが、京成に譲るように消えてしまった。
        • 2016年3月ダイヤ改正で復活しました。
      • シティライナーは乗客数が少なかったのか、新型スカイライナーにお株を奪われたのか、成田エクスプレスに負けてしまったのか、徐々に減便されて今や一日一往復だけに。消滅する日も近いか?
        • 正月の成田山参拝の需要があるので、京成成田駅経由のこちらは一日一便だけで細々とやっていくだろう。
        • 更に削減されて土休日のみの運転に。
        • 所要時間が本線特急とほとんど変わらなくなったのに、料金が高いまんまなのが悪い。イブニングライナーの料金にすべきだった。
        • 結局、震災後の節電ダイヤのドサクサを引きずったまま正月のみの運転へ格下げられる羽目に
  13. 全体で見れば、成田空港へのアクセス人数は京成>JRなのだが、実はスカイライナーに限れば、スカイライナー<成田エクスプレスの状態になっている。やはり京成上野と日暮里からしか乗れないというハンデが……。
  14. たったの4年間でスカイライナー(シティーライナー除く)の停車駅から除外された駅があることを忘れてはならない。
    • 結局、船橋停車は何がやりたかったのだろう・・・。

その他ライナーの噂

AE形による「イブニングライナー」の方向幕
  1. 昔は300円で乗れた。
    • 時間はかかるが今でもスカイライナーの1/3の特別料金で必ず座れるためかなりお得。
  2. 指定号車以外に座っている人を見ると殺意を覚える。
    • ただし、青砥で降りる場合のみ7号車に着席可能。
    • あまりに違反行為が多かったのか、2015年から座席指定制に
  3. 船橋は通過なため注意が必要。
  4. 成田高速開通後の処遇が不安である。
    • おそらく京成本線にはモーニングライナー・イブニングライナーしか走らないであろう。船橋は快特で補うべき。
      • とか言ってたら、毎時1本だけ「シティライナー」として昼間も残ることになった。しかも、青砥にも停車。
        • スカイライナーでキッチリ有料列車のノウハウを構築したかと思われたが、シティライナーで、実はそのノウハウがダテだったことが露呈してしまった。新スカイライナーの車両やダイヤの完成度が高いだけに、シティライナーの迷っぷり際立つ。なにやってんだ京成。
        • もはや色んな意味で空気な状態になってしまったシティライナー・・・。
    • 京急に売って、Wing号にしてもらうか?w
    • モーニングライナー・イブニングライナーともに、新型スカイライナーを使うことで存続決定。
  5. 利用者のほとんどが千葉都民だが、時々青砥で降りる強者もいる
  6. 自分もイブニングライナー青砥下車して北総乗り継ぎですがなにか?ほとんどが接続いい。
    • 押上線じゃないの?まぁほとんどダイヤは一体化してるけど。
  7. そのシティーライナーもとうとう1日1往復だけに。京成の仕打ちに船橋市民はご立腹。
    • 更に臨時化。同時にモーニング・イブニングが船橋停車になったのが救い。
  8. モーニングライナーは乗車時の検札にライナー券に鋏を入れる(アナログなアレです)。多分イブニングライナー、シティライナーもこの方式かも。
    • スカイライナーもこの方式だったら笑えるwww
    • 某ムーミンな鉄道某恐竜なSLが走る鉄道(某ムーミンな鉄道は急行列車の検札)もこの方式。
    • デジタル全盛期のこのご時世、ローカル私鉄はまだしも大手私鉄がアナログな方式なのは驚く。(鉄なヤツは喜ぶかも?ただし、ライナー券は磁気券だが。)
    • 同じ老舗の東上線でさえ、検札にQRコードを採用したのにいまだアナログなのには笑える。

車両の噂

「シティライナー」等として活躍するAE100形
  1. 成田高速鉄道開通時には、新しいスカイライナー用の車両ができるらしい。その時には今の車両(AE100形)は廃車される予定だと決定したらしい。
    • 160km/h対応車になる予定で、一部部品は使い回すような噂も。
      • ちなみに引退した先代スカイライナーは3400系に生まれ変わった。
        • AE100からだと3450系か?
          • 番号の振り方が変わっちゃったけどね。
    • 新幹線の試作車両(FASTECH何とか、と言うやつ)のようなデザインになるらしい。
      • 500系にも似て無くもない。
    • 地下鉄線乗り入れには対応していない。
  2. 新型には貫通扉が付いてない・・・。浅草線直通はあきらめたか?
    • 浅草線乗り入れは浅草線内に待避設備がないということで、難しいとのこと。
      • おい、メトロ・小田急!何か言ってやれ!
      • 無いなら作ればいいんだ!!
        • そうだそうだ!スカイライナーが横浜とか羽田空港に行けば私鉄としては立派なネットワークを誇ることになる。
          • それで列車名は「メトロスカイライナー」
            • 浅草線は東京メトロじゃないからその名称は使えない気が・・・。
              • つ【トエースカイライナー】
                • なんか、ホエー豚みたいだな、それって……
                  • ならば「サブウエイスカイライナー」で
                    • 略称は「SSL」…JRのアレか?
      • 少なくとも浅草線内に追い越しや緩急接続の出来る駅を作るべきである。
        • 大江戸線との乗換えが不便な蔵前駅を大改良するとともにそこに追い抜き設備を作るらしい。
          • 2008年10月、押上~東京~泉岳寺のバイパス新線計画がニュースで流れた。日本橋~宝町間の東京駅T字支線よりも大規模な計画らしい。無理くさいけど。
            • 待避駅を作ったところで編成が都営線内の閉塞距離をオーバーしてる時点で入線不可能。
            • 厳密には入線可能だが全ての停止信号手前で数cmのズレも出さずに停車するという神業級の運転技術が必要になる。
      • 新型は、非貫通なだけでなく、京急が拒んでいるボルスタレス台車。今更無理かなあ…。
    • 京成のホームページで見られる新型のイメージ動画がやたらかっこいいと思った俺。
  3. 浅草線を走れる構造なのだが、運転席のある車両が全長19.5m、中間車が19mで通勤車両よりも長い。しかし幅を絞って駅とかをこすらずに走れるようにしたため、通勤車両には20m級が導入されることはまずないだろう。
  4. ロボット化して全速力で駆け抜けるポスター発見。腕の付け根にN'EX攻撃用のミサイルがあるらしい。

停車駅

京成上野-日暮里-青砥-京成船橋-(八千代台)-(京成佐倉)-京成成田-空港第2ビル-成田空港

  • スカイライナーは成田スカイアクセス経由。その他は京成本線経由。
  • シティライナーは臨時のみで京成成田発着。
  • 太字はスカイライナー停車駅、()はモーニング/イブニングライナーのみ停車する駅。

関連項目


京成電鉄
路線別本線・東成田線・押上線 スカイライナー 車両形式別