ページ「バカ日本語辞典/漫画・アニメ」と「スカイライナー」の間の差分

< バカ日本語辞典(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: au回線
 
1行目: 1行目:
==作品タイトル==
{{Pathnav|京成電鉄}}
#友達に『プリプリって知ってる?』と聞かれ、NHKの『プリンプリン物語』だと思い込んでYesと答えた私は17歳。(「プリプリ」はとある漫画のタイトルの略らしい)
==スカイライナーの噂==
#*プリンセスプリンセスだと思った俺はおっさん確定ですか?
[[画像:AE SKYLiNER.JPG|thumb|250px|京成の新しい風・AE形]]
#**いや、自分もプリプリ=プリンセスプリンセスと思ってた現在23歳。プリプリと略される漫画があることを初めて知った。テニプリ(テニスの王子様)なら分かるが。
#少なくとも[[成田エクスプレス]]よりかは速い。
#***つだみきよの漫画じゃないか?
#*少なくとも成田エクスプレスよりかは乗り心地は良い。
#****つだみきよ作の「プリンセスプリンセス」という漫画だった。検索してみたが、この漫画を知っている人の方が珍しい気がする。プリプリ=プリンセスプリンセス(バンド)と思っている方が一般的だと思う。
#**少なくとも成田エクスプレスよりかは椅子が硬い。
#****私としてはプリンセスプリンセスの方を知ってくれた方が嬉しい。同じ人ですが別ペンネームで蔵王大志として♂x♂ラブの話も描いてます。好みは分かれますが(だってBLだし…)私は好きだね。
#*成田高速鉄道完成の暁には160km/hになるとか。
#****17歳で「プリンプリン物語」が出てくるのもどうかと…再放送?俺もプリンセスプリンセス(バンド)ど真ん中世代ですが何か?
#**「京成本線売り上げ減」が心配だ。
#*おそらくつだみきよの「プリンセス・プリンセス」のことを指していると思われる。が、実はこのタイトルはバンドの「プリンセス・プリンセス」から取られており(コミックスで作者が書いている)、バンドのほうでも広義には正解ではないかと。
#**今のAE100は廃車になって、新しいのが入って160km/hになる。
#*2006年4月からアニメが深夜枠で放送中…
#***いくらなんでも勿体無い。床下だけでも活用できないものか。
#**さらに10月から同じ枠で実写ドラマ化…
#***初代スカイライナーの床下は普通の電車として活用されているはず。でもVVVFの寿命のからみとかもありそう。
#*いや、2006年6月の最終週のはず…Dがくっ付いただのタイトルだけど。元々、コミックの実写化ドラマ枠だから当然の成り行きかとも思われる。
#****京成本線経由のスカイライナーとして生き残る様子。
#*設定的に実写では観たくない…単に男のシャワー・シーンやキス・シーンを観る趣味なんて無いから…。
#*****本線経由は「シティライナー」と命名された。
#*現在十八歳ですが、友人に同じ質問をされて同じ返事を返したことがあります。そのまま会話を続けるうちに話が食い違って来て、最終的に向こうが気付きました。(NHKの再放送をよく見てたので・・・)
#**これで「スカイライナー=遅い」というイメージは払拭されそう。
#*吉田戦車の「ぷりぷり県」じゃないの?
#*東京都内は遅い。カーブやホームの狭い駅が多く、遅い。
#**「ぷりぷり(プリプリ)」ってつく漫画なら「ぷりぷり県」の方が個人的にメジャーだと思う。でも17歳ならぷりぷり県は知らないか・・・
#**日暮里-青砥間は島式ホームの駅が多く、下り列車は構内進入時に速度制限を受ける。
#*私は世界文化社の雑誌のプリプリならわかるが…
#**新車に車体傾斜装置がついたら神!!駅でこすりそうで無理だろうけど。
#**かつて'70年代に「プリティプリティ」という少女漫画月刊誌があった。愛称は、まさに「プリプリ」。しかも発行元は「せぶん社」という。でも、上記PriPriとも出版社も全然関係ないと思う。
#*日暮里駅では、成田空港とは真逆の方角に走り出すのでとても心配になる。
#*関西人ならMBSの朝の情報番組の「プリプリ」でしょう。
#**宇都宮や水戸に行く電車と同じ方向である。
#*1960年代にヒットしたジョニー・ティロットソンの歌「プリンセス・プリンセス」もある。
#***もっとも[[宇都宮線]]は日暮里に停車しないが。
#*そういえば月刊少年チャンピオンに千明太郎の「プリプリ」が連載されていましたよ。
#***[[京浜東北線]]すら全く停車しない時間帯が7時間もあるのに。
#*2020年現在「プリプリ アニメ」と検索すると出てくるのは、「プリンセス・プリンシパル」。
#**絶対高速鉄道完成したら運賃が上がるに違いない
#中2まで「マンキン」を「サラリーマン金太郎」の略だと思ってた
#***[[北総鉄道]]の問題ね。京成と別料金だし、北総鉄道自体、運賃が高額。一体どうなるやら。
#*えっ、「シャーマンキング」の略じゃないんですか…!?
#****案の定上げられたようです。
#*自分は最終回になってから知った。当時22歳。それまで「まんがキング」なる賞があって、それの略だと思っていた。ちなみにジャンプは2ヶ月に1回立ち読みする程度。
#*****上野~成田空港が片道2400円。安いような高いような。でもJRの成田エクスプレスよりは安い。
#*サラリーマン金太郎を略したのが、「サラ金」(悪徳金融)だと、18歳位まで勘違いしてた。
#****一応京成分の二重取りを防ぐために高砂〜医大前も京成扱い。でも運賃は他の線区より高く北総線並み。
#*「サラ金」は正式には「サラリーマン金融」の約称らしい。でもそれはあくまで元であり、今は大差無いのかも…。悪徳ではなく、今や「闇金融」と呼ぶのが主流である。厳密に云えば違うらしくても五十歩百歩。
#*****運賃を見たら高砂を境に別会社のような扱いになっている。
#**サラ金=消費者金融…ど~する~ってやつ、闇金は昔から闇金でしょ…
#*****[[ニコニコ動画]]によると、北総線内のアクセス特急停車駅~アクセス特急停車駅という乗り方をした場合、どの種別に乗っても京成と運賃を分配するらしい。真偽は不明。
#*平成生まれ? 闇米の時代には少なくても闇金なんて言葉すらなかったはず…。
#*****厳密には京成~アクセス特急停車駅またはアクセス特急停車駅相互発着だけが京成運賃でそれ以外の北総線内の駅から乗ったら北総運賃。
#*当時なら闇貸しが妥当。
#当初は銀河鉄道の様に空を走る予定だったが、荒川上空の気流の関係で断念。
#*なぜ「シャーキン」じゃなかったんだろう。
#*銀河鉄道が走るのは空ではなく宙ね。
#**某妖魔帝国の王子様になるからでは?
#**読み方は何れも「そら」。
#小5で、友達の持ってた下敷きを見て、「テニスの王子様」なのに「テニスのおじ様」と言ってしまった。以来、この発音?は1度もしていない。
#喫煙車があるので、愛煙家は自ずとコチラを選ぶ。
#「テニスの王子様」をなんと略すかを知らないで、一番最初に言ったのが「テニ王」だった。友達はスルーしてくれて、さらりと正解を口にしていたが、普通思い付かないって・・・。
#*いや、実際のところ車内に充満する煙が酷すぎて愛煙家といえどキツイ。10分も乗ってると目がシパシパする。
#*関西では「テニ王」でも正解
#*非喫煙者にとっては「ナチスのガス室」と変わらない。
#*「テニスの玉子様」と勘違いして「テニ玉」って略してたヨ…
#*スカイアクセス開業でガス室は消えることになった。
#*正しくは「テニプリ」。でも「プリ」が何を意味するか分からない。
#いつになったら[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]や[[京浜急行電鉄|京急]]に乗り入れますか?
#**「プリンス」です。
#*交通局をともかく説得・・・に尽きるでしょう。
#子供の頃,怪傑ハリマオーを「解決 播磨王」と思い,「何でも解決しちゃう王様すごいなー」と漠然とrespectしていた。
#*AE100のあの貫通扉は都営地下鉄への乗り入れ対策だと思ったが…、
#*『スクラン』の播磨がイメージ的に合致しそう…。
#**成田空港も地下区間なんですね。
#友達は純情ロマンチカを東京ロマンチカの事だと思っていたらしい。そっちの方が分からないんだが…。後からどうもそういう歌があったらしいと分かった。
#***成田空港付近は山岳トンネル扱いで貫通路は必要ない。
#*歌ではなく「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」というコーラスグループです。
#**貫通扉は浅草線用だよ。2100と同じ運命。
#「うしおととら」を違うとわかっていても「うしお」、「ととら」と読んでしまう。
#***閉塞区間の有効長の関係で一生無理。駅の停目に停車すると先頭部分が出発相当信号よりも外側にはみ出る。先頭車を乗り入れ車と同じにしようとすると座席数が減る。
#*俺は最初「うれおしとら」と読んでた…。
#たとえどんなに豪華にしようがどんなに速くなろうが、主要駅が日暮里と上野では成田エキスプレスには永遠に勝てない。
#本屋に行って「山田太郎ものがたり」あります?って店員に聞いたら満面の笑みで「ドカベン」持ってきた…orz
#*やってみなきゃ分からんでしょう(笑) 是非勝負させてみたいものだ。
#*2007年7月からドラマ化されるが、主演する嵐の二宮和也もそう間違ったそうだ。
#*やっぱり京急横浜まで乗り入れるしか…。
#「うる星やつら」を「うるぼしやつら」って読んでた。
#**是非来てほしい。ただ、東京都内がなぁ・・・。
#*十数年前卒園した保育園の卒園アルバムで、保母が「うるぼしやつら」と訳しているのを見て愕然となった記憶があります。
#*バリアフリーではない日暮里駅で外人旅行者は、日本流の修行であると感じる。
# 漫画「バガボンド」を「バカボンド」だと思っていた。
#*都営浅草線に東京駅支線を作って東京駅始発のスカイライナーを走らせようなんて計画もある。
#*バガボンド(放浪者)は「天才バカボン」のタイトルの由来でもある。
#**[[京葉線]]みたいになっても・・・
#*いまのいままで気づかなかった
#**大深度地下法を使えばJRも文句は言えない。
#「美味しんぼ」を友達の弟が「びみしんぼ」と言っていた。
#***でも新しいAE形は貫通扉にしなかったね。お金掛けて浅草線とは別ルートで大口径のトンネル掘る事はないだろうし。
#「ヒカルの碁」を「ヒカルの墓」と読んでいた。いつか主人公が死ぬのかと…。
#*しかしその強敵NEXは一部を除きリクライニングが出来ないとかいう、ありえない特急だったりする。
#*実はこち亀の全部手描きのカバーのコミックス(何巻か忘れた)のジャンプコミックス紹介欄で「ヒカルの'''墓'''」と誤字があったりする。
#**まさかの集団お見合いシート、ある意味E4系自由席より酷い。
#**それは「ヒカルの'''基'''」です。
#***でも一部はグリーン車からの改造
#*主人公の中の人は(ry
#**あの形式名称の十の位の「5」は「急行用」を意味していたはず。だとすると、あれは「急行N'EX」ということか。なら仕方ないな。
#少年ジャンプに「銀魂(ぎんたま)」というマンガが載っていると聞いて、「忍たま(にんたま、忍たま乱太郎の通称、ちなみに原作は落第忍者乱太郎、通称落乱)」と勘違いして、「え?忍たまがなぜジャンプに!?」とビックリした。後に「銀魂」は正式名称だと聞いて、もっとビックリした。
#***形式名称の十の位の「5」はJR東日本では特急形ですから。
#*いまだに「ぎんこん」と間違えて読んでしまう。
#*しかしNEXも、[[北海道旅客鉄道|この会社]]をパクったデザインの新車に置き換わり、回転クロス仕様になる予定。
#**俺は「シロガネダマシイ」と読むんだとばかり思い、正しい読み方を友達から教えてもらった時にひっくり返りそうになった。
#**ああ、789系1000番台のパクリか。
#***俺は「ぎんだま」だと思っていた。
#*結果、NEXをフルボッコにしたスカイライナーであった…
#*濁さないで言ったら{{あきまへん}}
#**NEXはとうとう白旗を上げ一部減便・区間縮小。一部車両を[[東日本旅客鉄道/関東地区#伊東線|伊豆半島]]に左遷した。
#「デルトラ・クエスト」をトラックがロボットに変形して戦う「トランスフォーマー」の親戚みたいなアニメなのかと勝手に想像していた。
#過激派から焼き討ちに遭ったことがある。
#*自分は「[[ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]」の派生作品だと思っていた。
#*その過激派は、京成電車に乗って都内方面に帰る。一度出くわしたが、ブラインドを全部閉めて大変な警戒っぷりだった。
#少年ジャンプの「第一部完」の後、第二部が始まるのをずっと待っていた。
#*別に悪いのは京成じゃないのにさあ。
#「しゅごキャラ!」を「すごキャラ」を可愛らしく言ったものだと思っていた。まさか本当に「守護」だったとは・・・
#千葉県民は車内の自動販売機にマックスコーヒーが無いことを疑問に思っている。
#*何代目かのOPテーマで「しゅごすぎる」というフレーズがあるから余計に混乱する。
#*そのくせペプシ「NEX」は置いてあるという皮肉。
#*「すごいキャラ」→「すご~いキャラ」→「しゅご~いキャラ」→略して「しゅごキャラ!」に変化したのだと思っていた。
#「特急スカイライナー」ではありません。「スカイライナー」は、列車種別名扱いです。
#「さよなら絶望先生」は「絶望先生」という漫画の最終巻特別仕様タイトルだと信じていた。
#*じゃあスカイライナーって一体何者なのよ?特別特急?有料特急?確かに京成の普通の特急は料金不要の通勤電車だけど・・・
#*「さよなら岸壁先生」の事もたまには思い出してあげてください。
#**列車種別です。「[[京阪電気鉄道|K特急]]」とかと同じです。おそらく世界で1つだけの列車種別です。
#ラブ★コンはラブラブコンプレックスだと思ってた。ラブリーなんですよね。
#***[[名古屋鉄道]]に「[[名鉄特急|ミュースカイ]]」という、目的も位置づけも全く同じ種別が出来たが。
#*ブラ★コンだと思ってた時期がありました。
#***だからスカイライナー乗るのに必要なやつ、「特急券」って名前はほしいのよねw
#ある程度以上の年齢の人なら、「フランダースの犬」を「フラダンスの犬」と言いまつがえた経験があるはず。
#***命名法[[東武鉄道|東武]][[TJライナー]]と同じ理屈、だと思う。
#*なんかの雑誌にそんなペンネームの人がいたなあ。
#***でも駅員は特急スカイライナーとか言っちゃってたりする。
#2008年10月からTBSテレビで始まった、V6のバラエティ番組「新知識階級クマグス」を新聞や雑誌で見かけるたびに、「超時空要塞マクロス」と見間違えてしまって困る。
#**滑走路の助走です。
#*テレビ製作のTOPがマクロスにはまってた世代に代替わりしていると思われるので狙ってつけてる可能性あり。
#*有料特急と無料特急が両方ある会社ってここと[[名古屋鉄道|名鉄]]ぐらいか?
#*系列も同じ。(マクロスはMBS制作だったはず)
#**[[南海電気鉄道|南海]]も。かつての東武は本線系が有料、東上線が無料特急だった。
#*俺はマクロスは検証パズルだと思っていた
#新型スカイライナーのデザイン発表会に上戸彩が出席したことが妙に話題になっている。
#本屋で見た「鉄子の旅(てつこのたび)」を「銚子の旅(ちょうしのたび)」と読んでしまってなぜ銚子の旅なのに青函トンネルとかに行くのかと本気で思っていました。
#*上戸彩ばかり注目されて、新型車両が注目されていないのが悲しい。
#*確かに銚子電気鉄道の回もあったけどね。
#標準軌の最速:京成スカイライナー、狭軌の最速:[[北越急行|新潟県にある第三セクターの特急列車]]。この2つが「在来線最速」でいいですね?
#「まりあ†ほりっく」は、CLAMP「XXXHOLiC」のスピンオフだと思って、「番外編を別の漫画家に書かせるなんて・・・CLAMPも忙しいんだな」と勘違いしていた。
#*狭軌の方はまもなく廃止。現状としての狭軌最速は海峡線の緑鳥、もとい白鳥に変わる。歴代最速は今のまま。
#ディズニーのアニメ映画「ファインディング・ニモ」(Finding Nemo)を「ファイティング・ニモ(Fighting Nemo)」と読み間違え、ニモの闘いを描くアニメと勘違いしていた。
#どんなにイカしたデザインになっても、イカスライナーではない
#*Wikipediaでは「ファイティング・ニモ」→「ファインディング・ニモ」にリダイレクトされているw
#*新スカイライナーは一見新幹線(500系?)に見える。
#「アリソン」を「フルハウス」みたいなアメリカのホームコメディドラマだと思っていた。
#スカイアクセス経由=「スカイライナー」、本線経由=「シティライナー」。後者は微妙だ。
#「BLEACH」(ブリーチ)の名前の由来はブリーチ・クリアだと思っていたので銃撃マンガだと思っていた。
#*「シティライナー」って117系時代に関西の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]の愛称として使われていた。関西人としては懐かしい。
#ケーブルテレビ「アニマックス」はアニメMAXの略だと思っていた。
#**その117系の塗装は初代スカイライナーの車両と似ていた。
#NHKの連続テレビ小説「つばさ」を教育テレビで放送されたCLAMPの「ツバサ-RESERVoir_CHRoNiCLE-」の実写版と思っていた。紛らわしいから前者を別のタイトルにしてほしかった・・・
#**2010年頃までは広島地区でも「シティライナー」という名の快速があったようだが、京成に譲るように消えてしまった。
#少女マンガの金字塔「ガラスの仮面」を「ガラスの器」と言っているうちの母。
#***2016年3月ダイヤ改正で復活しました。
#「崖の上のポニョ」と「坂の上の雲」がときどき混じる。
#**シティライナーは乗客数が少なかったのか、新型スカイライナーにお株を奪われたのか、[[成田エクスプレス]]に負けてしまったのか、徐々に減便されて今や一日一往復だけに。消滅する日も近いか?
#「ドラゴン桜」の名前だけ聞いて、主人公は気性の荒い女性で、ジャンルは仕事系だと思っていた。
#***正月の成田山参拝の需要があるので、京成成田駅経由のこちらは一日一便だけで細々とやっていくだろう。
#(特撮なのでここに書くことか迷うが、)戦隊物のタイトルがどうもごちゃごちゃになる。
#***更に削減されて土休日のみの運転に。
#*「電子戦隊デンジマン」と「電磁戦隊メガレンジャー」、「救急戦隊ゴーゴーファイブ」と「轟轟戦隊ボウケンジャー」などなど…
#***所要時間が本線特急とほとんど変わらなくなったのに、料金が高いまんまなのが悪い。イブニングライナーの料金にすべきだった。
#「ハーイあっこです」は「ひみつのアッコちゃん」の続編または番外編かと思っていた。
#***結局、震災後の節電ダイヤのドサクサを引きずったまま正月のみの運転へ格下げられる羽目に
#新聞のTV欄にギルガメッシュと書かれてあったので、伝説の番組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とオモタラアニメですた。風子タソ(´Д`;)ハァハァ
#全体で見れば、成田空港へのアクセス人数は京成>JRなのだが、実はスカイライナーに限れば、スカイライナー<成田エクスプレスの状態になっている。やはり京成上野と日暮里からしか乗れないというハンデが……。
#NHKにようこそは公共放送の事だと思った事があるというのは誰もが通る道。
#たったの4年間でスカイライナー(シティーライナー除く)の停車駅から除外された駅があることを忘れてはならない。
#*やはりというか、アニメ版はNHKで放映してもらえなかった。
#*結局、船橋停車は何がやりたかったのだろう・・・。
#「カードライバー翔」を、車に関係するアニメだと思ってた。
#*ちなみに「翔」は「かける」と読みます。
#「フォルツァ!ひでまる」を最初、秀丸エディタのアニメだと思っていた。
#「とある魔術の禁書目録」をインデックスと読まず、字の通り「きんしょもくろく」と読んでしまうのは誰もが通る道。
#*同様に「とある科学の超電磁砲」をレールガンではなく、「ちょうでんじほう」と読んでしまうのも誰もが通る道。
#**で、それに慣れてしまうと今度はタイトルのよく似た別作品の「とある飛空士への恋歌」「とある飛空士への夜想曲」をそれぞれ「ラブソング」「ノクターン」と読んでしまう。
#***ちなみに「とある飛空士への追憶」は「『追憶』って英語で何だっけ…」と考えてしまうw
#[[生徒会役員共ファン|生徒会役員共]]はてっきり[[生徒会の一存ファン|生徒会の一存]]の続編だと思い、あわや見るのを敬遠しようとした(後者は未視聴のため)。
#経済ニュースで希土類のネタが取り上げられると、「魔法騎士レイアース」が「レアアース」になってしまう。
#*お前は俺かwww
#「化物語」の「ひたぎクラブ」はcrabではなくclubだと思っていた。
#「チャージマン研!」を「チャージ マン研!」、つまり漫画研究会が舞台のアニメだと思っていた。
#「主(おも)に泣いてます」を「ぬしにないてます」と読んで、ご主人様に泣かされるメイドかなんかが主人公の漫画だと思っていた。
#「家庭教師ヒットマンREBORN!」を、アニメで見るまでずっと「かていきょうしヒットマンリボーン」だと思っていた。
#「スラムダンク」を「スライムダンク」だと思っていた自分はドラクエのやりすぎか?
#Twitterで「[[wikipedia:ja:デート・ア・ライブ|DAL]]好きです」ってツイートみて[[デルタ航空]]好きの人かと勘違いした。
#「ソードアート・オンライン」は、どういうわけだか「ソードアー・トオンライン」と区切って読むと思っていた。
#「ぼのぼの」を、最初「ほのぼの」だと思っていた。
#「空の境界」は「そらのきょうかい」だと思っていた。「境界」があるものが「空(から)」だなんて想像できない。
#*俺はてっきり飛行機の無い世界で人類初の飛行機を作る話だとばかり…(キノの旅2巻収録の『魔法使いの国』みたいな)。
#「極上!めちゃモテ委員長」は「極上生徒会」の続編または番外編かと思っていた。
#「ハヤテのごとく!」と「とらドラ!」が時々混じる。
#「銀河戦隊ギンガマン(ファイブマンに登場する悪側戦隊)」と「星獣戦隊ギンガマン」がごっちゃになる。
#Twitterでブラックブレットのハッシュタグ「#TV_BKB」を見て芸人のバイク川崎バイクがどうしたのかと思ってしまった。
#「しまじろうヘソカ」の「ヘソカ」の意味を勝手に「臍か」と思い「しまじろうは虎だけど哺乳類だから臍なんてあって当然じゃん!」と思った。
#*因みにとりっぴいは鸚鵡なので臍は無い。(過去にそんな話があった。)
#**或いは「ヘンカ」と読み間違えたことがあり「そう言えばしまじろう達の服装は変化したな!」と思った。
#***「しましまとらのしまじろう」のタイトルを見て「本当にシマシマトラという虎が実在するのか?」と思ったことがある。
#「Dennis the Menace」という漫画作品は、米・英で'''2種類ある。'''
#*おかげで「Dennis the Menace」で画像検索するとカオスなことになる。
#*偶然にも、両者とも連載開始は1951年3月。
#*その後、英国のほうは「Dennis and Gnasher」→「Dennis the Menace and Gnasher」と改名した。
#「[[Wikipedia:ja:俺物語!!|俺物語!!]]」は西尾維新作「[[〈物語〉シリーズ|○物語]]」のシリーズだと思っていた。
#「魔法の天使クリィミーマミ」の事をずっと「クリティーマミ」だと思っていた。
#「アンパンマンとブリキッド」という絵本のタイトルを「アンパンマンとプリキュア」と見間違え、「豪華な組み合わせだな」と思ってしまった。
#実は本気で「あさりちゃん」と「あずきちゃん」を混同していた。
#「[[Wikipedia:ja:亜人ちゃんは語りたい|亜人(デミ)ちゃんは語りたい]]」を「'''あじん'''ちゃんはかたりたい」と読み間違え、そこから「[[Wikipedia:ja:亜人 (漫画)|亜人]]」のスピンオフだと思っていた。
#*両作とも[[講談社]]の青年誌(ヤングマガジンサード、good!アフタヌーン)の連載だから、なおさら混同しやすい。
#BANANA FISHをバナナマンとRADIO FISHのコラボだと思っていた。
#ラーメン大好きといえば小池さんなので、あの漫画も小池さんだと思った。
#*そもそもあの小池さんのスピンオフではなく、全然違う人の話だったなんて。
#**「大池さん」だったらまだパロディっぽさが分かりやすかったか。
#魔法少女リリカルなのはの2期「A's」を「エーズ」と読んでいた。
#「魔法少女まどか☆マギカ」のマギカは人物名だと思っていた。
#ついこの間まで「絶対可憐チルドレン」を「ぜったいかりんチルドレン」と読み間違えていた。
#「超次元ゲイム ネプテューヌ」はお笑い芸人のネプチューンが司会を務める深夜のバラエティ番組だと思っていた。
#「りゅうおうのおしごと!」はドラクエのスピンオフだと思っていた時期がある。擬人化した歴代ドラクエのラスボスが登場する作品だと勝手に解釈していた。
#*私は「転生したらスライムだった件」でそう勘違いしていた。
#最近まで「鬼滅の刃」と「鬼灯の冷徹」を混同していた。
#「ケメコデラックス」は、かつてビッドワールドに居たケメコというキャラクターが出演しているアニメだと思っていた。
#「つり球」を野球アニメだと思っていた。ややこしいタイトルをつけないでくれ…。
#「おぼっちゃまくん」と「Dr.スランプ」の登場人物のオボッチャマンがごっちゃになることがある。
#「鬼灯の冷徹」をずっと「きとうのれいてつ」と読み間違えていた


==作家==
==その他ライナーの噂==
#藤子不二雄はA〜Fまで6人いるものだと思っていた。いつかBの作品を読んでみたかった。
[[画像:EveningLinerHM00.gif|frame|AE形による「イブニングライナー」の方向幕]]
#*藤子不二雄Bは「方倉陽二」
#昔は300円で乗れた。
#*藤子不二雄Cは「えびはら武司」
#*時間はかかるが今でもスカイライナーの1/3の特別料金で必ず座れるためかなりお得。
#*藤子不二雄Dは「しのだひでお」
#指定号車以外に座っている人を見ると殺意を覚える。
#*藤子不二雄Eは「むぎわらしんたろう」
#*ただし、青砥で降りる場合のみ7号車に着席可能。
#*たかや健二はどこに入るのでしょうか・・・。
#*あまりに違反行為が多かったのか、2015年から座席指定制に
#*むしろ藤子不二雄は1人だと思っていた。
#[[船橋駅#京成船橋駅の噂|船橋]]は通過なため注意が必要。
#「藤子プロ」のことを藤子・F・不二雄がプロの漫画家だからだと勘違いしてた。
#成田高速開通後の処遇が不安である。
#*この場合の「プロ」は、「プロフェッショナル」ではなく「プロダクション」の略とするのが正しい。
#*おそらく京成本線にはモーニングライナー・イブニングライナーしか走らないであろう。船橋は快特で補うべき。
#荒川弘(あらかわ・ひろむ)を「あらかわ『ひろし』」と読み間違え、女性であることを知らなかった。ガンガンのCMで「ひろむ」と読むのを知ったのはずっと後のことだった。
#**とか言ってたら、毎時1本だけ「シティライナー」として昼間も残ることになった。しかも、青砥にも停車。
#『けいおん!』の作者の「かきふらい」は女性だと思っていた。
#***スカイライナーでキッチリ有料列車のノウハウを構築したかと思われたが、シティライナーで、実はそのノウハウがダテだったことが露呈してしまった。新スカイライナーの車両やダイヤの完成度が高いだけに、シティライナーの迷っぷり際立つ。なにやってんだ京成。
#*「吉崎観音」「桜場コハル」もまた然り。
#***もはや色んな意味で空気な状態になってしまったシティライナー・・・。
#*そうか?美水かがみみたく女性名ならともかくカキフライなんてただの名詞だし普通にらき☆すたの前例から男性だと思ってたぞ。むしろ忍たまの尼子騒兵衛が女性だったことの方が衝撃。
#*京急に売って、Wing号にしてもらうか?w
#矢立肇はガンダムシリーズの生みの親だと思ってた。
#*モーニングライナー・イブニングライナーともに、新型スカイライナーを使うことで存続決定。
#*仮面ライダーでいう石ノ森章太郎のような存在。
#利用者のほとんどが千葉都民だが、時々青砥で降りる強者もいる
#**待てぇい!それは違う。東映で言えば八手三郎や東堂いづみのようなものだ。仮面ライダーで例えてはいかん。
#自分もイブニングライナー青砥下車して北総乗り継ぎですがなにか?ほとんどが接続いい。
#*別に間違っちゃいないだろ。サンライズの企画部のことなんだから。
#*押上線じゃないの?まぁほとんどダイヤは一体化してるけど。
#*「矢立肇という人物が実在する」と思ってたところが勘違い所、というつもりで投稿したのですが…誤解させるような書き方ですみませんでした。
#そのシティーライナーもとうとう1日1往復だけに。京成の仕打ちに[[船橋市]]民はご立腹。
#**法律用語でいえば「矢立肇という人物が実在する」=「矢立肇という'''[[Wikipedia:ja:自然人|自然人(しぜんじん)]]'''が存在する」という解釈か。そういう意味では「一個人の名義」と間違えるのも無理はない。
#*更に臨時化。同時にモーニング・イブニングが船橋停車になったのが救い。
#さいとう・たかをの漫画([[ゴルゴ13ファン|ゴルゴ13]]とか雲盗り暫平とか)は、本当にさいとう・たかをが「一人で」何十巻も書いてるのか、すげえと(小学生まで)本気で信じていた(他の漫画でも同じことがいえるだろうけど、アシスタントの存在と概念を知らなかった)。
#モーニングライナーは乗車時の検札にライナー券に鋏を入れる(アナログなアレです)。多分イブニングライナー、シティライナーもこの方式かも。
#*漫画家というより、むしろ漫画「原作者」といった方が近いか。
#*スカイライナーもこの方式だったら笑えるwww
#*ビッグコミック本誌を見て、脚本や作画のスタッフが意外と多いことに驚いた。
#*[[いすみ鉄道|某ムーミンな鉄道]][[秩父鉄道|某恐竜なSLが走る鉄道]](某ムーミンな鉄道は急行列車の検札)もこの方式。
#モンキー・パンチは外国人だと思ってた。
#*デジタル全盛期のこのご時世、ローカル私鉄はまだしも大手私鉄がアナログな方式なのは驚く。([[鉄道ファン|鉄なヤツ]]は喜ぶかも?ただし、ライナー券は磁気券だが。)
#「地獄のミサワ」は作品名だと思っていた。
#*同じ老舗の[[TJライナー|東上線]]でさえ、検札にQRコードを採用したのにいまだアナログなのには笑える。
#漫画家の『ひらけい』が、『ひらいけい(=井口ユミ=速水憂海?)』と紛らわしいのではないかと思う。


==内容==
==車両の噂==
#『レイズナー』の中身(?)が、どうしてもガンダムに見えてならない。
[[画像:AE131F00.png|frame|「シティライナー」等として活躍するAE100形]]
#*スタッフが同じならそれも不思議では無いけど…制作会社が何処かのかさえ知らない。
*各形式別の噂は[[京成の車両/形式別|こちら]]。
#*どっちもデザイナーが大河原邦男だし、製作はサンライズ。監督は違うけどね。
#成田高速鉄道開通時には、新しいスカイライナー用の車両ができるらしい。その時には今の車両(AE100形)は廃車される予定だと決定したらしい。
#*レイズナーMKⅡという可変機体を登場させる予定だったが、作品人気が低かったためお蔵入りになったらしい。
#*160km/h対応車になる予定で、一部部品は使い回すような噂も。
#『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくるスタンドだけど、スタンドの意味が最初わからなくて、「電気スタンド」か「ガソリンスタンド」の仲間(どんな仲間やねん?)かと勝手に思っていた。
#**ちなみに引退した先代スカイライナーは3400系に生まれ変わった。
#*そこに立つもの…って云うのが原作で触れられてる。
#***AE100からだと3450系か?
#**「スタンド・バイ・ミー(そばに立つ)」から。簡単に言えば、様々な特殊能力を持った守護霊のようなもの。
#****番号の振り方が変わっちゃったけどね。
#*私は「マイクスタンド」かと……(爆。ちなみにほとんど読んでないので、いまだにさっぱりわかりません(ぉい。
#*新幹線の試作車両(FASTECH何とか、と言うやつ)のようなデザインになるらしい。
#*現在は月刊に移って『スティール・ボール・ラン』
#**[[新幹線500系電車|500系]]にも似て無くもない。
#*アーケード・ゲームで格闘物が出てゲーム・ソフトにも移植されたはず…。
#*地下鉄線乗り入れには対応していない。
#**対戦格闘ゲームの大御所カプコンから、第3部をゲーム化したものが発表されている。なかなか楽しい。
#新型には貫通扉が付いてない・・・。浅草線直通はあきらめたか?
#**PS2専用だが、同じくカプコン発で第5部のゲームもある。評判は上々。
#*浅草線乗り入れは浅草線内に待避設備がないということで、難しいとのこと。
#**実はスーパーファミコン用で第3部のRPGもある(カプコン発ではない)。オラオラのラッシュの餌食にしてあげたい出来。
#**おい、メトロ・小田急!何か言ってやれ!
#**その前にはファミコンジャンプで孫悟空や両さんと共演していたこともあった。なにげにゲーム出演が多いジョジョである。
#**無いなら作ればいいんだ!!
#***キャラ性能は、どちらも微妙…。なぜだ!?
#***そうだそうだ!スカイライナーが横浜とか羽田空港に行けば私鉄としては立派なネットワークを誇ることになる。
#**やれやれだぜ。
#****それで列車名は「メトロスカイライナー」
#**PS2で実は第1部(ジョナサンの時代)もゲーム化してるんだが、スピードワゴンだった。
#*****浅草線は東京メトロじゃないからその名称は使えない気が・・・。
#『天地を喰らう』は三国志を忠実に漫画化した物だと思っていた。
#******つ【トエースカイライナー】
#*三國志演義を忠実に漫画化したものだよね?打ち切り喰らったけれど。
#*******なんか、ホエー豚みたいだな、それって……
#『魔法騎士レイアース』は最初少年向け漫画だと思っていた。
#********ならば「サブウエイスカイライナー」で
#*設定が車関係だし、男の子の方がより人気があったし、枠の関係かも…。結果として今現在『ツバサ』と『xxxHOLiC』が少年誌連載されてる。
#*********略称は「SSL」…JRのアレか?
#**巨大ロボものだし、ストーリーもTVゲームっぽいしね。
#**少なくとも浅草線内に追い越しや緩急接続の出来る駅を作るべきである。
#*レイアースは少年誌に掲載されても違和感なさそう。
#***大江戸線との乗換えが不便な蔵前駅を大改良するとともにそこに追い抜き設備を作るらしい。
#*『カード・キャプターさくら』の人気比率が男女同等なのに対して『レイアース』は圧倒的に男性に人気がある。
#****2008年10月、押上~東京~泉岳寺のバイパス新線計画がニュースで流れた。日本橋~宝町間の東京駅T字支線よりも大規模な計画らしい。無理くさいけど。
#*2ちゃんねるのどこかの板で「『レイアース』見て緒方恵美とは別に緒方めぐみって声優がいると思っていた」ってレスがあったが、最初『レイアース』見て、その回のエンディングのキャストを見て激しく驚いた記憶が。
#*****待避駅を作ったところで編成が都営線内の閉塞距離をオーバーしてる時点で入線不可能。
#*アニメ版最終回の突っ込みどころ満載な終わり方がなぁ・・・
#*****厳密には入線可能だが全ての停止信号手前で数cmのズレも出さずに停車するという神業級の運転技術が必要になる。
#『こどものおもちゃ』は大きいお兄さん向けのエロ漫画だと思っていた。
#**新型は、非貫通なだけでなく、京急が拒んでいるボルスタレス台車。今更無理かなあ…。
#*『ことちゃ』を馬鹿にするとファンから祟られてるよ…。
#*京成のホームページで見られる新型のイメージ動画がやたらかっこいいと思った俺。
#**すでに祟られてるのかヨ・・・。  
#浅草線を走れる構造なのだが、運転席のある車両が全長19.5m、中間車が19mで通勤車両よりも長い。しかし幅を絞って駅とかをこすらずに走れるようにしたため、通勤車両には20m級が導入されることはまずないだろう。
#***バカにしているってかタイトルが連想させるから・・・
#ロボット化して全速力で駆け抜けるポスター発見。腕の付け根にN'EX攻撃用のミサイルがあるらしい。
#****同意。類義語「大人の~」と思われても仕方が無い
#*[[:画像:Skyliner robo.JPG|コレ]]のことだな。
#*内容には真面目なのもあって結構泣かされた事も…。
#*…紗奈がいないと今の私は…
#カツオとワカメはタラオとは兄弟関係だと10歳まで本気で思っていた。実際おじ・おばなんだよね・・・
#*サザエとカツオ・ワカメが兄弟ではなく親子だと思っていた。だからなぜ「姉さん」「マスオ兄さん」と呼ぶのか不思議だった。あの年齢差と身長差からとても兄弟に見えないんだが。
#**さらに、カツオとワカメが波平とフネのことを「父さん」「母さん」と呼ぶことも不思議だった。
#***あの年齢差じゃ波平とフネを「じいちゃん」「ばあちゃん」と呼ばないのを不思議がるのも無理はない。
#*サザエ=カツオ・ワカメ・タラオの母親だと思っていた。まあ、あの身長差じゃ親子と間違えても不思議はない。
#**タラオが波平とフネを「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ぶのに(これは正しい解釈だが)、カツオやワカメはなぜ「父さん」「母さん」と呼んでるのか不思議でたまらなかった。
#「トトロ」の事を「トトラ」と呼ぶうちのオカンは生粋の江戸っ子。
#*あれが虎に見えるの!?
#**虎に見えると言うか、江戸っ子独特の発音の問題だと思う。
#「NARUTO」のイメージ
#*主人公のうずまきナルトは一日三食ラーメンである。
#**「朝/カップラーメン(特に味噌味)」「昼・夜/一楽のラーメン」
#サイボーグ009の「加速装置!」って言ってるのがよく聞こえなくて「かさこそーっ!」と言って走っていると思っていた。
#*それじゃゴキブリだって
#バタコさんはジャムおじさんの娘だと思っていた。
#*実際の関係は何なのですか?
#**師匠と助手。ちなみにこの二人も人間ではない。
#*私は小学校3年生になるまで、この二人を夫婦だと思っていました。
#**たしか二人は妖精なんですよね。
#**アニメの中ではバタコさんはジャムおじさんの孫だとか。じゃあジャムおじさんの子供は?って感じですよね。
#*アンパンマンの世界に迷い込んだ、人間界のパン屋さんだと思ってた。
#*ずっと'''タバコ'''さんだと・・・
#民明書房は実在すると思っていた。
#*神田神保町の薄汚い古本屋で「世界の怪拳奇拳」を探したあの若かりし日々…。
#*オレは図書館に民明書房の本をリクエストした事がある。
#「ママは小学4年生」は小学4年生が(ry
#*え?違うんですか?「14歳の母」もあったし、そういうモンだと思ってました…。
#*15年後からタイムスリップしてきた将来の子供。だから名前が「みらい」なんだな。昔学校の先輩にくどいほど語られた・・・orz
#ガンダムに出てくるモビルスーツって英語だとMobile Suit?モバイルスーツ?
#*うん、宇宙空間用の作業服って意味のはず。開発段階での秘匿用コードネームがそのまま残った呼称らしい。それに対して人間が着るいわゆる宇宙服はノーマルスーツと呼ぶ。
#*モビルスーツ=Mobile suitは友達に聞いたけど、まんま『持ち運べるスーツ』のことかと思った(ガンダムをよく知らんかったから)。『逆に持ち運べないスーツって何だよ』って思ったのは秘密。
#*「Mobile Space Utility Instrument Tactical」とゆー後付け解釈の略称が付けられてます。ジークジオン!
#*何年か前モビルスーツの人間サイズの模型の広告でモバイルスーツってのが使われてた。
#アニメ「パタリロ!」を見て、バンコランが女王様でマライヒがお姫様、パタリロは変な召使いだと思っていた。
#*マライヒはパッと見ただけで男とは思わないよな。
#**そんなキャラはよくいるよ。
#***「パタリロ!」のEDでバンコランとマライヒがキスしてる場面を初めて見た時、まさかあの2人が○○(ヤバいので伏字)だったとは夢にも思わなかった。
#「キン肉マン」の物理論が、全て本当の事であると信じていた
#*民明書房を信じていた俺でもロビンスペシャルには突っ込んだ
#テレビアニメ版や劇場版から入った人間にとって、漫画版の「遊撃宇宙戦艦ナデシコ」は色々な意味で衝撃的であった。
#*テレビアニメ版や劇場版から入った人間にとって、漫画版の「新世紀エヴァンゲリオン」が'''2007年現在まだ連載中であるという事実'''は色々な意味で衝撃的であった。
#**良く勘違いする人がいるが、マンガ版エヴァは原作ではなくコミカライズ。
#***アニメの企画始動→漫画版スタート→アニメ放送の順なので、連載や放送の開始時期を知っているとなおさら勘違いしやすい。
#****2013年、漫画版がついに完結。
#***エヴァに限らず、「アニメが原作」なのに、漫画版ならば無条件に「原作」と呼んでしまう現象はちらほら見かける。
#ジョジョ第二部のエシディシをエディシと読んでいた。
#*「えんでぃし」と読んでいた。いやマジで「シ」を「ン」だと思ってた。
#**もう一文字間違えたら別マンガに出てくる国王だ。
#*オーストラリア出身のロックバンドAC/DC(エーシー・ディーシー)から名付けられた。
#「かいけつゾロリ」は、実際に本を読むまで、推理物の本だと思っていた。
#*「かいけつ」は「怪傑」のことだそうです。実際、僕も「解決」だと思ってた。
#*ゾロリは元々別作品の敵役。ちなみにその作品の主人公はほうれん草?で超人化するブタ。
#**「ほうれんそうマン」ですね。
#*まぁOPの歌詞を見る限り推理の方の解決も少しかけていると思う。
#**「困ったときは、俺様ゾロリが、解決だ!」
#**「まさかのワハハで大解決!」
#クラスでヲタクな奴が「ぽっちゃんが・・・」とか言っているのを聞いて「えっ?ポッチャマ?」と聞き返したら怒られたポケモン好きの私。本当は何のキャラのことを言ってたんだろう。
#*「ほっちゃん」=堀江由衣(声優)じゃね?
#**少なくとも「ほっしゃん。」でないことは確か。
#「涼宮ハルヒの憂鬱」の主人公は涼宮ハルヒだと思っていた 
#*違うの!?
#**一応、主人公はキョンだ。
#***すると、主人公でもないキャラがタイトルになって、しかも主人公より有名になってしまったという不思議な現象・・・
#****『成恵の世界』という作品もあるのだが……(主人公ではなくヒロインの名がタイトルに付く)
#***キョンとハルヒは、のび太とドラえもんみたいなものだと考えればだいたい合っているのかもしれない。
#****「ゼルダの伝説」のリンク(主人公)とゼルダ姫(ヒロイン)みたいなものですかな?
#****サトシとピカチュウの関係にも近いかもしれない。
#*自分は、朝比奈みくるはハルヒと同じ学年だと思っていた。
#*ハルヒに限らず、男が主人公か女が主人公か分かりづらい作品は多いと思う。<!--そんなに気にすることではないんですけどね-->
#**[[デュラララ!!ファン|デュラララ!!]]の主人公が帝人だと思ってた人も多いだろう。
#***てっきり主人公は臨也だとばかり。グッズ展開は臨也と静雄ばかりだし…
#**うまるちゃんは…タイヘイが主人公、じゃないのか?
#永遠の謎、こち亀キャラの年齢。
#*いつか派出所メンバーが小学生からの質問に答える話で、中川と麗子が年齢を答えるセリフの年齢部分にモザイクかけられていたような。。
#ヤッターマンのリメイク版が放送されているが、「オモッチャマ」が、どうしてもポケモンの「ポッチャマ」とかぶってしまう・・・
#ジョジョ第3部を読み始める前、主人公の「空条承太郎」を「空条太郎」と勘違いしていたせいでジョジョファンの先輩にめっさ怒られたorz
#『巨人の星』の星一徹は、ほぼ全ての回でちゃぶ台返しを披露していると思っていた(実際は一回だけらしい)。
#『機動戦士ガンダム』(ファースト)のED曲『永遠にアムロ』の一節「あたたかいぬくもりの中で…」って、「痛い痛み」って言っているのと同じだと思うのだが…。
#*重言ってやつだな。長嶋茂雄の「わが巨人軍は'''永久に不滅'''です」と同じようなもの。
#『とらドラ!』は「竜」の能力を持つ竜児と「虎」の能力を持つ大河が悪と戦うバトル物だと思っていた。また、大河は男だと思っていた。
#*龍虎の拳と何らかの関連があると思っていた。
#『らき☆すた』の「柊かがみ」は作者の「美水かがみ」をモチーフとした、たまに出てくるキャラクターかと思っていた。『クレヨンしんちゃん』の「よしいうすと」みたいに。
#*実はその作者「水奈[[らき☆すたファン#柊つかさファン|つかさ]]」というペンネームもあったりする。
#『涼宮ハルヒの憂鬱』『生徒会の一存』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の主人公が東京に住んでないため「ライトノベルの主人公って東京に住んでいないんだ。東京ってつまんないのかな?」と勝手に思っていた。
#ガン×ソードは1話Aパートまで西部劇だと…監督が意図して制作したがな。
#ローゼンメイデンをプロレスラーの話かと思ってた時期が僕にもありました。
#『[[チャンピオンREDファン#鉄のラインバレルファン|鉄のラインバレル]]』の「加藤機関」を「下等機関」と思い、何かの巨大組織の末端機関なんだなと思ってた。
#今年(2010年)のアンパンマン映画に出てくる「たねまきマギー」を「たまねぎマギー」と思っていた。
#『ドラベース』はプロ野球が舞台の漫画だと思っていた時期があった。ドーム球場で試合をしていたので。
#*なんかドラえもんを連想させるタイトルだな…と思っていたら本当にドラえもんだった!
#『STAR DRIVER』の「銀河美少年(ぎんが'''び'''しょうねん)」を「銀髪少年(ぎんが'''み'''しょうねん)」だと思っていた。
#『人造昆虫カブトボーグV×V』はものすごくシリアスな鬱アニメだと思っていた。主人公の友人が死ぬと聞いて・・・・・・。
#タイトルだけ聞いて「デュエル・マスターズ」を遊戯王のシリーズの一つだと勘違いしていた。あっちは「デュエルモンスターズ」か。
#*前者では普通に「デュエル」という単語が連呼されていたが、ある時期から「デュエマ」というようになった。
#タイトルだけ聞いて「ダンボール戦機」をガンダムのシリーズの一つだと勘違いしていた。多分ガンダム戦記が頭にあったんだと思う。
#『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』に出てくる「星国」を「せいこく」と読むものと思っていた。「ほしくに」と読むことを知ったのはずっと後になって本屋でアニメ絵本を立ち読みしたとき(ちなみにアニメ本編は現在も未見)。
#「ばかもーん!そいつがルパンだ!追えー!」はアニメシリーズで実際に銭形のとっつぁんが発した言葉だと思っていた。まさか「カリオストロの城」で銭形に変装したルパンの台詞だったとは・・・。
#『HUNTER×HUNTER』は、野生児のゴンが密猟者の幻影旅団を懲らしめる「密猟者をハントする狩人」になる話だと、中学生のころまで本気で信じていた。
#ガキの頃あんまり真面目にガンダムを見ていなかったので、ガンダムのG、W、X、SEEDは全部宇宙世紀の話だと思っていた。00でようやく西暦が復活して「え、なんで?」と思って調べ、これらの平成ガンダムがすべて別の暦法(コズミックイラなど)で数えられる世界だと知り、驚愕した。
#『一騎当千』は現代中国が舞台だとばかり思っていた。
#見るまで知らなかったキャラの一人称の勘違い
#*沢田綱吉(家庭教師ヒットマンREBORN!)/羽瀬川小鷹(僕は友達が少ない) ×僕 → ○俺
#*霧雨魔理沙(東方Project) ×俺 → ○私
#*衛宮桐嗣(Fate/zero) ×私 → ○僕
#エヴァの汎用(はんよう)人型決戦兵器をぼんようと思っていた。
#信じがたいことに私の母親は「るろうに剣心」と「忍たま乱太郎」を逆の漫画だと思っていた。母の脳内では顔に傷があるサムライが乱太郎、メガネ忍者が剣心だったらしい。どう勘違いしたらそうなるんだよ。
#*余談だが「東方projectの霧雨魔理沙とアリス・マーガトロイドの名前が逆だと思っていた」という人がごく稀にいるらしい。(つまり普通の魔法使いをアリス・マーガトロイド、人形使いを霧雨魔理沙だと勘違いしている)
#**その場合は大抵IOSYSのとある東方アレンジ楽曲を聞いて勘違いしたと思われる。
#「銀河鉄道999」の「999」は、機関車自体の番号だと思っていた。
#[[BLACK LAGOONファン|『BLACK LAGOON』]]のラグーン商会は、バラライカ配下の殺し屋ギルドだと思っていた。
#ジョジョ第3部の主人公はDIOかと思っていた。
#*7部、8部は徐倫の息子や孫の話だと思っていた。
#『リボンの騎士』の舞台は「リボン」という地名の場所なんだと思っていた。
# 『ゲームセンターあらし』を『ゲームセンター'''荒らし'''』だと思い、各地のゲーセンを「荒らす」不良ものの漫画だと思ってた。「あらし」って主人公の「石野あらし」から取ってんだよな。
#『ひだまりスケッチ』は芸大が舞台になっていると思っていた。
#『しまじろう』のみみりんとらむりんは姉妹と思ったことがある。
#*メインキャラクターの両親に名前があると聞いた時はその動物っぽい名前かなと思っていた。例えばしまじろうの両親の場合は父がトラキチで母がトラミなど。
#**こどもちゃれんじの様にしまじろうは成長し遂に小学講座低学年のキャラクターが出てきて、その内小学講座高学年、中学講座のキャラクターが出てきてその都度アニメタイトルが変わっていく物かと思っていた。その為小学講座のキャラクターが全員出て来た時、しまじろうアニメは終わってしまう物かと思っていた。
#***らむりんを綿菓子、蟹と思っていた。実際はああ見えて羊なんだよね。角無いから分かりづらいけど・・・。
#****名前からお察しください。
#『機動警察パトレイバー』はコミック版が原作だと思っていた。
#*『流星機ガクセイバー』や『新世紀エヴァンゲリオン』や『天空のエスカフローネ』でも同様の勘違いをしてた。
#『ダンまち(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)』を、男子中高生が主人公の、「一部に非日常が入り込んだ日常もの」だと思っていた。この長いタイトルだけ聞いてそういうイメージだった。「例の紐」の女神様も「どうせそういう主人公の前に異世界からやってきたヒロインキャラなんだろ」なんて思っていた。
#『ソードアート・オンライン』をネトゲだと思ってた。
#*作中に登場するネトゲ、という意味でならあながち間違いでもない。
#*実際にいくつかの現実のネトゲとコラボした事はある。
#『銀魂』を読むまで『[[るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-|るろ剣]]』のようなシリアスなストーリーものだと思っていた。
#少年隊の「仮面舞踏会」が流行ったのとドラゴンボールで「天下一武道会」という用語が出てきたのが同じ頃だったので、「てんかいちかめんぶどうかい」などとごちゃ混ぜになっていた。
#『ルパン三世』のルパンが銭形のことを何度も「とっつぁん」と呼ぶから、てっきりルパンの「銭形=ルパンの父さん=親父」だと思っていた。
#*てか、ルパンの本当の親父=ルパンニ世?が何者かよくわかってない。
#『僕のヒーローアカデミア』の「上鳴電気」は作中に出てくる電器屋さんの名前だと思っていた。
#『[[ドラえもん]]』の作中での有名な台詞「のび太のくせに生意気だぞ」をジャイアン由来だとずっと思っていた。肝付兼太氏逝去のニュースで実はスネ夫が由来だったと知り驚いた。
#『おそ松くん』(『おそ松さん』)の六つ子(おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松)の誕生日は「むつご」にちなんで'''「6月25日」'''だと思っていた。
#*ギャグなんだから、そういう由来で設定してもおかしくないと思っていた。
#*公式設定では「5月24日」生まれってことらしい。これも、作中の履歴書とかで書かれてた誕生日で初めて知った。
#ひばりくんと言うアニメがあるが初めて名前を聞いた時はばたん見たいなゆるキャラを勝手に想像してた。
#『ガールズ&パンツァー』のパンツァーはパンツ愛好者という意味で、パンチラなどのお色気シーン満載のアニメだと思っていた。
#*ガルパンの人気に便乗したのか定かでないが、週刊少年チャンピオンで『[[Wikipedia:ja:謀略のパンツァー|謀略のパンツァー]]』という漫画も連載されててだな(
#「サービスサービスぅ」をアスカの台詞だと思っていた。(正しくはミサトの台詞)
#*そして、この台詞の語源の作品をイカ娘だと思っていた時期があった。
#『Re:ゼロから始める異世界生活』は『ゼロから始める魔法の書』の続編だと思っていた。
#*アニメ版の制作会社は同じ。
#『sin 七つの大罪』は『七つの大罪』(マガジンでやってるやつ)の番外編だと思っていた。全然違うじゃねーか!
#テイコウペンギンのモデルはコウテイペンギンだと思っていた。(正解はアデリーペンギン)
#「巨人の星」に登場する架空のアイドルグループ「オーロラ三人娘」のことをずっと「OL三人組」だと思い込んでいた。
#『魔法使いサリー』を魔法使いの老婆の話だと思っていた人がいるらしい。
#*その気持ち分かるわ。せめて「魔法少女」とか「魔女っ子」辺りがタイトルだったらこんな勘違いは出ないはず...。
#『魔法先生ネギま!』に登場する3-Aのクラスメートは全員ショタコンだと思っていた。
#『ガンダムW EndlessWaltz』に登場するウイングガンダムゼロはウイングゼロカスタムが正式名称だと思っていた。


==その他==
==停車駅==
#「OAV」とはオリエンタル・アダルトビデオ(=東洋人物AV)の略だと思っていた。
'''[[上野駅#京成電鉄京成上野駅|京成上野]]'''-'''[[日暮里駅|日暮里]]'''-青砥-京成船橋-(八千代台)-(京成佐倉)-京成成田-'''[[成田空港駅#空港第2ビル駅の噂|空港第2ビル]]'''-'''[[成田空港駅#成田空港駅の噂|成田空港]]'''
#*「オリジナル・ビデオ・アニメ」だったらOAVじゃなくてOVAじゃない?細かいようでごめん。
*スカイライナーは成田スカイアクセス経由。その他は京成本線経由。
#**昔はOAV(Original Animation Video)が主流だったが、AVと紛らわしかった為かOVAとも呼ばれるようになった。一応現在でも同義の略語として存在しているね。
*シティライナーは臨時のみで京成成田発着。
#***学研'''だけ'''は今でも頑なにOAVと言っているのはなぜだろうか?
*太字はスカイライナー停車駅、()はモーニング/イブニングライナーのみ停車する駅。
#***なので、現在は多くのメーカーが「オリジナル・ビデオ・アニメーション(Original Video Animation)」、略してOVAと言っている。
<!--*京成船橋はシティライナーは停車。モーニング/イブニングライナーは通過。
#*切り替えるのが大変だったけど理由は学研の雑誌…。
**なんで京成船橋にはシティライナーとまってモーニング/イブニングライナーは全て通過なの?
#*月刊『OAV』って雑誌無かったけ?
***京急Wing号が横浜通過するのと同じ理由。通勤乗降客が一番多いと思われる駅をあえて外すことによって乗客の分離を図っている。
#**月刊「OUT」もしくは「アニメV」の事では?
*八千代台・京成佐倉はシティライナーは通過。モーニング/イブニングライナーは停車。
#*最近講談社が「OAD(「D」はDVDのこと)」なる用語を使い出した。
**スカイライナーに空港アクセスをシフトさせておきながら、この扱いに首を傾げた人も多かったろう。京成のアホたる所以のひとつだ。-->
#子供の頃、漫画家はみんなペン一本(下書き無しの一発描き)で絵を描いていると思っていた。しかもその画力はペンの力であり、他の画材では一般人と変わらない絵になると信じていた。
#*スクリーントーンの部分は灰色のインクを塗っているか、模様を手描きで埋めているものだと思っていた。
#*自分はふきだしの中の活字が、漫画家が書いてるものだと思っていた。小さい頃「あんな綺麗な字書かなきゃいけないんだ」と真剣に明朝体の字を練習していた。
#*高橋留美子先生の作業風景を見て真実を知りました。
#*私は幼稚園まで、マンガを持ってる人=マンガを書いてる人、と思い込んでた…。当時のピアノの先生の家には本棚にぎっしりマンガ本が詰まってたので「ピアノの先生これ全部書いたんだよな、まじすげー」と尊敬してた…。
#「なかよし」は少女マンガ雑誌の仮面を被った大きいお友達向け雑誌(セーラームーン、レイアース、CCさくら、東京ミュウミュウ・・・)
#*「なかよし」なのに「地獄」少女なんて名前の漫画も連載。
#ローゼンメイデンは美少女アニメか少女向けアニメか分からない。
#*美少女向けアニメ・・・いや何でもありませんw
#元祖天才バカボンは、何が元祖なのかわからない。
#*1971年にアニメ化された初代「天才バカボン」は、原作設定に忠実でなかったからと思われる。
#俺の父は「テレビアニメ」のことを「漫画」と呼んでいる。「漫画」のことは「漫画」だ。
#*うちの母親も市の新聞とかに漫画描いてるけれども上と同じだ
#*東映まんがまつりがアニメまつりに改名したのは遅すぎた。
#*形式はアニメなのに「まんが日本昔ばなし」というタイトルをつけたのかが理解できていない。
#*昔はテレビアニメのことを「テレビまんが」と言っていたからでは?
#*漫画原作がアニメ化されれば、間違えるのも無理はない。最近はライトノベルのアニメ化も多いから、それが「ライトノベル」と呼ばれるってことになるのか。
#*漫画原作がアニメ化されたんだから、アニメも漫画家自身が作画している、と勘違いするのは誰もが通る道。
#ばいきんまんの声やってる人は中尾彬なのかと思っていた。
#最近、活躍しない・影の薄い主人公が多くないか?
#*[[ベタな影の薄いキャラの法則|こちら]]を参照。
#子供のころ1クールや2クールで終わるアニメは面白くないからすぐに終わると思っていた。
#*そもそも「クール」の存在を知らず、アニメというものは何年も続けて放映されるものしかないと思っていた。
#「[[VOCALOIDファン|初音ミク]]」を当初、アニメだと思っていた。
#*自分も画像検索事件(2007年10月)でミクの名を知った時、ミクを深夜アニメの人気キャラなのかと思ってしまった。
#*むしろ自分は実在の人物だと思ってた。
#「ブリタニカ百科事典」は、コードギアスのことならなんでも載ってる辞典のことだと思っていた。
#B-BOY?[[宇宙の騎士テッカマンブレードファン|Dボゥイ]]なら知ってるけど…、と思った人間は、日本で30人位は居ると思いたい。
#*B-BOYと聞いて私は真っ先にブレイクダンスの方を連想しました。
#漫画雑誌の「編集長」は「出版社の社長」がやってるもんだと思ってた。つまらない漫画もすぐ打ち切れる権限もあるわけだし、「社長=編集長」でもおかしくないと思ってた。
#*実際は中間管理職とたいして変わらないみたいだが。
#*週刊少年ジャンプの中野博之編集長によると編集長は会社組織でいう課長にあたるらしい。
#*兼任ではないが、樋口茂氏([[週刊少年チャンピオンファン|週刊少年チャンピオン]]8代目編集長→[[秋田書店]]社長に就任)のような例もある。
#テレビ放送用のアニメは、全て「製作局(キー局=[[テレビ東京|テレ東]][[TBS]]とか)」に所属する、専門のスタッフが製作しているものだと思ってた(特にセルの作画)。
#*実際、OPのクレジットにたいていキー局もクレジットされるし、外部の[[アニメスタジオ|アニメ制作会社]]というのを知らず、全て各テレビ局のスタッフが作画やアフレコとかこなしていると思ってた。
#**「[[Wikipedia:ja:信長協奏曲|信長協奏曲]]」はアニメ制作会社に外注せず、フジテレビのスタッフが直接製作したので、キー局のスタッフが製作した例はゼロではない。
#テレビアニメの放送は全て生放送で、セリフは声優がリアルタイムであてるものだと思い、声優ってすごい仕事なんだと思ってた。
#雑誌の「発行日」が、「発売日」より1週間くらい先の日付になっているのを見て、未来の世界からタイムスリップしてお店に並んだものだと本気で思っていた。
#アニメは第1話(初回)の放送を開始した時点で、すでに全話が完成して納品されたものだと思っていた。
#*だから、SHIROBAKO見るまで制作スケジュールがこんなに逼迫してるものだと思わなかった。
#**地方での遅れネットの放送なら番組販売で1クール分をまとめて購入してから放送するから、それならあながち間違いでもない。
#**「巨神ゴーグ」「恐竜冒険記ジュラトリッパー」「ドッカン!ロボ天どん」のように、第1話(初回)の放送を開始した時点で、すでに全話が完成していた例はゼロではない。
#**最近の例では、Netflixで独占配信してるアニメも一部で該当する。
#*これは作品による。
#*話はそれるが、初回の放送前に全話を完成させることは、業界用語で「完全パッケージ」(略して「完パケ」)と呼ばれている。
#**1クール(全12~13話)のアニメなら意外と完パケしてるのも多い。
#「風の谷のナウシカ」の制作会社はもちろんスタジオジブリだと思っていた。<!--正確にはスタジオジブリの前身であるトップクラフト-->
#*同じような例として「『アルプスの少女ハイジ』の制作会社を日本アニメーションだと思っていた」というのも。<!--正確には著作権保有は瑞鷹、制作会社はズイヨー映像-->
#アメリカのアニメのキャラクターのトゥイーティーはひよこかと思った。<!--正解はカナリア-->
#*尚、唐沢俊一もそう思っている模様(2019年4月時点)。<!--https://twitter.com/cxp02120/status/1117733132499705857-->
#「漫画が原作のアニメ」の「脚本」(シナリオ)も、全て原作者が自ら描いているものだと思っていた。だから、なぜ「漫画家自身が脚本を描かないのか」とちょっと疑問に思った。
#*「ライトノベルが原作のアニメ」なら、原作者が自ら脚本を書き下ろす作品も結構あったりする。
#「涼宮ハルヒの憂鬱」と「らき☆すた」は同じ年に放映されたと思っていた。(実際は1年放映年がずれている。)<!--どこに置いて良いのか分からないので、とりあえずここに置きます。-->


==キャラクター名の混同==
==関連項目==
#ガンダムのアムロは、安室奈美恵のことだと最近まで思っていた。
*[[成田空港の交通]]
#ポケモンの「フリーザー」と、ドラゴンボールの「フリーザ」を混同していた。
----
#七瀬美雪([[金田一少年の事件簿ファン|金田一少年の事件簿]])と水瀬名雪([[Keyファン#Kanonファン|Kanon]])が紛らわしい。
{{京成電鉄}}
#*前者については[[wikipedia:ja:心霊探偵_八雲|別のミステリー作品]]にも同姓同名のキャラクターが登場するというトリビア。
#坂井悠二(灼眼のシャナ)と坂本雄二(バカとテストと召喚獣)
#佐天涙子(とある科学の超電磁砲)と佐倉杏子(魔法少女まどか☆マギカ)
#*佐倉杏子と巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ)が混ざって佐倉魔美(エスパー魔美)に…。
#[[宇宙戦艦ヤマトファン|宇宙戦艦ヤマト]]の主人公を五代進と言いそうになる(めぞん一刻の五代君とごっちゃになる)。
#しまじろうの猫のにゃっきいと昔Eテレでやっていた青い芋虫のニャッキが紛らわしい。
#ど根性ガエルの「ゴリライモ」をドラえもんの影響などもあって今(2015年)までずっと「ゴリラエモン」だと思ってた。
#銀魂の土方を「どかた」と読んでいてしかも最近まで気づかなかった。
#*[[幕末士伝#土方歳三|オリジナル]]からしてそう呼ばれる事がある。
#最近まで『ザ・ドラえもんズ』の王ドラ(ワンドラ)を、オオドラと呼んでいた。
#*振り仮名は「お'''う'''ドラ」だろ。それだと「大ドラ」になっちまう。
#「スネ」で始まる名前でスネ夫を連想してしまう。例:スネフル王の屈折ピラミッド、スネルの法則
#物語シリーズの「千石撫子」を「せんごく なでしこ」と読んでしまうのは誰もが通る道だと思う。
#最近、夜神月(デスノート)と輝夜月(VTuber)を混同した人はいませんか。
#*この二人の影響で渡辺月([[ラブライブ!サンシャイン!!]])を一発で読めなかった。
#谷口タカオの名前を谷口タニオだと思ってた。
#鬼滅の刃の主人公「竈門 炭治郎」を「かまど すみじろう」と呼んでいた。
#「テイコウペンギン」と「コウペンちゃん」がごっちゃになる。


==二次創作設定の混同==
{{DEFAULTSORT:すかいらいなあ}}
#メタスやアフロダイAには修理機能が付いていると思っていた。
[[Category:列車]]
#*破嵐財閥は実在すると思っていた。
[[Category:東京の鉄道]]
#*一応アフロダイAは劇中ボスボロットを修理するシーンがあるので間違いではない。
[[Category:千葉の鉄道]]
#東方のリグルは男だと思っていた。
[[Category:京成電鉄]]
#*妖夢は常に語尾に「みょん」をつけていると思っていた。
[[Category:空港アクセス鉄道]]
#*八雲家には紅と黄と緑と蒼がいると思っていた。
[[Category:成田空港]]
#*霊夢は常時飢え死にしそうなくらい貧乏だと思っていた。
#*妹紅はチンピラ口調だと思ってた。
#原作でもさやかと恭介がラブラブだと思ってた時期が僕にもありましたよ、ええ。
#『機動武闘伝Gガンダム』の主人公ドモンは短気で脳筋な昭和のロボアニメ主人公みたいな熱血野郎だと思っていた。
#『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトはお色気ムンムンのショタコンだと思っていた。
#東映版『スパイダーマン』はコミカル要素満載のB級特撮だと思っていた。
#*モンスター教授はノリのいいオッチャンだと思っていた。
 
{{DEFAULTSORT:はかにほんこしてんまんかあにめ}}
[[Category:バカ日本語辞典|まんかあにめ]]
[[Category:アニメ]]
[[Category:漫画]]

2021年8月17日 (火) 22:35時点における版

スカイライナーの噂

京成の新しい風・AE形
  1. 少なくとも成田エクスプレスよりかは速い。
    • 少なくとも成田エクスプレスよりかは乗り心地は良い。
      • 少なくとも成田エクスプレスよりかは椅子が硬い。
    • 成田高速鉄道完成の暁には160km/hになるとか。
      • 「京成本線売り上げ減」が心配だ。
      • 今のAE100は廃車になって、新しいのが入って160km/hになる。
        • いくらなんでも勿体無い。床下だけでも活用できないものか。
        • 初代スカイライナーの床下は普通の電車として活用されているはず。でもVVVFの寿命のからみとかもありそう。
          • 京成本線経由のスカイライナーとして生き残る様子。
            • 本線経由は「シティライナー」と命名された。
      • これで「スカイライナー=遅い」というイメージは払拭されそう。
    • 東京都内は遅い。カーブやホームの狭い駅が多く、遅い。
      • 日暮里-青砥間は島式ホームの駅が多く、下り列車は構内進入時に速度制限を受ける。
      • 新車に車体傾斜装置がついたら神!!駅でこすりそうで無理だろうけど。
    • 日暮里駅では、成田空港とは真逆の方角に走り出すのでとても心配になる。
      • 宇都宮や水戸に行く電車と同じ方向である。
        • もっとも宇都宮線は日暮里に停車しないが。
        • 京浜東北線すら全く停車しない時間帯が7時間もあるのに。
      • 絶対高速鉄道完成したら運賃が上がるに違いない
        • 北総鉄道の問題ね。京成と別料金だし、北総鉄道自体、運賃が高額。一体どうなるやら。
          • 案の定上げられたようです。
            • 上野~成田空港が片道2400円。安いような高いような。でもJRの成田エクスプレスよりは安い。
          • 一応京成分の二重取りを防ぐために高砂〜医大前も京成扱い。でも運賃は他の線区より高く北総線並み。
            • 運賃を見たら高砂を境に別会社のような扱いになっている。
            • ニコニコ動画によると、北総線内のアクセス特急停車駅~アクセス特急停車駅という乗り方をした場合、どの種別に乗っても京成と運賃を分配するらしい。真偽は不明。
            • 厳密には京成~アクセス特急停車駅またはアクセス特急停車駅相互発着だけが京成運賃でそれ以外の北総線内の駅から乗ったら北総運賃。
  2. 当初は銀河鉄道の様に空を走る予定だったが、荒川上空の気流の関係で断念。
    • 銀河鉄道が走るのは空ではなく宙ね。
      • 読み方は何れも「そら」。
  3. 喫煙車があるので、愛煙家は自ずとコチラを選ぶ。
    • いや、実際のところ車内に充満する煙が酷すぎて愛煙家といえどキツイ。10分も乗ってると目がシパシパする。
    • 非喫煙者にとっては「ナチスのガス室」と変わらない。
    • スカイアクセス開業でガス室は消えることになった。
  4. いつになったら浅草線京急に乗り入れますか?
    • 交通局をともかく説得・・・に尽きるでしょう。
    • AE100のあの貫通扉は都営地下鉄への乗り入れ対策だと思ったが…、
      • 成田空港も地下区間なんですね。
        • 成田空港付近は山岳トンネル扱いで貫通路は必要ない。
      • 貫通扉は浅草線用だよ。2100と同じ運命。
        • 閉塞区間の有効長の関係で一生無理。駅の停目に停車すると先頭部分が出発相当信号よりも外側にはみ出る。先頭車を乗り入れ車と同じにしようとすると座席数が減る。
  5. たとえどんなに豪華にしようがどんなに速くなろうが、主要駅が日暮里と上野では成田エキスプレスには永遠に勝てない。
    • やってみなきゃ分からんでしょう(笑) 是非勝負させてみたいものだ。
    • やっぱり京急横浜まで乗り入れるしか…。
      • 是非来てほしい。ただ、東京都内がなぁ・・・。
    • バリアフリーではない日暮里駅で外人旅行者は、日本流の修行であると感じる。
    • 都営浅草線に東京駅支線を作って東京駅始発のスカイライナーを走らせようなんて計画もある。
      • 京葉線みたいになっても・・・
      • 大深度地下法を使えばJRも文句は言えない。
        • でも新しいAE形は貫通扉にしなかったね。お金掛けて浅草線とは別ルートで大口径のトンネル掘る事はないだろうし。
    • しかしその強敵NEXは一部を除きリクライニングが出来ないとかいう、ありえない特急だったりする。
      • まさかの集団お見合いシート、ある意味E4系自由席より酷い。
        • でも一部はグリーン車からの改造
      • あの形式名称の十の位の「5」は「急行用」を意味していたはず。だとすると、あれは「急行N'EX」ということか。なら仕方ないな。
        • 形式名称の十の位の「5」はJR東日本では特急形ですから。
    • しかしNEXも、この会社をパクったデザインの新車に置き換わり、回転クロス仕様になる予定。
      • ああ、789系1000番台のパクリか。
    • 結果、NEXをフルボッコにしたスカイライナーであった…
      • NEXはとうとう白旗を上げ一部減便・区間縮小。一部車両を伊豆半島に左遷した。
  6. 過激派から焼き討ちに遭ったことがある。
    • その過激派は、京成電車に乗って都内方面に帰る。一度出くわしたが、ブラインドを全部閉めて大変な警戒っぷりだった。
    • 別に悪いのは京成じゃないのにさあ。
  7. 千葉県民は車内の自動販売機にマックスコーヒーが無いことを疑問に思っている。
    • そのくせペプシ「NEX」は置いてあるという皮肉。
  8. 「特急スカイライナー」ではありません。「スカイライナー」は、列車種別名扱いです。
    • じゃあスカイライナーって一体何者なのよ?特別特急?有料特急?確かに京成の普通の特急は料金不要の通勤電車だけど・・・
      • 列車種別です。「K特急」とかと同じです。おそらく世界で1つだけの列車種別です。
        • 名古屋鉄道に「ミュースカイ」という、目的も位置づけも全く同じ種別が出来たが。
        • だからスカイライナー乗るのに必要なやつ、「特急券」って名前はほしいのよねw
        • 命名法東武TJライナーと同じ理屈、だと思う。
        • でも駅員は特急スカイライナーとか言っちゃってたりする。
      • 滑走路の助走です。
    • 有料特急と無料特急が両方ある会社ってここと名鉄ぐらいか?
      • 南海も。かつての東武は本線系が有料、東上線が無料特急だった。
  9. 新型スカイライナーのデザイン発表会に上戸彩が出席したことが妙に話題になっている。
    • 上戸彩ばかり注目されて、新型車両が注目されていないのが悲しい。
  10. 標準軌の最速:京成スカイライナー、狭軌の最速:新潟県にある第三セクターの特急列車。この2つが「在来線最速」でいいですね?
    • 狭軌の方はまもなく廃止。現状としての狭軌最速は海峡線の緑鳥、もとい白鳥に変わる。歴代最速は今のまま。
  11. どんなにイカしたデザインになっても、イカスライナーではない
    • 新スカイライナーは一見新幹線(500系?)に見える。
  12. スカイアクセス経由=「スカイライナー」、本線経由=「シティライナー」。後者は微妙だ。
    • 「シティライナー」って117系時代に関西の新快速の愛称として使われていた。関西人としては懐かしい。
      • その117系の塗装は初代スカイライナーの車両と似ていた。
      • 2010年頃までは広島地区でも「シティライナー」という名の快速があったようだが、京成に譲るように消えてしまった。
        • 2016年3月ダイヤ改正で復活しました。
      • シティライナーは乗客数が少なかったのか、新型スカイライナーにお株を奪われたのか、成田エクスプレスに負けてしまったのか、徐々に減便されて今や一日一往復だけに。消滅する日も近いか?
        • 正月の成田山参拝の需要があるので、京成成田駅経由のこちらは一日一便だけで細々とやっていくだろう。
        • 更に削減されて土休日のみの運転に。
        • 所要時間が本線特急とほとんど変わらなくなったのに、料金が高いまんまなのが悪い。イブニングライナーの料金にすべきだった。
        • 結局、震災後の節電ダイヤのドサクサを引きずったまま正月のみの運転へ格下げられる羽目に
  13. 全体で見れば、成田空港へのアクセス人数は京成>JRなのだが、実はスカイライナーに限れば、スカイライナー<成田エクスプレスの状態になっている。やはり京成上野と日暮里からしか乗れないというハンデが……。
  14. たったの4年間でスカイライナー(シティーライナー除く)の停車駅から除外された駅があることを忘れてはならない。
    • 結局、船橋停車は何がやりたかったのだろう・・・。

その他ライナーの噂

AE形による「イブニングライナー」の方向幕
  1. 昔は300円で乗れた。
    • 時間はかかるが今でもスカイライナーの1/3の特別料金で必ず座れるためかなりお得。
  2. 指定号車以外に座っている人を見ると殺意を覚える。
    • ただし、青砥で降りる場合のみ7号車に着席可能。
    • あまりに違反行為が多かったのか、2015年から座席指定制に
  3. 船橋は通過なため注意が必要。
  4. 成田高速開通後の処遇が不安である。
    • おそらく京成本線にはモーニングライナー・イブニングライナーしか走らないであろう。船橋は快特で補うべき。
      • とか言ってたら、毎時1本だけ「シティライナー」として昼間も残ることになった。しかも、青砥にも停車。
        • スカイライナーでキッチリ有料列車のノウハウを構築したかと思われたが、シティライナーで、実はそのノウハウがダテだったことが露呈してしまった。新スカイライナーの車両やダイヤの完成度が高いだけに、シティライナーの迷っぷり際立つ。なにやってんだ京成。
        • もはや色んな意味で空気な状態になってしまったシティライナー・・・。
    • 京急に売って、Wing号にしてもらうか?w
    • モーニングライナー・イブニングライナーともに、新型スカイライナーを使うことで存続決定。
  5. 利用者のほとんどが千葉都民だが、時々青砥で降りる強者もいる
  6. 自分もイブニングライナー青砥下車して北総乗り継ぎですがなにか?ほとんどが接続いい。
    • 押上線じゃないの?まぁほとんどダイヤは一体化してるけど。
  7. そのシティーライナーもとうとう1日1往復だけに。京成の仕打ちに船橋市民はご立腹。
    • 更に臨時化。同時にモーニング・イブニングが船橋停車になったのが救い。
  8. モーニングライナーは乗車時の検札にライナー券に鋏を入れる(アナログなアレです)。多分イブニングライナー、シティライナーもこの方式かも。
    • スカイライナーもこの方式だったら笑えるwww
    • 某ムーミンな鉄道某恐竜なSLが走る鉄道(某ムーミンな鉄道は急行列車の検札)もこの方式。
    • デジタル全盛期のこのご時世、ローカル私鉄はまだしも大手私鉄がアナログな方式なのは驚く。(鉄なヤツは喜ぶかも?ただし、ライナー券は磁気券だが。)
    • 同じ老舗の東上線でさえ、検札にQRコードを採用したのにいまだアナログなのには笑える。

車両の噂

「シティライナー」等として活躍するAE100形
  1. 成田高速鉄道開通時には、新しいスカイライナー用の車両ができるらしい。その時には今の車両(AE100形)は廃車される予定だと決定したらしい。
    • 160km/h対応車になる予定で、一部部品は使い回すような噂も。
      • ちなみに引退した先代スカイライナーは3400系に生まれ変わった。
        • AE100からだと3450系か?
          • 番号の振り方が変わっちゃったけどね。
    • 新幹線の試作車両(FASTECH何とか、と言うやつ)のようなデザインになるらしい。
      • 500系にも似て無くもない。
    • 地下鉄線乗り入れには対応していない。
  2. 新型には貫通扉が付いてない・・・。浅草線直通はあきらめたか?
    • 浅草線乗り入れは浅草線内に待避設備がないということで、難しいとのこと。
      • おい、メトロ・小田急!何か言ってやれ!
      • 無いなら作ればいいんだ!!
        • そうだそうだ!スカイライナーが横浜とか羽田空港に行けば私鉄としては立派なネットワークを誇ることになる。
          • それで列車名は「メトロスカイライナー」
            • 浅草線は東京メトロじゃないからその名称は使えない気が・・・。
              • つ【トエースカイライナー】
                • なんか、ホエー豚みたいだな、それって……
                  • ならば「サブウエイスカイライナー」で
                    • 略称は「SSL」…JRのアレか?
      • 少なくとも浅草線内に追い越しや緩急接続の出来る駅を作るべきである。
        • 大江戸線との乗換えが不便な蔵前駅を大改良するとともにそこに追い抜き設備を作るらしい。
          • 2008年10月、押上~東京~泉岳寺のバイパス新線計画がニュースで流れた。日本橋~宝町間の東京駅T字支線よりも大規模な計画らしい。無理くさいけど。
            • 待避駅を作ったところで編成が都営線内の閉塞距離をオーバーしてる時点で入線不可能。
            • 厳密には入線可能だが全ての停止信号手前で数cmのズレも出さずに停車するという神業級の運転技術が必要になる。
      • 新型は、非貫通なだけでなく、京急が拒んでいるボルスタレス台車。今更無理かなあ…。
    • 京成のホームページで見られる新型のイメージ動画がやたらかっこいいと思った俺。
  3. 浅草線を走れる構造なのだが、運転席のある車両が全長19.5m、中間車が19mで通勤車両よりも長い。しかし幅を絞って駅とかをこすらずに走れるようにしたため、通勤車両には20m級が導入されることはまずないだろう。
  4. ロボット化して全速力で駆け抜けるポスター発見。腕の付け根にN'EX攻撃用のミサイルがあるらしい。

停車駅

京成上野-日暮里-青砥-京成船橋-(八千代台)-(京成佐倉)-京成成田-空港第2ビル-成田空港

  • スカイライナーは成田スカイアクセス経由。その他は京成本線経由。
  • シティライナーは臨時のみで京成成田発着。
  • 太字はスカイライナー停車駅、()はモーニング/イブニングライナーのみ停車する駅。

関連項目


京成電鉄
路線別本線・東成田線・押上線 スカイライナー 車両形式別