ページ「横浜線」と「茨城/県南」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Notain
(画像デカすぎ。)
 
>Chat-savarge
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
== 横浜線の噂 ==
{{半保護|IPユーザーによる不適切投稿|2015年10月18日 (日) 11:02(JST)}}
#線形が良いのだから、カントを調整し、なるべく100キロ運転、できれば130キロ運転して欲しいが、難しいかな。
{{地域|name=県南|reg=関東|pref=茨城|ruby=けんなん|eng=Kennan}}
#*放っておいても客が乗る路線にはそんな投資は一切しません。
==茨城県南地方の噂==
#**そもそも205系じゃ出せない
{{茨城/県南}}
#***今のままでも100km/h、カント調整と軌道整備、ブレーキ改良で110km/h。やればできる(絶対やらないだろうが)
#人の足の長さ位の小さいバス停が点在する。
#*鈍行ばかり(急行も少ない上に実質名のみ)のせいで、小田急に客を取られているのに気づけないようだ。
#中心地をめぐってはつくばと土浦の係争状態だ。
#**それはない。競合路線が存在しないためよそに客を奪われるということはない。むしろ淵野辺の急発展によって乗客は増える一方。
#*そして歴史が絡むと石岡の「漁夫の利」状態に。
#***しかし増えた区間が一番乗車チャンスが少ない区間に設定されているという矛盾。
#**事実上、つくばが中心的な状態。ただ、つくばは学園都市、牛久以南は東京のベッドタウンという特性からあまり県南の中心というものへの意識が薄い。
#****2008年3月15日の改正で、この区間の本数が増えることになった
#**県南の中心地は柏・・・だったがTXの開通によって変わりつつある
#*今現在の最高速度は90km/h。でもそんなに出す運転士はいない。せいぜい70~80km/h程度。まさに田舎のローカル線。
#土着民と移入者との対立が最も激しい地域である。
#**あんた快速乗ったことないだろ。普通に90km/h以上出すぞ。
#*ただ、両者とも向いている方向は東京方面である。
#***町田~相模原間で町田発車後に加速した後、相模原に着くまで延々と惰性走行で走らせてて西門辺りでは既に45km/hになってたのに最後まで加速させてなかったことあるぞ(もちろん前が詰まってたわけでもなく定時運行)
#****快速のダイヤに余裕持たせすぎ。もう少し詰めて鴨居通過・毎時3本・終日運行にすれば使えるのに。
#***↑↑↑たとえ90km/h以上出したところで、新横浜の調整停車1分が2分になるだけさ。
#*2020年までにいろいろと向上させるらしい
#*1980年代後半、沿線住民が「電車の音が五月蝿い。新型車両を導入しろ!」と新聞沙汰にもなるほどの抗議運動を行い、南武線よりも先に205系をせしめた。今の世代も頑張るべきだろう。[[画像:Y209.JPG|thumb|200px|横浜線209系(笑]]
#**209系がほしい
#*我的にはATCをちゃっちゃと導入してほしい。
#横浜線の沿線都市(八王子、相模原、町田、横浜)の住民は自分たちの市が一番都会だと言い張ってやまない。
#*ぱっと見横浜が一番都会に見えるが、真の姿は農村地帯。
#*しかも町田には相原、八王子には片倉やみなみ野というド田舎が控えている。よって真の市街地を通るのは相模原。
#**それぞれの市の中心駅で考えると町田≧八王子>橋本>新横浜になる。横浜駅は横浜線の駅ではないのでこの際除外
#***不等号の向きの理解に苦しむが…とりあえず相模原ではなく橋本となっているところはポイント
#****おかしくないでしょ。町田(104,576人/日)がトップで新横浜(49,999人/日)は最下位。
#****おかしいでしょ。一番都会なだろ。駅の規模じゃなくて。
#*****新横浜は篠原口が(r
#**いやいや、相模原も津久井は糞ドドド田舎だぞ(特に藤野)
#***藤野駅は横浜線の駅かい?上に書いてあることを良く読んでみな。
#国鉄時代、横浜線の営業係数は全国3位だった。
#JRは[[東京急行電鉄|東急]]が大嫌いで、菊名に快速を止めない。長津田だって、当時の市長に怒られるまで止めなかった。
#*菊名に横浜線の快速が停まらないのは、横浜-菊名間の運賃が東急は150円、JRは160円だから。たった10円のためだけに停めず、乗り換え客を食い止めようと無駄な抵抗をしている。
#**菊名より八王子寄りの駅で、横浜までの切符を買おうとすると、JRの切符しか買えない。「菊名乗換え→横浜」という選択肢は券売機にない。
#**そんな横浜線菊名駅もついに2006年3月18日を以て、快速停車駅になった。「東急線で渋谷方面から桜木町方面に行く際に、菊名駅でJRに乗り換えてもらえれば」とのこと。
#***屈辱の風を浴びることがなくなった。
#**しかし快速停車の理由があまりにもふざけているために一部サイトで横浜線への不満が続出し議論が紛糾した。
#***どんな理由?
#***プロ市民?
#**でも菊名停車によって、今となっては東横線の急行並みに殆ど意味がない快速となっている。停車駅増やしすぎ。
#***停車駅数はこれで良いので、通勤時間にも走らせ、昼間の本数は倍増して欲しい。
#****てか東横線の急行は横浜線よりもずっと意味があるが。
#****通勤時間に走らせたら淵野辺が今より不便になるかも。
#****むしろ追い抜きほぼ皆無の快速なんてやめて普通を増やせっての。
#*****通過駅が7つしかない(矢部・淵野辺・古淵・成瀬・十日市場・小机・大口)
#***町田折り返しをせめて橋本まで伸ばしてほしい。
#****2008年3月15日のダイヤ改正で解消。でも↓の逗子行きが大船行きになった。
#***意味のあるやつもある。たとえば休日の'''根岸線経由・[[横須賀線]]直通快速逗子行き'''。
#***それによって菊名~根岸線は日中はどんなに混んでても空気輸送。
#*昔は知らないが今は仲が悪いどころかむしろ良いほう。競合路線はあるけど、車両製造とか軽井沢のほうの宅地開発は東急と協力。
#"横浜"線なのに、東神奈川までしか行かない。京浜東北線・根岸線に直通しない東神奈川止まりの電車だとイライラする。
#*[[相模鉄道|相鉄]]線以上に、横浜の田舎部を走行している。
#**相鉄線だって本線が田舎になるのは大和からだぞ。
#*みなとみらい線の計画が最初の通り横浜線と直通だったら、それも改善されてたのだろうけど今となっては・・・。
#*現状では新横浜線。
#*'''じゃあ南武線は南武駅から分岐するのかよ'''と言っても納得してくれない。
#小机駅に「横浜国際総合競技場の最寄り駅」であることが必死に書かれている。
#*小机の駅名を「小机(スタジアム前)」に改称したらどうか。
#**スタジアムはあくまで横浜スタジアムのことを指す。
#***と言うか「前」じゃない。「小机」なんて地味な名前やめて「横浜スタジアム」って駅名にすればすべて解決。
#****'''これはひどい。'''[[wikipedia:ja:横浜スタジアム]]を1000000回口に出して読んできた方がよい。
#*****すいませんね。野球もサッカーも嫌いなもんで気付きませんでした。と言う事で新名称は「日産スタジアム駅」だ!!
#******FIFA主催試合(クラブワールドカップ)のある日だけはその名称は使えないよ。
#*小机駅のホームのチャイムをマリノスの応援歌にしてほしい。
#他社線に乗り換えるのがなんか不便。
#*町田とか特に遠い
#今度新横を改良するときは、3線のコンコースを地下に統一して欲しい。
#実は特急が走っていたり、東急の新車も走ったりしている。
#*たまに、八王子駅に止まってることがある。
#*駅員からは「じゃまかいじ」と邪魔者扱いされている。
#朝ラッシュ時の団体貸切列車は、ダイヤの隙間に運転して欲しい。
#昔は、快速電車が駅を通過する際はなぜか、必ずスピードを落としていた。
#*踏切列車種別選別装置がなかったため,通過してても運行システム上は各駅停車だったから
#実は横浜線がJR東日本で一番儲かっている。ラッシュ時、普通は朝は上線が、夕方は下線が混雑するのもだが、横浜線は常に上下線ともに混雑する。
#*新横浜で新幹線に接続しているため、昼間も混雑している。
#*国鉄時代から続く優良黒字路線なのは事実だが、日中より本数が減る夜間の増発が課題。
#**改正しても1本だけ。意味がない。
#*さすがに1番はない。山手線に次いで2番。ちなみに3番は南武線らしい。
#**横浜線と南武線は利用者数に対して本数が少ないから順位が上なのかも。
#**横浜線と南武線は縦に走っていて、短距離の利用が多く、初乗りで儲かるとか。
#***横浜線は東神奈川-町田間、南武線は川崎-登戸間で、数駅区間利用が多いから儲かるらしい。
#**東急、小田急、京王など大手私鉄と垂直に交わる感じなのでそうなるんでしょう。南武線も同じ。
#*最混雑区間の指定(乗車率測定)が小机→新横浜だけなのは納得できない。
#淵野辺に青山学院、桜美林、麻布などの学生が大挙するため、上下線とも淵野辺を通過すると一気に乗車率が変わる。
#*しかし淵野辺から乗る客も多いので実際は橋本まで混んでいる。
#横浜線橋本駅は東京と大阪を結ぶ中央リニアの駅が近くのJR車庫か日金工に出来るといわれていたが、政界のドン金丸氏の失脚とともに話は消えたと思いきや、市長はやる気満々。
#*やる気なのは市長だけで、大半の市民はリニア駅の話自体を忘れてしまっている。
#意外なことに首都圏の路線で2番目に6ドア車が導入された(1番目は山手線)。
#*でもそのせいで4M3Tから4M4Tになってしまって、ただでさえ遅かった加速度が更に遅くなってしまった。
#**武蔵野線に異動した205系から取り外したモーターなどを使って、横浜線の205系を6M2Tにしてもらえれば・・・。しかし、冒頭にあるようにJR東日本は「儲かっている路線には投資しない」ので、205系がボロボロになる(あと15年くらい?!)までは、車両面(やダイヤ面)での大きな変化は、期待薄ではないかと。その時の205系の代替車は、今山手線を走っているE231系500番台かな・・・。{{Long article L}}
#***あのE233がくる可能性'''大'''。
#***2020年までに横浜線を含む「メガループ」を改良することが発表された。
#**大して人が乗らないのにと非難されているが、朝通勤時間帯は6扉車が人気。
#***↑私は夕方だけ乗らせてもらっています。
#***座る事をあきらめた人はおすすめ。
#***菊名ダッシュ用とも言える
#***始発から収納されるので、早朝に2号車に乗るやつはヴァカ
#****↑立ち前提の客は総じてヴァカですかw
#***山手線のホームドア化によって余剰となる6扉車を使って、1編成2両にならないかなあ。
#****今はE231だろう?205には組み込めないんじゃ…。
#快速は相模原駅より各駅停車なのに各駅停車の一部は町田止りの為、日中の乗車本数の一番少ない区間は古淵~矢部間となっている。しかもパターンダイヤにする気もないらしく、一時間毎に一回20分間隔が空く。
#*でも、町田までの利用客にとっては非常にありがたい。JRのことだから、橋本行を町田行にというパターンダイヤをやりかねない。
#**↑3駅だけ一時間3本か4本、しかも30分近く開くダイヤってこと? 本当にやりかねないから怖い・・・。
#***橋本に車庫があるし、[[相模原市]]が政令市になるから橋本まで延長する模様。
#****快速八王子2本,八王子4本,橋本1本,町田1本…矢部駅などは10分サイクルが1本欠ける.
#*快速に乗ると、淵野辺駅を通過する際にホームで難民のようにたむろする大学生の大集団が見られる。
#国鉄時代から妙な実験(?)に使われている。東神奈川~原町田標準軌化(計画段階で頓挫)、103系前面「横浜線」看板、フォントの大きさ同じの上下二段表示行先方向幕(上段:横浜線 下段:快速 八王子)
#*黄緑幕も登場。電化試験も横浜線だった。
#*赤白の踏切遮断機の実験もしてる。
#車両のメンテナンスをロクにしていない。直線区間ですら連結部分ではギーギー五月蝿い。
#*205系はそういう車両だから、うるさいのは新車当時から。
#**まあ国鉄末期設計の車両だから・・・
#*メンテナンス周期は一定の走行距離と年数内で行う事が規則で決まっているので、横浜線だけロクにしてないという事はない。
#*でも、車体はあまりにも汚い。東横や田園都市線からの乗り換え客はいつも思っている。
#**小田急から乗り換えてもやっぱり汚い。
#*車両の帯が色あせて悲惨なことになっている車両が・・・張り替えてくれよ、見苦しい。
#最初はみなとみらい線は横浜線と直通する予定だった。
#いい加減、本数をどうにかしろ! という声を無視しつつ、今日もムチャクチャなダイヤで乗客を詰め込んでいく。
#*深夜の本数が少なすぎて混雑率は朝以上。
#**夕方はがんばってる仲間を見下ろし悠々と休んでいる車両がいっぱいいるのに。
#快速の意味が殆どない。東横線の急行よりもヒドい。
#*地元の口車に乗せられて止まる駅を増やしてしまったから
#*中山に止める必要あるか?
#**追い抜く設備の関係では?
#**横浜市営地下鉄の新しい路線が来ます。
#他のJR路線のサービスが悪いと「JRは怠慢だ」という話になるのに、横浜線に限っては「JRは横浜線を不遇しすぎだ」という話になってしまう。
#横浜線には6月までの土日祝に特急が走る。なので、いつもと違う車両に乗客はどよめく。
#快速も横浜方面直通も本数が少なく、日中しか運転しない。朝晩は各停に乗り東神奈川で強制乗り換え。
#特別快速が欲しい。停車駅は桜木町-横浜-菊名-新横浜-長津田-町田-相模原-橋本-八王子
#*一本増やすやり方なら、町田止まりを増やせば可能かも。町・快八・町・八・特八・町・町・快八・八とかで。
#*いや、(データイム横浜基準)特八・八・町・快八・橋・八・快八・八・町・快八・町・八
#**町田行きを増やせとか言うやつは死んだ方が良いと思う相模原市民
#***朝と夕以降、特に深夜時間帯、現行ダイヤの橋本行・八王子行の直前に町田~磯子の列車を運転すれば、ダイヤはあまり崩れないし、混雑緩和にもなるのに。(渕野辺利用客)
#*ATS⇔ATCの関係で東神奈川には止めなきゃいけない。はまかいじも一応止まる(乗降はできないが)。
#東京都に行く電車が下りで神奈川県に向かう電車が上りという、地形をよく見ないとなんとも意味不明な状態になっている。
#1日数本4両編成の電車が橋本~八王子で走る。ぱっと見電車は似ていないが、同じ系列である(500番台だが)。
#*相模線からの直通。相模線内は半自動ドアだが、相原から自動になる。橋本では相模線ホーム到着で半自動なので注意。てか日中にも走らせて欲しい。
#沿線住民ですら設定する意味が不明な臨時休日特急「はまかいじ」。
#*車掌も普段特急なんて乗務しないので混乱しているらしい
#**↑乗ってる人が少なすぎ、はっきりいって''必要ない''
#*横浜市民のためだけと思われる。俺も使うが(by橋本住民)。
#**そういえば橋本のホームの時刻表に「○日に、はまかいじを運転します。橋本にも停車いたしますので是非ご利用ください」と書いてあった。
#*車両が新しくなれば乗る人が増えるかもしれない
#**さすがに「踊り子」と同じ車両じゃ・・・ねえ・・・
#***[[東日本旅客鉄道/千葉支社|BOSO]]から255系でも引っ張ってくればいいのに。
#*上りのはまかいじに'''橋本とかから乗る生意気野郎'''は結構いるがな。
#昼間に根岸線の直通電車がないのも、快速が少ないのも、駅によって異常に間隔があくのも、ある鉄道評論家の話によると、車両の数が少ないことが原因であるということらしい。
#*その前に職員数もそうだし変電所の数もだし、というか[[wikipedia:ja:川島令三|あのオッチャン]]の言うように9編成も増設するとしてどこに車庫があるというのか。
#*横浜線の車両は鎌倉(駅は大船)所属だが、あそこは横須賀線の車両がいっぱいで横浜線の車両は1本ぐらいしかいないし、大船まで横浜線はあまりこない。東神奈川の車庫は京浜東北線と兼用、橋本は手狭・・・。
#**根岸線内には留置できないのか?桜木町の中線とか。
#**留置線作るとしたら、東神奈川駅横浜方に(墓地潰して)引き上げ線2線、町田駅東神奈川方の留置線を延長させて1~2線、淵野辺駅北口側の空きスペース使って3線程ならなんとか?
#**東横線の廃線跡を留置用にできないものか。
#**一番いいのは車両の加速度や最大速度を飛躍的に上げれば運用本数は一緒でも本数増加はできるけど…そんなことは絶対にやらない。ほっといても客が乗る路線には投資したがらない本社とやる気が0の横浜支社がダッグを組んでしまってるから。
#**大船には3本止まってた。八王子に何とかできないものか。
#**小机にはまだまだいっぱい土地があるではないか。
#***そういえば小机には引込み線があって、こないだあそこに205系が停まっていた。
#鴨居に止める必要はあるのか?
#*ららぽーとが出来たけど、ほとんど自動車利用が多いからね。
#*近くに松下の大規模事業所があるため。車内からも見える。
#**通勤快速ならば停車の意味はあるだろうけど日中しか走らない快速では全く意味がない。
#**いよいよパークシティLaLaとその周辺の大規模マンションの入居が始まった。2008年早々鴨居駅の混雑が予想される。
#*上記のイザコザで分かるとおり、横浜農村エリアの鴨居と中山の利用者は互いに非常に仲が悪く、互いに駅の優位性を主張して常に揉め事を絶やさず、本家wikipediaの客観的データをも改ざんして悪びれる様子も無い。
#*いくら何でも27本だけじゃ・・・
#**朝や夕方夜も設定してほしいところだけど・・・
#昔橋本に車両センターがあった。
#'''祝日中の町田止まり廃止'''
#*さらに'''伝説の根岸線経由快速逗子行き廃止'''。(町田行きは、夜中に1本残るようだ)
#**夜の町田行きは増発。夜の横浜線は混雑がかなり激しいのでこれで混雑緩和・・・されないか。
#理由はわからないが、なぜか八王子駅の到着放送では八高線のみ発車時刻と番線の案内放送をし、中央線は番線しか案内しない場合が多い。
#*中央線の方は次から次へと来るから発車時刻言う必要もないでしょ。
#**といっても、武蔵小金井・立川どまりや青梅線への直通などで八王子まで来る本数は減る。
#横浜線沿線の住民は帰属意識が最も希薄な部類。八王子~町田は特にカオス。今乗ってる電車が東京にいるのか神奈川にいるのかわからなくなるw
#*参照:[[東京都相模原市?|東京都相模原市]]
#ポケモンセンターのミニ版、ポケモンセンターサテライトが沿線に2つもある。が、この路線は一本で桜木町=本家ポケモンセンター最寄り駅に行けるので、他の沿線に移転させるべきだと思う。
#全列車町田で'''人類の大移動'''が始まる。
#*乗客の約半数が町田で入れ替わる。町田乗降客&小田急乗換&快速・各停乗継。
#客層が50代後半~60代前半のおやじがメインだからラッシュ時にマナーが悪いとすぐ注意される。
#*そのため最近になって乗客がどんどん減っている。
#**そんなことはない。いつまでたっても横浜線は混んでる。
#'''国鉄黒字路線なのに永遠とATOSを導入しない路線'''(武蔵野線はまもなくATOSを導入予定)。
#めでたく開業100周年。
;駅
('''桜木町''' - '''[[横浜駅|横浜]]''' -)'''東神奈川''' - 大口 - '''菊名''' - '''[[新横浜駅|新横浜]]''' - 小机 - '''鴨居''' - '''中山''' - 十日市場 - '''長津田''' - 成瀬 - '''[[町田市|町田]]''' - 古淵 - [[淵野辺]] - 矢部 - '''[[JR相模原|相模原]]''' - '''[[橋本(相模原市)|橋本]]''' - '''相原''' - '''八王子みなみ野''' - '''片倉''' - '''[[八王子市|八王子]]'''
*'''太字'''は快速停車駅


{{DEFAULTSORT:よこはません}}
===テーマ別の噂===
[[Category:東日本旅客鉄道]]
*[[筑波山]]
[[Category:JR路線]]
*[[関東鉄道]]
[[Category:横浜市]]
*[[つくばエクスプレス]]
[[Category:東京の鉄道]]
*[[土浦ナンバー]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
*[[常磐線]]
*国道…[[国道6号|6号]] [[国道125号|125号]] [[国道294号|294号]]
*[[霞ヶ浦]]
 
==主な市の噂==
*[[土浦市]]
*[[つくば市]]
*[[取手市]]
*[[つくばみらい市]]
 
==石岡市の噂==
[[画像:Kitanemoto00.jpg|frame|高浜駅から船塚山[[古墳]]方面を臨む]]
#いつも混んでる恋瀬橋
#*常磐道のIC目指すのに国道を走ったのだが、あの混雑にはウンザリしてる。「その分の時間返せ」と思った。
#**石岡・千代田バイパス計画がいよいよ動き出したようだ。
#**石岡駅から高浜方面へ向かう道の途中(具体的に言えば北根本あたり)には「バイパス反対」の看板がある。
#石岡中心部の廃れっぷりは尋常じゃない。
#*高喜が消えても何となく昭和の雰囲気が漂っている
#**…なんか、玉造の商店街に似てない?by鉾田住民
#***どんでん([[大阪市/中央区|玉造]]出身)「何やと!もっぺん言うてみい!!」
#石岡有料道路の存在価値は無かった。
#*石岡有料道路ってはじめて通った1回しか料金払ったことない。料金所の手前に普通にわき道あるし...
#*で、有料道路では無くなったわけだ。俺のカーナビはいまだに有料道路って表示するけどな(笑)。
#**実は水戸西部や笠間へ行くのはここが一番近道だったりする。R355旧道は流れが悪すぎるから。
#*この道路は『[[常磐自動車道|IC]]誘致の為』に造ったようにしか見えない。
#**ただし、石岡小美玉ICは355バイパスには接続していない。(旧道に接続)
#東京に行きたい小美玉市民(美野里住民を除いて)と鉾田市民は高浜駅を使う。
#*しかし、イチゲンさんが車で行くには難あり。道が狭いから。
#*でも高浜駅ってそんなに使われている印象ないなあ…水戸以南の常磐線では某臨時駅を除いて乗降客数は最下位だし。(by羽鳥駅ユーザー)
#*高速石岡BSもあるぞ!
#何気に歴史は古い(水戸よりも)。
#*そりゃ、そうだ。常陸風土記に国府のある地名として出ているくらいだから。
#*でも、ご隠居に勝るものはあるのかが疑問。
#*県名発祥の地とまで言われている。
#**そのまま石岡に県庁があったら商都土浦に対し県都石岡と言われていただろう…
#**だがなぜか昔、茨城郡とかじゃなかった。
#**「石岡」という地名自体はそんなに古くない。以前は「府中」と呼ばれていた。似たようなところでは[[静岡市]]がある。
#**石岡駅のホームにあるモザイク壁画の、あの伝説の2つの鐘は実在したのか。1つは海に沈んでるが、もう1つはどこへ・・
#高喜が消え、信金も消え、鹿島鉄道も消える…その中で唯一残ったのがでっかい獅子頭だ。
#*高速道路のカントリーサイン(市町村標識)には巨大獅子頭が描かれている。
#ダチョウが名物。
#旧石岡南台駅周辺住民が激怒していた。
#*かしてつの廃止は本当に『寝耳に水』だったのだろう。
#**南台ニュータウンが出来て、駅も新しく作ったのに勿体無いと。。
#裁判所は土浦管轄で、検察は水戸管轄に
#石岡恋瀬姫はブレイクしなかった…。これから?
#*いやいや単なるPR不足です。萌え要素は十分です。
#*意味のない萌えキャラ。<!--キモ-->オタに媚びる必要なんかない。
#コーキ・フジコシが撤退し、[[国道6号|六国]]沿いの[[イオン|ジャスコ]]が未だ健在。
#*どちらも経営破綻(会社更生法申請)した。
#常磐自動車道にはICがない。千代田石岡ICが最寄IC。
#*しかし、石岡小美玉スマートICが2010年に完成する。
#クリーンセンターの横の小道はゴミであふれている。
#9月の3連休だけ、市街地が大賑わいをみせる。
#石岡駅の橋上化工事が進み、駅舎の右側がえぐり取られたが改札がある左半分は当分はそのまま。
#石岡駅で17年間飼い主を待ち続けた忠犬のパネルが駅に展示中。
 
===八郷===
#茨城に直流電車を走らせられない理由である、柿岡地磁気観測所がある。
#*何を今更、茨城の鉄道の中の「[[常磐線|ここが変だよ常磐線]]」で散々口角泡を飛ばしたよ。
#**良いじゃん、こっちにもあったって。これだからテツは。
#8つの町村が合併してこの名前。「8つ言ってごらん」といわれても柿岡町、園部村くらいしか出てこない。
#*「小桜村」が言えたら相当な猛者である。
#フラワーパークがある。
#佐久良東雄という人の出身地らしい。
#県南随一の過疎地。
#*合併の直前に人口3万人を切った。
#*高校も消えた。
#町長が2代そろって収賄で捕まる。
#タバコの名産地。
#常磐線、常磐道。ともにこっそり東成井あたりを通っている。
#*東成井には鉄道駅、高速IC共に存在はしない。(駅は羽鳥、ICは岩間に近い為)
 
==かすみがうら市の噂==
#つくばみらい市とともに日本一長い名前の市の1つ。もう1つは「いちき串木野市([[鹿児島]])」。
#*仮名表記だと、「[[北九州市]]」と「[[大和郡山市]]」に負ける。
#**今は「[[鹿児島|南九州市]]」もあるぞよ。
#霞ヶ浦地区は[[土浦市]]と合併、千代田地区は石岡市と合併するの?
#*土浦に吸収してもらったほうがいいでしょ?神立のためにも。
#**この市は「反土浦同盟」。あえて「神立市」と名乗ってもよかったんじゃないかと思う。
#*何が「霞ケ浦地区」だよw 出島はどこまで行っても出島村。
#合併してもあまり変わらない気がする。
#*いびつな形。出島と千代田の面影がくっきりと残ってる。
#**牛久よりもひどい。
#***あのくびれ部分の幅は1kmくらいらしい。
#****必ずしもそうとは言い切れないだろうけど、常磐線をはさんで西が旧千代田、東が旧霞ヶ浦でFA?
#*****…FA。
#いつのまにか面積がかなり増えている。どうやら霞ヶ浦の境界が確定したらしい。
#下稲吉中はガラが悪いと小耳にはさんだことがある。
#天の川という川が流れている。
#神立駅構内の一部がこのかすみがうら市にある。駅の中に市の境!?
 
===出島(旧霞ヶ浦町)===
#オオタストアーは旧・出島村住民とって「憩いの場」。
#*そのオオタストアーも、平成24年3月で店じまいしちゃった。
#**跡地にナフコ(福岡発祥のホームセンター)ができました。
#出島村の面影がいたるところに残っている。
#*歩ケ崎公園から見た帆立船は風情があったなぁ。
#そもそも旧霞ヶ浦町が既に僭称だった。
#*出島村が町制施行した際に、いきなり「霞ヶ浦町」となった。
#*町制移行に際して小学生以上の全村民にアンケートがなされ、新町名の希望がとられた。「霞ヶ浦町」が最有力であるとアンケート用紙自体に書いてある驚くべき誘導がなされたが、それでも「出島」存続希望が1位だったようだ。結局、結果は全く公表されなかったが、そんなことよりも集計結果が出るよりも前に県に新町名「霞ヶ浦町」とする申請をしていたらしい。
#**どんな名前に変えようが、出島村は出島村。中身は全く変わりなし。
 
===千代田===
#アントキの猪木は元千代田町職員だった。
#*確か福祉課に居たんだよな。そこでの仕事が芸能活動を始めるきっかけにもなったらしい。
 
==牛久市の噂==
*ひたち野うしく駅の噂は[[茨城の駅#ひたち野うしく駅の噂|こちら]]。
{{media1|[[ノート:茨城/県南]]|牛久大仏|画像}}
#牛久大仏を知ってますか???ものすごく大きい大仏です。これを見た人は,みんな「夢に出てきた」といってます!一見すべし!!!
#*つくばの研究所で開発された巨大ロボットという説がある。
#*知らない人には映画「下妻物語」を見せてあげて下さい。
#*なんと六本木ヒルズからも見える。
#*横から見ると両手で「かめはめ波」のポーズをしており,実は千葉に対する最終兵器との噂もある。
#*問題ない、千葉には鎌ヶ谷大仏が…いえなんでもありません。
#*世界一大きい大仏としてギネスに載った。
#**残念ながら中国とミャンマーの大仏に抜かれて2013年現在は世界3位らしい。
#*でも駅から遠すぎる。行こうと思ったが断念した。
#**路線バスで行こうにも、牛久駅からの本数が少ない。
#*袖のエレベーターの隠しボタンを押すとコックピットへいける。
#*カーテンウォール工法なので見かけよりはたぶん軽い。
#*学校から見えます(キッパリ)
#*納骨堂が大仏の中にある。
#つくばセントラル病院と名乗る病院がある。
#*つくばから谷田部へ抜ける道路の左側にある病院のことか?
#**それはたぶん筑波学園病院(R354の榎戸交差点を常総方面に進んで左側)。つくばから谷田部じゃ牛久は通らないと思う。
#*実は[[創価学会|キンマ○コ教]]の支配下にあるとかないとか。ロビーに[[聖教新聞|機関紙]]が置いてあるらしい。
#**そこの医師は患者に対してお題目唱えていたりして(笑)
#田宮町の渋滞はいつ解消されるのか…
#*田宮中柏田線の東西方向から6号に流入する車がいかんせん多すぎる。牛久バイパスが開通しないからには根本的な解決には至らん。
#一方がベットタウン、一方が農村という両極端な都市。
#*市街地から車で10分以上のところでは汲み取り式トイレ用臭突のある家もある。だから、下水道普及率が意外と低め。
#牛久駅の地位が危ぶまれている。
#稀勢の里の出身地。
#*若かりしころは野球の才能もあり、野球強豪校からオファーを受けていたらしい。投げては速球派、打ってはホームラン打者とか。
#「ピンポンDASH」や「下妻物語」などヤンキー文化が花盛り。最近ではヤンキー風マダムの先駆けと噂のうしくセーゼというマダムも登場しているとかいう噂。
#*うしくセーゼは絶対止めた方が良いな・・・牛臭えぜ
#**確か、うしくネーゼorうしくテーゼだったような気がしたんだが…まあいいや。たいして変わらん。
#*要するに[[浦安市|ウメタテーゼ]]みたいなものか。
#『牛久沼がある所』と思われがち。
#竜ヶ崎警察署管内だったが、あまりにも治安が危なくなってたので、2005年になって牛久警察署設置。
#ワイン醸造所・シャトーカミヤはドラマや映画にも使われる。
#*国の重要文化財に指定された。
#*貴重な建物だと知ったのは最近な地元のオレ。
#牛久高校の最寄バス停は「岡田小学校前」。
#[[bjリーグ]]を目指すバスケットボールのクラブチームがある。
#*茨城ロボッツの事でしょうか?
#牛久駅近くのショッピングビルのマックにはシェイクがない!・・・注文してないと言われてあ然。
#結構、物騒な市だったりする。
#県内、唯一の大手銀行、三井住友銀行がある。
#*何をもって大手銀行というかはわからないけど、土浦に支店を持つ三菱UFJ銀行やりそな銀行も大手じゃないの?
#**土浦の三菱東京UFJ・りそなも元々はそれぞれ三和・あさひだった。三菱銀行とかの超大手があったわけじゃない。
#*「大手」なんて区分はないぞ?たぶん「都市銀行」の事だろうけど。今、都市銀行なのは[[三菱UFJ銀行|三菱UFJ]]・[[みずほ銀行|みずほ]]・[[三井住友銀行|三井住友]]・[[りそな銀行|りそな]](埼玉りそな含む)だけ。
#*みずほ銀行も大手だよ(県内では日立、水戸、取手、古河にある)。
#**あとつくばも。
#*数年前から、守谷にも支店が出来たので唯一ではなくなった。
#牛久駅付近の国道6号は狭い。
#アダルトゲームブランド「[http://www.orbit-soft.com/ オービット]」の会社がある。
#*東京都でもなく、水戸市でもなくなぜ牛久に?
#声優の神谷浩史さんの育ちが牛久市。(出身は松戸)
#*神谷地区を探すと1~2軒程、神谷という苗字の人がいる。
#*プロ野球選手ではナベチョクこと渡辺直人選手(楽天→横浜DeNA→西武→楽天)の故郷。
#チャック・ウィルソンが顧問のジムが牛久愛和総合病院に併設されている。
#茨城県や常磐線沿線自体が近年その傾向にあったが、駅前のイズミヤ撤退は完全に土浦と同じ流れ。
#*市内を歩けば高齢者ばかり。
#*2015年までの元市長が「恋するフォーチュンクッキー」踊る事にうつつ抜かして、無能無策と市民が言っていた。
#*牛久も例外ではなく、[[つくばエクスプレス|TX]]沿線に街としてのエネルギーをストローのごとく吸われている。
#東日本入国管理センターがある。
 
==龍ケ崎市の噂==
*[[茨城の駅#佐貫駅の噂|佐貫駅]]
#正式には「龍」ヶ崎市。竜ヶ崎と言う表記はニュータウンを中心に広がり今では普通に「竜ヶ崎市」なんて県外の人に郵便でかかれちゃったりするけど、本当は「龍ヶ崎市」。
#*「竜ケ崎」と言う表記もあるため、さらにややこしい。
#*漢字としては「竜」の方が歴史が古い上に簡単に書けるので、わざわざ「龍」にした意味がわからん。
#*茨城県の機関(警察署や保健所、土木事務所)は「竜ヶ崎」または「竜ケ崎」を使っているのでさらにカオス。
#*「龍/竜」「ヶ/ケ/ヵ」「崎/碕/嵜」と、同じ意味の漢字だけで2×3×3=18通りの表記ができる自治体なんてここだけでは。
#*やはり正確には「ケ」らしい。
#*合併前の兵庫県[[たつの市]]も正式には「龍野市」だった。ただ駅名は「竜野」だからややこしい。
#コロッケで有名になろうとしている・・・・。
#*この前食べてきました。結構美味しかったです。でも明らかなヤンキーがそこら中にたむろしてたのはちょっと…
#*どこで食えるのかわかりづらい。のぼりが時々立ってるが、店が開いてない。
#龍ヶ崎一高の女子の制服のダサさは、いかんともしがたい。
#*その昔、美術教師がデザインしたそうだ。卒園した幼稚園の制服とリボンだけ色違いってのはどうにかならないものかw
#*昔は愛国竜ヶ崎もひどかったが・・・今は普通になってしまって、逆につまらん。
#**その分、龍ヶ崎二高の制服がかわいいからいいじゃないかw
#***そのかわいかった龍二の制服もマイナーチェンジしてしまいかなりカッコ悪くなってしまった。
#**愛国竜ヶ崎とか右翼過ぎだろ。。名称からして
#***荒れるからそんなこと言うなよ。
#*あの制服かわいいじゃないですか~!(力説)
#**冬服の素晴らしさに気付いたのは卒業した後だった。捨てなきゃ良かった。だが夏服、お前はだめだ。
#東部の市街地は、西部の佐貫地区に寝首をかかさてている?
#市内の一部がテレビドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~」のロケ地となっている。
#*龍ヶ岡のたつのこ山とか、愛国竜ヶ崎とか、[[流通経済大学]]とかそのあたり。
#*それ牛久シャトーだしww
#**牛久シャトーが使われたのは正門のアーチがあるシーンだけ。後は殆ど上記だぞ。
#*ちなみに流通経済大は「世にも奇妙な物語」のイマキヨさんの回でロケに使われた。(不味い)学食、某教室、テラス等、OBは一発でわかるシーンが満載。
#女化神社は牛久市に囲まれた飛び地。歴史的経緯(地権がらみ)でこうなった模様
#*その方面の人々がお参りにくることは…まれにあるらしい
#牛久沼をすっぽり占領
#*Q:つくば市と龍ケ崎市は隣接している。○か×か?という引っ掛けクイズ。これを知ってる人は正解を答えられる。
#龍ヶ崎自動車教習所は、デビュー前に免許を持っていなかった芸能人がわざわざここに通うと言われている。理由は(ry
#一時、龍ヶ崎市役所の目の前にある田んぼの辺りにイオンの出店計画があるという噂があったらしい。(実現していたらモロに競合するリブラが激ヤバス)
#リブラの店内に大手パチンコチェーン「ガ●ア」が出店した。どうやらガ●アが地元警察を賄賂か何かで丸め込んだ結果、実現したとか。様々な意味であまりいい気分はしない。
#*空き店舗ばかりの廃墟状態になるよりはマシかもしれないけど・・・
#鈴木奈々
#牛久沼はウナギが有名らしく(なんでもうな丼発祥の地とかどうとか)、国道6号の牛久沼沿いにはウナギ屋が何件か集まる。
#*昔はそれこそ牛久沼のウナギだったんだろうけれど、今はどこの産か不明。
 
==稲敷市の噂==
#4つの町村が合併して出来た市だが、稲敷市内には「市外局番」が3つ存在する。
#*旧桜川村・江戸崎町域:029-8
#*旧東町域:0299
#*旧新利根町域:0297
#*稲敷市役所本庁舎は旧江戸崎町役場庁舎であるため、市役所への電話連絡先は029ではじまる3桁局番になっている
#ネスレジャパンの本社があるが、実態は工場。
#*それなのに子会社扱い。法規上は神戸から移転したことになっている。
#*でも、どの製品を見ても、住所が「神戸市中央区」。
#*名前だけでも本社がやって来たお蔭で、県や市には相当な額の税金が入ってくるらしい。まさにネスレ様々。
#*家族の介護で転勤できず解雇された元社員から裁判を起こされた。
#*神戸からこんなど田舎に転勤してきた人の気持ちを知りたい。
#かぼちゃと米が名物。
#*『ポンテ』や『ポティロンの森』を作って日本中にアピール。
#花火大会の発数は県内屈指
 
===新利根===
#利根町の二の舞丸出しだった。
 
===桜川===
#欽ちゃん球団・ゴールデンゴールズがある。
#*バカ<!--な極楽トンボ(デブでギャーギャー五月蝿いだけの芸no人)-->のお陰で解散しそうになった。何だか知らないが、四日位でドンデン返しか。
#稲敷市より、こうのの大福の方が有名である。
#*知らない
#**欽ちゃん球団のグラウンド(桜川運動公園)へ向かう交差点の少し手前にありますよ。
#全く別の場所に同名の市ができた。
 
===江戸崎===
#一応、ここが中心に。
#競走馬の多くが北海道出身という中、日本ダービー優勝馬(89年のウィナーズサークル)を輩出している。しかも第81回(2014年)終了時点で唯一の芦毛。
#*しかし、第2次競馬ブームまっただ中の時代のダービー馬なのに影が薄い…
#『ポティロンの森』の森はこの地域にある。しかし、いつの間にか『イバライド』に改名していた…。
 
===東===
[[画像:YokoToneLocks00.jpg|thumb|80px|横利根閘門]]
#「元・千葉県」が多い。
#*てか元佐原?
#**西代地区に出店するチェーン店は「佐原」東店と佐原を冠する店名が多い(ジョイフル山新佐原東店、アピタ佐原東店)
#***あの地区が発展できたのは佐原市街の商店主たちのおかげ([[香取市]]参照)
#***スーパー、ホームセンター、家具店、電気量販店、カー用品店、CDDVDレンタル、映画、ゲーセンと西代の一帯だけでだいたいの物が揃うのでものすごく便利
#***わかってると思うが「○○○さわらひがしてん」じゃないぞ。
#51号が通ってるおかげで市内の他の地区よりも佐原や潮来、鹿嶋の方がつながりが強い
 
==稲敷郡の噂==
#テキサスインスツルメント(TI)社も出張って来ている。かつて、量産型ICを大量に作っていたのに。
#『霞南市』でこの郡が消滅するかと思ったら、美浦村側が手のひら返して合併話を潰した。
#*美浦は金があるから仕方ない。
#*「阿見+美浦」で「阿浦市」とかいう案があがったらしい。
#**やめてほしいものだよな…。
#明治時代、千葉県からつまみ食いしたことがある。
#*何を?
#**そりゃあ、自治体をいくらか…
 
===阿見町の噂===
#[[土浦市|土浦]]と二分する'''荒川沖'''。
#*荒川沖付近の土浦阿見の市町境は分かりにくい。県道より駅側のサイゼリヤ・常銀は阿見町、阿見側の県信は土浦市所在。
#もう、単独では市になれない。
#*荒川沖区画整理の計画人口が4300人なので、計画通りにいけば「市」に移行!!
#**牛久と合併ってか?
#***牛久との合併は阿見が先に拒否したのでもうない
#****2005年設置の牛久警察署は牛久(元は龍ケ崎警察管轄)と阿見(元は土浦警察管轄)が受け持ちエリアだし、従来から牛久が加入している稲敷広域消防に2015年度から阿見が加わったし、牛久大仏の近くに牛久と阿見で共有している組合斎場もあるし、牛久阿見インターもあるし、牛久と阿見の合併に何の不都合があるのかさっぱりわからない。{{ 長い記事}}
#正直"病院"ぐらいしか思い浮かばない。
#*病院って、東京医科大学の分院のことか?
#**そうかも。
#***あとは、県立医療大学の付属病院もね。
#もう一つ。自衛隊駐屯地がある。
#*自衛隊駐屯地の住所は土浦市になってるそうな……
#**陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地と陸自の武器補給拠(通称:武器学校)がゴッチャになってませんか?
#***補給拠じゃなくて補給「処」な
#***補給処の通称は武器学校ではない。両者は別の組織。知ったかぶりは×。
#日本のマイアミ。
#*マイアミストリートでマイアミ<!--正しくは「まい・あみ」-->祭りなんてイベントもあります。
#2009年中に圏央道阿見東IC近くにプレミアムアウトレットが来る!!、土浦市街完全死亡
#*暫定2車線しかない圏央道がどこまで渋滞するかが楽しみ♪
#**2015年に東関道と繋がった後から時期によっては怪しくなり、2017年に東北道と繋がったら週末の度にアウト。
#*数年経ったが、土浦に全く影響なし。
#旧信太郡の一部は昔、伊達藩の領地であった
#早稲田大学出身の作家「下村千秋」の出身地である
#柳生姓の多い隠れ「柳生の里」がある(島津地区など)。柳生博もこの辺出身らしい。
 
===美浦村の噂===
#競馬好き・関係者の間で有名な、美浦トレーニングセンターがある。
#*周囲が強烈に馬臭い。でも10分もすれば脳が臭いを拒絶して何も感じなくなる。
# 関西の[[滋賀/湖南#栗東市の噂|栗東市]]と同じく、ぱっと見正確に読まれにくい地名。競馬関係って難読がやたら多い・・・
#*「みうら」じゃなくて「みほ」…。
#JRAと自衛隊のおかげで合併しなくてもやっていける。
#日本人が初めて発掘調査をした遺跡、陸平貝塚がある
#ある意味日本有数の「企業城下町」といえる。
 
===河内町の噂===
#Chakuwikiではココまで存在感が無い河内町って…
#河内町の住民は半数以上が龍ヶ崎との合併を望むが、龍ヶ崎で河内との合併を望むのはたったの「2.1%」。龍ヶ崎は半数以上が牛久市LOVE。
#P&Gの子会社、ウエラジャパンの工場が田んぼのど真ん中にある。
#*利根川を挟んで対岸を走る成田線の車窓からも見える
#そのウエラの工場もなくなった…。
#今やケネディ電気しかアピールするものがない。
#*河内町の新たなアピールがまたひとつ、遺伝子組み換え作物で有名なモンサントの隔離ほ場がいつの間にかできていた。
#2011年、県内では五霞町に続き2番目に人口10000人を切った…。
 
==守谷市の噂==
#30年前と比べると人口が約3倍になった。
#*TXがあと10年早く開業してくれていたら…と思うと。
#**それだと取手との関係が「劣悪な状態」になってるかも。
#*ちなみに2005年〜2010年の人口増加率は日本一。(国勢調査)
#**「市」では一番。スマン。因みに町村含めると一番は三重県[[三重/北勢#朝日町の噂|朝日町]]。
#[[関東鉄道]]守谷駅は、[[つくばエクスプレス]]の開業によって1年で利用客が250%増!
#*利用するのは専らTX。
#*TXのおかげでビジネスホテル最大手、東横インがオープンした(つくばじゃなく何で守谷に?)
#**つくばにも研究学園駅周辺に東横インがオープンする。
#*駅周辺道路が迷路のようでわけわからん。
#茨城都民のおかげで単独で市に成り上がった。
#*次に、茨城県内で単独で市に成れそうな所のはもう出てこないかもしれない。
#**人口減少の時代になってしまっとるからなあ…。
#街並みや雰囲気が洗練されていて最も茨城らしくない街の1つ(もう1つはつくば)
#*守谷は市民の8割が県外出身者。市内の市街地は公団と三井のニュータウン。そりゃ洗練されるわ。
#*都内城南地区、横浜市田園都市線沿線という洗練された地区から引っ越した住民が多いので自然とそうなった。
#**なのに東急が法の目をかいくぐり街並みを見おろす30階建てタワーマンションを建設。
#***市民の懸念どおり大量売れ残りで大幅値下げ。従来の守谷市民とまったく違う層の住民が集積し、市内では「あのマンション」だけで通じてしまう微妙な存在に。
#****その一方でマンション公開のデータによると東急沿線のある横浜市からの転居が二桁世帯と多く、白金からの転居者もいるとか。
#***おかげで茨城初の景観条例を制定。
#*しかし、ロックシティ守谷は地方にありがちなショッピングセンター。(西友楽市も例外ではない)
#**そもそもロックシティ守谷はイオン系列の上に核店舗がカスミ(地元資本・食品スーパー・地方チェーンの3点セット)という時点で、茨城県民から見ても明らかに複合商業施設としては「B級品」の感があるのは否めない。
#***守谷やつくばと聞くと妙に突っかかる人がいるが、守谷市民から見てもロックシティ守谷はユニーに毛が生えた程度の守谷市民や隣接する近場の人がちょっとした買い物をするためのSC。流山おおたかの森SCやつくばクレオスクエアのような、沿線民を広く集客しようとする複合商業施設とは根本的にコンセプトが違う。
#*城南とか田都とか、三井不なんて単語を並べて洗練されているだのとのたまうこと自体、洗練されてない田舎の人の発想やん。
#**[[取手市|東隣の市]]では↑のような妬み発言が時々出てくる。乱開発を嫌った着実なインフラ整備の結果では?
#*実際、守谷からは、[[水戸市|水戸]]よりも[[東京]]のほうが近い。
#**水戸より[[さいたま市]]や[[千葉市]]の方が近いのは勿論、なんと隣接していない[[横浜市]]も水戸より近い。
#「守谷市守谷」は住居表示で近いうちに完全消滅する予定。市名の由来でもあるのに。
#市制挙行からはや7年ついに都市銀行が支店が出来た(TXアベニューの三井住友銀行が守谷支店に昇格)
#*みずほ銀行も守谷支店を開設し、大手都市銀行が2行に!
#何故かWiMAX(UQ WiMAX)の整備が遅れている。WiMAXが使えるエリアはまだそれほど広くはない。(駅周辺すらサービスエリアのマップが真っ白)
#*隣のつくばみらい市すら「2011年3月までに整備を行う」という状態なのに・・・UQ仕事しろ。
#**最近になってようやく整備が進んだ。
#タレント・林マヤが住んでいるらしい。
#2014年現在、現・市長が6期目の長期であるらしい。
#そう遠くない将来、取手を吸収合併しそうな気もする。by取手住民
#*対等合併になりそう…。
 
==北相馬郡の噂==
#茨城県南部なのに'''北相馬郡'''。
#*地理の勉強しろよ。3が答えてくれている。「下総」だ。
#対して南相馬郡は千葉にあった。
#「相馬」の地名は福島県にもあるが、もともとこの郡と南相馬郡をあわせた下総国相馬郡が発祥だった。
#*福島県の戦国大名相馬氏もここ由来。
 
===利根町の噂===
#昔は取手・守谷・利根周辺が北相馬郡だったが、現在は利根町のみである。
#人口が減ってる。ベッドタウンなのに…
#*まあ、半端な田舎に造られた「新興住宅地」なんて、どこもそんなもんですわ。
#**バブルの頃に作られた住宅街が多く、バブルが崩壊した今はその価値は10分の1以下なんだとか…。
#最寄り駅は布佐駅([[我孫子市|千葉]])
#郵便番号が「270-12」だった頃は「千葉県我孫子市利根町 ○○様(いきなり名前)」でも郵便物が届いたという不思議な町。ちっこいにもほどがある。
#町内のスーパー「ヤオコー」のフードコードで、満席だったのでテーブルで寝ていた男に相席していいかと聞いた男性が殴れ亡くなった。いくらなんでも・・・
#布川地区は冤罪事件の舞台となった。
#昭和の大合併期に、利根川に面しているというだけでついた町名だ。「利根」の名自体はあくまで群馬のものなのだが。
#*比較的近場に「新利根町」もあった。
#千葉県との県境にかかる「栄橋」は渋滞のメッカだが、渋滞してイライラしてる頃に見えてくる栄橋手前の「柳田國男」の看板。「渋滞の原因はお前だ!!」と、あらぬ汚名を着せられている。
#*2010年11月7日だったと思うが栄橋の交通量調査をしてた。改善されるかも?
#少し前に旧営団(現[[東京地下鉄|東京メトロ]])[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]が[[松戸駅|松戸]]を経由して利根町まで延伸してくるかもしれないという噂(計画?)があった。
#日本ウェルネススポーツ大学。
#*旧利根中学校の跡地にできた。建物はそのまんまらしいが、あれをどうやって再利用しているというのだろう…。
 
[[Category:茨城|けんなん]]

2018年7月1日 (日) 03:40時点における版

テンプレート:半保護

茨城県南地方の噂

筑西 桜川 石 岡 小美玉
下妻

土浦 かすみ
がうら


 
常総 阿見 美浦
つくば
みらい
牛久 稲 敷
守谷
取手 龍ケ崎
千葉 利根 河内  
  1. 人の足の長さ位の小さいバス停が点在する。
  2. 中心地をめぐってはつくばと土浦の係争状態だ。
    • そして歴史が絡むと石岡の「漁夫の利」状態に。
      • 事実上、つくばが中心的な状態。ただ、つくばは学園都市、牛久以南は東京のベッドタウンという特性からあまり県南の中心というものへの意識が薄い。
      • 県南の中心地は柏・・・だったがTXの開通によって変わりつつある
  3. 土着民と移入者との対立が最も激しい地域である。
    • ただ、両者とも向いている方向は東京方面である。

テーマ別の噂

主な市の噂

石岡市の噂

ファイル:Kitanemoto00.jpg
高浜駅から船塚山古墳方面を臨む
  1. いつも混んでる恋瀬橋
    • 常磐道のIC目指すのに国道を走ったのだが、あの混雑にはウンザリしてる。「その分の時間返せ」と思った。
      • 石岡・千代田バイパス計画がいよいよ動き出したようだ。
      • 石岡駅から高浜方面へ向かう道の途中(具体的に言えば北根本あたり)には「バイパス反対」の看板がある。
  2. 石岡中心部の廃れっぷりは尋常じゃない。
    • 高喜が消えても何となく昭和の雰囲気が漂っている
      • …なんか、玉造の商店街に似てない?by鉾田住民
        • どんでん(玉造出身)「何やと!もっぺん言うてみい!!」
  3. 石岡有料道路の存在価値は無かった。
    • 石岡有料道路ってはじめて通った1回しか料金払ったことない。料金所の手前に普通にわき道あるし...
    • で、有料道路では無くなったわけだ。俺のカーナビはいまだに有料道路って表示するけどな(笑)。
      • 実は水戸西部や笠間へ行くのはここが一番近道だったりする。R355旧道は流れが悪すぎるから。
    • この道路は『IC誘致の為』に造ったようにしか見えない。
      • ただし、石岡小美玉ICは355バイパスには接続していない。(旧道に接続)
  4. 東京に行きたい小美玉市民(美野里住民を除いて)と鉾田市民は高浜駅を使う。
    • しかし、イチゲンさんが車で行くには難あり。道が狭いから。
    • でも高浜駅ってそんなに使われている印象ないなあ…水戸以南の常磐線では某臨時駅を除いて乗降客数は最下位だし。(by羽鳥駅ユーザー)
    • 高速石岡BSもあるぞ!
  5. 何気に歴史は古い(水戸よりも)。
    • そりゃ、そうだ。常陸風土記に国府のある地名として出ているくらいだから。
    • でも、ご隠居に勝るものはあるのかが疑問。
    • 県名発祥の地とまで言われている。
      • そのまま石岡に県庁があったら商都土浦に対し県都石岡と言われていただろう…
      • だがなぜか昔、茨城郡とかじゃなかった。
      • 「石岡」という地名自体はそんなに古くない。以前は「府中」と呼ばれていた。似たようなところでは静岡市がある。
      • 石岡駅のホームにあるモザイク壁画の、あの伝説の2つの鐘は実在したのか。1つは海に沈んでるが、もう1つはどこへ・・
  6. 高喜が消え、信金も消え、鹿島鉄道も消える…その中で唯一残ったのがでっかい獅子頭だ。
    • 高速道路のカントリーサイン(市町村標識)には巨大獅子頭が描かれている。
  7. ダチョウが名物。
  8. 旧石岡南台駅周辺住民が激怒していた。
    • かしてつの廃止は本当に『寝耳に水』だったのだろう。
      • 南台ニュータウンが出来て、駅も新しく作ったのに勿体無いと。。
  9. 裁判所は土浦管轄で、検察は水戸管轄に
  10. 石岡恋瀬姫はブレイクしなかった…。これから?
    • いやいや単なるPR不足です。萌え要素は十分です。
    • 意味のない萌えキャラ。オタに媚びる必要なんかない。
  11. コーキ・フジコシが撤退し、六国沿いのジャスコが未だ健在。
    • どちらも経営破綻(会社更生法申請)した。
  12. 常磐自動車道にはICがない。千代田石岡ICが最寄IC。
    • しかし、石岡小美玉スマートICが2010年に完成する。
  13. クリーンセンターの横の小道はゴミであふれている。
  14. 9月の3連休だけ、市街地が大賑わいをみせる。
  15. 石岡駅の橋上化工事が進み、駅舎の右側がえぐり取られたが改札がある左半分は当分はそのまま。
  16. 石岡駅で17年間飼い主を待ち続けた忠犬のパネルが駅に展示中。

八郷

  1. 茨城に直流電車を走らせられない理由である、柿岡地磁気観測所がある。
    • 何を今更、茨城の鉄道の中の「ここが変だよ常磐線」で散々口角泡を飛ばしたよ。
      • 良いじゃん、こっちにもあったって。これだからテツは。
  2. 8つの町村が合併してこの名前。「8つ言ってごらん」といわれても柿岡町、園部村くらいしか出てこない。
    • 「小桜村」が言えたら相当な猛者である。
  3. フラワーパークがある。
  4. 佐久良東雄という人の出身地らしい。
  5. 県南随一の過疎地。
    • 合併の直前に人口3万人を切った。
    • 高校も消えた。
  6. 町長が2代そろって収賄で捕まる。
  7. タバコの名産地。
  8. 常磐線、常磐道。ともにこっそり東成井あたりを通っている。
    • 東成井には鉄道駅、高速IC共に存在はしない。(駅は羽鳥、ICは岩間に近い為)

かすみがうら市の噂

  1. つくばみらい市とともに日本一長い名前の市の1つ。もう1つは「いちき串木野市(鹿児島)」。
  2. 霞ヶ浦地区は土浦市と合併、千代田地区は石岡市と合併するの?
    • 土浦に吸収してもらったほうがいいでしょ?神立のためにも。
      • この市は「反土浦同盟」。あえて「神立市」と名乗ってもよかったんじゃないかと思う。
    • 何が「霞ケ浦地区」だよw 出島はどこまで行っても出島村。
  3. 合併してもあまり変わらない気がする。
    • いびつな形。出島と千代田の面影がくっきりと残ってる。
      • 牛久よりもひどい。
        • あのくびれ部分の幅は1kmくらいらしい。
          • 必ずしもそうとは言い切れないだろうけど、常磐線をはさんで西が旧千代田、東が旧霞ヶ浦でFA?
            • …FA。
  4. いつのまにか面積がかなり増えている。どうやら霞ヶ浦の境界が確定したらしい。
  5. 下稲吉中はガラが悪いと小耳にはさんだことがある。
  6. 天の川という川が流れている。
  7. 神立駅構内の一部がこのかすみがうら市にある。駅の中に市の境!?

出島(旧霞ヶ浦町)

  1. オオタストアーは旧・出島村住民とって「憩いの場」。
    • そのオオタストアーも、平成24年3月で店じまいしちゃった。
      • 跡地にナフコ(福岡発祥のホームセンター)ができました。
  2. 出島村の面影がいたるところに残っている。
    • 歩ケ崎公園から見た帆立船は風情があったなぁ。
  3. そもそも旧霞ヶ浦町が既に僭称だった。
    • 出島村が町制施行した際に、いきなり「霞ヶ浦町」となった。
    • 町制移行に際して小学生以上の全村民にアンケートがなされ、新町名の希望がとられた。「霞ヶ浦町」が最有力であるとアンケート用紙自体に書いてある驚くべき誘導がなされたが、それでも「出島」存続希望が1位だったようだ。結局、結果は全く公表されなかったが、そんなことよりも集計結果が出るよりも前に県に新町名「霞ヶ浦町」とする申請をしていたらしい。
      • どんな名前に変えようが、出島村は出島村。中身は全く変わりなし。

千代田

  1. アントキの猪木は元千代田町職員だった。
    • 確か福祉課に居たんだよな。そこでの仕事が芸能活動を始めるきっかけにもなったらしい。

牛久市の噂

  • ひたち野うしく駅の噂はこちら
ノート:茨城/県南に、牛久大仏に関連する画像があります。
  1. 牛久大仏を知ってますか???ものすごく大きい大仏です。これを見た人は,みんな「夢に出てきた」といってます!一見すべし!!!
    • つくばの研究所で開発された巨大ロボットという説がある。
    • 知らない人には映画「下妻物語」を見せてあげて下さい。
    • なんと六本木ヒルズからも見える。
    • 横から見ると両手で「かめはめ波」のポーズをしており,実は千葉に対する最終兵器との噂もある。
    • 問題ない、千葉には鎌ヶ谷大仏が…いえなんでもありません。
    • 世界一大きい大仏としてギネスに載った。
      • 残念ながら中国とミャンマーの大仏に抜かれて2013年現在は世界3位らしい。
    • でも駅から遠すぎる。行こうと思ったが断念した。
      • 路線バスで行こうにも、牛久駅からの本数が少ない。
    • 袖のエレベーターの隠しボタンを押すとコックピットへいける。
    • カーテンウォール工法なので見かけよりはたぶん軽い。
    • 学校から見えます(キッパリ)
    • 納骨堂が大仏の中にある。
  2. つくばセントラル病院と名乗る病院がある。
    • つくばから谷田部へ抜ける道路の左側にある病院のことか?
      • それはたぶん筑波学園病院(R354の榎戸交差点を常総方面に進んで左側)。つくばから谷田部じゃ牛久は通らないと思う。
    • 実はキンマ○コ教の支配下にあるとかないとか。ロビーに機関紙が置いてあるらしい。
      • そこの医師は患者に対してお題目唱えていたりして(笑)
  3. 田宮町の渋滞はいつ解消されるのか…
    • 田宮中柏田線の東西方向から6号に流入する車がいかんせん多すぎる。牛久バイパスが開通しないからには根本的な解決には至らん。
  4. 一方がベットタウン、一方が農村という両極端な都市。
    • 市街地から車で10分以上のところでは汲み取り式トイレ用臭突のある家もある。だから、下水道普及率が意外と低め。
  5. 牛久駅の地位が危ぶまれている。
  6. 稀勢の里の出身地。
    • 若かりしころは野球の才能もあり、野球強豪校からオファーを受けていたらしい。投げては速球派、打ってはホームラン打者とか。
  7. 「ピンポンDASH」や「下妻物語」などヤンキー文化が花盛り。最近ではヤンキー風マダムの先駆けと噂のうしくセーゼというマダムも登場しているとかいう噂。
    • うしくセーゼは絶対止めた方が良いな・・・牛臭えぜ
      • 確か、うしくネーゼorうしくテーゼだったような気がしたんだが…まあいいや。たいして変わらん。
    • 要するにウメタテーゼみたいなものか。
  8. 『牛久沼がある所』と思われがち。
  9. 竜ヶ崎警察署管内だったが、あまりにも治安が危なくなってたので、2005年になって牛久警察署設置。
  10. ワイン醸造所・シャトーカミヤはドラマや映画にも使われる。
    • 国の重要文化財に指定された。
    • 貴重な建物だと知ったのは最近な地元のオレ。
  11. 牛久高校の最寄バス停は「岡田小学校前」。
  12. bjリーグを目指すバスケットボールのクラブチームがある。
    • 茨城ロボッツの事でしょうか?
  13. 牛久駅近くのショッピングビルのマックにはシェイクがない!・・・注文してないと言われてあ然。
  14. 結構、物騒な市だったりする。
  15. 県内、唯一の大手銀行、三井住友銀行がある。
    • 何をもって大手銀行というかはわからないけど、土浦に支店を持つ三菱UFJ銀行やりそな銀行も大手じゃないの?
      • 土浦の三菱東京UFJ・りそなも元々はそれぞれ三和・あさひだった。三菱銀行とかの超大手があったわけじゃない。
    • 「大手」なんて区分はないぞ?たぶん「都市銀行」の事だろうけど。今、都市銀行なのは三菱UFJみずほ三井住友りそな(埼玉りそな含む)だけ。
    • みずほ銀行も大手だよ(県内では日立、水戸、取手、古河にある)。
      • あとつくばも。
    • 数年前から、守谷にも支店が出来たので唯一ではなくなった。
  16. 牛久駅付近の国道6号は狭い。
  17. アダルトゲームブランド「オービット」の会社がある。
    • 東京都でもなく、水戸市でもなくなぜ牛久に?
  18. 声優の神谷浩史さんの育ちが牛久市。(出身は松戸)
    • 神谷地区を探すと1~2軒程、神谷という苗字の人がいる。
    • プロ野球選手ではナベチョクこと渡辺直人選手(楽天→横浜DeNA→西武→楽天)の故郷。
  19. チャック・ウィルソンが顧問のジムが牛久愛和総合病院に併設されている。
  20. 茨城県や常磐線沿線自体が近年その傾向にあったが、駅前のイズミヤ撤退は完全に土浦と同じ流れ。
    • 市内を歩けば高齢者ばかり。
    • 2015年までの元市長が「恋するフォーチュンクッキー」踊る事にうつつ抜かして、無能無策と市民が言っていた。
    • 牛久も例外ではなく、TX沿線に街としてのエネルギーをストローのごとく吸われている。
  21. 東日本入国管理センターがある。

龍ケ崎市の噂

  1. 正式には「龍」ヶ崎市。竜ヶ崎と言う表記はニュータウンを中心に広がり今では普通に「竜ヶ崎市」なんて県外の人に郵便でかかれちゃったりするけど、本当は「龍ヶ崎市」。
    • 「竜ケ崎」と言う表記もあるため、さらにややこしい。
    • 漢字としては「竜」の方が歴史が古い上に簡単に書けるので、わざわざ「龍」にした意味がわからん。
    • 茨城県の機関(警察署や保健所、土木事務所)は「竜ヶ崎」または「竜ケ崎」を使っているのでさらにカオス。
    • 「龍/竜」「ヶ/ケ/ヵ」「崎/碕/嵜」と、同じ意味の漢字だけで2×3×3=18通りの表記ができる自治体なんてここだけでは。
    • やはり正確には「ケ」らしい。
    • 合併前の兵庫県たつの市も正式には「龍野市」だった。ただ駅名は「竜野」だからややこしい。
  2. コロッケで有名になろうとしている・・・・。
    • この前食べてきました。結構美味しかったです。でも明らかなヤンキーがそこら中にたむろしてたのはちょっと…
    • どこで食えるのかわかりづらい。のぼりが時々立ってるが、店が開いてない。
  3. 龍ヶ崎一高の女子の制服のダサさは、いかんともしがたい。
    • その昔、美術教師がデザインしたそうだ。卒園した幼稚園の制服とリボンだけ色違いってのはどうにかならないものかw
    • 昔は愛国竜ヶ崎もひどかったが・・・今は普通になってしまって、逆につまらん。
      • その分、龍ヶ崎二高の制服がかわいいからいいじゃないかw
        • そのかわいかった龍二の制服もマイナーチェンジしてしまいかなりカッコ悪くなってしまった。
      • 愛国竜ヶ崎とか右翼過ぎだろ。。名称からして
        • 荒れるからそんなこと言うなよ。
    • あの制服かわいいじゃないですか~!(力説)
      • 冬服の素晴らしさに気付いたのは卒業した後だった。捨てなきゃ良かった。だが夏服、お前はだめだ。
  4. 東部の市街地は、西部の佐貫地区に寝首をかかさてている?
  5. 市内の一部がテレビドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス~」のロケ地となっている。
    • 龍ヶ岡のたつのこ山とか、愛国竜ヶ崎とか、流通経済大学とかそのあたり。
    • それ牛久シャトーだしww
      • 牛久シャトーが使われたのは正門のアーチがあるシーンだけ。後は殆ど上記だぞ。
    • ちなみに流通経済大は「世にも奇妙な物語」のイマキヨさんの回でロケに使われた。(不味い)学食、某教室、テラス等、OBは一発でわかるシーンが満載。
  6. 女化神社は牛久市に囲まれた飛び地。歴史的経緯(地権がらみ)でこうなった模様
    • その方面の人々がお参りにくることは…まれにあるらしい
  7. 牛久沼をすっぽり占領
    • Q:つくば市と龍ケ崎市は隣接している。○か×か?という引っ掛けクイズ。これを知ってる人は正解を答えられる。
  8. 龍ヶ崎自動車教習所は、デビュー前に免許を持っていなかった芸能人がわざわざここに通うと言われている。理由は(ry
  9. 一時、龍ヶ崎市役所の目の前にある田んぼの辺りにイオンの出店計画があるという噂があったらしい。(実現していたらモロに競合するリブラが激ヤバス)
  10. リブラの店内に大手パチンコチェーン「ガ●ア」が出店した。どうやらガ●アが地元警察を賄賂か何かで丸め込んだ結果、実現したとか。様々な意味であまりいい気分はしない。
    • 空き店舗ばかりの廃墟状態になるよりはマシかもしれないけど・・・
  11. 鈴木奈々
  12. 牛久沼はウナギが有名らしく(なんでもうな丼発祥の地とかどうとか)、国道6号の牛久沼沿いにはウナギ屋が何件か集まる。
    • 昔はそれこそ牛久沼のウナギだったんだろうけれど、今はどこの産か不明。

稲敷市の噂

  1. 4つの町村が合併して出来た市だが、稲敷市内には「市外局番」が3つ存在する。
    • 旧桜川村・江戸崎町域:029-8
    • 旧東町域:0299
    • 旧新利根町域:0297
    • 稲敷市役所本庁舎は旧江戸崎町役場庁舎であるため、市役所への電話連絡先は029ではじまる3桁局番になっている
  2. ネスレジャパンの本社があるが、実態は工場。
    • それなのに子会社扱い。法規上は神戸から移転したことになっている。
    • でも、どの製品を見ても、住所が「神戸市中央区」。
    • 名前だけでも本社がやって来たお蔭で、県や市には相当な額の税金が入ってくるらしい。まさにネスレ様々。
    • 家族の介護で転勤できず解雇された元社員から裁判を起こされた。
    • 神戸からこんなど田舎に転勤してきた人の気持ちを知りたい。
  3. かぼちゃと米が名物。
    • 『ポンテ』や『ポティロンの森』を作って日本中にアピール。
  4. 花火大会の発数は県内屈指

新利根

  1. 利根町の二の舞丸出しだった。

桜川

  1. 欽ちゃん球団・ゴールデンゴールズがある。
    • バカのお陰で解散しそうになった。何だか知らないが、四日位でドンデン返しか。
  2. 稲敷市より、こうのの大福の方が有名である。
    • 知らない
      • 欽ちゃん球団のグラウンド(桜川運動公園)へ向かう交差点の少し手前にありますよ。
  3. 全く別の場所に同名の市ができた。

江戸崎

  1. 一応、ここが中心に。
  2. 競走馬の多くが北海道出身という中、日本ダービー優勝馬(89年のウィナーズサークル)を輩出している。しかも第81回(2014年)終了時点で唯一の芦毛。
    • しかし、第2次競馬ブームまっただ中の時代のダービー馬なのに影が薄い…
  3. 『ポティロンの森』の森はこの地域にある。しかし、いつの間にか『イバライド』に改名していた…。

横利根閘門
  1. 「元・千葉県」が多い。
    • てか元佐原?
      • 西代地区に出店するチェーン店は「佐原」東店と佐原を冠する店名が多い(ジョイフル山新佐原東店、アピタ佐原東店)
        • あの地区が発展できたのは佐原市街の商店主たちのおかげ(香取市参照)
        • スーパー、ホームセンター、家具店、電気量販店、カー用品店、CDDVDレンタル、映画、ゲーセンと西代の一帯だけでだいたいの物が揃うのでものすごく便利
        • わかってると思うが「○○○さわらひがしてん」じゃないぞ。
  2. 51号が通ってるおかげで市内の他の地区よりも佐原や潮来、鹿嶋の方がつながりが強い

稲敷郡の噂

  1. テキサスインスツルメント(TI)社も出張って来ている。かつて、量産型ICを大量に作っていたのに。
  2. 『霞南市』でこの郡が消滅するかと思ったら、美浦村側が手のひら返して合併話を潰した。
    • 美浦は金があるから仕方ない。
    • 「阿見+美浦」で「阿浦市」とかいう案があがったらしい。
      • やめてほしいものだよな…。
  3. 明治時代、千葉県からつまみ食いしたことがある。
    • 何を?
      • そりゃあ、自治体をいくらか…

阿見町の噂

  1. 土浦と二分する荒川沖
    • 荒川沖付近の土浦阿見の市町境は分かりにくい。県道より駅側のサイゼリヤ・常銀は阿見町、阿見側の県信は土浦市所在。
  2. もう、単独では市になれない。
    • 荒川沖区画整理の計画人口が4300人なので、計画通りにいけば「市」に移行!!
      • 牛久と合併ってか?
        • 牛久との合併は阿見が先に拒否したのでもうない
          • 2005年設置の牛久警察署は牛久(元は龍ケ崎警察管轄)と阿見(元は土浦警察管轄)が受け持ちエリアだし、従来から牛久が加入している稲敷広域消防に2015年度から阿見が加わったし、牛久大仏の近くに牛久と阿見で共有している組合斎場もあるし、牛久阿見インターもあるし、牛久と阿見の合併に何の不都合があるのかさっぱりわからない。テンプレート:長い記事
  3. 正直"病院"ぐらいしか思い浮かばない。
    • 病院って、東京医科大学の分院のことか?
      • そうかも。
        • あとは、県立医療大学の付属病院もね。
  4. もう一つ。自衛隊駐屯地がある。
    • 自衛隊駐屯地の住所は土浦市になってるそうな……
      • 陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地と陸自の武器補給拠(通称:武器学校)がゴッチャになってませんか?
        • 補給拠じゃなくて補給「処」な
        • 補給処の通称は武器学校ではない。両者は別の組織。知ったかぶりは×。
  5. 日本のマイアミ。
    • マイアミストリートでマイアミ祭りなんてイベントもあります。
  6. 2009年中に圏央道阿見東IC近くにプレミアムアウトレットが来る!!、土浦市街完全死亡
    • 暫定2車線しかない圏央道がどこまで渋滞するかが楽しみ♪
      • 2015年に東関道と繋がった後から時期によっては怪しくなり、2017年に東北道と繋がったら週末の度にアウト。
    • 数年経ったが、土浦に全く影響なし。
  7. 旧信太郡の一部は昔、伊達藩の領地であった
  8. 早稲田大学出身の作家「下村千秋」の出身地である
  9. 柳生姓の多い隠れ「柳生の里」がある(島津地区など)。柳生博もこの辺出身らしい。

美浦村の噂

  1. 競馬好き・関係者の間で有名な、美浦トレーニングセンターがある。
    • 周囲が強烈に馬臭い。でも10分もすれば脳が臭いを拒絶して何も感じなくなる。
  2. 関西の栗東市と同じく、ぱっと見正確に読まれにくい地名。競馬関係って難読がやたら多い・・・
    • 「みうら」じゃなくて「みほ」…。
  3. JRAと自衛隊のおかげで合併しなくてもやっていける。
  4. 日本人が初めて発掘調査をした遺跡、陸平貝塚がある
  5. ある意味日本有数の「企業城下町」といえる。

河内町の噂

  1. Chakuwikiではココまで存在感が無い河内町って…
  2. 河内町の住民は半数以上が龍ヶ崎との合併を望むが、龍ヶ崎で河内との合併を望むのはたったの「2.1%」。龍ヶ崎は半数以上が牛久市LOVE。
  3. P&Gの子会社、ウエラジャパンの工場が田んぼのど真ん中にある。
    • 利根川を挟んで対岸を走る成田線の車窓からも見える
  4. そのウエラの工場もなくなった…。
  5. 今やケネディ電気しかアピールするものがない。
    • 河内町の新たなアピールがまたひとつ、遺伝子組み換え作物で有名なモンサントの隔離ほ場がいつの間にかできていた。
  6. 2011年、県内では五霞町に続き2番目に人口10000人を切った…。

守谷市の噂

  1. 30年前と比べると人口が約3倍になった。
    • TXがあと10年早く開業してくれていたら…と思うと。
      • それだと取手との関係が「劣悪な状態」になってるかも。
    • ちなみに2005年〜2010年の人口増加率は日本一。(国勢調査)
      • 「市」では一番。スマン。因みに町村含めると一番は三重県朝日町
  2. 関東鉄道守谷駅は、つくばエクスプレスの開業によって1年で利用客が250%増!
    • 利用するのは専らTX。
    • TXのおかげでビジネスホテル最大手、東横インがオープンした(つくばじゃなく何で守谷に?)
      • つくばにも研究学園駅周辺に東横インがオープンする。
    • 駅周辺道路が迷路のようでわけわからん。
  3. 茨城都民のおかげで単独で市に成り上がった。
    • 次に、茨城県内で単独で市に成れそうな所のはもう出てこないかもしれない。
      • 人口減少の時代になってしまっとるからなあ…。
  4. 街並みや雰囲気が洗練されていて最も茨城らしくない街の1つ(もう1つはつくば)
    • 守谷は市民の8割が県外出身者。市内の市街地は公団と三井のニュータウン。そりゃ洗練されるわ。
    • 都内城南地区、横浜市田園都市線沿線という洗練された地区から引っ越した住民が多いので自然とそうなった。
      • なのに東急が法の目をかいくぐり街並みを見おろす30階建てタワーマンションを建設。
        • 市民の懸念どおり大量売れ残りで大幅値下げ。従来の守谷市民とまったく違う層の住民が集積し、市内では「あのマンション」だけで通じてしまう微妙な存在に。
          • その一方でマンション公開のデータによると東急沿線のある横浜市からの転居が二桁世帯と多く、白金からの転居者もいるとか。
        • おかげで茨城初の景観条例を制定。
    • しかし、ロックシティ守谷は地方にありがちなショッピングセンター。(西友楽市も例外ではない)
      • そもそもロックシティ守谷はイオン系列の上に核店舗がカスミ(地元資本・食品スーパー・地方チェーンの3点セット)という時点で、茨城県民から見ても明らかに複合商業施設としては「B級品」の感があるのは否めない。
        • 守谷やつくばと聞くと妙に突っかかる人がいるが、守谷市民から見てもロックシティ守谷はユニーに毛が生えた程度の守谷市民や隣接する近場の人がちょっとした買い物をするためのSC。流山おおたかの森SCやつくばクレオスクエアのような、沿線民を広く集客しようとする複合商業施設とは根本的にコンセプトが違う。
    • 城南とか田都とか、三井不なんて単語を並べて洗練されているだのとのたまうこと自体、洗練されてない田舎の人の発想やん。
      • 東隣の市では↑のような妬み発言が時々出てくる。乱開発を嫌った着実なインフラ整備の結果では?
    • 実際、守谷からは、水戸よりも東京のほうが近い。
  5. 「守谷市守谷」は住居表示で近いうちに完全消滅する予定。市名の由来でもあるのに。
  6. 市制挙行からはや7年ついに都市銀行が支店が出来た(TXアベニューの三井住友銀行が守谷支店に昇格)
    • みずほ銀行も守谷支店を開設し、大手都市銀行が2行に!
  7. 何故かWiMAX(UQ WiMAX)の整備が遅れている。WiMAXが使えるエリアはまだそれほど広くはない。(駅周辺すらサービスエリアのマップが真っ白)
    • 隣のつくばみらい市すら「2011年3月までに整備を行う」という状態なのに・・・UQ仕事しろ。
      • 最近になってようやく整備が進んだ。
  8. タレント・林マヤが住んでいるらしい。
  9. 2014年現在、現・市長が6期目の長期であるらしい。
  10. そう遠くない将来、取手を吸収合併しそうな気もする。by取手住民
    • 対等合併になりそう…。

北相馬郡の噂

  1. 茨城県南部なのに北相馬郡
    • 地理の勉強しろよ。3が答えてくれている。「下総」だ。
  2. 対して南相馬郡は千葉にあった。
  3. 「相馬」の地名は福島県にもあるが、もともとこの郡と南相馬郡をあわせた下総国相馬郡が発祥だった。
    • 福島県の戦国大名相馬氏もここ由来。

利根町の噂

  1. 昔は取手・守谷・利根周辺が北相馬郡だったが、現在は利根町のみである。
  2. 人口が減ってる。ベッドタウンなのに…
    • まあ、半端な田舎に造られた「新興住宅地」なんて、どこもそんなもんですわ。
      • バブルの頃に作られた住宅街が多く、バブルが崩壊した今はその価値は10分の1以下なんだとか…。
  3. 最寄り駅は布佐駅(千葉
  4. 郵便番号が「270-12」だった頃は「千葉県我孫子市利根町 ○○様(いきなり名前)」でも郵便物が届いたという不思議な町。ちっこいにもほどがある。
  5. 町内のスーパー「ヤオコー」のフードコードで、満席だったのでテーブルで寝ていた男に相席していいかと聞いた男性が殴れ亡くなった。いくらなんでも・・・
  6. 布川地区は冤罪事件の舞台となった。
  7. 昭和の大合併期に、利根川に面しているというだけでついた町名だ。「利根」の名自体はあくまで群馬のものなのだが。
    • 比較的近場に「新利根町」もあった。
  8. 千葉県との県境にかかる「栄橋」は渋滞のメッカだが、渋滞してイライラしてる頃に見えてくる栄橋手前の「柳田國男」の看板。「渋滞の原因はお前だ!!」と、あらぬ汚名を着せられている。
    • 2010年11月7日だったと思うが栄橋の交通量調査をしてた。改善されるかも?
  9. 少し前に旧営団(現東京メトロ半蔵門線松戸を経由して利根町まで延伸してくるかもしれないという噂(計画?)があった。
  10. 日本ウェルネススポーツ大学。
    • 旧利根中学校の跡地にできた。建物はそのまんまらしいが、あれをどうやって再利用しているというのだろう…。