ページ「高松市」と「高校の通称」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{市|name=高松市|reg=四国|pref=香川|area=東讃|ruby=たかまつし|eng=Takamatsu-city}}
{{日本目次}}
{{東讃}}
==高松市の噂==
[[画像:RitsurinKoen00.jpg|thumb|180px|栗林公園]]
#うどん屋だらけ。
#*しかし有名店は少ない。全国的に有名な店が多いのはもうちょっと[[香川/西讃|西]]の方。
#*駅前や繁華街、幹線道路沿いにある行き易い店で満足している様ではまだまだ初心者。
#*ビジネスマンの昼食は9割の確率でうどんになる。
#屋島が街のシンボルである。
#*高松出身者は屋島を見ると「帰ってきた」という気持ちになるとか。
#*その屋島の山頂付近は廃墟だらけ。廃墟マニアからは重宝がられているが、市民は高松の恥だと思っている。
#**とうとう屋島のケーブルカーも廃止になった。
#**こうしてどんどん衰退していく過去の一大観光地、屋島…。
#**ただし足元にはパワーシティやツタヤ、県内最大級のマクドナルドを擁する郊外型商業地帯が広がっていたりする。
#高松市のレンタサイクルは24時間100円で借りられる。
#*高松を訪れた際はレンタサイクルを利用するのがおすすめ。
#**高松市内は一応人口40万人の都市にも関わらず公共交通が非常に貧弱なうえ、高松市民、香川県民の交通マナーがかなり悪いためレンタカーを借りるのもおすすめできないので。
#**と言うか限られた面積を動き回るのに電車や自動車では小回りが利かない。
#**逆に自転車さえあれば非常に快適な街と言える、特に市内住みなら5分も漕げばどこかそれなりの商業地帯に出られる。
#[[瀬戸大橋]]開通後、少し寂れた。
#*橋の向こう側に流れていってしまったらしい。
#*坂出に出来たってのも原因かと。
#**実際は、[[神戸淡路鳴門自動車道#明石海峡大橋|明石大橋]]が完成後、更に寂れた。
#**明石海峡大橋の開通が高松は勿論、香川県全体を寂れさせる原因となったのは言うまでも無い。
#***更に寂れたというよりも、トドメをさされた…。
#****そして現在、高松から東名阪方面へ向かう高速バスは全て神戸鳴門ルート経由に。
#*でも、岡山~香川間は橋よりフェリーの方が優勢だと聞いたけど、高松にはそんなにお金が落ちないのかな?
#**高速道路1000円が、橋にも適用されて、状況が大いに変化。この先どうなるか。
#***と思っていたら高速道路1000円の撤廃が決定した。
#高松ルールという謎の交通ルールが存在し、交通マナーは頗る悪い。
#*というよりそう思い込んでいる
#瀬戸内気候の代表的都市。
#県庁本館は21階建ての高層ビルである。
#*21階。こんな片田舎にそんなビルいるのか?
#「東京で流行っている」と聞いたものは直ぐに取り入れる。
#*四国の各都市の中では、一番流行に敏感な都市だと言われている。逆に一番鈍感なのは徳島市だとか。
#*でも、東京の流行より三年は必ず遅れる。
#*いちいち徳島を引き合いに出してくる意味が分からない。釣りか。
#古馬場といえば飲み屋街、城東町といえばソープ街。
#高松空港がやっと高松市の領土内に入った。
#*ただし一部は今でも高松市外。
#昔、YS-11(本物の飛行機)が屋上に乗っかったビルがあった。
#*あったー!実際に見に言った事がある。でもそのビルは壊されたんだった。
#近年、親の敵のように道路を造りまくっている。
#*お陰で車が殆ど通らないような広い道路も各所に…。
#*しょうがないよ。平野は腐るほどあるんだもの。
#*国の出先機関が多い為、優先的に道路が整備されているらしい。
#**県道の99.999%が舗装されている。わずか10m車の走れない道だけが残っている。
#*そのためか香川県の道路の舗装率は全国トップクラス。
#無茶な運転をしている四国他県ナンバーや本州ナンバーの車を見かけると「これだから田舎者は…」と心の中で思う。
#毎週末ごとにゆめタウン高松へやってくる大量の徳島ナンバーの車が邪魔。
#*おそるべき集客力を誇るゆめタウン高松だが、イオン高松SCが開店したらどうなる事やら…。
#**イオンがまもなく開店する高松市西部では「マナーの悪い徳島人がやって来る」という危機感が広がっている。
#***実際大量にやって来る様になった。特に[[徳島/北西|徳島県西部]]からの買い物客が多い。
#****2008年綾南にもっと大きいイオンOPEN!!
#日本で一番住みたい街は勿論東京。逆に一番住みたくない街は徳島。
#同じ市内でも中心部の住民は郊外や農村地に住む住民を見下したがる。
#「高松は都会だ」というプライドがある為、田舎扱いされるのを嫌がる。
#*というよりそう思い込んでいる
#*都市圏ではある
#**総務省に認められた都市圏はない。
#***というより岡山市とあわせて一つの都市圏。
#**インフラ整備率や人口密度等、データ上は田舎の条件を満たしてないのが余計ややこしい
#*東京郊外在住者や埼玉県民すら、高松駅について「田舎にきたな~」という感想を口にする。
#*そう言ってる人間は性格が捻くれている。
#*高松で田舎なら予土線や牟岐線の沿線はどうなるんだろう?
#**「え?人すんでんの?」とかかな
#デパートへ行くならやっぱり天満屋より三越。
#*高松では三越は殿様。店員の態度もデカい。
#紀伊國屋書店が出来たものの、やっぱり宮脇書店本店の方が品揃えが良い思う。
#*ただし宮脇で「本ならなんでもそろう」のは本店だけ。後の店舗は町の本屋さんレベルの品揃え。
#**本店でも「なんでもそろう」わけではない。「ありません」「取り寄せできません」は日常茶飯事。
#*宮脇書店には観覧車併設の店舗がある。
#*支店の多さも異常。郊外では半径2km、中心部ともなると半径200m以内に必ず1店は存在する。
#**中央線韮崎駅から宮脇書店の看板を見たとき心底驚いた。(by宮脇書店をローカル書店だと思ってた香川県民)
#*ことでん沿線で「南本店とは一味違う」と謳ったDVD?宮脇書店があったな。
#高松中央商店街はアーケード街の総延長が日本一らしい。
#*しかし最近は衰退の一途を辿っている。もはや徳島からの買い物客と車に乗れない地元の若者だけで成り立っているといっても過言ではない。
#**最近は徳島(特に[[徳島/北東|徳島県東部]])からも来なくなりつつある。
#*特に常磐街の衰退が激しい。
#*地元民は皆ゆめタウンか、そうでなければ県外へ買い物に出掛ける。
#*その一方、丸亀町周辺では再開発が相次いでいる。
#**真っ先に完成した丸亀町壱番街は「商店街活性化の成功例」として全国ネットでも取り上げられた。
#都会的な道、「さぬき夢街道」を走っている時は少々テンションが高くなる。
#*[[国道11号]]線東バイパスの上を通る[[西日本高速道路#高松自動車道|高松自動車道]]。まるで都市高速のよう。
#*徳島環状線(建設中)が気に入らない。
#**松山外環状線(建設中)はもっと気に入らない。なんでも空港とICが自動車専用道路で結ばれるらしい。
#四国唯一のドンキホーテがあるのが自慢。
#*外から見ると一見大きいのかなと思うが、中に入ると売り場面積の小ささにがっかりしてしまう。
#**高松のドンキはフランチャイズ店。直営初出店は松山市に決定。
#四国一立派な県庁も自慢。
#*庶民のほとんどは税金の無駄遣いだと思っている。
#*設計は旧庁舎と同じく日本を代表する建築家、丹下健三。
#*香川県庁は高松シンボルタワーに次ぐ、四国第二の高さを誇る高層ビル。
#*祝!2006年2月25日に織田裕二主演により全国デビュー!
#四国唯一のゲーマーズがあるものの、あんまり繁盛していない。
#*撤退するのも時間の問題?
#**フランチャイズ店じゃなかったら、もうすでに撤退してるんじゃないか?
#**徳島のポッポ街に出店した方がまだ繁盛したのではないかと思われる程、閑散としている。
#*ゲーマーズに限らず、何故か香川ではオタク向けのショップが繁盛しない…という変なジンクスがある。
#**南新町辺りに一時期相次いで出来たオタク向けの店も、気が付けばほぼアニメイト1店のみに…。
#**松山のメロンブックスやらしんばんは繁盛しているのに・・・
#**立地条件のせいもあるんじゃないかと。丸亀町あたりにあれば、多分もっと繁盛している。南新町は遠いし、ゲーマーズはそもそも商店街から遠く離れすぎていて人が来ない。
#***2008年8月に撤退しました。
#**宮脇書店本店の新館が強すぎるというのもある。
#都会なのにセブンイレブンが無いのは何かの間違いだと思っている。
#高松駅ビルが徳島駅ビルより小さいのも何かの間違いだと思っている。
#高松砂漠の話題を持ち出されると機嫌が悪くなる。
#*「高松砂漠」とは、かつて高松で毎年の様に発生していた大渇水の事を皮肉って言った表現。現在では香川用水の完成で、渇水は滅多に起こらなくなっている。
#平成の大合併により市の形が伊勢エビに見える。
#いまも市内中心部だと「いただきさん」と言われる魚売りのおばさんが魚を売っている町
#「高松祭り」は四国を代表する祭りだと思っているが、知名度の低さが悩みの種。
#*同時期に開催される[[阿波踊り]]との知名度の差は言うまでもない。
#**というより阿波踊りのお陰で高松祭りの存在がかき消されている。
#四国唯一のウインズ(JRA場外売場)もある。R11、高松道沿いで交通至便な所にある。
#*愛媛、高知、そして徳島ナンバーの車が多く占める。
#高松西・高松東の両署は高松市内にはない。
#*旧国分寺町が高松西署管内にもかかわらず
#繁華街に「丸亀町」という商店街がある。知らないと[[香川/西讃#丸亀市の噂|丸亀市]]と混乱必至。
#サンポートにある赤灯台は世界初の総ガラス張りの灯台。
#*「せとしるべ」。
#木太町はかなり大きいので1区〜9区に分かれている。
#*しかし木太町の中での番地は区ごとに分かれていないためあえて区を表記する必要がない。
#**地図にも区分けが載っていないことが多い。
#郊外に'''レインボーロード'''というメインストリート的な道路があり、商業施設が集まっている。
#*1998年6月開通。
#**ただし全線開通するかなり前に道路の大部分はできていていろいろなお店が全線開通の前に開店していた。
#***1997年の時点で[[天満屋#天満屋ストアの噂|天満屋ハピータウン]]や宮脇書店南本店、[[ヤマダ電機]]などがオープンしてたはず。
#*市内中心部からショッピング・レインボー循環バスが東廻り、西廻りがそれぞれ1時間におよそ2本出ている。
#**高松駅やその近くのバス停からだと、レインボーロード周辺は東廻りでも西廻りでも所要時間がそれほど変わらないので、実質毎時4本バスがあるようなもの。
#**ただ、言うまでもなく、バスを利用する人はほとんどいない。大多数は車か自転車で来る。
#*「レインボードーロ(道路)」ではない。
#*「マ●オカート」のレインボーロードとはかけ離れている。
#レインボーロードの西側には'''サン・フラワー通り'''というこれまたよく整備された道路がある。
#*レインボーロードほどの華やかさはない。
#*2002年4月開通。
#*高松地方気象台もこの道路沿いにある。
#**推測にすぎないが、日本有数の'''暇'''な気象台。
#竹下元首相への“ほめ殺し”で有名になった日本皇民党総本部がある。
#ナンチャンの地元は高松市内でも随分、[[香川/西讃#坂出市の噂|坂出]]に寄りかかった地域らしい。
#徳島を意識しているのは、吉野川のおいしい水をわけてもらっているから。水に関して言えば、徳島がないと高松は生きていけない寄生虫のような存在。
#イオンができてからも夢タウンは相変わらずはやっている
#*イオン高松はマイカーでのアクセスが県内の多くの場所にとっては不便なため、苦戦しているらしい。
#**イオン高松は売り上げの低迷のため閉店し物流の拠点に転換するとの噂が絶えない。
#ロバのパンはまだ元気に走り回ってるんだろうか?2005年くらいまでは確かたまに自宅の近くに来てた記憶があるが。--by2005年に上京した人
#*走り回っています。2010年12月、音声を確認。
#バウムクーヘンの人気がかなり高い洋菓子店があるらしい。
#平家は屋島で滅んだと思って居る小学生が結構な割合で居る。屋島には実際に「檀ノ浦」と言う地名が存在し、那須与一で有名な源平の古戦場も屋島にあることがいっそう話をややこしくしている。
#大名庭園の1つ、栗林公園がある。クリリンじゃないよ、リツリンだよ。


==編入自治体の噂==
==岩手==
===旧牟礼町の噂===
公立校
#高松北中・高があるが、むしろ「東」だろう。
*いちこう(一高)=盛岡第一高校
#*高松に入る前からこの学校名。
*はなきた(花北)=花巻北高校
#なぜか「屋島カントリークラブ」がここに…。しかもクラブハウスは三木町。
*みずこう(水高)=水沢高校
*かんこう(関高)=一関第一高校
*くろきた(黒北)=黒沢尻北高校
*きたこう(北高)=盛岡北高校
*もりなん(盛南)=盛岡南高校
**自分の周りは「みなみ」って呼んでた。
*こず(不来)=不来方高校
*よんこう(四高)=盛岡第四高校
**四高生は「しこう」と呼ぶらしい。


===旧庵治町の噂===
私立校
#「あじ」だが、一瞬「あんじ」と読んでしまった。
*がくいんorかんがくorせきがく(学院、関学)=一関学院高校
#すばり、「セカチュー」。
*がんこう(岩高)=岩手高校
#♪牟礼の北はー庵治や!(流れでたらーアジア!)
*がんじょorいわおんな(岩女)=岩手女子高校
#皇子神社のブランコはセカチューで縁結びとして人気になった。
*もりじょorさかりおんな(盛女)=盛岡女子高校
#大島にはハンセン病療養施設がある。
*せんきた(専北)=専修大学北上高校
*みずいち(水一)=水沢第一高校


===旧塩江町の噂===
==山形==
#高松中心部から一番遠いが、平成大合併での高松入りは一早かった。
公立校
#*このおかげで一時期、香川町と香南町が高松市域にかぶりつかれた状態だったんだな。
*山形東高校=ひがしこう、やまとう
*山形西高校=にしこう、やまにし
*山形南高校=なんこう、やまなん
*山形北高校=きたこう、やまきた
*山形商業高校=やましょう
*山形工業高校=やまこう
*天童高校=てんこう
*東根工業高校=ねっこう
*寒河江高校=かんこう
*寒河江工業高校=かんぎょう
*楯岡高校=たてこう
*村山農業高校=むらのう
*北村山高校=きたむ
*新庄北高校=しんきた
*新庄東高校=しんとう
*鶴岡南高校=つるなん
私立校
*蔵王工業高校=ざっこう


===旧香川町の噂===
==宮城==
#「高松市香川町」…。旧町名とは言え、僭称を高松市の一住所名として残されてもな…。
*いちこう(一高)、ちゃばたけ(茶畑)=宮城県仙台第一高校
#「るみばあちゃん」でおなじみ「[http://www.sanuki-ikegami.co.jp/ 池上製麺所]」が移転してきたのはここ。
*にこう(二高)、ほくりょう(北稜)=宮城県仙台第二高校
*さんこう(三高)=宮城県仙台第三高校
*いちじょ(一女)=宮城県第一女子高校
*にじょ(二女)=宮城県第二女子高校
*さんじょ(三女)=宮城県第三女子高校
**以上6校を総称して'''(宮城)ナンバースクール'''と呼ぶ
*せんたか(仙高)=仙台高校
**※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
*せんしょう(仙商)=仙台市立仙台商業高校
*じょししょう(女子商)=仙台市立仙台女子商業高校
*となん(図南)=仙台市立図南萩稜高校
*なんこう=私立南光学園東北高校
*せきこう、がくりょう(鰐陵)=宮城県石巻高校
**「鰐陵」は仙台二高の北陵からインスパイアされたものと思われる。
    →それをいうなら、東北大医学部の「艮陵(ごんりょう)」が元ネタだと思われます。
*せきじょ=宮城県石巻女子高校。ただし年配の方は「けんじょ(県女)」とよぶ。H18年度より改称(石巻好文館高)
*いしこう=宮城県石巻工業高校
*せきしょう=宮城県石巻商業高校
*しじょこう(市女高)=石巻市立女子高校
*しじょしょう(市女商)、じょししょう(女子商)=石巻市立女子商業高校
*みやすい(宮水)=宮城県水産高校
*おなこう(女高)=宮城県女川高校
*いわこう(岩高)=岩出山高校(大崎地区では)、岩ヶ崎高校(栗原地区では)
*なときた、なとぺー=宮城県名取北高校
*だいしょう(大商)=宮城県大河原商業高校
*ざぶん=分校時代の宮城県蔵王高校(旧白石女子高蔵王校)
*けこう=宮城県気仙沼高校
*さこう=宮城県佐沼高校
*たこう=宮城県多賀城高校
*とめこう=宮城県登米高校


===旧香南町の噂===
==群馬==
#ホームセンターではない。
*まえたか=県立前橋高校
#合併するまで高松空港といえばここだった。
*たかたか=県立高崎高校
#*「香南編入によって高松空港が正式に高松市域になった」と表現した方が…。
*まえじょ=県立前橋女子高校
#ここが合併で消えたのと引き換えに、同じ四国の高知で同じ名前の市ができた。
*まえこう=県立前橋工業高校
*まえしょう=県立前橋商業高校
*のうに=東京農業大学第二高校
*まんこう=県立万場高校


===旧国分寺町の噂===
==神奈川==
#綾歌郡(西讃)からの新入生。
*じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
#高松西警察署管内だが、高松西署そのものは高松市の外に…。
**対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
#国分寺町国分は「こく'''ぶん'''じちょうこく'''ぶ'''」。
*トッコウ=戸塚高校
*Y高=横浜商業高校
*よここう=横浜高校
*じんだい=神大附属高校
*けんそう=県立相模原高校
*かなそう=神奈川総合高校
**神奈川総合産業高校はかながわそうさん
*ほうじょ=法政大学女子高等学校
*じんこう=希望ヶ丘高校
*けんつる=鶴見高校
*よしのう=吉田島農林高校


==関連項目==
==千葉==
*[[高松vs○○]]
*ちばこう=県立'''千葉高'''校(県立御三家)
*[[四国の駅#高松駅の噂|高松駅]]
*とうかつ=県立'''東葛'''飾高校(県立御三家)
*けんふな・ふなこう='''県'''立'''船'''橋'''高'''校(県立御三家)
*いちふな=船橋'''市'''立'''船'''橋高校
*ちばとう=県立'''千葉東'''高校
*いちかし=柏'''市'''立'''柏'''高校
*けんかし=千葉'''県'''立'''柏'''高校
*もこー=県立'''茂'''原'''工業'''高校
*ものー=県立'''茂'''原'''農業'''高校
*もじょ=県立茂原高校(以前は女子高だった為。現在は共学)
*まくそう=県立'''幕'''張'''総'''合高校
*ろいこう=県立白井高校(白井=し'''ろい''')
*なりこう=私立'''成'''田'''高'''校
*ならこう=市立'''習'''志野'''高'''校
*なるこう=県立'''成'''東'''高'''校(成田高校と表記は同じ)
*りゅうけい=私立'''流'''通'''経'''済大柏高校
*せんまつ=私立'''専'''修大学付属'''松'''戸高校
*いちまつ=松戸'''市'''立'''松'''戸高校
*こうりょう=県立国府台高校(鴻凌)
*しぶまく=私立'''渋'''谷教育学園'''幕'''張高校
*おやま=銚子市立銚子高校


{{DEFAULTSORT:たかまつし}}
==静岡==
[[Category:県庁所在地]]
*しずこう=県立静岡高校
[[Category:香川]]
*はましょう=県立浜松商業高校
[[Category:四国地方の市]]
*はまこー=県立浜松工業高校
[[Category:中核市]]
*きよとう=県立清水東高校
*ばんなん=県立磐田南高校
*しましょう=県立島田商業高校
*みやきた=県立富士宮北高校
*みやにし=県立富士宮西高校
 
== 新潟 ==
*県高(けんたか) = 県立新潟高等学校
*新商(しんしょう) = 県立新潟商業高等学校
*学館(がっかん) = 東京学館新潟高等学校
*文理(ぶんり) = 日本文理高等学校
*長高(ちょうこう) = 県立長岡高等学校
*大手(おおて)= 県立長岡大手高等学校
*向陵(こうりょう) = 県立長岡向陵高等学校
*長農(ちょうのう) = 県立長岡農業高等学校
*長商(ちょうしょう) = 県立長岡商業高等学校
*帝京(ていきょう) = 帝京長岡高等学校
*越高(えつこう 又は えつ) = 中越高等学校
 
==愛知==
*めいでん=愛知工業大学付属名電高校
*とよきた=豊田北高校
*とよにし=豊田西高校
**公立で進学校だが野球も強い
*おおたに=
**名古屋大谷高校
**豊田大谷高校
***卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
*ちとう=知立東高校
*かりきた=刈谷北高校
*はるひ=春日丘高校
*なるこう=鳴海高校
*3T=天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす
*おかこう=岡崎高校
**地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる
 
==三重==
*しこう(四高)=四日市高校
*よんこう(四工)=四日市工業高校
*きたこう(北高)=四日市北高校
**2006年4月からは「北星高校」になる。
*くわきた(桑北)=桑名北高校
*くわにし(桑西)=桑名西高校
*くわこう(桑工)=桑名工業高校
**稀に「くわぎょう(桑業)」とも言う。
**桑名高校は単に「桑名」と言われる。
*ししょう(泗商)=四日市商業高校
**「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。
 
==長野==
====佐久地方====
*北高、野高=野沢北高校
*南高=野沢南高校
*臼高=臼田高校
====松本地方====
*縣陵=県ヶ丘高校
====長野地方====
*ちょうしょう(長商)=長野商業高校
*ちょうこう(長工)=長野工業高校
*ちょうなん(長南)=長野南高校
*しのこう(篠高)=篠ノ井高校
*やこう(屋高)=屋代高校
*やなみ(屋南)=屋代南高校
 
==滋賀==
*えちこう=愛知高校
*ぜぜこう=膳所高校
*ひがしこう=
**彦根東高校(湖東、湖北地方)
**草津東高校(湖南地方と県内高校サッカー界)
**水口東高校(甲賀地方)
*にしこう=彦根西高校(彦根市限定)
*とらこう=虎姫高校
*まいこう=米原高校
*げんこう=彦根工業高校
**「彦」は音読みで「げん」と読む。
*はっぷ=八幡高校
**「八」幡高校「普」通科、の意味。
*はっしょう=八幡商業高校
*はちこう=八幡工業高校
*もりきた=守山北高校
*いしこう=
**石山高校(湖南地方)
**石部高校(甲賀地方限定)
*だいしょう=大津商業高校
 
==大阪==
*あべこう=阿倍野高校
*いずこう=和泉高校
*いまたか=今宮高校
*いまこう=今宮工業高校
*かいこう=貝塚高校
*かいなん=貝塚南高校
*かすこう=春日丘高校
*きしこう=岸和田高校
*きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
*きんせん=金蘭千里高校
*くめこう=久米田高校
*すみこう=住吉高校
*せんこう=千里高校
*てんこう=天王寺高校
*とんこう=富田林高校
*なみしょう=大阪体育大学浪商高校
*ねやこう=寝屋川高校
*はっとん=初芝富田林高校
*はとこう=佐野高校(校章がハト)
*ひがすみ=東住吉高校
*ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
*ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
*ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
*よんてん=四天王寺高校
 
==兵庫==
*いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
**夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
*けんにし(県西)=県立西宮高校
*たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
*いがきた(伊が北)=県立伊川谷北高等学校
*けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
*とよこう(豊高)=県立豊岡高校
*はまこう(浜高)=県立浜坂高校
*おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)
 
==和歌山==
*なこう(那高)=那賀高校
*ちべん(智弁)=智弁和歌山高校
 
==広島==
*せとぽん
*けんこう
*しこう
 
==高知==
*ししょう=高知商業高校
*けんしょう=高知伊野商業高校
*つー=高知土佐女子高校
==山口==
*しもにし=にしこう=下関西高校
*せっこう=下関工業高校
*やまこう=山口高校
*とっこう=徳山高校or徳山高専
*とよこう=豊浦高校
*ぼうこう=防府高校
*いわこう=にしこう(市内での通称)=岩国高校
*だんご=小野田高校
 
==鳥取==
*とりにし=鳥取西高校
*とりとう=鳥取東高校
*くらとう=倉吉東高校
*くらきた=倉吉北高校
*べいとう=米子東高校
*べいほく=米子北高校
*べいせい=米子西高校
*べいなん=米子南高校
*べいこう=米子工業高校
 
==島根==
*やまこう=出雲高校
 
==大分==
公立
*うえこう=大分上野丘高校
**一応公立ではトップの進学校。歴史も旧制中学時代から有り古い。
**山の上にあり冬の時期の体育のマラソンはアップダウンが激しい。
**県内の高校では二つしかない学食をもっていたが経営難により2005年3月をもって終了。今では自習室と化している。
*まいづる=大分舞鶴高校
**理数科を持っている。
**かつては大学進学率で上高とワンツーフィニッシュを誇っていたが最近落ち目。
**同窓会館という空調使い放題な自習室がある。
**ラグビーは有名。というか大分県で花園にいくのは大抵ここである。
**カヌー部も有名。
**海の近くの川沿いにあり冬の体育のマラソンはなかなか寒いらしい。
*ほうふ=大分豊府高校
**2学期製で尚且つ70分授業だったりするユニークな学校である。
**結構新しい高校。
*おぎの=大分雄城台高校
**坂が有名。とりあえずすごく長い坂の上にあります。
*ひがし=大分東高校
**国際コミュニケーション科は女子90%以上。
**大分市の東のはずれにある。
*つるこう=鶴崎工業高校
*つるたか=鶴崎高校
**前述のつるこうと区別するためこう呼ばれる。
**普通科のみ。
*だいこう=大分工業高校
**野球部はそこそこ強い
*だいしょう=大分商業高校
**そのまま、しょうぎょうとも呼ばれる。
*じょうか=情報科学高校
*にしこう=大分西高校
**もと大分女子高校。
**数年前に総合学科を新設するとともに共学化した。
**共学になった年は受験者/合格者が跳ね上がった。
*みどり=大分県立芸術短期大学付属緑丘高校
**その名のとおり芸術系の高校である。
**音楽科はそこそこ有名。
**結構せまき門
*かくじょう=佐伯鶴城高校
**昔、体育科を持っていた。
**県内で唯一甲子園優勝経験をもつ。
**最近は不振。
 
私立
*とうめい=大分東明高校
**特々進という制服から修学旅行代金まで奨学金でまかなってもらえるコースがある。
**ただしそれ以外にもいろんな学科コースがあり、
**偏差値はピンキリである。
**尚、平松学園グループである。
*ようしかん=楊志館高校
**旧大分桜ヶ丘高校。そのため、さくらがおかとも言う。
**後藤学園グループ
*いたこう=大分高校
**名前から勘違いを起こしやすいが私立高校である。
*やなぎがうら=柳ヶ浦高校
**甲子園常連
*とういん=藤陰高校
**甲子園常連
 
==熊本==
*クマタカ=熊本高校
**野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
**県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
*セイセイコー=済々黌高校
**セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
**40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
**注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
**おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
**熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
*じんこう=人吉高校
*くまこう=熊本工業高校or球磨工業高校
*はちこう=八代高校

2006年3月6日 (月) 18:50時点における版

高校の通称 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

岩手

公立校

  • いちこう(一高)=盛岡第一高校
  • はなきた(花北)=花巻北高校
  • みずこう(水高)=水沢高校
  • かんこう(関高)=一関第一高校
  • くろきた(黒北)=黒沢尻北高校
  • きたこう(北高)=盛岡北高校
  • もりなん(盛南)=盛岡南高校
    • 自分の周りは「みなみ」って呼んでた。
  • こず(不来)=不来方高校
  • よんこう(四高)=盛岡第四高校
    • 四高生は「しこう」と呼ぶらしい。

私立校

  • がくいんorかんがくorせきがく(学院、関学)=一関学院高校
  • がんこう(岩高)=岩手高校
  • がんじょorいわおんな(岩女)=岩手女子高校
  • もりじょorさかりおんな(盛女)=盛岡女子高校
  • せんきた(専北)=専修大学北上高校
  • みずいち(水一)=水沢第一高校

山形

公立校

  • 山形東高校=ひがしこう、やまとう
  • 山形西高校=にしこう、やまにし
  • 山形南高校=なんこう、やまなん
  • 山形北高校=きたこう、やまきた
  • 山形商業高校=やましょう
  • 山形工業高校=やまこう
  • 天童高校=てんこう
  • 東根工業高校=ねっこう
  • 寒河江高校=かんこう
  • 寒河江工業高校=かんぎょう
  • 楯岡高校=たてこう
  • 村山農業高校=むらのう
  • 北村山高校=きたむ
  • 新庄北高校=しんきた
  • 新庄東高校=しんとう
  • 鶴岡南高校=つるなん

私立校

  • 蔵王工業高校=ざっこう

宮城

  • いちこう(一高)、ちゃばたけ(茶畑)=宮城県仙台第一高校
  • にこう(二高)、ほくりょう(北稜)=宮城県仙台第二高校
  • さんこう(三高)=宮城県仙台第三高校
  • いちじょ(一女)=宮城県第一女子高校
  • にじょ(二女)=宮城県第二女子高校
  • さんじょ(三女)=宮城県第三女子高校
    • 以上6校を総称して(宮城)ナンバースクールと呼ぶ
  • せんたか(仙高)=仙台高校
    • ※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
  • せんしょう(仙商)=仙台市立仙台商業高校
  • じょししょう(女子商)=仙台市立仙台女子商業高校
  • となん(図南)=仙台市立図南萩稜高校
  • なんこう=私立南光学園東北高校
  • せきこう、がくりょう(鰐陵)=宮城県石巻高校
    • 「鰐陵」は仙台二高の北陵からインスパイアされたものと思われる。

    →それをいうなら、東北大医学部の「艮陵(ごんりょう)」が元ネタだと思われます。

  • せきじょ=宮城県石巻女子高校。ただし年配の方は「けんじょ(県女)」とよぶ。H18年度より改称(石巻好文館高)
  • いしこう=宮城県石巻工業高校
  • せきしょう=宮城県石巻商業高校
  • しじょこう(市女高)=石巻市立女子高校
  • しじょしょう(市女商)、じょししょう(女子商)=石巻市立女子商業高校
  • みやすい(宮水)=宮城県水産高校
  • おなこう(女高)=宮城県女川高校
  • いわこう(岩高)=岩出山高校(大崎地区では)、岩ヶ崎高校(栗原地区では)
  • なときた、なとぺー=宮城県名取北高校
  • だいしょう(大商)=宮城県大河原商業高校
  • ざぶん=分校時代の宮城県蔵王高校(旧白石女子高蔵王校)
  • けこう=宮城県気仙沼高校
  • さこう=宮城県佐沼高校
  • たこう=宮城県多賀城高校
  • とめこう=宮城県登米高校

群馬

  • まえたか=県立前橋高校
  • たかたか=県立高崎高校
  • まえじょ=県立前橋女子高校
  • まえこう=県立前橋工業高校
  • まえしょう=県立前橋商業高校
  • のうに=東京農業大学第二高校
  • まんこう=県立万場高校

神奈川

  • じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
    • 対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
  • トッコウ=戸塚高校
  • Y高=横浜商業高校
  • よここう=横浜高校
  • じんだい=神大附属高校
  • けんそう=県立相模原高校
  • かなそう=神奈川総合高校
    • 神奈川総合産業高校はかながわそうさん
  • ほうじょ=法政大学女子高等学校
  • じんこう=希望ヶ丘高校
  • けんつる=鶴見高校
  • よしのう=吉田島農林高校

千葉

  • ちばこう=県立千葉高校(県立御三家)
  • とうかつ=県立東葛飾高校(県立御三家)
  • けんふな・ふなこう=校(県立御三家)
  • いちふな=船橋橋高校
  • ちばとう=県立千葉東高校
  • いちかし=柏高校
  • けんかし=千葉高校
  • もこー=県立工業高校
  • ものー=県立農業高校
  • もじょ=県立茂原高校(以前は女子高だった為。現在は共学)
  • まくそう=県立合高校
  • ろいこう=県立白井高校(白井=しろい
  • なりこう=私立
  • ならこう=市立志野
  • なるこう=県立校(成田高校と表記は同じ)
  • りゅうけい=私立済大柏高校
  • せんまつ=私立修大学付属戸高校
  • いちまつ=松戸戸高校
  • こうりょう=県立国府台高校(鴻凌)
  • しぶまく=私立谷教育学園張高校
  • おやま=銚子市立銚子高校

静岡

  • しずこう=県立静岡高校
  • はましょう=県立浜松商業高校
  • はまこー=県立浜松工業高校
  • きよとう=県立清水東高校
  • ばんなん=県立磐田南高校
  • しましょう=県立島田商業高校
  • みやきた=県立富士宮北高校
  • みやにし=県立富士宮西高校

新潟

  • 県高(けんたか) = 県立新潟高等学校
  • 新商(しんしょう) = 県立新潟商業高等学校
  • 学館(がっかん) = 東京学館新潟高等学校
  • 文理(ぶんり) = 日本文理高等学校
  • 長高(ちょうこう) = 県立長岡高等学校
  • 大手(おおて)= 県立長岡大手高等学校
  • 向陵(こうりょう) = 県立長岡向陵高等学校
  • 長農(ちょうのう) = 県立長岡農業高等学校
  • 長商(ちょうしょう) = 県立長岡商業高等学校
  • 帝京(ていきょう) = 帝京長岡高等学校
  • 越高(えつこう 又は えつ) = 中越高等学校

愛知

  • めいでん=愛知工業大学付属名電高校
  • とよきた=豊田北高校
  • とよにし=豊田西高校
    • 公立で進学校だが野球も強い
  • おおたに=
    • 名古屋大谷高校
    • 豊田大谷高校
      • 卒業生に横浜ベイスターズの古木選手
  • ちとう=知立東高校
  • かりきた=刈谷北高校
  • はるひ=春日丘高校
  • なるこう=鳴海高校
  • 3T=天白高校・東郷高校・豊明高校のことをさす
  • おかこう=岡崎高校
    • 地元岡崎では、けんこう(県高)とも呼ばれる

三重

  • しこう(四高)=四日市高校
  • よんこう(四工)=四日市工業高校
  • きたこう(北高)=四日市北高校
    • 2006年4月からは「北星高校」になる。
  • くわきた(桑北)=桑名北高校
  • くわにし(桑西)=桑名西高校
  • くわこう(桑工)=桑名工業高校
    • 稀に「くわぎょう(桑業)」とも言う。
    • 桑名高校は単に「桑名」と言われる。
  • ししょう(泗商)=四日市商業高校
    • 「四商」と書かれることもあるが、公式では「泗商」と書く。

長野

佐久地方

  • 北高、野高=野沢北高校
  • 南高=野沢南高校
  • 臼高=臼田高校

松本地方

  • 縣陵=県ヶ丘高校

長野地方

  • ちょうしょう(長商)=長野商業高校
  • ちょうこう(長工)=長野工業高校
  • ちょうなん(長南)=長野南高校
  • しのこう(篠高)=篠ノ井高校
  • やこう(屋高)=屋代高校
  • やなみ(屋南)=屋代南高校

滋賀

  • えちこう=愛知高校
  • ぜぜこう=膳所高校
  • ひがしこう=
    • 彦根東高校(湖東、湖北地方)
    • 草津東高校(湖南地方と県内高校サッカー界)
    • 水口東高校(甲賀地方)
  • にしこう=彦根西高校(彦根市限定)
  • とらこう=虎姫高校
  • まいこう=米原高校
  • げんこう=彦根工業高校
    • 「彦」は音読みで「げん」と読む。
  • はっぷ=八幡高校
    • 「八」幡高校「普」通科、の意味。
  • はっしょう=八幡商業高校
  • はちこう=八幡工業高校
  • もりきた=守山北高校
  • いしこう=
    • 石山高校(湖南地方)
    • 石部高校(甲賀地方限定)
  • だいしょう=大津商業高校

大阪

  • あべこう=阿倍野高校
  • いずこう=和泉高校
  • いまたか=今宮高校
  • いまこう=今宮工業高校
  • かいこう=貝塚高校
  • かいなん=貝塚南高校
  • かすこう=春日丘高校
  • きしこう=岸和田高校
  • きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
  • きんせん=金蘭千里高校
  • くめこう=久米田高校
  • すみこう=住吉高校
  • せんこう=千里高校
  • てんこう=天王寺高校
  • とんこう=富田林高校
  • なみしょう=大阪体育大学浪商高校
  • ねやこう=寝屋川高校
  • はっとん=初芝富田林高校
  • はとこう=佐野高校(校章がハト)
  • ひがすみ=東住吉高校
  • ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
  • ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
  • ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
  • よんてん=四天王寺高校

兵庫

  • いちにし(市西)=西宮市立西宮高校
    • 夏の甲子園、開会式で各高校のプラカード持ってる女の子は皆ここの二年生。
  • けんにし(県西)=県立西宮高校
  • たきに(滝二)=私立滝川第二高等学校
  • いがきた(伊が北)=県立伊川谷北高等学校
  • けんあま(県尼)=県立尼崎高等学校
  • とよこう(豊高)=県立豊岡高校
  • はまこう(浜高)=県立浜坂高校
  • おんこう(温高)=旧県立温泉高校(現:浜坂高校温泉分校)

和歌山

  • なこう(那高)=那賀高校
  • ちべん(智弁)=智弁和歌山高校

広島

  • せとぽん
  • けんこう
  • しこう

高知

  • ししょう=高知商業高校
  • けんしょう=高知伊野商業高校
  • つー=高知土佐女子高校

山口

  • しもにし=にしこう=下関西高校
  • せっこう=下関工業高校
  • やまこう=山口高校
  • とっこう=徳山高校or徳山高専
  • とよこう=豊浦高校
  • ぼうこう=防府高校
  • いわこう=にしこう(市内での通称)=岩国高校
  • だんご=小野田高校

鳥取

  • とりにし=鳥取西高校
  • とりとう=鳥取東高校
  • くらとう=倉吉東高校
  • くらきた=倉吉北高校
  • べいとう=米子東高校
  • べいほく=米子北高校
  • べいせい=米子西高校
  • べいなん=米子南高校
  • べいこう=米子工業高校

島根

  • やまこう=出雲高校

大分

公立

  • うえこう=大分上野丘高校
    • 一応公立ではトップの進学校。歴史も旧制中学時代から有り古い。
    • 山の上にあり冬の時期の体育のマラソンはアップダウンが激しい。
    • 県内の高校では二つしかない学食をもっていたが経営難により2005年3月をもって終了。今では自習室と化している。
  • まいづる=大分舞鶴高校
    • 理数科を持っている。
    • かつては大学進学率で上高とワンツーフィニッシュを誇っていたが最近落ち目。
    • 同窓会館という空調使い放題な自習室がある。
    • ラグビーは有名。というか大分県で花園にいくのは大抵ここである。
    • カヌー部も有名。
    • 海の近くの川沿いにあり冬の体育のマラソンはなかなか寒いらしい。
  • ほうふ=大分豊府高校
    • 2学期製で尚且つ70分授業だったりするユニークな学校である。
    • 結構新しい高校。
  • おぎの=大分雄城台高校
    • 坂が有名。とりあえずすごく長い坂の上にあります。
  • ひがし=大分東高校
    • 国際コミュニケーション科は女子90%以上。
    • 大分市の東のはずれにある。
  • つるこう=鶴崎工業高校
  • つるたか=鶴崎高校
    • 前述のつるこうと区別するためこう呼ばれる。
    • 普通科のみ。
  • だいこう=大分工業高校
    • 野球部はそこそこ強い
  • だいしょう=大分商業高校
    • そのまま、しょうぎょうとも呼ばれる。
  • じょうか=情報科学高校
  • にしこう=大分西高校
    • もと大分女子高校。
    • 数年前に総合学科を新設するとともに共学化した。
    • 共学になった年は受験者/合格者が跳ね上がった。
  • みどり=大分県立芸術短期大学付属緑丘高校
    • その名のとおり芸術系の高校である。
    • 音楽科はそこそこ有名。
    • 結構せまき門
  • かくじょう=佐伯鶴城高校
    • 昔、体育科を持っていた。
    • 県内で唯一甲子園優勝経験をもつ。
    • 最近は不振。

私立

  • とうめい=大分東明高校
    • 特々進という制服から修学旅行代金まで奨学金でまかなってもらえるコースがある。
    • ただしそれ以外にもいろんな学科コースがあり、
    • 偏差値はピンキリである。
    • 尚、平松学園グループである。
  • ようしかん=楊志館高校
    • 旧大分桜ヶ丘高校。そのため、さくらがおかとも言う。
    • 後藤学園グループ
  • いたこう=大分高校
    • 名前から勘違いを起こしやすいが私立高校である。
  • やなぎがうら=柳ヶ浦高校
    • 甲子園常連
  • とういん=藤陰高校
    • 甲子園常連

熊本

  • クマタカ=熊本高校
    • 野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
    • 県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
  • セイセイコー=済々黌高校
    • セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
    • 40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
    • 注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
    • おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
    • 熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
  • じんこう=人吉高校
  • くまこう=熊本工業高校or球磨工業高校
  • はちこう=八代高校