ページ「日本女子サッカーリーグ」と「東北」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
*[http://www.nadeshikoleague.jp/ リーグ公式サイト]
{{地方|name=東北|ruby=とうほく|eng=Tohoku}}
{{東北}}
==テーマ別の噂==
*[[東北の食文化]]
*[[行き交う東北路]]
*[[仙台vs東北他都市]]
==東北の噂==


==リーグの噂==
#知られたくない内情は、とりあえず雪の中に隠すお国柄。
#日本女子サッカー界初の全国リーグではあるが、設立は1989年と男子より遅く、未だにアマチュアのままである。
#一致団結するべき!東北は一つ!万歳!
#リーグ呼称変更経緯は「JLSL→Lリーグ→なでしこリーグ」となっている。
#*でも仙台周辺だけ規模が違いすぎ&人が冷たい・・・。仙台周辺の「町」≒他の県庁所在地、くらいの差が。
#*現在のリーグ呼称…もとい愛称である「なでしこリーグ」は、女子日本代表の愛称が「なでしこジャパン」であることが由来となっている。ちなみに、代表監督が上田英治だったときにつけられた。なお、この「なでしこリーグ」という愛称について、未だに違和感を持つファンも少なくない。
#*日本で二番の後進的地方だがこれ以上住みやすいところはない!
#Lリーグ時代、一時期世界レベルの実力を持った選手が集まっていたこともあって「'''世界最高峰のリーグ'''」と呼ばれていたこともあったが、アマチュアの状態が響いたか、不況にさらされると企業チームを中心にリーグ内のチーム数が激減していき、各チームと契約していた世界レベルの選手も他国のチームへと移籍していった。
#**あるよ。大抵は住めば都。
#完全なプロリーグではないが、地域リーグとの入れ替え制度はない。こういう例は他に[[Fリーグ]][[JBL2]]がある。
#**住みやすさは北陸がベスト。東北はむしろ、住みにくい。
#***気候を考えると日本海側にベストはない。
#***北陸は積雪が多すぎ。サラリーマンに人気№.1の都市は福岡。都会なのに物が安い。
#**個人的な意見だが、実はチバラギあたりが住みやすいと思う。
#**東京より北が住みやすいとはとても思えないが。
#**東京より西が住みやすいとはとても思えないが。蒸し暑いし。空気と水が不味いところって犯罪多いよね。
#**東京に住む東北人の親戚は「あんな寒いところ帰りたくない」といつも言っています。
#**東京は水がまずいし排ガス臭いし星が見えないし人が冷たいし物価が高いしたまにちょっと雪が降っただけで大騒ぎするし絶対行きたくない。東北万歳!
#**東京に住む東北人の親戚=2代か3代前に集団就職で上京した農家の貧しい次男三男の末裔でしょうか?
#**給料安いー物価高い=住みにくい(生活苦)
#とう-ほぐ[to-hogu]と平たく発音する。
#*どちらかというと「とーほぐ」に近い。ちなみに「ぐ」は鼻濁音ではなくて、普通の濁音。
# [[青森]]の半分は[[岩手]]の勢力範囲である。
#*青森東部の地方紙は『岩手日報』である
#**↑八戸には『デイリー東北』という地方紙があり、下北地方は青森地元紙の『東奥日報』の勢力圏。間違っても『岩手日報』ではない。
#***正しくは「デーリー東北」である。
#***三沢は半々ね。
#*津軽藩と南部藩との歴史的遺恨が今なお残る。
#*さらに[[秋田]]からの侵略もある。 十和田湖には青森住所があるが、秋田パンフレットには当然のように十和田湖が載っている
#**秋田は他県との県境に十和田湖・鳥海山・田沢湖等があるが、全て観光パンフレットなどにフル活用している。十和田は上記のように青森住所で、鳥海山の山頂は山形寄りであるのにも関わらず往生際が悪く手放そうとしない。挙句の果てに決定的に青森のものである世界遺産の白神山地までをもパンフに載せていたりするのでお国が大好きな青森県民は怒りをあらわにしている。
#***白神に関してはプロジェクトX事件発生。
#***しかし秋田がそれらを観光資源として活かせているかと言えばそうでもない。他県の方が商才に長けている。
#冬場の標準的な履物は長靴。←日本海側、山岳地帯限定。
#*普段履きの長靴とよそ行きの長靴を使い分ける。
#岩手は青森の人からやたら長いので嫌われている。東北自動車道でも、岩手に入ったらなっかなか抜けられない。(東名高速の静岡県と同じ)
#東北にはアイヌ人が住んでいたが坂上田村麻呂によって追い出された。
#ナンパ成功率がほとんど0。女性はマグロが多い。
#ここの住人は、仙台が青森と東京のほぼ中間にあるということを知らない(特に宮城の人)。


==チームの噂:1部==
==東北の境界線と新潟県==
;2009年シーズン
#道州制の動向に関係なく青森・秋田・岩手の3県が合併して「北東北州」になる可能性が高い。
<!--全て女子チームなのは分かっているので、各Jリーグクラブの女子チームの名前からレディースは敢えて外しています。-->
#*つくったところで「団子3兄弟」ならぬ「談合3兄弟」ってところかな・・・(福岡人)
===TEPCOマリーゼ===
#*東北地方6県([[新潟]]は[[関東]])で東北州を作るべき!
#正式名称は「[[東京電力]]女子サッカー部マリーゼ」。女子サッカーチームであることを周囲は分かっているにも関わらず、前身の「YKK AP東北女子サッカー部フラッパーズ」時代から正式名称に一々「女子サッカー部」を入れているのは変わらず。
===新潟県の扱い===
#*チーム呼称に含まれる「TEPCO」は「'''T'''okyo '''E'''lectric '''P'''ower '''Co'''mpany」の太字を取ってつなげたもので、親会社の略称でもある。
※[[新潟の地方区分]]も参照して下さい。
#数少ない福島県のプロ(実際は違うけど)チーム。本拠地はJヴィレッジ。
#新潟が関東?確かに東北じゃないけど、あれはどう考えても[[北陸]]。福島と同じ緯度の新潟が東京と同じ関東だなんて絶対にありえない。
#*新潟は間違いなく関東地方。百歩譲って関東[[甲信越]]
#*関東平野に居ない県は認められません。千歩譲って新潟平野が関東平野と繋がったら。
#*関東人は新潟が関東圏だなんて誰も思わない。
#*[[九州]]人も新潟が関東圏だなんて誰も思わない。
#*新潟人も新潟が関東だなんて絶対思ってない。だって関東は冬に雪が降らないし太陽が出ていて明るいし。
#新潟は間違いなく中部・北陸地方。小学校から勉強をやり直したら?
#*願望と、事実を混同している。必死で自分を関東と思い込もうとしている姿が痛々しい。
#新潟は[[北朝鮮]]の飛び地。もしくはその侵攻から首都圏を守る為の防衛拠点。佐渡ヶ島も含めて。
#米が穫れるから東北。
#新潟は・・・中部地方:正解、北陸地方:△(実は違う),東北地方:△(まあ許せる)、関東地方:×(問題外)
#新潟は[[福井]]・[[石川]]・[[富山]]の雪国州で十分。
#東北地方の方言を紹介する番組『週間ことばマガジン』では、オープニングのタイトルバックに東北の諸県に混じって新潟県のシルエットも映し出される。
#*しかもしっかり新潟の方言も紹介している。
#新潟を東北だと思っている人は、福島を東北だときちんと理解している人より多い可能性がある。(特に地理習いたての小学生はそうである)
#*新潟を東北だと思っている人は東北電力関係者。
#*じゃあ福島はどこだと誤解されてるの? まさか関東とか言わないよね。
#*福島は中部、もしくは関東と思われている。[[仙台市]]の学生50人にアンケートをとった結果、新潟が東北で福島が関東甲信越だと思っている人が38人もいた。
#**福島人自体は自分達を東北人であるとちゃんと認識していますよ。(福島県人)
#**[[群馬]]や[[栃木]]が関東なのか東北なのか曖昧な認識の人も多いというのに・・・
#*学力低下の例。どっちの人も頭が悪いのね。自分が小学生の時はきちんと区別していました。
#新潟は中部地方に属するというのは紛れもない事実。認識にズレが生じているのは国の省庁や企業が仕事の都合上独自の分け方をしていことが原因。上記にもあるテレビ番組などがいい例。
#吹奏楽コンクールの支部大会では、新潟県は「西関東大会」に属する。
#かつては「奥羽越」なんて言ったのにねぇ・・・。
#今の宮城県知事が「道州制の東北州に新潟県を入れてもいいんじゃないか?」って言ってたような・・・。


===[[浦和レッドダイヤモンズ]]===
==東北=田舎?==
#前身は「浦和レイナスFC」。今はJリーグクラブの浦和レッドダイヤモンズに吸収されて、同クラブ女子部門のトップチームとなっている。
#「僻地」と聞いて大半の日本人が連想するのが東北。
#中学生~高校生年代の選手を集めた下部組織を持っている。
#*この発想は都市圏を除く西側地域の人特有のもの。どちらも僻地だが、雪害がある分東北以北を馬鹿にする。
#*正式名称が「浦和レッドダイヤモンズジュニアユースレディース」と非常に長い。
#*僻地→過疎→高齢化→雪降ろしが大変→豪雪→北日本→演歌→東北一人旅→東北 と連想しますが。
#*その下部組織が普段試合をしているのが「関東女子サッカーリーグ」。戦う相手が中学や高校ではなく大学や社会人。
#*僻地→過疎→高齢化→字幕スーパーがないと何を言っているのか分からない→方言がきつい・なまっている→方言のせいか人生に後ろ向きのように聞こえてしょうがない→農業での死活問題→減反→東北、とも連想できます。
#**そのため、三月までランドセルを背負って小学校に通っていた選手と、女子の日本代表に選ばれるような選手が、同じピッチの上に立って真剣勝負するという光景が展開される。
#*僻地→過疎→高齢化→田舎→農業→米→あきたこまち→秋田→東北にもなりますね。
#***そりゃ、女子は男子と違って第1種とか第2種とか区分されていないからな。
#*僻地と聞くと会津地方を連想する。
#女子にしてはなかなかの観客動員なのだが、それでも二千人入れば多いほう。
#**それは少数派でしょ。東京から仙台行くのと会津行くの、そんなに時間変わらんし。
#*俺の東北のイメージは「全体的に暗い、方言が耳障り、大飢饉多すぎ、雪降り過ぎ、歴史的に浅い、未だに移動の手段は徒歩しかなさそう」だな
#*そんなことはない。津軽や南部や奥州は歴史深い。京都ほどとまではいかないが、東京なんてメじゃない。
#*しかも寒くて雪が降る分、昔の人々は高い文化を持って生活していた。僻地はむしろ東京のほうだ。
#*東京ほど暗くない。むしろ明るい(方言がある分初対面でもフレンドリーに会話できる)その証拠にヒキコモリが多いのは東京のような都市じゃないか
#*飢饉とか要ってるけど、実際東北で食物が獲れなくなって一番困るのは東京じゃん。自分とこで何にも収穫できないくせに
#*田舎の人は車が主。都会の人のほうがよく歩く。方言はそもそも聴き取れないので耳障りにもならない。歴史は東京ほど短くは無い。雪は、、、、テレビで見ての通り。
#*東京弁は心情を伝えるのには物足りない。しかも長くて回りくどい。喋るのがおっくうだ。
#*東京は何でもある分人間そのものの能力が低そう。東京の人は電卓無いと足し算も出来ないのでは…
#*東京の子供は魚が切り身で泳いでいると思っているらしい。じゃあ水族館の魚を何だと思っているのか。
#*俺の東北のイメージは平野に広がる水田の中を走る新幹線。
#*全国放送の「全国の天気」が県内の天気に切り替わる。
#**たまさか「全国の天気」を見たときに、関東地方を通り過ぎた台風ことを「台風一過」と説明しているのを見せ付けられては「ここは日本の辺境だ」という認識を新たにする。
#*山陰は地味すぎて忘れ去られているから東北が思い出されるんだよな。
#白河〜青森間の距離が約550km。東海道で言うと[[東京]]~[[大阪]]間より距離がある。だが、その間に百万都市が1つ、30万都市が3〜4個しかない物凄い田舎。
#*…豊原って…樺太の?
#*馬鹿でも解り易いように表記を変更しました。
#*東北って本当にスカスカしているね。
#*豊原って白河のほうだろ。Maybe
#何となく良い言葉に思われている「みちのく」は差別用語。路の奥=都の文化の届かない僻地ってこと。
#*ちなみに、この場合の都とは京都の事。今は少しは文化的になった。
#郡山に行ってきました。支店統廃合でなくすためです。福島完全撤退やっと完了。 これで東北と山陰、沖縄からやっと完全撤退できました。十年・・・。長かった。 しかし、郡山ってやばいくらい人がいないね。あれではモノは売れないわ。貯蓄 率もただの田舎町。駅前の寒いこと。いかにも東北の駅前って感じでした。無論、 先入観が大きいんだが、四国の松山は見事に先入観を弾き飛ばしてくれたが、こ こは想像とおり。2ちゃんねるで郡山って街をしり、何の因果か通う羽目になり、 ・・・。何か、結構な街のような事を出身者が数人書き込んでますけど、身の程 は知った方が良いよ・・。恥ずかしいから。宇都宮とか水戸とか、そういうレベル じゃないから。うすい、かわいそうね。自意識過剰でポシャッタ第一号指定。この 街の経済データは不要に広い面積にだまされた数字。やられたよ。アネックスまで かよ、人がかろうじて歩いてたの。
#*人がいないってのをここまで嫌味に、かつ回りくどく書いてなにがしたいの?読みづらい。
#このように、閉鎖的社会に生きる東北人は日本でもまれに見るいい意味での細かさ、悪い意味での陰湿さを有する。
#*これに絶えられない人間は東京へ出るが、都会過ぎる生活も辛くなり、[[仙台市|仙台]]という妥協点で落ち着く。
#**上の上の上のような陰湿なことを書き込むのが東北人だと思ってはならない。この人は東北でもまれに見る都会的な陰湿さを持っている。どこの方かは存じませんがそこまで他地方を蹴落とさなくったっていいじゃん、自分のとこが田舎だと言いふらして歩いてるような必死さじゃないかと東北人である私ですら思います。
#旅行好きの東京都民です。全国くまなく旅行してみたけど東北地方が日本で一番後進地方だ。田舎好きには堪らないと思う。
#*住んだことがあるから分かるんだが、北陸(三県)も大して変わらないし、山陰も同レベルかと思うよ。
#仙台市中心部だけ都会で、他はどこも似たり寄ったりの田舎です。仙台近郊は郊外型のショッピングモールを中心に開発が進んでますけどね。(by東北人)
#結局、東北の仲間うちで田舎だ都会だと競っていても、五十歩百歩でしかありません。なので、日本の僻地地方の我々は、底辺同士仲良くしましょうね。(by名取市民)


===[[ジェフユナイテッド市原・千葉]]===
==東北vs他地方==
#文字通り、同クラブの女子部門のチーム。前身を持たず、同クラブ自前で設立された。
#事実上、日本で二番の後進地域だが住んでいる住民はなかなか認めない。ポケモンの地方区分のモデルにいまだになっていないことからもうかがえる。(カントー:関東、ジョウト:関西・東海、ホウエン:九州、シンオウ:北海道)
#何故か[[三井住友海上]]の陸上競技部で駅伝などの大会で優勝経験を持つ人が加入しているが、'''今ではその人がチームキャプテンを務めている'''。
#*関東→中部関西→九州四国と来たんだから次こそは東北!!って期待したのに、、結局北海道。今年から北海道民だから別にいいけど、なんか悲しい。
#*そもそも'''全くサッカー経験のないド素人だったのに'''、一体どうやって入団させてもらったのやら…。
#*まず、何故「ジョウト」「ホウエン」と呼ばれているかその由来を聞きたい。
#歌手活動をしている選手がいる。
#**ジョウト、はむしろ東京で言う城東地区に由来するのではないのか。
#*ポケモンで区分されても困ると思われる。
#*北陸も同様。
#*山陰とか九州のほうが後進地域なのでは?
#*明らかに九州>東北。
#*北海道も後進だが・・・でもやっぱり一番遅れているのは四国だ。新幹線の建設許可も下りてないし、ようやく高知では鉄道が全線開通したし・・・
#*何だかんだ言っても東北地方が日本で一番田舎。でも、そんなところが好き。
#*といいつつもやっぱり日本一は四国だろう。東北は田舎だが日本一は言いすぎ。
#*何をどう比較しても、明らかに四国、山陰の方が田舎。
#**山陰、四国は田舎だが、九州は中堅といえる。関東>近畿>中部>九州>中国>北海道>東北>四国
#*俺は四国に住んでるがやっぱり四国が一番の田舎だと思う。(証拠1)・・一人当たりの県民所得・工業生産額はほぼ同じだが老年人口率は東北には宮城があるため東北のほうが低い。(証拠2)・・鉄道で東北を回れるようになった時、四国ではまだほとんど鉄道が開通してなかった。また現代においても東北自動車道が全線開通したとき四国では東予の一部にしか高速道路がなかった。新幹線だって東北では全県に整備されているが、四国には建設予定すらない。(証拠3)・・北東北よりも四国南部のほうが田舎だ。(四国南部は高知市を除くと10万人以上の都市がまったくない)
#*そもそも田舎だから悪いとかいいとかそんなものはないのでは?
#*田舎論争とは、そこに住んでいる者が、自分の住んでいる土地がどれだけ田舎なのかを自慢することである。
#*東北は東京に依存して生きている。その意味で日本一の田舎。新幹線や高速道路が四国や山陰より早くできたのは単に東京に近いから。JRすら自前で持てず負担を関東に支払わせている。四国はJRを持っている。精神的にも四国の方が明らかに自立していて気概がある。今からで遅くないJR東北を分離せよ。関東のJRの行楽案内が東北ばかりでうんざりする。
#*それを言ったら中国モナー
#*神奈川県人は普通は伊豆や箱根に行くのにJR駅のポスターには全くその方面の情報が無い。JR東海に買収されたい。
#**↑快速がなくなってもいいんですか?(by・静岡人)


===日テレ・ベレーザ===
==東北の気候風土==
#[[東京ヴェルディ]]と同じく、前身は「読売クラブ」(読売サッカークラブ女子・ベレーザ)。こちらは未だに親会社は[[日本テレビ]]である。
#北海道・東北・北陸・信越出身の人は、何故か自分の出身地の雪深さを自慢する。
#*男子チームであるヴェルディと違い、未だに名門の地位を保っている。
#* 雪のためにどんなに苦労したかが、自慢合戦の焦点となる。ただし[[仙台市]][[新潟市]]出身者は、自分の所は雪が少ない事を強調する。(事実、仙台は太平洋側の平野のため・新潟市は日本海側だが海に突き出た地形のため雪が周囲と比べて格段に少ない)
#下部組織のチームからは多くのユース代表選手を輩出している。
# 東北はどこでも雪深いと思われがちだが、太平洋に面している地域はそんなに多くない。ただし、岩手県の太平洋沿岸は「やませ」という季節風の影響で梅雨時期はかなり寒い。
#十数センチの雪が降っただけで慌てる東京をあざ笑う。
#*そして雪が降っただけで、死人が出ることをことさらに馬鹿にする。
#*東京に出ると雪が少ないことに驚く。そして「これなら雪対策もするわけないな」と自分ひとりで妙に納得する。
#**岩手(内陸)から宮城(仙台)に引っ越しただけで、雪の少なさに驚いた。
#*NHKニュースなどで冬にスタッドレスを履かない関東以西の車を見ると妙に心配する。
#*イメージが先行するが、宮城や福島の海沿いの地域の人たちも雪が降らないので、雪道の運転はあまり上手くない。
#地方の区分で、唯一甲子園優勝校が出ていない。原因は、雪で冬季の練習が制限されるという説が有力。
#*だが雪深い北海道から優勝校が出てしまった。
#**このことで、雪による冬季の練習が制限されるという説が無くなり、結局「弱い」というコトになっている。
#***甲子園に出場する学校は県外などから生徒を集めている(スポーツ推薦)。結局東北の高校に集まるのは・・・。
#***ダルビッシュだって大阪出身。山形の強豪も実態は大阪の疎開地状態。青森も関東出身だらけ。少しはプライド持って地元出身者でやって欲しい。ようは自立心が無い。こういったところが、東北が他地域から馬鹿にされる理由。
#****'''A森Y田高校'''が身売りするらしいけど、誰も辺境の債務超過の高校を買わないだろ。
#**** 青森山田には既に帝京大学の資本が入っています。
#*****倒産?の危機


===[[アルビレックス新潟]]===
==東北の稲作==
#前身を持たず、同クラブ自前で設立された女子部門のチーム。
# 東北が米を作らなくなったら日本全体が餓死すると思っている。特に[[九州]]には穀物がないだろう、と言ってるヤツがいた。
#結成から日は浅いものの、北信越リーグを圧倒的強さで優勝するなど、当時から実力は抜きん出ている。
#*実際、九州には美味い米など無い。
#*佐賀県のヒヨクモチは全国屈指の高品質もち米
#**福岡県民だが妙な米ブランド化しようとしてる地元農協が見苦しい。糞米作るヒマあったらコシヒカリ作れ
#***おい!糞米だと!?農家の人たちに滅茶苦茶失礼だぞ!植えてから刈り取りまで、どんだけ気が休まるヒマがないのか知らないから、こんなバカなコメント書けるんだよな?(by福岡出身者)
#*** コシヒカリって九州で作ると、台風の被害(暴風)でろくに育たないのを知らないのか・・・
#**てゆーか、日本中でコシヒカリ作ればいい。
#**冷えてもおいしい米としてコンビニ弁当などで使われているのがコシヒカリ。
#*俺は東北産米なんて買わない。やっぱコシヒカリが一番だな
#**会津産コシヒカリを買い取り、新潟コシヒカリのブランドで売っている場合がある
#**産地偽装しない限りクソ以下の価値もない会津米なんて売れないだろ。
#ササニシキって絶滅したのか?
#*致命的なまでに寒さに弱いので、実は東北で育てるのには向かない。
#*冷害対策で他の銘柄の生産量が増えたためササニシキの生産量は減った。ただし味の面では最良なので少量作られ、ほとんど自家消費と親族知人への贈答品として消える。
#**1993年の冷害ですね。あれで東北のササニシキは大打撃を受けて、寒冷対策されたひとめぼれに大幅転換されました。
#*俺はまだ食ってる。
#*昔はコシヒカリと並んで両横綱だったんですけどね。今でも寿司屋とかで使われてますよ。
#東北(福島以外)、特に北東北では気候の関係でコシヒカリが育たないため、秋田こまちが作られた。
#ここであえて'''ふさおとめ'''とか言ってみる。あー、言っとくけどネタね?
#*↑彼女が持っているおにぎりはいくらなんでも大きすぎると思う。
#逆に言えば東北にはその分工業が無いわけで。
#ひとめぼれは宮城の米ではなく、岩手で誕生した。
#*宮城の古川農業試験場で作られました。耐冷性を重視しましたが、コシヒカリが親ということもあり味も悪くないです。現在全国作付け面積2位。1位はもちろんコシヒカリ。
#稲作は元々亜熱帯系なので、東北だからうまいということではない。作付面積が広いからその中にはうまいものも有る程度。米は水だよ。
#*東北は水も比較的良いかと思われます。中部とかには負けるだろうけど。


===スペランツァF.C.高槻===
==東北の学業==
#前身は「大阪高槻レディースサッカークラブ」。後に[[パナソニック|松下電器産業]]がスポンサーになったため、「松下電器レディースサッカークラブ・バンビーナ」→「松下電器・パナソニックバンビーナ」と名前を改めるものの、松下電器のスポンサー撤退により現在に至る。
#初対面で話すネタには必ず「どこの高校でた?」という質問がある(出身校がものさし利用される)
#出身高校がやたら重要視される。出身大学よりも重要視される。盛岡第一や山形東、仙台第二などの名門高校に入るため、わざわざ浪人する人もいる。
#*これは正確には高校学閥があるから。その高校の出身者が企業の経営者だったりする。
#*仙台一高出身者は、こちらから聞いてもいないのに高校名を名乗り、自慢してくるのが共通点。他の都道府県出身者から見たら「ふーん」って感じなのだが、彼らにとってはとっても重要らしい。
#*私(2005年現在18歳)の友達がしてた
#*だって高校浪人したら1年間何するの?予備校なんてないじゃん。ずっと家で黙々と勉強?
#*予備校というより、学習塾。
#**岩手に関して言えば、高校落ちた浪人生が通う塾・予備校はある。代わりに、大学進学の為の予備校・塾は仙台に行かないとない。
#**秋田予備校(そういう名前)も高校受験コースで食っている。
#*中学校は何もしてくれないんですか?
#**生徒、及び生徒の親、先生、周辺住民が公立絶対主義なので何も出来ない。というか、ろくな私立がない(公立の滑り止めで入学式はすべて顔を下に向けて憂鬱気)。
#**地方私立に入るのは大概、スポーツ特待生。あとは滑り止めでしょうがなく入った生徒。
#**基本的に地元私立は馬鹿がいくところというイメージが強すぎ(秋田、岩手、宮城)
#**子供が私立高校に行くことは、金がかかるから行かせたく無い(青森)
#**制服の色も異なるため簡単に区別できる(経法大付属高校)
#**仙台地区では高校浪人は事実上ゼロなので考えられないかもしれないが、東北各地で高校浪人がいるのは珍しいことじゃない。仙台はまだ東北学院や仙台育英(特進)といったまともな滑り止め校があるからいいものの、他の地域ではまともな滑り止め校がないため大学進学するためにはどうしても名門公立校に行かざるを得ない。という悲しい現実がある。
#**北海道の某高校には年2~3人ほど高校浪人者が入ってくる。


===INAC神戸レオネッサ===
[[Category:東北地方|*とうほくちほう]]
#旧チーム名「INACレオネッサ」。総合スポーツクラブ「アイナック」の女子サッカートップチームである。
[[Category:日本の地方|とうほくちほう]]
#*下部に「INACレオネッサ・アマチュア」があるため、トップチームは完全なプロチームだと思われる。
#現在の1部リーグにおける数少ない叩き上げのチームだが、2部では反則的な実力を持つブラジル人選手を2人も擁し、結果、圧倒的な強さで2部参入1年目にていきなり優勝し昇格する。
 
===岡山湯郷Belle===
#湯郷温泉の名前が入っているものの、当時のチーム設立は、湯郷温泉のみならず多くの[[岡山/美作#美作市の噂|美作市]]民も関わっているため、一応市民クラブではある。
#作陽高校の女子サッカー部は'''チームのユースチームでもある'''。しかも、この珍例は'''全国初'''である。
 
==チームの噂:2部==
;2009年シーズン
===ASエルフェン狭山FC===
#前身は「狭山市スポーツ少年団アゼリアFC」の少女部。その後、独立して「ASエルフェンFC」となり、Lリーグ加盟時に現在のチーム名称となる。
 
===大原学園JaSRA===
#大原学園の女子サッカー部。なので基本的には同学園の生徒主体のチームだが、卒業生やLリーグ経験者も加入している。
#チーム名称に含まれる「JaSRA」は男子サッカー部にも付けられているが、コレが正式な愛称なのか、であればその意味は何なのかは不明。
 
===清水第八プレアデス===
#清水第八スポーツクラブの女子サッカーチーム。ちなみに清水第八スポーツクラブは「清水第八青年学級」を前身としている。
 
===伊賀FCくノ一===
#前身は「伊賀上野くノ一FC」であるが、途中プリマハムが選手全員を引き入れたことから「プリマハムFCくノ一」として活動していた。だが、[[水戸ホーリーホック|会社の男子チームだったところ]]と同じく支援を打ち切られたことから、再びクラブチームとなり現在に至る。
#リーグ、リーグカップ、全日本サッカー選手権をそれぞれ2回優勝しているなど名門であるが、プリマハムから支援を打ち切られて以降、徐々に低迷している。
 
===バニーズ京都SC===
#元々の前身は「大阪FC」。それをベースにする形で、旭国際開発の女子サッカー部「旭国際バニーズ」として創設されるも支援を打ち切られる。愛称のバニーズを残しつつ、本拠地を京都市に移転して現在に至る。
#*その前は宝塚になかったっけ?
#**あっ、すいません。「旭国際バニーズ」→「宝塚バニーズ」(ここまでは本拠地が宝塚市)→「バニーズ京都SC」ですね。
 
===福岡J・アンクラス===
#前身は「福岡女学院高等学校女子サッカー部」。学校公認の運動部(もちろん教員チームではなく学生チーム)が、国内最高峰リーグに参戦するために完全なクラブチームとして学校から独立してしまったという、国内のサッカーチームとしては唯一確認されている極稀な例。
#*ちなみに男子の場合、そのような例は確認されてはいないが、生徒で結成された学校の同好会チームがクラブチームとなった例ならいくつか見られる。
#**[[栃木サッカークラブ|栃木SC]]とかですね。
#***いえ、栃木SCの元々は(栃木県教育委員会の)教員チームでしたからちょっと違いますね。「'''学校公認の学生側の運動部'''が独立してできたクラブチームの例」として書いたつもりですが、ちょっと書き方が悪かったですね。(汗)
 
===ルネサンス熊本FC===
#日本女子サッカーリーグに参戦して以来、リーグ初勝利を挙げるまでに初参戦から52連敗もしたことから、一時期競馬のハルウララに例えられた事がある。
#*2ケタ失点も一度や二度ではない。1試合で20点取られたとか・・・。
 
===ジュ ブリーレ 鹿児島===
#前身は「FC ASAHINA」。その後、クラブが少年サッカークラブチームの「鴨池FC」と合併したため、チーム名称を「鹿児島鴨池FCアサヒナ」と変更する。
#国内初のLリーグ準加盟チームだったが、準加盟だった頃からLリーグに参戦している。ただ、準加盟だったころは、もし2部で優勝を果たしても、1部に昇格することはなかった。
 
==関連項目==
*[[Jリーグ]]
*[[JFL]]
{{DEFAULTSORT:にほんしよしさつかありいく}}
[[Category:日本のスポーツ]]
[[Category:サッカー]]

2006年11月6日 (月) 18:17時点における版

北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
新潟 福島
群馬 栃木 茨城

テーマ別の噂

東北の噂

  1. 知られたくない内情は、とりあえず雪の中に隠すお国柄。
  2. 一致団結するべき!東北は一つ!万歳!
    • でも仙台周辺だけ規模が違いすぎ&人が冷たい・・・。仙台周辺の「町」≒他の県庁所在地、くらいの差が。
    • 日本で二番の後進的地方だがこれ以上住みやすいところはない!
      • あるよ。大抵は住めば都。
      • 住みやすさは北陸がベスト。東北はむしろ、住みにくい。
        • 気候を考えると日本海側にベストはない。
        • 北陸は積雪が多すぎ。サラリーマンに人気№.1の都市は福岡。都会なのに物が安い。
      • 個人的な意見だが、実はチバラギあたりが住みやすいと思う。
      • 東京より北が住みやすいとはとても思えないが。
      • 東京より西が住みやすいとはとても思えないが。蒸し暑いし。空気と水が不味いところって犯罪多いよね。
      • 東京に住む東北人の親戚は「あんな寒いところ帰りたくない」といつも言っています。
      • 東京は水がまずいし排ガス臭いし星が見えないし人が冷たいし物価が高いしたまにちょっと雪が降っただけで大騒ぎするし絶対行きたくない。東北万歳!
      • 東京に住む東北人の親戚=2代か3代前に集団就職で上京した農家の貧しい次男三男の末裔でしょうか?
      • 給料安いー物価高い=住みにくい(生活苦)
  3. とう-ほぐ[to-hogu]と平たく発音する。
    • どちらかというと「とーほぐ」に近い。ちなみに「ぐ」は鼻濁音ではなくて、普通の濁音。
  4. 青森の半分は岩手の勢力範囲である。
    • 青森東部の地方紙は『岩手日報』である
      • ↑八戸には『デイリー東北』という地方紙があり、下北地方は青森地元紙の『東奥日報』の勢力圏。間違っても『岩手日報』ではない。
        • 正しくは「デーリー東北」である。
        • 三沢は半々ね。
    • 津軽藩と南部藩との歴史的遺恨が今なお残る。
    • さらに秋田からの侵略もある。 十和田湖には青森住所があるが、秋田パンフレットには当然のように十和田湖が載っている
      • 秋田は他県との県境に十和田湖・鳥海山・田沢湖等があるが、全て観光パンフレットなどにフル活用している。十和田は上記のように青森住所で、鳥海山の山頂は山形寄りであるのにも関わらず往生際が悪く手放そうとしない。挙句の果てに決定的に青森のものである世界遺産の白神山地までをもパンフに載せていたりするのでお国が大好きな青森県民は怒りをあらわにしている。
        • 白神に関してはプロジェクトX事件発生。
        • しかし秋田がそれらを観光資源として活かせているかと言えばそうでもない。他県の方が商才に長けている。
  5. 冬場の標準的な履物は長靴。←日本海側、山岳地帯限定。
    • 普段履きの長靴とよそ行きの長靴を使い分ける。
  6. 岩手は青森の人からやたら長いので嫌われている。東北自動車道でも、岩手に入ったらなっかなか抜けられない。(東名高速の静岡県と同じ)
  7. 東北にはアイヌ人が住んでいたが坂上田村麻呂によって追い出された。
  8. ナンパ成功率がほとんど0。女性はマグロが多い。
  9. ここの住人は、仙台が青森と東京のほぼ中間にあるということを知らない(特に宮城の人)。

東北の境界線と新潟県

  1. 道州制の動向に関係なく青森・秋田・岩手の3県が合併して「北東北州」になる可能性が高い。
    • つくったところで「団子3兄弟」ならぬ「談合3兄弟」ってところかな・・・(福岡人)
    • 東北地方6県(新潟関東)で東北州を作るべき!

新潟県の扱い

新潟の地方区分も参照して下さい。

  1. 新潟が関東?確かに東北じゃないけど、あれはどう考えても北陸。福島と同じ緯度の新潟が東京と同じ関東だなんて絶対にありえない。
    • 新潟は間違いなく関東地方。百歩譲って関東甲信越
    • 関東平野に居ない県は認められません。千歩譲って新潟平野が関東平野と繋がったら。
    • 関東人は新潟が関東圏だなんて誰も思わない。
    • 九州人も新潟が関東圏だなんて誰も思わない。
    • 新潟人も新潟が関東だなんて絶対思ってない。だって関東は冬に雪が降らないし太陽が出ていて明るいし。
  2. 新潟は間違いなく中部・北陸地方。小学校から勉強をやり直したら?
    • 願望と、事実を混同している。必死で自分を関東と思い込もうとしている姿が痛々しい。
  3. 新潟は北朝鮮の飛び地。もしくはその侵攻から首都圏を守る為の防衛拠点。佐渡ヶ島も含めて。
  4. 米が穫れるから東北。
  5. 新潟は・・・中部地方:正解、北陸地方:△(実は違う),東北地方:△(まあ許せる)、関東地方:×(問題外)
  6. 新潟は福井石川富山の雪国州で十分。
  7. 東北地方の方言を紹介する番組『週間ことばマガジン』では、オープニングのタイトルバックに東北の諸県に混じって新潟県のシルエットも映し出される。
    • しかもしっかり新潟の方言も紹介している。
  8. 新潟を東北だと思っている人は、福島を東北だときちんと理解している人より多い可能性がある。(特に地理習いたての小学生はそうである)
    • 新潟を東北だと思っている人は東北電力関係者。
    • じゃあ福島はどこだと誤解されてるの? まさか関東とか言わないよね。
    • 福島は中部、もしくは関東と思われている。仙台市の学生50人にアンケートをとった結果、新潟が東北で福島が関東甲信越だと思っている人が38人もいた。
      • 福島人自体は自分達を東北人であるとちゃんと認識していますよ。(福島県人)
      • 群馬栃木が関東なのか東北なのか曖昧な認識の人も多いというのに・・・
    • 学力低下の例。どっちの人も頭が悪いのね。自分が小学生の時はきちんと区別していました。
  9. 新潟は中部地方に属するというのは紛れもない事実。認識にズレが生じているのは国の省庁や企業が仕事の都合上独自の分け方をしていことが原因。上記にもあるテレビ番組などがいい例。
  10. 吹奏楽コンクールの支部大会では、新潟県は「西関東大会」に属する。
  11. かつては「奥羽越」なんて言ったのにねぇ・・・。
  12. 今の宮城県知事が「道州制の東北州に新潟県を入れてもいいんじゃないか?」って言ってたような・・・。

東北=田舎?

  1. 「僻地」と聞いて大半の日本人が連想するのが東北。
    • この発想は都市圏を除く西側地域の人特有のもの。どちらも僻地だが、雪害がある分東北以北を馬鹿にする。
    • 僻地→過疎→高齢化→雪降ろしが大変→豪雪→北日本→演歌→東北一人旅→東北 と連想しますが。
    • 僻地→過疎→高齢化→字幕スーパーがないと何を言っているのか分からない→方言がきつい・なまっている→方言のせいか人生に後ろ向きのように聞こえてしょうがない→農業での死活問題→減反→東北、とも連想できます。
    • 僻地→過疎→高齢化→田舎→農業→米→あきたこまち→秋田→東北にもなりますね。
    • 僻地と聞くと会津地方を連想する。
      • それは少数派でしょ。東京から仙台行くのと会津行くの、そんなに時間変わらんし。
    • 俺の東北のイメージは「全体的に暗い、方言が耳障り、大飢饉多すぎ、雪降り過ぎ、歴史的に浅い、未だに移動の手段は徒歩しかなさそう」だな
    • そんなことはない。津軽や南部や奥州は歴史深い。京都ほどとまではいかないが、東京なんてメじゃない。
    • しかも寒くて雪が降る分、昔の人々は高い文化を持って生活していた。僻地はむしろ東京のほうだ。
    • 東京ほど暗くない。むしろ明るい(方言がある分初対面でもフレンドリーに会話できる)その証拠にヒキコモリが多いのは東京のような都市じゃないか
    • 飢饉とか要ってるけど、実際東北で食物が獲れなくなって一番困るのは東京じゃん。自分とこで何にも収穫できないくせに
    • 田舎の人は車が主。都会の人のほうがよく歩く。方言はそもそも聴き取れないので耳障りにもならない。歴史は東京ほど短くは無い。雪は、、、、テレビで見ての通り。
    • 東京弁は心情を伝えるのには物足りない。しかも長くて回りくどい。喋るのがおっくうだ。
    • 東京は何でもある分人間そのものの能力が低そう。東京の人は電卓無いと足し算も出来ないのでは…
    • 東京の子供は魚が切り身で泳いでいると思っているらしい。じゃあ水族館の魚を何だと思っているのか。
    • 俺の東北のイメージは平野に広がる水田の中を走る新幹線。
    • 全国放送の「全国の天気」が県内の天気に切り替わる。
      • たまさか「全国の天気」を見たときに、関東地方を通り過ぎた台風ことを「台風一過」と説明しているのを見せ付けられては「ここは日本の辺境だ」という認識を新たにする。
    • 山陰は地味すぎて忘れ去られているから東北が思い出されるんだよな。
  2. 白河〜青森間の距離が約550km。東海道で言うと東京大阪間より距離がある。だが、その間に百万都市が1つ、30万都市が3〜4個しかない物凄い田舎。
    • …豊原って…樺太の?
    • 馬鹿でも解り易いように表記を変更しました。
    • 東北って本当にスカスカしているね。
    • 豊原って白河のほうだろ。Maybe
  3. 何となく良い言葉に思われている「みちのく」は差別用語。路の奥=都の文化の届かない僻地ってこと。
    • ちなみに、この場合の都とは京都の事。今は少しは文化的になった。
  4. 郡山に行ってきました。支店統廃合でなくすためです。福島完全撤退やっと完了。 これで東北と山陰、沖縄からやっと完全撤退できました。十年・・・。長かった。 しかし、郡山ってやばいくらい人がいないね。あれではモノは売れないわ。貯蓄 率もただの田舎町。駅前の寒いこと。いかにも東北の駅前って感じでした。無論、 先入観が大きいんだが、四国の松山は見事に先入観を弾き飛ばしてくれたが、こ こは想像とおり。2ちゃんねるで郡山って街をしり、何の因果か通う羽目になり、 ・・・。何か、結構な街のような事を出身者が数人書き込んでますけど、身の程 は知った方が良いよ・・。恥ずかしいから。宇都宮とか水戸とか、そういうレベル じゃないから。うすい、かわいそうね。自意識過剰でポシャッタ第一号指定。この 街の経済データは不要に広い面積にだまされた数字。やられたよ。アネックスまで かよ、人がかろうじて歩いてたの。
    • 人がいないってのをここまで嫌味に、かつ回りくどく書いてなにがしたいの?読みづらい。
  5. このように、閉鎖的社会に生きる東北人は日本でもまれに見るいい意味での細かさ、悪い意味での陰湿さを有する。
    • これに絶えられない人間は東京へ出るが、都会過ぎる生活も辛くなり、仙台という妥協点で落ち着く。
      • 上の上の上のような陰湿なことを書き込むのが東北人だと思ってはならない。この人は東北でもまれに見る都会的な陰湿さを持っている。どこの方かは存じませんがそこまで他地方を蹴落とさなくったっていいじゃん、自分のとこが田舎だと言いふらして歩いてるような必死さじゃないかと東北人である私ですら思います。
  6. 旅行好きの東京都民です。全国くまなく旅行してみたけど東北地方が日本で一番後進地方だ。田舎好きには堪らないと思う。
    • 住んだことがあるから分かるんだが、北陸(三県)も大して変わらないし、山陰も同レベルかと思うよ。
  7. 仙台市中心部だけ都会で、他はどこも似たり寄ったりの田舎です。仙台近郊は郊外型のショッピングモールを中心に開発が進んでますけどね。(by東北人)
  8. 結局、東北の仲間うちで田舎だ都会だと競っていても、五十歩百歩でしかありません。なので、日本の僻地地方の我々は、底辺同士仲良くしましょうね。(by名取市民)

東北vs他地方

  1. 事実上、日本で二番の後進地域だが住んでいる住民はなかなか認めない。ポケモンの地方区分のモデルにいまだになっていないことからもうかがえる。(カントー:関東、ジョウト:関西・東海、ホウエン:九州、シンオウ:北海道)
    • 関東→中部関西→九州四国と来たんだから次こそは東北!!って期待したのに、、結局北海道。今年から北海道民だから別にいいけど、なんか悲しい。
    • まず、何故「ジョウト」「ホウエン」と呼ばれているかその由来を聞きたい。
      • ジョウト、はむしろ東京で言う城東地区に由来するのではないのか。
    • ポケモンで区分されても困ると思われる。
    • 北陸も同様。
    • 山陰とか九州のほうが後進地域なのでは?
    • 明らかに九州>東北。
    • 北海道も後進だが・・・でもやっぱり一番遅れているのは四国だ。新幹線の建設許可も下りてないし、ようやく高知では鉄道が全線開通したし・・・
    • 何だかんだ言っても東北地方が日本で一番田舎。でも、そんなところが好き。
    • といいつつもやっぱり日本一は四国だろう。東北は田舎だが日本一は言いすぎ。
    • 何をどう比較しても、明らかに四国、山陰の方が田舎。
      • 山陰、四国は田舎だが、九州は中堅といえる。関東>近畿>中部>九州>中国>北海道>東北>四国
    • 俺は四国に住んでるがやっぱり四国が一番の田舎だと思う。(証拠1)・・一人当たりの県民所得・工業生産額はほぼ同じだが老年人口率は東北には宮城があるため東北のほうが低い。(証拠2)・・鉄道で東北を回れるようになった時、四国ではまだほとんど鉄道が開通してなかった。また現代においても東北自動車道が全線開通したとき四国では東予の一部にしか高速道路がなかった。新幹線だって東北では全県に整備されているが、四国には建設予定すらない。(証拠3)・・北東北よりも四国南部のほうが田舎だ。(四国南部は高知市を除くと10万人以上の都市がまったくない)
    • そもそも田舎だから悪いとかいいとかそんなものはないのでは?
    • 田舎論争とは、そこに住んでいる者が、自分の住んでいる土地がどれだけ田舎なのかを自慢することである。
    • 東北は東京に依存して生きている。その意味で日本一の田舎。新幹線や高速道路が四国や山陰より早くできたのは単に東京に近いから。JRすら自前で持てず負担を関東に支払わせている。四国はJRを持っている。精神的にも四国の方が明らかに自立していて気概がある。今からで遅くないJR東北を分離せよ。関東のJRの行楽案内が東北ばかりでうんざりする。
    • それを言ったら中国モナー
    • 神奈川県人は普通は伊豆や箱根に行くのにJR駅のポスターには全くその方面の情報が無い。JR東海に買収されたい。
      • ↑快速がなくなってもいいんですか?(by・静岡人)

東北の気候風土

  1. 北海道・東北・北陸・信越出身の人は、何故か自分の出身地の雪深さを自慢する。
    • 雪のためにどんなに苦労したかが、自慢合戦の焦点となる。ただし仙台市新潟市出身者は、自分の所は雪が少ない事を強調する。(事実、仙台は太平洋側の平野のため・新潟市は日本海側だが海に突き出た地形のため雪が周囲と比べて格段に少ない)
  2. 東北はどこでも雪深いと思われがちだが、太平洋に面している地域はそんなに多くない。ただし、岩手県の太平洋沿岸は「やませ」という季節風の影響で梅雨時期はかなり寒い。
  3. 十数センチの雪が降っただけで慌てる東京をあざ笑う。
    • そして雪が降っただけで、死人が出ることをことさらに馬鹿にする。
    • 東京に出ると雪が少ないことに驚く。そして「これなら雪対策もするわけないな」と自分ひとりで妙に納得する。
      • 岩手(内陸)から宮城(仙台)に引っ越しただけで、雪の少なさに驚いた。
    • NHKニュースなどで冬にスタッドレスを履かない関東以西の車を見ると妙に心配する。
    • イメージが先行するが、宮城や福島の海沿いの地域の人たちも雪が降らないので、雪道の運転はあまり上手くない。
  4. 地方の区分で、唯一甲子園優勝校が出ていない。原因は、雪で冬季の練習が制限されるという説が有力。
    • だが雪深い北海道から優勝校が出てしまった。
      • このことで、雪による冬季の練習が制限されるという説が無くなり、結局「弱い」というコトになっている。
        • 甲子園に出場する学校は県外などから生徒を集めている(スポーツ推薦)。結局東北の高校に集まるのは・・・。
        • ダルビッシュだって大阪出身。山形の強豪も実態は大阪の疎開地状態。青森も関東出身だらけ。少しはプライド持って地元出身者でやって欲しい。ようは自立心が無い。こういったところが、東北が他地域から馬鹿にされる理由。
          • A森Y田高校が身売りするらしいけど、誰も辺境の債務超過の高校を買わないだろ。
          • 青森山田には既に帝京大学の資本が入っています。
            • 倒産?の危機

東北の稲作

  1. 東北が米を作らなくなったら日本全体が餓死すると思っている。特に九州には穀物がないだろう、と言ってるヤツがいた。
    • 実際、九州には美味い米など無い。
    • 佐賀県のヒヨクモチは全国屈指の高品質もち米
      • 福岡県民だが妙な米ブランド化しようとしてる地元農協が見苦しい。糞米作るヒマあったらコシヒカリ作れ
        • おい!糞米だと!?農家の人たちに滅茶苦茶失礼だぞ!植えてから刈り取りまで、どんだけ気が休まるヒマがないのか知らないから、こんなバカなコメント書けるんだよな?(by福岡出身者)
        • コシヒカリって九州で作ると、台風の被害(暴風)でろくに育たないのを知らないのか・・・
      • てゆーか、日本中でコシヒカリ作ればいい。
      • 冷えてもおいしい米としてコンビニ弁当などで使われているのがコシヒカリ。
    • 俺は東北産米なんて買わない。やっぱコシヒカリが一番だな
      • 会津産コシヒカリを買い取り、新潟コシヒカリのブランドで売っている場合がある
      • 産地偽装しない限りクソ以下の価値もない会津米なんて売れないだろ。
  2. ササニシキって絶滅したのか?
    • 致命的なまでに寒さに弱いので、実は東北で育てるのには向かない。
    • 冷害対策で他の銘柄の生産量が増えたためササニシキの生産量は減った。ただし味の面では最良なので少量作られ、ほとんど自家消費と親族知人への贈答品として消える。
      • 1993年の冷害ですね。あれで東北のササニシキは大打撃を受けて、寒冷対策されたひとめぼれに大幅転換されました。
    • 俺はまだ食ってる。
    • 昔はコシヒカリと並んで両横綱だったんですけどね。今でも寿司屋とかで使われてますよ。
  3. 東北(福島以外)、特に北東北では気候の関係でコシヒカリが育たないため、秋田こまちが作られた。
  4. ここであえてふさおとめとか言ってみる。あー、言っとくけどネタね?
    • ↑彼女が持っているおにぎりはいくらなんでも大きすぎると思う。
  5. 逆に言えば東北にはその分工業が無いわけで。
  6. ひとめぼれは宮城の米ではなく、岩手で誕生した。
    • 宮城の古川農業試験場で作られました。耐冷性を重視しましたが、コシヒカリが親ということもあり味も悪くないです。現在全国作付け面積2位。1位はもちろんコシヒカリ。
  7. 稲作は元々亜熱帯系なので、東北だからうまいということではない。作付面積が広いからその中にはうまいものも有る程度。米は水だよ。
    • 東北は水も比較的良いかと思われます。中部とかには負けるだろうけど。

東北の学業

  1. 初対面で話すネタには必ず「どこの高校でた?」という質問がある(出身校がものさし利用される)
  2. 出身高校がやたら重要視される。出身大学よりも重要視される。盛岡第一や山形東、仙台第二などの名門高校に入るため、わざわざ浪人する人もいる。
    • これは正確には高校学閥があるから。その高校の出身者が企業の経営者だったりする。
    • 仙台一高出身者は、こちらから聞いてもいないのに高校名を名乗り、自慢してくるのが共通点。他の都道府県出身者から見たら「ふーん」って感じなのだが、彼らにとってはとっても重要らしい。
    • 私(2005年現在18歳)の友達がしてた
    • だって高校浪人したら1年間何するの?予備校なんてないじゃん。ずっと家で黙々と勉強?
    • 予備校というより、学習塾。
      • 岩手に関して言えば、高校落ちた浪人生が通う塾・予備校はある。代わりに、大学進学の為の予備校・塾は仙台に行かないとない。
      • 秋田予備校(そういう名前)も高校受験コースで食っている。
    • 中学校は何もしてくれないんですか?
      • 生徒、及び生徒の親、先生、周辺住民が公立絶対主義なので何も出来ない。というか、ろくな私立がない(公立の滑り止めで入学式はすべて顔を下に向けて憂鬱気)。
      • 地方私立に入るのは大概、スポーツ特待生。あとは滑り止めでしょうがなく入った生徒。
      • 基本的に地元私立は馬鹿がいくところというイメージが強すぎ(秋田、岩手、宮城)
      • 子供が私立高校に行くことは、金がかかるから行かせたく無い(青森)
      • 制服の色も異なるため簡単に区別できる(経法大付属高校)
      • 仙台地区では高校浪人は事実上ゼロなので考えられないかもしれないが、東北各地で高校浪人がいるのは珍しいことじゃない。仙台はまだ東北学院や仙台育英(特進)といったまともな滑り止め校があるからいいものの、他の地域ではまともな滑り止め校がないため大学進学するためにはどうしても名門公立校に行かざるを得ない。という悲しい現実がある。
      • 北海道の某高校には年2~3人ほど高校浪人者が入ってくる。