ページ「勝手に鉄道建設/九州」と「勝手に鉄道建設/北陸」の間の差分

< 勝手に鉄道建設(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>試合終了ですよ
 
 
1行目: 1行目:
*駅名標テンプレートは6行程度の加筆を満たした場合にご使用下さい。
{{勝手鉄道}}
==二県以上長距離路線==
==二県以上==
===熊本~島原連絡線===
===JR関連===
{{駅名標/九州|name=西熊本|ruby=にしくまもと|back=くまもと|next=しまばら|back2=Kumamoto|roma=Nishi-Kumamoto|next2=Shimabara}}
====城端線延伸====
#路線 熊本~西熊本~島原
*城端~平~相倉~上平~五箇山~白川郷~飛騨河合~飛騨清見~高山
#*西熊本~島原間は海底トンネル
*合掌造りの観光路線として人気を集める。
#熊本~長崎間の特急を新設。諫早でスイッチバック。
*アニオタにも人気。
#*りんどう号大打撃
*半分がトンネル区間。総工費約5000億円。
#*熊本から長崎まで鳥栖を経由することなく(大回りすることなく)行くことができる。
*城端から南下して、長良川鉄道の北濃へ。とにかく白川郷を通るようにするというのは?
#田んぼのど真ん中に西熊本駅。
*「城端高山ぐるり一周号」みたいな臨時列車が走る。
#熊本経由大分行きディーゼル特急なんかもできたり・・・


===山鹿線===
====石川線====
{{駅名標/九州|name=山鹿|ruby=やまが|back=ひらやまおんせん|next=ひごおおみち|back2=Hirayamaonsen|roma=Yamaga|next2=Higo-Omichi}}
{{駅名標/西日本|name=穴水北|ruby=あなみずきた|roma=Anamizu-kita|back=のとくうこう|back2=Noto-Airport|next=あなみず|next2=Anamizu}}
#銀水~新大牟田~大牟田テクノパーク~南関~三加和~平山温泉~山鹿~肥後大道~鹿本~七城~菊池~肥後大津
#駅表=羽咋~能登一宮~紫垣~三明~富来~総持寺~輪島門前~門前~本輪島~輪島~輪島市~曽々木口西~曽々木口~曽々木~真浦口~真浦口南~鵜飼北~珠洲市(珠洲線)~鵜飼西~能都~松波北~松波城址公園~九十九北~九十九~宇出津東~宇出津~北鵜川~能登空港東~能登空港~穴水北~穴水(和倉温泉まで能登鉄道)~和倉温泉~七尾市~能登七尾~脇~九殿浜~岩井戸温泉~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
#単線
#快速停車駅=羽咋~門前~輪島~曽々木~珠洲市(快速の一部の列車の連結分解)~九十九~能登空港~穴水~和倉温泉~能登七尾~九殿浜~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)~雨晴~高岡~砺波~福野~福光~城端
#新大牟田で九州新幹線と接続。
#全線複線電化。
#博多まで直通列車を走らせる。
#山鹿線経由で、博多~大分間の特急を走らせる。
#*線内の停車駅は(新大牟田・山鹿・菊池)
#快速停車駅(新大牟田・南関・山鹿・菊池・肥後大津)
#肥後大津まで行くんだったら、熊本空港まで伸ばしたほうがよいかと。
;別案
#駅の数を増やしたうえに熊本まで伸ばしてみた。
#銀水-筑後橘-新大牟田-上内-大牟田テクノパーク-南関-肥後小原-肥後野田-板楠-平山温泉-西山鹿-山鹿温泉-鹿本高校前-鹿本町-七城-菊池-東菊池-旭志-護川-本田技研前-肥後大津-阿蘇西原-熊本空港-津森-肥後木山-益城-桜木-新健軍-錦ヶ丘-熊本県庁前-国府高校前-南熊本-平成-熊本
#熊本市内はまさかの地下路線。地下水どがんすっと?とか言う話は気にしない。
#快速「きよまさ」が運転。熊本-熊本県庁前-新健軍-肥後木山-熊本空港-肥後大津-菊池-鹿本町-山鹿温泉
#山鹿温泉で系統分断され、熊本~山鹿は快速と普通が1時間に1本ずつ、山鹿~銀水は普通1時間に1本ずつ。
#山鹿温泉は温泉併設、発車メロディは例の「よへほ」。さらに菊池駅ホームに足湯を設置。ちょっとした名物に。


===長崎新幹線(唐津ルート)===
====金福線====
#博多-新前原-東唐津-伊万里-早岐-新大村-諫早-長崎
#駅表=金沢~東金沢~星稜大学~田上~もりの里~金沢大学~北陸大学~湯涌温泉~イオックスアローザ~城端
#いま造ろうとしてる[[九州新幹線#長崎ルート|長崎新幹線]]より少し遠回りだが、始めからこのルートにしてたら、[[長崎本線]]の経営分離の問題はなかったのでは?
#金城線でもよかったのだが加賀笠間や幸町を通るわけでもないし納豆やその他と混同しやすいので金福線にした。ただし福光までは乗換。
#*そのかわり筑肥線と大村線がJRから経営分離されるかも。
#**筑肥線は、姪浜-東唐津間は[[西日本鉄道|西鉄]]、山本-伊万里間は松浦鉄道に引き継がれるんだろうか?
#*博多~佐賀需要はそのままだから、博多~鳥栖の特急減らないじゃん・・・
#新前原駅は、筑前前原駅よりも南を通る線路に新設。
#当然ながら、少なくとも新大阪までは直通運転。
#「のぞみ」タイプの速達列車の停車駅は博多、早岐、諫早、長崎。
#唐津ルート作るより筑肥・唐津線の延長、MR線の合併の方が現実っぽいが。呼子とか平戸とか観光地いっぱいあるぞ。


===島原鉄道関連新線===
====羽氷線====
;天草線
#駅表=羽咋~羽咋高校前~太田~福水~神子原~熊無~谷屋~氷見市民病院前~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
#加津佐でスイッチバック。
#島原-天草間・天草-長島間に鉄道橋を建設。
#駅:加津佐-五和-本渡-亀川-立原-河浦-牛深-長島-黒之瀬戸-折口(肥薩おれんじ鉄道)


;有明海横断線
==富山==
#多比良-長洲南に海底トンネルを建設。
===JR関連===
#駅:多比良-長洲南-高道-玉名(鹿児島本線)-玉陵-菊水-菊水東-西山鹿-肥後山鹿-大道-肥後鹿本-七城-菊池-龍門-兵戸峠-豆生野-豊後津江-黒渕-小国-南小国-田の原温泉-南牧場-産山-くじゅう花公園-三船温泉-豊後原口-塩手-飛龍野-野津原-大分県立看護科学大学前-稙田-大分宗方-大分豊府-大分(日豊本線・久大本線・豊肥本線)-大分森岡(大分駅でスイッチバック)-大分米良-高尾山-毛井-宮河内-丹生-小佐井-神崎-佐賀関-佐田岬-大久-町見-伊方-川之内-日土-上須戒-伊予大洲(予讃線)
====宇奈月線====
;区間=宇奈月温泉~宇奈月
*この区間を結ぶだけ。でも直通列車はある。全線電化。


;日田線
===万葉線関連===
*豊後津江-日田南-日田-日田北-戸山-山国-槻木-豊前杉山-伊良原-崎山
====万葉線と富山ライトレールをつなげる====
*平成筑豊鉄道田川線に乗り入れ
昔(昭和の中頃まで)は、富山駅から北西方向に富山地方鉄道の射水線という線路が延びていて、加越能鉄道(現在の万葉線)に直通運転していた。つまり、高岡駅と富山駅の間に、国鉄以外にもう一つの鉄道経路があったのである。昔の地鉄を復活というのもいいが、安いコストでできる方法として、生き残った万葉線を富山ライトレールのほうに直通できないだろうか。


;中津線
なお、わかりやすい説明を期すため記述の不正確さが避けられなくなったが、厳密に言うと、万葉線の六渡寺以東は加越能でなく地鉄を起源とする区間である。
*山国-下郷-耶馬渓-樋田-真坂-上毛-中津


===田川線===
越ノ潟~岩瀬浜
{{駅名標/九州|name=八丁牟田|ruby=はっちょうむた|back=ちくごおおかわ|next=ちくごしまだ|back2=chikugo-Okawa|roma=hacchomuta|next2=chikugo-Shimada}}
#各駅のご案内
#*'''佐賀'''-南佐賀-諸富-'''筑後大川'''-'''八丁牟田'''-筑後島田-'''羽犬塚'''-鵜池-'''八女'''-山内-下横山-上横山-'''田主丸'''-林田-'''甘木'''-野島-千手-嘉穂-'''山田'''-猪位金-'''田川後藤寺'''
#**'''太字'''は快速停車駅
#**佐賀線一部区間復活?
#**大宰府支線でも造ったら(筑前山家経由)?
#***[[#福岡空港(支)線|つくったよ]]


===嬉野線===
*実際にやろうとすると、富山新港をどうやってクリアするかが問題。
#路線 武雄温泉~西山(佐世保線ホーム有)~犬走~高瀬~川登~塩田口~嬉野温泉~岩屋川内~不動山~法音寺~彼杵
#長崎新幹線がなかったら「在来線」でこの路線にかもめを走らせたいな、と。当然ながら特急停車駅は嬉野温泉のみ。
#特急シーボルト健在時の時刻表を使って計算した結果、大村線経由で特急を走らせても、鹿島経由のかもめと所要時間はさほど変わらない計算だから、在来線で建設してもそれなりの時間短縮はできるはずなんだけどな…


===波佐見線===
====「高岡市内鉄道」化====
#路線 嬉野温泉-西川登-東波佐見-波佐見-稗木場-三河内
*路面電車の復権を高岡市くらいの規模の都市から始めたい。しっかりネットワーク化された軌道網を構築。
#↑の嬉野線実現時にセットで開業。
#頭川線……県道64号線上を通って頭川鉱泉まで。
#*停留所……末広町(万葉線と分岐)-木舟町-川原本町-金屋緑地-金屋本町-昭和町-商業高校前-国篠橋-白山神社-岩坪-頭川鉱泉
#二上線……県道247号線・255線と32号線上を通って五十里地区へ。
#*停留所……高岡駅-大手町-射水神社-越中中川駅-市役所前-光誓寺-熊野町-二上橋-守護町-守山-万葉病院-五十里


===天草本線===
===地鉄市内電車の空港延伸===
{{駅名標/九州|name=天草|ruby=あまくさ|back=あまくさくうこう|next=なかたこう|back2=Amakusa Airfield|roma=Amakusa|next2=Nakata-Ko}}
*路面電車の町・富山に日本初となる空港アクセス路面電車を建設する。黒瀬以南は専用軌道。
*長崎本線の延長。
*南富山駅前-今泉-掛尾-公設市場北口-黒瀬-スケートセンター前-萩原-才覚寺-西荒屋-秋ヶ島-総合体育センター前-富山空港
*路線 長崎-肥前田上-茂木港-天草富岡-志岐-天草空港-天草-中田港-下河内-天草中原-新和-本浦-長島-八郷-阿久根
*長崎~鹿児島中央間に特急「あまくさ」を設定。
**停車駅:長崎-天草空港-天草-長島-阿久根-川内-串木野-伊集院-鹿児島中央
**使用車両:787系
**阿久根-川内間は肥薩おれんじ鉄道から買い戻す。


===東九州新幹線===
==石川==
;第1案
===JR関連===
*西側だけ新幹線通ってずるいと思っている、大分、宮崎県民に救いの手を
====珠洲線====
*'''小倉'''~行橋~宇佐~大分空港~別府~'''大分'''~'''佐伯'''~延岡~日向市~高鍋~'''宮崎'''~'''都城'''~隼人~'''鹿児島中央'''
#駅表=珠洲市~能登飯田~昭和橋~珠洲鉢ヶ崎~珠洲岬口~珠洲岬~能登珠洲~珠洲口~珠洲
**佐伯・都城はスルーでいい。
#快速停車駅=珠洲市~昭和橋~珠洲岬~珠洲
**宮崎と大分で各駅停車に接続。
#全線複線電化。
**速達は別府には停まった方がよくないかな?
*太字は速達列車停車駅。何本かは山陽新幹線乗り入れ。
**小倉~博多間をJR西日本から<del>分捕って</del>買い取って、博多からも乗り入れ。
*佐伯~延岡間は勿論経営分離。
*九州新幹線と同じで、鹿児島か宮崎から造ったほうがよさそう。


;第2案
===北陸鉄道関連===
'''鹿児島中央'''~国分~都城~'''宮崎'''~延岡~佐伯~'''大分'''~中津~'''小倉'''
====石川線金沢延伸====
{{駅名標/北鉄|name=武蔵ヶ辻|ruby=むさしがつじ|roma=Musashigatsuji|back=ほくてつかなざわ|back2=Hokutetsu-kanazawa|next=香林坊|next2=Korinbo}}
#北陸鉄道石川線を野町駅から北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅まで延伸。
#*金沢から加賀一の宮までダイレクトに行けるようになる。また浅野川線との直通運転が可能になる。
#野町駅を地下化。途中駅に兼六園駅を設置。野町-兼六園-北鉄金沢。
#浅野川線との直通開始に伴い急行が復活。
#*停車駅 内灘-三ツ屋-北鉄金沢-野町-新西金沢-野々市-馬替-額住宅前-鶴来-加賀一の宮
#*野々市よりも工大前の方が良いのでは?あと金沢高校最寄りの西泉は停車したほうが。
#北鉄金沢駅を島式2面4線に拡張。
#石川線と浅野川線を一体化。内灘~金沢~鶴来間は1時間に2本。加賀一の宮直通は1時間に1本。
#*朝夕ラッシュ時に金沢折り返しの列車を設定。
#**内灘-野町間は日中毎時4本、ラッシュ時毎時5本にし、北鉄金沢-野町は金沢中央線に従う。それと別に走らせる急行は武蔵が辻・香林坊に停車。[[名古屋鉄道|親会社]]から5700系を大量にもらって浅野川線の行き違い駅を増やすと客も増えるはず。
#北陸鉄道金沢中央線
#*戸水-県庁前-駅西合庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町
#*今のシティライナーを線路に乗せるだけ
#**未だにバスがないアピタタウン金沢ベイ・コロナワールド近辺に西高経由で乗り入れるべき。


;第3案
====浅野川線宇野気延伸====
{{駅名標/九州2|name=延岡|ruby=のべおか|roma=Nobeoka|back=新川南|back2=Shin-Kawanami|next=新佐伯|next2=Shin-Saiki|place=宮崎県延岡市}}
{{駅名標/北鉄|name=イオンかほく|ruby=いおんかほく|roma=AEON-Kahoku|back=新宇野気|back2=Shin-Unoke|next=北鉄大崎|next2=Hokutetsu-Osaki}}
*鹿児島中央~新隼人~新都城~宮崎~新川南~延岡~新佐伯~大分~別府~中津~行橋~小倉
#北陸鉄道浅野川線を内灘駅から新宇野気駅(JR宇野気駅と直結)まで延伸。
*小倉から山陽新幹線に乗り入れ。
#*石川線と直通運転すれば宇ノ気から鶴来まで乗り換えなしで行くことができる。
*日豊本線佐伯~延岡間は経営分離。
#*能登方面から金沢を通らず電車で内灘まで行ける。
*路線名は「九州新幹線宮崎ルート」でもいいかもしれない。
#*内灘駅-コンフォモール内灘-向陽台-鶴ヶ丘-医科大学病院-白帆台ニュータウン-西荒屋-北鉄大崎-イオンかほく-新宇野気。
;停車駅
(◎…全列車停車 ○…一部停車)
鹿新新宮新延新大別中行小
島隼都 川 佐
央人城崎南岡伯分府津橋倉
◎━━◎━━━◎━━━◎にちりん
◎━○◎━◎○◎○━◎◎な  は
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎きりしま


===北九州横断新幹線===
====北陸鉄道が大規模な鉄道ネットワークを形成していたら====
*区間…佐世保―佐賀―柳川―新大牟田―山鹿―九重―新湯布院―別府―大分
{{駅名標/北鉄|name=粟津温泉|ruby=あわづおんせん|roma=Awazuonsen|back=加賀林|back2=Kaga-Hayashi|next=加賀馬場|next2=Kaga-Baba}}
*列車愛称…あそ,ひびき,
*今では北鉄の鉄道路線は郊外線2路線のみとなりましたが、かつては加賀温泉郷や金沢市内を中心に数多くの路線を有していました。そこで新線建設や廃線復活、設備改良などにより、「北陸鉄道が加賀地方に私鉄網を構築していたら…?」というたらればを考えます。


===九州新幹線大分・熊本ルート===
=====鉄道路線=====
*大分~三重町~阿蘇~肥後大津~水前寺~熊本
*全路線軌間1067mm・1500V直流電化。金沢市および小松市の中心地は地下路線。
*大分から[[#四国新幹線|四国新幹線]]に乗り入れ。
**なお、一部駅を改名したり統合したりしていますのであしからず。
*豊肥本線三重町~肥後大津間は経営分離。
;金沢本線
;停車駅
*石川県庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町-西泉-北鉄西金沢-押野-野々市工大前-西野々市-稲荷-加賀田中-徳丸-北鉄松任-加賀村井-宮丸-荒屋柏野-福留-源兵島-加賀水島-木呂場-加賀粟生-三道山-北鉄寺井-小長野-高堂-加賀荒屋-長田町-梅田町-北鉄小松-上本折-須天-今江-串茶屋-青路町-北鉄粟津-下粟津-加賀林-粟津温泉-加賀馬場-那谷寺-東栄谷-栄谷-勅使-二ツ屋-宇和野-東山代-山代温泉-河南-加賀中田-旭町-塚谷-山中温泉
(◎…全列車停車 ○…一部停車)
;浅野川線
大三阿肥水熊
*北鉄金沢-七ツ屋-上諸江-磯部-割出-三ツ屋-大河端-蚊爪-粟ヶ崎-内灘-向陽台-鶴が丘-大根布-金沢医大病院前-宮坂-白帆台-西荒屋-湖西口-南大崎-加賀大崎-白尾口-北鉄宇野気-秋浜-遠塚-松浜-加賀木津-南高松-北鉄高松
 重 後前
;湯涌線
   大
*(北鉄金沢-)武蔵ヶ辻-兼六園下-飛梅町-小立野-南小立野-錦町-土清水-田上口-北陸大学口-加賀袋-茅原-朝ヶ屋-市の瀬-北袋-芝原-湯涌温泉
分町蘇津寺本
;石川線
◎━○━○◎あそ
*(北鉄金沢-)野々市工大前-馬替-額住宅前-乙丸-四十万-曽谷-道法寺-加賀井口-加賀小柳-日御子-鶴来
◎◎◎◎◎◎ひのやま
;能美線
*北鉄寺井-加賀佐野-湯谷石子-徳久-上開発-辰口-火釜-加賀岩内-能美三口-宮竹-灯台笹-加賀岩本-鶴来
;白山線
*鶴来-中鶴来-加賀一の宮-加賀中島-加賀服部-加賀河合-大日川-下野-加賀上野-釜清水-下吉谷-西佐良-河原山-木滑-女原一里野温泉口-東二口-手取ダム-加賀深瀬-白山恐竜パーク-桑島-白峰温泉
;小松空港線
*北鉄小松-加賀桜木町-浮柳安宅口-小松空港
;片山津線
*山代温泉-黒瀬-加賀南郷-北鉄大聖寺-敷地‐加賀温泉-富塚-湖城団地-片山津温泉


===九州新幹線湯布院・佐世保ルート===
=====軌道路線=====
*[[#北九州横断新幹線|北九州横断新幹線]]と被っているが気にしない。
;金沢港線
*一部は九州新幹線長崎ルート・九州新幹線鹿児島ルートと路線を共用。
*金沢駅前-中橋-長田町-中央市場口-北町-北町西-藤江-市立工業高校前-畝田-観音堂-寺中-西警察署前-金石-金石北-桂町-大野港
*大分~湯布院~日田~久留米~新鳥栖~佐賀~肥前山口~武雄温泉~有田~佐世保
**軌間1435mm,600V直流電化。金石~金沢港は専用軌道。
*大分から[[#四国新幹線|四国新幹線]]に乗り入れ、久留米から九州新幹線鹿児島ルートに乗り入れ。
;停車駅
(◎…全列車停車 ○…一部停車)
大湯日久新佐肥武有佐
 布 留鳥 前雄 世
      山温
分院田米栖賀口泉田保
◎◎━○○◎━◎━◎みどり
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ゆふ


==福岡==
=====ダイヤ=====
===JR博多環状線===
======優等列車======
http://chizuz.com/map/map133753.html
*特急加賀路:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・北鉄松任・北鉄寺井・北鉄小松・粟津温泉・山代温泉・山中温泉
#博多-吉塚-筥松-柚須-九大農学部前-原町-粕屋-酒殿-須恵-須恵中央-新原-宇美-南宇美-乙金-御笠川-春町山田-南福岡-桜ヶ丘-五十川-竹下-美野島-(博多)
*特急白山:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・鶴来
#全21駅、内回り39分、外回り40分。
*急行尾山:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・野町・野々市工大前・北鉄松任・加賀村井・木呂場・加賀粟生・北鉄寺井・梅田町・北鉄小松・浮柳安宅口・小松空港
#南福岡南側~御笠川東側間は地下化。
*急行石川:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・野町・野々市工大前・額住宅前・道法寺・鶴来
それぞれ1時間に1~2本程度の運行。


===筑豊本線を戸畑まで延伸===
======観光列車======
#若戸大橋の南西に鉄道橋を設置。
*観光特急「金沢の湯けむり」
#戸畑~若松~折尾を電化。福北ゆたか線と一体化させる。
土日祝に1日1往復運転 停車駅は石川県庁前・北鉄金沢・兼六園下・湯涌温泉
#817系を数編成追加投入。気動車は他路線へ転属。


===西鉄関連新線===
======普通列車======
→[[西鉄関連路線延長・新線]]
*金沢本線:石川県庁前~武蔵ヶ辻8本/h,武蔵ヶ辻~野々市工大前4本/h、野々市工大前~北鉄小松2本/h,北鉄小松~山中温泉1本/h
*浅野川線:北鉄金沢~内灘2本/h,内灘~北鉄高松1本/h
*湯涌線:武蔵ヶ辻~小立野2本/h,小立野~湯涌温泉1本/h(全列車石川県庁前直通)
*石川線:野々市工大前~鶴来2本/h(全列車石川県庁前に直通)
*能美線:北鉄寺井~鶴来1~0.5本/h(1日10往復程度)
*白山線:鶴来~白峰温泉1~0.5本/h(1日10往復程度)
*小松空港線:北鉄小松~小松空港1本/h(全列車北鉄金沢に直通)
*片山津線:山代温泉~片山津温泉1本/h


===福岡市営地下鉄3号線(七隈線)の博多延伸===
======軌道線列車======
#路線 天神南-櫛田神社-博多(空港線に接続)。
*全列車金沢駅前~大野港の通し運転で4~6分おきでの運行。
#路線 橋本-西の丘-大町団地-姪浜(空港線に接続)(環状線化)
#路線(博多港延伸) 天神南-キャナルシティ-祇園-堅粕-千代県庁口-千鳥橋-博多港


===福岡市営地下鉄4号線(大橋線)===
=====車両=====
http://chizuz.com/map/map133751.html
;特急用
#路線 吉塚-千代町-中洲須崎-天神-渡辺通1丁目-那の川-高宮清水-大橋-三宅-野多目九州がんセンター口-老司-片縄-道善-那珂川中央、全14駅
*1000系(名鉄1000系に似ている)
#篠栗線篠栗まで乗入。
;急行用
*3000系(名鉄3000系に似ている)
*4000系(京王7000系に似ている)
;普通用
*6000系(名鉄6000系に似ている)
*7000系(元東急7000系)
*8000系(元京王3000系)
*9000系(東急9000系に似ている)
;軌道線
*200系(熊本市電1200系似ている)
*800系(元名鉄モ800系に似ている)
*880系(元名鉄モ880系に似ている)


===福岡市営地下鉄4号線(今宿線)===
===金剛外浦鉄道===
#路線 七隈線・別府-荒江-原-小田部-福重-今宿-舞鶴高校前-玄洋高校前-九大伊都キャンパス
*羽咋-釜屋町-気多大社前-柴垣‐甘田-大島海岸-能登高浜-堀松-志賀の郷温泉北口-米町-直海-三明-能登荒屋-牛下-生神-富来-中浜-酒見-風無-海士崎-能登赤崎-鹿頭-玄徳岬-関野鼻-剱地琴ヶ浜-赤神-能登北川-能登黒島ー道下-総持寺門前-本市-能登浦上-中屋-西円山-縄又-能登二俣-能登長井-漆芸美術館前-輪島-能登輪島温泉
#国道202号線のバス渋滞を解消。さらに舞鶴・玄洋・九大への通学アクセスも劇的に改善。
*上記、巨大化した北鉄の子会社だが非電化。羽咋~総持寺門前町は1日18往復,総持寺門前~能登輪島温泉は1日10往復程度の運行。
#ちなみに実際に地下を走るのは今宿から東の区間。残りは地下鉄と名乗っているが地上を走行。
*車両は島原鉄道2500系に似た3000系を使用している。
*土日祝に観光列車「ホリデー金剛号」運行 停車駅は羽咋・志賀・志賀の郷温泉北口・富来・総持寺門前・輪島・能登輪島温泉


===北九州市営地下鉄===
===金沢市営地下鉄===
道に迷いやすい金沢の街に地下鉄を建設しよう。
====路線====
;1号線
;1号線
#路線:門司~手向山公園~小倉~小倉城~到津の森公園~金毘羅公園~美術の森公園~スペースワールド~八幡~黒崎~陣原~折尾
*県庁-西念-合庁前-駅西本町-金沢-本町-武蔵町-高岡町-香林坊-片町-新堅町-本多町-広坂-兼六園下
#愛称は東西線、路線番号はT。ナンバリングは門司はT01、折尾はT12。ラインカラーは黄。
**兼六線とし、Kをナンバリング記号とし、県庁駅をK01とし、兼六園下駅をK14とする。
#若干駅が少ないと思う。
;金沢みなと線
 
*湊四丁目(いきいき魚市前)-金沢港-戸水一丁目-鞍月-県庁前-県立病院前-西念(駅西合同庁舎前)-駅西本町-広岡-新金沢(金沢駅前)-金澤表参道前-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-野町
;2号線
**Mをナンバリング記号とし、湊四丁目駅をM01とし、野町駅をM17とする。
#路線:小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園
;金沢大学線
#愛称は戸畑線、路線番号はB。ナンバリングは小倉はB01、高塔山公園はB07。
*金沢大学前-金沢大学中央-角間新町-もりの里一丁目-もりの里二丁目-もりの里三丁目-田井町-暁町-賢坂辻-兼六園下-広坂-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-寺町五丁目-寺町三丁目-寺町一丁目-十一屋-市立病院前-金大附属学校前-野田山墓地前-つつじが丘
 
**Uをナンバリング記号とし、金沢大学前駅をU01とし、つつじヶ丘駅をU22とする。
;3号線(空港線)
;小立野線
#路線:新北九州空港~新門司~富野~小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園~若松ボート~本城公園~学研都市ひびきの~高須~芦屋
*新東金沢-小坂町-鳴和-小金町-森山二丁目-東山-橋場町-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-竪町-本多町-広坂-兼六園下-国立病院前-飛梅町-金大病院前-石引一丁目-金商高校前
#*一部区間が2号線とかぶっているのだが。
**Aをナンバリング記号とし、新東金沢をA01とし、金商高校前をA20とする。
#路線番号はK、ナンバリングは芦屋がK01、新北九州空港はK15。ラインカラーは青。
;他路線との直通運転
 
*金沢みなと線は新金沢駅で北陸鉄道浅野川線(平日の朝夕のみ)、野町駅で北陸鉄道石川線にそれぞれ乗り入れする。
;4号線
*北陸鉄道は市営地下鉄の線路を利用して、浅野川線・石川線の直通運転を実施する。
#路線:到津の森公園~中央町~祇園町~黒崎~引野口~上津役~香月
;金沢港線
#愛称は中央線、ナンバリングは到津の森公園がC01、香月はC07。ラインカラーは緑。
*(LRT金石―西署前―桂町南―無量寺町―)金沢港―県庁前(中央病院前)―西念(卸売市場合同庁舎前)―広岡―金沢―武蔵が辻―香林坊―野町―有松
 
**新交通の構想路線に地下鉄で建設
===大牟田市交通局(おおむたライトレール)===
**石川線から20分毎に乗り入れる金沢港行、有松―金沢港間に20分毎で、野町以北10分毎、ラッシュ時 は野町―金沢、有松―金沢を区間運転し、野町―金沢間5分毎、南総合運動公園のイベント時は野町への区間運転を有松へ振り替える。
かつてあった西鉄大牟田市内線、及びに荒尾市電を復活させ、直結させる。
**金石からのLRTは、金沢港まで20分おき、金沢駅へ20分おきに運行し、金沢―金石間は地下鉄と合わせて10分間隔。
#軌間1435m・600V
;湯涌線
#車両は広島電鉄等から買収した、連接車を使用する
*広坂―石引町―小立野(美術工芸大医学部前)―工学部前―土清水(学院大道)―東浅川(北大道)―市の瀬―湯涌温泉
#緑ヶ丘線・三池新町~通町~東新町~旭町~大牟田駅前~延命公園前~四つ山~荒尾駅前~緑ヶ丘
**湯湧温泉までは毎時2本で、1本を急行運転。停車駅は金沢、武蔵が辻 香林坊、広坂、小立野、工学部前、土清水、湯涌温泉。
#*シティーモール正面入り口とグリーンランドの正門前まで乗り入れる。
**土日は毎時4本で急行2本。市街地の土清水までは区間運転を設定し、毎時8本、一部は東浅川まで伸ばし、東浅川は毎時4本になるように設定する。
#新大牟田線・東新町~銀水駅前~吉野~新大牟田駅前
***[http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=110869743211709329519.00049399b3a21cb9ad086&brcurrent=3,0x5ff83655468566c3:0x8df155c46fde6215,0&z=12 路線図]
#*東新町からゆめタウン内に乗り入れる。
'''学園線'''
#*東新町~銀水駅前は国道の幅が狭いからなぁ。
*額住宅前―高尾台2丁目ー三馬・金沢工大前ー赤十字病院前ー錦丘高校前ー円光寺ー泉丘高校前ー二水高校前ー平和町・市立病院前ー寺町1丁目ー笠舞3丁目ー金沢大学附属病院前ー鈴見橋ー東長江ー鳴和台・桜丘高校入口―星稜大学・星稜高校前ー小坂ー東金沢
#白金町から直進してイオンモールに乗り入れる支線。
'''野々市線'''
#別案
*新野々市(JR野々市乗換)ー八日市ー金沢押野ー伏見橋―有松―(あとは上記金沢港線に接続すれば…)
#*1系統:南関~上内~新大牟田駅前~橘交差点~田隈~通町二丁目~東新町・ゆめタウン大牟田前~旭町~大牟田駅前~警察署前~船津町~荒尾駅東~シティモール前~グリーンランド前
**この経路なら昭和19年と30年に廃止された松金線とほぼ同じなので、松金線を復活させた方が…。
#*2系統:三池新町~通町二丁目(この間は本線と同じ)警察署前~白金町~諏訪神社前~四ツ山~荒尾駅前
#*3系統:大牟田駅西口~大正町四丁目~大正橋~新栄町駅前~日の出町~東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)白金町~石炭館前~イオンモール大牟田~大正町四丁目~大牟田駅西口
#**半循環系統。イメージとしては都営地下鉄大江戸線。
#*4系統:東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)諏訪神社前~三池港
 
===朝倉線===
{{駅名標/九州|name=甘木|ruby=あまぎ|back=みわ|next=あさくら|back2=Miwa|roma=Amagi|next2=Asakura}}
#区間:二日市~夜須~三輪~甘木~朝倉~杷木
#単線。
#高速バスに対抗するために、久留米を経由しない短絡線を建設する。
#これにより原鶴温泉のお客さんが増える。
#甘木鉄道大打撃。
#筑豊本線との交点に新駅ができるも、誰も利用しない。
 
===西鞍手線===
#区間:博多-吉塚-箱崎-多の津-多々良-久山-犬鳴峠-脇田温泉-若宮-宮田-磯光-直方
#博多~久山は複線、あとは単線。てか、書いておいてなんだけど、そんなに需要ある?


===筑北合同地下鉄道===
====列車種別====
筑豊地区と北九州市をつなぐ地下鉄。半官半民の会社「筑北交通局」が運営。
====路線====
;1号線
;1号線
{{駅名標/九州|name=小倉|ruby=こくら|back=すなつ|next=とばた|back2=sunatu|roma=kokura|next2=tobata}}
*各駅停車
*一番主要な路線であり快速・特急もあるが、それぞれ別料金がかかる。通称「空港線」。
*兼六園快速
**快速で別料金取るなよ。
**停車駅:金沢-香林坊-広坂-兼六園下
*停車駅
***香林坊で緩急接続・・・した方がいいんじゃない。
**()は快速停車駅、太字@は特急停車駅。
;金沢みなと線
**'''北九州空港'''-北町ポンプ場-苅田-(下曽根)-足立公園前-'''砂津'''-'''小倉'''-(戸畑)-(市立美術館前)-桃園-(黒崎)-'''折尾'''-中間-'''直方'''-'''飯塚'''
*各駅停車
;2号線
*通勤快速(平日の朝夕のみ)
*北九州モノレールとルートがかぶっているので軽く恨まれている。通称「小倉南北線」。
**停車駅:県庁前・西念・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・野町
*停車駅
***駅西本町で通過追い越し?
**小倉-城野-志井
*快速
;3号線
**停車駅:湊四丁目・戸水一丁目・県庁前・県立病院前・駅西本町・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・片町・野町
*通称「岡若線」。
***駅西本町で緩急接続?
*停車駅
;金沢大学線
**岡垣-遠賀-水巻-浅川-本城-二島
*各駅停車
;4号線
*快速
*直方市から馬場山までをつないでいる。通称「直方線」。
**停車駅:金沢大学前・金沢大学中央・もりの里二丁目・暁町・兼六園下・香林坊・野町広小路・寺町三丁目・市立病院前・つつじが丘
*停車駅
***兼六園下あたりで緩急接続。
**直方-中央公園前-びっくり市前-イオンモール直方-木屋瀬-馬場山
小立野線
 
*各駅停車のみ
===福岡空港(支)線===
*[[勝手に鉄道建設/九州北部#田川線|こちら]]のご指摘通り(いや、それ以上に)大宰府支線…ではなく福岡空港(支)線を作っちゃいました。
**甘木-筑前三輪-夜須-筑前山家-東大宰府-大宰府-北大宰府-宇美-志免-福岡空港~ここからは地下鉄、筑肥線と直通運転。
 
===那珂川線===
{{駅名標/九州|name=昇町|ruby=のぼりまち|back=すぐ|next=しろうずなかばる|back2=Sugu|roma=Noborimachi|next2=Shirozu-Nakabaru}}
#路線 (博多~)竹下~須玖~昇町~白水中原~道善~那珂川
#九州新幹線開業前くらいに、博多南線をどうするか?ということを考えて「JR九州が新たな路線を作る」という案で作ってみた。…まあ、普通に残っちゃったけどね、博多南線。
#竹下を出てすぐから道善駅のあたりまで地下路線。
#博多から竹下までは三線構造。
#白水中原は博多南駅の真下。博多南の駅ビルもそのまま流用。
#終点、那珂川駅は町役場の前らへん。
 
===八幡線===
#区間:直方-東植木-新木屋瀬-馬場山-香月-上津役-引野口-新黒崎-桃園-帆柱-新八幡-大蔵-八幡高校入口-到津の森公園-菜園場-小倉
#筑豊電鉄と違い鉄道線で八幡西区のベッドタウンに新線を建設。しかも山の手の住宅街をうねうねと走りながらなんだかんだで小倉と直結してしまう。
 
==熊本==
===熊北鉄道===
区間:[[大牟田市|大牟田]]~荒尾~玉名~熊本下通(地下駅)
*軌間:1435mm
*電気:直流1500V
*相互乗入れ申込:[[西日本鉄道]]天神大牟田線
 
===熊本電鉄荒尾線===
御代志-菊池-七城-鹿本-山鹿-菊水-庄山-荒尾
*軌間:1435mm(菊池線も改軌)
*電気:直流1500V
 
===天草線===
;ルート
*三角~大矢野~天草松島~天草大浦~天草瀬戸~本渡~南本渡~新和~河浦~牛深~薩摩長島~下口
#JR九州の特急「A列車で行こう!」、さすがに三角線だけではもったいないので延長運転。停車駅:熊本・宇土・三角・大矢野・天草松島・本渡・河浦・牛深
 
===くま川鉄道延伸===
*薩摩大口で山野線を復活させた肥薩おれんじ鉄道と相互乗り入れ。
;駅 人吉温泉-戸越-鹿目-肥後田野-九久-大口木の氏-薩摩大口
*湯前から先も建設。
;駅
*湯前-西米良-越野尾-一ツ瀬-杉安-西都-麦-平郡-国富-倉岡-大塚-宮崎


===御所浦線===
====今後の展望と期待====
;区間: 人吉~渡~一勝地~津奈木~御所浦~本渡
*北陸鉄道浅野川線の金沢医科大までの延伸
*海と山しかない田舎路線。ただし景色はかなりいい。また、人吉ー芦北ー天草間の大幅な時間短縮に。
**もっと住宅を増やすために白帆台ニュータウンまで乗り入れ、将来的にはイオン経由宇野気駅まで…
**人吉~一勝地が[[肥薩線|これ]]ともろかぶりな件について。
*金沢-小松空港のアクセス強化のために、空港連絡鉄道の整備
**新金沢駅で市営地下鉄との相互乗り入れも実施
*全駅に自動改札を導入し、北陸鉄道のICカード型乗車券「ICa」を利用できるようにする。


===緑川清流線===
====大延伸案====
;駅:熊本-南熊本-田迎-田井島-中の瀬-鯰-上島-六嘉-肥後小坂-御船-早川-浅井-甲佐-萱野-佐俣-釈迦院-砥用-緑川ダム-肥後三本松-藤木-牧野-矢部浜町
*金沢市営地下鉄を再考・大延伸して富山・福井とも繋げる計画である
*かつての熊延鉄道のルートを高規格化した上で復活、さらに山都町まで延伸。
;加賀線・白山線
*九州新幹線開業効果を通潤橋や日本一の石段にも波及。また,御船や嘉島の不動産開発も進む。
*羽咋市からかほく・内灘・金沢に至り、北鉄石川線を経て 鶴来・河内・鳥越・吉野谷・尾口・白峰に至る。その後勝山・大野を経て岐阜県本巣市樽見より大垣に至る
;加賀線停車駅
#◎羽咋…(宇ノ気まで七尾線乗り入れ 優等列車は全駅通過)
#宇ノ気
#◎イオンかほく
#大崎
#室
#◎白帆台
#◎医科大学
#◎大根布
#◎鶴ヶ丘
#向陽台
#◎内灘(浅野川線に接続)
#河北粟崎
#五郎島
#◎金石
#◎石川県庁
#◎西念
#◎金沢(JRに接続)
#◎武蔵
#◎香林坊
#◎片町
#◎野町(石川線に接続)
#◎有松
#寺地
#伏見台
#窪
#加賀光が丘
#◎四十万…(これより北鉄石川線乗り入れ 優等列車は全駅通過)
#◎鶴来
#●獅子孔山ろく
#◎ヒメ神社
#鶴来白山町
#◎石川河内
#江津
#◎鳥越上野
#◎鳥越支所前
#◎下吉野
#◎加賀吉野
#木滑
#△白嶺中学前
#△●◎瀬女
#◎尾口庁舎前
#手取ダム
#白山桑島
#南桑島
#△●◎白峰


===菊池川線===
;白山線停車駅
:駅:玉名-新玉名-月瀬-船山古墳前-菊水-竃門-下津原-肥後坂田-鍋田-山鹿温泉
#◎別当出合
*九州新幹線開業効果が県北にはあんまり波及してないようなので、新玉名駅を県北観光の玄関口として活性化させるために赤字覚悟で建設。ダイヤは博多からの「つばめ」と完全リンクしている。
#市ノ瀬
#白峰御前荘前
#白峰温泉東
#◎△白山体験村
#◎白峰総湯前
#◎△白峰支所前
#△白峰学校前
#△●◎白峰
#●クロスカントリー競技場前
#谷峠北
#谷峠南
#北谷河合
#報恩寺東
#●◎勝山
;列車種別
#◎…特別快速(ラッシュ時は5本/時程度 日中は60分間隔)
#●…ウィンターライナー(特別快速停車駅に加えて停車 スキーシーズンのみ運行)
#△…通学ライナー(白山体験村~白峰~白嶺中学前 小中学生の登下校時間のみ運行)
#普通列車…医科大学~鶴来は2~10分毎 羽咋~医科大学は約20分毎 鶴来~白峰は45分毎
#白山線は登山シーズンに限り10~110分毎 それ以外は60~150分毎


===熊本港線===
==福井==
:駅:熊本-野中町-城山下代町-熊本西高校前-小島町-中原町-熊本港
===JR関連===
*熊本市西区のエリアがどーみても政令指定都市っぽくないので、開発の足がかりとして建設。またmixiの島原鉄道コミュで島鉄活性化のための投資としてこの鉄道を提案している方がいらっしゃったので、そっちの役割も。
====大野線====
#駅表=福井~坂井(丸岡から改称)~丸岡~県立大前~松岡~永平寺~上志比~市荒川~勝山北~勝山~越前大仏~大勝~月見町~越前大野(終点)


==長崎==
====越前海岸線====
===長崎空港線===
#駅:芦原温泉(起点、北陸線)-三国芝政-新春江-布施田-国見-鮎川-大味-越廼-越前がにミュージアム-越前-新河野-杉津-新敦賀-敦賀(終点、北陸線・小浜線・[[#丹南線|丹南線]])
{{駅名標/九州|name=長崎空港|ruby=ながさきくうこう|back=おおむら|next=|back2=Omura|roma=Nagasaki-Airpoat|next2=}}
#車両は683系と普通車を使用。
#路線 大村~長崎空港
#*大村駅を高架化、大村から長崎空港まで高架で建設。
#長崎空港線と大村線全線を電化。
#長崎空港~長崎間に快速を新設。
#*停車駅は長崎空港~大村~諫早~喜々津~浦上~長崎。
#*空港快速は817系を使用。
#**福北ゆたか線に817系1100番台を投入。余剰の0番台(VG1編成)と1000番台を長崎地区に転属。
#*大村線の普通と快速シーサイドライナーも817系化。
#*余剰のキハ200系やキハ66系の数編成は長与線に、残りは大分地区などに転属。
#**佐世保・松浦または島原方面にも列車を設定。松浦・島原方面は上記DCを使用しよう。
#そして、特急も制定。
#*長崎~長与~(佐賀~肥前山口~武雄温泉~)諫早~長崎空港
#運賃は片道800円以下。バスに勝てない
#長崎~諫早間が更に混雑してしまう。
#そこでJREから初代NEXを買い取り電気設備を九州仕様にしてNagasakiEXPRESS(NEX)を導入すれば外装"ほぼ"そのままで2回エコ♪
#*ちょっと待った、NEXって直流型車両だろ?交流区間に持ってくるのは不可能ではないかと…。
#**だから交流化して九州に持ってくればいいじゃないかと・・・。


===長崎市南部へ延長===
====丹南線====
長崎-AIG前-戸町-小ヶ倉-南柳田-三和-樺島
#駅:福井(起点、北陸線・越前海岸線・越美北線)-若杉-久喜津-三留-清水-健康の森-朝日-新鯖江-青年の家-大虫-池ノ上-塚原-王子保-南条-花はす温泉-今庄北-今庄-木の芽峠-新敦賀([[#越前海岸線|越前海岸線]]と共用)-敦賀(終点、北陸線・小浜線・越前海岸線)
#作っておいて言うのもあれだけど需要あるか?
#車両は683系と485系と普通車を使用。
#長崎から三和あたりまでは高架
#南柳田から延長して香焼まで敷いてもいいかも
#*理由は三菱対策
#国道の混雑は解消
#「AIG前」と「南柳田」の位置がよくわからないんですけど・・・だいたいのカンだと大浦と深堀?
#*AIG前は今の長崎電気軌道市民病院前電停あたり。南柳田は今の長崎バス南柳田バス停あたり


===東長崎・雲仙線===
====丹生線====
長崎-片淵-鳴滝-総合科学大学-東長崎-戸石-飯盛-早見-有喜-唐比温泉-愛野-愛野展望台前-千々石-富津-小浜高校前-小浜温泉
#鯖江-JR水落-越前小泉-西田中-越前金谷-茱原-上戸-織田-東梅浦-梅浦-新保-大樟
#長崎市内で観光して、雲仙の宿に泊まるというルートを確立。さらには東長崎地区の需要も期待できるかと。
#どうせならこのルートでSLを走らせたい。


==佐賀==
===福井ライトレール===
===佐賀空港線===
*福井鉄道とえちぜん鉄道の福井市内区間を発展させ、福井市内にLRTを建設しよう。
佐賀-南佐賀-川副-佐賀空港


===佐賀空港新幹線===
;環状線
新鳥栖-諸富-佐賀空港
#駅 福井-福井西口(福井駅前から改称)-市役所前-照手-大仏前-春山-田原町-西別院-福井
*佐賀空港をもう少しどうにか。
#*田原町~福井間はえちぜん鉄道の路線を借用。


===西佐賀線===
;公園線
佐賀-佐賀北高校前-西与賀-南久保田-芦刈-福富-白石干拓-肥前深浦-肥前鹿島-真崎-塩田-西塩田-大草野-嬉野温泉
#駅 運動公園-若杉-明里-競輪場前-桃園-久保町-照手
*↑の佐賀空港線と組み合わせ、佐賀空港から嬉野温泉までの移動ルートを整備。南久保田と肥前鹿島の間は干拓地を爆走するので所要時間もそんなにかからないが、その区間はあきらかに採算が取れなさそうな場所でもある
#*照手から環状線・和田線に直通。


===東松浦線===
;和田線
*駅:西唐津-佐志-相賀海岸-湊町-屋形石-呼子-肥前名護屋-玄海原発前-東松浦高校前-寺浦-新木場-杉野浦-福島大橋-肥前福田-肥前黒川-肥前瀬戸-木須-伊万里
#駅 福井-福井東口-勝見-西方-和田中-和田東-神明-福井インター前
*かつての国鉄未成線を全通させるどころかさらに延長して伊万里まで。JR筑肥線(福岡空港方面)とも直通。
#*福井からえちぜん鉄道に直通。
#**また、福井西口までの連絡線も建設する。


===川上峡線===
;光陽線
*駅:佐賀-北佐賀-高木瀬-尼寺-佐賀大和-川上峡-熊の川温泉-古湯温泉
#駅 光陽-湊小学校前-大仏前-裁判所前-県庁前-新福井-四ツ井-米松
*のんびりしたローカル線と都市近郊路線がまざったルート。ちなみに北佐賀はゆめタウンの西隣。
#*裁判所前から福井鉄道に直通。
===嬉野線===
*駅:肥前鹿島-塩田-西塩田-下宿-嬉野温泉
*新幹線ルートから外れた鹿島と嬉野を連絡する目的で建設。
*全線非電化。使用車両 キハ47系 キハ125系 キハ200系(特急用)鹿島鉄道事業部所属 所属表記 「本ヒカ」。


==大分==
;北の庄線
===東九州鉄道===
#光陽線と和田線を直通させる場合、福井駅付近の区間が過密ダイヤとなるので、それを阻止するために建設された路線。
#大分県の交通事情を改善するために?設立された。
#駅 大仏前-市役所前-北の庄-豊島-勝見
#富山地方鉄道を越えた日本最大の中小私鉄になる。
#*北の庄停留所は福井駅への乗換えが可能な扱いとする。
#大分~中津に「ふくおう」大分空港~蒲江に「ぶんご」という特急が走る。停車駅は'''太字'''。


====大分中津線====
;国道線
#駅:'''大分'''-豊後王子-大分港-'''水族館高崎山'''-'''別府温泉'''-扇山-'''鉄輪温泉'''-APU前-南畑-天間-東椎屋-五郎丸-楢本-'''安心院'''-豊前院内-豊前二日市-香下-南宇佐-'''法鏡寺'''-'''豊前四日市'''-豊前山下-豊前佐野-野依-如水-'''中津'''
#名前の通り、国道8号線を通る路線。
#駅 フェアモール福井-青果市場北-青果市場南-新保-開発-長本町-丸山-北四ツ居-米松-南四ツ居-土木事務所前-成和-西方


#東九州鉄道の本線系統であり、大分~中津間をショートカット。
;列車種別
#30~60分ヘッドでの運行。
#環状線と国道線には急行を運転する。
====国東線====
#*急行停車駅(環状線) 福井-福井西口-市役所前-田原町-福井口-福井
#駅:(大分~)'''鉄輪温泉'''-平道-新日出-ハーモニーランド-杵築-杵築高校前-'''杵築中央'''-守江-住吉浜-安岐-'''大分空港'''-武蔵古市-重藤-黒津崎-国東-富来-奈良原-岐部-伊美-竹田津-香々地-西香々地-真玉-呉崎-豊後高田-宇佐-宇佐八幡-法鏡寺(~中津)
#*急行停車駅(国道線) フェアモール福井-青果市場北-開発-米松-土木事務所前-西方
#大分空港~法鏡寺については電化されず気動車運行。ただ,これにより大分空港へのアクセスは向上。
#また、これと同時に福井鉄道の急行・準急を増便し、えちぜん鉄道にも急行・準急を導入する。
#大分-大分空港,伊美-中津、大分空港-国東は60分ヘッド。国東-伊美は1日10往復ほどの閑散区間。
#*なお、準急はライトレール線内では各駅停車。


====豊後線====
;外部リンク
#駅:'''大分'''-下郡-松栄山公園-新高城-'''新鶴崎'''-豊後横尾-豊後松岡-戸次-上戸次-新犬飼-北野津-'''野津'''-落谷-清水原-風連鍾乳洞前-大坂本-弥生-上岡-'''新佐伯'''-吹浦-豊後鶴見-米水津-色利浦-畑野浦-楠本-元猿-蒲江中学校前-'''蒲江'''
*[http://www.maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=111264816130368429617.000453eb73f1f8c50b459&ll=36.057224,136.219418&spn=0.109911,0.132179&z=12.com 福井ライトレール路線案内地図]
#大分-新佐伯、新佐伯-蒲江で60分ヘッドくらいで運転されるほか、国東線・杵築中央-戸次の区間運転もある。


====野津原線====
===えちぜん鉄道延伸===
#駅:大分-新古国府-羽屋-光吉-わさだタウン-稙田-西稙田-廻栖野-西廻栖野-野津原
#区間:福井~JR南条駅
#大分で今一番栄えているのはここ?15分ヘッドぐらいで運行される。
#駅:福井(起点)-花堂-ベル前-大土呂-新鯖江-稲寄-越前市-今宿-北南条-南条(終点)
#こんな短い路線の中に一体いくつの難読駅名が…
#車両は現在のものを。
#路線は一部福井鉄道と重複。
===福井鉄道新鯖浦線===
*水落-越前平井-川去-西田中-パークイン丹生ヶ丘-越前金谷-茱原-上戸-織田-大王丸-山中-梅浦-小樟-厨温泉
*1時間に1本程度の運行。


[[Category:勝手に鉄道建設|きゆうしゆうほくふ]]
[[Category:勝手に鉄道建設|ほくりく]]
[[Category:九州地方|かつてにてつとうけんせつほくふ]]
[[Category:北陸地方|かつてにてつとう]]

2015年3月2日 (月) 18:52時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

二県以上

JR関連

城端線延伸

  • 城端~平~相倉~上平~五箇山~白川郷~飛騨河合~飛騨清見~高山
  • 合掌造りの観光路線として人気を集める。
  • アニオタにも人気。
  • 半分がトンネル区間。総工費約5000億円。
  • 城端から南下して、長良川鉄道の北濃へ。とにかく白川郷を通るようにするというのは?
  • 「城端高山ぐるり一周号」みたいな臨時列車が走る。

石川線

穴水北
あなみずきた Anamizu-kita
のとくうこう
Noto-Airport
あなみず
Anamizu
  1. 駅表=羽咋~能登一宮~紫垣~三明~富来~総持寺~輪島門前~門前~本輪島~輪島~輪島市~曽々木口西~曽々木口~曽々木~真浦口~真浦口南~鵜飼北~珠洲市(珠洲線)~鵜飼西~能都~松波北~松波城址公園~九十九北~九十九~宇出津東~宇出津~北鵜川~能登空港東~能登空港~穴水北~穴水(和倉温泉まで能登鉄道)~和倉温泉~七尾市~能登七尾~脇~九殿浜~岩井戸温泉~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)
  2. 快速停車駅=羽咋~門前~輪島~曽々木~珠洲市(快速の一部の列車の連結分解)~九十九~能登空港~穴水~和倉温泉~能登七尾~九殿浜~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)~雨晴~高岡~砺波~福野~福光~城端
  3. 全線複線電化。

金福線

  1. 駅表=金沢~東金沢~星稜大学~田上~もりの里~金沢大学~北陸大学~湯涌温泉~イオックスアローザ~城端
  2. 金城線でもよかったのだが加賀笠間や幸町を通るわけでもないし納豆やその他と混同しやすいので金福線にした。ただし福光までは乗換。

羽氷線

  1. 駅表=羽咋~羽咋高校前~太田~福水~神子原~熊無~谷屋~氷見市民病院前~氷見(以後氷見・城端線乗り入れ)

富山

JR関連

宇奈月線

区間=宇奈月温泉~宇奈月
  • この区間を結ぶだけ。でも直通列車はある。全線電化。

万葉線関連

万葉線と富山ライトレールをつなげる

昔(昭和の中頃まで)は、富山駅から北西方向に富山地方鉄道の射水線という線路が延びていて、加越能鉄道(現在の万葉線)に直通運転していた。つまり、高岡駅と富山駅の間に、国鉄以外にもう一つの鉄道経路があったのである。昔の地鉄を復活というのもいいが、安いコストでできる方法として、生き残った万葉線を富山ライトレールのほうに直通できないだろうか。

なお、わかりやすい説明を期すため記述の不正確さが避けられなくなったが、厳密に言うと、万葉線の六渡寺以東は加越能でなく地鉄を起源とする区間である。

越ノ潟~岩瀬浜

  • 実際にやろうとすると、富山新港をどうやってクリアするかが問題。

「高岡市内鉄道」化

  • 路面電車の復権を高岡市くらいの規模の都市から始めたい。しっかりネットワーク化された軌道網を構築。
  1. 頭川線……県道64号線上を通って頭川鉱泉まで。
    • 停留所……末広町(万葉線と分岐)-木舟町-川原本町-金屋緑地-金屋本町-昭和町-商業高校前-国篠橋-白山神社-岩坪-頭川鉱泉
  2. 二上線……県道247号線・255線と32号線上を通って五十里地区へ。
    • 停留所……高岡駅-大手町-射水神社-越中中川駅-市役所前-光誓寺-熊野町-二上橋-守護町-守山-万葉病院-五十里

地鉄市内電車の空港延伸

  • 路面電車の町・富山に日本初となる空港アクセス路面電車を建設する。黒瀬以南は専用軌道。
  • 南富山駅前-今泉-掛尾-公設市場北口-黒瀬-スケートセンター前-萩原-才覚寺-西荒屋-秋ヶ島-総合体育センター前-富山空港

石川

JR関連

珠洲線

  1. 駅表=珠洲市~能登飯田~昭和橋~珠洲鉢ヶ崎~珠洲岬口~珠洲岬~能登珠洲~珠洲口~珠洲
  2. 快速停車駅=珠洲市~昭和橋~珠洲岬~珠洲
  3. 全線複線電化。

北陸鉄道関連

石川線金沢延伸

むさしがつじ
武蔵ヶ辻
Musashigatsuji
ほくてつかなざわ
Hokutetsu-kanazawa
香林坊
Korinbo
  1. 北陸鉄道石川線を野町駅から北陸鉄道浅野川線北鉄金沢駅まで延伸。
    • 金沢から加賀一の宮までダイレクトに行けるようになる。また浅野川線との直通運転が可能になる。
  2. 野町駅を地下化。途中駅に兼六園駅を設置。野町-兼六園-北鉄金沢。
  3. 浅野川線との直通開始に伴い急行が復活。
    • 停車駅 内灘-三ツ屋-北鉄金沢-野町-新西金沢-野々市-馬替-額住宅前-鶴来-加賀一の宮
    • 野々市よりも工大前の方が良いのでは?あと金沢高校最寄りの西泉は停車したほうが。
  4. 北鉄金沢駅を島式2面4線に拡張。
  5. 石川線と浅野川線を一体化。内灘~金沢~鶴来間は1時間に2本。加賀一の宮直通は1時間に1本。
    • 朝夕ラッシュ時に金沢折り返しの列車を設定。
      • 内灘-野町間は日中毎時4本、ラッシュ時毎時5本にし、北鉄金沢-野町は金沢中央線に従う。それと別に走らせる急行は武蔵が辻・香林坊に停車。親会社から5700系を大量にもらって浅野川線の行き違い駅を増やすと客も増えるはず。
  6. 北陸鉄道金沢中央線
    • 戸水-県庁前-駅西合庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町
    • 今のシティライナーを線路に乗せるだけ
      • 未だにバスがないアピタタウン金沢ベイ・コロナワールド近辺に西高経由で乗り入れるべき。

浅野川線宇野気延伸

いおんかほく
イオンかほく
AEON-Kahoku
新宇野気
Shin-Unoke
北鉄大崎
Hokutetsu-Osaki
  1. 北陸鉄道浅野川線を内灘駅から新宇野気駅(JR宇野気駅と直結)まで延伸。
    • 石川線と直通運転すれば宇ノ気から鶴来まで乗り換えなしで行くことができる。
    • 能登方面から金沢を通らず電車で内灘まで行ける。
    • 内灘駅-コンフォモール内灘-向陽台-鶴ヶ丘-医科大学病院-白帆台ニュータウン-西荒屋-北鉄大崎-イオンかほく-新宇野気。

北陸鉄道が大規模な鉄道ネットワークを形成していたら

あわづおんせん
粟津温泉
Awazuonsen
加賀林
Kaga-Hayashi
加賀馬場
Kaga-Baba
  • 今では北鉄の鉄道路線は郊外線2路線のみとなりましたが、かつては加賀温泉郷や金沢市内を中心に数多くの路線を有していました。そこで新線建設や廃線復活、設備改良などにより、「北陸鉄道が加賀地方に私鉄網を構築していたら…?」というたらればを考えます。
鉄道路線
  • 全路線軌間1067mm・1500V直流電化。金沢市および小松市の中心地は地下路線。
    • なお、一部駅を改名したり統合したりしていますのであしからず。
金沢本線
  • 石川県庁前-西念-北鉄金沢-武蔵ヶ辻-香林坊-野町-西泉-北鉄西金沢-押野-野々市工大前-西野々市-稲荷-加賀田中-徳丸-北鉄松任-加賀村井-宮丸-荒屋柏野-福留-源兵島-加賀水島-木呂場-加賀粟生-三道山-北鉄寺井-小長野-高堂-加賀荒屋-長田町-梅田町-北鉄小松-上本折-須天-今江-串茶屋-青路町-北鉄粟津-下粟津-加賀林-粟津温泉-加賀馬場-那谷寺-東栄谷-栄谷-勅使-二ツ屋-宇和野-東山代-山代温泉-河南-加賀中田-旭町-塚谷-山中温泉
浅野川線
  • 北鉄金沢-七ツ屋-上諸江-磯部-割出-三ツ屋-大河端-蚊爪-粟ヶ崎-内灘-向陽台-鶴が丘-大根布-金沢医大病院前-宮坂-白帆台-西荒屋-湖西口-南大崎-加賀大崎-白尾口-北鉄宇野気-秋浜-遠塚-松浜-加賀木津-南高松-北鉄高松
湯涌線
  • (北鉄金沢-)武蔵ヶ辻-兼六園下-飛梅町-小立野-南小立野-錦町-土清水-田上口-北陸大学口-加賀袋-茅原-朝ヶ屋-市の瀬-北袋-芝原-湯涌温泉
石川線
  • (北鉄金沢-)野々市工大前-馬替-額住宅前-乙丸-四十万-曽谷-道法寺-加賀井口-加賀小柳-日御子-鶴来
能美線
  • 北鉄寺井-加賀佐野-湯谷石子-徳久-上開発-辰口-火釜-加賀岩内-能美三口-宮竹-灯台笹-加賀岩本-鶴来
白山線
  • 鶴来-中鶴来-加賀一の宮-加賀中島-加賀服部-加賀河合-大日川-下野-加賀上野-釜清水-下吉谷-西佐良-河原山-木滑-女原一里野温泉口-東二口-手取ダム-加賀深瀬-白山恐竜パーク-桑島-白峰温泉
小松空港線
  • 北鉄小松-加賀桜木町-浮柳安宅口-小松空港
片山津線
  • 山代温泉-黒瀬-加賀南郷-北鉄大聖寺-敷地‐加賀温泉-富塚-湖城団地-片山津温泉
軌道路線
金沢港線
  • 金沢駅前-中橋-長田町-中央市場口-北町-北町西-藤江-市立工業高校前-畝田-観音堂-寺中-西警察署前-金石-金石北-桂町-大野港
    • 軌間1435mm,600V直流電化。金石~金沢港は専用軌道。
ダイヤ
優等列車
  • 特急加賀路:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・北鉄松任・北鉄寺井・北鉄小松・粟津温泉・山代温泉・山中温泉
  • 特急白山:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・鶴来
  • 急行尾山:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・野町・野々市工大前・北鉄松任・加賀村井・木呂場・加賀粟生・北鉄寺井・梅田町・北鉄小松・浮柳安宅口・小松空港
  • 急行石川:石川県庁前・北鉄金沢・香林坊・野町・野々市工大前・額住宅前・道法寺・鶴来

それぞれ1時間に1~2本程度の運行。

観光列車
  • 観光特急「金沢の湯けむり」

土日祝に1日1往復運転 停車駅は石川県庁前・北鉄金沢・兼六園下・湯涌温泉

普通列車
  • 金沢本線:石川県庁前~武蔵ヶ辻8本/h,武蔵ヶ辻~野々市工大前4本/h、野々市工大前~北鉄小松2本/h,北鉄小松~山中温泉1本/h
  • 浅野川線:北鉄金沢~内灘2本/h,内灘~北鉄高松1本/h
  • 湯涌線:武蔵ヶ辻~小立野2本/h,小立野~湯涌温泉1本/h(全列車石川県庁前直通)
  • 石川線:野々市工大前~鶴来2本/h(全列車石川県庁前に直通)
  • 能美線:北鉄寺井~鶴来1~0.5本/h(1日10往復程度)
  • 白山線:鶴来~白峰温泉1~0.5本/h(1日10往復程度)
  • 小松空港線:北鉄小松~小松空港1本/h(全列車北鉄金沢に直通)
  • 片山津線:山代温泉~片山津温泉1本/h
軌道線列車
  • 全列車金沢駅前~大野港の通し運転で4~6分おきでの運行。
車両
特急用
  • 1000系(名鉄1000系に似ている)
急行用
  • 3000系(名鉄3000系に似ている)
  • 4000系(京王7000系に似ている)
普通用
  • 6000系(名鉄6000系に似ている)
  • 7000系(元東急7000系)
  • 8000系(元京王3000系)
  • 9000系(東急9000系に似ている)
軌道線
  • 200系(熊本市電1200系似ている)
  • 800系(元名鉄モ800系に似ている)
  • 880系(元名鉄モ880系に似ている)

金剛外浦鉄道

  • 羽咋-釜屋町-気多大社前-柴垣‐甘田-大島海岸-能登高浜-堀松-志賀の郷温泉北口-米町-直海-三明-能登荒屋-牛下-生神-富来-中浜-酒見-風無-海士崎-能登赤崎-鹿頭-玄徳岬-関野鼻-剱地琴ヶ浜-赤神-能登北川-能登黒島ー道下-総持寺門前-本市-能登浦上-中屋-西円山-縄又-能登二俣-能登長井-漆芸美術館前-輪島-能登輪島温泉
  • 上記、巨大化した北鉄の子会社だが非電化。羽咋~総持寺門前町は1日18往復,総持寺門前~能登輪島温泉は1日10往復程度の運行。
  • 車両は島原鉄道2500系に似た3000系を使用している。
  • 土日祝に観光列車「ホリデー金剛号」運行 停車駅は羽咋・志賀・志賀の郷温泉北口・富来・総持寺門前・輪島・能登輪島温泉

金沢市営地下鉄

道に迷いやすい金沢の街に地下鉄を建設しよう。

路線

1号線
  • 県庁-西念-合庁前-駅西本町-金沢-本町-武蔵町-高岡町-香林坊-片町-新堅町-本多町-広坂-兼六園下
    • 兼六線とし、Kをナンバリング記号とし、県庁駅をK01とし、兼六園下駅をK14とする。
金沢みなと線
  • 湊四丁目(いきいき魚市前)-金沢港-戸水一丁目-鞍月-県庁前-県立病院前-西念(駅西合同庁舎前)-駅西本町-広岡-新金沢(金沢駅前)-金澤表参道前-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-野町
    • Mをナンバリング記号とし、湊四丁目駅をM01とし、野町駅をM17とする。
金沢大学線
  • 金沢大学前-金沢大学中央-角間新町-もりの里一丁目-もりの里二丁目-もりの里三丁目-田井町-暁町-賢坂辻-兼六園下-広坂-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-野町広小路-寺町五丁目-寺町三丁目-寺町一丁目-十一屋-市立病院前-金大附属学校前-野田山墓地前-つつじが丘
    • Uをナンバリング記号とし、金沢大学前駅をU01とし、つつじヶ丘駅をU22とする。
小立野線
  • 新東金沢-小坂町-鳴和-小金町-森山二丁目-東山-橋場町-武蔵ヶ辻(めいてつエムザ前)-南町-香林坊(大和・アトリオ前)-片町-竪町-本多町-広坂-兼六園下-国立病院前-飛梅町-金大病院前-石引一丁目-金商高校前
    • Aをナンバリング記号とし、新東金沢をA01とし、金商高校前をA20とする。
他路線との直通運転
  • 金沢みなと線は新金沢駅で北陸鉄道浅野川線(平日の朝夕のみ)、野町駅で北陸鉄道石川線にそれぞれ乗り入れする。
  • 北陸鉄道は市営地下鉄の線路を利用して、浅野川線・石川線の直通運転を実施する。
金沢港線
  • (LRT金石―西署前―桂町南―無量寺町―)金沢港―県庁前(中央病院前)―西念(卸売市場合同庁舎前)―広岡―金沢―武蔵が辻―香林坊―野町―有松
    • 新交通の構想路線に地下鉄で建設
    • 石川線から20分毎に乗り入れる金沢港行、有松―金沢港間に20分毎で、野町以北10分毎、ラッシュ時 は野町―金沢、有松―金沢を区間運転し、野町―金沢間5分毎、南総合運動公園のイベント時は野町への区間運転を有松へ振り替える。
    • 金石からのLRTは、金沢港まで20分おき、金沢駅へ20分おきに運行し、金沢―金石間は地下鉄と合わせて10分間隔。
湯涌線
  • 広坂―石引町―小立野(美術工芸大医学部前)―工学部前―土清水(学院大道)―東浅川(北大道)―市の瀬―湯涌温泉
    • 湯湧温泉までは毎時2本で、1本を急行運転。停車駅は金沢、武蔵が辻 香林坊、広坂、小立野、工学部前、土清水、湯涌温泉。
    • 土日は毎時4本で急行2本。市街地の土清水までは区間運転を設定し、毎時8本、一部は東浅川まで伸ばし、東浅川は毎時4本になるように設定する。

学園線

  • 額住宅前―高尾台2丁目ー三馬・金沢工大前ー赤十字病院前ー錦丘高校前ー円光寺ー泉丘高校前ー二水高校前ー平和町・市立病院前ー寺町1丁目ー笠舞3丁目ー金沢大学附属病院前ー鈴見橋ー東長江ー鳴和台・桜丘高校入口―星稜大学・星稜高校前ー小坂ー東金沢

野々市線

  • 新野々市(JR野々市乗換)ー八日市ー金沢押野ー伏見橋―有松―(あとは上記金沢港線に接続すれば…)
    • この経路なら昭和19年と30年に廃止された松金線とほぼ同じなので、松金線を復活させた方が…。

列車種別

1号線
  • 各駅停車
  • 兼六園快速
    • 停車駅:金沢-香林坊-広坂-兼六園下
      • 香林坊で緩急接続・・・した方がいいんじゃない。
金沢みなと線
  • 各駅停車
  • 通勤快速(平日の朝夕のみ)
    • 停車駅:県庁前・西念・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・野町
      • 駅西本町で通過追い越し?
  • 快速
    • 停車駅:湊四丁目・戸水一丁目・県庁前・県立病院前・駅西本町・新金沢・武蔵ヶ辻・香林坊・片町・野町
      • 駅西本町で緩急接続?
金沢大学線
  • 各駅停車
  • 快速
    • 停車駅:金沢大学前・金沢大学中央・もりの里二丁目・暁町・兼六園下・香林坊・野町広小路・寺町三丁目・市立病院前・つつじが丘
      • 兼六園下あたりで緩急接続。

小立野線

  • 各駅停車のみ

今後の展望と期待

  • 北陸鉄道浅野川線の金沢医科大までの延伸
    • もっと住宅を増やすために白帆台ニュータウンまで乗り入れ、将来的にはイオン経由宇野気駅まで…
  • 金沢-小松空港のアクセス強化のために、空港連絡鉄道の整備
    • 新金沢駅で市営地下鉄との相互乗り入れも実施
  • 全駅に自動改札を導入し、北陸鉄道のICカード型乗車券「ICa」を利用できるようにする。

大延伸案

  • 金沢市営地下鉄を再考・大延伸して富山・福井とも繋げる計画である
加賀線・白山線
  • 羽咋市からかほく・内灘・金沢に至り、北鉄石川線を経て 鶴来・河内・鳥越・吉野谷・尾口・白峰に至る。その後勝山・大野を経て岐阜県本巣市樽見より大垣に至る
加賀線停車駅
  1. ◎羽咋…(宇ノ気まで七尾線乗り入れ 優等列車は全駅通過)
  2. 宇ノ気
  3. ◎イオンかほく
  4. 大崎
  5. ◎白帆台
  6. ◎医科大学
  7. ◎大根布
  8. ◎鶴ヶ丘
  9. 向陽台
  10. ◎内灘(浅野川線に接続)
  11. 河北粟崎
  12. 五郎島
  13. ◎金石
  14. ◎石川県庁
  15. ◎西念
  16. ◎金沢(JRに接続)
  17. ◎武蔵
  18. ◎香林坊
  19. ◎片町
  20. ◎野町(石川線に接続)
  21. ◎有松
  22. 寺地
  23. 伏見台
  24. 加賀光が丘
  25. ◎四十万…(これより北鉄石川線乗り入れ 優等列車は全駅通過)
  26. ◎鶴来
  27. ●獅子孔山ろく
  28. ◎ヒメ神社
  29. 鶴来白山町
  30. ◎石川河内
  31. 江津
  32. ◎鳥越上野
  33. ◎鳥越支所前
  34. ◎下吉野
  35. ◎加賀吉野
  36. 木滑
  37. △白嶺中学前
  38. △●◎瀬女
  39. ◎尾口庁舎前
  40. 手取ダム
  41. 白山桑島
  42. 南桑島
  43. △●◎白峰
白山線停車駅
  1. ◎別当出合
  2. 市ノ瀬
  3. 白峰御前荘前
  4. 白峰温泉東
  5. ◎△白山体験村
  6. ◎白峰総湯前
  7. ◎△白峰支所前
  8. △白峰学校前
  9. △●◎白峰
  10. ●クロスカントリー競技場前
  11. 谷峠北
  12. 谷峠南
  13. 北谷河合
  14. 報恩寺東
  15. ●◎勝山
列車種別
  1. ◎…特別快速(ラッシュ時は5本/時程度 日中は60分間隔)
  2. ●…ウィンターライナー(特別快速停車駅に加えて停車 スキーシーズンのみ運行)
  3. △…通学ライナー(白山体験村~白峰~白嶺中学前 小中学生の登下校時間のみ運行)
  4. 普通列車…医科大学~鶴来は2~10分毎 羽咋~医科大学は約20分毎 鶴来~白峰は45分毎
  5. 白山線は登山シーズンに限り10~110分毎 それ以外は60~150分毎

福井

JR関連

大野線

  1. 駅表=福井~坂井(丸岡から改称)~丸岡~県立大前~松岡~永平寺~上志比~市荒川~勝山北~勝山~越前大仏~大勝~月見町~越前大野(終点)

越前海岸線

  1. 駅:芦原温泉(起点、北陸線)-三国芝政-新春江-布施田-国見-鮎川-大味-越廼-越前がにミュージアム-越前-新河野-杉津-新敦賀-敦賀(終点、北陸線・小浜線・丹南線)
  2. 車両は683系と普通車を使用。

丹南線

  1. 駅:福井(起点、北陸線・越前海岸線・越美北線)-若杉-久喜津-三留-清水-健康の森-朝日-新鯖江-青年の家-大虫-池ノ上-塚原-王子保-南条-花はす温泉-今庄北-今庄-木の芽峠-新敦賀(越前海岸線と共用)-敦賀(終点、北陸線・小浜線・越前海岸線)
  2. 車両は683系と485系と普通車を使用。

丹生線

  1. 鯖江-JR水落-越前小泉-西田中-越前金谷-茱原-上戸-織田-東梅浦-梅浦-新保-大樟

福井ライトレール

  • 福井鉄道とえちぜん鉄道の福井市内区間を発展させ、福井市内にLRTを建設しよう。
環状線
  1. 駅 福井-福井西口(福井駅前から改称)-市役所前-照手-大仏前-春山-田原町-西別院-福井
    • 田原町~福井間はえちぜん鉄道の路線を借用。
公園線
  1. 駅 運動公園-若杉-明里-競輪場前-桃園-久保町-照手
    • 照手から環状線・和田線に直通。
和田線
  1. 駅 福井-福井東口-勝見-西方-和田中-和田東-神明-福井インター前
    • 福井からえちぜん鉄道に直通。
      • また、福井西口までの連絡線も建設する。
光陽線
  1. 駅 光陽-湊小学校前-大仏前-裁判所前-県庁前-新福井-四ツ井-米松
    • 裁判所前から福井鉄道に直通。
北の庄線
  1. 光陽線と和田線を直通させる場合、福井駅付近の区間が過密ダイヤとなるので、それを阻止するために建設された路線。
  2. 駅 大仏前-市役所前-北の庄-豊島-勝見
    • 北の庄停留所は福井駅への乗換えが可能な扱いとする。
国道線
  1. 名前の通り、国道8号線を通る路線。
  2. 駅 フェアモール福井-青果市場北-青果市場南-新保-開発-長本町-丸山-北四ツ居-米松-南四ツ居-土木事務所前-成和-西方
列車種別
  1. 環状線と国道線には急行を運転する。
    • 急行停車駅(環状線) 福井-福井西口-市役所前-田原町-福井口-福井
    • 急行停車駅(国道線) フェアモール福井-青果市場北-開発-米松-土木事務所前-西方
  2. また、これと同時に福井鉄道の急行・準急を増便し、えちぜん鉄道にも急行・準急を導入する。
    • なお、準急はライトレール線内では各駅停車。
外部リンク

えちぜん鉄道延伸

  1. 区間:福井~JR南条駅
  2. 駅:福井(起点)-花堂-ベル前-大土呂-新鯖江-稲寄-越前市-今宿-北南条-南条(終点)
  3. 車両は現在のものを。
  4. 路線は一部福井鉄道と重複。

福井鉄道新鯖浦線

  • 水落-越前平井-川去-西田中-パークイン丹生ヶ丘-越前金谷-茱原-上戸-織田-大王丸-山中-梅浦-小樟-厨温泉
  • 1時間に1本程度の運行。