ページ「もしあのゲームが大ヒットしていたら/さ行」と「もしあの人が存在しなかったら/男性声優」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Paopao0016
 
>Paopao0016
(3人追加)
 
1行目: 1行目:
{{経過観察}}
{{Pathnav|もしあの人が存在しなかったら|name=声優}}
鳴り物入りで登場したものの、人気や販売の面でコケてしまったゲーム作品がもし大ヒットしていたらどうなっていたか。
==男性声優==
*項目の新規追加は五十音順でお願いします。
===石田彰===
#子安武人と共演が多い声優といえば関智一または三木眞一郎。
#声優で石田といえば未だに石田太郎の認識のまま。
#『新世紀エヴァンゲリオン』は史実ほどヒットせず、渚カヲルの人気も史実ほどではなかったかも。
#逢坂良太や松岡禎丞、井口裕香は声優業を目指していなかったかもしれない。


==あ行==
===神谷明===
===RPGツクール2003===
#声優で神谷と言えば神谷浩史
致命的なバグが多かったためか製造中止となってしまったツクール2003。もし、これらのバグがなく大ヒットしていたら?
#富山敬が史実より幅を広げていた
#XP以降のRPGツクールシリーズは「戦闘シーンの方式がサイドビュー(敵と主人公を第三者の視点で表示)・アクティブタイムバトルもの」が中心になっていた。
#*少年声の声優として古谷徹の台頭が早まり、70年代ロボットアニメの常連と言えば富山敬だった
#製造終了にならずに済んでいた。
#**森功至かもしれない
#*よってゲッターロボの竜馬とかも富山敬が担当していた
#**富山氏が史実より激務になるのでもしかしたら、史実より早い時期に亡くなってたかも・・・
#キン肉マンやケンシロウはもっと野太い声質の声優が声を出していた
#*キン肉スグルは初代アニメ版の時点で古川登志夫が声を出していた
#*古川登志夫がケンシロウになっていた可能性も。
#上記にも書かれている通り富山敬がロボット物の常連になるので第4次スパロボSのキャラの半分近くの声が付かないなんて事に・・・
#*現実の世界では第4次スパロボSの収録時は富山敬は入院していた、もし激務で史実より早く亡くなるなんて事があったら最悪ps版は発売すらされなかった
#*まあ流石にスパロボFの時点で戦闘キャラは全キャラ声ありになっていただろうが
#神谷明が出演した親父キャラの一部は納谷悟朗が声を出していた
#*現に神谷明はコナンの時のインタビューで毛利小五郎の演技は師の納谷を参考にしたと語ってたので
#**仮に毛利小五郎の声が納谷悟朗になっていたら年齢を考えるともっと早い時期に小山力也に交代していた
#*納谷悟朗はマクロスのフォッカーでスパロボ初出演になっていたかも知れない(現実には第2次スーパーロボット大戦Z破界編で初出演)
#**納谷氏の声質の変化や本人の年齢、キャラデザを考えるとマクロスゼロのフォッカーは声優が変更されていたかも知れない
#冴羽商事は設立されなかった。


===あいたくて…===
===肝付兼太===
[[あいたくて…ファン]]←こちらも参照
#藤子アニメの声優のイメージは別の人だった。
*もちろん予定通り1998年に発売されているということが大前提となるでしょう。
#日本テレビ版ドラえもんのジャイアンはすでににたてかべ和也が、1979~2003年までのスネ夫は旧日テレの八代氏がやっていて、八代の没後は少し早めに関がやっていたかな。
#川澄綾子や雪野五月は『To Heart』や『犬夜叉』などよりも先にこちらで大ブレークしている。
#*のぶ代版のスネ夫役は<!--(史実で一時期肝付氏の代役でスネ夫役を演じていた)-->龍田直樹がやってたかもしれない。
#後に発売される『ときめきメモリアル2』のEVSにも「愛称システム」が組み合わされる。
#銀河鉄道999の車掌は別の人か声が無かった。
#*むしろ『あいたくて…』のほうが『2』『3』とシリーズ化され、『ときメモ』シリーズがそちらに編入される。
#*大塚芳忠か龍田直樹が演じていた。
#*そもそも後続企画に『ときめきメモリアル』の名称を使ってなかったと思われる。
#**千葉繁も可能性もあった。
#『あいたくて…対戦ぱずるだま』や『あいたくて…対戦とっかえだま』も発売される。
#*声がなかったら身振り手振りを交えて他のキャラクターに伝えていた。
#OVA、または深夜アニメの製作も行われる。
#**何故か鉄郎やメーテル、機関車は理解できていた。
#*OVAのみだと『ときメモ』のOVA版と同様にコケてしまうかも。
#2010年以降までシリーズが続いた場合、西野カナが主題歌を歌っていた。


===アイドル雀士スーチーパイ===
===玄田哲章 ===
#アニメ化されていた。
#初代コンボイのイメージは全然違う物になっていた。
#脱衣ゲームブームの再来。
#*その場合、「私にいい考えがある」は死亡フラグにはならなかったかも。
#少年ジャンプでコミック化されていた。
#シュワちゃんの印象も相当変わっていた。
#*なぜジャンプ?ヤング誌じゃないのか?
#それ以外のジャレコゲーも売れ、ジャレコ=クソゲーのジンクスを打ち破っていた。
#アークシステムワークスにより、格闘ゲーム化もされていた。


===THE IDOLM@STER 2===
===子安武人===
#9・18事件および2・24事変がなければあり得た。
#緑川光と競演が多い声優と言えば置鮎龍太郎
#アイドルマスターは今でもアイドルを題材にしたゲームと言えばの作品である。
#テラ子安なんて言葉は生まれない
#*今でもそうなのに何を言ってんだか。
#貴公子声の敵として速水奨の天下がもう少し続き置鮎龍太郎の台頭も早かった
#**この記事を書いた頃は完全にオワコンだと思ってたのになあ・・・。よくここまで息を吹き返したよ。
#*スーパーロボット大戦のシュウ・シラカワの声を出していたのも速水だった
<!--#コンシューマで新作が発売ないし発表されていただろう。-->
#声が似てると言われている事が多い杉田智一はどうなっていたのやら・・・
#シンデレラガールズの開発は史実よりも早くなされていた。
#*実際に杉田本人は影響を受けているって言うし
#2のデメリットが反映されないため、ONE FOR ALLの出来が史実より悪くなっていた可能性もある。
#**ガンダムSEEDあたりでムウ・ラ・フラガを演じてガンダムに乗れない声優を払拭していたかも
#*もしかするとボボボーボ・ボーボボで主演のボーボボを勤めて史実よりも早くブレイクしていたかも
#**史実で杉田が演じていたOVERは稲田徹か安元洋貴が声を出していた
#*ただし子安に影響を受けないためシリウス・ド・アリシア(創世のアクエリオン)、レオン三島(マクロスF)は別の人になっていたかも知れない
#*よって杉田智一はロボット物よりもジャンプ作品のイメージが強い声優になっていた
#**ONE PIECEの青キジも杉田が声を出していた
#*子安と杉田を聞き間違える人なんて存在するの?都市伝説でしょ?
#**むしろ杉田氏なら子安氏が存在しなかったら子安氏の色物キャラ(ボーボボとか)ばかり演じていたと思うのは私だけだろうか・・・
#***その場合ボボボーボ・ボーボボのアニメの内容で'''スポンサーが降板しまくって半年間の放送がスポンサーが一切無かった'''事が「杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン」や「銀魂」でネタにされる
#***ちなみにアニメ版「銀魂」1期でシリーズ構成を担当したのは大和屋暁はボボボーボ・ボーボボでシリーズ構成を担当した浦沢義雄の弟子なのであり得ない話ではないかと
#ジョジョの奇妙な冒険(TVアニメ版)のディオ・ブランドーの声は山崎たくみが担当していたか、アーケード版(格闘ゲーム)で演じていた千葉一伸がそのままスライド起用していたかもしれない。


===アンリミテッド:サガ===
===富山敬===
参照:[[wikipedia:ja:アンリミテッド:サガ]]
1995年に亡くなっているがここでは最初から存在しなかったらと仮定して
#「ロマンシングサガ ミンストレルソング」は作られず(WSC以外でリメイクされてもDSあたり)、そのままアンサガ2が出ていた。
#古谷徹の台頭が早まっていた
#「取扱説明書なんてただの飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです…」という風潮が当たり前に、RPGは難易度や運こそが重要だという風潮になっていた。たぶん。
#史実以上に神谷明一人勝ちの状態が続く
#*一部の富山敬が演じたキャラクターは神谷明が演じていた
#**もしかしたらヤマトの古代進、グレンタイザーのデューク・フリード、宇宙大帝ゴッドシグマの壇闘志也も演じていたかも・・・
#***その場合、神谷明の版権スパロボの連続出演記録が「第2次スーパーロボット大戦Z再世編」まで続いていた
#***神谷明がデューク・フリードで出演していた場合スーパーロボット大戦Fでグレンタイザーが参戦していた、タイザーが参戦するのでFではマジンカイザーは登場しない
#**むしろ森功至かもしれない(森さんは実際に富山さんの代役でタイガーマスクの伊達直人の声を演じていた事があったため)
#***そうなると前述における古代進役なども彼が演じていたかも・・・
#*ヤマトの加藤三郎は神谷明以前に第8話・第10話で加藤三郎を演じていたキートン山田がその後も演じていた
#タイムボカンシリーズのナレーションは広川太一郎、山田康雄、神谷明の何れかが担当していた
#*タイムボカンシリーズのトミー・ヤマは登場せず、上記何れかの声優をモデルにしたキャラクターが登場している
#山寺宏一が富山敬の後任として幅を利かす事は無かった
#*古代進も富山敬とは別の声優が声を出すので、山寺宏一でヤマトと言えば2199のデスラー
#85年版ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男は96年版でねずみ男を演じていた千葉繁が繰上げして演じていた
#声優アワードの「富山敬賞」は存在せず
#*その代わり「神谷明賞」か「古谷徹賞」が存在していた
#*あるいは高橋和枝のように声優アワード制定時点で故人になっている人物の名前を冠していたかも。
#神谷明が声優会の'''ドンとして君臨していた'''と言うのは考えすぎか
#東映アニメーション作品に彼が出ることはなかったので、青二プロダクションや東映アニメーションとプロダクションばおばぶの対立が史実より長く続いていた。


===エアガイツ===
===野島昭生===
#シリーズ化されていた。
#当然ながら息子である野島裕史や野島健児も存在しない。
#ディシディアより早く、歴代FFシリーズのキャラによる格闘ゲーム(ディシディアは厳密には違うが)が発売されていた。
#スラップスティックというバンドは結成されなかったか、結成されたきっかけが別のものになっていた。
#逆にソウルエッジがコケていたかもしれない。


===エルシャダイ===
===三木眞一郎===
発売前は散々盛り上がりましたが、決してヒットしたとは言えませんでした。もし大ヒットしていたら?
#当然、ミキシンなんて言葉は生まれなかった。
#続編が発売されていた。
#ポケモンのコジロウは(オーディションに合格していた場合)緑川光が演じていた。
#派生作品である小説やGREEの『エルシャダイ ソーシャルバトル』も大ヒットしていた。
#*仮にコジロウがグリリバだった場合、ダイスケ(ある回において、ヒトカゲを峠に捨てたトレーナー)は別の人が演じていただろう。
#アニメ化も実現していただろう。
#*少なくともニコ動でのMAD素材にもされていたはず。


===オプーナ===
===山田康雄===
参照:[http://www.opoona.com/ 公式サイト]
#ルパン三世の印象はかなり違うものになっていた。
#[[2ちゃんねる|2ch]]のAAはもっと可愛いものができていた。
#「ルパン三世 GREEN vs RED」のヤスオは別の名前になっていた。
#[[中日ドラゴンズ|中日]]のドアラとならぶキモカワ系マスコットとしての地位を確立する。
#ニンテンドーDS版[[ドラゴンクエストV|ドラクエ5]]にゲスト出演する(開発元が同じな縁で)
#同時期に発売されていた「スーパーマリオギャラクシー」は大ヒットしていなかった。
#コーエー幹部の「100万枚売れる」発言がバカにされることはなかった。


==か行==
===山寺宏一===
===カオスブレイカー===
#富山敬の持ち役は堀内賢雄が引き継ぐことが多かった。
参照:[[wikipedia:ja:カオスブレイカー]]
#おはスタは存在しなかったかも。
#闘劇の種目として一度は選ばれていた。
#タイトーは格ゲー会社としても注目を浴び、カプコン・プレイモア・アークシステムに並んでいた。
#ダークアウェイクという名前でDL配信はされておらず、パッケージソフトとしてPS3やX-BOX360で発売されていた。
#アニメ化していたかもしれない。


===かってに桃天使!===
==女性声優==
参照:[[wikipedia:ja:Dancing Blade かってに桃天使!]]<br>決してコケた訳ではないのだが、もし社会現象を起こすくらい大ヒットしていたら、という意味で。
===阿澄佳奈===
#話は「II」で完結していたが、その後も「IV」くらいまではシリーズ化され、PS2やWindowsに移植されている。
#「[[ひだまりスケッチファン|ひだまりスケッチ]]」という名のテレビアニメは大ヒットせず、[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/は・ひ#ひだまりスケッチ|ここ]]に書かれているいくつかが現実化していた。
#ならはしみきが「野原みさえ」よりも「キジメ」で有名になっている。
#*[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/さ・し#しゅごキャラ!|このアニメ]]もヒットしていたか微妙。
#*「メスのキジは却って地味なんだぞ」と突っ込まれている。
#「アスミス」の愛称はなかった。
#[[コナミ]]におけるうえだゆうじの代名詞的な役が「早乙女好雄」や「{{極小|外井雪之丞}}」ではなく「猿吉」になっている。
#沢城みゆきは史実以上に「演技派声優」の代表格になっていた。
#ゲームソフトとは別ストーリーのOVA・テレビアニメ化も行われる。
#*[[京都アニメーション|京アニ]]のネームバリューがオタクの世界で現実よりも巨大化する。
#*「主人公」君にはちゃんとした名前がつけられている。
#「{{極小|主人公がナヨタケにどつかれる}}シーンがまるで[[新世紀エヴァンゲリオンファン|エヴァ]]みたい」とファンの間で話題になる。
#[[愛天使伝説ウェディングピーチファン|この作品]]と混同する人が現実よりも増えただろう。


===かっとび!童児===
===大原さやか===
#本作以降、様々なコロコロコミック掲載作品がファミコンディスクシステムでゲーム化されていた。
#鉄道の駅構内アナウンスを担当してる声優は別の人のイメージだった。
#アニメ化も実現していた。
#関根正明もあまり有名になれなかった。
#*その場合、ゲーム版に出てきたオリジナルの中学校が作中に出ていた。
#京急の魅力が1つ減っていた。
#**もしかしたら、野沢雅子辺りが童児のアフレコをしていたかも。
#これらに伴い、原作漫画が小学館漫画賞を受賞していた可能性もあった。
#コロコロの野球漫画を題材にしたゲームといえば、ドラベースではなく、これが真っ先に取り上げられていた。


===がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻===
===大山のぶ代===
#制作委員会が解散することはなかった。
#1979~2005年までのドラえもんの声は旧日テレ版の野沢雅子がカムバックしてやっていたかもしれない。
#wii以降のソフトも発売し続けていた。
#*だとしたら『銀河鉄道999』の鉄郎役や『ドラゴンボール』の孫悟空親子の役も別の人がやってたかも。
#[http://dodorondou.ninja-x.jp/mannga/goeyokoku.html この]ファン漫画もゲーム化していたかもしれない
#*カツオの声は最初から高橋和枝になっていただろう
#タイトーのアルカノイドの続編は発売されなかっただろう。
#「白鶴サケパック」のCMも別の人がやっていただろう。従って『大山のぶ代のおもしろ酒肴』も存在しない。
#某ネスレ役員が仮装大賞で合格することもなかった。
#[http://www.youtube.com/watch?v=kzSpCaznCGo こんなCM]もなかった。
#『ダンガンロンパ』のモノクマ役は野沢雅子が担当していたかも。


===北へ。===
===加藤みどり===
#道内各企業がここぞとばかりにタイアップ&グッズを出しまくる。
#サザエさんの印象は変わっていた。
#主題歌を歌ったFour Seasonsがイベントで披露した過酷なダンスが話題になる。
#*「鍛え。ブートキャンプ」としてDVD化。ゲーム本編を超えるヒット作になる。
#エロゲブランドLittle Witchの設立が大幅に延びる。
#アニメにおける「あの」不祥事がもっと大規模な事件になっていた。


===逆転裁判4===
===釘宮理恵===
売上的にはシリーズ最高の売り上げだったが、ここではユーザーからの評判が史実より良かったとして。
#当然ながら釘宮病という言葉は存在しない。
#これ以降の逆転裁判シリーズでも王泥喜法介が主人公になっていた。
#史実で彼女が担当した役のほとんどは田村ゆかりか堀江由衣あたりが起用されていた。
#*その後の成歩堂龍一の立ち位置は一体どうなっていたのだろうか…。
#**王泥喜の頼れる先輩ポジションを得ていた可能性がある。
#「逆転検事」の発売は無かったかもしれない。


===QUOVADIS===
===沢城みゆき===
参照:[[wikipedia:ja:QUOVADIS]]
#[[#阿澄佳奈|こっち]]とは対照的に、阿澄佳奈の演技派声優としての名声が一層高くなっていただろう。
#制作会社が倒産する事なく、シリーズも継続していた。
#「ルパン三世」の声優一新はもしかしたら無かったかもしれない。
#制作中止になってしまったOVAも発売されていた。
#キャラクターデザインを担当した美樹本晴彦の代表作の一つとなっていた。
#銀河英雄伝説、シュヴァルツシルト、メビウスリンク、星界の紋章・戦旗といった1990年代から2000年代初頭の宇宙艦隊シミュレーションゲームの代表作の一つに数えられていた。
#*同時に宇宙艦隊シミュレーションゲームというジャンルも小さいながらも現在まで脈々と続いていた。


===クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー===
===高山みなみ===
#5以降もコナミが発売していた。
#TWO-MIXは存在しなかったか、史実ほど人気が出る事はなかった。
#青山剛昌の元妻は別の人になっていた。
#「名探偵コナン」のアニメも史実ほど長続きしていたかどうか怪しい。


===Cross Days===
===田村ゆかり===
#オーバーフローが2012年にブランド活動を終了することはなかったかも。
#「[[なのはシリーズファン|魔法少女リリカルなのは]]」という名のテレビアニメはヒットせず、[[もしあのアニメが大ヒットしていなかったら/ま行#魔法少女リリカルなのは|ここ]]に書かれているいくつかが現実化していた。
#「ゆかりん」と言えば満場一致で東方の八雲紫の事だ。
#「やまとなでしこ」なる声優ユニットはなかった。


===携帯電獣テレファング===
===南條愛乃===
参照:[http://www.rocketcompany.co.jp/telefang/ 公式サイト]
#「ナンジョルノ」という愛称は存在しない。
#テレビアニメ化されていた。
#*「アイドルマスター シンデレラガールズ」の南条光は別の愛称で呼ばれていた。
#それでも、中高年層以上(の大半)にはポケモンと区別がつかない。
#fripSideは2009年に(当時ボーカルだった)naoが脱退した時点で解散していたかもしれない。
#携帯ソーシャルゲームとして続編発売。パズドラのシェアを奪ってたかもしれない。
#絢瀬絵里は橘田いずみあたりが演じていただろう。


===ゴエモン 新世代襲名!===
===野沢雅子===
参照:[[wikipedia:ja:ゴエモン_新世代襲名!]]
#日本の声優界は史実とは大きく変わっていた。
#黒歴史扱いされることは無かった
#日本テレビ版ドラえもんは最終回まで富田耕生が担当し続けていた。
#*もちろん、[[#がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻|こちら]]で新世代キャラの皆さんのビジュアルが偽ゴエモン一行のデザインに流用されることはなかった。
#『銀河鉄道999』の鉄郎の声や『ドラゴンボール』の孫悟空親子の声は誰になっていたのやら・・。
#ロックマンシリーズにおけるロックマンXのような存在になっていた
#*元々大人時代の梧空は声優を変更する予定だったのでそれが実現していた
#『ドリームミックスTV ワールドファイターズ』にゴエモンが参戦していた
#『47都道府犬』の東京兎は高垣彩陽が声を出していた
#*彩陽が出演していたらスフィア全員揃うし・・・
#声優で野沢と言えば全員一致で野沢那智だ。


==さ行==
===林原めぐみ===
===サイキックフォース2012===
#声優アーティストが登場するのは史実より遅かった。
*同人人気だけでなくゲームそのものも大ヒットしていたら・・・?
#*少なくとも堀江由衣or田村ゆかり登場までは遅れていたかもしれない。
#当然ながら続編は出ていた。
#**え? 椎名へきるじゃないの?
#2010年以降は初作のリメイクが発売され、当然これも2012年にリメイク。
#第3次声優ブームは起きなかったか起きても遅くなっていた。
#OVAどころかTVアニメとしても放送されていた。
#「新世紀エヴァンゲリオン」は史実ほどヒットしなかったかも。
#新作には4人バトルロイヤルまたは2on2のタッグモードが追加されていた。


===ザ・グレイト・ラグタイムショー===
===堀江由衣===
参照:[[wikipedia:ja:ザ・グレイト・ラグタイムショー]]
#声優で堀江と言えば堀江美都子だ。
#[[ゲームメーカー#データイースト|データイースト]]の命運は変わらなかったかもしれないが、しばらくはケイブの代わりにシューティングゲームの盟主を名乗っていた。
#「ほっちゃん」という愛称は存在しない。
#拡大回転機能がウリの[[任天堂|スーパーファミコン]]に移植されていた。
#当然ながら「やまとなでしこ」なる声優ユニットはなかった。
#悪ノリしたデコは[[ストリートファイターシリーズファン|ストII]]の世界観をパクッた続編を出すことに……
#*主人公はダルシムやブランカの上に乗って春麗やバルログを振り回す。
#「データイーストコレクション」(本作、トリオ・ザ・パンチ、そしてチェルノブが収録されていた。)は、予定通りに発売されていた。


===SASUKE&筋肉バトルスポーツマンNo.1決定戦===
===水樹奈々===
#日本のみならずSASUKEが放送されている世界各国で人気が出ていた。
#2000年代の声優史は史実とかなり変わっていた。
#CMを担当した山田勝己に芸能界から声がかかった。
#「NHK紅白歌合戦」に声優が歌手として出場した人は現在に至るまで1人もいない。
#*史実より多くCMは放送されていた。
#*おそらく、代わりに平野綾か田村ゆかり、スフィアあたりが出場していた。
#新SASUKE版の続編が制作され、今度は長野誠がCMを担当。
#**上記の誰かが現実の水樹奈々と同程度に、アニメ以外のNHKの番組にも出ていたら可能性は充分あるが、正直ちょっと難しいかも。
#*KUNOICHI版も制作された。
#キングレコード(スタチャを除く)の所属声優は田村ゆかりの天下になっていた。
#『ポプテピピック』11話Aパートでは別の声優がポプ子役を演じていた。


===三國無双===
===ゆかな===
*1作目の段階で大ヒットしていたらという仮定でお願いします。
*ゆかなは幼少の頃、医者から「この子は20歳まで生きられないかもしれない」とまで言われた程の病弱体質であり、特に10歳時には「余命数か月」と宣告されるほどの末期的病状も経験しておりましたが、九死に一生を得たそうです。もしこの時に{{あきまへん}}していたら?
#続編も対戦格闘ゲームとして制作されていた。
#当然、野上ゆかな→ゆかなへの改名はない。
#*その代わり、史実の「真・三國無双」シリーズのポジションに「バトル封神」シリーズが定着(もちろんキャストは一通り続投)。「戦国無双」シリーズや「無双OROCHI」シリーズも史実と異なるタイトル(「無双OROCHI」シリーズに至っては一部内容も)になっていた。
#ゆかなといえば「はじめてのギャル」のメインヒロイン、八女ゆかなという認識だった。


===シェンムーII===
[[category:もしあの人が存在しなかったら|せいゆう]]
参照:[http://www.shenmue.com/ Shenmue.com]
[[Category:声優|もしあのひとかそんさいしなかつたら]]
#少なくともシェンムーIIIなど続編は出るため、ドリームキャストの寿命は2,3年延びていた。
#*ハードを変えてもXBOX360やPS3あたりで展開。
#安めぐみはもう少しまともな売れ方をしていた。
#坂口博信氏が{{極小|[[スクウェア・エニックス|会社]]を傾かせた前科があるのに}}このゲームの映画化を[[セガ]]に持ちかけて、再び映画プロデューサーの地位を狙った。
#空知英秋が「銀魂」の作中でシェンムーのパロディネタを描いていた。
#GTAと人気を二分していた。
 
===神凰拳===
#続編が発売され、孫悟空以外の十二神将の面々が新キャラとして登場していた。
#属性システムを取り入れた格闘ゲームが増えていた。
#もしかしたら、コロコロコミックか少年サンデー辺りでコミカライズされていたかも。
#OVA版も制作されていたに違いない。
#イスラム教の神をモチーフにした新キャラを出してしまい、イスラム教団体から苦情が殺到なんて事もありえたかも。
 
===新スーパーロボット大戦===
#本流のSD等身と同時進行でリアル等身のスパロボシリーズが定着していた。
#『機動戦士Vガンダム』のスパロボシリーズへの参戦回数が史実以上に増えていた。
#*少なくとも、1stと同程度の回数は参戦すると思われる。
 
===スーパー特撮大戦2001===
#続編としてスーパー特撮大戦α、などが出る。
#*またはKOFみたくタイトルの年号が表記されていた。
#ガメラ、ゴジラも参戦して戦いは更に加熱する。
#レギオン・スペースゴジラ・ソーキンモンスターなどの宇宙怪獣はガイアの根源的破滅将来体に編入される。
#*その為、スペースゴジラとの最終決戦が福岡とニューヨークの2通りある。
#**ソーキン・モンスターはアニメ『ウルトラマンUSA』からの出自であることを考えると、アニメ版ウルトラシリーズも特例として参戦したと思われる。
#SRXも参戦したらスペースゴジラはズフィルードクリスタルと融合して誕生した設定になる。
#「スーパーロボット大戦」シリーズとのコラボを想像する人が続出。
#もちろん続編には声が入っている。
#スーパー戦隊シリーズや平成仮面ライダーシリーズも参戦していた。
#*マイナー特撮からマシンマンやグリッドマンも参戦していたかも。
#「もしも借箱」に「もしスーパー○○大戦が出るとしたら」という項目ができていた。
#*[[もしスーパー○○大戦が出るとしたら|書いちゃいました…。]]
#続編はPS2で発売していた。
#*さらに、ニンテンドーDSやPSPといった携帯機でも発売されていた。
#特撮の映像ソフトや玩具等の売り上げが上がる『スパ特特需』が実現していた。
 
===スーパープリンセスピーチ===
#続編として「スーパープリンセスピーチ2」がニンテンドー3DSで発売されていた。
#Wiiでも続編が発売されていた。
 
===スーパーマリオサンシャイン===
#日本でも「スーパーマリオギャラクシー」が注目されていた。
#ニンテンドーDSかWiiで続編が発売されていた。
#ニンテンドー3DSで続編が発売されていた。
#Wiiであそぶセレクションに加わった。
 
===スーパーロボット大戦COMPACT3===
#本作で新規参戦となった『合身戦隊メカンダーロボ』『魔境伝説アクロバンチ』『天空のエスカフローネ』『ベターマン』の4作品は以後のスパロボシリーズへの参戦回数も増えていた。
#DSかPSPあたりで、移植されたリメイク作品が発表されていた。
 
===スーパーロボット大戦NEO===
#2010年以降も版権据え置きスパロボシリーズは発売されていた。
#*第2次ZもPS3で最初から1つの作品として発売された。
#**第2次OGも当初の予定通り、2011年9月29日に発売されていた。
#*スパロボOEもちゃんとしたパッケージソフトとして発売された。
#続編には『超力ロボ ガラット』や『SDガンダムフォース』あたりが参戦していた。
#*「三国伝」「ケロロ軍曹」もここで参戦していた。
 
===スターフォックスコマンド===
#スターフォックスシリーズは今も続いてた。
#困難なタッチスクリーンの操作性に高評価され、スマホの影響がより大きくなった。
#マルチエンディングが高評価され、ゼルダの伝説における時のオカリナの様に時系列が分かれた作品が生まれた。
#*アマンダを加わった現役スターフォックスが新たなる敵と果てしなく戦う作品。
#*マーカス率いる新世代スターフォックスが登場する作品。
#*スターウルフが主役のスピンオフ作品。
#スマブラforにウルフが続投され、クリスタルが参戦した。
#WiiUバーチャルコンソールにSFCのスターフォックスが配信された。
#Q-Gamesがスターフォックス643Dを完成した後にWiiU向けにスターフォックスアサルトのリメイク版を製作した。
#ライセンスグッズが多く発売された。
#*ドリームトミカにランドマスターが発売された。
#*海外のスターフォックスのグッズが日本に逆輸入された。
#*figmaにフォックスが発売された。
 
===ストリートファイター===
*1作目の段階で大ヒットしていたらという仮定でお願いします。
#史実より4年早く対戦格闘ブームが起きていた。
===ストリートファイターIII===
#カプコンは今でも格闘ゲームの部署を継続させていた。
#*戦国BASARAXもカプコンから発売され、酷評されることはなかった。
#IVはIIIの地続きのシリーズとなっており、アレックスも継続して登場できていた。
#*アレックスはIIIの時代の新世代主人公なので、ヒットしていてもそれより前の時代になるIVで出るなどあり得ない。
#**あくまでもストーリーも地続きだろ。
 
===Strawberry Panic!===
#百合ジャンルのゲームの需要は上がり、百合ゲーは1ジャンルとして確立されていた。
#2007年には「ゲーム版準拠の」アニメ版が製作されていた。
#*また、アニメ版オリジナルキャラもゲーム版の続編に登場していた。
#当然電撃G'sマガジンのリニューアルは無かった。
#*これ以降「[[ラブライブ!]]」までの間のG's読者企画作品が低迷する事は無かった。
 
===すばらしきこのせかい===
*名実ともにヒットした作品だったら。
#新宿か池袋を舞台にした続編が発売されていた。
#アニメ化されていたかもしれない。
 
===聖剣伝説4===
#PS3で「聖剣伝説5」が発売されていた。
 
===ソーラーストライカー===
#任天堂のシューティングゲームと言えばスターフォックスではなくソーラーストライカーとなっていた。
#GBAで「ソーラーストライカー2」、DSで「Newソーラーストライカー」が発売される。
#*Newソーラーストライカーはアリカ社が制作を手がける。
#64かGCでは3Dスクロールタイプの「ソーラーストライカー3D」が発売された。
#*無論3DSで続編が発売。
#スマブラにも何らかの形で登場していた。
 
==た行==
===大乱闘スマッシュブラザーズX===
売上こそシリーズ最多だが賛否両論だったスマブラX。もし評価も高かったら・・・?
#スマブラWiiUも販売面での恩恵を受けられた。
#*ただしXのデメリットが反映されず、出来が悪くなった可能性大。
#DXのリストラキャラが大幅に復活し、話題となった。
#*現実でも5名中2名復帰してるのでそれは難しい。せいぜいミュウツーがDLCではなかった程度かと。
#**仮にロイ(封印の剣)が復帰するならルキナは参戦せず、クッパJr.の色替えはクッパ7人衆ではなかった。
#***「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」にロイ(封印の剣)が登場した。
#***「ゼルダ無双」でムジュラの仮面パックが現実より早く配信された。
#*ピチューの色替えにギザミミピチューも登場した。
#WiiUバーチャルコンソールにNintendo64が早く配信され、名作トライアルに「スーパーマリオ64」や「ムジュラの仮面」、「F-ZERO X」が収録された。
#WiiWareに亜空の使者のディレクターズカット版が配信された。
#*プロローグやエピローグが明かされる模様。
#スマブラWiiUにガレオムやデュオン、タブー等の亜空の使者関係のフィギュアが続投した。
#歴戦の勇者の声優は全員新緑になった。
#*特にマリオとピカチュウは近年に合わせた声質に一新された。
#岩田社長は2014年に病気にならず、社長が訊くを継続してた。
#*スマブラforの明かされなかった秘密が判明する。
#*2014年度のE3に参加できた。
 
===超人学園ゴウカイザー===
#続編も発表されていた。
#ダブルドラゴンと並んで、テクノスジャパンの看板タイトルとなっていた。
#トレースシステムを採用した格闘ゲームが増えていた。。
 
===痛快GANGAN行進曲===
参照:[http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/gangan/index_gangan_j.html 痛快GANGAN行進曲]
#続編も発表されていた。
#ワールドヒーローズと並んで、ADKにおける人気ゲームの一つになっていた。
#「ネオジオバトルコロシアム」でもキサラ以外、最低でも一人は参戦キャラが増えており、さらに条がプレイヤーキャラとして参戦していた。
 
===T.M.N.T===
#ベルトスクロールアクションといえばダブルドラゴンでもファイナルファイトでもなくこれ。
#コナミのファミコン・スーファミ屈指の名作といえば魂斗羅でも悪魔城ドラキュラでもなくこれ。
#後にT.M.N.Tスーパー亀忍者はPCエンジンで再び登場。
#*そしてタートルズインタイムもX68000で再び登場。
#アニメ版もヒットしていた。
 
===テイルズ オブ ザ テンペスト===
#本編から除外されず、「マザーシップタイトル」「エスコートタイトル」と言う区分はなかった。
 
===TEO-もうひとつの地球-===
参照:[http://pr.fujitsu.com/jp/news/1996/Apr/teo.html プレスリリース] - 海外ではそこそこヒットしたようですが、もし日本国内で大ヒットしていたとして。
#フィンフィンのキャラクター商品が多数販売され、女性や子供を中心に人気を集める。
#*現実には、ぬいぐるみや絵本が出ていた。
#*「1990年代後半に流行ったイルカがモチーフのキャラクター」といえば、ピンカよりフィンフィンだった。
#*フィンフィンがタッチおじさんと並ぶ、富士通のマスコット的存在になっていた。
#手塚眞の代表的なプロデュース作品になる。
#家庭用ゲーム機にも移植される。
#*セガサターンあたりか?
#たまごっちは史実ほどヒットしなかった可能性も。
#『シーマン』は本作の二番煎じ扱いにされていた。
#*「キモキャラ版TEO」という扱いを受けていた。
 
===鉄1~電車でバトル!~===
#やはり電車は架空の物になるか歴史をたどって行くような物(人馬、機関車など)になる。
#[http://m-ex.jp/circle/catalog/D01/d01.htm この同人誌]とともに話題沸騰。
#第2弾で、今度はバスがレースをするゲームが登場。
 
===デモンブライド===
#コンシューマ化、続編もあった。
#同じエクサム社が制作した「アルカナハート」と比較されていた。
#「アルカナハート」とのクロスオーバーがあった可能性も。
 
===TOY POP===
#ピノはナムコスターズの一選手という認識にとどまることはなかった。
===ときめきメモリアルONLINE===
#家庭用ゲーム機にも移植される。
#*XBOX360とPS3で発売。その後PSPでも発売。
#**アイマスとこれで2大派閥ができる
#**PS3の「HOME」企画がこれに便乗していた可能性も。
#*コンシューマ版のタイトルはアニメ同様「ONLY LOVE」。
#コスプレ用パーツがコスパで発売される。
#[[クイズマジックアカデミー|QMA]]と連動した企画も出てくる。
#*声優つながりで小百合がリディアに扮したり。
 
===ときめきメモリアル3===
#4の出る時期はもっと早かった。それどころか6・7ぐらいまでナンバリングが出てギャルゲーの王道の地位を確かにしていた。
#3関連のグッズも数多く発売されていた。
 
===トマトアドベンチャー===
参照:[[wikipedia:ja:トマトアドベンチャー]]
#続編が出てシリーズ化もされ、任天堂のキラータイトルの一角になっていた。
#『マリオ&ルイージRPG』の製作企画はなかった。
#*あったとしても遅れていた。
#3DSでリメイクされていた。
#本作の登場キャラクターが[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ|スマブラシリーズ]]に参戦していた。
 
===ドラゴンボール EVOLUTION(PSP版)===
参照:[http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/psp_dragonball/ 公式サイト]
#史実より映画の完全公開終了は遅かった。
#*映画の売上げは上がっていた。
 
<!--な行-->
 
==は行==
===ハチエモン===
#関西テレビが全国的に有名になっていた。
#*ハチエモンは関西限定のローカルなキャラではなく、国民的人気キャラになっていた。
#**テレビ局のマスコットキャラクターとしてはonちゃん(北海道テレビ放送)と肩を並べる知名度・人気になっていた。
#本格的にアニメ化。放送時間は恐らく土曜8時台になっていた。
#*流石におっさん声の岡田照幸では無理があるため、関西出身の若手声優を起用していた。
#*映画もできる。そしてシリーズ化。
#大ヒットを期に、他のテレビ局も自局のマスコットキャラを主人公にしたゲームを次々と制作し販売。
#ゲームボーイアドバンスで続編として「2」、「3」がでる。
#*その後ゲームキューブ、DS、Wiiなどで新作が出てた。
#ご当地カトちゃん、キティちゃんならぬご当地ハチエモンも登場していた。
#たまごっちとコラボレーションもしていた。
#少なくとも新作スマブラにはナムコ代表キャラとして参戦していた。
 
===パックマン===
世界では人気を博しましたが、日本では大したことはなかった。もし日本でも高い人気を博したら・・・?
#続編のスーパーパックマンでも注目してた。
#パックマンシリーズはスーパーマリオやモンスターハンターの肩を並ぶキラータイトルになった。
#*Wiiのバーチャルコンソールアーケードにパックマンシリーズが配信された。
#*WiiUに「パックマン チャンピオンシップ エディション」が配信された。
#*パックマンワールド 20thアニバーサリーは予定通りNINTENDO64やドリームキャスト、Microsoft Windowsにリリースされた。
#**2以降のパックマンワールドは任天堂ハード向けに発売する機会が多くなった。
#日本でのパックマンの扱いが大幅に大きくなった。
#ご当地グッズを販売してた。
#パックワールドはテレビ東京に放送された。
#*ゴーストの名前はちゃんと日本使用になった。
#スマブラでのパックマン関係の要素が大きくなった。
#*フィギュアではパックワールドやパックマンパーティが実装してた。
#*オレ曲に10曲以上収録された。
#映画のピクセルのパックマンは日本で悪事を働いた。
#バックナー&ガルシアの「パックマン・フィーバー」はオリコンシングルチャートで総合100位以内にチャートインしていた(現実ではオリコン最高187位)。
 
===パワフルゴルフ===
#2が3DSやPSPあたりで発売されていた。
#KONAMIは以降も、ゴルフだけでなくサッカーなどの他のスポーツを題材としたパワフルシリーズを製作、発売していた。
#実際のゴルフ場で「ナイスショット」や「グッドショット」並みの頻度で「パワフルショット」の掛け声が聞かれる事になった。
 
===ひまわり(Regrips)===
ここではプログラム班がまともであったという設定でお願いします。
#Regripsは過疎を題材にした有名な泣きゲーメーカーの一つとして現在も存続していた。
#*史実では元メンバーが関わっているいくつかのメーカーがRegripsの1ブランドとなっていた。
#**「君の想い、その願い」を作った「tumugi」に至ってはメンバーは会社を設立せずRegripsに入社して、ゲームを制作していた。
#**ポスト葉鍵のいくつかのグループを吸収していた。
#確実にアニメ化されていた。
#[[keyファン]]とはやはり仲が悪かった。
#*「ヨスガにソラってろ」を上回るkeyファン批判を頻繁に行っていた。
#モデルの一つと思われるくりでんにファンが聖地巡礼しに来る。この結果くりでんはそれで人を呼び込もうとする。
#過疎問題に関心を持つ人が増えていた。
#*ファンがネット上で反小泉改革の活動を活発に行いネトウヨと対立していた。
#*ファンが[[鉄道ファン]]と共に鉄道廃止反対を主張していた。
#*ファンが「極北ラプソディ」を名作と持ち上げていた。
 
===ヒーローバンク===
#当然、『[[アクションゲームファン/作品別#龍が如くファン|龍が如く]]』と並ぶセガ及び名越稔洋の代表作となっていた。
#続編の発売は2015年の春あたりになっていた。
#*これだと史実より遅いぞ。
#逆に『[[もしあのゲームがコケていたら/は~わ行#妖怪ウォッチ|妖怪ウォッチ]]』は史実ほどヒットしなかったかもしれない。
#主題歌の『かせげ!ジャリンコヒーロー』は角田信朗の代表曲となっていた。
#*角田信朗の楽曲といえば『CR花の慶次』シリーズの主題歌のイメージが強いままではなかった。
 
===ファイアーエムブレム外伝===
#前作「暗黒竜と光の剣」と同様後世のハードでリメイクされていた。
#ジャンプで魔物が聖魔の光石で初登場と誤報されることはなかった。
#「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズにアルムがプレイアブルキャラとして参戦。さらに最低でももう一人はフィギュアとして登場していた。
 
===ファイナルファンタジーVIII===
売り上げはFF史上最多だったが、評価が低かったFFVIII。もし評価も高かったら・・・?
#IXもトリプルミリオン行ったはず。
#名実ともにVIIIがFFを代表する作品になっていた。
 
===風雲スーパータッグバトル===
参照は[[wikipedia:ja:風雲スーパータッグバトル]]
#シリーズ3作目が製作され、キャロルとニコラが復活していた。
#餓狼や龍虎、サムスピと同様、アニメ化されていた。
#ショー・疾風が「ザ・キング・オブ・ファイターズ」に出るのが史実より速くなっていた。
#*少なくとも2000で獅子王の代わりに参戦していたかもしれない。
#「ネオジオバトルコロシアム」でも獅子王以外、最低でも一人は参戦キャラが増えていた。
 
===双恋===
#二番煎じを狙うべく、ギャルゲーやラノベ、アニメなどが双子モノで溢れかえっていた。
#電撃G'sMagazineの表紙が他社版権物にならず、引き続き読者参加企画のキャラを使用していた。
#登場キャラに双子がいて、かつ一部出演声優が被る『ToHeart2』や『THE IDOLM@STER』が本作の二番煎じ扱いにされていた。
#アニメ第一作と『フタコイオルタナティブ』が史実以上に袋叩きにされ、翌年には設定・作画共にゲーム準拠のアニメが作られる。
#続編『双恋2』では二学期以降を扱い、クリスマスやバレンタインのイベントも組み込まれる。
#7組目の双子ヒロインが誕生した。
 
===プラレール 夢がいっぱい! プラレールで行こう!===
#プラレールが初のゲーム化が話題になり、2年後にゲームキューブに移植された。
#*2000年代後半以降は任天堂ハードに多く発売された。
#**WiiUでは現実らしくグラフィックが描かれてる。
#**50周年や55周年記念には「プラスチック汽車」を始めとした廃番プラレールがゲスト参戦してた。
#*特典はオリジナルプラキッズやトミカ、プラレールの中間車など付いた。
#2009年に「豪華3本立て!トミカ・プラレール映画まつり」が公開され大ヒットになった。
#てっちゃんがゲームに初登場した。
#ハイパーガーディアンが多くゲーム化され、2012年以降に続投した。
#トミカが久しぶりにゲーム化された。
#*トミカハイパーシリーズもゲーム化され、ストーリーモードを中心とした内容になった。
#*トミカの箱の中にある3DS用QRコードが搭載し、コレクターが増えた。
#プラレール博が豪華に一新された。
#「のりものGOGOパラダイス」がオリコンシングルチャート10位を獲得した。
#タカラトミーがゲーム業界を撤退しなかった。
 
===プロ野球 ファミスタ2011===
#当時普及途上だった3DSではなくDSで出していればありえた。
#2012年以降もファミスタの新作が出ていた。
 
===ポケモンピンボール ルビー&サファイア===
#『ポケモンピンボール ダイヤモンド&パール』『ポケモンピンボール ブラック&ホワイト』といった続編が次々と発売されていた。
 
===星のカービィ3===
SFC末期のため売上が芳しくありませんでしたが、もしスーパーデラックス並みの売上を記録していたら・・・?
#グーイがメタナイト・デデデ大王に並びカービィシリーズのレギュラーキャラになっていた。
#チュチュ・ナゴ・ピッチもアニメ版星のカービィに出演することができた。
#クリーンのコピー能力が星のカービィWiiに登場していた<!--カービィWiiの開発画面ではクリーンを使うカービィとそのコピー元の敵がヘルパーとして出ていた。-->
 
===ポップンステージ===
#今後もシリーズが続いていた。
#ポップンファンは「本家派」と「ポプステ派」に別れていた可能性もあった。
#ポプステ曲が本家に移植、並びに本家の曲がポプステに移植というスタンスも続いていた。
#クールダンスも本家に移植されていた。
#AC9~AC16に駆けて、ポプステカテゴリがあり、今の所CSでしかプレイ出来ない曲(カンフー、スパニッシュ、ファンク、スカコア、J-ダンス、フォーキー)も本家ACに移植されていた。
 
==ま行==
===魔法少女まどか☆マギカ オンライン===
#魔法少女まどか☆マギカ Plusのサービス開始は早まっていたかも?
#PSP以外でもまどマギのゲームが発売されていたかもしれない。
 
===マリオカート ダブルダッシュ!!===
#DS以降のマリオカートシリーズは二人乗りが中心だった。
 
===メガミの笑壺===
#続編が出ていた。
#実在のお笑い芸人が登場したり声を当てていたかもしれない。
#アーテインは存続していたかもしれない。
 
===萌え萌え2次大戦(略)===
#兵器萌え擬人化ジャンルのブームは一足先に来ていた。
#アニメ化なども実現していた。
#艦隊これくしょんはそこまで有名にならなかった。
 
===燃えろ!!プロ野球===
現在のクソゲー的人気ではなく、まっとうなゲームとして高い評価を得ていたらと仮定してください。
#「バントでホームラン」というネタはなかった。
#人気面でファミスタを逆転していた。
 
===モグラ~ニャ===
参照:[http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/amoj/ 公式サイト]
#続編もある。スマブラにも出ている。
#*その続編もパズル以外でも出てたであろう
#*もちろん、「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズにモグラ~ニャがプレイアブルキャラとして参戦。さらに最低でももう一人はフィギュアとして登場していた。
 
===桃太郎電鉄USA===
USAは海外で唯一発売された桃鉄なので仮に海外でも大ヒットしたと仮定して
#桃鉄シリーズは国内を舞台にした作品と海外を舞台にした作品の隔年で発売されるようになっていた
#*桃鉄16はヨーロッパ+北アフリカが舞台となっていた
#*よって北海道が大移動するネタは2010に持ち越しに
#ユーザーの飽きが少なくなるので今でも桃鉄シリーズが発売されている
#*シリーズ終了も無かった
#*桃鉄シリーズ終了の原因は制作者のさくまあきら氏とハドソンを合併したコナミの社員とのトラブルが最も大きいのでそれはない。
#**さくま氏のブログにも売れ行き関連で問題があるようなことが書かれていた記憶はない。
 
===モンスターハンター2===
#勿論、「2G」がPS2で発売されていた。
#*イャンガルルガ、シェンガオレンが条件を満たさなくても狩れるクエストが新たに出来ていた。
#*もしかしたら、ショウグンギザミ亜種、ダイミョウザザミ亜種、ドドブランゴ亜種、ババコンガ亜種、そしてナルガクルガも「2G」でデビューしてたかも。
#田中剛氏が退社に追い込まれることもなかった。
#*「自然は厳しいって事で(笑)」という迷言は生まれなかった。
#「3」は予定通りPS3で発売。
#*「3G」もPS3で出てた可能性もあった。
 
==やらわ行==
===ヨシモトムチッ子大決戦===
#続編が製作されていた。
#*その場合、テントウムシハナコの両親が追加キャラとして登場していた。
#**更にムチッ子達にも原作同様、CVが着いていた。
#吉本興業はこれ以降もキッズ層を視野に入れたメディア展開をしていた。
#PSのゲームアーカイブスでも配信され、更に原作アニメのDVD化も実現していた。
 
===ライブ・ア・ライブ===
*今では名作として扱われていますが、当時の売上は決して芳しいものではありませんでした。もし、FF6のように大ヒットしていたら・・・?
#続編がPSで発売されていた。
#*スクウェアの合併相手はエニックスではなかった。(サンデーと組んで作られたため)
#中世編をモチーフにしていた演劇「魔王降臨」がもっと注目されていた。
 
===リズムバトル 戦姫絶唱シンフォギア スケルツァンド===
#半年足らずでサービス終了の憂き目に合わなかった。
#同じ深夜アニメ原作のリズムアクションゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」は大ヒットしなかった。
 
===レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ===
#続編も制作された。
#オマージュ元である「ダブルドラゴン」にも何らかの影響があった。
#コミカライズ、アニメ化などのメディアミックスもあったかもしれない。
 
===レイマン===
*日本国内で売れていたらという仮定でお願いします。
#スマブラにもフィギュアだけでなくファイターとしても参戦出来ていた。
 
===ロコロコ===
*大々的な宣伝が行われCMが話題になったが、その割にソフト売上は伸び悩んだといわれる。
#(史実どおりPSPで出ていて大ヒットした場合)PSP完全新作の大ヒットは『モンスターハンター』だけではなくなっていた。
#続編発表時にも史実以上に宣伝が行われていた。
#ロコロコ・イエローはパラッパや井上トロなどと並ぶSCE社を代表するマスコットになっていた。
#あるいは、PSPではなくDSで出していれば大ヒットしていたかもしれない。
 
==関連項目==
*[[もしあのゲームがコケていたら/あ・か行]]
*[[もしあのゲームがコケていたら/さ~な行]]
*[[もしあのゲームがコケていたら/は~わ行]]
 
[[Category:歴史のif検討委員会 ゲーム史|あのけえむかたいひつと]]

2020年1月24日 (金) 00:43時点における版

男性声優

石田彰

  1. 子安武人と共演が多い声優といえば関智一または三木眞一郎。
  2. 声優で石田といえば未だに石田太郎の認識のまま。
  3. 『新世紀エヴァンゲリオン』は史実ほどヒットせず、渚カヲルの人気も史実ほどではなかったかも。
  4. 逢坂良太や松岡禎丞、井口裕香は声優業を目指していなかったかもしれない。

神谷明

  1. 声優で神谷と言えば神谷浩史
  2. 富山敬が史実より幅を広げていた
    • 少年声の声優として古谷徹の台頭が早まり、70年代ロボットアニメの常連と言えば富山敬だった
      • 森功至かもしれない
    • よってゲッターロボの竜馬とかも富山敬が担当していた
      • 富山氏が史実より激務になるのでもしかしたら、史実より早い時期に亡くなってたかも・・・
  3. キン肉マンやケンシロウはもっと野太い声質の声優が声を出していた
    • キン肉スグルは初代アニメ版の時点で古川登志夫が声を出していた
    • 古川登志夫がケンシロウになっていた可能性も。
  4. 上記にも書かれている通り富山敬がロボット物の常連になるので第4次スパロボSのキャラの半分近くの声が付かないなんて事に・・・
    • 現実の世界では第4次スパロボSの収録時は富山敬は入院していた、もし激務で史実より早く亡くなるなんて事があったら最悪ps版は発売すらされなかった
    • まあ流石にスパロボFの時点で戦闘キャラは全キャラ声ありになっていただろうが
  5. 神谷明が出演した親父キャラの一部は納谷悟朗が声を出していた
    • 現に神谷明はコナンの時のインタビューで毛利小五郎の演技は師の納谷を参考にしたと語ってたので
      • 仮に毛利小五郎の声が納谷悟朗になっていたら年齢を考えるともっと早い時期に小山力也に交代していた
    • 納谷悟朗はマクロスのフォッカーでスパロボ初出演になっていたかも知れない(現実には第2次スーパーロボット大戦Z破界編で初出演)
      • 納谷氏の声質の変化や本人の年齢、キャラデザを考えるとマクロスゼロのフォッカーは声優が変更されていたかも知れない
  6. 冴羽商事は設立されなかった。

肝付兼太

  1. 藤子アニメの声優のイメージは別の人だった。
  2. 日本テレビ版ドラえもんのジャイアンはすでににたてかべ和也が、1979~2003年までのスネ夫は旧日テレの八代氏がやっていて、八代の没後は少し早めに関がやっていたかな。
    • のぶ代版のスネ夫役は龍田直樹がやってたかもしれない。
  3. 銀河鉄道999の車掌は別の人か声が無かった。
    • 大塚芳忠か龍田直樹が演じていた。
      • 千葉繁も可能性もあった。
    • 声がなかったら身振り手振りを交えて他のキャラクターに伝えていた。
      • 何故か鉄郎やメーテル、機関車は理解できていた。

玄田哲章

  1. 初代コンボイのイメージは全然違う物になっていた。
    • その場合、「私にいい考えがある」は死亡フラグにはならなかったかも。
  2. シュワちゃんの印象も相当変わっていた。

子安武人

  1. 緑川光と競演が多い声優と言えば置鮎龍太郎
  2. テラ子安なんて言葉は生まれない
  3. 貴公子声の敵として速水奨の天下がもう少し続き置鮎龍太郎の台頭も早かった
    • スーパーロボット大戦のシュウ・シラカワの声を出していたのも速水だった
  4. 声が似てると言われている事が多い杉田智一はどうなっていたのやら・・・
    • 実際に杉田本人は影響を受けているって言うし
      • ガンダムSEEDあたりでムウ・ラ・フラガを演じてガンダムに乗れない声優を払拭していたかも
    • もしかするとボボボーボ・ボーボボで主演のボーボボを勤めて史実よりも早くブレイクしていたかも
      • 史実で杉田が演じていたOVERは稲田徹か安元洋貴が声を出していた
    • ただし子安に影響を受けないためシリウス・ド・アリシア(創世のアクエリオン)、レオン三島(マクロスF)は別の人になっていたかも知れない
    • よって杉田智一はロボット物よりもジャンプ作品のイメージが強い声優になっていた
      • ONE PIECEの青キジも杉田が声を出していた
    • 子安と杉田を聞き間違える人なんて存在するの?都市伝説でしょ?
      • むしろ杉田氏なら子安氏が存在しなかったら子安氏の色物キャラ(ボーボボとか)ばかり演じていたと思うのは私だけだろうか・・・
        • その場合ボボボーボ・ボーボボのアニメの内容でスポンサーが降板しまくって半年間の放送がスポンサーが一切無かった事が「杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン」や「銀魂」でネタにされる
        • ちなみにアニメ版「銀魂」1期でシリーズ構成を担当したのは大和屋暁はボボボーボ・ボーボボでシリーズ構成を担当した浦沢義雄の弟子なのであり得ない話ではないかと
  5. ジョジョの奇妙な冒険(TVアニメ版)のディオ・ブランドーの声は山崎たくみが担当していたか、アーケード版(格闘ゲーム)で演じていた千葉一伸がそのままスライド起用していたかもしれない。

富山敬

1995年に亡くなっているがここでは最初から存在しなかったらと仮定して

  1. 古谷徹の台頭が早まっていた
  2. 史実以上に神谷明一人勝ちの状態が続く
    • 一部の富山敬が演じたキャラクターは神谷明が演じていた
      • もしかしたらヤマトの古代進、グレンタイザーのデューク・フリード、宇宙大帝ゴッドシグマの壇闘志也も演じていたかも・・・
        • その場合、神谷明の版権スパロボの連続出演記録が「第2次スーパーロボット大戦Z再世編」まで続いていた
        • 神谷明がデューク・フリードで出演していた場合スーパーロボット大戦Fでグレンタイザーが参戦していた、タイザーが参戦するのでFではマジンカイザーは登場しない
      • むしろ森功至かもしれない(森さんは実際に富山さんの代役でタイガーマスクの伊達直人の声を演じていた事があったため)
        • そうなると前述における古代進役なども彼が演じていたかも・・・
    • ヤマトの加藤三郎は神谷明以前に第8話・第10話で加藤三郎を演じていたキートン山田がその後も演じていた
  3. タイムボカンシリーズのナレーションは広川太一郎、山田康雄、神谷明の何れかが担当していた
    • タイムボカンシリーズのトミー・ヤマは登場せず、上記何れかの声優をモデルにしたキャラクターが登場している
  4. 山寺宏一が富山敬の後任として幅を利かす事は無かった
    • 古代進も富山敬とは別の声優が声を出すので、山寺宏一でヤマトと言えば2199のデスラー
  5. 85年版ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男は96年版でねずみ男を演じていた千葉繁が繰上げして演じていた
  6. 声優アワードの「富山敬賞」は存在せず
    • その代わり「神谷明賞」か「古谷徹賞」が存在していた
    • あるいは高橋和枝のように声優アワード制定時点で故人になっている人物の名前を冠していたかも。
  7. 神谷明が声優会のドンとして君臨していたと言うのは考えすぎか
  8. 東映アニメーション作品に彼が出ることはなかったので、青二プロダクションや東映アニメーションとプロダクションばおばぶの対立が史実より長く続いていた。

野島昭生

  1. 当然ながら息子である野島裕史や野島健児も存在しない。
  2. スラップスティックというバンドは結成されなかったか、結成されたきっかけが別のものになっていた。

三木眞一郎

  1. 当然、ミキシンなんて言葉は生まれなかった。
  2. ポケモンのコジロウは(オーディションに合格していた場合)緑川光が演じていた。
    • 仮にコジロウがグリリバだった場合、ダイスケ(ある回において、ヒトカゲを峠に捨てたトレーナー)は別の人が演じていただろう。

山田康雄

  1. ルパン三世の印象はかなり違うものになっていた。
  2. 「ルパン三世 GREEN vs RED」のヤスオは別の名前になっていた。

山寺宏一

  1. 富山敬の持ち役は堀内賢雄が引き継ぐことが多かった。
  2. おはスタは存在しなかったかも。

女性声優

阿澄佳奈

  1. ひだまりスケッチ」という名のテレビアニメは大ヒットせず、ここに書かれているいくつかが現実化していた。
  2. 「アスミス」の愛称はなかった。
  3. 沢城みゆきは史実以上に「演技派声優」の代表格になっていた。

大原さやか

  1. 鉄道の駅構内アナウンスを担当してる声優は別の人のイメージだった。
  2. 関根正明もあまり有名になれなかった。
  3. 京急の魅力が1つ減っていた。

大山のぶ代

  1. 1979~2005年までのドラえもんの声は旧日テレ版の野沢雅子がカムバックしてやっていたかもしれない。
    • だとしたら『銀河鉄道999』の鉄郎役や『ドラゴンボール』の孫悟空親子の役も別の人がやってたかも。
    • カツオの声は最初から高橋和枝になっていただろう
  2. タイトーのアルカノイドの続編は発売されなかっただろう。
  3. 「白鶴サケパック」のCMも別の人がやっていただろう。従って『大山のぶ代のおもしろ酒肴』も存在しない。
  4. 某ネスレ役員が仮装大賞で合格することもなかった。
  5. こんなCMもなかった。
  6. 『ダンガンロンパ』のモノクマ役は野沢雅子が担当していたかも。

加藤みどり

  1. サザエさんの印象は変わっていた。

釘宮理恵

  1. 当然ながら釘宮病という言葉は存在しない。
  2. 史実で彼女が担当した役のほとんどは田村ゆかりか堀江由衣あたりが起用されていた。

沢城みゆき

  1. こっちとは対照的に、阿澄佳奈の演技派声優としての名声が一層高くなっていただろう。
  2. 「ルパン三世」の声優一新はもしかしたら無かったかもしれない。

高山みなみ

  1. TWO-MIXは存在しなかったか、史実ほど人気が出る事はなかった。
  2. 青山剛昌の元妻は別の人になっていた。
  3. 「名探偵コナン」のアニメも史実ほど長続きしていたかどうか怪しい。

田村ゆかり

  1. 魔法少女リリカルなのは」という名のテレビアニメはヒットせず、ここに書かれているいくつかが現実化していた。
  2. 「ゆかりん」と言えば満場一致で東方の八雲紫の事だ。
  3. 「やまとなでしこ」なる声優ユニットはなかった。

南條愛乃

  1. 「ナンジョルノ」という愛称は存在しない。
    • 「アイドルマスター シンデレラガールズ」の南条光は別の愛称で呼ばれていた。
  2. fripSideは2009年に(当時ボーカルだった)naoが脱退した時点で解散していたかもしれない。
  3. 絢瀬絵里は橘田いずみあたりが演じていただろう。

野沢雅子

  1. 日本の声優界は史実とは大きく変わっていた。
  2. 日本テレビ版ドラえもんは最終回まで富田耕生が担当し続けていた。
  3. 『銀河鉄道999』の鉄郎の声や『ドラゴンボール』の孫悟空親子の声は誰になっていたのやら・・。
    • 元々大人時代の梧空は声優を変更する予定だったのでそれが実現していた
  4. 『47都道府犬』の東京兎は高垣彩陽が声を出していた
    • 彩陽が出演していたらスフィア全員揃うし・・・
  5. 声優で野沢と言えば全員一致で野沢那智だ。

林原めぐみ

  1. 声優アーティストが登場するのは史実より遅かった。
    • 少なくとも堀江由衣or田村ゆかり登場までは遅れていたかもしれない。
      • え? 椎名へきるじゃないの?
  2. 第3次声優ブームは起きなかったか起きても遅くなっていた。
  3. 「新世紀エヴァンゲリオン」は史実ほどヒットしなかったかも。

堀江由衣

  1. 声優で堀江と言えば堀江美都子だ。
  2. 「ほっちゃん」という愛称は存在しない。
  3. 当然ながら「やまとなでしこ」なる声優ユニットはなかった。

水樹奈々

  1. 2000年代の声優史は史実とかなり変わっていた。
  2. 「NHK紅白歌合戦」に声優が歌手として出場した人は現在に至るまで1人もいない。
    • おそらく、代わりに平野綾か田村ゆかり、スフィアあたりが出場していた。
      • 上記の誰かが現実の水樹奈々と同程度に、アニメ以外のNHKの番組にも出ていたら可能性は充分あるが、正直ちょっと難しいかも。
  3. キングレコード(スタチャを除く)の所属声優は田村ゆかりの天下になっていた。
  4. 『ポプテピピック』11話Aパートでは別の声優がポプ子役を演じていた。

ゆかな

  • ゆかなは幼少の頃、医者から「この子は20歳まで生きられないかもしれない」とまで言われた程の病弱体質であり、特に10歳時には「余命数か月」と宣告されるほどの末期的病状も経験しておりましたが、九死に一生を得たそうです。もしこの時に×××××していたら?
  1. 当然、野上ゆかな→ゆかなへの改名はない。
  2. ゆかなといえば「はじめてのギャル」のメインヒロイン、八女ゆかなという認識だった。