もし日本が太平洋戦争で勝っていたら/戦勝日本の戦後

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本全般篇

  1. 広島・長崎・沖縄・東京ほか日本各地に「抗米記念館」が。
    • 「戦勝記念館」じゃないかな。
    • 広島・長崎の原爆の死者がどんどん増えていく。
      • それ以前に広島・長崎に原爆を落とされたことになっている
        • そもそも落とされてないだろ
        • というわけで変更。
  2. 天気予報では「今日の朝鮮地方は晴天に恵まれ絶好の行楽日和」とか「明日の台湾地方は台風○号の接近にともない」なんて言葉が。
    • 「お元気ですか日本列島」の各地のニュースのコーナーで「京城放送局の金田さーん」とか「豊原放送局の山本さーん」とか。
    • 「まずは高雄からズ~~~~~ムイン!!」
  3. 8月15日は戦勝記念日として祝日に。皇居前広場と靖国神社にて盛大な式典が挙行される。
    • 夏休みなんだけどな・・・。
    • ちょうどお盆の時期なので、この日の前後2日ほどを休みにするのが定番になる。日本版バカンス。
    • 「死んだ者に勝者も敗者もない。亡くなったすべての人の冥福を」と慰霊の行事も各地で行われる。
      • それ、勝っても負けても変わらないと思うけど・・・ 私の思い込み?
        • 勝った側が言うのと負けた側が言うのとでは、微妙に違ってくると思う。
  4. 首相は何者にも配慮することなく堂々と靖国参拝。むしろ他国の首脳を呼び寄せ一緒に参拝させる。
    • 東南アジアからは呼ばなくても来る。
    • 天皇陛下だって参拝しちゃう。
  5. 国歌が毎夕、テレビから流れる。
    • もちろん民放全局(独立U局を除く)。
    • でも前後に流れる番組は考慮していない。
      • 某独立U局の0時チャンネルコールの後「こぉけぇぇのぉぉぉぉ むぅぅぅすぅぅまぁぁあぁでぇぇぇ…………  ア~イ○イ3センチ♪
      • そのような局はたくさんありますが、どの局ですか?
  6. 東条は「救国の名宰相」として国民の尊敬の的。
    • ただし東条内閣は対独交渉の難航が原因で終戦直前に総辞職。
    • 道徳の授業で勉強する。
  7. 今でも小学校の授業に「修身」があり、忠君愛国を教わる。
    • 歴史の学習は歴代天皇名を暗記することから始まる。
    • もちろん縄文時代は教えられない。
      • 平気で教えているような気がする……
        • ただし、それは当時の庶民の住んでいた遺跡と言う形で。したがって神話は事実扱い。
  8. TOYOTAにNATIONAL、SUZUKIは戦闘機を製造している。
    • そりゃーない。トヨタは転換生産ぐらいは行うかもしれないけど。
    • 三菱はもはや戦闘機だけでなく国産弾道ミサイルの開発にまで手をつける。
      • それは現実世界でもほとんど一緒じゃ……(JAXAのロケットの部品もかなり三菱だったような)。
    • 確か、富士重工・IHI(石川播磨)の発祥元企業は旧中島飛行機。
  9. 今もテレビやラジオのアナウンサーは「であります」口調。
    • 例:「次は『今日のわんこ』であります。本日の犬は東京都中央区の山田○男さんに飼育せらる柴犬、『ポチ』であります」
  10. 村上○彰が満鉄の株式をインサイダー取引した疑いで逮捕される。
  11. パスポートなし&日本語の通じる南国リゾート、サイパン・グアム・パラオ観光が大人気。
  12. ここのページ名が「ラタヰテケ負ニ爭戰亞東大ガ國帝本日大ガ等我モシモ」になっている。
    • 米国wikiに「If U.S.A. won Japan at The EAST-ASIAN War.」なる項目がある。
    • しかし帝國の恥のために両方とも消される
      • それだったらこの項目もアメリカ(主に民主党勢力)によってとっくに消されている。
        • 大日本帝国の方は(現実のアメリカと違って)インターネットでも厳しく情報統制されている。
          • それは(日本を卑下している、のではなく)アメリカに夢見すぎだと思われます。
      • それ以前に大日本帝国の巨大検閲システムで投稿禁止。
  13. 横須賀に戦艦大和が保存されていて、観光名所になっている
    • いや、建造された呉に保存されているんじゃないかと思う。
      • だが近年は勘違いしたカップルが多数訪れる。
  14. パソコンの世界的スタンダードは「NEC PC-9800互換機」
    • しかしNEC自身はEPSONとの泥沼の訴訟合戦の後、本体のシェアを落とす。
    • プロセッサはNECが世界標準。最近までアップルのMacintoshが富士通のプロセッサを使っていた。
    • もちろんOSはTRON標準搭載。
      • その前にΣ
  15. 朝日新聞が極右。ただし右派本道の方々からは「電波」扱いされている。
  16. 11宮家は皇籍離脱していないので皇位継承問題はない。皇位継承順位は桂宮殿下の次は伏見宮殿下である。
  17. 日本の自動車シェアNo.1はトヨタでも日産でもなくスバル。
    • 大戦が終わり軍用機の需要が減ったため、富士重工業に改名し自動車に参入。
      • 長らく大型車専門メーカーだったが「スバル360」で一躍トップメーカーに躍進。
      • 「国民級セダン」と言えばかつては「レオーネ」、現在は「インプレッサ」のFFモデル。
      • ミニバンの「トラヴィック」は今も健在。
        • ただし水平対向エンジン搭載のリアエンジン車。
      • ピックアップの「ブラッド」をクライスラーの販売チャンネルに押し付ける。
  18. 高度経済成長に伴い、本土に出稼ぎにやってくる朝鮮人労働者が急増。朝鮮人政党が誕生し、やがて自民・民主に次ぐ第三勢力に。
  19. 今や幻の「どりこの」が、コカコーラを上回る世界的ドリンクに。ドイツ・コカコーラ・ボトラーズの「ファンタ」と世界市場を巡り争う。
    • 「三ツ矢サイダー」の存在があるので、炭酸飲料中毒率は変わらない。
  20. 「富士は日本一の山」の歌詞で知られるあの童謡が作れなくなる。旧日本領も含めた中では、富士山は八番目位の高さなので。
    • そのかわり「にいたか山」という童謡が作られる。
    • 「富士は列島一の山」になる。
  21. 「黒狩り」(日独冷戦の噂)によって国家社会主義や社会主義政党がつぶされた結果、昭和55年以降は基本的に自民党民主党(政策的には現実の民主党に近いが1970年代に成立)による二大政党政治に。 
  22. スズキ・ジムニーが世界各国で広く軍用車両として運用される。
    • ディーゼルにこだわる本家日本陸軍だけが採用していなかったが、インドの開発した小型ユニフローディーゼルエンジンを搭載して導入。
    • 日本海軍ではそれ以前から運用していた。
  23. 「愛國戦隊大日本」が大絶賛される。
    • 存在すらしないかも。だってロシアが滅びてるし。
    • ソ連の代わりにドイツが敵だったりして。
    • オープニングの最初のフレーズが大問題になって、2話くらいで放送打ち切りになってたり。「『もしも弱ければ』だと?皇軍ある限り、そんなことは絶対あり得ん!!!」
  24. 蛍の光が4番まで歌い継がれる。
  25. 全国の中学3年生から無差別に選出した50クラスに「戦闘実験第68番プログラム」施行。
  26. 実史以上に皇室が固いため、皇太子(現天皇)と美智子妃のご成婚は一時大問題に……。
    • しかし、天皇が「国民のために政治を行おう」と宣伝したためその問題は落ち着いた。
    • 西暦を使用せず、元号オンリー。
  27. 日本国内の遺伝子汚染が一層進んでいた(ニホンザルとタイワンザル、ニホンシマリスとチョウセンシマリス等)。
  28. 軍事関連の知識がヲタ知識と敬遠されることはない。他の一般的な知識と同レベルで扱われる。
  29. 首都が京城になっていたかもしれない。
  30. 緑の日は最初から昭和の日になっていた。
  31. 家制度は存続し、尊属殺重罰規定も存在している。
  32. とりあえず現実の日本と比べて非常に鬱苦しい国になっていたと思われる。
    • (そしてフィリピン人の血が流れてる私は迫害されるであろう。つーか存在してないかも。)
      • 言葉狩りも無くて、在日コリアンが暴れることもなく、のびのびした社会になっていると思うがな。
  33. 平成17年には日露戦勝100周年記念と大東亜戦勝60周年記念で様々な記念式典が開かれ、お祭り騒ぎになる。

大日本帝國軍

  1. 「自衛隊」ではなくて「大日本帝国軍」が存在している。
    • 「大日本帝國」でしょう。
    • 「大日本帝國空軍」を発足させるかどうかで喧々囂々の議論が巻き起こる。でも結局成立。
  2. 徴兵制がある。
    • 陸軍の2ちゃんねらー化率がすごいことになっている。
      • もちろん手榴弾を投げるときの掛け言葉は「コンボラ!」
      • 衛生兵を呼ぶときは「サカタハルミジャン!」
    • ただ、最近は兵役検査時に体力のない者が増え、社会問題になっている。
      • 盆暮れの東京国際展示場で妙に体力付いた奴がいる。もちろん電子機器の操作も完璧。
    • 属国・海外領土に親などがいたり、本人が留学をしている(両方とも主に富裕層)と徴兵逃れができてしまうため、一部の階層から不満の声も。しかし、そういう連中が政府中枢に行ってしまう為、改善される気配はない。
      • 一方で富裕層でも「御国の英雄」になりたい奴は多数いるため、職業軍人の志願者は常に倍率が高く、徴兵制そのものに対する疑問さえ出始める始末。
        • そんなわけで結局、徴兵制廃止。
  3. 男の子の将来の夢第1位は「空軍軍人」。第2位は同率で「陸軍軍人」「海軍軍人」。
    • 昭和22年9月18日、海軍基地航空隊と陸軍独立飛行師団が分離統合され、空軍省が設置され3軍体制となる。初代空軍相は加藤建夫。
    • しかし軍事行動の事を考えた結果、「昭和29年」に陸・海・空三省は統合され防衛省が設立(実史でも統合の計画はあった)。
      • のちに帝國海兵隊が設立され防衛省内に海兵参謀幹部が設立。
      • 水上機、哨戒機(海軍)と直協機(→戦闘ヘリ、陸軍)は据置。
    • 平成の世になってから女の子の30位以内にもランクイン。
  4. 林間学校のインストラクターは陸軍のお兄さん達。飯盒炊爨や野外活動を教えてくれる。
  5. 盆暮れの時期に大量の隊員が休みを取るため、次のような噂が囁かれる。
    • 「いま国際展示場に爆弾落とせば軍が麻痺するんじゃね?」
    • 「この時期狙って日本奇襲すれば勝てるんじゃね?」
    • 「会場警備を軍にお願いすれば一石二鳥じゃね? 徹夜組の排除も確実だし」
  6. 7.7mm自動小銃が一旦制式化されるが、連射時のコントロールから6.5mm弾が見直され、備蓄弾薬および、生産設備から、再び6.5mm弾が主力の小銃弾となる。大東亜共栄圏の制式弾薬にもなる。
    • 6.5mm弾の薬莢を40mmぐらいに短縮するという手もあるかもしれない。
    • 日本の場合、貧乏人根性で7.7mmを使ってる可能性もあると思う(小口径→敵に後送の手間を与える、大口径→確実に敵を仕留める)。
  7. 昭和39年にそれまでの九九式自動小銃に代わってフルオート射撃可能の二四式自動小銃が制式採用されるが、あまりにも多くの問題点が指摘され、激怒した陸軍幹部が製造メーカーに怒鳴り込むという事件が起きる。
    • その二年前にも二二式機関銃について同じような事件が起きている。
    • 後に陸軍の命令によって大改修に継ぐ大改修が行われ、一応、現在ではドイツのStg59(史実のG3。ただし、使用弾は7.92mmクルツで弾倉容量は30発)に並ぶ傑作小銃ということになっている。
    • 後継の四九式自動小銃は故障が少なくメンテナンスフリー化の進んだ傑作。難点は射撃精度が九九式や二四式に劣る事だが、日本以外の国では「どこが精度が悪いのか」さっぱりわからない。
      • 一番の問題は、耐用年数の尽きたStg44に代わってテロリストご用達に……
      • その頃、ドイツ陸軍ではStg89(史実のG11)の失敗で二四式自動小銃のときの日本以上の大騒ぎになっている。
  8. 平成元年から三四式戦車に代わる新型戦車の実用試験が陸軍で行われる。試作車は要求された仕様を概ね満足し、実用価値は充分であるものと認められるが、「車体の形状が気に入らない」という意見が数多く出、その点を改修するようにとの命令が出る。

台湾地方篇

  1. 台湾新幹線は現実よりもっとずっと早くに作られ、トラブルも少なかった。
  2. 親日国家がひとつ減る(内部になっちゃうので)。
    • てか独立運動が起こって反日になってたりして。
      • 右翼の単一民族発言のせいで……。
      • 沖縄よりさらに工作員に付け入られそうだ……。
  3. 大陸を追われた国民党は海南島に逃げ込むが、未開の地のため国力が伸びない。
  4. プロ野球が台北と高雄しか無い(涙
    • ついでにJリーグも……。しかも2部。
      • 現状の台湾サッカーを見てると「サッカー不毛の地」と呼ばれていそう、更に台北でワールドカップを開催できたかどうか・・・
  5. 台中は戦後の国民党政権の移動が無かったため実史よりも人口が少ない。
    • ちなみに台湾全体の人口は1800万人くらい。
    • 平成の大合併で70万人を突破し念願の政令指定都市に。
    • ついでに北に寄り過ぎている台湾道の道庁の移転を画策。
  6. 樺太、千島と共に地理上では日本列島の一部となっている。
    • なお列島最南端(南洋道と朝鮮地方は除く)は東沙諸島。

朝鮮地方篇

  1. やっぱり島根県と自治体の境界をめぐって争う。
  2. 日本政府から補助金を受け取りつつ独立を主張し続けている。
  3. 現実の朝鮮半島よりもよほど綺麗に整備されている。
  4. 北朝鮮人民が大量餓死する事は無かった。
  5. 左翼勢力が強くなっている。
    • 或いは極右。
  6. 京城は日本第三の都市として発展。
    • そして京畿道の道庁所在地は京城(ソウル)のまま(実史では水原に移転した)。
  7. 金日成は朝鮮赤軍のボスとして生涯を終える。
    • 後に高木正雄総督(実史の朴正熙)によって弾圧され組織は壊滅。
    • 彼の孫は誰の目も気にすることなく堂々とコミケに来ている。
  8. 釜山九州との関係が近い事から実歴史と同程度発展!
    • しかし同じ慶尚道大邱市は慶尚道の内陸部が農業地帯の為人口200万以下(精々100万~150万そこら)。
    • 関釜海底トンネルができて、山陽新幹線がピョンヤンあたりまで延びている。でもって博多方面は後回し・・・・・・
  9. 済州島が何故か日本列島の一部に……。
  10. 慶尚道南部と全羅道南部(釜山光州含む)は日系人口が30%~40%を突破し日本語が主流になっていた。
  11. 実史では広域市(直轄市)に未だになってない全州と清津は平成の大合併で政令指定都市に昇格。
    • 同じ平成の大合併で、漢字を当てないハングル表記のみの都市が続々と誕生。ただし読み方は日本読み。
      • 平成の大合併で「京城市」→「ソウル市」になったりしてwww
      • 京城の地名は「京城区」として残ったのかな
  12. chakuwikiや2chでは朝鮮地方のプロスポーツチームが負けるたびにザコリア(ザコ+コリア)と呼ばれてしまう。
  13. 2003年にやっぱり名物総督が登場する。
    • 「彼を政治家にしたのは大きな間違いだった。」金村康右元総督(史実の金泳三)
  14. 朝鮮の名字第1位は「金田」。その次は「金子」。

千島地方篇

  1. 北の方の島は軒並み過疎化。
    • 無人島になってしまった島もある。
  2. しかし国後島だけは本土とのトンネルが開通して国後市としてソコソコ存続してる。

南樺太地方篇

  1. 油田開発が進められる。
  2. 稚内市までパイプラインがしかれる。
  3. 豊原市が中心都市。
    • 敷香市も栄える。
  4. 現時点で存在していないであろう人も……。(by その可能性のある人)
  5. 特急スーパー宗谷は増発。
  6. 宗谷海峡トンネルが開通し、特急スーパー樺太が走っている。
    • でも札幌からは空路を選ぶ人がほとんどで、乗客減に悩んでいる。
    • さすがに青函トンネルと両方を管轄できないので、津軽海峡線と青函トンネルはJR東日本に管理移管される。
      • 結果、JR東は経営苦に……。
      • 石油パイプラインはこのトンネルの中を通っている。
  7. 南樺太全体が過疎化に悩んでいる。
  8. インフラ整備により住み易くなる。
  9. ロシアからの亡命者が押し寄せる。
    • 「ロシアからの亡命者は冬に流氷に乗ってやってくるんだぜ」というネタが飛び交うが、実際にやって凍死した者がおり、「シャレになんね!」と現地では禁句あつかい。

南洋諸島編

  1. 仮に実史と同じく独立していたらマーシャル諸島、パラオ、ミクロネシア等と言う名前にはならず「南洋諸島共和国」だったかもwww

道州制

  1. 当初の計画では朝鮮地方は一つの行政区だったが人口(7000~8000万)と面積(本州とほぼ同じ)から元の八つに分割することに。
    • そして済州島が全羅道から分離されて九道となる。
  2. 台湾地方は道州制施行後に台北が北に寄り過ぎている事から台中市民が道庁移転運動を起こす。
    • 台湾は南北分割案(北の道庁は台北、南は高雄)もあったが関西の人口が2000万人くらいだった為、総督府から横滑りで道に
  3. 南洋道からパプア地方が分離してパプア道となる。
  4. アメリカと同じように州兵制度が確立したりして。
  5. 咸鏡道は共に政令指定都市になった咸興市と清津市が道庁を争う。
    • でも結局、恵山市になった。

関連項目