ページ「横浜ファン」と「横浜市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
 
 
1行目: 1行目:
*横浜ベイスターズファンは[[横浜ベイスターズ]]を参照。
{{地域|name=横浜|pref=神奈川|reg=関東|ruby=よこはま|eng=Yokohama}}
#アキバ系サブカルチャーは邪道だと思っている。
#*でもそのテの店は駅周辺に一通り揃っている
#「あぶ刑事」からファンになった人も多い。
#*元町のトンネルの向こうがワンダーランド。
#当然、サクサカーが多い。
#たまに[[川崎市]]の存在を忘れている。
#*いや、完璧忘れてる。
#*横浜市内であっても海に面していない区のことを忘れがち。
#**東名の港北PAが港北区にないことを知らない。
#***田園風景が広がっている区があることはもっと知らない。
#ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、中華街など、訪れたいスポットにより派閥がある。
#横浜駅で降りたことはない。
#*本来の横浜市民は中華街などあまり行かず、横浜駅西口で遊んでいることなど知らない。
#桜木町から横浜公園まで汽車道などを使って徒歩。
#*または水上バス。


==関連項目==
== 各区の噂 ==
*[[仙台ファン]]
{{横浜市}}
*[[東京ファン]]
# 横浜市民でも横浜18区を全て言える人は少ない。
*[[静岡ファン]]
#* ちなみに、[[横浜市/青葉区|青葉区]]、[[横浜市/旭区|旭区]]、[[横浜市/磯子区|磯子区]]、[[横浜市/泉区|泉区]]、[[横浜市/神奈川区|神奈川区]]、[[横浜市/金沢区|金沢区]]、[[横浜市/港南区|港南区]]、[[横浜市/港北区|港北区]]、[[横浜市/栄区|栄区]]、[[横浜市/瀬谷区|瀬谷区]]、[[横浜市/都筑区|都筑区]]、[[横浜市/鶴見区|鶴見区]]、[[横浜市/戸塚区|戸塚区]]、[[横浜市/中区|中区]]、[[横浜市/西区|西区]]、[[横浜市/保土ヶ谷区|保土ヶ谷区]]、[[横浜市/緑区|緑区]]、[[横浜市/南区|南区]]である(50音順)。
*[[名古屋ファン]]
#* 位置関係を正確に把握しているのは市役所職員のごく一部か地理マニア。
*[[京都ファン]]
#* 正直、自分の区と隣接区と中区・西区を覚えていれば困ることはない。
*[[大阪ファン]]
#とうとう全区独立ページ化してしまった。各区の詳細については上記リンク先を参照のこと。
*[[岡山ファン]]
 
*[[博多ファン]]
== テーマ別の噂 ==
[[Category:ファンの噂/地域別|よこはま]]
*[[横浜の鉄道]]
[[Category:神奈川|よこはまふあん]]
*[[横浜カースト]]
[[Category:横浜市|ふあん]]
*[[横浜ベイスターズ]]
*[[横浜の観光地]]
*[[ハマっ子]]
 
== 横浜市 ==
# 「横浜○○」と言わず、「ハマ○○」と呼ばれるものが妙に多い。
#* 例:ハマの大魔神
#* 例:ハマトラ
#* でも、[[神奈川のメディア#Fm-yokohama|FMヨコハマ]]は10年ほど前の一時期「ハマラジ」って名称に変更されたけど、市民にはしっくりこないらしくて数年でFMヨコハマに戻りましたね。
#*市章からして"ハマ"ですからね
#★大晦日に聞くのは除夜の鐘でなく汽笛。
#* 鐘付きは一応やっている。でも近所に寺がない限り、汽笛しか聞こえない。
#** ※海の近い地域限定。当然、[[横浜市/緑区|緑区]]や[[横浜市/青葉区|青葉区]]では汽笛は聞こえない。
#*** ※実は青葉区でも場所によりギリギリ聞こえます。
# 昭和30年代を過ごした子供の遠足は野毛山動物園、三渓園、[[横浜の観光地#山下公園|山下公園]]。デパートは野澤屋、お出かけのハイライトは[[不二家]]レストラン。「白仮面」を頻繁に目撃した想い出も。
#* 平成初期の遠足も野毛山動物園。
#* 野毛山動物園は無料。「白仮面」の方は「ハマのメリーさん」と呼ばれていた。
#** 「ハマのメリーさん」は何故か最近左翼演劇人の人気者になっている。彼女も従軍慰安婦なのか!?
#*** メリーさんは占領軍の洋妾。従軍慰安婦ではない。[[中国地方]]出身で1995年に横浜を去り2005年に地元にて死去。そのせいかちょっとしたブーム。
#「軽井沢」「茅ヶ崎」などの地名が存在し、時折混乱させる。
#*「原宿」まで存在する。
#*「浜松町」もある。
#* やっぱ最強なのは「[[横浜市/金沢区|金沢]]」だろ。
#*「浅間」もあるよ。せんげん、だけど。
#*「目黒」もある。原宿と同じく渋滞の名所。よく交通情報で聞かれる
#*上記の「軽井沢」はじめ「飯田」「飯島」「諏訪」「飯山」など[[長野|長野県]]の地名も多く点在。
#**「飯山」という町名は現存はしていないが、現在の[[横浜市/鶴見区|鶴見区]]東寺尾周辺が昔は飯山と呼ばれていた。
#**「松本経由」の市営バスもよく見る。
#*「奈良」もあります。
#*「神戸町」もあります。読み方は「ごうどちょう」
#*[[横浜市/中区|中区]]役所前のバス停は「薩摩町中区役所」
#*[[横浜市/中区#石川町・元町|石川町]]」もある。
#*「池袋」もあるぞ。
#*「南太田」もある。本家?→日立南太田
# 「[http://www.abudeka.jp/ 港署]」という警察署が実在すると信じられている。
# 東京03や大阪06のように「横浜04」を作ろうとしたが、[[関東]]一円で04Xという番号を使っているため、破談となった。
#*2006年10月現在、[[所沢]]周辺(旧0429)や[[柏]]周辺(旧0473)で04を使っている。
#[http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/park/log/ ログハウス]が各区に1つある。子供の頃に遊んだ思い出がある人も多いのでは?
 
==横浜市政の噂==
# 横浜市長は市長としては珍しく青山学院大学出身で、政令指定都市の市長の中では最年少。
#*横浜市長の陰のあだ名は、さかな君だ。
#**[http://www.ltbc.net/diary/archives/000009.html 参照HP]
#*横浜市長のスーツはツンツルテンらしい
#*横浜市以外の県民も、県知事や自分の市町村長の顔を知らなくても横浜市長だけは知っている。
#*中田市長になってから、増収のため、あらゆるところに広告が載るようになった。
#**例1,図書館利用明細の裏
#**例2,市施設の玄関マット
#**例3,市職員給与明細の封筒
# 横浜市議会議員の中には、数年前まで金髪モヒカン等でハードコアパンクに興じていた、議員がいる。今期でそろそろ2期満了。
#市民には誰にも相手にされてないが未だにプロ市民系革新の連中が熱く吼えてる
#*共産系も吼えてる(なんであんなに多いんだ?)
#**↑地方選なんぞ投票率やたら低いから、ほんの2%くらいの支持率でもそれなりに勝てるんだろ
#*市外の「市民」が反対運動を煽るお陰で、道路建設計画達成率政令指定都市で最低(だったと記憶してる)
#地方博ブームにのって1989年に横浜博覧会(通称横浜博)が開催されたが、多くの市民にお役所仕事のカッペイベント程度にしか認識されなかったためものの見事に閑古鳥が鳴いた。
#*あまりの閑散っぷりに憤慨した売店のおっさんがマスコットキャラクターのブルアちゃんの着ぐるみで鉄塔に登って捕まり、ニュースで報道された。後の風船おじさんである。
# ハッキリとオシャレと言えるのはみなとみらいぐらいなものだ。
# 横浜市のマークを90度回転すると山○組のマークによく似る。
 
== 横浜の誇り ==
# 何かにつけ、[[政令指定都市]]の中では一番になっている。
#* 面積(約434km²)
#** 札幌市(1,121km²)、京都市(827.9km²)、神戸市(552.19km²)人口密度のこと?
#* 人口(約357万人):2位の[[大阪]]市(約264万人)より100万人近く多い。半分に割ってもいい気がする。
#*繁華街が全て中途半端になってしまっている。(横浜のほとんどの人が東京で買い物する為)
#** しかし「横浜都民」という言葉の有るように、昼間人口では大阪(366万)を大きく下回る309万まで減ることはあまり知られていない。
# 何かにつけ、「日本最初の○○」を誇る傾向が有る。しかしそのうちのいくつかはかなり怪しい。
#* 神戸長崎に遅れをとったものすらも「最初」と言ってる節が有る。例)ジャズ等
#* でも「君が代」の発祥は横浜!
#*「君が代」の発祥が横浜?聞いたことないけど?薩摩琵琶の曲の流れをくんでるってのは聞いたことあるが。
#**↑妙香寺に発祥碑があるが、まあ横浜は日教組強くて学校で教えないし知らなくて無理もない。横浜市歌と校歌はムキになって教え込むのに
#*フリーメーソンのロッジは横浜が最初、テニスも山手。まぁ韓国の「なんでも起源病」よりは遥かに確かな証拠がある
# [[東京]]の次に横浜が世界で認知されていると信じている。
#* え?違うんですか?
#* ヒロシマとかナガサキだと思うよ。
#* みんな知ってるのはオーサカとかキョートとか。ヨコハマはタイヤ。(北米)
#**でも[[アメリカ]]人にYokohamacity/Japanの名産品は?って聞いたら「タイヤ」って答えそうだ。
#* 横浜ですって答えて「?」って顔されるので東京から南に20マイル程度のところですって答えて「へぇ〜近いね/便利だね」っていわれるのがよくあるパターンである。(米)
#市制が施行された時関東に市は2つしかなく、その1つは横浜市であった。が、もう1つが'''[[水戸市]]'''という壮大なトラップが用意されている。
#姉妹都市を定めている市は多いが、横浜市には「[http://www.city.yokohama.jp/ne/info/map/world.html 姉妹港(友好港)]」というのもある。オークランド、バンクーバー、上海、大連、ハンブルグ。
#*大家族?
#日本一高いビル、横浜ランドマークタワー(70F,296M)
#世界一高い灯台、マリンタワー(知ってた?)
#かつての地銀規模一位だった横浜銀行
 
== 自然豊かな横浜 ==
#まるで弥生時代。というか、「関東の呉」と発言している面々は現状が理解できてないのだろう。
#*「関東の呉」は横須賀市では?
# 他地域の人には「横浜にも田舎がある」というのを理解できない。
#* 横浜北部(港北区、緑区、青葉区、都筑区)等。
#** 多摩田園都市は、かつては「日本のチベット」と言われていた土地を、五島昇が近隣農家の住民を説得して開発した。計画的に開発しようとしたが便乗した乱開発が多数行われてしまった。近年はマスコミ効果などで田園調布あたりと勘違いしている人が多数。
#***「横浜のチベット」という呼び名が横浜市各地で使われていて訳がわからない。横浜市の半分以上はチベットなのではないか?
#**** 今の所、緑区、瀬谷区、旭区、泉区、戸塚区、栄区がチベットと呼ばれることが多い。
#****チベットなら高地なのでまだマシ。窪地なので市内のラジオ局がまともに聞けない(戸塚)
#*****場所によっては東海ラジオ(名古屋)のほうが強力に入感
#* 保土ヶ谷区の一部(特に相鉄線沿線)も田舎です。
#* 上星川の裏手の沢にはホタルが自生している。
#* 沢ガニも自生している。
#* 港南区・磯子区・金沢区にまたがる円海山周辺の市民の森もかなり田舎。
#* 最寄り駅は横浜駅から市営地下鉄3つめでも、家の前はキャベツ畑なんてあり。
#* 横浜駅から市営地下鉄で2駅目の三ッ沢下町には養豚農家がある。
#* 我が家(@東横線沿線)の庭をタヌキとハクビシンが通りがかる。
#* ヘビがよく出る。青葉区
# 鶴見川、恩田川沿いは田んぼだらけ。
#* 全域で巨大鯉が釣れるが、でかすぎで気持ち悪く素手で触れない。
#柏尾川は野鳥の飛来地になっている
#*カワセミ、アオサギ、カモメ等がいる
#*東海道線の“沿線河川増水のため運転見合わせ”の原因は大抵ここ
#横浜駅前の新田間川にはタマちゃん登場
# 横浜市の農地面積は3419ha(ディズニーランドが約100ha)で、神奈川県内最大の農地面積を誇る事を横浜市民のほとんどが知らない、政令指令都市の中では3番目の広さ。そして、横浜市の公園総面積は1375.3haで政令指令都市の中で4番目の広さ
#* その割に、地物の野菜がスーパーなどで手に入りにくい。
#** 小学校とか生協が買い占めてるとのうわさが
#***給食でやたら地元産であることを強調する。中国産だろうが何だろうがいいよ。
#** 直売所でなら買える。形がちょっと悪いけど大きくて無農薬・減農薬でうまい。
# カブトムシ、クワガタだけでなく蛍もいます。
# 狸やサワガニが住宅街にいる。
#* サワガニは青白い物だと思っている。
# 青大将がツバメの巣を狙ってマンションの階段をのぼってきたことがある。
#* ちょっと森に入るとマムシ注意の看板がある
#* 通学路に蛇の抜け殻が落ちてることがけっこうある。
# 市の木であるイチョウが街路樹として使われるため、秋になると街中が銀杏臭い。
# 横浜線利用者で町田方面から中山あたりまでしか使わない人間は「横浜=八王子より田舎」だと思っていることが多い。
#* ぶっちゃけ、長津田から小机までの沿線は淵野辺より栄えていないと思う。
#「横浜の最低気温は○℃です。」と言われると、市内西部の人は2,3℃引いて考える。
#* むしろ[[八王子]]の気温を見ている。
# 東京のベッドタウン性が強いため、繁華街は大した事がない。
#保土ヶ谷駅西口のすぐ近くの高台(というより山!)の住宅地に、夜中ハクビシンが出没する。
#*↑その山(霞台)の住人だが、電線の上を台湾リスが走っているのを見るのは珍しいことではない。
#*タヌキも出るよ!
#* 夏から秋に掛けて、壁を走り回る、何匹ものタランチュラ級のでかい「蜘蛛」を何とかしてくれ!←[http://ja.wikipedia.org/wiki/アシダカグモ アシダカグモ]
#*港北区にも出る(TT)
 
== 横浜の道 ==
# [[国道1号]](二国)
#*え?一国は国道一号線でイイんじゃないの? 国道一号=第二京浜の事を言いたいんだよね?
# [[国道15号]](一国)↑二国と間違えやすい
#*上と同じで国道15号=第一京浜であって、一国ではない。
# [[国道16号]](直角に曲がってても一応国道)
#*Route16 leads to Rome.
#*通称「東京環状」。皇居を中心とした環状道路の大外をグルッと回る。起点、終点とも横浜。横須賀や埼玉、千葉の方まで延びている。
# 横浜新道(吉田茂道路?→ワンマン道路)
# [[第三京浜道路|第三京浜]]
#*何と言っても料金が安いのが吉。全線でも250円。首都高をつかった場合の三分の一。実は首都圏で最初の高速道路である事はあまり知られていない。(高速道路と言うより、当時日本で初めて法定速度よりも早く走ることが出来る道路だった。)70Km/h=開通時
#*父親から「もうすぐ只になる」と言われ続けて40年。
#*都筑インターができたときに大幅値上げした。三ツ沢~港北30円から100円に。
#*この道で初めて時速ふわわキロ突破を体験した奴は多い。保土ヶ谷PAは準・珍走団の聖地。
# [[横浜横須賀道路]]
# 環状1号 市民でさえ、どこにあるか知る人は少ない。実は鎌倉街道を「通町1丁目」で曲がり、保土ヶ谷橋方面へ向かう道。
# [[環状2号]] 県道17号線
#*新横浜から西側では片側3車線または四車線で市道としては文句なしに良く出来た道路。一見高速道路風だが、所々に信号があるのが玉にきず。
#**覆面や白バイも多い。
#***ラーメン家(家という所がポイント)も多い。
# 環状3号
# 環状4号
# [[保土ヶ谷バイパス]]
#*高速道路とほとんど変わらない規格の無料道路。横浜都心と横浜町田IC・R246を結ぶ。
#*いつも混んでいる。
#*下川井IC付近で恐竜が見える。
#*昔は有料道路だった。道路公団が無料化を実現させた二つの道路のうちの一つ。
#**開通当時から無料ですが。横浜新道の戸塚区間と間違いでは?
# 国道357号(あまり知られてないが、ベイブリッジの下から金沢にかけて。族の溜まり道)
# [[国道246号]]
# 丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)
#*整備された区間とそれ以外の区間のギャップが激しい。
# [http://ja.wikipedia.org/wiki/水道道 水道道]=横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線の通称名。実は日本の近代水道発祥に関わる重要な道なのに、あまり知られていない。
 
== 横浜の音楽 ==
# 横浜市清掃局のゴミ収集車の音楽は、[[埼玉|埼玉県]][[入間市]]の小学校の校歌のメロディ。
#*青葉区の某小学校でも同じメロディが校歌で使われている。
#* 最近のごみ減量キャンペーン用に[http://www.djr69.com/info/g30/g30.html クレイジーケンバンド]にテーマソングを作らせている。
#** 路上でこれを聞くと普通の車が大音量で音楽をかけているのとよく勘違い。
# この街で育ったからには、皆ギターを弾けなくてはならない。
#* んなこたぁない。
# ★横浜市民は市歌も歌えるらしい。
#* 横浜市民は市歌しか歌えない人も多い(国歌を知らない)。
#* 横浜市立の学校では国歌よりも横浜市歌のほうがよく歌われる/歌わせる。
#** 「君が代」を覚えるのは中学受験で県外に出てから。公立がどこも[[日教組]]がやたらと幅を効かせている為。
#***学校によるが、国歌も市歌もほとんど教えない。校歌は頑張る。
#* 特に6月2日(横浜開港記念日)が近くなると、お昼の放送で毎回流れる。
#* [http://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/song.html 横浜市歌]が諳んじられることが横浜市民の判別方法である。(市立小中学校で強制的に覚えさせられる)
#** 横浜市民と言うより横浜出身かどうかの判別方法。
#* 作詞は森林太郎(後の森鴎外)
#* 神奈川県歌はもちろん歌えない
# 赤い靴をいつでも口ずさめる。
#* もちろん「異人さん」と「ひいじいさん」「いい爺さん」を間違えたりはしない。間違えるのは非横浜市民。
#* 「美人さん」と出かけてもいいじゃんと思ってた(横浜育ち)
#*でも歌のモデルが9歳で病死し、実際にはアメリカに行っていない事は意外に知られていない
#*横浜市民なのに歌えませんが何か?
# どんな暑い日でも寒い日でも、駅前にフォークシンガーがたむろしている。
# ジャズバンドは洒落にならない位上手い事がある。
#♪山手のドルフィンは〜静かなレストラン〜と「海を見ていた午後」を歌ったユーミン。しかし、小田和正は「あいつは八王子出身でしょ」とバカにしていた。
#* なぜなら小田和正はドルフィンに歩いていける聖光学院に中・高6年間通っていたからである。
#**♪海に囲まれて こゝで生まれた
#* そして、ドルフィンは山手ではなく、根岸に存在する。
# 横浜銀蝿のことはもう忘れた。
#tvkのsakusakuでかなり作ってる
# 柳ジョージが歌った「フェンスの向こうのアメリカ」は今や「マイカル本牧」に成り下がった。
 
== 横浜の学業 ==
# [http://www.cc.toin.ac.jp/GAKUEN/20_high/index.html 桐蔭学園高校]の生徒のほとんどは[http://www.cc.toin.ac.jp/UNIV/japanese/index.html 桐蔭横浜大学]へは進学しない。
#* 高校生は高校付属DQN大学と呼ぶ。誰も大学だとは思っていない。専門学校以下の扱いだ。
#*塾で桐蔭の高校生は講師に「こんな成績じゃ桐蔭横浜大学にしか行けませんよ」と脅しをかけられていた。
#* 前に一人だけ桐蔭横浜大学に進んだ生徒はこの大学で初の司法試験合格者となった。
#* 桐蔭学園幼稚部→小学部→中等教育学校→桐蔭学園横浜大学→同法科大学院→司法試験合格で「桐蔭フルコース」。
#** 特待生で仕込んておいたサクラに過ぎないわけですが。
#** ただいま公開人体実験中
#* 横浜以外で「桐蔭学園」というと「桐蔭学院?」と返される
#**[[和歌山]]では県立桐蔭高校(旧制和歌山中)と勘違いされるかも。
# 横浜では「[[神奈川区#翠嵐高校|県立横浜翠嵐高校]]→[[横浜国立大学]]→[http://www.boy.co.jp/ 横浜銀行]」が最もエリート。
#* 湘南高校の方が偏差値は高いがそれでも翠嵐高校に行かせたがる。
#**湘南に越境入学はあるけど、翠嵐に越境して入学は聞いた事ない。
#* 慶應普通部→慶應義塾高校→慶應義塾大学(日吉→矢上)→[[城南信用金庫]]のほうがエリートな気がする。
#**大学では高校から上がってきたのが外から入ってきた人に冷たい目で見られるらしい。
#**そして高校上がりも外から入ってきた人を冷たい目で見てる。らしい。
#***神奈川の高校生の間ではそんなに横国の地位は高くない気がするんだが・・
#****同意。横国は受験前線が北上若しくは南下しきって2順目に悩む学校。
#ア・テストのせいで私立の中高一貫校に行かせたがる。
#*↑栄光・聖光・[[神奈川区#浅野(中学・高校)|浅野]]って覚えたけど、県外には全く通じない。
#*東京の私立中高一貫校にも行かせたがる(けどちょい遠い)→[[青山学院|青山]]とか[[学習院]]
#*そのア・テストは、もうない。
#平成生まれ前後から、ハマっ子スクールという鍵っ子のための学業保育サービスができた。(市の小学校のみ)
#*ハマっ子に行くのは大体低学年。高学年になるとくだらなくなるらしい。
# 横浜の公立高校3強は湘南・翠嵐・柏陽。
#*平塚江南か横浜平沼もあるんじゃないか?
#*湘南は藤沢市、平塚江南は平塚市。希望が丘とか光陵あたりは?
#*厚木を忘れてないか?
#*厚木は厚木市
#*たまには緑ヶ丘のことも思い出してあげてください。
# 東京と違い横浜はまだ中高へは公立への進学を第一希望にする傾向が強い。
#*地域による。青葉区・都筑区あたりは私立志向が強い。
#*公立希望は殆どないでしょう。小学校で優秀者はほぼ私立に行きます。大学への進学実績見れば誰でもわかる。
#*ていうか、3項とおもいっきし矛盾してるが、どっちやねん!
 
== 横浜の言葉 ==
# これといって自慢できる方言が無いせいか他の県の方言に興味がある。
#* 横浜弁としては「〜じゃん」があるが、方言として認知されていない。
#**「~じゃん」は横浜に出稼ぎに来た静岡方面の人々の方言が元。
#* 「訛り」ではなく、体系的な「方言」としての横浜弁は、明治時代に消滅している。日本各地の地方方言の中で一番最初。
#**本牧の漁師の言葉と言われてます。実際、地元民は若い子でも激しく「~じゃん」を使用する。
# 小学生がよくやる両手の人差し指を唇に引っ掛けて横に引っ張りながら言う言葉は、学級文庫の代わりに「金沢文庫」を用いる。
 
== 横浜の食文化 ==
# 主食はシウマイ
#* シュウマイ(焼売)と言うと怒る。
#**「怒る」って言ったって旧仮名遣いだから書きと読みが違うのは当たり前なわけで。
#* シウマイは「[http://www.kiyoken.com/ 崎陽軒]」に限る。
#** 昔に比べると味が落ちた気もするが、やっぱり崎陽軒。
#** 通常のシウマイと真空パックシウマイはほとんど別物。
#** 中学の頃弁当に崎陽軒のシウマイが普通に入っていた、ということを友人に言ったら驚かれた。
#**醤油差し「ひょうちゃん」の蓋がコルクからゴムに変わってしまったのが惜しい。
#***ゴムに変わってから蓋を開けた時によく醤油が飛び散る様になった気がする。
#**醤油差し「ひょうちゃん」コレクターが結構居る。
#**販売員「シウマイレディ」は横浜都心から離れるほど老けていく、気がする。
#**街中の、パチンコ屋の隣にぽつんと崎陽軒の売店があったりする
#**tvkのsakusakuで木村カエラが崎陽軒のオバサンのまねをする。「オイシイシュウマイカッテイキナ」
#**京急の快特がとまる駅には必ず崎陽軒がある
#**崎陽軒のシウマイは添加物や化学調味料が一切使われていない。周富輝に爪の垢を煎じて飲ませたい位である。
#***爪の垢がある食品会社は嫌だが・・・
#**市民は崎陽軒で買うので、家庭では焼売は作らない。
#**横浜市の一家庭のシウマイ平均年間支出額が都道府県庁所在地中ダントツ1位(2687円:2002年)なのは言うまでも無い。
#**県内の他市町村から見たら、『シュウマイなんて、どこで食べても一緒!』と突っ込みを入れたくなる
#***違いがわかればハマっ子の仲間入り
#*このシウマイは車内販売で流れ流れて遠く北海道は函館の地まで車内販売で残っている。
# お茶といえばジャスミンティ
#* しかもホット。
# この街以外の人は、野菜あんかけラーメンを「サンマーメン」と言わないことをこの街の人は知らない。
#* サンマーメンは「秋刀魚の入ったラーメン」と良く勘違いされるが全然違う。
# 「[http://www.kiyoken.com/ 崎陽軒のシウマイ]」と「[http://www.kiyoken.com/ajiwai/obento/chahan.html 横濱チャーハン]」以外は駅弁だと認めていない。
#* 「[http://www.ofunaken.co.jp/ 鯵の押寿司]」も捨てがたい。([[鎌倉市|鎌倉]]名物だけど)
# 横浜市の水道水はミネラルウォーターよりもおいしいとの事。
#* そんなこと無い。東京都心よりちょっとマシなだけ。
#* 水道局の公務員は、ミネラルウォーターを飲んでいるという噂。
#*[http://www.city.yokohama.jp/me/kohoku/seibi/suidou/hamakkodousi.html はまっ子どうし]という、[[道志|道志村]]の水源から採ってきたボトルドウォーターがある。
#* 一軒家の水道水はおいしいよ。東京とは比べ物にならない。水系の違いか?
# 豚骨醤油の通称「家系ラーメン」の本家があるため、ラーメンのご当地でもある。
#*総本山の「吉村家」は元々磯子区新杉田にあったが、横浜西口に移転した。移転後は常連から「味が落ちた」と言われ昔ほどの威光は無くなった。
#*最近は、環状二号線沿にラーメン屋が集中している。
#** 「環二家」という、取って付けたような名前のラーメンが意外と一番美味い(私見)吉村家正統継承者らしい。いつも並んでる。
# 中華街が近いので、中華が食べたいときは中華街にいくものだと思っている。そのため中華料理に求める水準が妙に高い。
#*それはよっぽど中華街の近所に住んでる人の話。普通の横浜市民はあまり中華街には行かない。
#*実は中華街の近所の人(中区民)は観光地である中華街には近づかない。何故なら中華街から流れてきた近所の中華(台湾)料理屋の方が美味しいから。
#**特に中華街の(よく雑誌やTVで紹介されるような)有名店には行かない。まずくて高いから。
#*瀬谷に住んでいたけど、よく、保土ヶ谷バイパスのって食いに行きました。
 
==横浜のスポーツ==
*[[横浜ベイスターズ]]
*[[横浜F・マリノス]]
*[[横浜FC]]
# 日本発祥の地と自称(テニス・野球・ラグビーとか)
# 野球漫画「MAJOR」(アニメ「メジャー」)の主な舞台。
 
 
===高校野球===
# Y校が振るわなくてちょっと寂しい
# 神奈川高校球児が無意味に熱い。
#* 他県の人がY高と横浜高校を混同すると、怒る。または「Y高って言うのは伝統ある公立の商業高校!」と自慢する。また、地元の人間は横浜高校とは呼ばず「よた高」と呼ぶ。
#** 与太高と呼ぶのは中年の人達が中心。まぁ3年間通えば与太高だよなぁって思えてくるけど。
#*** 中年以降or横須賀三浦学区の人は県立横須賀高校のことを横高という。そして横浜高校のことを(ry
#* Y高が勝ち進むとカンパが回ってくるため、市職員には勝ち進むことはあまり喜ばれていない。
#* 桐蔭学園が勝ち進んでも、県民は殆ど関心を示さない。
#いい加減神奈川を2分割するべきだと想い続けて数十年。
#* 何年前にやったと思う。仮に東神奈川(横浜・川崎)・西神奈川(それ以外)に分けるとしたら西は毎年東海大相模が出てしまうよ。
#**↑西だったらほかにも平塚学園とか藤嶺藤沢とか出てたはず。もっとむかしにさかのぼれば湘南だって出せるし。
#**次は2008年の90回記念大会か?
#**昔の話をすれば、浅野や希望ヶ丘だって出ている。現状で東西に分けたら西は毎年東海大相模。稀に光明・平学か。バランスを考えたら「横浜」「それ以外」が妥当。
#***「横浜以外」なら桐光があるからバランスがいいかも。
#**日大藤沢が忘れられてることがちょっと悲しい。
 
==外部リンク==
[http://wikitravel.org/ja/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82 横浜市-wikitravel(観光ガイド)]
 
[[Category:関東地方の市|よこはま]]
[[Category:神奈川|よこはま]]
[[Category:横浜市|*よこはま]]
[[Category:政令指定都市|よこはま]]
[[Category:県庁所在地|よこはま]]

2007年1月29日 (月) 02:24時点における版

各区の噂

横浜市
川  崎

青葉 都筑



保土
ケ谷
神奈川
西  




 
鎌 倉
  1. 横浜市民でも横浜18区を全て言える人は少ない。
  2. とうとう全区独立ページ化してしまった。各区の詳細については上記リンク先を参照のこと。

テーマ別の噂

横浜市

  1. 「横浜○○」と言わず、「ハマ○○」と呼ばれるものが妙に多い。
    • 例:ハマの大魔神
    • 例:ハマトラ
    • でも、FMヨコハマは10年ほど前の一時期「ハマラジ」って名称に変更されたけど、市民にはしっくりこないらしくて数年でFMヨコハマに戻りましたね。
    • 市章からして"ハマ"ですからね
  2. ★大晦日に聞くのは除夜の鐘でなく汽笛。
    • 鐘付きは一応やっている。でも近所に寺がない限り、汽笛しか聞こえない。
      • ※海の近い地域限定。当然、緑区青葉区では汽笛は聞こえない。
        • ※実は青葉区でも場所によりギリギリ聞こえます。
  3. 昭和30年代を過ごした子供の遠足は野毛山動物園、三渓園、山下公園。デパートは野澤屋、お出かけのハイライトは不二家レストラン。「白仮面」を頻繁に目撃した想い出も。
    • 平成初期の遠足も野毛山動物園。
    • 野毛山動物園は無料。「白仮面」の方は「ハマのメリーさん」と呼ばれていた。
      • 「ハマのメリーさん」は何故か最近左翼演劇人の人気者になっている。彼女も従軍慰安婦なのか!?
        • メリーさんは占領軍の洋妾。従軍慰安婦ではない。中国地方出身で1995年に横浜を去り2005年に地元にて死去。そのせいかちょっとしたブーム。
  4. 「軽井沢」「茅ヶ崎」などの地名が存在し、時折混乱させる。
    • 「原宿」まで存在する。
    • 「浜松町」もある。
    • やっぱ最強なのは「金沢」だろ。
    • 「浅間」もあるよ。せんげん、だけど。
    • 「目黒」もある。原宿と同じく渋滞の名所。よく交通情報で聞かれる
    • 上記の「軽井沢」はじめ「飯田」「飯島」「諏訪」「飯山」など長野県の地名も多く点在。
      • 「飯山」という町名は現存はしていないが、現在の鶴見区東寺尾周辺が昔は飯山と呼ばれていた。
      • 「松本経由」の市営バスもよく見る。
    • 「奈良」もあります。
    • 「神戸町」もあります。読み方は「ごうどちょう」
    • 中区役所前のバス停は「薩摩町中区役所」
    • 石川町」もある。
    • 「池袋」もあるぞ。
    • 「南太田」もある。本家?→日立南太田
  5. 港署」という警察署が実在すると信じられている。
  6. 東京03や大阪06のように「横浜04」を作ろうとしたが、関東一円で04Xという番号を使っているため、破談となった。
    • 2006年10月現在、所沢周辺(旧0429)や周辺(旧0473)で04を使っている。
  7. ログハウスが各区に1つある。子供の頃に遊んだ思い出がある人も多いのでは?

横浜市政の噂

  1. 横浜市長は市長としては珍しく青山学院大学出身で、政令指定都市の市長の中では最年少。
    • 横浜市長の陰のあだ名は、さかな君だ。
    • 横浜市長のスーツはツンツルテンらしい
    • 横浜市以外の県民も、県知事や自分の市町村長の顔を知らなくても横浜市長だけは知っている。
    • 中田市長になってから、増収のため、あらゆるところに広告が載るようになった。
      • 例1,図書館利用明細の裏
      • 例2,市施設の玄関マット
      • 例3,市職員給与明細の封筒
  2. 横浜市議会議員の中には、数年前まで金髪モヒカン等でハードコアパンクに興じていた、議員がいる。今期でそろそろ2期満了。
  3. 市民には誰にも相手にされてないが未だにプロ市民系革新の連中が熱く吼えてる
    • 共産系も吼えてる(なんであんなに多いんだ?)
      • ↑地方選なんぞ投票率やたら低いから、ほんの2%くらいの支持率でもそれなりに勝てるんだろ
    • 市外の「市民」が反対運動を煽るお陰で、道路建設計画達成率政令指定都市で最低(だったと記憶してる)
  4. 地方博ブームにのって1989年に横浜博覧会(通称横浜博)が開催されたが、多くの市民にお役所仕事のカッペイベント程度にしか認識されなかったためものの見事に閑古鳥が鳴いた。
    • あまりの閑散っぷりに憤慨した売店のおっさんがマスコットキャラクターのブルアちゃんの着ぐるみで鉄塔に登って捕まり、ニュースで報道された。後の風船おじさんである。
  5. ハッキリとオシャレと言えるのはみなとみらいぐらいなものだ。
  6. 横浜市のマークを90度回転すると山○組のマークによく似る。

横浜の誇り

  1. 何かにつけ、政令指定都市の中では一番になっている。
    • 面積(約434km²)
      • 札幌市(1,121km²)、京都市(827.9km²)、神戸市(552.19km²)人口密度のこと?
    • 人口(約357万人):2位の大阪市(約264万人)より100万人近く多い。半分に割ってもいい気がする。
    • 繁華街が全て中途半端になってしまっている。(横浜のほとんどの人が東京で買い物する為)
      • しかし「横浜都民」という言葉の有るように、昼間人口では大阪(366万)を大きく下回る309万まで減ることはあまり知られていない。
  2. 何かにつけ、「日本最初の○○」を誇る傾向が有る。しかしそのうちのいくつかはかなり怪しい。
    • 神戸長崎に遅れをとったものすらも「最初」と言ってる節が有る。例)ジャズ等
    • でも「君が代」の発祥は横浜!
    • 「君が代」の発祥が横浜?聞いたことないけど?薩摩琵琶の曲の流れをくんでるってのは聞いたことあるが。
      • ↑妙香寺に発祥碑があるが、まあ横浜は日教組強くて学校で教えないし知らなくて無理もない。横浜市歌と校歌はムキになって教え込むのに
    • フリーメーソンのロッジは横浜が最初、テニスも山手。まぁ韓国の「なんでも起源病」よりは遥かに確かな証拠がある
  3. 東京の次に横浜が世界で認知されていると信じている。
    •  え?違うんですか?
    • ヒロシマとかナガサキだと思うよ。
    • みんな知ってるのはオーサカとかキョートとか。ヨコハマはタイヤ。(北米)
      • でもアメリカ人にYokohamacity/Japanの名産品は?って聞いたら「タイヤ」って答えそうだ。
    • 横浜ですって答えて「?」って顔されるので東京から南に20マイル程度のところですって答えて「へぇ〜近いね/便利だね」っていわれるのがよくあるパターンである。(米)
  4. 市制が施行された時関東に市は2つしかなく、その1つは横浜市であった。が、もう1つが水戸市という壮大なトラップが用意されている。
  5. 姉妹都市を定めている市は多いが、横浜市には「姉妹港(友好港)」というのもある。オークランド、バンクーバー、上海、大連、ハンブルグ。
    • 大家族?
  6. 日本一高いビル、横浜ランドマークタワー(70F,296M)
  7. 世界一高い灯台、マリンタワー(知ってた?)
  8. かつての地銀規模一位だった横浜銀行

自然豊かな横浜

  1. まるで弥生時代。というか、「関東の呉」と発言している面々は現状が理解できてないのだろう。
    • 「関東の呉」は横須賀市では?
  2. 他地域の人には「横浜にも田舎がある」というのを理解できない。
    • 横浜北部(港北区、緑区、青葉区、都筑区)等。
      • 多摩田園都市は、かつては「日本のチベット」と言われていた土地を、五島昇が近隣農家の住民を説得して開発した。計画的に開発しようとしたが便乗した乱開発が多数行われてしまった。近年はマスコミ効果などで田園調布あたりと勘違いしている人が多数。
        • 「横浜のチベット」という呼び名が横浜市各地で使われていて訳がわからない。横浜市の半分以上はチベットなのではないか?
          • 今の所、緑区、瀬谷区、旭区、泉区、戸塚区、栄区がチベットと呼ばれることが多い。
          • チベットなら高地なのでまだマシ。窪地なので市内のラジオ局がまともに聞けない(戸塚)
            • 場所によっては東海ラジオ(名古屋)のほうが強力に入感
    • 保土ヶ谷区の一部(特に相鉄線沿線)も田舎です。
    • 上星川の裏手の沢にはホタルが自生している。
    • 沢ガニも自生している。
    • 港南区・磯子区・金沢区にまたがる円海山周辺の市民の森もかなり田舎。
    • 最寄り駅は横浜駅から市営地下鉄3つめでも、家の前はキャベツ畑なんてあり。
    • 横浜駅から市営地下鉄で2駅目の三ッ沢下町には養豚農家がある。
    • 我が家(@東横線沿線)の庭をタヌキとハクビシンが通りがかる。
    • ヘビがよく出る。青葉区
  3. 鶴見川、恩田川沿いは田んぼだらけ。
    • 全域で巨大鯉が釣れるが、でかすぎで気持ち悪く素手で触れない。
  4. 柏尾川は野鳥の飛来地になっている
    • カワセミ、アオサギ、カモメ等がいる
    • 東海道線の“沿線河川増水のため運転見合わせ”の原因は大抵ここ
  5. 横浜駅前の新田間川にはタマちゃん登場
  6. 横浜市の農地面積は3419ha(ディズニーランドが約100ha)で、神奈川県内最大の農地面積を誇る事を横浜市民のほとんどが知らない、政令指令都市の中では3番目の広さ。そして、横浜市の公園総面積は1375.3haで政令指令都市の中で4番目の広さ
    • その割に、地物の野菜がスーパーなどで手に入りにくい。
      • 小学校とか生協が買い占めてるとのうわさが
        • 給食でやたら地元産であることを強調する。中国産だろうが何だろうがいいよ。
      • 直売所でなら買える。形がちょっと悪いけど大きくて無農薬・減農薬でうまい。
  7. カブトムシ、クワガタだけでなく蛍もいます。
  8. 狸やサワガニが住宅街にいる。
    • サワガニは青白い物だと思っている。
  9. 青大将がツバメの巣を狙ってマンションの階段をのぼってきたことがある。
    • ちょっと森に入るとマムシ注意の看板がある
    • 通学路に蛇の抜け殻が落ちてることがけっこうある。
  10. 市の木であるイチョウが街路樹として使われるため、秋になると街中が銀杏臭い。
  11. 横浜線利用者で町田方面から中山あたりまでしか使わない人間は「横浜=八王子より田舎」だと思っていることが多い。
    • ぶっちゃけ、長津田から小机までの沿線は淵野辺より栄えていないと思う。
  12. 「横浜の最低気温は○℃です。」と言われると、市内西部の人は2,3℃引いて考える。
    • むしろ八王子の気温を見ている。
  13. 東京のベッドタウン性が強いため、繁華街は大した事がない。
  14. 保土ヶ谷駅西口のすぐ近くの高台(というより山!)の住宅地に、夜中ハクビシンが出没する。
    • ↑その山(霞台)の住人だが、電線の上を台湾リスが走っているのを見るのは珍しいことではない。
    • タヌキも出るよ!
    • 夏から秋に掛けて、壁を走り回る、何匹ものタランチュラ級のでかい「蜘蛛」を何とかしてくれ!←アシダカグモ
    • 港北区にも出る(TT)

横浜の道

  1. 国道1号(二国)
    • え?一国は国道一号線でイイんじゃないの? 国道一号=第二京浜の事を言いたいんだよね?
  2. 国道15号(一国)↑二国と間違えやすい
    • 上と同じで国道15号=第一京浜であって、一国ではない。
  3. 国道16号(直角に曲がってても一応国道)
    • Route16 leads to Rome.
    • 通称「東京環状」。皇居を中心とした環状道路の大外をグルッと回る。起点、終点とも横浜。横須賀や埼玉、千葉の方まで延びている。
  4. 横浜新道(吉田茂道路?→ワンマン道路)
  5. 第三京浜
    • 何と言っても料金が安いのが吉。全線でも250円。首都高をつかった場合の三分の一。実は首都圏で最初の高速道路である事はあまり知られていない。(高速道路と言うより、当時日本で初めて法定速度よりも早く走ることが出来る道路だった。)70Km/h=開通時
    • 父親から「もうすぐ只になる」と言われ続けて40年。
    • 都筑インターができたときに大幅値上げした。三ツ沢~港北30円から100円に。
    • この道で初めて時速ふわわキロ突破を体験した奴は多い。保土ヶ谷PAは準・珍走団の聖地。
  6. 横浜横須賀道路
  7. 環状1号 市民でさえ、どこにあるか知る人は少ない。実は鎌倉街道を「通町1丁目」で曲がり、保土ヶ谷橋方面へ向かう道。
  8. 環状2号 県道17号線
    • 新横浜から西側では片側3車線または四車線で市道としては文句なしに良く出来た道路。一見高速道路風だが、所々に信号があるのが玉にきず。
      • 覆面や白バイも多い。
        • ラーメン家(家という所がポイント)も多い。
  9. 環状3号
  10. 環状4号
  11. 保土ヶ谷バイパス
    • 高速道路とほとんど変わらない規格の無料道路。横浜都心と横浜町田IC・R246を結ぶ。
    • いつも混んでいる。
    • 下川井IC付近で恐竜が見える。
    • 昔は有料道路だった。道路公団が無料化を実現させた二つの道路のうちの一つ。
      • 開通当時から無料ですが。横浜新道の戸塚区間と間違いでは?
  12. 国道357号(あまり知られてないが、ベイブリッジの下から金沢にかけて。族の溜まり道)
  13. 国道246号
  14. 丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)
    • 整備された区間とそれ以外の区間のギャップが激しい。
  15. 水道道=横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線の通称名。実は日本の近代水道発祥に関わる重要な道なのに、あまり知られていない。

横浜の音楽

  1. 横浜市清掃局のゴミ収集車の音楽は、埼玉県入間市の小学校の校歌のメロディ。
    • 青葉区の某小学校でも同じメロディが校歌で使われている。
    • 最近のごみ減量キャンペーン用にクレイジーケンバンドにテーマソングを作らせている。
      • 路上でこれを聞くと普通の車が大音量で音楽をかけているのとよく勘違い。
  2. この街で育ったからには、皆ギターを弾けなくてはならない。
    • んなこたぁない。
  3. ★横浜市民は市歌も歌えるらしい。
    • 横浜市民は市歌しか歌えない人も多い(国歌を知らない)。
    • 横浜市立の学校では国歌よりも横浜市歌のほうがよく歌われる/歌わせる。
      • 「君が代」を覚えるのは中学受験で県外に出てから。公立がどこも日教組がやたらと幅を効かせている為。
        • 学校によるが、国歌も市歌もほとんど教えない。校歌は頑張る。
    • 特に6月2日(横浜開港記念日)が近くなると、お昼の放送で毎回流れる。
    • 横浜市歌が諳んじられることが横浜市民の判別方法である。(市立小中学校で強制的に覚えさせられる)
      • 横浜市民と言うより横浜出身かどうかの判別方法。
    • 作詞は森林太郎(後の森鴎外)
    • 神奈川県歌はもちろん歌えない
  4. 赤い靴をいつでも口ずさめる。
    • もちろん「異人さん」と「ひいじいさん」「いい爺さん」を間違えたりはしない。間違えるのは非横浜市民。
    • 「美人さん」と出かけてもいいじゃんと思ってた(横浜育ち)
    • でも歌のモデルが9歳で病死し、実際にはアメリカに行っていない事は意外に知られていない
    • 横浜市民なのに歌えませんが何か?
  5. どんな暑い日でも寒い日でも、駅前にフォークシンガーがたむろしている。
  6. ジャズバンドは洒落にならない位上手い事がある。
  7. ♪山手のドルフィンは〜静かなレストラン〜と「海を見ていた午後」を歌ったユーミン。しかし、小田和正は「あいつは八王子出身でしょ」とバカにしていた。
    • なぜなら小田和正はドルフィンに歩いていける聖光学院に中・高6年間通っていたからである。
      • ♪海に囲まれて こゝで生まれた
    • そして、ドルフィンは山手ではなく、根岸に存在する。
  8. 横浜銀蝿のことはもう忘れた。
  9. tvkのsakusakuでかなり作ってる
  10. 柳ジョージが歌った「フェンスの向こうのアメリカ」は今や「マイカル本牧」に成り下がった。

横浜の学業

  1. 桐蔭学園高校の生徒のほとんどは桐蔭横浜大学へは進学しない。
    • 高校生は高校付属DQN大学と呼ぶ。誰も大学だとは思っていない。専門学校以下の扱いだ。
    • 塾で桐蔭の高校生は講師に「こんな成績じゃ桐蔭横浜大学にしか行けませんよ」と脅しをかけられていた。
    • 前に一人だけ桐蔭横浜大学に進んだ生徒はこの大学で初の司法試験合格者となった。
    • 桐蔭学園幼稚部→小学部→中等教育学校→桐蔭学園横浜大学→同法科大学院→司法試験合格で「桐蔭フルコース」。
      • 特待生で仕込んておいたサクラに過ぎないわけですが。
      • ただいま公開人体実験中
    • 横浜以外で「桐蔭学園」というと「桐蔭学院?」と返される
      • 和歌山では県立桐蔭高校(旧制和歌山中)と勘違いされるかも。
  2. 横浜では「県立横浜翠嵐高校横浜国立大学横浜銀行」が最もエリート。
    • 湘南高校の方が偏差値は高いがそれでも翠嵐高校に行かせたがる。
      • 湘南に越境入学はあるけど、翠嵐に越境して入学は聞いた事ない。
    • 慶應普通部→慶應義塾高校→慶應義塾大学(日吉→矢上)→城南信用金庫のほうがエリートな気がする。
      • 大学では高校から上がってきたのが外から入ってきた人に冷たい目で見られるらしい。
      • そして高校上がりも外から入ってきた人を冷たい目で見てる。らしい。
        • 神奈川の高校生の間ではそんなに横国の地位は高くない気がするんだが・・
          • 同意。横国は受験前線が北上若しくは南下しきって2順目に悩む学校。
  3. ア・テストのせいで私立の中高一貫校に行かせたがる。
    • ↑栄光・聖光・浅野って覚えたけど、県外には全く通じない。
    • 東京の私立中高一貫校にも行かせたがる(けどちょい遠い)→青山とか学習院
    • そのア・テストは、もうない。
  4. 平成生まれ前後から、ハマっ子スクールという鍵っ子のための学業保育サービスができた。(市の小学校のみ)
    • ハマっ子に行くのは大体低学年。高学年になるとくだらなくなるらしい。
  5. 横浜の公立高校3強は湘南・翠嵐・柏陽。
    • 平塚江南か横浜平沼もあるんじゃないか?
    • 湘南は藤沢市、平塚江南は平塚市。希望が丘とか光陵あたりは?
    • 厚木を忘れてないか?
    • 厚木は厚木市
    • たまには緑ヶ丘のことも思い出してあげてください。
  6. 東京と違い横浜はまだ中高へは公立への進学を第一希望にする傾向が強い。
    • 地域による。青葉区・都筑区あたりは私立志向が強い。
    • 公立希望は殆どないでしょう。小学校で優秀者はほぼ私立に行きます。大学への進学実績見れば誰でもわかる。
    • ていうか、3項とおもいっきし矛盾してるが、どっちやねん!

横浜の言葉

  1. これといって自慢できる方言が無いせいか他の県の方言に興味がある。
    • 横浜弁としては「〜じゃん」があるが、方言として認知されていない。
      • 「~じゃん」は横浜に出稼ぎに来た静岡方面の人々の方言が元。
    • 「訛り」ではなく、体系的な「方言」としての横浜弁は、明治時代に消滅している。日本各地の地方方言の中で一番最初。
      • 本牧の漁師の言葉と言われてます。実際、地元民は若い子でも激しく「~じゃん」を使用する。
  2. 小学生がよくやる両手の人差し指を唇に引っ掛けて横に引っ張りながら言う言葉は、学級文庫の代わりに「金沢文庫」を用いる。

横浜の食文化

  1. 主食はシウマイ
    • シュウマイ(焼売)と言うと怒る。
      • 「怒る」って言ったって旧仮名遣いだから書きと読みが違うのは当たり前なわけで。
    • シウマイは「崎陽軒」に限る。
      • 昔に比べると味が落ちた気もするが、やっぱり崎陽軒。
      • 通常のシウマイと真空パックシウマイはほとんど別物。
      • 中学の頃弁当に崎陽軒のシウマイが普通に入っていた、ということを友人に言ったら驚かれた。
      • 醤油差し「ひょうちゃん」の蓋がコルクからゴムに変わってしまったのが惜しい。
        • ゴムに変わってから蓋を開けた時によく醤油が飛び散る様になった気がする。
      • 醤油差し「ひょうちゃん」コレクターが結構居る。
      • 販売員「シウマイレディ」は横浜都心から離れるほど老けていく、気がする。
      • 街中の、パチンコ屋の隣にぽつんと崎陽軒の売店があったりする
      • tvkのsakusakuで木村カエラが崎陽軒のオバサンのまねをする。「オイシイシュウマイカッテイキナ」
      • 京急の快特がとまる駅には必ず崎陽軒がある
      • 崎陽軒のシウマイは添加物や化学調味料が一切使われていない。周富輝に爪の垢を煎じて飲ませたい位である。
        • 爪の垢がある食品会社は嫌だが・・・
      • 市民は崎陽軒で買うので、家庭では焼売は作らない。
      • 横浜市の一家庭のシウマイ平均年間支出額が都道府県庁所在地中ダントツ1位(2687円:2002年)なのは言うまでも無い。
      • 県内の他市町村から見たら、『シュウマイなんて、どこで食べても一緒!』と突っ込みを入れたくなる
        • 違いがわかればハマっ子の仲間入り
    • このシウマイは車内販売で流れ流れて遠く北海道は函館の地まで車内販売で残っている。
  2. お茶といえばジャスミンティ
    • しかもホット。
  3. この街以外の人は、野菜あんかけラーメンを「サンマーメン」と言わないことをこの街の人は知らない。
    • サンマーメンは「秋刀魚の入ったラーメン」と良く勘違いされるが全然違う。
  4. 崎陽軒のシウマイ」と「横濱チャーハン」以外は駅弁だと認めていない。
  5. 横浜市の水道水はミネラルウォーターよりもおいしいとの事。
    • そんなこと無い。東京都心よりちょっとマシなだけ。
    • 水道局の公務員は、ミネラルウォーターを飲んでいるという噂。
    • はまっ子どうしという、道志村の水源から採ってきたボトルドウォーターがある。
    • 一軒家の水道水はおいしいよ。東京とは比べ物にならない。水系の違いか?
  6. 豚骨醤油の通称「家系ラーメン」の本家があるため、ラーメンのご当地でもある。
    • 総本山の「吉村家」は元々磯子区新杉田にあったが、横浜西口に移転した。移転後は常連から「味が落ちた」と言われ昔ほどの威光は無くなった。
    • 最近は、環状二号線沿にラーメン屋が集中している。
      • 「環二家」という、取って付けたような名前のラーメンが意外と一番美味い(私見)吉村家正統継承者らしい。いつも並んでる。
  7. 中華街が近いので、中華が食べたいときは中華街にいくものだと思っている。そのため中華料理に求める水準が妙に高い。
    • それはよっぽど中華街の近所に住んでる人の話。普通の横浜市民はあまり中華街には行かない。
    • 実は中華街の近所の人(中区民)は観光地である中華街には近づかない。何故なら中華街から流れてきた近所の中華(台湾)料理屋の方が美味しいから。
      • 特に中華街の(よく雑誌やTVで紹介されるような)有名店には行かない。まずくて高いから。
    • 瀬谷に住んでいたけど、よく、保土ヶ谷バイパスのって食いに行きました。

横浜のスポーツ

  1. 日本発祥の地と自称(テニス・野球・ラグビーとか)
  2. 野球漫画「MAJOR」(アニメ「メジャー」)の主な舞台。


高校野球

  1. Y校が振るわなくてちょっと寂しい
  2. 神奈川高校球児が無意味に熱い。
    • 他県の人がY高と横浜高校を混同すると、怒る。または「Y高って言うのは伝統ある公立の商業高校!」と自慢する。また、地元の人間は横浜高校とは呼ばず「よた高」と呼ぶ。
      • 与太高と呼ぶのは中年の人達が中心。まぁ3年間通えば与太高だよなぁって思えてくるけど。
        • 中年以降or横須賀三浦学区の人は県立横須賀高校のことを横高という。そして横浜高校のことを(ry
    • Y高が勝ち進むとカンパが回ってくるため、市職員には勝ち進むことはあまり喜ばれていない。
    • 桐蔭学園が勝ち進んでも、県民は殆ど関心を示さない。
  3. いい加減神奈川を2分割するべきだと想い続けて数十年。
    • 何年前にやったと思う。仮に東神奈川(横浜・川崎)・西神奈川(それ以外)に分けるとしたら西は毎年東海大相模が出てしまうよ。
      • ↑西だったらほかにも平塚学園とか藤嶺藤沢とか出てたはず。もっとむかしにさかのぼれば湘南だって出せるし。
      • 次は2008年の90回記念大会か?
      • 昔の話をすれば、浅野や希望ヶ丘だって出ている。現状で東西に分けたら西は毎年東海大相模。稀に光明・平学か。バランスを考えたら「横浜」「それ以外」が妥当。
        • 「横浜以外」なら桐光があるからバランスがいいかも。
      • 日大藤沢が忘れられてることがちょっと悲しい。

外部リンク

横浜市-wikitravel(観光ガイド)