「国鉄201系電車」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
>Akira e233
40行目: 40行目:
#***諸改造受けた編成。中央線快速や東海道緩行のオリジナル見慣れた目には違和感が…。
#***諸改造受けた編成。中央線快速や東海道緩行のオリジナル見慣れた目には違和感が…。
#*クハ201-1は今後、[[さいたま市/大宮区#鉄道博物館の噂|鉄博]]が拡張工事を行なう場合に収蔵されるとの説がある。
#*クハ201-1は今後、[[さいたま市/大宮区#鉄道博物館の噂|鉄博]]が拡張工事を行なう場合に収蔵されるとの説がある。
#2010年夏に中央線から撤退決定。
#*最後まで残った2編成のうち、H4編成はさよなら運転と廃車回送を兼ねることに。


{{DEFAULTSORT:にひやくいちけい}}
{{DEFAULTSORT:にひやくいちけい}}
[[Category:鉄道車両]]
[[Category:鉄道車両]]
[[Category:日本国有鉄道]]
[[Category:日本国有鉄道]]

2010年3月1日 (月) 14:25時点における版

<国鉄の車両/電車

201系の噂

ファイル:KT201KY.PNG
優等列車として快走する201系
  1. 東京ではそろそろ追いやられる見込みだが、大阪では現役バリバリである。
    • 東京でも地下ホームに降りれば結構来る。
    • 何せ環状線の「新型」ですから。
  2. KATOの試作車の模型はプレミアがついているため、定価で入手するのは困難である。
    • KATOと同時期に出たエンドウ製は真鍮製。こちらも入手困難。ただしパンタグラフの形がKATOと違う。
      • グリーンマックスもキット形式で出したが、信号炎管が異常にでかく、「お化け炎管」と呼ばれていた。
  3. 車内が焦げ臭いことが多々あった。
  4. 昔国鉄で研究していたガスタービン車みたいな音がするらしい。
    • それって一部の車両から発せられる「ジェット」と呼ばれるアレ?
  5. 東中野の事故で1両だけ生き残ったクハ201-3が、総武線から201系引退後もひっそりと三鷹の車庫でカナリア色のまま置かれていた。
    • 2005年にその車両は廃車されました。しかし何の用途で留置したんだか・・・
  6. 東京でよく見られたオレンジ色は大阪でも大阪環状線転属で実現し、大阪でよく見られたスカイブルーも東京で総武線から京葉線転属で実現した。
    • また山手線でも実現しなかった緑色は関西本線(大和路線区間)で実現した。
      • 大阪の東海道緩行線配属の電車の「高槻」幕には下の英語表記がヘボン式と訓令式の二通りあった。
  7. 中央線用車両の前面種別表示器が特徴的。
    • あれのない201系には少なからず違和感がある。
      • デビュー時は鉄製表示板を磁石で取付け。その後スライド式表示板受けに種別表示板を差し込む式→バックライト付表示器と変遷がある。
  8. 中央線用と青梅・五日市線用では、多少の違いがあった。
    • 青梅・五日市線用編成は完全に引退。中央線編成も5本もない。
      • ついにH4とH7の2編成のみに。
  9. 軽装車と呼ばれる車両がある。いろいろコスト削減したとか。
    • 車両番号がペンキで書かれている車がそれ。
    • 青梅線系統専用編成(「四季彩」は除く)が全廃されたためJR東日本所属車は全滅。
      「四季彩」
  10. 一時期、武蔵野線を走っていた時期がある。
  11. 何故か富士急に乗り入れている。
    • 分割運用はE233系に置き換えられたのでもう来ない。
  12. このアニメでは伝説らしい。
  13. 製造価格が高かったため、3年ほど作られたらその後の新規投入車両は205系211系になった。
    • 試作車に当たる900番代車は量産化改造受けて京葉線で走行。クモハ200・クモハ201は中間に挟まれている。モハ201-900はパンタ1台撤去が基本だが、モハ201-901は電装解除されてサハ201-901になった。900番代の戸袋窓は中央線等走る電車より下側に細長いから判別は容易。
    • 登場当初「国鉄初の省エネ電車!」と大宣伝。「省エネ電車201」のヘッドマークつけて運転してた。
      • その頃営団は新車投入は全て電機子チョッパ制御、殆どの大手私鉄も界磁チョッパ制御か抵抗制御の直巻界磁位相制御併用での回生車ばかり。まぁ、ここだけは国鉄と似たような事やってたけど。
  14. なんと通勤型のくせにジョイフルトレインに改造された編成がある。乗り心地とか大丈夫なのか?
    • 定期運用は終わってしまったらしい。残念。
  15. 先頭車のトップナンバー(クハ201-1)が豊田に1両だけおいてある。
    • 色褪せてる。
      • 一方、大阪環状線で現役の車は依然オレンジ色が輝いている。
        • 諸改造受けた編成。中央線快速や東海道緩行のオリジナル見慣れた目には違和感が…。
    • クハ201-1は今後、鉄博が拡張工事を行なう場合に収蔵されるとの説がある。
  16. 2010年夏に中央線から撤退決定。
    • 最後まで残った2編成のうち、H4編成はさよなら運転と廃車回送を兼ねることに。