ページ「ベトナム」と「九州・沖縄の国道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{国|continent=アジア|region=東南アジア|name=ベトナム|key=へとなむ}}
<[[THE 道]]
*'''九州・沖縄の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。


==テーマ別==
==主要な国道<!--Chakuwikiで記事の量が多い国道のことです-->==
*[[ベトナム人(ステレオタイプ)|ステレオタイプ]]
*[[国道2号]]
*[[国道3号]]
*[[国道10号]]
*[[中国・四国の国道#国道197号|国道197号]]


==ベトナムの噂==
==国道34号==
#特産品は、ポケットが沢山ついたズボン。
#区間:[[鳥栖市]][[長崎市]]
#*スーパーマーケット(ホーチミン)で売ってるスラックスが安いうえに縫製も良く出来ている。
#[[九州新幹線#長崎ルート|長崎新幹線]]とほぼ同じルート(ホントにできればの話だが、)を通る。
#今でも社会主義国家。
#*社会主義国でも、貧富の差は大。
#**夜の繁華街では、小さな女の子(幼女)がガムや花束(小)を押売りしてくる。「いらない」と、いくら言っても長時間つきまとってくるので困り果てる。(飲食店に食事に入っても店の外で何十分でも出てくるのを待っている)
#***日本人観光客は大抵買ってしまう。
#*社会主義国なのに、街中にインターネットカフェ多数。
#*自衛隊員が自由に旅行にいけることの出来る、唯一の社会主義国だそうな
#*ただ、[[中華人民共和国|この国]]や[[北朝鮮|この国]]に比べればまだまだ穏やかなほう。
#アオザイが民族衣装。
#*[http://www.vnjpn.co.jp/ ベトナム航空]のスチュワーデスもアオザイを着用。
#*女子高生も青いアオサイが制服。
#**白がデフォ。かなり萌える。
#**ちなみにスケスケが多い。
#*アオザイは太ると似合わないので、必死にダイエットに励むらしい。
#**太ると似合わないというか、体のラインに合わせて作るため、太ると着れなくなるから。
#結構美男美女が多い。
#*あまり居なかったorz
#*うん・・・居ない。ついでにスタイル抜群ということもなくベトナム人の友人達はこぞって整形したがっているし、している子も多い。(豊胸) アオザイを着るときはかなりガチガチの鎧みたいな下着をつけてる子も多い。私も先日、購入してみた。。。クルシイ。。。
#*[http://img.photobucket.com/albums/v716/mazhouma/Military%20MM/Vietnam2.jpg 参考資料]
#**普通に可愛いじゃん。ていうか華人系以外の東南アジア人で唯一人種的な違いをあまり感じさせない民族ということだね。逆にいうとエキゾチックなのがお好みの方々には物足りないかも。
#*鼻が大きい人が多い。
#**昔フランス人とアメリカ人が暴れたため、顔立ちがヨーロッパ系が入った女性が多いらしい。
#大越国が繁栄していた。
#国民全体がべトコン。
#*勘違いされているが共産ベトナム政府(旧北ベトナム)とベトコン(南ベトナム解放戦線)は別物。後者はあくまで旧南ベトナム領域内に存在した共産系の反政府組織。両者は協力関係にあったが100%の信頼関係でもなかったらしい。
#**解放戦線はテト攻勢でほとんど壊滅状態になり(壊滅するような無謀な作戦を北が行わせたと考えると分かりやすい)、後は北ベトナム軍が主導権を握った。北ベトナム軍は南に入ると「解放戦線」を自称した。その意味でアメリカがベトナム共産勢力をひとまとめで「ベトコン」と言ったのは正しい。
#*国民の八割以上が「自国が攻められたとき国の為に戦う?」という質問にYES。
#*地中に穴を掘って生活している為、高層ビルを見たことが無い。(注意:実際には、ハノイやホーチミンシティには高層ビルが立ち並んでる)
#*アメリカに戦争で勝った事を、国民全体が誇りに思っている。
#**ちなみに日本人は「おとなしいが怒らせると何をしでかすかわからない民族」。後半は山本五十六の博打のせい。
#***アメリカに勝利した唯一の国。
#****戦術は、硫黄島で戦った栗林大将のやり方を徹底的に真似た。穴を掘り、想像外の所から急襲して、散々米軍を梃子摺らせた。
#****硫黄島との違いは、政治と地理を利用して兵站線を維持し続けたこと。結果の違いはこれに集約されると言っても過言ではない。
#****実は今から700年前、ベトナム版元寇が起きた際にも、同じようにジャングルに隠れてのゲリラ戦で自軍の何十倍ものモンゴル軍を疲弊させている。打ち破った英雄チャン・フン・ダオ(陳興道)は今も国民に大人気。
#*むしろベトナムの特異な点は全く逆で、'''社会主義国家であるにもかかわらず国防軍を持っている'''と言う点である。
#**普通、社会主義・共産主義国家は国民の為の国防軍は持たず、赤軍([[人民解放軍]]と呼ぶ場合も)とは共産党の私兵組織である。
#***ただしベトナム共産党はもちろん'''お約束'''として私兵組織を持っている。
#****越中戦争で初期に中国軍と対峙したのは彼ら。その頃はソ連からの最新兵器とベトナム戦争でアメリカ軍から鹵獲した兵器で武装し、熟練度も士気も高く「世界最強の民兵」と言われていた。
#**さらに特異な点は共産党独裁政権であるにもかかわらず'''権力が一人に集中していない。'''党書記長、首相、国家元首が同格。
#*ちなみに日本の「ベトコンラーメン」の「ベトコン」は「ベストコンディション」の略らしい。
#国の宝は、火力発電所!RPG7を持った兵隊が守っている(本当の話)
#*近年、電気の供給が消費に追いついてこなくなったので電力不足は深刻な問題らしい。
#**増やさないのか?
#***金がない。発電所を建設できても今度は燃料がない。日本とアメリカのODAが頼みの綱(でも、両国としては火力ではなく水力や太陽光を作れと言ってくる。もっとも、現地としてはそれでも構わないんだろうけど……)。
#**降雨量と地形からして、潜在的な水力発電能力は日本と同じくらいはありそう(現状ならこれで充分、もっとも水力発電所も建設は金がかかるからなぁ)。
#*国営百貨店でも停電が起きた。でもみんなそれが普通のように振舞う。
#原付はすべてカブ。
#*町中バイクだらけ。一日中クラクションを鳴らしまくっているので、うるさい。
#*バイクのことを「[[本田技研工業|HONDA]]」と呼ぶ。
#**一番多いのはベトナムホンダ、次がヤマハ、スズキ、DAELIM、SYM、Vespaと続く。
#**HONDAは資産になる。中国製は資産にならないので、安くても売れない。
#**バイクに乗って相手を誘う売春婦を「HONDA-GIRL」と呼ぶ。
#**少し前の若い男の夢は、「自分のお金でHONDA(カブ)を買って、後ろに女の子を乗せて街を走ること」
#*男性の主な職業はシクロおよびバイクタクシーの運転手。一日中、街中で観光客に声をかけまくるのが仕事。
#*日中はマスクを着用している。(排気ガスが凄いから)
#*交差点などで地図を広げて道を調べているとバイタクのカモ。立ち止まってはいけない。
#*3人乗り、4人乗りが当たり前。
#*ヤマハのバイクのことを「ヤマハのホンダ」と呼ぶ。
#*ヘルメットを付けなくても構わない。
#ベトナム戦争が終わったら終わったで中国に蹂躙された(中越戦争)。しかしベトナム軍は侵略してきた中国軍を何度も撃破。
#*中越戦争を中国側は「懲罰戦争」と称した。その名称でベトナム人民の怒りは極限状態に。
#**ハノイにおびき寄せて包囲殲滅するはずだったが、中国軍が弱すぎて、その前に大損害を出して撤退してしまった。
#*中国が台湾・日本・インド・ロシア等々と事を起こしたら絶対その隙に乗じて仕返しするつもりでいる。
#*こんなに酷い目に遭いながらも、現在経済成長率上昇中。
#しかしカンボジアを蹂躙した。インドシナ半島の盟主気取りらしい。経済制裁を食らい経済的苦境に陥り撤退。
#*もっとも、カンボジア国民にとってはサロン・サルの大虐殺からの開放にあたるため、困りこそすれ、さほど恨んではいない。
#**そもそも、現在の国体からしてベトナムを後ろ盾に作られた「カンボジア人民共和国」が前身だったりする。
#**国連(UNTAC)はいいとこどりしただけ。実際には中国の大躍進・文革輸出による東南アジア支配に対してベトナムが'''自国を侵略されてまで'''10年以上粘りづよく抵抗した結果。
#東南アジアの日本といわれている。
#*勤勉な国民性。
#*形が日本と似ている。(日本から九州を抜いたぐらいの面積)
#*国難が招来したときの国民の纏まり方が凄い。
#*これは実感する。仕事に対する姿勢は、東南アジア圏で一番日本人に近い。
#国旗は赤地の中央に黄色い星、という共産国家丸出しのものだが、一部の国民はそれを嫌い黄色地に赤い線の「旧ベトナム国旗」を支持している。
#もともとは漢字圏だった。国語=クオックグー、日本=ニャトバーン
#ハノイが首都。ホーチミンではない。
#*首都は河内。ちなみに河内はハノイ。
#*中国語(北京語)でもそのように表記して「ホーネイ」と発音する。中国で大阪府出身のオッサンが出身地を「河内」と表記して「国籍が違う」だの指摘されたり、「越南(ベトナム)生まれですか?」と質問されたりしたという、いささかネタっぽい笑い話が伝わっている。
#*勿論[[香港]]で使われている広東語も同じ。
#*発音きぼんぬ。カタカナもしくはローマ字で…
#**ホーノイ(Ho noi)。
#*確かにベトナム漢字音(漢越音+越化漢越音)と広東音には類似点が多いね。その昔言語学の常識に挑戦したまじめだがトンデモのスレッドが2chにあったことを思い出した。
#**ベトナム語の基礎語彙と文法はモンクメール系、すなわち[[カンボジア]]語(クメール語)と同系という。でも外来語の違いで似ても似つかないものに…(そもそも混血の影響からか外見からして違うけど)
#**北部・中部の山岳地帯には中国文化の影響が希薄な近縁少数民族(ムオン族)がいる。なお、幻の少数民族「ピートンルアン」のうちベトナム寄りの集団はムオン語の方言を使う。
#**漢越音にも普通話(標準[[中国語]])にある介音という母音要素があり、それを欠く広東音よりも歴史的に新しいと見る向きもある。
#サイゴンは旧南ベトナム時代の首都。いまはホーチミンに改称している。
#*ホーチミンは人名。漢字で書くと胡志明。
#*人口ではホーチミンがハノイの2倍。条件のいい仕事を求めてハノイからホーチミンへ移動する人間も多い。
#ハノイからホーチミンまで原付で走ったバカが存在する
#*ミスター&洋ちゃん。ニャンさんがガイドを担当。ホーチミン師を熱唱した。
#** '''実は軍歌らしい。'''<ホーチミン師
#*ベトナム国営テレビでカップルがスクーター2人乗りで縦断する視聴者参加番組やってる。(HONDAの1社提供)
# 北部は東京湾に面している。ちなみに東京湾はトンキン湾のことである。
#*漢字を廃止していなかったら日本のマスメディアを混乱させたことは確実。
#*ハノイの旧称でもある。すなわちベトナムでは東京≒河内。
#都市に行くとやたらと薄くて細長いビル(家)が多い。税金が間口の広さで決まるから、らしい。
#*京都か!
#子供たちにドラえもんが大人気。ベトナム戦争の英雄ボー・グエン・ザップ将軍も勝てなかった(孫たちがドラえもんに夢中になってしまい、かまってくれなくなった)。
#*最初、ドレモンという海賊版が勝手に出版されたていたが、パチモン業者の予想に反し国民的な大ヒットになり問題化。しかし、原作者のF不二雄は特に訴えるということもなく正式版の販売を許可した。
#**しずかちゃんの入浴シーンが墨塗り修正されてますた。
#グエン(阮)という苗字がやたらと多い。阮朝成立のとき、国民がこぞって王様と同じ苗字にしたとか何とか。
#*ベトナム戦争の時、グエン・バン・チュウ、グエン・カオ・キ等の名前が頻繁にマスコミを賑わしていた。
#ハノイからホーチミンまで高速鉄道の新規路線を引く事が決定。
#*日本の協力が入ることになっている。…………ってことは、[[台湾]]に続いて新幹線の輸出がされるわけか? ベトナムなら中韓は確実に排除されるだろうし。
#*在来線の整備も終わっていないのに本当に出来るのだろうか
#日本と同じような十二支があるが、ウサギ年はネコ年、ヒツジ年はヤギ年、イノシシ年はブタ年。
#*十二支でイノシシなのは日本くらい。中国、韓国などではブタ。
#1944年に飢饉がおき、大量の餓死者が出た。これを'''[[プロ市民|日本の左巻き]]'''は日本軍の大量徴発の為と言い張っている。ベトナム政府も当初は(共産主義国家であったので)日本の無策で200万人(根拠乏しい)が餓死したと言っていたが、'''[[特定アジア|どっかの3馬鹿]]と違ってその後日本にしつこく謝罪と賠償を求めたりはしていない'''。
#会社を倒産させると社長は逮捕。これは日本も見習って欲しい。
#小さな店は税金を納めていない(国がそこまで手が回らない)。その代わりに公安が難癖をつけてくる。追い払う為の「袖の下」が必要。
#賄賂が横行。スピード違反も昼飯代を出すと見逃してくれたり・・・。
#*日本のゼネコンがODA開発がらみでエラい人に賄賂渡して問題になっている最中。
#行政区画の郡と県が同じ地位にある。つまり世界で唯一いまだに郡県制が存続している国ということなのか!?
#衣類、洗剤などの軽工業品を多数生産し、日本に輸出している。中国では何かと色々リスクが大きいということで日本企業は続々ベトナムに工場を移しているという。
#[[アイドリング!!!ファン|アイドリング]]のフォンチーは生まれこそ日本だがベトナム人。
#ベトナムの2009年2月現在首相が天皇陛下と会見したとき、日本人町が話題になった。そのときに、その首相は日本嫌いであったが、「世界文化遺産になっているので、ぜひベトナムにきたら見に来てください」と言った国。[[中華人民共和国|中国]]よりはマシという事。
#ベトナムに住んでる奴にろくな日本人がいない。ベトナム人より、こいつらが嫌い。
#ベトナムは共産党独裁を敷いているが、[[中華人民共和国|この国]]の共産党に比べればまだまだ穏やか。
#フランスと清はベトナムの領有権めぐりで戦争をしたがベトナムの勝利。
#*領有権めぐりは憎しみがあまりないな。あまり一般人に危害がないからね。


==ベトナムと他国==
===佐賀県区間===
#日本とアメリカが好き。過去を振り返るより未来に希望を託す前向きな国民性。
#神埼橋を越えると異様に長いまっすぐな区間がある。
#*経済の発展を期待してアメリカ人に好感を持っている。(どっかの反日大国と大違い)
#[[佐賀市]]から武雄までの全線片側2車線化まであと一歩、今一歩。
#*建前上は今でも反米反日。共産国だからしょうがない。でも中国はそれ以上に大嫌い。
#[[佐賀]]県内の平野部は直線的な道が多く居眠り運転に注意!
#**ベトナム政府は親日なのでは?
#バルーンフェスタ期間中のバルーン渋滞に注意。
#***共産国家という建前上、本当は嫌いな中国に表向きだけは合わせている。日本の経済援助&国民が親日的なので政府も本音は親日。
#*バルーンを見上げて、ゴッツンコ注意。
#***オーストラリアからの支援も多いらしい
#佐賀市の主要交差点は跨道橋が整備されているので、快適にスルーできる。
#*街中で普通に米ドルが使える。米ドルで買い物も出来れば、タクシーも乗れる。
#ベトナムと戦争した国の中で中国と韓国は謝罪せず、むしろ韓国はさらに侮辱した。しかしアメリカは消極的選択肢で好かれている。
#*アメリカはベトナムを貿易最恵国にし、経済成長が著しいベトナムにアメリカの大企業が進出した、またベトナム人の亡命も許してくれた、そのためか両国の関係は良好である。
#**ベトナム難民はアメリカやオーストラリアやカナダなどに多く移住した。
#***ベトナム系アメリカ人は1980年の23万1120人から2006年には111万7800人へ増加。
#**とあるアメリカ兵が徴兵で戦争に狩り出されて、命令で殺したベトナム兵のその娘が写った写真を持ち続け、数十年後にそのアメリカ兵と殺されたベトナム兵の娘が対面する話があった。
#*似た例でフィリピンを支配したスペイン、アメリカ、日本の中で日本が唯一謝ったからフィリピンに好感をもたれている。
#*ベトナムが親米、フィリピンが親日なのは消極的選択肢だろう。
<!--#ベトナム人もアメリカ人も邪悪な政権を打倒する為に侵攻した。
#*ベトナム人とアメリカ人も大量殺戮は見逃せないらしい。しかし中国は虐殺国家を支援、虐殺など知った事ではない。-->


===ベトナムvs韓国===
===長崎県区間===
#正直、韓国は『論外』だと思っている。
#長崎の市街地に入るためには、ヘアピンカーブをクリアしなければならない。
#*ベトナム戦時中、韓国軍に蹂躪されたため。
#大村以南の渋滞箇所多すぎ。
#**韓国軍兵士がレイプしまくって混血児がたくさん生まれた。その人数は1万人以上。
#**従来米軍が主導でやったとされる[[ベトナム戦争]]中の現地民虐殺行為も大半は韓国軍の仕業だったらしい。特に都市部では米軍は紳士的だったためその落差が目立つ。
#**ベトナムの母親が子供を叱るとき、「''悪いことばかりしていると韓国人が来るよ''」と言うらしい。
#***日本でも、昔元寇の後、悪いことすると、「そんな事していると、蒙古に攫われるよ」と脅したのと同じだ。
#**現地民がテトを祝う準備をしていると、米軍はチョコレートやガムを持ってきて一緒にお祭りをしたらしいが、韓国軍がいるところではテトを祝うことすらできなかった。
#韓国がベトナムを「最貧国」呼ばわりしてベトナム側が「我々はフランス・アメリカ・中国と戦い独立したが、賠償を要求した事はない。多額の賠償金と援助でぬくぬくと成長した韓国に言われる筋合いは無い。ベトナム人と韓国人の民度と国家自尊心の差だ」と発言。
#*↑ただの越韓一般人のチャットでの発言な件
#**韓国もどうかと思うけど安易に韓国叩きに結びつけけたがるのもどうかと思うな。
#ただ、最近は日本の中古バスに替わって、ヒュンダイやデウの中古バスが韓国から流れてきている。
#文化的な共通点でいえば、どちらの国も漢字を捨てたんだよな…。
#韓国でのベトナム人花嫁に対する差別がベトナム国内で大問題になっている。この問題に関する新聞記事が頻繁に載る。
#ベトナム戦争の時の韓国兵のモラルが最悪だったため、ベトナム人の対韓感情は最悪。韓国兵はベトナムでレイプ、民間人虐殺を頻繁に起こしていた。
#*韓国や米国で検閲されまくってるサイゴンの捕虜の頭に銃を押し付けて発射する韓国兵の映像を日本で見てショックを受ける韓国人多数。
#*逆に米軍はいろいろくれたのでそんなに嫌っていない人も多い。
#『あなたを忘れない』で登場した2人の韓国人留学生はベトナム人留学生に憎まれていたらしい。
#韓流も流行る前に醒めた。


==ベトナムの食文化==
===関連=== 
#フォーと生春巻きが有名
#[[国道3号]] 
#*タイのクイッティヤオ、ベトナムのフォー。よく間違えられる米麺の汁そばだけど全く違う物なので注意しよう。
#国道35号 
#*レーザーラモンHGではない
#国道57号 
#*実は揚げ春巻の方が美味い。
 
#**南国なんだから生のほうが美味いに決まってる。ベトナムのは小さい上に皮揚げ過ぎ。
==国道35号==
#**実は現地の人はあまり生春巻きは食べない。揚げが主流。
#別に距離数が約35kmだから、35号線ってワケではない。
#***生を食べない理由は食中毒を防ぐのが理由だと聞いた事がある。
#*すごいな
#**揚げか生かは好みの問題では?ちなみにエスニック系が結構好きな従姉は揚げのほうに軍配を挙げていた。
#*起点は[[佐賀/西部#武雄市の噂|武雄]]、終点は長崎。
#何でもかんでも生野菜を入れて食べる。
#**終点は[[佐世保市]]で無いのか?まあ、長崎県だけど。起点も江北町([[九州の駅#肥前山口駅の噂|肥前山口駅]]のある町)じゃないのもミソ。
#*香味野菜を沢山食べる。
#山内町永尾のJRのガードに何回かクレーンが突っ込んで嵌り込み、数時間通行止めになったことがある。
#**香草は人によってはだめな人もいるので、注文するときはいれないように頼むほうがいい。
#*ちなみにそのガードは1898年のJR[[佐世保線]]開業から使われているレンガ造りアーチ橋で、重文モノである。
#***× 香草 ○ 香菜
 
#バンセオというココナッツ入りのお好み焼きみたいなものも地元では有名。レタスで巻いてピリ辛のタレにつけて食べる。
==国道57号==
#最近はカレーを出す店も多い。サツマイモとココナッツミルクが入ったスープ状がベトナム流。
#九州横断国道
#本国フランスよりもフランスパンがおいしい。
#*[[大分市|大分]]~長崎
#*フランスパンを使ったサンドウィッチのバンミーが美味しい
#ベタな九州のドライブコース
#**キュウリ、香味野菜、サラミ、味付け肉、色々入れる。店によって具やソースが違っていて結構奥が深い・・
 
#*ハノイ市内では、農家のおばちゃんが自分の家で焼いたパンを街中まで売りにやってくる。菓子パンもあるが、かなり凝ったつくり。
===大分県区間===
#ホビロンという孵化寸前のアヒルの卵を食べる習慣がある
===熊本県区間===
#ニョクマム(魚醤)
#かしこい人はミルクロードや俵山越えを使って渋滞を避ける。
#なぜかマクドナルドが無い。KFCとロッテリアはあるのに。
 
#現地でポピュラーなパクチーという野菜は、日本人からするとドクダミに似た臭いで好きになれない人も多い。
===長崎県区間===
#*パクチーはタイ語だっての。コリアンダーだろ?ベトナムだとザウムイとかンゴージーとか言うはず。
#火砕流横断注意。
#**ちなみにコリアンダーは英語。 日本語だと香菜か?  
#県内でキリシタンがスピード違反を取り締まっている。
#*ドクダミそのものも若葉を野菜として普通に食する(<関西TV「発掘あるある大事典2」より)
#*切符じゃなく、十字を切られるぞ。
#意外とコーヒーの栽培も盛ん。ベトナムコーヒーは香りと苦味が強く、現地の人は練乳を入れて飲む。
#**心清らかに、安心してお行きなさい。
#*[[ブラジル]]の次にコーヒーの生産高が高い。
#***そんなふうに思われてるらしいが、じつは、この付近にカトリックの人はほとんどいない。
#**ベトナムのコーヒーはフレーバーコーヒーが多い。
 
#中国料理とフランス料理が融合して発展したのがベトナム料理。フランス風のトマトを使った煮込み料理とかもメジャー。
===関連=== 
#*ビーフシチューが美味しい。ごはんと食べます。
#[[国道3号]] 
#プリンが美味い。原料は練乳と家鴨の卵。コーヒーを掛けて食べる。
#[[国道10号]] 
#*コーヒーをかけているのは見たこと無いです。プリンはバインフランといいます。
#国道34号 
#米の国なので米をたくさん食べる。
#国道210号 
#*同じく米の国、日本と同じように食事をすることを「ゴハンを食べる」と表現します。
#[[#国道202号|国道202号]] 
#よくホーチミンの道ばたでおばさんが地べたに座ってクレープみたいなのを焼いている。買う人もあまりいないみたいだけど食べて大丈夫なの?
 
#*それはおそらくライスペーパー。
==国道58号==
#*あれはクレープの皮のようなせんべい。うまい。
#[[鹿児島市]]をスタートし、[[鹿児島/熊毛#種子島の噂|種子島]]・[[鹿児島/奄美|奄美大島]]を通過して[[沖縄]]本島を縦断する路線。
#ベトナムのスーパーや店でインスタント麺を買おうとするとエースコックだらけなのに驚く。
#59号~100号は欠番。つまり、2桁国道では最も数字が大きい
#*エースコックは見た事無いなあ。台湾日清のとかはよく見かけるけど。
#*というより、もともとは57号で止めてこれ以降を3桁にしていたのだが、沖縄の本土復帰の記念に特例で2桁を付与したという話がある。
#**「日本の技術 ベトナムの風味」のコピーでハノイのスーパーでエースコック製品が大量に売ってた。
#陸上部分の距離は255.5kmだが、海上部分を含むと857.6kmにもおよぶ。
#シントーというフルーツと練乳をミキサーにかけてつくるシェイクも人気がある。
#*日本一!。
#*ビタミンもたっぷり。
 
#焼きバナナ、ゴーフル、ベトナム式ぜんざいも人気がある。
===鹿児島県区間===
#日本人にとっては安くフランス料理が食べられる。
;鹿児島市
#*ベトナム旅行でフランス料理が食べられるのが楽しみ。
#僅か、700メートルしかない。
[[category:東南アジア|へとなむ]]
#沖縄の幹線が国道58号だというのを知っていても、それが鹿児島市にもあるという事実を知っているものはほとんどいない。
[[Category:ベトナム|*]]
#宝山ホール(鹿児島県文化センター)からかごしま水族館にかけて700メートル
[[Category:N11|へとなむ]]
 
;種子島
 
;奄美大島
#「沖縄の大動脈」と思われがちの本線であるが、奄美大島においても、島の南北を結ぶ大動脈である。
#北側の始点は三叉路になっており、58号側から入ると、民宿の電話番号表示(二桁)が見られ、歴史を感じる。
#本茶バイパス開通時、本茶トンネル名瀬側に木で「58」と描かれていたが、手入れをしていなかったせいか、残念乍ら周りの草が邪魔して難しい色覚検査のようになっている。
 
===沖縄県区間===
#米軍統治時代は「Highway1(1号線)」と言われていた。
#*大部分は琉球王朝時代の国頭街道だが、ルネッサンスホテル-読谷山高校までと牧港-明治橋(終点)までは国頭街道は別ルートにあたる。
#**その別ルート(牧港-首里城間)に3Aができたので、旧街道も片側2車線にしなければならなくなるときがきそうだ。
#沖縄の名実共に大動脈であり、唯一の時速60km制限区間があり、片側4車線以上の道路が存在する。
#「ごーぱち」とか「ごっぱち」と呼ばれている。
#*因みに那覇市前島の58号沿いに「ごっ八」という居酒屋がある。
#琉球ペプシ、ジミー、エンダー、ブルーシール、琉球日産、沖縄トヨタ・スバル、新報(最近越してきた)、とまりん、オークス(つぶれた)、RBC、これらの共通点は?
#*RBCよりさらにかなり明治橋よりに、OTV(フジテレビ那覇局になってるかも)が移転する可能性濃厚
#北谷町から海洋博公園までの距離が表示されている。
#*ちなみに海洋博公園は国道58号線沿いにはない。
#かりゆし
#体育ぬ日の前日、那覇市内で封鎖される。
#*[[琉球放送|ここ]]の前で大綱引きが行われるため。
#北谷町より北からでは海洋博公園までの距離が表示されている。
#*恩納村より北からでは辺戸岬までの距離が表示されている。
 
===関連項目=== 
*[[国道3号]] 
*[[国道10号]] 
 
==国道198号==
#日本で3番目に短い国道。長さたったの600m。
#*港国道、門司港版。
#国道版「中内商法」ヨッ!イチキュッパ
 
==国道199号==
#[[北九州市]]の裏街道。[[国道3号]]の抜け道的存在。
#起点も終点も北九州市。
#*しかも国道3号側から入るとすぐ若松バイパスと分岐。
#*折尾駅前を通るほうは若松線の踏切を2箇所通る。
 
==国道200号==
#[[福岡/筑豊|筑豊]]の大動脈。制限速度を30kmぐらいオーバーしないと流れに乗れない。
#区間:北九州~筑紫野
 
==国道201号==
#沿線に巨大涅槃像で有名な南蔵院という寺がある。
#飯塚市内で渋滞する。麻生大臣のお膝元でも道路は2車線ボンビー。
#区間:福岡~苅田
#福岡市を起点に、佐賀県唐津市、長崎県佐世保市を経由して長崎市に至る道路。旧称は唐津街道。
#*それって国道202号じゃね?
 
==国道202号==
===福岡県区間===
#前原~福岡市西区間は高速道路沿いの道に造られている。
#県境付近は崖。
#[[福岡市]]を走る間は、天神をはじめとする市街地のど真ん中を突っ切る。
#*バスとタクシーのおかげで渋滞しない日はない
 
===佐賀県区間===
#長崎県同様、地図を見ると屈折しまくってる。
#*それ、204号線のことじゃないの?
 
===長崎県区間===
#佐世保市は通過、長崎市が終点。佐世保市民にとって長崎佐世保間のルートは正直必要ないと思われている。
#確か西海橋がある
#西彼杵半島内はちょっと遠回りで、てっぺんまで行ってから西海岸を通る。
 
==国道204号==
#区間:佐賀県[[唐津市]]~東松浦郡玄海町~[[伊万里市]]~長崎県松浦市~[[平戸市]](旧田平町)~佐世保市
 
===佐賀県区間===
#地図を見ると、玄海町から伊万里市波多津町までの区間は、やたら無意味に屈折してる。
#*そのため、どこへ行くにも遠回りになるので近道を通る人が多い。
#*真賀里川~湯野浦は県道342号で快適にショートカットできる。が、座川内~真賀里川の最短ショートカット路は普通の生活道路。素直に国道使うか別のショートカット路が良いか。
#**正確に書くと県道342号は万賀里川~筒井ですね。ちなみに国道に合流する手前で湯野浦の集落に下っていって波多津に抜ける、知る人ぞ知るもっと近い道があります(所要時間はあまり変わらないような気もするが・・)。
#***筒井~波多津は国道もそこそこ広く走り易い。ただ筒井から少し南、井野尾で国道に沿って西へ右折する車よりも直進する車が多かった。ひょっとしたら南下した後 県道52号・32号で西進する方が早いのか?
#唐津市市街地から呼子や名護屋方面に向かうのすら県道23号や広域農道を使う方が早い。
#*なのであのへんの人たちは、国道だと思ってないらしい。県道と何がどう違うのかわからない。
#伊万里市にも、伊万里湾大橋という大胆なショートカットの道ができている。
#*伊万里市の記事によると、西側から入ると工業地帯で迷うらしい。
#呼子の市街地付近(愛宕町)にも江頭川を渡るショートカットが。400m程度だが、信号待たなくて良いし、観光渋滞中なら有効かも。
#旧・鎮西町の境はどちらも高い橋梁で入り組んだ湾を豪快に越えてゆく。
 
===長崎県区間===
#坂道が多く、平坦な区間はほとんどない。
#*こちらも遠回りになる所が多く、あちこちに近道がある。そのかわり坂とカーブだらけの山越え。
#じつは沿線付近にカトリック教会がたくさんある。
 
==国道208号==
#区間:熊本県[[熊本市]]~福岡県[[大牟田市]]~佐賀県佐賀市
#*[[有明海]]沿岸の都市を結ぶ国道。
#バンドのボーカルの地元がここである[[wikipedia:ja:infix|infix]]が歌った「ROUTE 208」という曲がある。
 
==国道212号==
#区間:大分県[[大分/豊前#中津市の噂|中津市]]~大分県[[大分/中部#日田市の噂|日田市]]~熊本県[[熊本/阿蘇|阿蘇市]]
#阿蘇外輪山と耶馬溪が2大ドライビングスポット。
#中津駅から真っ直ぐ伸びているので、旧国道10号と並んで中津市民にはお馴染みの道。
#県境の松原ダム付近の眺めもいい。でもそこに行くまでが遠い。
 
==国道213号==
#[[大分/国東|国東半島]]をぐるっと1周
#区間:[[別府市|別府]]から中津(一部国道10号と重複)
#真夜中に子供が道路を渡ろうとしているのを見て、急ブレーキをかけてしまうポイントがある。
 
==国道218号==
#区間:[[熊本/中南部#宇城市の噂|松橋]]~馬見原~高千穂~[[延岡市|延岡]]
#*九州中部を横断。高速道路がないのでそこそこ交通量はある。
#ちょっと前までは酷道のオンパレード。
#*現在はほぼ全線2車線の快走路。
 
==国道219号==
#区間:熊本~[[八代市|八代]]~人吉~西米良~[[宮崎/北部#西都市の噂|西都]]
#よく通行止めになる。
#新名爪から西都までの快走路に油断して西米良まで行こうとすると確実に涙目になる酷道に遭遇する。
#*それでも周辺の国道(265・388)と比べたら格段に良好である(離合がなんとかできる程度の幅員)
 
==国道220号==
#区間:[[宮崎市|宮崎]]~日南~志布志~[[鹿屋市|鹿屋]]~垂水~国分
#宮崎~日南間とその他の区間は全く別の道路と思ったほうがいい。
 
===宮崎県区間===
#橘通りのデパート前交差点から南が国道220号である。県内で国が管理している国道はここと国道10号だけ。
#宮崎南バイパスは歩道が分離されている上にお店がない、信号機もほとんどないと高速道路並み。だから70km/h前後がデフォになっている。
#*だが宮崎IC・宮崎空港から南下するドライバーのネズミ捕りをよくやっているらしい。
#**50km/h超で走っているピザーラの原付を取り締まらないのはアンフェアだ。
#日南海岸はツーリングスポット。昼間に通ればほぼ確実に集団に遭遇できる。
#*たびたび通行止めになるので生活道路としては頼りない。
#**赤字路線だった[[九州旅客鉄道/路線別#日南線の噂|日南線]]が存続した要因である。
#宮崎から鹿屋へ向かう場合急ぐ人は国道269号を選ぶ。景色を楽しみたい人は国道220号を使う。
#堀切峠として紹介されている写真の撮影場所が道の駅フェニックスであることがよくある。
#*堀切峠トンネルの完成で道の駅フェニックス周辺は旧道落ちしてるので注意。
#**この海沿いの旧道の更に海側をかつての宮崎交通線は走っていた。
 
===鹿児島県区間===
#垂水~霧島間で見える[[桜島]]は絶景。福山付近で見る夜明け前の中秋の名月は神秘的だ。
#ここもやはりたびたび通行止めになる。
#鹿屋バイパスはロードサイドショップの出来過ぎで信号機が多すぎ。
#*中心地の渋滞緩和は達成されたどころか衰退まで加速させてしまった。
#*同じ4車線道路でも宮崎市内よりも明らかに劣化しているように見える。
 
==国道222号==
#日南市と[[都城市]]を結ぶ峠道
#酒谷バイパス、新上熊トンネル等改良が進んでいた。
#しかし都城市側の改良は事業中止の模様。
#旧道時代から交通量は多く、狭路で事故多発していた
 
==国道224号==
#桜島の南側の十数キロ程度。
#カーブが結構あるので走りやすいとはいえない。
 
==国道225号==
#区間:[[鹿児島/中南薩#枕崎市の噂|枕崎]]~[[鹿児島/中南薩#南九州市の噂|川辺]]~[[鹿児島市|鹿児島]]
#愛称:
#*「照国通り」(照国神社前~城南町交差点区間)
#*「[[谷山]]街道」(城南町交差点~影原交差点区間)
#[[鹿児島市#鴨池・与次郎の噂|鴨池]]から北は電線共同溝工事できれいになった。
#[[国道3号]]・[[国道10号|10号]]への接続を、照国神社前経由で書いてる道路案内板は考え直した方がいいと思う。
#*知らない県外客を市街地で渋滞にはめさせるだけだしね。
#[[天文館]]の中町交差点に全国初の国道上アーケードがある。法令で道路上占有物の設置は認められていなかったが、地元商工会の特区申請を許可。これを機に法改正も行われた。隣接する交差点にも全国2番目のアーケードが建設中。(2008.05現在)
#*国道324号(アーケード自体が国道)や国道170号旧道はどういうあつかいなんだろう。
#現225号を県道に、産業道路を国道に移管しようという動きが、数年前商店街の危機を案じていた谷山地区であった。
 
==国道226号==
#区間:[[鹿児島/中南薩#南さつま市の噂|加世田]]~枕崎~[[指宿市|指宿]]~鹿児島
#影原交差点~照国神社前は225号との重複区間である。
#平川から指宿にかけては錦江湾の潮の香りがたまらない。ドライブにはいいかも。
#*枕崎に入ったら鰹の香りがしますよ。
#ただし、[[鹿児島市#喜入の噂|喜入]]は事故多発地帯なので注意。
#*交通量が多いにもかかわらずギリギリ片側1車線。海側が岸壁の箇所も多く、歩道が作れないぐらい狭い。
#**延長された枕崎から加世田まで旧県道31号線の部分と比べれば、かなりマシである。(中央線が無い区間もある)
#*大型ダンプvs小学生の対決は本当に怖い。
#**対決って・・・勝てるのかよおい!?
#*家から海に行こうとする爺ちゃん・婆ちゃんも怖い。みんな気をつけて走ってくれ。事故ったらつまらんよ。
 
==国道251号==
#区間:長崎~島原~諫早
#[[長崎/島原|島原半島]]をぐるっと一周
#戸石の魔のカーブに御注意
#国見(雲仙市)はサッカーボールだらけ
 
==国道265号==
#区間:[[宮崎/諸県#小林市の噂|小林]]~西米良~椎葉~蘇陽~高森~阿蘇
 
===宮崎県区間===
#元は林道。
#小林~西米良は[[人吉市|人吉]]経由のほうが安全。
#九州最強の酷道
#*ガードレールが無い場所も多く、九州山地のど真ん中。前後10km以上人家がなく携帯電話も圏外。故障脱輪はガチで遭難に直結する。
#**村所(西米良村中心部)の存在がありがたく思える。たとえガソリンが宮崎市内より10円高くても。
#*6km以上離合できない区間がある。対向車が来たら…
#そんな状態なのに一部がひむか神話街道に指定されている。
#*ひむか神話街道の区間はある程度(327号よりは)改良が進んでいるからまだまし。というか椎葉~西都間の'''ひむか神話街道の大半が林道'''だ。
#人がいる所は2車線ないし1.5車線でもそこそこ管理が行き届いているが、いない所は荒れ放題でよく通行止めになったりと非常にわかりやすい整備状況。
#最も酷い区間は、飯干峠でも尾股峠でも輝嶺峠でもなく、尾股集落跡である。
#国道265号の酷さは「峠を越えても人家なし」これに尽きると思う。田代八重・尾股には人は住んでいない。
 
===熊本県区間===
#現在は快適なドライブコース。
#旧道の高森峠は桜の名所だったりする。
#*新道に出る所を間違えると両脇が草ボーボーの中をかき分けながら進むガチ旧道に。
 
==国道268号==
#区間:水俣~伊佐~湧水~小林~宮崎
#結構早くから整備されている道路。そんでもって宮崎~小林間の交通量は結構多い。
#湧水町~えびの市境は田んぼの真っただ中。標識でもないと県境と思えない。
 
==国道269号==
#区間:指宿…南大隅~鹿屋~都城~宮崎
 
===鹿児島県区間===
#直線ばっかり。なのに坂道も多い。笠野原台地は10kmくらい直線だったりする。
 
===宮崎県区間===
#宮崎~都城を結ぶ路線として国道10号同様に重宝される。
#県からはかなりの好待遇。知事の出身地だし。
#ちょっと前までの清武の加納~源藤交差点(220号合流点)間は地獄だった。
#[[都城市]]内は県道12号~農道~県道47号を使って抜けるのが正しい。
#2月頃の清武町内は教習車がいっぱい。
 
==国道324号==
#区間:長崎~茂木…富岡~本渡
#茂木~富岡間は海上国道
#浜の町アーケードも324号である。
 
==国道326号==
#なぜか平行する[[国道10号]]よりトラックが多い。
#*なぜかもなんも、大分市から延岡市に抜けるまで、国道326号線の方が30分以上早い。
#トンネルが多く一箇所遮断機付きのトンネルがある。
#[[延岡市]]から[[大分/南部#豊後大野市の噂|豊後大野市]]まで。
#三国峠と呼ばれる付近は、昔は車1台がやっと通ることができる道が延々と続いていた。
#三国峠はかつての豊後~日向のメインルート。佐伯出身の政治家のごにょごにょが無ければ国道10号線も日豊本線も三国峠になる予定だった。
#*そして現代でも高速道路は政治家のごにょごにょで佐伯周りに…
#三重~北川は延々と山。かなり退屈。
#「ととろ入口」がある。
 
==国道327号==
#日向と椎葉を結ぶ。建設費は100万円。
#東郷~諸塚間は交通量の少なさも相まって異常に快適。
#諸塚~椎葉間は道路が完成した当時のままの道幅なところがある。これでも日向灘沿岸から椎葉村へ向かう道路ではいちばんまし。
#*そんな道でも[[宮崎の交通#宮崎交通|宮崎交通バス]]は走る。すれ違い500m不可能と看板があるところで鉢合わせになんかなったら……。
#*狭いのにダンプがよく通る。
 
==国道328号==
#アップダウンは激しすぎるが、見かけ上は[[鹿児島市]]と[[出水市]]を最短で結ぶショートカット路。
 
==国道330号==
#宜野湾市の普天間、北中城村、沖縄市にはうるまと名護までの距離が表示されている。
#*ちなみに国道330号線の区間は那覇~沖縄でありうるま市と名護市は通っていない。
#全線片側2車線(一部3車線以上)、唯一の1車線一方通行部分として長らくJA(農協)おきなわ本部前の細道が指定されていたが、近年高架橋の部分に直された。
#*その上329のバイパス線への変更により古波蔵-旭橋間も330が優先になった。
#コザから普天間は道幅広いが普天間から狭くなり、立体交差を経て安里を過ぎると一番狭くなる。
#*都市計画の不備。
#寄宮と宜野湾愛知を結ぶ一直線(爆)
 
==国道331号==
#大宜味村の大保湾付近が車線がなく普通のスージ小みたいで、沖縄県で最も狭い国道。せいぜいこれぐらいで、沖縄にはいわゆる「酷道」はなく、いい道路に恵まれてるほうだ。
 
==国道388号==
#区間:佐伯~延岡~門川~美郷町~椎葉村大河内~湯前
#九州の酷道の代表格。椎葉村大河内の国道265号交点は酷道ファンの聖地とされる。
#大分・宮崎県境では農道への迂回を薦められてしまう。宮崎県は「大分県側が酷いから」と言い張っている。
#*実際宮崎県側は狭いだけなのに対し、大分県側は路肩崩壊している。
 
==国道444号==
#区間:大村~鹿島~佐賀
===長崎県区間===
#4のゾロ目だけどしあわせ街道とうまい具合に言葉を選んでいる。
#長崎県区間=大村市区間
 
===佐賀県区間===
#トレースしようとしてもできない。
#鹿島市内には土地収用が上手くいっていないことを謝罪する看板がある。
 
==国道445号==
#区間:熊本~御船~山都~五家荘~五木~人吉
#まず、人吉IC付近の経路がごちゃごちゃしている。
#周辺の国道265号・388号に負けず劣らずの酷道区間もある。
 
==国道446号==
#本来の区間:日向~東郷~神門~椎葉大河内~湯前
#1993年の国道388号延長指定で、日向市東郷町~美郷町神門地区のわずか20kmしか実体区間のない、かわいそうな国道。
#*宮崎県の道路資料でも神門から西は「なかったこと」にされている。
#東臼杵郡の国道では唯一の「酷道」でない国道。
 
==国道448号==
===鹿児島県区間===
#10kmほど人家なしの区間がある。そこを直線で突き抜ける改良済みのバイパス……。
#*そして車とすれ違うことが滅多にない。
===宮崎県区間===
#度々がけ崩れで通行止めになる。
#ガードレールが頼りない。
#日南市南郷町からは国道220号に隠れるが、こちらは「宮崎市:○○,○○○m」と宮崎県の道路資料にもちゃんと距離が載っている。
 
==国道498号==
#区間:佐賀県鹿島市~伊万里市~佐世保市
#県境の国見トンネルに登る途中の道が、大雨による地滑りのため1年以上通行止めになっている。
#国見トンネルの上を走る旧道の栗ノ木峠は隠れた酷道だった。
#*にもかかわらず、トンネルの通行料金をケチって狭い旧道を通る車が多かった。
#*トンネル無料化と同時に旧道の佐賀県区間は閉鎖されてしまった。酷道のレベルでは長崎県側と比べればたいしたことないのに・・・
 
==国道499号==
#区間:長崎~野母崎…阿久根
#鹿児島県側の存在意義がいまいちわからない。
 
==国道504号==
#区間:鹿屋~牧之原~鹿児島空港~宮之城~出水市野田
#鹿児島空港へのアクセス路線だが……紫尾山越えが酷道。
#北薩横断道路が計画されている。
#*紫尾山の山中に突如、高規格道路が。
 
{{THE 道}}
[[Category:国道|*きゆうしゆうおきなわ]]
[[Category:九州地方|こくとう]]
[[Category:沖縄|こくとう]]

2011年6月10日 (金) 14:46時点における版

<THE 道

  • 九州・沖縄の国道の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については高速道路へ。

主要な国道

国道34号

  1. 区間:鳥栖市長崎市
  2. 長崎新幹線とほぼ同じルート(ホントにできればの話だが、)を通る。

佐賀県区間

  1. 神埼橋を越えると異様に長いまっすぐな区間がある。
  2. 佐賀市から武雄までの全線片側2車線化まであと一歩、今一歩。
  3. 佐賀県内の平野部は直線的な道が多く居眠り運転に注意!
  4. バルーンフェスタ期間中のバルーン渋滞に注意。
    • バルーンを見上げて、ゴッツンコ注意。
  5. 佐賀市の主要交差点は跨道橋が整備されているので、快適にスルーできる。

長崎県区間

  1. 長崎の市街地に入るためには、ヘアピンカーブをクリアしなければならない。
  2. 大村以南の渋滞箇所多すぎ。

関連

  1. 国道3号
  2. 国道35号
  3. 国道57号

国道35号

  1. 別に距離数が約35kmだから、35号線ってワケではない。
    • すごいな
    • 起点は武雄、終点は長崎。
      • 終点は佐世保市で無いのか?まあ、長崎県だけど。起点も江北町(肥前山口駅のある町)じゃないのもミソ。
  2. 山内町永尾のJRのガードに何回かクレーンが突っ込んで嵌り込み、数時間通行止めになったことがある。
    • ちなみにそのガードは1898年のJR佐世保線開業から使われているレンガ造りアーチ橋で、重文モノである。

国道57号

  1. 九州横断国道
  2. ベタな九州のドライブコース

大分県区間

熊本県区間

  1. かしこい人はミルクロードや俵山越えを使って渋滞を避ける。

長崎県区間

  1. 火砕流横断注意。
  2. 県内でキリシタンがスピード違反を取り締まっている。
    • 切符じゃなく、十字を切られるぞ。
      • 心清らかに、安心してお行きなさい。
        • そんなふうに思われてるらしいが、じつは、この付近にカトリックの人はほとんどいない。

関連

  1. 国道3号
  2. 国道10号
  3. 国道34号
  4. 国道210号
  5. 国道202号

国道58号

  1. 鹿児島市をスタートし、種子島奄美大島を通過して沖縄本島を縦断する路線。
  2. 59号~100号は欠番。つまり、2桁国道では最も数字が大きい
    • というより、もともとは57号で止めてこれ以降を3桁にしていたのだが、沖縄の本土復帰の記念に特例で2桁を付与したという話がある。
  3. 陸上部分の距離は255.5kmだが、海上部分を含むと857.6kmにもおよぶ。
    • 日本一!。

鹿児島県区間

鹿児島市
  1. 僅か、700メートルしかない。
  2. 沖縄の幹線が国道58号だというのを知っていても、それが鹿児島市にもあるという事実を知っているものはほとんどいない。
  3. 宝山ホール(鹿児島県文化センター)からかごしま水族館にかけて700メートル
種子島
奄美大島
  1. 「沖縄の大動脈」と思われがちの本線であるが、奄美大島においても、島の南北を結ぶ大動脈である。
  2. 北側の始点は三叉路になっており、58号側から入ると、民宿の電話番号表示(二桁)が見られ、歴史を感じる。
  3. 本茶バイパス開通時、本茶トンネル名瀬側に木で「58」と描かれていたが、手入れをしていなかったせいか、残念乍ら周りの草が邪魔して難しい色覚検査のようになっている。

沖縄県区間

  1. 米軍統治時代は「Highway1(1号線)」と言われていた。
    • 大部分は琉球王朝時代の国頭街道だが、ルネッサンスホテル-読谷山高校までと牧港-明治橋(終点)までは国頭街道は別ルートにあたる。
      • その別ルート(牧港-首里城間)に3Aができたので、旧街道も片側2車線にしなければならなくなるときがきそうだ。
  2. 沖縄の名実共に大動脈であり、唯一の時速60km制限区間があり、片側4車線以上の道路が存在する。
  3. 「ごーぱち」とか「ごっぱち」と呼ばれている。
    • 因みに那覇市前島の58号沿いに「ごっ八」という居酒屋がある。
  4. 琉球ペプシ、ジミー、エンダー、ブルーシール、琉球日産、沖縄トヨタ・スバル、新報(最近越してきた)、とまりん、オークス(つぶれた)、RBC、これらの共通点は?
    • RBCよりさらにかなり明治橋よりに、OTV(フジテレビ那覇局になってるかも)が移転する可能性濃厚
  5. 北谷町から海洋博公園までの距離が表示されている。
    • ちなみに海洋博公園は国道58号線沿いにはない。
  6. かりゆし
  7. 体育ぬ日の前日、那覇市内で封鎖される。
    • ここの前で大綱引きが行われるため。
  8. 北谷町より北からでは海洋博公園までの距離が表示されている。
    • 恩納村より北からでは辺戸岬までの距離が表示されている。

関連項目

国道198号

  1. 日本で3番目に短い国道。長さたったの600m。
    • 港国道、門司港版。
  2. 国道版「中内商法」ヨッ!イチキュッパ

国道199号

  1. 北九州市の裏街道。国道3号の抜け道的存在。
  2. 起点も終点も北九州市。
    • しかも国道3号側から入るとすぐ若松バイパスと分岐。
    • 折尾駅前を通るほうは若松線の踏切を2箇所通る。

国道200号

  1. 筑豊の大動脈。制限速度を30kmぐらいオーバーしないと流れに乗れない。
  2. 区間:北九州~筑紫野

国道201号

  1. 沿線に巨大涅槃像で有名な南蔵院という寺がある。
  2. 飯塚市内で渋滞する。麻生大臣のお膝元でも道路は2車線ボンビー。
  3. 区間:福岡~苅田
  4. 福岡市を起点に、佐賀県唐津市、長崎県佐世保市を経由して長崎市に至る道路。旧称は唐津街道。
    • それって国道202号じゃね?

国道202号

福岡県区間

  1. 前原~福岡市西区間は高速道路沿いの道に造られている。
  2. 県境付近は崖。
  3. 福岡市を走る間は、天神をはじめとする市街地のど真ん中を突っ切る。
    • バスとタクシーのおかげで渋滞しない日はない

佐賀県区間

  1. 長崎県同様、地図を見ると屈折しまくってる。
    • それ、204号線のことじゃないの?

長崎県区間

  1. 佐世保市は通過、長崎市が終点。佐世保市民にとって長崎佐世保間のルートは正直必要ないと思われている。
  2. 確か西海橋がある
  3. 西彼杵半島内はちょっと遠回りで、てっぺんまで行ってから西海岸を通る。

国道204号

  1. 区間:佐賀県唐津市~東松浦郡玄海町~伊万里市~長崎県松浦市~平戸市(旧田平町)~佐世保市

佐賀県区間

  1. 地図を見ると、玄海町から伊万里市波多津町までの区間は、やたら無意味に屈折してる。
    • そのため、どこへ行くにも遠回りになるので近道を通る人が多い。
    • 真賀里川~湯野浦は県道342号で快適にショートカットできる。が、座川内~真賀里川の最短ショートカット路は普通の生活道路。素直に国道使うか別のショートカット路が良いか。
      • 正確に書くと県道342号は万賀里川~筒井ですね。ちなみに国道に合流する手前で湯野浦の集落に下っていって波多津に抜ける、知る人ぞ知るもっと近い道があります(所要時間はあまり変わらないような気もするが・・)。
        • 筒井~波多津は国道もそこそこ広く走り易い。ただ筒井から少し南、井野尾で国道に沿って西へ右折する車よりも直進する車が多かった。ひょっとしたら南下した後 県道52号・32号で西進する方が早いのか?
  2. 唐津市市街地から呼子や名護屋方面に向かうのすら県道23号や広域農道を使う方が早い。
    • なのであのへんの人たちは、国道だと思ってないらしい。県道と何がどう違うのかわからない。
  3. 伊万里市にも、伊万里湾大橋という大胆なショートカットの道ができている。
    • 伊万里市の記事によると、西側から入ると工業地帯で迷うらしい。
  4. 呼子の市街地付近(愛宕町)にも江頭川を渡るショートカットが。400m程度だが、信号待たなくて良いし、観光渋滞中なら有効かも。
  5. 旧・鎮西町の境はどちらも高い橋梁で入り組んだ湾を豪快に越えてゆく。

長崎県区間

  1. 坂道が多く、平坦な区間はほとんどない。
    • こちらも遠回りになる所が多く、あちこちに近道がある。そのかわり坂とカーブだらけの山越え。
  2. じつは沿線付近にカトリック教会がたくさんある。

国道208号

  1. 区間:熊本県熊本市~福岡県大牟田市~佐賀県佐賀市
  2. バンドのボーカルの地元がここであるinfixが歌った「ROUTE 208」という曲がある。

国道212号

  1. 区間:大分県中津市~大分県日田市~熊本県阿蘇市
  2. 阿蘇外輪山と耶馬溪が2大ドライビングスポット。
  3. 中津駅から真っ直ぐ伸びているので、旧国道10号と並んで中津市民にはお馴染みの道。
  4. 県境の松原ダム付近の眺めもいい。でもそこに行くまでが遠い。

国道213号

  1. 国東半島をぐるっと1周
  2. 区間:別府から中津(一部国道10号と重複)
  3. 真夜中に子供が道路を渡ろうとしているのを見て、急ブレーキをかけてしまうポイントがある。

国道218号

  1. 区間:松橋~馬見原~高千穂~延岡
    • 九州中部を横断。高速道路がないのでそこそこ交通量はある。
  2. ちょっと前までは酷道のオンパレード。
    • 現在はほぼ全線2車線の快走路。

国道219号

  1. 区間:熊本~八代~人吉~西米良~西都
  2. よく通行止めになる。
  3. 新名爪から西都までの快走路に油断して西米良まで行こうとすると確実に涙目になる酷道に遭遇する。
    • それでも周辺の国道(265・388)と比べたら格段に良好である(離合がなんとかできる程度の幅員)

国道220号

  1. 区間:宮崎~日南~志布志~鹿屋~垂水~国分
  2. 宮崎~日南間とその他の区間は全く別の道路と思ったほうがいい。

宮崎県区間

  1. 橘通りのデパート前交差点から南が国道220号である。県内で国が管理している国道はここと国道10号だけ。
  2. 宮崎南バイパスは歩道が分離されている上にお店がない、信号機もほとんどないと高速道路並み。だから70km/h前後がデフォになっている。
    • だが宮崎IC・宮崎空港から南下するドライバーのネズミ捕りをよくやっているらしい。
      • 50km/h超で走っているピザーラの原付を取り締まらないのはアンフェアだ。
  3. 日南海岸はツーリングスポット。昼間に通ればほぼ確実に集団に遭遇できる。
    • たびたび通行止めになるので生活道路としては頼りない。
      • 赤字路線だった日南線が存続した要因である。
  4. 宮崎から鹿屋へ向かう場合急ぐ人は国道269号を選ぶ。景色を楽しみたい人は国道220号を使う。
  5. 堀切峠として紹介されている写真の撮影場所が道の駅フェニックスであることがよくある。
    • 堀切峠トンネルの完成で道の駅フェニックス周辺は旧道落ちしてるので注意。
      • この海沿いの旧道の更に海側をかつての宮崎交通線は走っていた。

鹿児島県区間

  1. 垂水~霧島間で見える桜島は絶景。福山付近で見る夜明け前の中秋の名月は神秘的だ。
  2. ここもやはりたびたび通行止めになる。
  3. 鹿屋バイパスはロードサイドショップの出来過ぎで信号機が多すぎ。
    • 中心地の渋滞緩和は達成されたどころか衰退まで加速させてしまった。
    • 同じ4車線道路でも宮崎市内よりも明らかに劣化しているように見える。

国道222号

  1. 日南市と都城市を結ぶ峠道
  2. 酒谷バイパス、新上熊トンネル等改良が進んでいた。
  3. しかし都城市側の改良は事業中止の模様。
  4. 旧道時代から交通量は多く、狭路で事故多発していた

国道224号

  1. 桜島の南側の十数キロ程度。
  2. カーブが結構あるので走りやすいとはいえない。

国道225号

  1. 区間:枕崎川辺鹿児島
  2. 愛称:
    • 「照国通り」(照国神社前~城南町交差点区間)
    • 谷山街道」(城南町交差点~影原交差点区間)
  3. 鴨池から北は電線共同溝工事できれいになった。
  4. 国道3号10号への接続を、照国神社前経由で書いてる道路案内板は考え直した方がいいと思う。
    • 知らない県外客を市街地で渋滞にはめさせるだけだしね。
  5. 天文館の中町交差点に全国初の国道上アーケードがある。法令で道路上占有物の設置は認められていなかったが、地元商工会の特区申請を許可。これを機に法改正も行われた。隣接する交差点にも全国2番目のアーケードが建設中。(2008.05現在)
    • 国道324号(アーケード自体が国道)や国道170号旧道はどういうあつかいなんだろう。
  6. 現225号を県道に、産業道路を国道に移管しようという動きが、数年前商店街の危機を案じていた谷山地区であった。

国道226号

  1. 区間:加世田~枕崎~指宿~鹿児島
  2. 影原交差点~照国神社前は225号との重複区間である。
  3. 平川から指宿にかけては錦江湾の潮の香りがたまらない。ドライブにはいいかも。
    • 枕崎に入ったら鰹の香りがしますよ。
  4. ただし、喜入は事故多発地帯なので注意。
    • 交通量が多いにもかかわらずギリギリ片側1車線。海側が岸壁の箇所も多く、歩道が作れないぐらい狭い。
      • 延長された枕崎から加世田まで旧県道31号線の部分と比べれば、かなりマシである。(中央線が無い区間もある)
    • 大型ダンプvs小学生の対決は本当に怖い。
      • 対決って・・・勝てるのかよおい!?
    • 家から海に行こうとする爺ちゃん・婆ちゃんも怖い。みんな気をつけて走ってくれ。事故ったらつまらんよ。

国道251号

  1. 区間:長崎~島原~諫早
  2. 島原半島をぐるっと一周
  3. 戸石の魔のカーブに御注意
  4. 国見(雲仙市)はサッカーボールだらけ

国道265号

  1. 区間:小林~西米良~椎葉~蘇陽~高森~阿蘇

宮崎県区間

  1. 元は林道。
  2. 小林~西米良は人吉経由のほうが安全。
  3. 九州最強の酷道
    • ガードレールが無い場所も多く、九州山地のど真ん中。前後10km以上人家がなく携帯電話も圏外。故障脱輪はガチで遭難に直結する。
      • 村所(西米良村中心部)の存在がありがたく思える。たとえガソリンが宮崎市内より10円高くても。
    • 6km以上離合できない区間がある。対向車が来たら…
  4. そんな状態なのに一部がひむか神話街道に指定されている。
    • ひむか神話街道の区間はある程度(327号よりは)改良が進んでいるからまだまし。というか椎葉~西都間のひむか神話街道の大半が林道だ。
  5. 人がいる所は2車線ないし1.5車線でもそこそこ管理が行き届いているが、いない所は荒れ放題でよく通行止めになったりと非常にわかりやすい整備状況。
  6. 最も酷い区間は、飯干峠でも尾股峠でも輝嶺峠でもなく、尾股集落跡である。
  7. 国道265号の酷さは「峠を越えても人家なし」これに尽きると思う。田代八重・尾股には人は住んでいない。

熊本県区間

  1. 現在は快適なドライブコース。
  2. 旧道の高森峠は桜の名所だったりする。
    • 新道に出る所を間違えると両脇が草ボーボーの中をかき分けながら進むガチ旧道に。

国道268号

  1. 区間:水俣~伊佐~湧水~小林~宮崎
  2. 結構早くから整備されている道路。そんでもって宮崎~小林間の交通量は結構多い。
  3. 湧水町~えびの市境は田んぼの真っただ中。標識でもないと県境と思えない。

国道269号

  1. 区間:指宿…南大隅~鹿屋~都城~宮崎

鹿児島県区間

  1. 直線ばっかり。なのに坂道も多い。笠野原台地は10kmくらい直線だったりする。

宮崎県区間

  1. 宮崎~都城を結ぶ路線として国道10号同様に重宝される。
  2. 県からはかなりの好待遇。知事の出身地だし。
  3. ちょっと前までの清武の加納~源藤交差点(220号合流点)間は地獄だった。
  4. 都城市内は県道12号~農道~県道47号を使って抜けるのが正しい。
  5. 2月頃の清武町内は教習車がいっぱい。

国道324号

  1. 区間:長崎~茂木…富岡~本渡
  2. 茂木~富岡間は海上国道
  3. 浜の町アーケードも324号である。

国道326号

  1. なぜか平行する国道10号よりトラックが多い。
    • なぜかもなんも、大分市から延岡市に抜けるまで、国道326号線の方が30分以上早い。
  2. トンネルが多く一箇所遮断機付きのトンネルがある。
  3. 延岡市から豊後大野市まで。
  4. 三国峠と呼ばれる付近は、昔は車1台がやっと通ることができる道が延々と続いていた。
  5. 三国峠はかつての豊後~日向のメインルート。佐伯出身の政治家のごにょごにょが無ければ国道10号線も日豊本線も三国峠になる予定だった。
    • そして現代でも高速道路は政治家のごにょごにょで佐伯周りに…
  6. 三重~北川は延々と山。かなり退屈。
  7. 「ととろ入口」がある。

国道327号

  1. 日向と椎葉を結ぶ。建設費は100万円。
  2. 東郷~諸塚間は交通量の少なさも相まって異常に快適。
  3. 諸塚~椎葉間は道路が完成した当時のままの道幅なところがある。これでも日向灘沿岸から椎葉村へ向かう道路ではいちばんまし。
    • そんな道でも宮崎交通バスは走る。すれ違い500m不可能と看板があるところで鉢合わせになんかなったら……。
    • 狭いのにダンプがよく通る。

国道328号

  1. アップダウンは激しすぎるが、見かけ上は鹿児島市出水市を最短で結ぶショートカット路。

国道330号

  1. 宜野湾市の普天間、北中城村、沖縄市にはうるまと名護までの距離が表示されている。
    • ちなみに国道330号線の区間は那覇~沖縄でありうるま市と名護市は通っていない。
  2. 全線片側2車線(一部3車線以上)、唯一の1車線一方通行部分として長らくJA(農協)おきなわ本部前の細道が指定されていたが、近年高架橋の部分に直された。
    • その上329のバイパス線への変更により古波蔵-旭橋間も330が優先になった。
  3. コザから普天間は道幅広いが普天間から狭くなり、立体交差を経て安里を過ぎると一番狭くなる。
    • 都市計画の不備。
  4. 寄宮と宜野湾愛知を結ぶ一直線(爆)

国道331号

  1. 大宜味村の大保湾付近が車線がなく普通のスージ小みたいで、沖縄県で最も狭い国道。せいぜいこれぐらいで、沖縄にはいわゆる「酷道」はなく、いい道路に恵まれてるほうだ。

国道388号

  1. 区間:佐伯~延岡~門川~美郷町~椎葉村大河内~湯前
  2. 九州の酷道の代表格。椎葉村大河内の国道265号交点は酷道ファンの聖地とされる。
  3. 大分・宮崎県境では農道への迂回を薦められてしまう。宮崎県は「大分県側が酷いから」と言い張っている。
    • 実際宮崎県側は狭いだけなのに対し、大分県側は路肩崩壊している。

国道444号

  1. 区間:大村~鹿島~佐賀

長崎県区間

  1. 4のゾロ目だけどしあわせ街道とうまい具合に言葉を選んでいる。
  2. 長崎県区間=大村市区間

佐賀県区間

  1. トレースしようとしてもできない。
  2. 鹿島市内には土地収用が上手くいっていないことを謝罪する看板がある。

国道445号

  1. 区間:熊本~御船~山都~五家荘~五木~人吉
  2. まず、人吉IC付近の経路がごちゃごちゃしている。
  3. 周辺の国道265号・388号に負けず劣らずの酷道区間もある。

国道446号

  1. 本来の区間:日向~東郷~神門~椎葉大河内~湯前
  2. 1993年の国道388号延長指定で、日向市東郷町~美郷町神門地区のわずか20kmしか実体区間のない、かわいそうな国道。
    • 宮崎県の道路資料でも神門から西は「なかったこと」にされている。
  3. 東臼杵郡の国道では唯一の「酷道」でない国道。

国道448号

鹿児島県区間

  1. 10kmほど人家なしの区間がある。そこを直線で突き抜ける改良済みのバイパス……。
    • そして車とすれ違うことが滅多にない。

宮崎県区間

  1. 度々がけ崩れで通行止めになる。
  2. ガードレールが頼りない。
  3. 日南市南郷町からは国道220号に隠れるが、こちらは「宮崎市:○○,○○○m」と宮崎県の道路資料にもちゃんと距離が載っている。

国道498号

  1. 区間:佐賀県鹿島市~伊万里市~佐世保市
  2. 県境の国見トンネルに登る途中の道が、大雨による地滑りのため1年以上通行止めになっている。
  3. 国見トンネルの上を走る旧道の栗ノ木峠は隠れた酷道だった。
    • にもかかわらず、トンネルの通行料金をケチって狭い旧道を通る車が多かった。
    • トンネル無料化と同時に旧道の佐賀県区間は閉鎖されてしまった。酷道のレベルでは長崎県側と比べればたいしたことないのに・・・

国道499号

  1. 区間:長崎~野母崎…阿久根
  2. 鹿児島県側の存在意義がいまいちわからない。

国道504号

  1. 区間:鹿屋~牧之原~鹿児島空港~宮之城~出水市野田
  2. 鹿児島空港へのアクセス路線だが……紫尾山越えが酷道。
  3. 北薩横断道路が計画されている。
    • 紫尾山の山中に突如、高規格道路が。
| ←┐ |THE ↑ 道| ┌→ |
 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)
 一般国道 

北海道 東北 関東 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄 偽モノ

 道の駅 ?km
北海道 東北 関東 甲信越・北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州
 その他関連項目 ?km
街道(東海道 中山道) サイクリングロード 遊歩道・ハイキングコース 標識 カントリーサイン