もし大阪鉄道線が戦後南海に帰属していたら

2021年3月1日 (月) 12:30時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

現在の近鉄南大阪線は大阪鉄道として開業し、戦時中に南海鉄道などとともに関西急行鉄道に統合され近畿日本鉄道の一員となりました。

戦後、旧南海鉄道線は南海電気鉄道として分離・独立しましたが、もしこの時旧大阪鉄道の路線が南海側に編入されていたら…。

全般

かわちまつばら
河内松原
KAWACHI-MATSUBARA
高見ノ里 恵我ノ荘
TAKAMINOSATO EGANOSHO
  1. 当然長野線・御所線・道明寺線も南海電鉄の路線となる。
    • 河内長野で高野線と長野線の線路がつながることから、柏原・古市~林間田園都市・橋本間に直通電車が運行される。
      • 南大阪線車両の検査は南海千代田工場で実施される。
  2. 近鉄大阪線とは別会社になることから大阪~橿原間でサービス競争が行われる。
    • 古市~橿原神宮前間の急行の本数はもっと多くなっていた。
    • 近鉄側も上本町~橿原神宮前の直通運転が継続していた。
  3. 大阪阿部野橋~新今宮~難波間が延長されていた。
    • 大阪阿部野橋駅が途中駅となるため近鉄百貨店は建設されずターミナルとしての地位は現実より低くなる。
      • いや、近鉄百貨店阿倍野本店はもともと大鉄百貨店として建設・開業したものなので、南海も“南海百貨店”を持つことになった可能性がある。
        • むしろ旧大鉄百貨店は高島屋に営業譲渡され、高島屋阿倍野店となっていた可能性が強い。
    • 南海難波駅は12本の線路が並ぶ私鉄最大のターミナル駅となる。
    • 天王寺線と接続されてただけじゃないの?
  4. 南海電鉄は奈良県にも経営基盤を持つことに。
    • 近鉄系の奈良交通は奈良県北部のみを運行するバス会社となり、県南部は南海系のバス会社による運行となる。
      • 大和八木~新宮の日本一長い路線バスはこの会社が運行していた。
  5. 大和川以南は南海電鉄の独占地域となっていた。
  6. 難波~新今宮~大阪阿部野橋間の路線延伸がなされた時点で、南海天王寺支線は貨物線に転落し、実史より早く廃止された。
    • 反対に大阪阿倍野橋-天下茶屋間の短絡線として生き残ったかも?
  7. 大阪阿部野橋駅はターミナルでなくなるため、天王寺駅に改称されていたかも。
    • 阪堺電気軌道になる前の南海上町線・平野線天王寺駅前電停との関係もあるため。
  8. 近鉄バファローズの本拠地は藤井寺ではなく東大阪市の花園となっていた。
    • 近鉄が史実より規模が小さかったためにそもそも球団が結成されなかったかも。
  9. 吉野口駅から橋本駅までJR和歌山線に乗り入れて、環状線作っていたかも。
  10. 堺~河内松原間をつなぐ東西方向の新線が実現していた。
  11. ラビットカーは南海が製造していた。
    • 高野線や南海本線にも投入されていた可能性もある。
    • 近鉄6800系が登場しなかったため、近鉄における20m4扉車の登場が遅れていたかもしれない。
  12. 山田線の「五十鈴川」駅は「古市」あるいは「古市口」駅になっていた。
  13. あべのハルカスはなかった。
    • 南海がそこまでやるとは思えないので。
    • 日本一高いビルは2015年現在でも横浜のランドマークタワー。
      • それを上回る高さのビルが計画されても首都圏に建設される。

吉野線も南海に帰属した場合

大阪鉄道より先に大阪電気軌道→関西急行鉄道の路線となっていたが、大阪鉄道の統合前から直通運転を行っていた吉野鉄道→吉野線も戦後南海に帰属していたら。

あすか
飛鳥
ASUKA
岡寺 壺阪山
OKADERA TSUBOSAKAYAMA
  1. 有料特急は難波~吉野間の「よしの」と難波~橿原神宮前間の「あすか」が運行される。
    • 昼間は1時間に1本の運行となる。
    • 車両は高野線系統と共通運用。
  2. 橿原神宮前駅は当然統合されず、改札口は別々。
    • 近鉄の京橿特急は運行されなかった。
    • 橿原神宮駅駅が統合・誕生したのは、まだ両社が分かれていた昭和15年ですが…

吉野線は近鉄に帰属した場合

吉野線は元々吉野鉄道の路線で、大阪鉄道よりも先に大阪電気軌道→関西急行鉄道へ帰属しました。では吉野線は近鉄の路線となっていた場合は。

かしはらじんぐうまえ
橿原神宮前
KASHIHARAJINGŪ-MAE
橿原神宮西口
KASHIHARAJINGŪ-NISHIGUCHI
  1. 吉野線の貨物輸送廃止後、標準軌に改められて南海との直通を廃止。
    • 代わって橿原線と直通運転を行うようになり、大阪上本町・京都~橿原神宮前~吉野の特急が設定される。両方とも毎時1本ずつで橿原神宮前で併結。
      • 上本町発着の列車は八木を通過する代わり、八木西口に停車。
      • 大阪線の線路容量が増大するので河内国分以西が複々線化される。
  2. 橿原神宮前駅は南海と近鉄で改札が分けられる。
  3. 旧大阪鉄道線に有料特急は無く、最優等列車は急行だったかも。
  4. 吉野線の急行電車は京都からの直通となる。