プロ野球

2008年11月5日 (水) 21:55時点における>浜静人による版 (→‎プロ野球の噂: あのセールはないよな…)
ナビゲーションに移動 検索に移動

プロ野球の噂

  1. IT企業に人気。
    • 昔は鉄道会社の天下だったのに、今や阪神と西武だけになってしまった。
      • 腐ってもプロ野球。。。
        • 腐ってもタイガース。
      • とうとう近鉄も2007年いっぱいで完全撤退・・・
        • しかも百貨店は某球団に肩入れ…、
  2. 2006年はWBCで多少盛り返したけど・・・
  3. 阪神、西武以外、政令指定都市の代理戦争の様相。
    • 西武もさいたま市、阪神も大阪市または神戸市と考えると・・・
      • さいたま市とは無縁。
        • 一応、専属ラジオ中継局が大宮(現・さいたま市)にある。2007年にチーム名を「埼玉西武ライオンズ」に変え、地元密着を目指すらしいが、埼玉の多数派である巨人ファンが鞍替えするという話は聞いた事がない。
        • 大宮で公式戦を行うようだが、集客できるかどうか…
  4. 実績ある選手は背番号ポータビリティ。
  5. 信者様がついてる選手はオフとかマスコミ引っ張りだこ。
  6. 信者様がついてるかついてないかで辞めた後だいぶ変わって来る。
  7. 野球人気低下は在京メディアが作った虚像、と地方球団のファンは思っている。
  8. 70年代80年代は、今のサッカーファンよりも喧嘩が多かったし、マナーも悪かったらしい。
  9. 2001年から全て違うチームが日本一になっている。
    • 2001年:ヤクルト
      2002年:巨人
      2003年:ダイエー
      2004年:西武
      2005年:ロッテ
      2006年:日本ハム
      2007年:中日
      • 2008年にこれは破られることが確定した(阪神のCS敗退により)。
        • 日本シリーズは巨人対西武なので破られることになった。
  10. 流通系の球団は、俄かファンがつく傾向がどうしても高い。
    • ダイエーの撤退は残念がる人が少なからずいる…
    • ヤクルトやロッテの優勝は歓迎しない。セールが地味過ぎるため。

セ・リーグ

阪神タイガースファンも参照。
  1. 毎年、パリーグの覇者がシリーズ優勝するために、最適なチームを送り出してくれる奇特な集団。
    • 中日や阪神が日本シリーズでコロコロ負けるのを見て「やっぱり巨人でないと」と巨人ファンに思われるのが歯がゆい。
    • 俺流指揮官が一矢を報いた。
      • しかし、日本シリーズの視聴率が大変な事に・・・
        • 2007年はプレーオフの方が日本シリーズよりも平均視聴率が高いという珍事が発生した。
        • あくまで関東の話だがな。東海と北海道は普通に高かったでしょう。
  2. ジャイアンツ様々・・・楯突くなんてとんでもない。
    • ・・・というのも今は昔、でもないか。でも集客は巨人戦と阪神戦に頼ってる現状。
    • 「アンチ巨人=巨人ファン」といわれてる位ですし、巨人は最終ライバルとして期待されている面が否めない。
  3. 基本的に巨人vsアンチ巨人。昔より薄くはなったけど、今でもそんな気が。完全にこの図式から脱却しない限り、未来はないのでは。
    • 最近はアンチ阪神も増えてる模様。
      • ニワカ阪神ファンの様々な愚行が原因。暗黒阪神の時代から愛し続けた真のファンはとばっちりを受けている・・・と言えるかな?
        • 言えますね。あまつさえ甲子園のチケットが取れない。もう生観戦はパにシフトする事にした(一応道産子なんで日ハムを贔屓にします)。
        • 「人気のセ、実力のパ」と呼ばれていた時代も、いつの間にか終わりつつある。
  4. 基本的に巨人のせいで自己中。
    • 諸悪の根元はナベツ(以下略)。
    • あと一部の阪神ファンも。昔から野球のイメージ低下を引き起こしているといえる。
  5. 完全に客が集まる球団(巨人・阪神・中日)と客が集まらない球団(ヤクルト・広島・横浜)に分かれてしまった。特に横浜は昔のパリーグ以下になってきている。
    • 中日は後者のような気がするが
      • 昔に比べファンの覇気がないのは確か。
      • 中日は「チケットが入手困難」なのでは。何せ年間指定席だらけ。それでも星野の頃よりは減ったらしい(そういう「付き合い」について、星野は上手いけど落合はやる気ナシな為)
        • そんなことない。昔は無理だったが今ではライトの外野席以外、レフト外野席とその他内野は楽に取れるハズ・・・。星野のタニマチにはかなわん。
      • 阪神・巨人程人気がないのは仕方ないにしても、広島・横浜・ヤクルトと同じグループなのはなんか違和感がある。
      • 観客動員数は常に、パでトップの福岡を上回り3位。福岡が北九州一帯で支持されているのと同様、中日は東海圏を押さえているため「客が集まらない球団」とはいえない。
    • ヤクルトと横浜はあんまり変わらないと思う
      • 一応パリーグ観客動員数トップのソフトバンクよりは上回っているぞ!
        • ヤクルトと横浜はソフトバンクの観客動員数を上回ってない。2つ合わせたらなんとか上回るかな?
        • 2007年や2008年の結果を見ると、下位球団の動員数はもはやセでもパでも大差ない。2007年の動員最下位は西武だが、翌年は横浜。
    • 何もしなくても、ある程度は客集まっていた。で、気がついたらパ・リーグに抜かれかかっていたと。
    • 実力もそう。プレーオフは必ずその3球団で争う。
      • 完全に格差社会。
  6. パが続々と移転してしまった為、地域が偏ってるように見える。東名阪+広島の人以外は既に興味がないかも?
    • 岡山徳島は大阪指向で阪神ファンも多いし、徳島以外の四国とか日本海側だと巨人戦しか見れないトコも多いからそうでもない・・・かな?でもいずれにせよ北海道・九州は完全に地元指向になってるわな。
  7. 人気と実力を総合的に見たら、セリーグは阪神と中日で持っているような感じがする。
    • 巨人は2005年に急落したが、その後は観客動員数横ばいで12球団中2位(巨人でいえば70-80年代の水準)。2007年や2008年の成績を見る限り、到底そんな事はいえなくなっている。
    • どうも「アンチ巨人」から「巨人軽視」にセリーグの風潮が変わってから、こんな有様になったんじゃないかとも思えてくる。
  8. 2008年、セ・リーグ内に「はやし」「りん」「いむ」と読み方の違う3人の「林」が揃った。

パ・リーグ

  1. ここ数年、隆盛の勢いを見せているリーグ。
    • なんと言っても「地域密着」と「IT企業」がキーワード。
    • 「ネーミングライツ」と「人材派遣会社」が裏キーワード。
    • 逆に言えば、数年前まで待遇が悪かったリーグ。日ハム(後楽園→東京ドーム)とかロッテ(川崎球場)が象徴。
  2. 「パントラルリーグ」ではない。
    • 野球の知らない娘っこの中には、こう思ってる人間も居るらしい。
      • そういう人は、そもそもパリーグというもの自体を知らない。パリーグを知った時に名称も知るのだ。
        • いや、サスガにニュースを見る人は多いから12球団全部言えない人でも「パ・リーグ」の名前くらいは大半の日本人が認識してるハズ。ただ、黒柳徹子クラスの野球オンチまで行くとワカランけど。
    • ついでに言うと「セシフィックリーグ」も間違い。
  3. 各チームとも、ファンの有難味をやっと理解できた様だ。偉いぞ!
    • しかし、一球団だけあからさまにドツボにハマってる。どこかは敢えて言わないけど、賢明な野球ファンならお察しいただけるかと。
  4. 2003年から連続日本一。
    • 2007年に途絶えました。まあ、単一チームではなく、リーグによる連勝を誇るのは長年虐げられ続けたパリーグファンならではの傾向と言える。
  5. ファンサービスならセリーグに負けるわけがない。
    • それ以前に、自分のチーム以外について詳しくない奴が多過ぎ。セもパも。
      • パリーグファンは割と他チームも知っている。詳しくない(というか自分のところしか知らない)のは兵庫西宮市の某チームのにわかファン。
        • 空気ドームが本拠地のチームのサイコファンも自分のところしか知らないと思う。
      • パシフィックリーグでも、ファンにちゃんと応えているか疑問な球団が最低1つはあると思う。兵庫県の……
        • 兵庫じゃなく大阪が本拠地だが、みんないまだに兵庫の球団って認識してるのは、このように間違えられてることからもわかる(この球団がファンを度外視してることの表れでもある)
          • まあ2008年まで神戸も本拠地だったわけで、今なお準本拠地。それにサ××スという2軍は今も神戸にいる。
  6. オーナーと親会社と監督は選手より元気一杯。
    • 楽天のオーナーは、もう野球に飽きちゃってるんじゃないか?
      • しかしあそこは監督が古希をとうに越えたってのにノリノリになっちゃってるから、無問題。
        • コーチはカツノリだし…、
  7. とうとう6人中3人が外国人監督になってしまった。
    • ここ最近の日本シリーズも、外国人監督率いるチームの方が強い!!
  8. 日本シリーズやオールスターになると、巨人vsアンチ巨人で分裂するセリーグを尻目に、パリーグファンは一致団結する。
    • しかし、負けた時は戦犯探しで大荒れ。シーズンに強いけどオールスターに弱いM投手を抱えるチームは大変だ。
    • 水色のチームは疎外されてる感がある。それでも、今のセよりましか・・・(by竜ファン)。
  9. 北海道、仙台、福岡など、フランチャイズのある地方都市はセ・リーグよりもパ・リーグのほうが人気。昔とは大違い。
    • 地元都市での野球中継は、パの試合の方が多く、また視聴率が高い。
      • 地元都市で強いってのはセリーグのチームでは普通の事なんだが、パリーグのチームにとっては快挙なのだ。
      • 野球人気が低下していると思っているのは在京のマスコミだけというのがよく分かる現象。
        • 関東地区の野球の人気が低下しているからなんじゃないかな?
  10. カブレラ、ローズ、ズレータetc....パ・リーグはいろんな意味で最強な助っ人外国人選手の宝庫でもある。
    • ズレータさんが亀田一家と戦う事が望まれる。
    • 古くはブーマー、デストラーデ、ブライアントなど本当にパリーグの助っ人は素晴らしい。セリーグで張り合えるのはバースくらいのもの。
  11. 「白いボールのファンタジー」なる連盟歌がある。
    • 近鉄解散騒動の時、各球団の応援団がラッパでコレを吹いてた。
  12. 今世紀に入ってノーヒットノーラン達成投手ががまだ1人もいない。
    • 西口は惜しかったけど…(9回まで完全ながらも延長戦で打たれる)。
  13. パリーグ同士偶然なのか?オリックスのグループ会社であるオリックス不動産と西武グループの西武不動産販売とで東京ひばりヶ丘に「HIBARI TOWER」というマンションを計画している。
    • そのためかオリックスVS西武戦の事を一部のファンが「HIBARI TOWERシリーズ」と命名している。
  14. セリーグの伝統の一戦は「巨人vs阪神」が有名だがパリーグは「南海vs西鉄」の戦いらしい・・・
    • でも両者共に身売り、移転(涙
    • ホークスが黄金時代を迎える直前あたりは、西武とそんな企画をしてた記憶。
    • さらに遡って1リーグ時代は、「阪急vs阪神」も。親会社同士の代理戦争を兼ねていた。
    • 九州のファンはこの一戦のことを覚えていたので、南海の買収移転に複雑な考えを持つ人も。
      • それゆえ移転当初は西武ファンも多かったが、次第にダイエーファンに移行していった。
  15. スカパーやケーブルテレビでの中継が多い。
    • 2008年から「Yahoo!動画」で全試合で見れる事に(去年は半分弱見れなかった)。ソフトバンクモバイルのCMがウザイけど、無料なんで目を瞑ろう。
  16. 各チームのホームページのヘッダーが、統一化されてる。こんなトコで歩調を合わせてるとは、恐れ入った。
  17. 昭和末になるまで、首都圏と関西圏に偏っていた。
    • それが「月見草」時代の理由といえる。関東は巨人、関西は阪神に押されてしまっていた。川崎のロッテなんかいかにも中途半端。
    • 西鉄→クラウンの九州撤退や、ロッテの宮城暫定本拠時代など、地方進出はよしとされない空気も確かにあったが。
    • 関西における電鉄4球団のうち、阪神はセリーグに逃げたため人気を保てた。他は1988年と2004年に悲惨な結末を…(元阪急は両方のダメージ)
      • 南海は買収&移転の恩恵を得られたが、阪急近鉄は買収先が悪かったとしか言いようがない。

独立リーグ

  1. 四国アイランドリーグが2005年、ベースボールチャレンジリーグが2007年開始。他地域にも構想だけは山ほどある。
    • 成功してるとは言い難い。
      • BCリーグはそこそこ人気でチーム数が拡張されるみたい。
        • プロ野球の二軍チームと時々対戦して、時々勝ってることもあるんだよな。
    • 受け皿として存続するだけで価値がある、特にILは選手育成が発足要因。
    • 石毛の亡命先に見える。

勝手に球団名変更

  1. (例)西武ライオンズ→埼玉西武ライオンズ
    • 実現しちゃった。2008/1/1になったら項目名を変えよう。
    • 「さいたませいぶらいおんず」
    • 「埼京西武ライオンズ」ないし「所沢西武ライオンズ」。さいたま市民より都に属する西武沿線のファンが多いので…特に前者は「最強」も示せる。
  2. 読売ジャイアンツ→東京読売ジャイアンツ
    • もう「巨人軍」でイイじゃん。
  3. オリックスバファローズ→関西オリックスバファローズ
    • これに該当する人なら「大阪レールウェイズ」とか言いそう。
    • 近鉄が撤退した今では有り得んけど、間違っても「オリッ鉄バファウェーブ」はやめよう。(20年前の漫画「かっとばせ!キヨハラくん」でのネタ)
      • 爆笑問題の太田のボケに「オリ欽バファウェーブ」があった。「近」が欽ちゃんの「欽」になってる。
    • 「近畿オリックスバファローズ」。近鉄色が薄くなったのでなお更期待したいところ。
    • 「大阪オリックスバファローズ」。神戸から完全に手を引くならこれくらいの誠意は欲しい。
  4. 阪神タイガース→大阪阪神タイガース
    • 甲子園大阪じゃないから、却下。少なくとも兵庫県民だったらそう思うハズ。てか「大阪阪神」だったら「東京京浜」とかそんな感じになるから変だ。
    • でも、昔は「大阪タイガース」と名乗っていた。
    • てか保護地域が兵庫県なのに何故大阪を名乗らにゃならんのだ?
      • ファンの多くは大阪だが、球団所在地が兵庫であることを考えれば、このチーム名の維持が妥当だと思う。関西広域圏を示す「近畿」をつけたら近鉄とも間違われそうだし。
    • 阪急系列になったので、「京阪神タイガース」とか。アンチ阪神も多いとされる京都府民を取り込む意味もこめて。
      • 阪急の旧社名「京阪神急行電鉄」に引っ掛けて「京阪神急行タイガース」、兵庫県を保護地域にしているので「兵庫西宮タイガース」。どっちも大阪府民が怒りそうだが。
  5. 東北楽天ゴールデンイーグルス→東北ゴールデンイーグルス
    • 仙台ジェンキ(ry
    • 仙台ギャラク(ry
    • 能登かわい(ry
    • 結局、長い正式名称に特に文句も出ず・・・「太陽神戸三井銀行」で騒いでた時代が懐かしい。
    • 東北かんなg(ry
  6. 北海道日本ハムファイターズ→札幌(または北海道)ドサンコーズ
    • そーいや桃鉄の野球チームってどうなったんだろ?(最近のをやってないモンで・・・。)
      • 札幌○○ーズ(○○にはプレイヤーの名前)となる。(桃鉄15)
      • 「G」で札幌仙台が増えた時に「東京シタマチーズ」が登場しました(巨人は「後楽園」)。
  7. 中日ドラゴンズ→名古屋中日ドラゴンズ
    • 中日も「名古屋ドラゴンズ」だった歴史がある。名鉄が一枚噛んでたような。
    • 阪神と同様、「中日新聞」の「中日」は「中部+日本」を指すのであり、それだけで地域名になっている。名古屋(尾張)ではなく東海圏(三河とか美濃、伊勢、遠江などを含む)の球団であることを示すなら、現名の方がいいと思う。
  8. 福岡ソフトバンクホークス→九州ダンディーズ
    • かつての大分県知事の妄想から拝借。
  9. 6.と8.って、マスターズリーグっぽい。
  10. オリックスが発展的解消→新潟に「アルビレックス」を名乗る新球団が誕生。
プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム
野球場
セ・リーグ本拠地球場 パ・リーグ本拠地球場
札幌ドーム/ナゴヤ球場/ほっともっとフィールド神戸
旧広島市民球場/川崎球場
地方別:関東/近畿/九州 | 日本国外
旧本拠地球場/偽野球場/偽甲子園/偽ナゴヤドーム | 嫌だ