ページ「福知山線」と「週刊少年ジャンプファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(→‎駅: orz)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{投稿規制|福知山線脱線事故に関する不謹慎な内容}}
#合言葉は「努力・友情・勝利」
*[[JR西日本・アーバンネットワーク]]
#* でも最近忘れられかけている・・・
==福知山線(JR宝塚線)の噂==
#**特に「努力」がない。
[[画像:207-1000-S17-00.jpg|frame|黄色のラインカラーは福知山線(207系電車)]]
#*最近は「BL・ショタ・やおい」。
#1979年末まで全線単線非電化、1980年代に入っても宝塚以北は非電化だった。複線電化、冷房付きの阪急電車が行く横を、手動ドアの旧型客車がディーゼル機関車に牽引されて1時間半に1回走っていた。いかに国鉄に客商売の意識が乏しく、関西近郊をほったらかしにしていたかがわかる。
#*この合言葉を聞いて、[[創価学会|某宗教団体]]を思い出したのは俺だけだろうか・・・
#*特急まつかぜ博多行き、13両編成がなつかしい。宝塚駅では後ろの何両かはホームからはみ出てて、踏切上で停車していた。
#*「DEATH NOTE」はこの合言葉が歪んだ形で現れている作品らしい
#*電化させたら[[三田市]]の人口が倍増した。(3倍増だっけ?)
#*「とっても!ラッキーマン」はこの合言葉がそのままヒーロー3兄弟だ
#**三田市の人口増加率は10年連続全国ナンバーワンっ!
#**これがアニメになっていたとは...。
#*電化していればいいってもんじゃないけどね。電化の決断ができなければ九州に投入されていたキハ67系を投入すると言う選択肢もあった。
#**ガモウが直談判したんだぞ(By全巻所有者)。
#**電化くらいしてなきゃ話にならんだろ。いつまでも単線区間に気動車を走らせてて阪急電車に勝てるわけないもん。
#次にどれがアニメになるか予想する。
#*「新線建設」というのも忘れてはいけない。非電化時代は嵯峨野線同様、谷沿いを走ってた。しかも単線。
#*連載開始から2年経って終わらなそうなら可能性がある。
#**新線建設により廃線となった区間の南半分(生瀬~武田尾間)は、今は著名なハイキングコースになっている。
#*アニメ放送開始されればその漫画は「ヒットした」とみなされる。
#*とゆーか、そもそも福知山線の建設目的が「[[山陰本線]]のバイパス」であり、ローカル利用客は正直どーでもよかった。
#*ちなみにUHFアニメには絶対にならない。深夜になるものも少ない(最近ではデスノート・ネウロなど)。だって'''ジャンプだもん。'''
#**バイパスじゃないでしょ。もとは阪鶴鉄道で山陰本線の前身である京都鉄道と共に国有化された路線だから。阪鶴鉄道はもともと尼崎の港と池田を結ぶ馬車→軽便鉄道だった。舞鶴延伸で京都鉄道に負けただけ。
#**いや、UHFアニメで深夜のほうがいい漫画もあるような。「To Loveる-とらぶる-」とか。
#*まだその頃は首都圏でも[[常磐線]]に旧型客車の普通列車が走ってたけどな。
#**「いちご100%」がテレ朝の深夜だったからなあ・・・
#*その旧型客車はその昔、東海道山陽在来線を駆け抜けた機関車牽引の特急「つばめ」「かもめ」に使われていた客車だったりした。東海道新幹線の2世代前、ビジネス特急こだまの1世代前。
#**もはや過去形・・・
#**また非電化の頃は駅構内に入りホームが見えだすと、まだ完全に停止していないにもかかわらず、手動ドアを勝手に開放し、徐行中とはいえ走行列車からホームへ飛び降りる乗客があまたいた。
#次にどれが打ち切りになるか予想する。
#**さらに宝塚~篠山口間で普通列車(機関車牽引の旧型客車)に車内販売が乗り込んでくることが度々あった。
#*そりゃ、後ろにあるヤツが……
#*実は尼崎~塚口間は東海道本線の全線電化と同時期に電化されていた。当時の客車特急の最後尾に必ずついていた展望車を方向転換させるため。でもそれ以外の目的で電車や電気機関車が電化区間へ入ることはなかった。
#**でも、[[Wikipedia:ja:ノルマンディーひみつ倶楽部#ノルマン現象|ノルマン現象]]とかで意外と生き残る事もあるから簡単に予想はできない。
#*電化・複線化前は大阪から三田に行くのに新開地経由で[[神戸電鉄]]を利用したほうが便利なくらいだった。
#ジャンプ読者コーナーで中川翔子の発した「ギザモエルス」の意味が分からなかったけど気合で分かるようになる
#大阪近郊で通勤型電車が走っているのに電車特定区間に組み込まれていない。
#*[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねるファン]]を兼ねていても「ギザ」の意味だけはさすがに分からなかったけど分かるように努力する
#*当たり前!!競合路線が無いねんもん。おかげでボロ儲け!(大阪~宝塚は阪急と競合のため特定区間)
#コンビニで読みながら爆笑している。周囲の迷惑
#**電車特定区間のおかげで三田~大阪間740円が、三田~宝塚、宝塚~大阪の(回数券)分割で購入すると100円も安いぜ!(大阪近郊じゃよくある話だがな)
# どの雑誌でも「後方にある漫画は人気がない」と思っている。
#**電車特定区間は大阪~尼崎のみ。尼崎~宝塚は幹線運賃区間(一応、[[東海道本線]]の[[岡崎市|岡崎]]~[[岐阜市|岐阜]]と同様に一部駅間利用者に限り少し安くしている)。
#*ラストにあるのが常識な漫画は別。
#*そのせいで[[京阪電気鉄道|京阪電車]]・[[近畿日本鉄道|近鉄電車]]・[[南海電気鉄道|南海電車]]との連絡切符が発売されない。
#*↑「ピューと吹くジャガー」のことだろ。
#昼間1時間に2本走る丹波路快速は平気で4両で走るため、座れない。
#*かつての「王様はロバ」もな。
#*大阪行きは新三田辺りで、いっぱい。新三田~大阪まで約45分。
#*「アウターゾーン」もそうだったはず。
#*昼間は宝塚発快速が[[JR東西線|東西線]]・[[片町線|学研都市線]]方面行きで宝塚~尼崎間を1時間に4本走ってます。
#*最近「太臓」→「ボーボボ」→「ラルΩグラド」→「バレーボール使い郷田豪」→「瞳のカトブレパス」の順番で消えた魔の領域。次は間違いなく…
#**コレを、半分でイイ(丹波路快速と被らないスジ)から新三田まで伸ばせないのだろうか。それだけでも大分変わると思うけど。快速が30分に一本ってのは、傍目不憫で仕方がない。(非沿線民)
#「月刊ジャンプ」を偽物呼ばわりする。失礼な。
#***三田・新三田で乗降する大多数が[[神姫バス]]ユーザー。その神姫バスが1時間に2本しかないからね。バスに接続しない電車はもぬけの殻☆(三田市民)
#*07年7月号で休刊になる。
#**三田のから宝塚まで普通列車で出て、この快速に乗り換える人という方法もある。ただし公式な接続ではないので乗り換え案内はない。
#*荒木飛呂彦先生が連載しているから「ウルトラジャンプ」は偽物呼ばわりしない。
#***おおさか東線直通快速用223系を、福知山線に数本丹波路快速導入して、丹波路快速を4本/hにして欲しい。
#*和月伸宏先生の連載が決定したので、後継誌の「ジャンプスクエア」は偽物呼ばわりしない。
#***8割の人は大阪駅へ向かいたいはず。
#[[横浜ベイスターズ]]が優勝したらSFCみんなに買っちゃうぞ!」という、さくまあきら氏の言葉を忘れない。
#**草野と広野は福知山線にも常磐線にもある。
#「シャーマンキング」の終わり方を否定しない。
#***さらに古市と柏原は福知山線にも[[近畿日本鉄道|近鉄]]にもある。しかも近鉄の方はどちらも大阪府内にあり、かつ3駅しか離れていない。
#*ただし「幕張」や「世紀末リーダー伝たけし!」を否定するものはいる。
#*221系はJR京都線・神戸線の快速でたくさん使われているので、丹波路快速は8両にできない。しかし、東海道線で221系の使われている両数がだんだん減ってきているので、もうすぐ8両化されるだろう。
# いつの「こち亀」を読んだかで「こち亀」のイメージがまるで違う
#**2011年3月のダイヤ改正で8両化されました。
# 漫画家はよほどのことがない限り休載しないのが常識と思っている。
#*福知山7時59分発、大阪10時16分着の快速はひどい!終点まで4両で2×2セミクロスシート!満員すぎ、ラッシュ時より混んでいる(気がする)。
#*例えば少年マガジンを読んで、毎週なにがしかの作品が休載しているのを見て「ぬるい」と感じる。
#*「丹波路快速」ではなくただの「快速」もある。中には207系による篠山口→大阪という列車もあるが停車駅は「丹波路快速」と同じ。
#*もちろん1年以上も休載している某T樫氏にはバッシング。
#*2012年3月以降、大阪~篠山口(福知山)間を走る快速のうち、223・225系による運用には”丹波路快速”と名乗り、207・321系による運用には”快速”と区別されるようになった。ただし、新三田・宝塚発着の快速は全列車”快速”で統一されている。
#**「HUNTER×HUNTER」の富樫さんですね。最近線画多し。
#道場駅は一応神戸市にある駅だが、神戸の市街地からかなり離れているため「神戸市内駅」として扱われていない。
#**再開ごときで[[2ちゃんねる|2ch]]で祭りをするのは偽ジャンプファンだ。
#*そもそも市街地の人には同じ神戸市内と認識されてない。
#**「D.Gray-man」の3度にわたる長期休載にも正直うんざり。
#新三田は乗降客は多いのに、駅前は何にもなし。
#*「秋本治」という偉大すぎるお方がいるのも理由のひとつ。
#*イオンが新店を計画したが地元住民の反対で中止に。
#ビジネスマンが電車内でスーツ姿で堂々と読む。
#**ジャスコね。三田駅前商店街たちが何としてでも阻止させた。今はでっかいパチンコ屋。
#*自分がまだその週のを読んでいないと内容が気になってしょうがない。
#*山を登ればそこは田舎の中の都会さ♪
#*普段あまり漫画を読まない学生から見るとみっともない。
#武田尾は秘境駅と呼ばれているが、結構人が乗ってくるときがある。
#次元を超えた某スポーツ漫画はブーイングもの
#*ハイキング客ね。
#*風圧みたいなんで全てアウトにするとか、108式まである変な球とか…
#[[女性専用車両]]が平日朝ラッシュ時に導入されている。例の脱線した電車も専用車が実施されていた。現在でも続行されているが、そんなものにかけるお金があるんだったら、他にやるべきことがあると思う。
#*もはや、スポーツ漫画ではなくギャグ漫画としか思われていないような。
#*113系の廃止。
#*これは多分Mr.Fullswingの事だと思いますね...。
#**2012年3月17日のダイヤ改正で113系の福知山線からの引退決定。
#**個性丸出し、ユニフォーム派手!おまけにフェイスペインティング!
#***113系の代わりに225系を投入。定番の221系性能かも…。
#**聖地埼玉!
#****予感は的中しました。
#*確かにMr.Fullswingもそうだが、108式と言えばテニスの王子様。
#週20ペースで遅延発生。困ったもんだ。
#**といってアニメを放送しなかった地方では人気薄。
#1日2本しか旅客列車の走らない支線が昔は鉄道ファンの注目を集めていた。
#日本刀と霊的なものが好き。
#*その支線の分岐地点が件の5418M脱線現場だった。
#*BLEACHとか銀魂とか...。
#*この路線の尼崎駅はとても東海道本線の同名駅と同じ駅とは思えなかったという。
#暗黒時代がいつ蘇るか恐れている。
#*当時はまだ清水港線(日1往復)や播但線姫路・飾磨港間(日2往復)などもあったが。
#*暗黒時代といっても売れ行きがマガジンに少し負けていたくらいだが、この頃の連載ラインナップはアレなものが多い。
#相野駅(あいのえき)ってなんか'''エロイ'''
#アイドルを載せる少年誌は邪道だと思っている。
#*「の」を取って読んでごらん。
#*暗黒時代に「安達祐実」や「安室奈美恵」をグラビアに載せた事は黒歴史だ。
#*駅の近くには三田市内なのに湊川短期大学がある。
#ジャンプの投稿欄は他の少年雑誌とは一風変わってておもしろい。
#**ちなみに大阪近郊として開発が進んでいるのはこのあたりまで。ここを過ぎると一気に田舎になる。
#*市部に限って市名を出す。これが原因で地理オタクになる可能性が...。
#実は大阪府は通っていない。福知山線は尼崎市→伊丹市→川西市、阪急宝塚線は大阪市→豊中市→池田市→川西市。両線の間に大阪空港があるのもあるだろうが、川西池田(川西能勢口)以南では棲み分けは出来ているのかも。
#他の少年週刊誌よりは比較的オタク向けでないと思っている。
#2011年春から、大阪環状線の接近メロディが流れるようになった。
#ギャグマンガはいつかバトルマンガになると思っている。
#*厳密に言うと、大阪駅(JR京都線・神戸線ホーム)のメロディ。音程やテンポが環状線のと少し違う。
#*これは「家庭教師ヒットマンREBORN!」の事だと思われ。
#*広野~篠山口ではオリジナルの接近メロディが流れている。
#*これは「キン肉マン」の時代からの伝統である。
#**そのメロディは湖西線・桜井線・和歌山線・紀勢線などでも使われている。
#2004年くらいから急に女性読者が増えた。
#***広野以北は福知山支社に属するからか?
#**駅放送で、「危ないですから黄色い点字ブロックまでお下がりください」っていうようになったのはここが最初。
#京都府内の地名を冠した路線だが、京都府内の駅は福知山駅のみ。


==福知山線脱線事故==
==関連項目==
#三田市民は宝塚線がないとやってけない。それだけにあの脱線事故は痛かった。
*[[集英社]]
#*若干、阪急にシフトしたまま帰って来なかった客も居る。
#**元々、福知山線電化以前は三田や生瀬の住民は宝塚駅で[[阪急電鉄|阪急]]に乗り換えて梅田方面に通勤していた。
#***当時でも梅田通勤でわざわざそんな時間の無駄なマネする人は存在しません。
#****大嘘。実際宝塚大移動が行われていた。1時間当たりの本数も国鉄の旧型客車と阪急の冷房車にも天と地の差があった。阪急の定期券を持っているか持っていないかでステータスに差があった。そもそもJRになってからも東西線開通頃までは普通に存在した。
#**とある同人誌では、阪急の電車が複線でドリフトしている。
#メディアは、ダイヤに余裕が無いと言っているが、中央快速線や山手線と比べら、まだまだ余裕は有る方である。朝8時の中央線は一時間に32本もは走ってるが、福知山線は15本。
#*そういや、事故後にテレビ大阪(たぶんテレ東系列ならどこの局でも流れていたと思うが)で流れていた番組で、この事故で孫が亡くなった元阪急の運転士が『安全は輸送の生命である』(であってます?)という言葉が阪急にはあるけど、JRさんはそれを忘れたんですかね」というようなことを言って、レポーターが事故当時の会長様にどうなんですかって聞いたら「そんなこと言ってたら利益出せないんだよ」ってなトンデモ発言をしていたねぇ。
#**「安全の確保は輸送の生命である」「規定の遵守は安全の基礎である」「執務の厳正は安全の要件である」
#***逆に安全を遵守しすぎて起こったのが上尾事件。
#****上尾事件は安全遵守ではなく、当時の国労動労のサボタージュや職務怠慢が原因で起こった。
#***後2者だけを頑なに守り、肝心な一番最初がすっぽ抜けて起こったのが「北陸トンネル火災」。言っておくがこの火災事故においては乗務員は被害者である(前年に起こった「日本海」の火災について参照のこと)。
#*ダイヤに余裕はないといっても実は新幹線と大して変わらない。事故った列車の余裕時間は4%で、東海道新幹線は4.3%ほど(ちなみに朝ラッシュの中央線の余裕時間は20%)。むしろ停車時間が足りないんだろうな…
#**停車時間短くても皆乗れるからね。
#**7時30分~8時30分だと18本!
#***[[東急田園都市線|田都]]と[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門]]では8時台は29本。
#**尼崎での接続が題材にされることも多かったが。
#**そもそも新幹線にはATCがあるし、居眠りしててもカーブでも脱線せず駅に止まる。速度オーバーしただけで脱線する路線が新幹線と同じって方がおかしい。
#*そもそも山手線はD-ATCだし、中央線はATS-Pだし、ダイヤに余裕がない分安全装置もしっかりしてる。
#*確かにそうだがそれ以外にも中央線はラッシュ時には特急が入らなくて車両が基本的に同じなので快速や普通で車両がめちゃくちゃの福知山線とはそもそもダイヤの組み方が違う
#207系の旧塗装は黒歴史になろうとしている。
#*なお、地下鉄千代田線直通の常磐緩行線207系とは無関係である。
#不通中、宝塚駅は大変な混雑に。おかげで1番線は無くなったね。
#正直、福知山線にア○○○ダが乗り込んでいたかと思った。
#*その方がJRにとっては好都合だったかもな。
#事故の発生した日の発生時刻に事故現場を通過する電車が事故起こした207系、しかも行き先も同じく快速同志社前行きだった。せめてここは321系の快速京田辺行きとかにして遺族に考慮した方が・・・
#*列車番号を変更して対応したみたい。行先や運用まで変えるとパターンが崩れるし。
#*「5418M」は欠番となった。
#2年後には「福知山線'''脱糞'''事故」も起こった。長時間停車などない関東や関西では稀にあるんだとか…
#実情を知らない外国人株主の利益向上要求もこの事故の一因では。


==ダイヤの噂==
[[Category:漫画ファン|しゅうかんしょうねんしゃんふ]]
#中山寺に快速を止める意味は・・・。
[[Category:ファンの噂/雑誌|しゅうかんしょうねんしゃんふ]]
#*ココを停車駅にしたのに、余裕時間の切り詰めによって全体の所要時間をそのままにした。で、例の事故に繋がった。
#*元々は「阪急対策」らしい。ライバルの[[阪急宝塚線]]は、毎年停車駅が変わってる。特急が出来たと思ったらなくなるし。
#**ちなみにそのライバルである[[阪急電鉄]]の前身にあたる箕面有馬電気軌道は、福知山線をもともと運営していた阪鶴鉄道の幹部が見返りとして免許を求め、認可されたものである。もとは阪鶴鉄道の支線として計画されていた。
#*ただでさえ快速が停車する意義のない中山寺だが、その中山寺と宝塚の間に新駅を設置する話が出ている・・・。
#**新駅設置と言っても作る場所があるのかねえ・・・
#*止まるようになってから、周辺が開発されて活気があふれるようになったのは事実。(by 沿線住民)
#*駅周辺自治体がしつこくねばねば要求したからって聞いたよ。
#*単純に宝塚~川西池田間の列車間隔を詰めたかったんじゃないの?中山寺に快速を止めれば快速が中山寺~川西池田でつっかえることもないから、間隔を詰められるからね。
#*国鉄の頃、あまりにも利用客が少なかった(ほぼすべて阪急に流れていた)ので、中山寺は無人駅だった。距離的に大阪駅に一番近い無人駅でJRになってからもしばらくは無人駅の時期が続いた。
#新三田より北に行くと急に本数が減る。篠山口を過ぎるとさらに本数が減ってまるで別の路線のような状態になる。(ただこの区間が一番「福知山線」という名前が似合う)
#*中央西線に例えると新三田が多治見、篠山口が中津川といった感じ。
#近郊型車両による各停が通勤型車両による快速に追い抜かれるという逆転現象が起こる数少ない路線(但し早朝のみ)。
#*113系が撤退したら、223系が207系に抜かれるシーンが見られることになるのか。屈辱ものだなぁ.....。
#**どうやら早朝限定ではあるが、各停223・225系が快速207・321系に抜かれるシーンが発生しそう。マジ屈辱だろうな。
#尼崎で、大阪方面快速は東西線、東西線方面快速は京都方面、いや、ん?とりあえず、快速に乗れば尼崎で向かい合わせで何かの電車が待ってくれているから超便利。
#2011年3月改正で昼間の宝塚発着JR東西線直通快速がなくなり、代わりに大阪~宝塚間の快速が新設される。
#*JR東西線直通快速は1時間4本のうち2本は丹波路快速と続行しているためガラガラで線内を走っていた。
#*日中 東西線から直通してきた快速は、'''快速通過駅である塚口で折り返す。'''
 
==車両の噂==
[[画像:287-FC04-00.jpg|frame|新型287系による「特急こうのとり」]]
#221系(6年前までの新快速電車)の貫通8両編成(A)が最近やたらと増えたのに、新三田までしか行かない。輸送力の無駄遣い。
#*運用がない昼間は新大阪駅の近くの宮原車両基地で4本も遊んでいる。かたや6両編成(B)はフル稼働で、いくつかの運用では帰宅ラッシュの最中にも増結なしでやってくるので、野洲~網干の利用客には忌み嫌われている。ダイヤ改正のたびにAとBを逆にすればと思うが、絶対にそうする気はないらしい。
#117系の引退の理由はウソっぽい。
#*そりゃそうだ。2ドアなのをどうしようか悩んでたところへあの事故が降ってわいたから、どーせATS-Pがついてないのを口実に3ドア車に置き換えただけ。[[大阪環状線]]の各駅停車を全部201系に取り替えると言っておきながら、結果は半数だけ取り替えておしまい、であることからも自明。
#ラインカラーが黄色ということで、かつては黄色の103系が走っていたが、東海道本線(京都方面)との直通開始に伴い青色に変更されてしまった。
#*今は車両の種別表示の下の英語表示の回りの色が黄色なだけ。
#*駅名標も黄色。あと、貫通扉と乗務員扉にあるラインは…。
#もうすぐ、223系が走りそうだ。
#*だが線内は回送。おおさか東線からの直通快速が宝塚辺りまで回送しているのを見たときの恨めしさと言ったら
#**どうせなら、宝塚まで客扱いすればいいものを・・・
#***今福知山線で走っている113系、221系が完全に消えれば223系が福知山線を走るだろう。とりあえず113系は早く消えたほうがいいと思う。
#****朗報!2008年6月28日より、223系運転開始!
#*****さようなら221系!(だいぶん減った221系)
#******そして2012年3月17日をもって、221系は113系と共に撤退しました。
#昔、廃車になった103系のヘッドライトを2つも取り付けた、國鐵廣島も真っ青のゲテモノ車がいた。
#*クハ111-819の事だな。詳しくは[http://www.youtube.com/watch?v=MAx3JuJNP0Q&feature=mfu_in_order&list=UL こちら]。
#*むしろ昔はゲテモノ113系ばかりだった
#**豊田の115系訓練車みたいなやり方でシールドビームを装着した車両(通称:陥没チクビーム)
#**サンパチ
#**先頭車の貫通扉だけがオレンジのリニューアル車(クハ111-5253。現在は普通の顔になっている)
#2012年3月のダイヤ改正から225系が走り始める!
 
==駅==
*([[琵琶湖線・JR京都線|JR京都線]]) - [[大阪駅|大阪]] - <small><塚本></small> - ([[JR東西線]]←)[[近畿の駅/尼崎市#尼崎駅(JR)の噂|尼崎]] - ([[近畿の駅/尼崎市#塚口駅(JR)の噂|塚口]]) - <small>[[近畿の駅/尼崎市#猪名寺駅の噂|猪名寺]]</small> - [[近畿の駅/兵庫#伊丹駅の噂|伊丹]] - <small>[[近畿の駅/兵庫#北伊丹駅の噂|北伊丹]]</small> - [[近畿の駅/兵庫#川西池田駅の噂|川西池田]] - [[近畿の駅/兵庫#中山寺駅の噂|中山寺]] - [[近畿の駅/兵庫#宝塚駅の噂|宝塚]] - <small>生瀬</small> - 西宮名塩 - <small>武田尾</small> - <small>道場</small> - [[近畿の駅/兵庫#三田駅の噂|三田]] - [[近畿の駅/兵庫#新三田駅の噂|新三田]] - [[近畿の駅/兵庫#広野駅の噂|広野]] - [[近畿の駅/兵庫#相野駅の噂|相野]] - 藍本 - 草野 - 古市 - 南矢代 - [[近畿の駅/兵庫#篠山口駅の噂|篠山口]] - 丹波大山 - 下滝 - 谷川 - 柏原 - 石生 - 黒井 - 市島 - 丹波竹田 - [[近畿の駅/京都#福知山駅の噂|福知山]] - ([[山陰本線]]・北近畿タンゴ鉄道)
**<small>小文字</small>は快速(丹波路快速含む)'''通過'''駅。
**( )は快速始発駅(東西線方面・日中のみ、その他の快速は通過)。
**< >は、一部の普通が通過する駅。
 
----
{{西日本旅客鉄道}}
 
{{DEFAULTSORT:ふくちやません}}
[[Category:西日本旅客鉄道の鉄道路線]]
[[Category:兵庫の鉄道]]
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]

2007年10月9日 (火) 18:21時点における版

  1. 合言葉は「努力・友情・勝利」
    • でも最近忘れられかけている・・・
      • 特に「努力」がない。
    • 最近は「BL・ショタ・やおい」。
    • この合言葉を聞いて、某宗教団体を思い出したのは俺だけだろうか・・・
    • 「DEATH NOTE」はこの合言葉が歪んだ形で現れている作品らしい
    • 「とっても!ラッキーマン」はこの合言葉がそのままヒーロー3兄弟だ
      • これがアニメになっていたとは...。
      • ガモウが直談判したんだぞ(By全巻所有者)。
  2. 次にどれがアニメになるか予想する。
    • 連載開始から2年経って終わらなそうなら可能性がある。
    • アニメ放送開始されればその漫画は「ヒットした」とみなされる。
    • ちなみにUHFアニメには絶対にならない。深夜になるものも少ない(最近ではデスノート・ネウロなど)。だってジャンプだもん。
      • いや、UHFアニメで深夜のほうがいい漫画もあるような。「To Loveる-とらぶる-」とか。
      • 「いちご100%」がテレ朝の深夜だったからなあ・・・
      • もはや過去形・・・
  3. 次にどれが打ち切りになるか予想する。
    • そりゃ、後ろにあるヤツが……
      • でも、ノルマン現象とかで意外と生き残る事もあるから簡単に予想はできない。
  4. ジャンプ読者コーナーで中川翔子の発した「ギザモエルス」の意味が分からなかったけど気合で分かるようになる
    • 2ちゃんねるファンを兼ねていても「ギザ」の意味だけはさすがに分からなかったけど分かるように努力する
  5. コンビニで読みながら爆笑している。周囲の迷惑
  6. どの雑誌でも「後方にある漫画は人気がない」と思っている。
    • ラストにあるのが常識な漫画は別。
    • ↑「ピューと吹くジャガー」のことだろ。
    • かつての「王様はロバ」もな。
    • 「アウターゾーン」もそうだったはず。
    • 最近「太臓」→「ボーボボ」→「ラルΩグラド」→「バレーボール使い郷田豪」→「瞳のカトブレパス」の順番で消えた魔の領域。次は間違いなく…
  7. 「月刊ジャンプ」を偽物呼ばわりする。失礼な。
    • 07年7月号で休刊になる。
    • 荒木飛呂彦先生が連載しているから「ウルトラジャンプ」は偽物呼ばわりしない。
    • 和月伸宏先生の連載が決定したので、後継誌の「ジャンプスクエア」は偽物呼ばわりしない。
  8. 横浜ベイスターズが優勝したらSFCみんなに買っちゃうぞ!」という、さくまあきら氏の言葉を忘れない。
  9. 「シャーマンキング」の終わり方を否定しない。
    • ただし「幕張」や「世紀末リーダー伝たけし!」を否定するものはいる。
  10. いつの「こち亀」を読んだかで「こち亀」のイメージがまるで違う
  11. 漫画家はよほどのことがない限り休載しないのが常識と思っている。
    • 例えば少年マガジンを読んで、毎週なにがしかの作品が休載しているのを見て「ぬるい」と感じる。
    • もちろん1年以上も休載している某T樫氏にはバッシング。
      • 「HUNTER×HUNTER」の富樫さんですね。最近線画多し。
      • 再開ごときで2chで祭りをするのは偽ジャンプファンだ。
      • 「D.Gray-man」の3度にわたる長期休載にも正直うんざり。
    • 「秋本治」という偉大すぎるお方がいるのも理由のひとつ。
  12. ビジネスマンが電車内でスーツ姿で堂々と読む。
    • 自分がまだその週のを読んでいないと内容が気になってしょうがない。
    • 普段あまり漫画を読まない学生から見るとみっともない。
  13. 次元を超えた某スポーツ漫画はブーイングもの
    • 風圧みたいなんで全てアウトにするとか、108式まである変な球とか…
    • もはや、スポーツ漫画ではなくギャグ漫画としか思われていないような。
    • これは多分Mr.Fullswingの事だと思いますね...。
      • 個性丸出し、ユニフォーム派手!おまけにフェイスペインティング!
      • 聖地埼玉!
    • 確かにMr.Fullswingもそうだが、108式と言えばテニスの王子様。
      • といってアニメを放送しなかった地方では人気薄。
  14. 日本刀と霊的なものが好き。
    • BLEACHとか銀魂とか...。
  15. 暗黒時代がいつ蘇るか恐れている。
    • 暗黒時代といっても売れ行きがマガジンに少し負けていたくらいだが、この頃の連載ラインナップはアレなものが多い。
  16. アイドルを載せる少年誌は邪道だと思っている。
    • 暗黒時代に「安達祐実」や「安室奈美恵」をグラビアに載せた事は黒歴史だ。
  17. ジャンプの投稿欄は他の少年雑誌とは一風変わってておもしろい。
    • 市部に限って市名を出す。これが原因で地理オタクになる可能性が...。
  18. 他の少年週刊誌よりは比較的オタク向けでないと思っている。
  19. ギャグマンガはいつかバトルマンガになると思っている。
    • これは「家庭教師ヒットマンREBORN!」の事だと思われ。
    • これは「キン肉マン」の時代からの伝統である。
  20. 2004年くらいから急に女性読者が増えた。

関連項目