ページ「海老名市」と「熊谷駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=海老名|reg=関東|pref=神奈川|area=相模|ruby=えびな|eng=Ebina-city}}
== 熊谷駅の噂 ==
{{相模}}
所在地:[[埼玉|埼玉県]][[熊谷市]]
==海老名市の噂==
#JR用地と秩父鉄道用地の間にポッカリ空いている駐車場は、廃止された旧東武熊谷線の用地だった。ちなみに上越新幹線開業後の廃止だった。
# 厚木駅は海老名市内
#*↑の駐車場は、旧国鉄の貨物ヤード跡です。妻沼線の用地ではありません。新幹線建設に伴い、貨物ヤードは熊谷貨物タに移転、仮設の下り線ホームがありました(駐車場への階段はその名残。)
#*バス停が無い
#高速バスが3系統あり、大阪行・羽田空港行・成田空港行。つぶれないのかな・・・。
#*米軍関係者がよく間違えて来る。「厚木基地」の最寄り駅は相鉄線のさがみ野駅です。
#*結構利用者がいるよ。主に近辺の企業の出張とかで。直で空港とか他の都市圏いけるんだから楽だよ。
#**厚木基地はさがみ野駅より、一つ横浜よりの相模大塚駅の方が近い。
==JR==
#*通称(というより蔑称)[[厚木市#厚木?の噂|'''偽厚木''']]。
#新幹線も止まるという事実を、他県民からは認識されていない。
#*昔は河原口という名前の駅だった
#*利用者も新幹線を待ってもこないからいいやという考えで高崎線ホームに行く。
#*厚木延伸が前提だったらしい。
#*だからといってものすごく停まらない訳ではない。
#海老名SAのお陰で人口の割にそこそこ知名度がある。
#*新幹線の11番線は何の為だかが不明である、
#*ちなみに、フジランドという[[フジテレビ]]の子会社が運営。
#**たまに回送列車が停車しているところを目撃するので、全く使われていない訳ではない。
#「さがみ縦貫道路」ができたらどうなる?
#*熊谷くらいだったら在来線特急でもそんなに時間掛からないし、料金も安いしねえ。特に大宮以南の新幹線は在来線並みの速度だし。
#*依知->当麻->城山 どうにもならん希ガス 更に 高尾->あきる野->日の出->青梅->入間->鶴ヶ島 よくもこれだけの田舎を通すもんだ、と関心する。
#**熊谷なら高崎線の各駅で大宮まで40分で着くからねえ。大宮まで50分かかる小山市民は新幹線大好きだけど。
#*県央住民が[[関越自動車道|関越道]]に乗りやすくなる。
#出口は北口(正面口)、南口、東口(ティアラ口)
#*いずれにしても海老名の繁栄は望めない。
#券売機は13個もいらないと思う。
#**社家辺り(海老名北JC)の今の工事は、厚木ICへの測道であって、出入り出来るのは厚木ICだそう。もっと南の方に海老名南JC、or、ICが出来るそうです?
#*と書いたご本人さんは切符を買うのによく並ぶ。
#***ICも同時に建設中(海老名運動公園北側)。さがみ縦貫道自体の開通はまだ先だが、海老名北JCとICは平成21年に開通予定。
#なんだかんだで駅員がよくしゃべります。
#***海老名南JCは門沢橋付近に計画中。([[第二東名高速道路|第二東名]]との交差)
#*ホームでの(列車到着・発車に関する)放送は基本的に無い。
#*厚木自動車学校が市役所の裏?に移転する
#新幹線のホームに行くのに2回改札を通る。
#相模国の国分寺があった。
#*それは東京駅でも上野駅でも一緒。
#「シャケ駅」がある。無論、鮭ではない。
#*国鉄末期の新幹線駅は大抵そう。山陽新幹線にもそういう駅は多い。(西明石とか相生とか)
#*それ以上に古い熱海駅も。
#*そのおかげでJR東唯一の紙切符使用駅。
#ホームがなんか暗い。
#*自分の中での「大きい駅」の基準が「地上なのに駅舎が上を覆っててホームが暗い」だった(大宮駅とかも)。でもそうでない駅でもっと大きい駅はたくさんある。
#*他にも小山・宇都宮・仙台・長岡・・・
#特急が快速を抜かす駅。
#*平日は通快。このおかげで、普通に乗るのに待つこと待つこと。
#昔は2面3線だった。旧上りホームは現1番線の奥にあるものらしい。
#駅の通路で10代の男女が数人組でラジカセを鳴らして真夜中(1時~4時)に踊っている。真冬でも真夏でもほとんど毎日、誰かしら踊っている。通路で寝ているホームレスのオジサンがたが安眠できず可哀想(そのためかホームレスの人を見かける頻度が落ちた)。
# 週末の20時過ぎは駅の通路でギター弾きが大声でがなるのでとてもうるさい。近くのカレー店、ファストフード店の売り上げが落ちないか心配になるほど。
#2008年4月1日から発車メロディーが熊谷市歌になった。深谷に対抗してのことか?
#昔は熊谷でも増解結をしていた(秩父鉄道への臨時直通列車運行時)。
#熊谷にも男性声・女性声共に駅名連呼の終着放送がある。
#その昔、東北本線が建設される際の高崎線からの分岐駅の候補になった。
#東京からのキロ数では東海道線の「平塚」と同距離。大昔は熊谷から平塚まで東京近郊区間だった。ホリデーパス利用可能区間も平塚から熊谷まで。そして下り側に貨物ターミナルがあるのも共通する。


==海老名駅周辺にまつわる情報==
==秩父鉄道==
# 海老名駅周辺はなかなか開けている。
# 秩父鉄道の中では一番多い利用者。
#* 開けている方面(大谷·中新田あたり)から海老名駅を眺めるとなんともいえない気分になる。
# 2面2線のホームを上手に使っている。
#* 一面たんぼの中の一点に、ぽつんとビルが立ち並んでる景色はかなり異様。座間方面から車で来るといつも思う。
#*↑2面2線ではなく1面2線。昔はそこを東武熊谷線が間借りしていた。
#*市役所も田んぼの中にポツン
# 折り返し、側線に入る線路がないので、駅から一度発車して、持田方面の場合踏切で側線に入り、バックしていく。そのため運転手が電車を踏切内に止めた後走って移動する。
#*駅から歩いてすぐのところでイナゴが採れるよ。
#* そのとき踏切待ちで待っている人は電車が止まって驚きバックしていく姿を見て驚く
#駅周辺(のごく狭い地域)以外は、意外と発展していない・・・。
#** 5分は足止め
#*あんまり意外じゃない・・・。
#* なんちゃってスイッチバックです
#都市計画が雑。
# たまに青い恐竜?と薄紫色の鳥の着ぐるみが出没する
#*子供が'''シムシティー'''で創ったような町並みです。
#*(青い恐竜?)パレオくんです。
#数年前、海老名行ったことあるが、田んぼのど真ん中にサティがポツンと立ってるのが変だと思った。
#*(薄紫色の鳥)コバトンです。
#*サティなんてどこいってもそんな感じです。地方都市の象徴。
#*サティ内のワーナーマイカルシネマズは日本で最初のシネマコンプレックス。
#*そして、海老名運動公園(名前違うかも)内を通る相模川河川敷は異常に広く、迷路の湿地帯みたいになっており、初めて行ったときは迷った
#*ビナウォークは一見「遊園地?」と思わせるほど鮮やか。
#**余談ながらビナウォークのスペルは'''VINA WALK'''。カタカナで書けば'''ヴィナウォーク'''なわけで、この際地名も'''エヴィナ'''にすべきか。
#ホテルオークラがあるが、駅からちょっと遠いのが難。
#駅が住宅地から遠い!そして、駅前にコンビニが少ない・・・というか無い。取りあえずセブンがOPENしたね、駅入り口の交差点に
#駅前の「'''オシボリ通り'''」は市民の憩いの場。
#*それってドコ?
#*押堀 飲み屋街
#東口と西口の差が激しすぎます。
# 海老名駅近くのそれぞれが平行して建つマンション群は、地震が起きるとドミノ倒し状態になると言われている。
#夏になると、海老名中央公園の噴水で子供が裸で遊んでいる。周囲がビナウォークになってからも相変わらず遊んでいる。
#2006年2月4日にアド街で海老名を紹介してました。勿論、ビナウォークと海老名SAは上位でした。
#ダイエー海老名店がショッパーズプラザ海老名に全面リニューアルした。
#JR海老名駅に自動改札機が設置され、ついでに乗越し精算機も置かれた。
#*みどりの窓口もあるので、切符の予約も出来る。お盆と正月の帰省時の切符を買うときは便利。
#将来海老名駅から渋谷駅まで一直線で結ばれるようになる。
#*現時点でシモキタ乗換井の頭線を使えばそこまで面倒ではない。
#上記で書かれた駅前については実は小田急グループが土地を取得している場所が多い為。
#小田急の車庫もある。
#2/3より相鉄⇔小田急の乗換えが超面倒になった。(一時的ではあるが)


==海老名市の名所・名物==
==路線==
# イチゴが名物らしく、海老名駅近くにイチゴ型の日よけがあるが、正直変。市内あっちこっちで見る。
*[[東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線#上越新幹線の噂|上越]]・[[東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線#長野新幹線の噂|長野新幹線]] [[高崎線]] [[湘南新宿ライン]]  [[秩父鉄道]]
#* この前、イチゴ狩りしてきました。大人1500円(30分)。
*駅に乗り入れるバス - [[朝日自動車]] [[国際十王交通]] 熊谷市ゆうゆうバス 近鉄バス 東京空港交通 千葉交通 矢島タクシー
# 東名高速のICは有りません。
#* 位置は横浜町田ICと厚木ICの間。
#* ↑そうなんですよね~私は海老名に住んでいるのですが、横浜町田ICからだと246経由で時間がかかる、厚木ICからだと戻る事になるので、綾瀬バス停あたりか海老名SAに出口作って下さい。
#**ETCだけ利用できるスマートICの実験が各地で行われているので、そのうち出来るかもね。
#* でももしかしたら将来綾瀬ICが出来るみたいだよ。
#* ↑だいぶ以前からそんな話はあるけど、賛成派と反対派で延々と揉め続けてる。この調子じゃいつできるんだか…なので、期待するだけムダ。まぁ、よくある話だけど。
#**どうやら建設は難しいらしい。2年後のさがみ縦貫へのICを期待する方が現実的。
# 海老名SAは下手なショッピングセンターは顔負けなくらいの大規模商施設。首都高の時間ずらしや遠距離輸送の休憩などで、連日大きくにぎわっている。
#* と言うか日本で1、2を争う交通量を誇る区間のSAらしい。だからあれだけ広大な駐車場でもしばしば満杯になる。
#**ついでに、日本のSA・PAで一番ゴミの量が多い。
#* 大和トンネル付近は渋滞のメッカなので、必然的に海老名SAで渋滞に備える人が多い。
#* 母親が海老名の人に聞いたそうなんだが、近所の人らは従業員通用口から中に入って買い物するんだとか。
#* 注意、06年6月3日(土)11時25分頃上り車線側道で、駐車違反取締りを目撃。
#**それは・・・そんなとこに止める方が悪いと思う。
#**あれだけ広大な駐車場なんだから、止める場所はいくらでもある。
#**側道の話!(外からの買い物客?)
#* 海老名SAは、食事がうまいと噂?
#*遠足のガキはフジテレビのショップに群がる。
#**ジュースだけ買ってもフジテレビの袋に入れて手渡された。
#夏は神奈川県で一番暑い場所である。
#*冬は気温が観測できる神奈川のアメダス地点の中で一番寒い場所。
#「ものみの塔」(エホバの証人)日本総本部がある。かなりデカイ。
#*本当にデッカイな。
#*座間に『創価学会』、大和に『立正佼成会』、海老名に『エホバの証人』があるため、間にある綾瀬で信者が分散している
#**↑ それは、決っしてない。!増してや!、どこの間に綾瀬市は、あるの?
#*あそこが出来た当時は土地値がかなり安かったからじゃ?<土地が広い理由
#*聖書や訪問用の冊子を作る工場だと聞いたことがある
#*中農高の生徒は嫌でも毎日見ることになる。
#*何しろモスクだってあるしな。246を厚木に行く時、相模川手前で必ず見てしまう。
#東部の交差点に、ゴリラが居る。


[[Category:神奈川|えびな]]
[[Category:東日本旅客鉄道|くまがやえき]]
[[Category:関東地方の市|えびな]]
[[Category:JR駅|くまがやえき]]
[[Category:JR新幹線駅|くまがやえき]]
[[Category:埼玉の鉄道|くまがやえき]]

2008年5月30日 (金) 23:29時点における版

熊谷駅の噂

所在地:埼玉県熊谷市

  1. JR用地と秩父鉄道用地の間にポッカリ空いている駐車場は、廃止された旧東武熊谷線の用地だった。ちなみに上越新幹線開業後の廃止だった。
    • ↑の駐車場は、旧国鉄の貨物ヤード跡です。妻沼線の用地ではありません。新幹線建設に伴い、貨物ヤードは熊谷貨物タに移転、仮設の下り線ホームがありました(駐車場への階段はその名残。)
  2. 高速バスが3系統あり、大阪行・羽田空港行・成田空港行。つぶれないのかな・・・。
    • 結構利用者がいるよ。主に近辺の企業の出張とかで。直で空港とか他の都市圏いけるんだから楽だよ。

JR

  1. 新幹線も止まるという事実を、他県民からは認識されていない。
    • 利用者も新幹線を待ってもこないからいいやという考えで高崎線ホームに行く。
    • だからといってものすごく停まらない訳ではない。
    • 新幹線の11番線は何の為だかが不明である、
      • たまに回送列車が停車しているところを目撃するので、全く使われていない訳ではない。
    • 熊谷くらいだったら在来線特急でもそんなに時間掛からないし、料金も安いしねえ。特に大宮以南の新幹線は在来線並みの速度だし。
      • 熊谷なら高崎線の各駅で大宮まで40分で着くからねえ。大宮まで50分かかる小山市民は新幹線大好きだけど。
  2. 出口は北口(正面口)、南口、東口(ティアラ口)
  3. 券売機は13個もいらないと思う。
    • と書いたご本人さんは切符を買うのによく並ぶ。
  4. なんだかんだで駅員がよくしゃべります。
    • ホームでの(列車到着・発車に関する)放送は基本的に無い。
  5. 新幹線のホームに行くのに2回改札を通る。
    • それは東京駅でも上野駅でも一緒。
    • 国鉄末期の新幹線駅は大抵そう。山陽新幹線にもそういう駅は多い。(西明石とか相生とか)
    • それ以上に古い熱海駅も。
    • そのおかげでJR東唯一の紙切符使用駅。
  6. ホームがなんか暗い。
    • 自分の中での「大きい駅」の基準が「地上なのに駅舎が上を覆っててホームが暗い」だった(大宮駅とかも)。でもそうでない駅でもっと大きい駅はたくさんある。
    • 他にも小山・宇都宮・仙台・長岡・・・
  7. 特急が快速を抜かす駅。
    • 平日は通快。このおかげで、普通に乗るのに待つこと待つこと。
  8. 昔は2面3線だった。旧上りホームは現1番線の奥にあるものらしい。
  9. 駅の通路で10代の男女が数人組でラジカセを鳴らして真夜中(1時~4時)に踊っている。真冬でも真夏でもほとんど毎日、誰かしら踊っている。通路で寝ているホームレスのオジサンがたが安眠できず可哀想(そのためかホームレスの人を見かける頻度が落ちた)。
  10. 週末の20時過ぎは駅の通路でギター弾きが大声でがなるのでとてもうるさい。近くのカレー店、ファストフード店の売り上げが落ちないか心配になるほど。
  11. 2008年4月1日から発車メロディーが熊谷市歌になった。深谷に対抗してのことか?
  12. 昔は熊谷でも増解結をしていた(秩父鉄道への臨時直通列車運行時)。
  13. 熊谷にも男性声・女性声共に駅名連呼の終着放送がある。
  14. その昔、東北本線が建設される際の高崎線からの分岐駅の候補になった。
  15. 東京からのキロ数では東海道線の「平塚」と同距離。大昔は熊谷から平塚まで東京近郊区間だった。ホリデーパス利用可能区間も平塚から熊谷まで。そして下り側に貨物ターミナルがあるのも共通する。

秩父鉄道

  1. 秩父鉄道の中では一番多い利用者。
  2. 2面2線のホームを上手に使っている。
    • ↑2面2線ではなく1面2線。昔はそこを東武熊谷線が間借りしていた。
  3. 折り返し、側線に入る線路がないので、駅から一度発車して、持田方面の場合踏切で側線に入り、バックしていく。そのため運転手が電車を踏切内に止めた後走って移動する。
    • そのとき踏切待ちで待っている人は電車が止まって驚きバックしていく姿を見て驚く
      • 5分は足止め
    • なんちゃってスイッチバックです
  4. たまに青い恐竜?と薄紫色の鳥の着ぐるみが出没する
    • (青い恐竜?)パレオくんです。
    • (薄紫色の鳥)コバトンです。

路線