ページ「茨城のメディア」と「茨城の交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>電波銀座万歳
 
 
1行目: 1行目:
<[[首都圏のマスコミ]]
== 茨城県内の道路 ==
==茨城のメディアの噂==
*高速道路-[[常磐自動車道]]・[[北関東自動車道]]・[[東関東自動車道]]・[[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]]
#★栃木や群馬にさえある地元のテレビ局がない。
*国道 - [[国道4号]] [[国道6号]] [[国道50号]] [[国道51号]] [[国道124号]] [[国道245号]] [[国道294号]]
#*NHK茨城? NHK水戸?が関東地域で最後に開局したくらいだから、テレビ茨城なんて当面無理だろうなぁ。
#**甘い。茨城放送が地デジ初の独立U局として開局を狙っている。
#***つ tvk
#****マジレスで悪いが、tvkはあくまでもテレビ神奈川が地デジ開始にあわせて本社移転や愛称変更を行っただけ。
#*全国で唯一、民放(独立UHF局も含む)が存在しない都道府県ってことになる。
#**それは事実ですから。しかも民放FM局(コミュニティFM局をのぞく)も存在しない。
#隣県からの電波が飛び交う。
#*アンテナ立てればどこの局でも綺麗に受信できる(平野部限定)。
#*一番人気はbayfmだとか。
#**県西地域では[[FMナックファイブ|NACK5]]が一番人気。
#*76.7MHz…鹿行地域に群馬からの電波が割り込んできます。
#*県南・県西地区でアニメが見たい人は[[テレビ埼玉|テレ玉]][[千葉テレビ放送|千葉テレビ]][[東京MXテレビ|TOKYO MX]]を受信する。県北・県央地域の人は・・・・
#**地デジ化で県央でチバテレが見れるようになった。
#**県西・県南(龍ヶ崎以西)では[[テレビ神奈川|tvk]]を頑張って受信しているところもある。
#***東京タワーより方向が幾分ずれたパラスタックアンテナを向けてる世帯がそこ。
#*福島のテレビ局も受信可能。
#**しかし、福島テレビはフジと混信する。
#***県北でナイトスクープや水曜どうでしょうを見たいときには、'''福島の電波を受信した方が手っ取り早い'''というおかしな現象が起きる。
#*76.2MHzの水戸コミュニティFMは水戸から少しでも北に行くと混線になる。
#**つまり、日立~北茨城間の平地は電波銀座ってことか?
#***水戸地区はTOKYO FMの電波が悪いので、RADIO BERRYを受信して聞いてた。
#民間テレビ局に関しては及び腰。
#*理由は開局しても広告収入云々とか…'''じゃぁ千葉テレビは何なの?'''
#**申請した会社の整理をしなかった県の怠慢も原因の一つかと。
#*「つくばテレビ」と言う名で'''世界で唯一の「女の子エンタテイメントチャンネル」'''を標榜するテレビ局がスカパーにある・・・'''エロは嫌いではないが正直恥ずかしい'''。
#**以前は茨城に的を絞った衛星チャンネルだったと聞くが…確か”H・I・T”だったっけ?
#*そしてNHK県域デジタルでやっつける。
#**視聴エリアが現時点で狭く、地デジ受信機器が必要なので視聴できる人口は相当低い。
#*千葉テレビが茨城県を正式に放送エリアに入れるのを心待ちにしている人は結構多い。
#*[http://www.ibakira.tv/ いばキラTV]というインターネットテレビ局でどうにかカバーしようとする。
#水戸駅前のビルの中にサテライトスタジオがある。
#*そこに行くと、[http://www.fmpalulun.co.jp FMぱるるん]専用かと勘違いするほどの装飾が施されている。
#**茨城放送も使用するが、使っているのは週一回ぐらい。
#***使ってた番組は2008年3月で終了。
#*『ガラス越しのスタジオ』と想像して訪れてみるとガッカリする。
#**ただし、平日と土曜日に訪れると想像通りになる。
#ケーブルテレビ時代がついに到来。
#*近い将来、水戸でも開局…予定。
#**ひたちなかや県南・土浦や古河はすでに存在している。
#**古河のケーブルテレビ局は'''RCC'''
#***広島の中国放送ではない。
#**20年前には既に守谷にあったけど。
#*それでも、茨城県内でケーブルテレビが楽しめ無いところが結構多い。
#*水野奈美の退社により、ACCSの加入者が減ったとか減らないとか...
#**それよりも多くの地域で高性能アンテナで直接受信できる'''TOKYO MX'''/'''テレ玉'''がパススルー再送信されていないのでケーブルテレビだけの利用者が普通の地デジチューナーだけで見らないことに対して批判が多いらしい。
#***なのになぜかつくば市内の受信点共有している日立のCATVではそれらがパススルーで見られるらしい。
#コミュニティーFM(長ったらしいので以後地域FM)が水戸と鹿嶋にある。
#*番組内容が両極端。
#*満を持して「ラヂオつくば」が開局。そして、土浦にあったことは忘れる。
#*IBSの電波が届き難い大子にもできました。
#ラジオをつけてケーズのCMを聞かない日はない
#*NHKだけを聞いたらケーズのCMは聞かないでしょ?
#**FMぱるるん(水戸限定)を聞いてたら嫌と言うほど聞くぞ?


==メディア別の噂==
== 茨城の道路交通 ==
===[http://www.ibs-radio.com/ 茨城放送]===
# 交通マナーは悪い部類に入る。車線の複数ある道路でレーンチェンジ時にウィンカーを出すことはあまりない。右左折時は後ろに車がいようが、完全に徐行してからウィンカーを出すのが基本。ウィンカーを出さないこともある。皆スピードを出す割に運転の上手くない人が多い。
#茨城県内で唯一の民間放送局である。
#平気でセンターラインをはみ出して運転している。間を取って運転していてもドキドキもの。
#*但し、地域FM局を除けばのお話。
# たいして狭くない道路で2台の車が出会っても、意地っぱりだから、譲ることをしない。正面衝突している車を良く見かける。他県から来た人がそれを見て驚いている、「何で正面衝突なんだよ、ちったぁ譲ったって、罰は当たらんだろうに」。ごもっとも。
#**コミュニティFMのこと?民間放送に含めるかどうかはまだはっきりしていない(株式会社ではないコミュニティFM局も存在するため)。
#*譲らないって言うか、広いのに道路の真ん中を走ってるから、カーブで衝突って流れだと思う。少なくとも、譲らないってのは有り得ん。
#***あたり。そうしたのは書くのが面倒だったから。
#**道路の真ん中を走ることが、譲っていないことなのに。
#自社製作番組は数年前の方が多かった。
#***対向車が見えないのに、端をコロガスことなんかできるか。
#*特に、夜は記憶に残る番組を数多く放送した。
#****だから「マナーが悪い」って言われるんだよね。
#*今では、夜の自社枠も数えるほどに…
#*****「マナーが悪い」って言われたって良いもん。
#*パンパカパラダイス 今夜も聞かナイトの頃が一番夜の自社枠に力を入れていた。
#**相手が見える状態なら真ん中は走らんよ
#テレビ放送開局を視野に入れていたが、デジタル化の波により挫折。
#**常に端を走って欲しい。
#*そのための『テレビ準備室』も閉鎖。
#***理由1.対向車が来ても、減速の必要無し、または最低限の減速で済む
#**しかし、デジタル放送完全移行の2011年以降、完全デジタル化後初のテレビ局を開局する噂もある。
#***理由2.対向車がいない余裕のあるときに自分の車幅間隔を養える。
#***2011年秋の今、その予兆は無し。実際にTV局も作るとして、今のラジオのみの放送局の隣に増築するのだろうか?隣の土地は回転ずしが潰れてから、次の店がずっと入っていないし。
#*オフセット衝突なんて考えても無駄なこと。
#****アナログ34chは、茨城放送テレビに用意していた。
#*ベンツが大好きだがベンツに乗ると他の車から嫌がらせされる。
#[[朝日新聞|朝日]]が無いと生きていけない。
#*さほどスピードを出していないので、道を渡ろうとするが、止まってくれない。あやうく何度もひかれそうになった。
#不思議なことに、「うたのないかようきょく」という番組が放送されていない。
#**そういうのはだいたいおばさまが運転していることが多い。
#*どうやら全国で唯一らしい。
#**安全運転なのか危険運転なのかどっちかにしてくれよと思うほど、のろいくせに赤信号を無視する車が多すぎ。
#*[[日立製作所|某社]]が圧力掛けているのかと、勝手に想像してしまうのだが・・・
#*その割りに緊急車両(救急、消防)のサイレンが来るとみんな一斉に減速して避ける。国道6号で[[関東のナンバープレート#土浦|土浦ナンバー]]・[[関東のナンバープレート#水戸|水戸ナンバー]]が左によってハザード出し始めたら近くに救急車がいる。
#*そもそも[[TBSラジオ|JRN]]系メインの番組だからでは?(但し栃木・京都のAM局はJRNに入っていないけどやっている)
#**完全に止まらないのが茨城クォリティ。でも救急車は50km/hぐらいですいすい行ってしまう。
#**岐阜でもやってるみたい。この状態なら『IBSも放送してもいいのでは?』と考えちゃうよ。
#**だが、それを涼しい顔で追い抜いて大顰蹙を買う[[関東のナンバープレート#練馬|練馬]]・[[関東のナンバープレート#春日部|春日部]]・[[関東のナンバープレート#宇都宮|宇都宮]]
#**同じく独立局のラジオ関西もやってる。
# 交通事故死者数のワースト1位を夢見ている(いつも2~4位)
#番組はアナウンサー中心でまわしていた。
#*北海道の壁は厚い。
#最近ではスポンサーが減る一方…
#**北海道は05年、06年とワースト1を返上している模様。ワースト1は二年連続で愛知。
#*古くから聞き覚えるのあるCMも流れなくなってしまった。
#*厚すぎる・・・
#さすらいのボンディマンシュ
#*でも群馬と栃木には既に出し抜かれている。
#*ポケベルダービーでは、誰でも気軽にリクエストができた。
#*2005年(確か)は7位だった。
#県庁展望台から見える社屋は、裏側が丸見え。
#*2006は去年より大幅に減り、12月現在で11位の模様。
#本社鉄塔ネオンは午後8時消灯。
#**このままトップ10落ちなら、来年異常気象があってもそれは地球温暖化のせいじゃなくてこっちだな。
#看板番組が<font size=3.0>''''''</font>。
#**06年交通事故死者数は05年より39名減の239名。この減り幅は埼玉の57名に続いて二番目。250名を割ったのは45年ぶり。全国ワースト11位だった。
#*2011年の今は、「夕刊ホッと」?いや、「ふれラジいばらき」か?
#***なるほど、異常暖冬なわけだ。
#**2014年だと「ハッピー・・・」とか?
#****実は、一昨年にもワースト10から陥落してたりする。
#平日の9時~10時前後、その時間にラジオを聞きながら勉強をした記憶がある。
#*飲み屋に広い駐車場がある。みんな車で乗り付ける。誘われたけど恐ろしくて行かなかった。
#*そして、勢いで『○○のおかげで合格できました』というお便りをだす。
#**車が無きゃどこにも行けないからしょうがない。でも、道交法改正以降はさすがに車で飲みに行って運転して帰って来る奴は'''多少'''減った。
#*自分はそれで勉強しなかったが、急に消えてから寂しくなったな…
#**酒飲めない奴がいてもたいていそいつの乗っている車は'''軽'''である。
#[[文化放送]]の野村邦丸の出身はここ。
#**居酒屋から車で出ると回転灯をつけてない警察車両がしばらくついてくる事がある。
#*IBS時代に午前中の番組に出ていたらしいが、QRでもあの枠<!--今の『ごぜんさま~』-->に出る事になるとは正直思っても見なかった。
#バスの停留場を「駅」と呼ぶ。おかげでひでー目にあったぜ・・・(千葉県民)
#*昔、茨城放送の朝ワイドで、「文化包丁の『文化』の語源は?」というテーマのとき、すでに文化放送に転職していた野村アナに電話をかけたことがある。
#*当方生粋の茨城県民だがそんな表現は始めて聞いた。
#**石田絵里奈も出身はここ。
#*おおかた、茨城を貶める半島民の連中の謀略だろう。
#略称はIBSだが、過敏性腸症候群とは無関係。
#*江戸崎に「駅」と名乗るJRバスの停留所があるぞ。地図を見て、「江戸崎になぜ駅が?」と思ったが、実際は停留所だったので疑問が解けた。
#*CMを見て「文句言わなくていいの…IBS関係者」と思ってしまう。
#*使ってんの聞いたことがある……。
#土浦中継局と県西中継局(関城)の送信所から電波を出してる1458khzは周波数も出力も1kwと同じく電波を出してるから、聴いてる地域・場所等々に寄っては稀に一時的・一瞬では在るがフェージングを起こし昼間でも聴き取り難く成る事も在る。
# [[国道6号]]線を「ろっこく」と言う
#「たかとりじゅん」は、20年近くも茨城放送でレギュラー番組を抱えており、所属はフリーであるが茨城放送にはなくてはならないような存在になっている。(2010年現在)
#*茨城県民には常識…らしい。車の免許取るまで知らんかったが。
#*たかとりさんのレギュラー番組は、2011年3月末で終了。たかとりさんは茨城放送を去る事に・・・。その代わりの2011年春からの茨城放送の顔が、お隣栃木出身の田中里美アナ?
#*[[国道125号]]線は「ワンツーファイブ」
#*2013年春からまた喋ってますよ。
#**「ワンツーファイブ」という呼び方は、ヤンキー発祥の「125ccバイク」の呼称が由来らしい。
#2011年7月、認定基幹放送事業者になった。
#***生まれてこのかた土浦市民だけど聞いた事がない・・・「下妻物語」で初めて聞いた。
#*放送局の運用を子会社に移して、放送のみ行う業者なんだそうな。しかし、何がどう違うのかわかりにくい。
#****「ワンツーファイブ」の呼び方は昭和40年代生まれまでの人がギリかもしれない。
#*その子会社は放送機器メンテナンスをやるということなのか・・・。
#*****イバラキングにワンツーファブのTシャツが載ってた気がする。
#お隣のCRT栃木放送と仲がいい。共同制作の「きたかんホットライン」→「IT'S きたかん」。それぞれの県の担当アナがお互いの放送局を訪れて生出演する事もある。
#*[[国道354号]]線は「みこよん」(旧明野町在住の女(27=当時)談)
#*昔はとある落語家が出ていた「ゴマをすりまーす」という中継番組もあったっけ。
#*常磐自動車道は「常磐高速」と言っています。
#1998年春までは、日曜の自社製作の生放送番組がニュース、天気予報ぐらいしかなかった。今でも日曜午前にはそれの名残りが見られる。
#*県北での六国では、事故が発生するととんでもなく渋滞をする。
#放送当日に誕生日を迎えた人に対してメッセージを送る番組を初めて聴いた時には驚いた。
#[http://www.ibakyu.jp/ 茨城急行自動車]というバス会社があり、実際茨城県内にも路線を持っているが、会社の所在地は[[埼玉]]県松伏町。
#*開局以来の長寿番組で、以前は毎日夜放送してた。
#「茨城オート」ってオートレースかと思っていた。
#*現在は週一になったが、それでも10年続いてる。
#*「茨城オート」は茨城交通系列のバス・タクシーを運行する会社。水戸・岩間近辺ではお馴染み。
#イメージキャラクターの「いばらじおん」はなんとなく、ゆめらいおんに似ている。
#[[日立市]]、[[北茨城市]]、[[高萩市]]では、新旧、メジャー&マイナーを問わず、[[日産自動車|日産]]車の比率が県内でも異様に高い。
#2015年から愛称に「i-fm」を使う。ちょっと気が早い。
#*日製が日産の開発やってたからなぁ。
#*8月17日に無事に開局(関東初、全国でも6局目)。公式サイトはFMの周波数を優先して案内している。
#**県内全体だと実は[[マツダ]]車が多かったりする。都道府県ごとの各自動車メーカーのシェア率によると、茨城県はマツダ車の売り上げがなんと8位(関東地方では1位)。勿論1位は[[広島]]県。
#**FMの方が電波よく飛んでるというのを茨城放送も把握してるんだろうかw NHK水戸FM並に電波飛びまくってるな
#軽トラで'''冠婚葬祭はデフォ'''である。
#*だめだ。'''どこがおかしいのかさっぱり理解できねぇ'''w(by生粋ではない[[利用者:ドリフ大爆笑'78|茨城人]])
#タイヤが納豆を踏んでスリップ事故。
#*'''んなわけねぇだろ'''。
#広すぎる道路(片道3車線)はいざという時に滑走路になる。
#*どこの道路のことだ。アウトバーンの真似じゃあるまいし。
#**[[常磐自動車道]]の事かな?
#***常磐自動車道路の水戸まで片側3車線は、ちょっと贅沢、他の高速道路と比較して空いているから。
#***「渋滞」と言っても常磐道の場合、一般道よりは速く走れる状態なのでそれほどつらくない。
#****ただし、水戸3車線開業前の千代田石岡IC下り線は渋滞スポットだった。
#****今でも時間帯によってはけっこう混んでるぞ。そりゃ東名にゃ敵わんが。
#*****盆暮れ連休時の渋滞情報で騒がれることはまずないからなぁ。
#*それは、無理。中央分離帯が邪魔になるから、あと陸橋とか送電線の鉄塔。小型セスナ位だろう、精々降りられるのは。
#**↑ネタにマジレスかいw。でも、友部JCTのあたりだと広くて出来そうな錯覚に陥るなぁ。
#タイヤは[[横浜ゴム|ヨコハマタイヤ]]に尽きる。
#*県内に工場とテストコースがあるため。


===[http://www.nhk.or.jp/mito/ NHK水戸放送局]===
== 土浦ナンバーの噂 ==
#民放県域テレビ局が無いことをいいことに、茨城県の要請を受けて、デジタルテレビ放送を開始。しかも、関東地方では東京に次いで二番目の開局。
*[[関東のナンバープレート#土浦|'''関東のナンバープレート''']]も参照。
#*県域デジタル放送開局の流れを作ったのは当時のNHK会長が茨城出身の海老沢氏(「エビジョンイル」などとタブロイド誌では揶揄された)だったからではないかと言ううわさ。
#国産外車を問わず土浦ナンバーを付けているだけで[[北陸・近畿のナンバープレート#なにわ|なにわナンバー]]のベンツにも[[関東のナンバープレート#習志野|習志野ナンバー]]のセルシオにも対抗できる。
#**それが単なる偶然だったかもしれない。
#*ナンバープレートが黄色だろうと対抗できる。
#*石岡より南では誰も見ていない
#*過去になにわナンバーの当り屋集団が県南部≒土浦ナンバー領域に来襲したが、消息不明になっている。叩き潰されたのか。
#**鹿島は例外…民放は見れないけど。
#**これらのエピソードを誇らしく思ってたりするならば、やはりその程度の民度なんだろうなと妙に納得させられるw
#**見ていないより'''見られない'''。筑波中継局が出来たら見られるようになる。
#**叩き潰されるわけないやん。納豆くさいから帰っただけじゃ。
#***そんなことしてもアンテナを東京方面に向ける家庭は減らないと思う。
#*いやあ。'''救急車を走行妨害する[[関東のナンバープレート#練馬|練馬ナンバー]]'''には逆立ちしてもかないませんぜ。
#****ということは、アナログ放送終了したらテレビが見られなくなる家庭が急増すると(デジタルではこの方法ができないため)。
# [[国道6号|国道6号]]は茨城県民のモノだと思っている。なので千葉県内に入ると土浦ナンバーと習志野ナンバーが激しく車線の奪い合いを演じる。[[関東のナンバープレート#野田|野田ナンバー]]は無視され、[[関東のナンバープレート#水戸|水戸ナンバー]]は[[常磐自動車道|常磐道]]を走る。
#*****あれ、デジタルになってもこの方法ができるよ(単純に言えば『アンテナを変える』だけ)。
# [[国道4号|新4号国道]]では[[関東のナンバープレート#とちぎ|栃木ナンバー]]・[[関東のナンバープレート#宇都宮|宇都宮ナンバー]]とバトルを繰り広げる。それを見て[[北海道・東北のナンバープレート#福島|福島ナンバー]]は呆れている。
#******あ、「変える」といってもアンテナの「方向を変えるだけ」なので。
#*[[国道50号]]ではさらに[[関東のナンバープレート#群馬|群馬ナンバー]]がこれに加わる。ああ、想像しただけで恐ろしい…。
#*古河周辺なんかは筑波中継局の電波が届きにくいので古河中継局を作ったけど中継局にかなり近い地区で強制的に電波入ってくる世帯以外は見てなさそう
# 県西(筑西・古河・岩井周辺)民からは土浦ナンバーはイメージが悪いと嫌われているが、土浦ナンバーの悪評のかなりの原因は土浦市民よりもむしろ県西民にある。
#『首都圏ニュース845』と『茨城ニュース845』の内容を比べないほうがいい。
#*[[関東のナンバープレート#つくば|つくばナンバー]]になっても中身は全く変わらないため'''「やっぱりつくナンか…」'''って思われるのは確実である。
#*地デジ入れたから見たけど、関東のニュースやってなくてもう見てない
# インターパーク宇都宮、ジョイフル本田幸手など、他県のショッピングセンターにも大量の土浦ナンバー軍団を送り込んでいる。
#**茨城に優しいNHKなんだからを見ろよ。関東のニュースは民放で見ればOK。
#* インターパークのFKDの駐車場なんかは、これでもかというほどに土浦ナンバーが多い。
#***民放は関東地方のニュースをまともに流してたっけ?
#遠出したい志向があるため、土日は関東のあらゆる行楽地で見かける。さらにGWやお盆になると東北や東海あたりでもよく遭遇する。
#**『首都圏ネットワーク』で流した特集は偶にやりますよ。
[[category:各県の道路交通|いはらき]]
#FMでは平日昼前にローカル枠があったが、デジタルテレビ開局であっさり消えた。
[[category:茨城|いはらきのとうろ]]
#[[茨城/県北|県北]]からの文句が来ることが予想できる。
#*[[いわき市|いわき市民]]は『首都圏ネットワーク』が見られなくなることに気付いていない。
#平日の情報番組(テレビ)はなんか閉鎖的。
#*メール・FAXで『情報お待ちしております』って告知すればいいのに。
#つくば報道室は、筑波大を中心に、日本の先端技術をいち早くキャッチするために設置されたらしい。
 
===新聞の噂===
#<s>ベット</s>ベッドタウンを有する地域は決まって全国紙。
#*ココ、茨城では[[読売新聞|読売]]が強し。
#*[[朝日新聞|朝日]]は茨城放送を利用して追随。
#*朝鮮玉入れが好きな県民性だけ"bed"と"bet"の区別もつかないのかorz
#**教えてくれてありがとう…でも、県民性を含めて語るは止してorz by『ベット』って書いた人
#常陽新聞が存在するが、ぱっとしない。
#*一度潰れて今度は清算。今は『新社』が発行。
#『新いばらきタイムズ』もあった。
 
*'''[http://www.ibaraki-np.co.jp/ 茨城新聞編]'''
#'''いはらき'''
#*『いばらぎ』と言わせないための戦略か。
#*でも、『茨城新聞』に変わった。
#昭和30年代の県知事であった友末洋治(公選での初代・茨城県知事)の息子が社長をしている。
#*さらに社長の息子が茨城某信金社員である。
#地デジ等の影響で茨城県内での受信範囲が狭まった『東京MXテレビ』がラテ欄に載っている。
#*おまけに『テレ玉』は載せても『NACK5』を載せていないはなぜ?
#**IBSの聴取者を取られないようにするためかと(NACK5もFMでは珍しく老若男女すべてをターゲットにした放送をやっているので)
#***インベーダーと見たか
 
==隣接メディア==
*[[福島のメディア]]
*[[栃木のメディア]]
*[[埼玉のメディア]]
*[[千葉のメディア]]
 
[[Category:茨城|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|いはらき]]

2007年12月14日 (金) 12:45時点における版

茨城県内の道路

茨城の道路交通

  1. 交通マナーは悪い部類に入る。車線の複数ある道路でレーンチェンジ時にウィンカーを出すことはあまりない。右左折時は後ろに車がいようが、完全に徐行してからウィンカーを出すのが基本。ウィンカーを出さないこともある。皆スピードを出す割に運転の上手くない人が多い。
  2. 平気でセンターラインをはみ出して運転している。間を取って運転していてもドキドキもの。
  3. たいして狭くない道路で2台の車が出会っても、意地っぱりだから、譲ることをしない。正面衝突している車を良く見かける。他県から来た人がそれを見て驚いている、「何で正面衝突なんだよ、ちったぁ譲ったって、罰は当たらんだろうに」。ごもっとも。
    • 譲らないって言うか、広いのに道路の真ん中を走ってるから、カーブで衝突って流れだと思う。少なくとも、譲らないってのは有り得ん。
      • 道路の真ん中を走ることが、譲っていないことなのに。
        • 対向車が見えないのに、端をコロガスことなんかできるか。
          • だから「マナーが悪い」って言われるんだよね。
            • 「マナーが悪い」って言われたって良いもん。
      • 相手が見える状態なら真ん中は走らんよ
      • 常に端を走って欲しい。
        • 理由1.対向車が来ても、減速の必要無し、または最低限の減速で済む
        • 理由2.対向車がいない余裕のあるときに自分の車幅間隔を養える。
    • オフセット衝突なんて考えても無駄なこと。
    • ベンツが大好きだがベンツに乗ると他の車から嫌がらせされる。
    • さほどスピードを出していないので、道を渡ろうとするが、止まってくれない。あやうく何度もひかれそうになった。
      • そういうのはだいたいおばさまが運転していることが多い。
      • 安全運転なのか危険運転なのかどっちかにしてくれよと思うほど、のろいくせに赤信号を無視する車が多すぎ。
    • その割りに緊急車両(救急、消防)のサイレンが来るとみんな一斉に減速して避ける。国道6号で土浦ナンバー水戸ナンバーが左によってハザード出し始めたら近くに救急車がいる。
      • 完全に止まらないのが茨城クォリティ。でも救急車は50km/hぐらいですいすい行ってしまう。
      • だが、それを涼しい顔で追い抜いて大顰蹙を買う練馬春日部宇都宮
  4. 交通事故死者数のワースト1位を夢見ている(いつも2~4位)
    • 北海道の壁は厚い。
      • 北海道は05年、06年とワースト1を返上している模様。ワースト1は二年連続で愛知。
    • 厚すぎる・・・
    • でも群馬と栃木には既に出し抜かれている。
    • 2005年(確か)は7位だった。
    • 2006は去年より大幅に減り、12月現在で11位の模様。
      • このままトップ10落ちなら、来年異常気象があってもそれは地球温暖化のせいじゃなくてこっちだな。
      • 06年交通事故死者数は05年より39名減の239名。この減り幅は埼玉の57名に続いて二番目。250名を割ったのは45年ぶり。全国ワースト11位だった。
        • なるほど、異常暖冬なわけだ。
          • 実は、一昨年にもワースト10から陥落してたりする。
    • 飲み屋に広い駐車場がある。みんな車で乗り付ける。誘われたけど恐ろしくて行かなかった。
      • 車が無きゃどこにも行けないからしょうがない。でも、道交法改正以降はさすがに車で飲みに行って運転して帰って来る奴は多少減った。
      • 酒飲めない奴がいてもたいていそいつの乗っている車はである。
      • 居酒屋から車で出ると回転灯をつけてない警察車両がしばらくついてくる事がある。
  5. バスの停留場を「駅」と呼ぶ。おかげでひでー目にあったぜ・・・(千葉県民)
    • 当方生粋の茨城県民だがそんな表現は始めて聞いた。
    • おおかた、茨城を貶める半島民の連中の謀略だろう。
    • 江戸崎に「駅」と名乗るJRバスの停留所があるぞ。地図を見て、「江戸崎になぜ駅が?」と思ったが、実際は停留所だったので疑問が解けた。
    • 使ってんの聞いたことがある……。
  6. 国道6号線を「ろっこく」と言う
    • 茨城県民には常識…らしい。車の免許取るまで知らんかったが。
    • 国道125号線は「ワンツーファイブ」
      • 「ワンツーファイブ」という呼び方は、ヤンキー発祥の「125ccバイク」の呼称が由来らしい。
        • 生まれてこのかた土浦市民だけど聞いた事がない・・・「下妻物語」で初めて聞いた。
          • 「ワンツーファイブ」の呼び方は昭和40年代生まれまでの人がギリかもしれない。
            • イバラキングにワンツーファブのTシャツが載ってた気がする。
    • 国道354号線は「みこよん」(旧明野町在住の女(27=当時)談)
    • 常磐自動車道は「常磐高速」と言っています。
    • 県北での六国では、事故が発生するととんでもなく渋滞をする。
  7. 茨城急行自動車というバス会社があり、実際茨城県内にも路線を持っているが、会社の所在地は埼玉県松伏町。
  8. 「茨城オート」ってオートレースかと思っていた。
    • 「茨城オート」は茨城交通系列のバス・タクシーを運行する会社。水戸・岩間近辺ではお馴染み。
  9. 日立市北茨城市高萩市では、新旧、メジャー&マイナーを問わず、日産車の比率が県内でも異様に高い。
    • 日製が日産の開発やってたからなぁ。
      • 県内全体だと実はマツダ車が多かったりする。都道府県ごとの各自動車メーカーのシェア率によると、茨城県はマツダ車の売り上げがなんと8位(関東地方では1位)。勿論1位は広島県。
  10. 軽トラで冠婚葬祭はデフォである。
    • だめだ。どこがおかしいのかさっぱり理解できねぇw(by生粋ではない茨城人
  11. タイヤが納豆を踏んでスリップ事故。
    • んなわけねぇだろ
  12. 広すぎる道路(片道3車線)はいざという時に滑走路になる。
    • どこの道路のことだ。アウトバーンの真似じゃあるまいし。
      • 常磐自動車道の事かな?
        • 常磐自動車道路の水戸まで片側3車線は、ちょっと贅沢、他の高速道路と比較して空いているから。
        • 「渋滞」と言っても常磐道の場合、一般道よりは速く走れる状態なのでそれほどつらくない。
          • ただし、水戸3車線開業前の千代田石岡IC下り線は渋滞スポットだった。
          • 今でも時間帯によってはけっこう混んでるぞ。そりゃ東名にゃ敵わんが。
            • 盆暮れ連休時の渋滞情報で騒がれることはまずないからなぁ。
    • それは、無理。中央分離帯が邪魔になるから、あと陸橋とか送電線の鉄塔。小型セスナ位だろう、精々降りられるのは。
      • ↑ネタにマジレスかいw。でも、友部JCTのあたりだと広くて出来そうな錯覚に陥るなぁ。
  13. タイヤはヨコハマタイヤに尽きる。
    • 県内に工場とテストコースがあるため。

土浦ナンバーの噂

  1. 国産外車を問わず土浦ナンバーを付けているだけでなにわナンバーのベンツにも習志野ナンバーのセルシオにも対抗できる。
    • ナンバープレートが黄色だろうと対抗できる。
    • 過去になにわナンバーの当り屋集団が県南部≒土浦ナンバー領域に来襲したが、消息不明になっている。叩き潰されたのか。
      • これらのエピソードを誇らしく思ってたりするならば、やはりその程度の民度なんだろうなと妙に納得させられるw
      • 叩き潰されるわけないやん。納豆くさいから帰っただけじゃ。
    • いやあ。救急車を走行妨害する練馬ナンバーには逆立ちしてもかないませんぜ。
  2. 国道6号は茨城県民のモノだと思っている。なので千葉県内に入ると土浦ナンバーと習志野ナンバーが激しく車線の奪い合いを演じる。野田ナンバーは無視され、水戸ナンバー常磐道を走る。
  3. 新4号国道では栃木ナンバー宇都宮ナンバーとバトルを繰り広げる。それを見て福島ナンバーは呆れている。
  4. 県西(筑西・古河・岩井周辺)民からは土浦ナンバーはイメージが悪いと嫌われているが、土浦ナンバーの悪評のかなりの原因は土浦市民よりもむしろ県西民にある。
    • つくばナンバーになっても中身は全く変わらないため「やっぱりつくナンか…」って思われるのは確実である。
  5. インターパーク宇都宮、ジョイフル本田幸手など、他県のショッピングセンターにも大量の土浦ナンバー軍団を送り込んでいる。
    • インターパークのFKDの駐車場なんかは、これでもかというほどに土浦ナンバーが多い。
  6. 遠出したい志向があるため、土日は関東のあらゆる行楽地で見かける。さらにGWやお盆になると東北や東海あたりでもよく遭遇する。