ページ「東海地震と静岡県」と「魚津市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Akunin
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
#地震で何かと話題に上る地域。
{{市|name=魚津市|reg=北陸|pref=富山|area=呉東|ruby=うおづし|eng=Uozu-city}}
#*家のCMは免震、耐震が売り。
{{呉東}}
#*住宅の地震保険の保険料は非常に高い。
魚津駅については、[[北陸の駅]]を参照。
#**最危険地域に公式認定された3都県の一つ。残り2つは[[東京|ここ]]と[[神奈川|ここ]]
==魚津市の噂==
#東海大震災はいつか起こるだろうが、その時自分は助かると根拠無く思っている。そして、「地震が来る」と言われ続けて数十年経つ。
#ミラージュランドがある
#*↑の後半部分を書く奴はたいてい'''中部電力関係者'''である。
#*休みの日でも貸切状態。
#*塾の先生は「名古屋の方に行く」と言い張る。こっちに来たら富士山が噴火する可能性大。
#*子どもの頃、人気のない辺りから柵を越えて入ったことが何度かある。
#毎年、決められた日に防災訓練が県を挙げて総力実施される。
#*昔、ミラージュランドでイルカショーが開催されたこともある。
#*9月1日はまだ真夏なのに。必ず誰か貧血を起こす。
#**名称の由来はフランス語のミラージュ(蜃気楼)だが、本物の蜃気楼を見た市民は少数。
#*日焼け止めを塗って参加。
#魚津水族館も有名。
#*参加証書をもらわないと(つまり参加しないと)、学校でしかられる。
#*春先には、ホタルイカの飼育展示が行なわれる。
#*小学校の時はさぼりだったが中学からは強制参加だった。しかしやってみると楽しかったりする。バケツリレーで水を被った&はじめ、おわりの言葉が長い&おにぎりは具無しだったが・・・。
#**「北アルプスの渓流から日本海の深海まで。」
#*そしてバケツリレーではあきらかに火に水がとどかない
#***魚津水族館横の河川敷は桜の名所。かつカーセッ●スの名所(覗きに行って、逆ギレした相手に追いかけられた厨房多数)
#学校単位・市町村単位の防災訓練の回数が異常に多い。かなり真剣に取り組んでいる。
#漁港の近くに「すたー魚ーず」という魚屋がある。[[画像:STAR-UOZU.jpg|100px|right|thumb|[[スター・ウォーズファン|本家]]非公認]]
#*防災設備や非常食がどの家庭も常備。
#*水族館のヒトデ展のテーマも「{{極小|Sea}}STAR UOZU」。
#*そのいつか起こる地震のために防災訓練はみんな非常にはりきってやっている。
#坪野鉱泉。
#*あまり頻繁にやるので、2回に1回は参加をサボる。(町内会主催の自由参加の訓練の場合)
#*様々な噂が起こっては消える、つぶれた旅館。夏は若者のたまり場。
#*備蓄品の乾パンが返却されると速攻食う。最終的に氷砂糖だけ食べて乾パンを食べきれない。
#**数年前、坪野鉱泉へ肝試しに来た氷見の若い女性2人組が、突然、行方不明となっている。ヤクザに誘拐されたとも、あるいは、[[北朝鮮]]の工作員に拉致されたとも言われているが・・・・・。
#*'''抜き打ち防災訓練があるのは、おそらく静岡だけ。'''(小学校の時にやったゾ)
#***この件は当時の新聞などでも確認出来ず、都市伝説としての見方が有力。
#**でも、知ってるやつがいたりして急に雰囲気変わったり。
#*すぐ近くに集落がある。場内はともかく、周辺は鬱蒼とした感じではない。むしろ魚津方面の見晴らしが素晴らしい。
#***職員室の黒板に小さく防災訓練と書いてあるのを目ざとく見つけて全校にバラしたことがあるw。あとちょっとで俺がリークしたとバレるトコだった…。
#1日に1往復、魚津折り返しのサンダーバードがある。
#防災対策が日本一進んでいる県。
#*ちなみにしらさぎ4号は泊始発となっている。
#*2位の東京都を大きく引き離している。
#*昔は大阪から新潟まで直通の雷鳥があったのだが・・・・これも時代の流れか?
#*だけど山の中腹に盛土をして高校が建っていたりする
#**臨時列車の「ふるさと雷鳥」ならあったが、「雷鳥」自体が姿を消すので今後はどうなることやら
#*静岡大学静岡キャンパスも山の中腹にへばりつくように建っており、避難場所としては役に立たない。
#*この1往復が大阪~富山間最速であることはあまり知られていない。
#*海沿いの学校は、地震で一番怖いのは津波だと教えられる。(海抜3.7mの中学校にて)
#鉄道は市街地が高架化されている。高架される前はしょっちゅう人が轢かれていたらしい。
#*そのような学校は、避難訓練ではグランドではなく屋上に逃げる。
#*富山地方鉄道の電鉄魚津駅は市内で唯一の高架駅で、魚津ステーションデパートが入居していたが、今は廃墟。利用者に高齢者が多いにも関わらず、エレベータもエスカレータもなく、暗い階段をひたすら昇らねばならない。
#**そして浜岡原発の放射能に曝されて全巻の終わり。
#滑川への片思いははんぱじゃない。が、度を越えてストーカーになり嫌われる。
#*静岡に引っ越して、テレビのニュースで「今週あった地震」とかやってて驚いた。[[阪神・淡路大震災|阪神大震災]]以前は震度1があっただけでも翌日学校で話題になってた大阪では考えられない。
#*合併についての嫌われっぷりが酷似することから「ミニ[[金沢市|金沢]]」と揶揄される。(ちなみにあっちの対象は[[石川/加賀#野々市町の噂|野々市町]]だった)
#「防災頭巾」が学校の座布団代わり。
#お隣の黒部市を見下しているので嫌われる。
#*一人一つは常備。
#*市町村合併について、黒部だと地理的中心にならないし、黒部に新幹線の駅ができるので、主導権を奪われる恐れありとして敬遠している。
#*それを被って避難訓練を行う。
#**黒部に新幹線の駅を取られたのは、魚津始まって以来最大の屈辱。
#*お母さんお手製のカバーをかける。
#埋没林
#*被るとおならの匂いがするが、妙に後を引く匂いだったりする
#*特別天然記念物に指定されているが、木の根っこではイマイチすごい感じがしない。
#*横浜にもありますよ。
#*地元民が真っ先に言う「最大ガッカリ名所」である。
#*小学生時代そうだった(埼玉県民)。
#実は宇奈月温泉まで直通の林道がある。地図を見る限り40~50kmほど分岐も何もない。ただし途中から大荒れの廃道状態。余談だがオウムによる坂本弁護士一家殺害事件で、都子さんが葬られていた地点に石碑があります。
#*うちの小学校にもあった(徳島県民)。
#*夫は新潟県[[糸魚川市]](旧能生町)、幼い息子は長野県[[長野/北安曇#大町市の噂|大町市]]に、それぞれ眠っている。このことを思うたびにオウム幹部への怒りを新たにする。
#*要は、どこにでもある。日本は地震の多い国だから。
#**犯人どもはとっとと死刑になっちまえ。
#**防空頭巾の名残じゃないの?
#*糸魚川市(旧能生町)ではなく[[上越市]](旧名立町)であると思われる。
#*一番生存率が高いのがヘルメットをかぶる先生だったりする。
#*宇奈月の大仏の脇へ繋がる。
#自治体、公共機関、企業、個人宅にまで細やかに東海地震発生時のマニュアルが定められているにもかかわらず、浜岡原発にはそれがないらしい。
#*僧ヶ岳の登山口へ繋がる林道。ただし登山客は専ら舗装された宇奈月側から利用する。魚津側は数年前から通行止めだが少しずつ舗装化を進めている模様。
#*「状況に応じて電力供給を行う」
#[[JR]]魚津駅近くのショッピングセンター・魚津サンプラザでは、昔、[[北日本放送|KNBラジオ]]で毎週日曜日の午後の時間帯に放送されていた「サンサンミュージック」という聴取者(主に小学生~高校生が中心)参加のカラオケのど自慢番組を、館内にあったサテライトスタジオから公開生放送していた。
#*ちなみに、中部電力の火力発電所は東海地震発生時はもちろん緊急停止、燃料漏洩阻止が義務。
#金太郎温泉は、東名阪ではマイナーだが、富山や石川ではローカル局でCMを流していたせいかそこそこ知名度がある。
#*原子炉の耐震強度云々言われているが、浜岡原発は冷却水で直接タービンを回すBWRなので、そもそもこの議論が無意味。
#*関東地方でもCMをやっていた時期があり、「金太郎」というユニークな名前から印象に残ってる人もいる。
#**タービン建屋や、原子炉とタービンをつなぐ配管は地震に100%耐えられない。
#*国道8号線沿いから見えるあの赤い看板 とてもよく目立ちます。
#**原子炉格納容器内で1次冷却水で2次冷却水を沸騰させるPWRなら、「もしかしたら」大惨事は避けられるかもしれないのだが……
#子供が悪さをしたり、大人でも挙動不審だと、"[[ベタな精神病院の法則|Go to Green]]"と言って叱られたり煽られたりする。
#**外国メディアから'''核のロシアンルーレット'''とまで言われているにもかかわらず、ABWRの5号機を設置した。何考えてんだ。
<!--#*JRのグリーン車は××△△者の優先席…(大嘘。でも従弟に煽られた経験あり。)-->
#**東電新潟柏崎発電所のように停止して「中部電力for you」にならなければいいが…。
#*もっとも現在は託児所が併設されているので、昔のようなステレオタイプなところではないのかも知れない。認知症のお年寄りのリハビリにちょうどよいのか?
#*ちなみに浜岡原発は爆発しなくても津波に巻き込まれる可能性大で太平洋が汚染されるだとか
#**所謂「富山型」福祉サービスの担い手に変貌か?
#**勘違いされがちだが、運転中の商用原発で爆発なんて起こしたのはチェルノブイリ原発'''だけ'''。スリーマイルは爆発はしていない。
<!--#*わかりづらいが、魚津緑が丘病院の事である。-->
#*スリーマイルクラスの事故が起きると、漏れなく[[東京]]も汚染地帯になる。
#旧国道8号線沿いの山側にある現在の尾崎かまぼこ館は、昔は、尾崎かまぼこ店の直売所を併設した、新幹線の形をしたレストランであった。
#**と言うか[[関東]][[栃木]]・[[群馬]]の北部と[[茨城]]を除いて重度汚染地帯になる。日本壊滅。
#昭和時代、財政再建団体に転落したことがあるが復帰。
#*ちと気に成ったんだが08年の四川地震で原発震災が起こった何て話聞かないのだが・・・放射能漏れは起こしたそうだけど
#[[ウィキペディア]]の[[Wikipedia:ja:魚津市|魚津市の項目]]にはお下品なことが書いてある。
#**四川省に原発があるかどうかがまず不明だが、どっちにしても'''バレない限り隠す'''のは確か。ソ連もチェルノブイリを当初は知らぬ存ぜぬで通していた。
#*そもそもは「鎮座する」からきた由緒ある言葉([[関西弁]]にもある)と「胡坐をかく」が混線したためにこのような珍妙な言い回しに…
#***チェルノブイリはスウェーデンのフォルスマルク原発でRBMK由来の放射性物質が発見されたため西側に隠し通せなくなっただけ。
#人口4万5千くらいしかないのに、ホテルや飲食店が10万人クラスの都市に匹敵するくらいあるような気がする(現在はホテル建設ラッシュ)。
#**日本他海外からの人的救援の受け入れを極度に制限しているのも、震災による原子力事故を隠蔽するためとも言われている。
#*ホテルサンルート魚津(1982年開業、5階建て)
#***ただ原発ではなくICBM基地との噂。
#*魚津スカイホテル(1986年開業、6階建て)
#2009年8月、M6.5の地震が発生。果たして、東海地震と関係あるのか?(気象庁はないと言っているが)
#*アパホテル魚津駅前(1989年開業、旧・信開魚津ファーストホテル、6階建て)
#*そのとき、震度5強で揺れた地域にいました。本棚から本が十数冊落ちたことを同僚(静岡県地元民)に言ったら、呆れられた(by 元岐阜県民)。なお、震度5以上の地震は生涯5回目(長野で1回、岐阜[西濃]で3回、と今回)でしたが、意外と静岡地元の方で震度5以上の地震を経験した方は多くないようです。
#*ホテルグランミラージュ(1992年開業、旧・東京第一ホテル魚津、9階建て)
#*これほどの地震でも被害が最小限で済んだのは、やはり日頃の地震対策の成果なのだろうか(余震があんまり無かったせいもあるだろうけど)。
#*魚津マンテンホテル(2008年開業、10階建て)
#*時間も時間だが、揺れている最中も目だけ開いて、ただボーっと天井を見て「おー揺れてるなぁ」'''程度にしか思っていなかった'''。暢気というか、無神経と言うか…@震度4の地域にいた人。
#*ホテルルートイン魚津(現在旧8号線沿い(相木交差点付近)にて建設中)
#*本番はM8以上で、今回の約200倍(?)の地震力だと想定されているので、果たして持ちこたえられるのか?
#**最近工事がストップしている。金融危機の影響に違いない。ていうかいい加減工事を再開してYO!
#*台風の接近と同時だったので、んなあほな、ありえない、揺れ自体より地震のタイミングにあきれる。
#***最近工事を再開し、2010年秋頃開業予定。
 
#*ベストイン(8号バイパス沿い)
 
#魚津って[[新潟/魚沼|魚沼]][[沼津市|沼津]]が合わさった気がしてならない。
{{DEFAULTSORT:とうかいししん}}
#大河ドラマ「天地人」に便乗かよ!
[[category:静岡]]
#近鉄電車が来る。
[[category:自然災害]]
#魚津駅前に109がある。
#*といっても、ただの雑居ビルですが。
#魚津のポパイという店は、あの有名なホウレン草でパワーアップする方のポパイではない。
#*富山市の歓楽街・桜木町のポパイも同じである。
#*"バナナの恩返し"という店がこっそり有名人を呼んでいる。
#*富山県で富山市以東に歓楽街があるのは魚津のみ。黒部にはない。
#*基本的に漁師町なので財産をロクに残さず遊楽に費やす。だがそれがデフォ。
#**むしろ「俺は夜の魚津の帝王」と金の使いっぷりを誇る。
#ケーズデンキが県内で初めて出店したのはここ。
#*ちなみにバローも魚津が県内1号店だった。
#「俺は西中だ!」というセリフが指定暴●団並の威力を持っていた時期があった(西中[せいちゅう]:魚津市立西部中学校の略)
#*西中で健康診断があると、必ず女子生徒の妊娠が発覚する。
#国道8号線より南は"山"と呼ばれる。というか8号線近くまで山が張り出している。
#*そのためマジに熊が市街地へ出没する事件が後を絶たない。
#漁港側の町々では大人用御輿が神社の賽銭箱まで突撃する。
#*御輿を担いでるのは全員一升瓶を持った酔っぱらい。
#*もちろん怪我人が出たりするが、誰一人も「止めよう」とは言わない。つかそんなこと言ったら魚津に住めなくなる。
#*なぜあの狭い範囲で約20台の大人用御輿があるのか理解できない。各町は300メートルも離れてないんだがなぁ。
#「ば」と「ばーら」を理解できる人はネィテイブスピーカー。
#*なので、ネィテイブとヨソの人を見分けるのは容易。
{{DEFAULTSORT:うおつし}}
[[Category:富山]]
[[Category:北陸地方の市]]
[[Category:●津]]

2011年10月2日 (日) 23:06時点における版

    入善 朝日 新潟
黒部


 


滑川

上市  
立  山
 
岐  阜

魚津駅については、北陸の駅を参照。

魚津市の噂

  1. ミラージュランドがある
    • 休みの日でも貸切状態。
    • 子どもの頃、人気のない辺りから柵を越えて入ったことが何度かある。
    • 昔、ミラージュランドでイルカショーが開催されたこともある。
      • 名称の由来はフランス語のミラージュ(蜃気楼)だが、本物の蜃気楼を見た市民は少数。
  2. 魚津水族館も有名。
    • 春先には、ホタルイカの飼育展示が行なわれる。
      • 「北アルプスの渓流から日本海の深海まで。」
        • 魚津水族館横の河川敷は桜の名所。かつカーセッ●スの名所(覗きに行って、逆ギレした相手に追いかけられた厨房多数)
  3. 漁港の近くに「すたー魚ーず」という魚屋がある。
    本家非公認
    • 水族館のヒトデ展のテーマも「SeaSTAR UOZU」。
  4. 坪野鉱泉。
    • 様々な噂が起こっては消える、つぶれた旅館。夏は若者のたまり場。
      • 数年前、坪野鉱泉へ肝試しに来た氷見の若い女性2人組が、突然、行方不明となっている。ヤクザに誘拐されたとも、あるいは、北朝鮮の工作員に拉致されたとも言われているが・・・・・。
        • この件は当時の新聞などでも確認出来ず、都市伝説としての見方が有力。
    • すぐ近くに集落がある。場内はともかく、周辺は鬱蒼とした感じではない。むしろ魚津方面の見晴らしが素晴らしい。
  5. 1日に1往復、魚津折り返しのサンダーバードがある。
    • ちなみにしらさぎ4号は泊始発となっている。
    • 昔は大阪から新潟まで直通の雷鳥があったのだが・・・・これも時代の流れか?
      • 臨時列車の「ふるさと雷鳥」ならあったが、「雷鳥」自体が姿を消すので今後はどうなることやら
    • この1往復が大阪~富山間最速であることはあまり知られていない。
  6. 鉄道は市街地が高架化されている。高架される前はしょっちゅう人が轢かれていたらしい。
    • 富山地方鉄道の電鉄魚津駅は市内で唯一の高架駅で、魚津ステーションデパートが入居していたが、今は廃墟。利用者に高齢者が多いにも関わらず、エレベータもエスカレータもなく、暗い階段をひたすら昇らねばならない。
  7. 滑川への片思いははんぱじゃない。が、度を越えてストーカーになり嫌われる。
    • 合併についての嫌われっぷりが酷似することから「ミニ金沢」と揶揄される。(ちなみにあっちの対象は野々市町だった)
  8. お隣の黒部市を見下しているので嫌われる。
    • 市町村合併について、黒部だと地理的中心にならないし、黒部に新幹線の駅ができるので、主導権を奪われる恐れありとして敬遠している。
      • 黒部に新幹線の駅を取られたのは、魚津始まって以来最大の屈辱。
  9. 埋没林
    • 特別天然記念物に指定されているが、木の根っこではイマイチすごい感じがしない。
    • 地元民が真っ先に言う「最大ガッカリ名所」である。
  10. 実は宇奈月温泉まで直通の林道がある。地図を見る限り40~50kmほど分岐も何もない。ただし途中から大荒れの廃道状態。余談だがオウムによる坂本弁護士一家殺害事件で、都子さんが葬られていた地点に石碑があります。
    • 夫は新潟県糸魚川市(旧能生町)、幼い息子は長野県大町市に、それぞれ眠っている。このことを思うたびにオウム幹部への怒りを新たにする。
      • 犯人どもはとっとと死刑になっちまえ。
    • 糸魚川市(旧能生町)ではなく上越市(旧名立町)であると思われる。
    • 宇奈月の大仏の脇へ繋がる。
    • 僧ヶ岳の登山口へ繋がる林道。ただし登山客は専ら舗装された宇奈月側から利用する。魚津側は数年前から通行止めだが少しずつ舗装化を進めている模様。
  11. JR魚津駅近くのショッピングセンター・魚津サンプラザでは、昔、KNBラジオで毎週日曜日の午後の時間帯に放送されていた「サンサンミュージック」という聴取者(主に小学生~高校生が中心)参加のカラオケのど自慢番組を、館内にあったサテライトスタジオから公開生放送していた。
  12. 金太郎温泉は、東名阪ではマイナーだが、富山や石川ではローカル局でCMを流していたせいかそこそこ知名度がある。
    • 関東地方でもCMをやっていた時期があり、「金太郎」というユニークな名前から印象に残ってる人もいる。
    • 国道8号線沿いから見えるあの赤い看板 とてもよく目立ちます。
  13. 子供が悪さをしたり、大人でも挙動不審だと、"Go to Green"と言って叱られたり煽られたりする。
    • もっとも現在は託児所が併設されているので、昔のようなステレオタイプなところではないのかも知れない。認知症のお年寄りのリハビリにちょうどよいのか?
      • 所謂「富山型」福祉サービスの担い手に変貌か?
  14. 旧国道8号線沿いの山側にある現在の尾崎かまぼこ館は、昔は、尾崎かまぼこ店の直売所を併設した、新幹線の形をしたレストランであった。
  15. 昭和時代、財政再建団体に転落したことがあるが復帰。
  16. ウィキペディア魚津市の項目にはお下品なことが書いてある。
    • そもそもは「鎮座する」からきた由緒ある言葉(関西弁にもある)と「胡坐をかく」が混線したためにこのような珍妙な言い回しに…
  17. 人口4万5千くらいしかないのに、ホテルや飲食店が10万人クラスの都市に匹敵するくらいあるような気がする(現在はホテル建設ラッシュ)。
    • ホテルサンルート魚津(1982年開業、5階建て)
    • 魚津スカイホテル(1986年開業、6階建て)
    • アパホテル魚津駅前(1989年開業、旧・信開魚津ファーストホテル、6階建て)
    • ホテルグランミラージュ(1992年開業、旧・東京第一ホテル魚津、9階建て)
    • 魚津マンテンホテル(2008年開業、10階建て)
    • ホテルルートイン魚津(現在旧8号線沿い(相木交差点付近)にて建設中)
      • 最近工事がストップしている。金融危機の影響に違いない。ていうかいい加減工事を再開してYO!
        • 最近工事を再開し、2010年秋頃開業予定。
    • ベストイン(8号バイパス沿い)
  18. 魚津って魚沼沼津が合わさった気がしてならない。
  19. 大河ドラマ「天地人」に便乗かよ!
  20. 近鉄電車が来る。
  21. 魚津駅前に109がある。
    • といっても、ただの雑居ビルですが。
  22. 魚津のポパイという店は、あの有名なホウレン草でパワーアップする方のポパイではない。
    • 富山市の歓楽街・桜木町のポパイも同じである。
    • "バナナの恩返し"という店がこっそり有名人を呼んでいる。
    • 富山県で富山市以東に歓楽街があるのは魚津のみ。黒部にはない。
    • 基本的に漁師町なので財産をロクに残さず遊楽に費やす。だがそれがデフォ。
      • むしろ「俺は夜の魚津の帝王」と金の使いっぷりを誇る。
  23. ケーズデンキが県内で初めて出店したのはここ。
    • ちなみにバローも魚津が県内1号店だった。
  24. 「俺は西中だ!」というセリフが指定暴●団並の威力を持っていた時期があった(西中[せいちゅう]:魚津市立西部中学校の略)
    • 西中で健康診断があると、必ず女子生徒の妊娠が発覚する。
  25. 国道8号線より南は"山"と呼ばれる。というか8号線近くまで山が張り出している。
    • そのためマジに熊が市街地へ出没する事件が後を絶たない。
  26. 漁港側の町々では大人用御輿が神社の賽銭箱まで突撃する。
    • 御輿を担いでるのは全員一升瓶を持った酔っぱらい。
    • もちろん怪我人が出たりするが、誰一人も「止めよう」とは言わない。つかそんなこと言ったら魚津に住めなくなる。
    • なぜあの狭い範囲で約20台の大人用御輿があるのか理解できない。各町は300メートルも離れてないんだがなぁ。
  27. 「ば」と「ばーら」を理解できる人はネィテイブスピーカー。
    • なので、ネィテイブとヨソの人を見分けるのは容易。

警告: 既定のソートキー「うおつし」が、その前に書かれている既定のソートキー「うおづし」を上書きしています。