ページ「偽駅の特徴/東京/多摩地区」と「偽駅の特徴/東海」の間の差分

< 偽駅の特徴‎ | 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>まっくす
編集の要約なし
 
>中之島線
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|偽駅の特徴|関東|東京|東京/多摩地区}}
<[[偽駅の特徴]]
*新規に追加される場合は50音順になるようにお願いします。
==静岡==
==あ行==
===偽静岡駅の特徴===
===偽秋川駅の特徴===
#全てののぞみ号が停車するが、こだま号の一部は通過する。
#「あきる野」駅だ。
#駅前ロータリーはお茶畑だ。
#*いや、「西秋留」駅だ。
#新幹線・在来線ホームからは階段を下りるだけで静岡鉄道に乗り換えができて、便利。
#季節ごと違った雰囲気。
#*静岡鉄道も「静岡駅」を名乗っている。
#*春には「春川駅」に(以下略…
#駅前にはかつて東海一の高さを誇っていたビルがある。
#「五日市特快」の終着点。
#地下街でなくペデストリアンデッキで市街地へ移動する。
#某テノール歌手が駅長。
#在来線の乗換で必ず階段を使わされる。
#*発車メロディはもちろんアレ。
#東海道線の東京への直通列車が30分に一本ある。
#**「私の~お墓の~まーえで」
#*[[大宮駅|大宮]]に行く電車もある。
#駅舎の設計は田宮模型によるものであり、大変組み立てやすいと評判である。
#*乗り入れ列車の設計も田宮模型による(ry
#静かな丘の上にある。
#開業当時は「駿府駅」と名乗っていた。
#トイレの水道からは冷たいお茶が出てくる。ただし、絶対に飲んではならない。


===偽昭島駅の特徴===
===偽浜松駅の特徴===
#[[アップル インコーポレイテッド|アップル社]]の出資で本当に400m東に移転して「[[Wikipedia:ja:パチンコガンダム駅|パチンコガンダム駅]]」に改称された。
#構内にはうな丼の立ち食い屋がある。
#*構内の床材にはうなぎパイが使われている。
#新幹線を除くと、発着するJRの電車はすべて3両以下で、遠州鉄道の4両編成に負けている。
#バス乗り場は、道路上にポールが1本立っているだけの簡素なものだが、JRを降りてからバスに乗るまで1分もかからない。
#*バス乗り場では、静鉄、大鉄、伊豆急行、JR、浜松バスなどが幅を利かせており、遠鉄バスは隅っこで小さくなっている。
#すぐ近くに新幹線の踏切があり、のぞみ号が270km/hで通過している。
#駅前のモニュメントは、音符やピアノを形どった透明感溢れるガラス製で、「錆びゆく浜松」とは一度も呼ばれたことがない。
#[[偽駅の特徴/関東#偽宇都宮駅の特徴|宇都宮]]をパクって餃子の街として売り出してみたが、本家よりもメジャーになってしまって冷や汗。
#*''↑2008年春の3ヶ月に限定するとそうなってしまった模様(マジネタですみません)''<!--←2008.5の時事ネタなので、後日コメントアウト予定-->
#ムーンライトながらは30秒しか停車しない。
#*来年のダイヤ改正では、3秒停車になる予定。
#在来線ホームにはオートバイも入線してくる。
#駅は浜名湖に浮かぶ島にある。
#名鉄電車がたまに入ってくる。
#実は東京都にある。
#*京浜東北線と山手線が停車する。
#*東京モノレールの起点駅である。
#*空港快速で羽田空港までノンストップ。
#*ホームの隅に小便小僧があり、旅行者の目を楽しませている。
#京浜急行の電車が来る。
#*京浜の浜は「浜松」の浜だから。
#*もちろん東京、横浜から来る。
#*断じて京都から来てない。
#発車メロディーがある。当然、YAMAHAの曲。
#近くに「松」駅と「松京(旧駅名:西松)」駅がある。
#名古屋方面からの快速列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。


===偽秋津駅・新秋津駅の特徴===
===偽熱海駅の特徴===
#そもそも二つも駅はなく、同じホームで[[偽武蔵野線の特徴|武蔵野線]]と[[偽西武鉄道の特徴|西武池袋線]]の乗継が可能。
#駅が高温の海水に沈んでいる。
#広島県にある。
#新幹線はここではなく湯河原に停車する。
#*あるいは埼玉県所沢市にある。
#新幹線ホームは真ん中に通過線がある。
#在来線はJR東海管轄。
#ホームに混浴温泉があり、女性のみ無料。
#ここに乗り入れる列車は全て9両編成以上。
#小田急線が乗り入れている。
#*小田急線の終着駅。
#某居酒屋チェーンの本店がある。
#東武鉄道が乗り入れている。
#駅名通りこの近くに水温が熱い海がある。
#*夏がやばい。
#*冬でも人の体温を遥かに上回る。
#ロマンスカーが来る。
#乗り換えは同一ホームで行える。
#*東海道線を乗り通すのに熱海で乗換が必要なことはほとんど無い。
#待避駅だ。


===偽和泉多摩川駅の特徴===
===偽三島駅の特徴===
#大阪府[[和泉市]]にある。
#新幹線は2面2線の相対式ホーム。
#*もしくは[[大阪/和泉|泉州地方]]にある。
#伊豆箱根鉄道駿豆線の電車は、ここから東海道線に入って小田原から大雄山線に入る。
#一島、二島は黒歴史。


===偽青梅駅の特徴===
===偽伊東駅の特徴===
#ここまで複線である。
#伊東さんの専用駅だ。
#近くに藤子F不二雄会館がある。
#*駅長は伊東四郎。
#*発車メロディが…
#ここから下田までは、JR伊豆線だ。
#**'''ドラえもんのうた'''。
#JR東海管轄。
#パレットタウン・ヴィーナスフォートへお越しの方は、こちらでお降りください。
#駅舎はハトヤに間借り。
#ここから先の区間は利用客減少につき、廃止されることが決定した。
#生活に役立つアイデアがたくさんある。
#*何せ..倒木が...大変なんですよ....
#ホームには源泉が湧き出ており、大きな温度計が差してある。
#*「オメー・オメー・終点です」。
#*ベンジャミンの香りがする。
#「ニューステーション」として、駅構内はピカピカだ。
#**電線音頭が聞こえる。
#*駅長が久米宏。
#伊東美咲ファン御用達だ。
#**報道ステーションは毎日ここから中継されている。
#赤梅駅だ。
#ここ周辺の梅干しは青い。
#ここで[[ゆりかもめ]]に乗り換えができる。
#もちろん「あおうめ」と読む。
#*「おうめ」と読むのはもってのほか。
#[[青梅市]]の中心駅である以上、当然市役所の最寄駅だ。
#*八王子駅も同様である。


===偽奥多摩駅の特徴===
===偽沼津駅の特徴===
#未だに「氷川」駅だ。
#新幹線の停車駅だ。
#某演歌歌手が駅長だ。
#御殿場線から東海道線に入る列車が頻繁に運転されている。
#駅周辺はいかにも東京!といった感じの町並みが広がっている。
#本当に「沼津食わず」だ。
#*大型商業施設、高層マンション、オフィスビルが林立している。
#*飲食店が一つもない。
#よく見たら「奥玉」だった。
#東京直通列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。
#駅長は魔女だ。
#*あるいは高校生だ。
#**岡崎行きも発車。
#*<!-- 『奥サマは小学生』チャンピオンRED -->女子小学生が務めていたことは黒歴史。
#隣駅は多摩川駅。
#奥多摩始発の青梅特快がある。
#文字通り集落のない多摩の山奥にあり、誰も使っていない。
#*時々秘境駅マニアが訪れる程度である。


==か行==
===偽草薙駅の特徴===
===偽北野駅の特徴===
#JRと静鉄それぞれのホームが同じ駅構内にある。
#駅近くには異人館街が広がっている。
#静鉄・JRともに改札が草薙球場に直結している。
#ビートたけしが一日駅長を務めた。
#映画「日本沈没」に登場した。
#韓国語がうまい。
#ネットでは書体の関係で「草なぎ駅」と書かれる。
#駅長が公然わいせつで逮捕され大騒ぎになった。
#香取・中井駅と姉妹駅。
#日本で一番早く、地デジ化した駅。


===偽清瀬駅の特徴===
===偽清水駅の特徴===
#男性駅員と思ったら実は女性駅員の男装だった。
#建設費は清水の次郎長が負担。
#*或いは、女性駅員はみんなかなりボーイッシュ…。
#ちびまる子ちゃんの銅像が建っている。
#*<!-- ↑堀北真希・剛力彩芽→ -->近年では、横浜市内にもそう言う駅ができるらしい。
#*駅長はさくらももこ。
#実は、埼玉県にある。
#清水寺の最寄駅。
#「飛び降り」がよく起こる駅。
#[[大阪市交通局今里筋線|大阪市営地下鉄今里筋線]]が乗り入れている。
#*ここから[[大阪市/旭区|千林商店街]]まで歩いて10分もかからない。


===偽吉祥寺駅の特徴===
===偽西鹿島駅の特徴===
#「きっしょうじ」と読む。
#茨城県にある。
#*文京区の駅だ。
#遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道が相互乗り入れ。
#周辺は、住みたくない町ランキングの上位の常連として悪名高い。
#「鹿島中央」に改称された。
#*しかし、某漫画家が紅白の家を建てようとはしてない。
#成田エクスプレスなんて停車するわけないだろうが。
#*代わりに中央特快は停車。
#丸ノ内線が来ている。
#実は[[京都市/南区|京都市南区]]にあり、徒歩でJR西大路駅に行くことができる。
#東京駅方面から来ると、この駅までが「23区内」、即ち「都区内」である。
#*武蔵野'''区'''も特別区なんだから当たり前。
#京王線は高架線でJRの線路を越え、埼玉県内まで直通する。


===偽国立駅の特徴===
===偽弁天島駅の特徴===
#[[偽日本の特徴|我が国]]が管理しているといわれる、唯一の駅。
#浜名湖の湖底にある。
#国分寺駅と立川駅を併合させる際に頭文字をとってこの駅名になった。
#交通科学館が併設されている。
#国士舘大学と立教大学が建設資金を出し合ってできた。
#中央線が交差している。
#近くに国立都立高校がある。
#運河に面している。
#鶴見線の駅だ。


===偽国分寺駅の特徴===
===偽浜北駅の特徴===
#スーパーあずさ、あずさ、かいじ、ライナー、ホリデー快速、成田エクスプレスが全て停車
#浜松駅の北隣にある。
#*特快は通過
#遠鉄電車の他、浜松鉄道、浜北コミュニティ電鉄も乗り入れている。
#*西武線ホームには、レッドアロー国分寺が来る
#バリアフリー工事が終わり、エレベーター5台とエスカレーター10台が設置された。
#高松から約15分
#駅を降りて目の前に[[プレ葉ウォーク浜北]]がある。
#市の複合施設である「なゆた浜北」は浜北駅前と称しておきながら、徒歩10分だ。
#駅前ロータリーのバス停は「浜北駅前」である。
#実は堺筋線の駅だ。
#近くに「北」駅と「北京(旧駅名:西北)」駅がある。
#*もちろん中国にある。


===偽小平駅の特徴===
===偽都筑駅の特徴===
#同じホームで武蔵野線に乗継が可能。
#その名の通り、[[横浜市/都筑区|横浜市都筑区]]にある。
#大平駅だ。
===偽新所原駅の特徴===
#読み方は「しんところはら」。
#愛知県[[豊橋市]]にある駅だ。
#乗客を満載した15両編成の天竜浜名湖鉄道が3分おきに発着している。
#近くに所原駅がある。


===偽小宮駅の特徴===
===偽田京駅の特徴===
#大宮駅の隣だ。
#近くに「浜田」駅と「田」駅がある。
#小宮浩信 (三四郎) が駅長。
#*旧駅名は「西田」駅。
#*相田周二 (三四郎) も副駅長。
#島根県にある。
#*駅長が小宮姓でなくなると小宮駅も改名を強いられる。
===偽金谷駅の特徴===
#**よって代々小宮姓が駅長を務めている。
#千葉県にある。
#**ちなみに副駅長は小宮姓でなくてもいい。
#近くに「浜金谷」駅と「金谷京(旧駅名:西金谷)」駅がある。
#金谷ホテルの最寄り駅だ。
===偽伊豆急下田駅の特徴===
#奈良県[[香芝市]]にある。
#現在は「伊豆急香芝」に改称されている。


==さ行==
===偽蒲原駅の特徴===
=== 偽白糸台駅の特徴 ===
#隣接する新蒲原・本蒲原の両駅とともに「蒲原トリオ」と呼ばれている。
#駅前に白糸の滝がある。
#原駅近くにあった鰻屋が移転した際に開業した駅だ。
<!--白滝-->#駅前に鍋料理屋が密集している。
#競艇場が近くにある。
#[[北海道の駅#上白滝駅の噂|北海道の駅]]と姉妹提携をしている。
#*但し最寄り駅は「駿河塩津」という臨時駅だ。
#多磨駅の南にあろうと、名前は未だに北多磨駅のままである。
#かつては蒲原鉄道という私鉄が乗り入れていた。
===偽足柄駅(JR)の特徴===
#神奈川県[[小田原市]]にある。
#[[小田急電鉄|小田急]]小田原線との接続駅だ。
#実は「足軽」駅


===偽新小平駅の特徴===
===偽宇佐美駅の特徴===
#同じホームで西武新宿線に乗継が可能。
#大分県[[宇佐市]]にある。
#完全な地上駅。
#*あるいは[[アメリカ合衆国|アメリカ]]にある。
#*または地下駅。
#近くに[[Wikipedia:ja:宇佐美鉱油|宇佐美鉱油]]の本社がある。


===偽西武立川駅の特徴===
==愛知==
#名実ともに立川市の中心駅。
*→[[偽駅の特徴/愛知]]
#*レッドアローも来る。
#*当駅周辺には西武百貨店、伊勢丹、高島屋、ダイエー、ビックカメラ等多数の商業施設及びに国の出先機関が林立し、多摩地区の政治及び経済の中心地の名をほしいままにしている。
#JRや多摩モノレールと乗り換えができる。
#実は「立川駅」とはこちらの方で、JRの方は「JR立川」を名乗っている。
#*JR立川は寂れている。
#*乗降客数はJR立川駅の5倍以上だ。


==たな行==
==岐阜==
===偽高尾駅の特徴===
===偽美乃坂本駅の特徴===
#台湾にある駅だ。
#「美濃坂本」だ。
#*いや京都にある。駅の近くには神護寺や高山寺がある。
#特急しなの号は全て停車。
#*昔は打狗駅だった。
#高速バス「いいなかライナー」が発着。
#座布団と幸せを運んでいる。
#西隣の駅は山梨県。
#この駅の隣からケーブルカーに乗れる。
#名産はカカオ。
#近くには低尾山もある。
#ホームには巨大ななまはげの岩がある。
#駅員は天狗。
#あずさとかいじが停車する。
#[[中央快速線|朱色の電車]]が全部大月で折り返すため、二面しかない寂れた駅。
#近くには高尾海岸という美しいマリーナがあり海関連のスポーツも楽しめる♪


===偽高尾山口駅の特徴===
===偽岐阜駅の特徴===
#読みは「たかおやまぐち」。
#東海道新幹線が乗り入れる。
#*駅名通り、山口県にある。
#*名鉄も来る。
#よく見たら「高尾山田」だった。
#駅前に[[wikipedia:ja:大野伴睦|この人]]と奥さんの銅像が立っている。
#*青森山田高校の姉妹校の最寄り駅。
#駅の北口から金華山へのロープウェーが出ている。
#**座布団を運んでくれる彼だ。
#岐阜県庁の最寄り駅だ。
#*近鉄も来ている。
#京都、大阪に乗り換えなしでは行けない。
#高尾山の山頂にある。
#*入り口が狭いので目を凝らして見る必要あり。
#*高尾駅からの距離が結構あるため、初乗り運賃は4ケタに上る。
#**何故なら、高尾山を何回もループして登っているからだ。アプト式にすればよかったのに…
#*なので「高尾山頂」駅に改められた。
#*世界で最もラクに登れる山として、ギネスブックに登録された。


===偽立川駅の特徴===
===偽坂下駅の特徴===
#モノレールも「立川駅」を名乗っている。
#先日、カメラマンとの結婚を発表した。
#*周辺地域の要望で「立川南口駅」が設置された。
#[[偽井上陽水の特徴|彼]]が探したけれど見つからない。
#**さらに東口、西口の要望で「立川東駅」「立川西駅」も設置された。
#***さらに「立川中駅」「立川武蔵駅」「立川美園駅」もある。
#未だに1番線がない。
#*しかし、0番線はある。
#**2番線もない。
#*青梅線のホームは「青梅1番線」と呼ばれている。
#特急あずさが一切停車しない。当然新宿からここまで特急なんてありえない。
#*快速も通過。
#**停車するのは総武線直通の黄色い彼だけだ。
#***黄色い彼は南武線からやってくる。
#**東西線直通の水色の彼も停車する。
#ホームに立っているとボールが飛んでくる。
#*絶対に交わしてはならない。
#**当たらなくても、擦って赤くするのは最早常識。
#***駅番号は'''40'''。
#駅ナカが流行しているが、この駅では敢えて駅ソトを導入した。
#*しかし駅ソトも周辺商業施設も非常にしょぼい。
#駅員は全員ものまねの人だ。
#南武線と青梅線は全列車直通。
#青梅線と中央線は対立関係にあり、直通どころの話ではなく、駅舎、改札も別となっている。
#*一方、南武線と中央線は友好関係にあり、東京駅直通の「南武特快」がひっきりなしに走っている。
#当駅以東、中央線はカーブの連続。一方、当駅以西は一直線。
#当駅に隣接して[[西武鉄道]] 西武立川駅がある。
#実は「たてかわ」駅だ。
#*将来学園都市駅に改称される。
#*1番線ホームに「立川談志像」がある。
#駅周辺には風車が立ち並んでいる。
#改札口の外では巨大なゲッツ板谷像がお出迎え。
#*「仏顔×3」と書かれたTシャツを着た仏像と、「ジーザス」と書かれたTシャツを着た十字架もお出迎え。
#駅前には「とあるシリーズ」キャラクターのオブジェがある。
#*それにちなんだ町おこしやスタンプラリーも。
#*いや、それ以前に看板が「とあるJRのターミナル(立川駅)」となっている。


===偽玉川上水駅の特徴===
===偽可児駅の特徴===
#大阪市営地下鉄千日前線と名鉄豊田線に乗り換えができる。
#本当は「江尾」駅だ。
#「玉川下水」駅もある。
#*蛯原友里が1日駅長を務めた。
#駅付近に玉川浄水場がある。
#特急停車駅。
#読み方は「かじ」
#実は「蟹駅」。
#*駅舎に動く蟹の大看板がある。
#*駅の向かい側には太郎人形で有名な食堂がある。
#**惜しくも閉店した。


===偽多摩センター駅の特徴===
===偽新可児駅の特徴===
#京王と小田急も同じ駅名だ。
#通過列車がある。
#番線は通し番号だ。
#若干新鮮だ。
#*モノレールは9・10番線。
#モノレールの駅が小田急・京王のホームの真上にあり、乗換が便利。
#小田急のホームの待避線が有効活用されている。
#駅が狭いため、京王・小田急・多摩モノレールが改札・構内・ホームを共有している。
#駅員は全員、銚子電鉄に出向経験あり。
#*「ぬれせん」を模倣して「[[偽小田急電鉄の特徴|たません]]」を売り出すため。
#駅構内にお風呂屋さんがある。
#*その名も「多摩銭湯」。
#小田急多摩線はここが終点。ちなみに、「小田急多摩センター駅」の名前は「小田急多摩線ターミナル駅」の略。
#駅の近くには多摩そごうが今でもありジャスコもある。
#近くにタマホームの本社がある。
#隣駅は多摩レフトと多摩ライト。
#横浜市営地下鉄ブルーラインが、あざみ野・新百合ヶ丘経由で当駅まで乗り入れている。
#西武、東武、東急、京急、京成もこの駅に乗り入れる。
#*西武多摩センター駅も東武多摩センター駅も東急多摩センター駅も京急多摩センター駅も京成多摩センター駅もあり、駅は私鉄界のJR新宿駅と呼ばれている。
#**新宿のほか、渋谷、池袋方面にも列車が出ている。
#***このため、隣の○○永山駅までは七複線もある。


===偽調布駅の特徴===
===偽名鉄岐阜駅の特徴===
#駅がとてつもなくでかい!ホームも広いし、バリアフリー設備も充実。
#ここからさらに関市方面に線路が続いている。
#*[[wikipedia:ja:長府製作所|空調]]も完備。
#*関市で長良川鉄道に乗り入れている。
#*あまりにホームが広いことから、乗客の少ない早朝深夜にはストリートサッカー大会が開かれている。
#**もちろん長良川鉄道経由で[[wikipedia:jp:越美北線|九頭竜線]]にも乗り入れている。
#目黒線と東横線の乗換駅。
#実は下関市にある。
#2012年に高架駅になった。
#*ついでに接近メロディも「ゲゲゲの鬼太郎」になった。
#高級住宅街で有名な「田園調布」は、当駅が最寄り駅。


=== 偽飛田給駅の特徴 ===
===偽大垣駅の特徴===
#日産スタジアムの最寄駅だ。
#ムーンライトながらは米原まで行くので、ここで降りる人はほとんどいない。
#駅を降りるとそこには[[wikipedia:ja:飛田遊廓|飛田新地]]が広がっている。
#一方、かつての大垣夜行(165系)は当駅始発だったため、大勢の乗客が待てるようにホームの幅は50m近くとってある。
#駅構内では給食が提供されている。
#当駅のホームは長さがちょうど100mのため、時折短距離走大会が開かれている。
#大阪方面からくる新快速の終着駅だ。
#構内には、トナミ運輸の広告がたくさんある。
#駅構内に「大垣書店」が出店している。
#現在でも[[偽近畿日本鉄道の特徴|近鉄]]が乗り入れている。
#よく見たら石垣駅だ。
#*もちろん[[石垣島]]にある。


===偽豊田駅の特徴===
===偽下呂駅の特徴===
#愛知県内の駅だ。
#列車に酔って吐く人が続出。
#*豊鉄の駅だ。
#駅の売店では銘菓「下呂の香り」が好評発売中。
#かつて西武ライオンズでクローザーを務めていた。
#*実在するらしい。
#*かつての西鉄ライオンズが誇る名遊撃手の像がある。
#構内にはもんじゃ焼きのお店があり、賑わっている。
#名古屋グランパスからモンテディオ山形にレンタル移籍中。
#できちゃって結婚したTBSのアナウンサー。
#いうまでもなく、[[偽トヨタ自動車の特徴|アノ会社]]のクルマだ。
#*[[日野自動車|駅近辺の自動車会社]]がソノ会社の傘下に入ったのはこの駅名が縁だったりする。<!--冗談のつもりだけど、もしかしたらマジかもw-->
#元「挙母」駅だ。
#リニモ(愛知高速鉄道)が乗り入れている。
#実は、八王子市内にある。最近倒産騒ぎを起した「八王子自動車教習所」が駅近くに有るが、その証拠である。
#曲豆田駅だ。
#*さらによく見ると「曲豆田馬尺」だ。


==は行==
===偽関ヶ原駅の特徴===
===偽拝島駅の特徴===
#新幹線が停車。
#八高線の来る頻度が山手線並み。
#関ヶ原の戦い(1600年)発生時には開業していた。
#乗り入れる路線数100本。
#雪など降らない。
#*線路数も100本を越えている。
#ここから東と西で天下が分けられている。
#踏切は長すぎて向こう岸が見えない。
#*東海道本線はこの駅以東が[[東海旅客鉄道|JR東海]]、以西が[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]だ。
#よく見たら「摂島」駅だった。


===偽箱根ヶ崎駅の特徴===
===偽養老駅の特徴===
#実は神奈川県箱根町にある。
#老人ホームが立ち並んでいる。
#*新宿駅から直通特急列車が発着する。
#居酒屋チェーンの本店がある。
#発車メロディーがテイチク製に変更された。
#「バカの壁」の[[wikipedia:ja:養老孟司|著者]]が駅に住んでいる。
#*あるいはサウンドファクトリー製に変えられた。
#よく見たら「伊勢エビ駅」だ。


===偽八王子駅の特徴===
===偽美濃太田駅の特徴===
#正しくは「八王寺」だ。
#説教がとりえの[[wikipedia:ja:みのもんた|彼]]が駅長、計算済みのボケがとりえの[[wikipedia:ja:太田光|彼]]が副駅長。
#*正確にはJRが「東八王寺」で京王が「八王寺」だ。
#*あるいは「太多([[wikipedia:ja:タイタン (芸能プロダクション)|たいた]])線」発着駅だけに[[wikipedia:ja:太田光代|彼女]]が駅長だったりする(それでも副駅長は[[wikipedia:ja:太田光|彼]])。
#特急は「あずさ」は全て通過、「かいじ」は上下2本だけ停車。
#*太多線沿線の天気は根本駅に問い合わせる。
#*新宿から山梨や長野へ行く特急は、八王子には停車せず、かわりに高尾に停車する傾向がある。
#可児駅が「広見駅」だった時代に、[[wikipedia:ja:太田裕美|彼女]]の[[偽ヒット曲の特徴#偽木綿のハンカチーフの特徴|持ち歌]]の大ヒットを記念した「太田→広見」間の切符が発売されたことがある。
#JRのホームから5分で京王線と乗り換えができる。
#群馬県太田市にある。
#*現在同一ホーム乗り換えにするため工事中。
#中央快速線は大月行きを除いて、基本的に八王子まで。
#*中央快速線と中電の乗り換えも基本的に八王子。
#発車メロディーがラジオ体操の歌だ。
#*めざましテレビのテーマ曲だ。
#**いや、八テレビのテーマ曲だ。
#***または、八峰テレビのテーマ曲だ。
#京王線の駅もある。
#*王'''痔'''だ
#八王子支社ではトップの利用者数。
#本物の八王子と高尾の間の駅だ。
#この駅には8人の王子がいる。
#*王子目当てのファンが殺到して、大変なことになっている。
#**しかしはにかんでいたりテニスをやっているわけではない。
#*王様がどこにいるかは内緒。
#*実は「ハ{{極小|ンカ}}チ王子」駅だ。
#駅名の由来は王子駅から'''8つ目'''だからという単純さ。
#[[横浜線]]から[[八高線]]への直通列車がある。
#*特急列車「はまあかぎ」は横浜線・八高線経由で前橋まで運行している。途中停車駅は新横浜、八王子、箱根ヶ崎、高崎。
#*両線は中央本線に対して十文字に交差している。
#一王子駅から十王子駅まである。
#*十一王子駅以上も存在するという都市伝説もある。
#**十八王子駅、八十王子駅、八十八王子駅がある。
#近鉄も乗り入れている。
#*同社の関東地方唯一のターミナルである。
#王子製紙の工場が8つある。
#実は「八玉子」駅だ。
#*全子駅だ(縦書き)。
#*もしかしたら 「八玊子」 駅かもしれない。
#JRの八王子駅と京王八王子駅は非常に近く乗り換えが便利であり、雨天でも傘をさす必要はない。
#埼玉や群馬に行く八高線の始発駅であるため、東京都民が埼玉や群馬に行くときには、この駅から八高線に乗ることが多い。
#*某氏は、東京から札幌に行くために、都内の某所→八王子→(八高線)→高崎→(ムーンライトえちご)→新潟→(フェリー)→小樽→札幌と行った者がいる。
#駅前が、[[立川駅]]より栄えている


===偽東久留米駅の特徴===
===偽名電各務原駅の特徴===
#福岡県久留米市にある。
#2005年の空港線開業の際、新名古屋→名鉄名古屋やナゴヤ球場前→山王などと同様に「名鉄各務原駅」に改称した。
#*[[偽西日本鉄道の特徴|西鉄]]も乗り入れている。
#私鉄駅なので、当然JR東海の各務ヶ原駅よりも規模が小さい。
#**新幹線も停車予定。
#工藤公康、山崎武司、イチローら多くの名野球選手を輩出した高校の最寄り駅だ。
#久大本線の駅である。
#駅弁は売っていない代わりにラーメンを売っている。
#*白い麺と白いスープである事は言うまでも無い。
#千葉県君津市にある駅。


===偽ひばりヶ丘駅の特徴===
===偽穂積駅の特徴===
#正式駅名は漢字で「雲雀丘」だ。
#駅舎はかつて積木でできていた。
#駅前に「花やしき」という遊園地がある。
#*問題駅員による駅構内暴力も絡み崩壊。
#*遊園地をPRするため、近く駅名が「雲雀丘花屋敷」に改称される予定だ(なぜか遊園地名も漢字になっている)。
#憂さ晴らし用の[[wikipedia:ja:興和#カエルのマスコット|カエルの人形]]がある。
#駅前は磯村建設が開発した住宅街が今も健在。
#世界チャンピオンに肖り「長良川穂積駅」に改称予定。
===偽北神戸駅の特徴===
#実は[[神戸市/北区|神戸市北区]]にある駅だ。
#*読み方はもちろん「きたこうべ」。
#近くを[[阪神高速道路]]北神戸線が通っている。
===偽富加駅の特徴===
#駅近くに[[wikipedia:ja:トミカ|トミカ]]の工場がある。


===偽府中駅の特徴===
==三重==
#福山まで普通列車で40分程で行ける。
===偽津駅の特徴===
#都内で唯一ディーゼルカーが見られる駅。
#ローマ字表記でも世界一短い駅名の駅だ。
#駅前でくるりがライブをやっている。
#*ローマ字では「Z」と表記される。
#南武線と武蔵野線が通っている。
#三重県庁だけではなく津市役所に対しても最寄り駅である。
#もちろん広島県にある。
#近鉄はもちろんJRも電化されている。
#武蔵府中駅だ。
#*伊勢鉄道も電化されている。
#徳島県の駅だ。
#JRの駅名票には「?」と書かれている。
#この駅から西芝の工場まで繋がり、刑務所に収容する人専用の電流が流れている有刺鉄線入りの車両も行き来するため、ものものしい雰囲気がする。
#京阪の京津線が乗り入れている。
#大阪府の駅である。和泉府中から駅名が改名された。
#*もちろん京都から来ている。
#*断じて東京から来てない。
#二節駅だ。
#二接駅だ。
#駅の駐車場にはフェアレディZしか止まっていない。
#*もちろん駅周辺に走っている乗用車もフェアレディZのみ。
#東京から東海道新幹線経由でファステックZ(E955系)が来る。
#近鉄は待避用として大量にホームが設置されているけど、折り返しは無い。


===偽府中競馬正門前駅の特徴===
===偽家城駅の特徴===
#臨時乗降場だ。
#名古屋方面、奈良・大阪方面、伊勢志摩方面の電車<!--DCではない-->がひっきりなしにやってくる。
#*フチュウ<!--普通-->の日には電車が全く来うせんもんで困っている。
#H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害剤によってその分泌が抑えられる。
#新宿二丁目の風景とあまり変まりない。
#[[SCHOOL OF LOCK!ファン|某学校]]の教頭が駅長を務める。
#常時新宿への直通急行が運転されている。
#狭い。駅構内でロケをするのはやめてくれ…。
#ホームはスタンドに直結しているため、利便性は抜群。
#さらに券売機で馬券を買えるようにしたため、売り上げが倍増した。
#券売機をゲートに見立てて、競馬場に走っていく人々を実況するヘッドセットを付けた駅員がいる。
#言うまでもなく広島県にある。
#*あるいは徳島県にある。
#駅のキャラクターは[[wikipedia:ja:ケラ|オケラ]]だ。
#*一攫千金を狙う勝負師たちを駅頭で出迎えるのは、オケラの着ぐるみを着た駅員。


===偽府中本町駅の特徴===
===偽川合高岡駅の特徴===
#横浜方面へ行くホリデー快速は全て停車する。
#名松線の乗換駅として重責を帯びており、快速急行が停車する総合駅となっている。
#駅前にはかつてはラウンドワンがあったが今はイトーヨーカドーになった。
#ここで名古屋線とも接続しているため、特急も停車する。
#競馬場に近いが専用改札は存在しない。
#「乾いた顔か」駅だ。
#府中駅とは地下にある歩く歩道でつながっている。
#あるいは「川合孝夫か?」駅だ。


===偽福生駅の特徴===
===偽伊勢中川駅の特徴===
#読みはもちろん「ふくしょう」駅。
#連絡線はなく、代わりに松阪寄りに鉄道模型のごとくループ線がある。
#または「ふくお」駅。
#元は信号場であり、昨今の住宅開発で駅に昇格した。
#または「ふくさ」駅。
#特急が止まるようになったのは、沿線の開発進展のためである。
#*そのために茶道家の聖地となる。
#駅周辺は三重県一の大都会だ。
#または「ふくなま」駅。


==まやらわ行==
===偽松阪駅の特徴===
===偽町田駅の特徴===
#近鉄特急は150km/h超で通過する。
#八王子支社の駅。
#60億円かけてボストンに移転した。
#小田急百貨店にはJR横浜線が突っ込んでいる。ルミネには小田急線が突っ込んでいる。<!--直しました-->
#*よって近鉄は路線距離JRを抜いて日本一、、どころか世界一になった。
#開業時から「町田」駅だった。
#JRの方が圧倒的に利用者数が多い。
#*JRは「武蔵町田駅」、小田急は「小田急町田駅」だった。
#牛専用列車が発着する。
#*近年、[[神奈川県町田市?|神奈川県呼ばわり]]されるのが嫌で嫌でたまらなくなって、「武蔵町田駅」への再改称を求める動きがある。
#周辺に松阪ナンバーの車がたくさんある。
#実は神奈川県の駅だ。
#最近駅ビルが建設され、テナントとして[[松坂屋]]が入っている。
#*もしくは大分県の駅だ。
#小田急は快速急行が通過してしまう。
#駅前駐車場にはマツダ車しか止まっていない。
#*タクシーもマツダ車しか止まってくれない。
#バスは都バスしかきていない。
#*一路線だけ西東京バスが来る。
#**やって来るバスはもちろんマツダ製。
#*TAXIは全てNISSANの大衆車。
#裸足の少女がマッチを売っている。その名も「マッチダ」。
#小田急と横浜線を結ぶ短絡線があり、新宿から八王子、大月方面へロマンスカーが駆け抜ける。
#近くにJRの車両基地がありブルートレインが多数配置されている。
#もちろん神奈川県にある。
#駅周辺を走る小型トラックはマツダ製。
#*てか、駅周辺の小型トラックはマツダ製しか走らない。
#開業当初から連絡運輸を行っていた。
#連絡改札が存在し、乗り換えが便利。
#近くに村田駅がある。
#*市田駅もある。
#*さらに区田駅もある。
#*郡田駅もある。
#*町畑駅もある。
#両隣の駅は町松浜駅と川品駅。
#*川品駅との間に、「寺岳泉駅」を作るらしい。
#*慶應義塾大学田三キャンパスが近い。
#駅前にある銀行は東京都民銀行。
#南口の方が栄えている。
#かつて国鉄宮原線が乗り入れていた。


===偽三鷹駅の特徴===
===偽鳥羽駅の特徴===
#駅構内はすべて三鷹市内。武蔵野市にまたがってなんていない。
#真珠輸送列車が発着する。
#*とおもったら、明らかに調布市の領域に入っているところがあった。<!--調布市の領域に入っている三鷹市の施設は市役所と体育館-->
#駅員は元海女だ。
#駅前には3人のタカの像が建てられている。
#伊勢湾フェリーへの貨車航送を行っている。<!--対岸の伊良湖に線路がない、と突っ込まないようにww-->
#*加藤鷹
#発車メロディーは「兄弟船」。
#*ガダルカナル・タカ
#*タカアンドトシのタカ
#**最近とんねるずのタカさんの像もできた。
#***駅名を四鷹駅にすることを検討中。
#****鳥の鷹の像も建立。
#*****よって 「五鷹」 駅に改名されるかも。
#sakusakuの黒幕の出身地だけあって、発車ベルは過去に放送された歌がホームごと別々に用意されている。
#乗り換えが便利だ。
#走れメロス号が停車する。
#通過する列車は、「見たか」と言わんばかりに猛烈な速度で走り去る。


===偽御嶽駅の特徴===
===偽宇治山田駅の特徴===
#「おんたけ」と読む。
#「京都府宇治市山田」にある駅だ。
#*岐阜県と長野県の県境にある。
#伊勢神宮への参拝客が減ったので、駅舎を建て直して縮小した。
#*その為、駅舎は非常に簡素なつくりとなっている。
#*その駅舎は伊勢神宮を模している。
#地下に明倫商店街という名古屋顔負けの近代的な地下街が存在しており、同じく非常に近代的な伊勢マートまで繋がっている。
#駅は伊勢神宮の目の前にある。
#JR参宮線も乗り入れている。


===偽南大沢駅の特徴===
===偽熊野市駅の特徴===
#駅前には東京大学首都という<!--伝統と格式のある私立-->大学がある。
#巨大な筆が飾られている。
#駅前にはラフェット南大沢という住友系の商店がある。
#[[和歌山|和歌山県]]の駅だ。
#隣駅は省吾川島(しょうごかわしま)駅だ。
#隣に北大沢駅がある。


===偽武蔵境駅の特徴===
===偽亀山駅の特徴===
#中央線中野ー立川駅の間では最も新しくできた駅。
#売店でローソクと液晶テレビを販売している。
#駅の構造はシンプルで非常に使いやすい上に、毎年改良される。
#昨今、激太り気味。
#*昨年まで高架駅だったが、「飽きた」という理由で今年から地下駅になる予定。
#どんなに列車が遅延した場合でも絶対に座れる。
#西武特急「たまがわ」は当駅を境に中央線と直通運転を行っている。ちなみに、運転区間は新宿-是政間。
#*レース開催日には京王とのガチバトルを繰り広げている。
#京王線の駅がある。
#よくみると「武蔵堺」だった。
#[[偽南海電気鉄道の特徴|南海線]]の駅。
#新幹線などで東京へ来た際、当駅まで都区内切符で来る事ができる。武三は特別区扱い。


===偽武蔵大和駅の特徴===
===偽多気駅の特徴===
#実は大和市にある。
#滝がある。
#プラットホームの長さは263m、ホームの幅は39m。駅収容人員は約3300名。駅に使用されている鉄は約7万トン。構内放送のスピーカーは直径46cmのものが9台。
#「つばさ」の停車駅。
#*この仕様のプラットホームが2本並んでいる。


==関連項目==
===偽伊賀上野駅の特徴===
*[[偽中央快速線の特徴]]
#東北地方出身者にとっての「心の駅」。
#青森行きの夜行列車の始発駅。
#東北本線、常磐線の発着点。
#東北新幹線が通っている。
#*かつては東北新幹線の終点だった。
#山手線、京浜東北線が通っている。
#地下鉄銀座線、日比谷線が来る。


[[Category:偽駅の特徴/東京|*たま]]
===偽六軒駅の特徴===
#今でも参宮線の駅だ。
#事故など起きていない。
#札幌市にある駅だ。
#駅周辺には家が六軒しかない。
 
===偽千里駅の特徴===
#「せんり」駅だ。
#*駅周辺にはニュータウンもある。
#[[wikipedia:ja:江口駅|この駅]]とラブラブである。
#[[wikipedia:ja:森下千里|彼女]]が一日車掌として同乗する、[[wikipedia:ja:森下駅 (愛知県)|この駅]]から当駅迄の直通列車が運行された事がある。
#*[[wikipedia:ja:磯山さやか|彼女]]も交えた、[[wikipedia:ja:磯山駅|隣の駅]]とのコラボレーション企画が開催された事も。
#富山県にある。
#実は「ちり」駅と読む。
#*神戸電鉄粟生線「木津駅」またはJR関西本線「木津駅」と直通する列車があり、また几帳面な人しか利用出来ない。
 
===偽五十鈴川駅の特徴===
#伊勢市駅や宇治山田駅よりも乗降客が多い。
#近くに[[いすゞ自動車]]の本社がある。
#*朝夕はここへの通勤客が多く利用する。
 
===偽穴太駅<!--三岐鉄道北勢線-->の特徴===
#滋賀県にある。
#*または福岡県にある。
===偽新鹿駅の特徴===
#新幹線が乗り入れている。
#列車の停車本数が多い。
#特急が通年停車する。
#「お~い!!」と呼ぶとみんなが一斉に振り向く。
===偽鵜殿駅の特徴===
#大阪府[[高槻市]]にある。
#*または香川県にある。
#**瀬戸大橋線が接続している。
#貨物列車は発着しない。
#[[wikipedia:ja:ウド鈴木|彼]]の専用駅だ。
 
===偽松下駅の特徴===
#[[パナソニック]]の本社がある。
#*もちろん現在は「パナソニック」駅に改称されている。
#東隣は「海芝浦」、西隣は「曽爾」。
 
===偽大三駅の特徴===
#鳥羽から飛ばしまくった電車が速度超過でよく捕まる。
#駅長は大学三年生だ。
#森昌子、桜田淳子、山口百恵がデビュー6周年を記念してコンサートを開いた。
#大王崎まで徒歩圏内。
===偽西青山駅の特徴===
#近鉄で一番利用客が多い駅だ。
#[[#偽青山町駅の特徴|青山町駅]]の西隣にある。
 
===偽青山町駅の特徴===
#東京都にある。
#*銀座線が乗り入れる。
 
===偽伊賀神戸駅の特徴===
#[[神戸市]]にある。
 
===偽白子駅の特徴===
#伊勢鉄道の鈴鹿駅に比べて利用客が極端に少なく、駅前は閑散としている。
#「しらこ」駅だ。
#[[wikipedia:ja:富士スピードウェイ|ここ]]の最寄り駅だ。
 
 
 
[[Category:偽駅の特徴|とうかい]]

2010年11月25日 (木) 18:49時点における版

<偽駅の特徴

静岡

偽静岡駅の特徴

  1. 全てののぞみ号が停車するが、こだま号の一部は通過する。
  2. 駅前ロータリーはお茶畑だ。
  3. 新幹線・在来線ホームからは階段を下りるだけで静岡鉄道に乗り換えができて、便利。
    • 静岡鉄道も「静岡駅」を名乗っている。
  4. 駅前にはかつて東海一の高さを誇っていたビルがある。
  5. 地下街でなくペデストリアンデッキで市街地へ移動する。
  6. 在来線の乗換で必ず階段を使わされる。
  7. 東海道線の東京への直通列車が30分に一本ある。
    • 大宮に行く電車もある。
  8. 駅舎の設計は田宮模型によるものであり、大変組み立てやすいと評判である。
    • 乗り入れ列車の設計も田宮模型による(ry
  9. 静かな丘の上にある。
  10. 開業当時は「駿府駅」と名乗っていた。
  11. トイレの水道からは冷たいお茶が出てくる。ただし、絶対に飲んではならない。

偽浜松駅の特徴

  1. 構内にはうな丼の立ち食い屋がある。
    • 構内の床材にはうなぎパイが使われている。
  2. 新幹線を除くと、発着するJRの電車はすべて3両以下で、遠州鉄道の4両編成に負けている。
  3. バス乗り場は、道路上にポールが1本立っているだけの簡素なものだが、JRを降りてからバスに乗るまで1分もかからない。
    • バス乗り場では、静鉄、大鉄、伊豆急行、JR、浜松バスなどが幅を利かせており、遠鉄バスは隅っこで小さくなっている。
  4. すぐ近くに新幹線の踏切があり、のぞみ号が270km/hで通過している。
  5. 駅前のモニュメントは、音符やピアノを形どった透明感溢れるガラス製で、「錆びゆく浜松」とは一度も呼ばれたことがない。
  6. 宇都宮をパクって餃子の街として売り出してみたが、本家よりもメジャーになってしまって冷や汗。
    • ↑2008年春の3ヶ月に限定するとそうなってしまった模様(マジネタですみません)
  7. ムーンライトながらは30秒しか停車しない。
    • 来年のダイヤ改正では、3秒停車になる予定。
  8. 在来線ホームにはオートバイも入線してくる。
  9. 駅は浜名湖に浮かぶ島にある。
  10. 名鉄電車がたまに入ってくる。
  11. 実は東京都にある。
    • 京浜東北線と山手線が停車する。
    • 東京モノレールの起点駅である。
    • 空港快速で羽田空港までノンストップ。
    • ホームの隅に小便小僧があり、旅行者の目を楽しませている。
  12. 京浜急行の電車が来る。
    • 京浜の浜は「浜松」の浜だから。
    • もちろん東京、横浜から来る。
    • 断じて京都から来てない。
  13. 発車メロディーがある。当然、YAMAHAの曲。
  14. 近くに「松」駅と「松京(旧駅名:西松)」駅がある。
  15. 名古屋方面からの快速列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。

偽熱海駅の特徴

  1. 駅が高温の海水に沈んでいる。
  2. 新幹線はここではなく湯河原に停車する。
  3. 新幹線ホームは真ん中に通過線がある。
  4. 在来線はJR東海管轄。
  5. ホームに混浴温泉があり、女性のみ無料。
  6. ここに乗り入れる列車は全て9両編成以上。
  7. 小田急線が乗り入れている。
    • 小田急線の終着駅。
  8. 某居酒屋チェーンの本店がある。
  9. 東武鉄道が乗り入れている。
  10. 駅名通りこの近くに水温が熱い海がある。
    • 夏がやばい。
    • 冬でも人の体温を遥かに上回る。
  11. ロマンスカーが来る。
  12. 乗り換えは同一ホームで行える。
    • 東海道線を乗り通すのに熱海で乗換が必要なことはほとんど無い。
  13. 待避駅だ。

偽三島駅の特徴

  1. 新幹線は2面2線の相対式ホーム。
  2. 伊豆箱根鉄道駿豆線の電車は、ここから東海道線に入って小田原から大雄山線に入る。
  3. 一島、二島は黒歴史。

偽伊東駅の特徴

  1. 伊東さんの専用駅だ。
    • 駅長は伊東四郎。
  2. ここから下田までは、JR伊豆線だ。
  3. JR東海管轄。
  4. 駅舎はハトヤに間借り。
  5. 生活に役立つアイデアがたくさんある。
  6. ホームには源泉が湧き出ており、大きな温度計が差してある。
    • ベンジャミンの香りがする。
      • 電線音頭が聞こえる。
  7. 伊東美咲ファン御用達だ。

偽沼津駅の特徴

  1. 新幹線の停車駅だ。
  2. 御殿場線から東海道線に入る列車が頻繁に運転されている。
  3. 本当に「沼津食わず」だ。
    • 飲食店が一つもない。
  4. 東京直通列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。

偽草薙駅の特徴

  1. JRと静鉄それぞれのホームが同じ駅構内にある。
  2. 静鉄・JRともに改札が草薙球場に直結している。
  3. 映画「日本沈没」に登場した。
  4. 韓国語がうまい。
  5. ネットでは書体の関係で「草なぎ駅」と書かれる。
  6. 駅長が公然わいせつで逮捕され大騒ぎになった。
  7. 香取・中井駅と姉妹駅。
  8. 日本で一番早く、地デジ化した駅。

偽清水駅の特徴

  1. 建設費は清水の次郎長が負担。
  2. ちびまる子ちゃんの銅像が建っている。
    • 駅長はさくらももこ。
  3. 清水寺の最寄駅。
  4. 「飛び降り」がよく起こる駅。
  5. 大阪市営地下鉄今里筋線が乗り入れている。

偽西鹿島駅の特徴

  1. 茨城県にある。
  2. 遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道が相互乗り入れ。
  3. 「鹿島中央」に改称された。

偽弁天島駅の特徴

  1. 浜名湖の湖底にある。
  2. 交通科学館が併設されている。
  3. 中央線が交差している。
  4. 運河に面している。
  5. 鶴見線の駅だ。

偽浜北駅の特徴

  1. 浜松駅の北隣にある。
  2. 遠鉄電車の他、浜松鉄道、浜北コミュニティ電鉄も乗り入れている。
  3. バリアフリー工事が終わり、エレベーター5台とエスカレーター10台が設置された。
  4. 駅を降りて目の前にプレ葉ウォーク浜北がある。
  5. 市の複合施設である「なゆた浜北」は浜北駅前と称しておきながら、徒歩10分だ。
  6. 駅前ロータリーのバス停は「浜北駅前」である。
  7. 実は堺筋線の駅だ。
  8. 近くに「北」駅と「北京(旧駅名:西北)」駅がある。
    • もちろん中国にある。

偽都筑駅の特徴

  1. その名の通り、横浜市都筑区にある。

偽新所原駅の特徴

  1. 読み方は「しんところはら」。
  2. 愛知県豊橋市にある駅だ。
  3. 乗客を満載した15両編成の天竜浜名湖鉄道が3分おきに発着している。
  4. 近くに所原駅がある。

偽田京駅の特徴

  1. 近くに「浜田」駅と「田」駅がある。
    • 旧駅名は「西田」駅。
  2. 島根県にある。

偽金谷駅の特徴

  1. 千葉県にある。
  2. 近くに「浜金谷」駅と「金谷京(旧駅名:西金谷)」駅がある。
  3. 金谷ホテルの最寄り駅だ。

偽伊豆急下田駅の特徴

  1. 奈良県香芝市にある。
  2. 現在は「伊豆急香芝」に改称されている。

偽蒲原駅の特徴

  1. 隣接する新蒲原・本蒲原の両駅とともに「蒲原トリオ」と呼ばれている。
  2. 原駅近くにあった鰻屋が移転した際に開業した駅だ。
  3. 競艇場が近くにある。
    • 但し最寄り駅は「駿河塩津」という臨時駅だ。
  4. かつては蒲原鉄道という私鉄が乗り入れていた。

偽足柄駅(JR)の特徴

  1. 神奈川県小田原市にある。
  2. 小田急小田原線との接続駅だ。
  3. 実は「足軽」駅

偽宇佐美駅の特徴

  1. 大分県宇佐市にある。
  2. 近くに宇佐美鉱油の本社がある。

愛知

岐阜

偽美乃坂本駅の特徴

  1. 「美濃坂本」だ。
  2. 特急しなの号は全て停車。
  3. 高速バス「いいなかライナー」が発着。

偽岐阜駅の特徴

  1. 東海道新幹線が乗り入れる。
    • 名鉄も来る。
  2. 駅前にこの人と奥さんの銅像が立っている。
  3. 駅の北口から金華山へのロープウェーが出ている。
  4. 岐阜県庁の最寄り駅だ。
  5. 京都、大阪に乗り換えなしでは行けない。

偽坂下駅の特徴

  1. 先日、カメラマンとの結婚を発表した。
  2. が探したけれど見つからない。

偽可児駅の特徴

  1. 本当は「江尾」駅だ。
    • 蛯原友里が1日駅長を務めた。
  2. 特急停車駅。
  3. 読み方は「かじ」
  4. 実は「蟹駅」。
    • 駅舎に動く蟹の大看板がある。
    • 駅の向かい側には太郎人形で有名な食堂がある。
      • 惜しくも閉店した。

偽新可児駅の特徴

  1. 通過列車がある。
  2. 若干新鮮だ。

偽名鉄岐阜駅の特徴

  1. ここからさらに関市方面に線路が続いている。
    • 関市で長良川鉄道に乗り入れている。
      • もちろん長良川鉄道経由で九頭竜線にも乗り入れている。

偽大垣駅の特徴

  1. ムーンライトながらは米原まで行くので、ここで降りる人はほとんどいない。
  2. 一方、かつての大垣夜行(165系)は当駅始発だったため、大勢の乗客が待てるようにホームの幅は50m近くとってある。
  3. 当駅のホームは長さがちょうど100mのため、時折短距離走大会が開かれている。
  4. 大阪方面からくる新快速の終着駅だ。
  5. 構内には、トナミ運輸の広告がたくさんある。
  6. 駅構内に「大垣書店」が出店している。
  7. 現在でも近鉄が乗り入れている。
  8. よく見たら石垣駅だ。

偽下呂駅の特徴

  1. 列車に酔って吐く人が続出。
  2. 駅の売店では銘菓「下呂の香り」が好評発売中。
    • 実在するらしい。
  3. 構内にはもんじゃ焼きのお店があり、賑わっている。

偽関ヶ原駅の特徴

  1. 新幹線が停車。
  2. 関ヶ原の戦い(1600年)発生時には開業していた。
  3. 雪など降らない。
  4. ここから東と西で天下が分けられている。

偽養老駅の特徴

  1. 老人ホームが立ち並んでいる。
  2. 居酒屋チェーンの本店がある。
  3. 「バカの壁」の著者が駅に住んでいる。
  4. よく見たら「伊勢エビ駅」だ。

偽美濃太田駅の特徴

  1. 説教がとりえのが駅長、計算済みのボケがとりえのが副駅長。
    • あるいは「太多(たいた)線」発着駅だけに彼女が駅長だったりする(それでも副駅長は)。
    • 太多線沿線の天気は根本駅に問い合わせる。
  2. 可児駅が「広見駅」だった時代に、彼女持ち歌の大ヒットを記念した「太田→広見」間の切符が発売されたことがある。
  3. 群馬県太田市にある。

偽名電各務原駅の特徴

  1. 2005年の空港線開業の際、新名古屋→名鉄名古屋やナゴヤ球場前→山王などと同様に「名鉄各務原駅」に改称した。
  2. 私鉄駅なので、当然JR東海の各務ヶ原駅よりも規模が小さい。
  3. 工藤公康、山崎武司、イチローら多くの名野球選手を輩出した高校の最寄り駅だ。

偽穂積駅の特徴

  1. 駅舎はかつて積木でできていた。
    • 問題駅員による駅構内暴力も絡み崩壊。
  2. 憂さ晴らし用のカエルの人形がある。
  3. 世界チャンピオンに肖り「長良川穂積駅」に改称予定。

偽北神戸駅の特徴

  1. 実は神戸市北区にある駅だ。
    • 読み方はもちろん「きたこうべ」。
  2. 近くを阪神高速道路北神戸線が通っている。

偽富加駅の特徴

  1. 駅近くにトミカの工場がある。

三重

偽津駅の特徴

  1. ローマ字表記でも世界一短い駅名の駅だ。
    • ローマ字では「Z」と表記される。
  2. 三重県庁だけではなく津市役所に対しても最寄り駅である。
  3. 近鉄はもちろんJRも電化されている。
    • 伊勢鉄道も電化されている。
  4. JRの駅名票には「?」と書かれている。
  5. 京阪の京津線が乗り入れている。
    • もちろん京都から来ている。
    • 断じて東京から来てない。
  6. 二節駅だ。
  7. 二接駅だ。
  8. 駅の駐車場にはフェアレディZしか止まっていない。
    • もちろん駅周辺に走っている乗用車もフェアレディZのみ。
  9. 東京から東海道新幹線経由でファステックZ(E955系)が来る。
  10. 近鉄は待避用として大量にホームが設置されているけど、折り返しは無い。

偽家城駅の特徴

  1. 名古屋方面、奈良・大阪方面、伊勢志摩方面の電車がひっきりなしにやってくる。
  2. H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害剤によってその分泌が抑えられる。
  3. 某学校の教頭が駅長を務める。

偽川合高岡駅の特徴

  1. 名松線の乗換駅として重責を帯びており、快速急行が停車する総合駅となっている。
  2. ここで名古屋線とも接続しているため、特急も停車する。
  3. 「乾いた顔か」駅だ。
  4. あるいは「川合孝夫か?」駅だ。

偽伊勢中川駅の特徴

  1. 連絡線はなく、代わりに松阪寄りに鉄道模型のごとくループ線がある。
  2. 元は信号場であり、昨今の住宅開発で駅に昇格した。
  3. 特急が止まるようになったのは、沿線の開発進展のためである。
  4. 駅周辺は三重県一の大都会だ。

偽松阪駅の特徴

  1. 近鉄特急は150km/h超で通過する。
  2. 60億円かけてボストンに移転した。
    • よって近鉄は路線距離JRを抜いて日本一、、どころか世界一になった。
  3. JRの方が圧倒的に利用者数が多い。
  4. 牛専用列車が発着する。
  5. 周辺に松阪ナンバーの車がたくさんある。
  6. 最近駅ビルが建設され、テナントとして松坂屋が入っている。

偽鳥羽駅の特徴

  1. 真珠輸送列車が発着する。
  2. 駅員は元海女だ。
  3. 伊勢湾フェリーへの貨車航送を行っている。
  4. 発車メロディーは「兄弟船」。

偽宇治山田駅の特徴

  1. 「京都府宇治市山田」にある駅だ。
  2. 伊勢神宮への参拝客が減ったので、駅舎を建て直して縮小した。
    • その為、駅舎は非常に簡素なつくりとなっている。
    • その駅舎は伊勢神宮を模している。
  3. 地下に明倫商店街という名古屋顔負けの近代的な地下街が存在しており、同じく非常に近代的な伊勢マートまで繋がっている。
  4. 駅は伊勢神宮の目の前にある。
  5. JR参宮線も乗り入れている。

偽熊野市駅の特徴

  1. 巨大な筆が飾られている。
  2. 和歌山県の駅だ。

偽亀山駅の特徴

  1. 売店でローソクと液晶テレビを販売している。
  2. 昨今、激太り気味。

偽多気駅の特徴

  1. 滝がある。
  2. 「つばさ」の停車駅。

偽伊賀上野駅の特徴

  1. 東北地方出身者にとっての「心の駅」。
  2. 青森行きの夜行列車の始発駅。
  3. 東北本線、常磐線の発着点。
  4. 東北新幹線が通っている。
    • かつては東北新幹線の終点だった。
  5. 山手線、京浜東北線が通っている。
  6. 地下鉄銀座線、日比谷線が来る。

偽六軒駅の特徴

  1. 今でも参宮線の駅だ。
  2. 事故など起きていない。
  3. 札幌市にある駅だ。
  4. 駅周辺には家が六軒しかない。

偽千里駅の特徴

  1. 「せんり」駅だ。
    • 駅周辺にはニュータウンもある。
  2. この駅とラブラブである。
  3. 彼女が一日車掌として同乗する、この駅から当駅迄の直通列車が運行された事がある。
    • 彼女も交えた、隣の駅とのコラボレーション企画が開催された事も。
  4. 富山県にある。
  5. 実は「ちり」駅と読む。
    • 神戸電鉄粟生線「木津駅」またはJR関西本線「木津駅」と直通する列車があり、また几帳面な人しか利用出来ない。

偽五十鈴川駅の特徴

  1. 伊勢市駅や宇治山田駅よりも乗降客が多い。
  2. 近くにいすゞ自動車の本社がある。
    • 朝夕はここへの通勤客が多く利用する。

偽穴太駅の特徴

  1. 滋賀県にある。
    • または福岡県にある。

偽新鹿駅の特徴

  1. 新幹線が乗り入れている。
  2. 列車の停車本数が多い。
  3. 特急が通年停車する。
  4. 「お~い!!」と呼ぶとみんなが一斉に振り向く。

偽鵜殿駅の特徴

  1. 大阪府高槻市にある。
    • または香川県にある。
      • 瀬戸大橋線が接続している。
  2. 貨物列車は発着しない。
  3. の専用駅だ。

偽松下駅の特徴

  1. パナソニックの本社がある。
    • もちろん現在は「パナソニック」駅に改称されている。
  2. 東隣は「海芝浦」、西隣は「曽爾」。

偽大三駅の特徴

  1. 鳥羽から飛ばしまくった電車が速度超過でよく捕まる。
  2. 駅長は大学三年生だ。
  3. 森昌子、桜田淳子、山口百恵がデビュー6周年を記念してコンサートを開いた。
  4. 大王崎まで徒歩圏内。

偽西青山駅の特徴

  1. 近鉄で一番利用客が多い駅だ。
  2. 青山町駅の西隣にある。

偽青山町駅の特徴

  1. 東京都にある。
    • 銀座線が乗り入れる。

偽伊賀神戸駅の特徴

  1. 神戸市にある。

偽白子駅の特徴

  1. 伊勢鉄道の鈴鹿駅に比べて利用客が極端に少なく、駅前は閑散としている。
  2. 「しらこ」駅だ。
  3. ここの最寄り駅だ。